...

がじまる 2015年8月号

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

がじまる 2015年8月号
2015
ヘルス アップ ノー ト
今月の特集
人獣共通感染症
脳腫瘍
トマトとえびのかんてん寄せ
肩周りの血行をよくしよう
介護保 険の範 囲
生菌 つて ?
中部徳洲会病院が
新 しく生 まれ変わ ります。
■
‐
「
メ
■‐
=^^
平成 28年
開院
医療法人沖縄徳洲会 中部徳洲1会 病院 地域医療連携室広報
所在地 〒9048585沖 縄県沖縄市照屋 3丁 目20番 1= (098)937¬ 110(代 )FAX(098)9379595
ホームベージ http〃 www cyutoku orjp E Ma‖ da hyo@cyutoku orjp
お き な わ 徳 洲 苑 8(098)9311215 徳 洲 会 伊 良 部 島 診 療 所 B(0980)786661
徳洲1会 ハンピークリニック 8(098)9263000 宮 古 島 徳 洲 会 病 院 8(0980)731100
与勝あやはじクリニ ツク 8(098)9830055 石 jO島 徳 洲 会 病 院 8(0980)880123
よ み た ん ク リニ ッ ク 8(098)9585775 徳洲会新都心 ク リニ ック 8(098)8600755
グル ー プホ ー ム 美 ら徳 B(098)9311223
日本医療 マネジメン ト学会 に参加
6月 12日
(金 )∼
13日
(土 )の
2日 間に大阪府 の
グランキ ュー ブ大阪にて、第 17回 医療 マネ ジメン ト学
会学術総会が行われ、当院か ら 11演 題の うち 7題 講演
発表、3題 パネル展示、 1題 パス展示を行 い ま した。総
会には約 1′ 000題 の演題発表があ り、その内 10題 が
学会誌 に掲載され るのですが、当院か ら│ま 「在院 日数
短縮 に向けた取 り組み∼長期 リス トの取 り組みを通 し
て∼」が選ばれま した。
発表演題
医療 医師事務作業補助者の業務拡大 へ の検討
… 講演
2
転倒 転落予 防に向けての取 り組 み ∼ ウ ォー キ ングカ ンフ ア レンスに KY「 導入 を試 みて∼
… 講演
^
3
金城亜寿香
兼城 賢弥
__
与儀 久美子
照屋 由梨香 (医 療 ソーシ ャル ワーカ ー )
高周 波 カテ ー テル アブ レー シ ョンク リテ ィカル バス
島袋操 (循 環器 セ ンター 看護 師 )
RSTチ ー ム介入 によ り、症状改善 しえた重症肺 炎の症例
金城伸―郎 (RST CE)
電話訪 間の質の向上 を 目指 して∼患者・ 家族 へ のア ンケ ー ト調査 を通 して∼
…講 演
11
●
糸数靖子 (医 療 ソ ー シ ャル ワ ー カ ー )
… ポスタ ー 掲示
10
ハ ビ リ)
町田桂 (医 師事務 )
ーバ ス掲示
9
(リ
在院 日数短縮 に 向けた取 り組み∼長期 リス トの取 り組み を通 して∼
…講演
8
宮里全
当院 におけ る病棟配 置 に向けての試み
…講演
7
(3階 北病棟看護 師 )
長期化傾 向 にある大 腿 骨骨折・ 圧迫 骨折 の 在院 日数短縮 に 向けて
… ホ スター 掲示
6
神 山睦美
感染対策 を考慮 したおむ つ 交換手順 を作 成 して
… 講演
5
興古 田有里
当院 におけ る入 院患者様 の 転倒 転 落 に つい て
… 講演
4
大浜静菜 (医 師事務 )
嘉陽 ― 紀
与那城優 衣 (5階 南病棟看護 師 )
院 内火災 に対 す るアクシ ョンカ ー ト利用 の有効性 に つい て
… ボス タ ー 掲示
田 中庸 平 (循 環器 セ ンタ ー
災害対 策委員 )
当院では日頃か ら改善 ・問題意識を持ち業務を行う事 で、患者 中心 の医療を行 うことができるよ
うになりました。部署間の垣根を越えて連携を深め、職員一人一人が最善の医療が提供 できるよ
うに、これか らも励んでいきたいと思います。
当 院 か ら 認 定 看 護 師 3名 合 格
今回当院 か ら認定看護師が 3名 合格 し、 これまでに感染管理認定看護師 3名 、救急認定看護師 1名 、
皮膚創傷認定看護師 1名 、がん性疼痛認定看護師 1名 、化学療法認定看護師 1名 、糖尿病看護認定看護
師 1名 、脳卒中 り八 ビリテ ー ション認定看護師 1名 とな りま した。
がん性疼痛認定看護師
3階 北病棟師長
比嘉
啓
がん患者の緩不ロケアにお いて、QOLに 大きく関わる疼痛を専門 とする看護師八 がん性疼痛認定看護師 です。
役割 と して、がん性疼痛 は早期か ら出現することもある慢性的な痛 みで、進行がんの患者 さんは、70%
∼ 80%は 痛みを有 しているといわれてお り、ラト常に多 くのがん患者が痛 みに苦 しんでいるといえます。
が んの痛 み は、身体 的な痛 みだ けではな く精神的・ 社会 的 ・ ス ピリチ ュアルな側 面か らも影響 され る
「Totd Pain」 と言われています。疼痛 コン トロールが QOLの 向上 と治療 を受 ける体 力や気力を維持 する
ため にも重要であ り、痛みを全人的 に据 えたアセスメン トを行 い、薬剤 の適切 な使用 効果を評価 しなが
ら症状をマネージメ ン トしてい くことが求め られる と考えます。 また、様 々な症状 と折 り合 いをつけなが
であ り、今後、患者 ・
ら生活がで きるよ う、患者 さんだけでな く家族 も含めて支援する ことが重要な役害」
家族を含 めた支援を他職種協働 で関われるように活動 していきたいと考えて います 。
月
図卒中 り′ヽビリテーシ ヨン認定看護師
3階 南病棟主任
仲里
久美子
わが国 で は、脳血管疾患 での死亡率 は年々減少傾 向で、現在 の死亡率 は第 4位 とな りま した。 しか し、
患者数 は増力0し 続 けてお り、脳卒中発症後 は後遺症 と して要介護が必要 となる原因疾患の第 1位 で、患者
さんはもちろん、 こ家族 のその 後 の人生 に大 き く影響 します。また脳卒 中による機能障害 のある患者 が、
その人 ら しい生活が送れるよう、生活 の再構築のための一貫 した看護ケアが必要 にな ってきます。そのた
め には看護師だ けではな く医師、 セラ ピス ト、ソー シャル ワーカー、薬剤師、栄養士な どチ ームと して関
わる事が できるよう他職種 と協働 し、連携ができるよう考え ていきます。
患者 家族 に不安な く入院生活が送れ るよう身近な存在 と して、支援が できるように頑張 ります。宜 し
くお願 い します。
感染管理認定看護師
4階 北病棟
稲嶺
香
平成 26年 度沖縄 県看護協会 で行われ ま した感染管理認定看護師教育課程 を修 了 し、認定審査 に無事受
―
かる ことができま した。課題 の 多 さに戸惑 う日々 で したが、仲 間 の励 ま しの声や先生方 の 支 え、感染管理
の先輩方 の助言があ つたか らこそ乗 り切 ることができた と感謝の気持ちで いつぱいです。
今後 の活動 内容 と しては、医療関連感染 サー ベ イランスの実施を図 り感染率 の把握、感染率 減少 に向 け
た取 り組み と必 要な感染対策 が実践 できるよう指導や相談 に応 じ、他職種 との連携 を図 りなが ら院内感染
防止対策 に努めて行きた いと思 います。
また、患者 家族 職 員 来院者を感染 か ら守るため には、私たち医療従事者 の一人一人の意識
が感染防止対策 につながる事 と考 えます。皆さんの協力宜 しくお願 い します。
当院 ではこのような認定看護が増える ことで、患者様 に質 の高い看護が提供 できると考えます。
これか らも認定看護師を育成 していけるよう頑張 つて参 ります。
行動
ヽ
ー
ー
こ の川 水 は 極 め て黄 菫 な も の で、
一部 の特 准
か。
階 級 し か 口 にす る こと が でき な か った と か。
︵″ 奈 川 県 ︶ の焉 卑 道 に 問 店 し た 水 水 た が 最 効 と
あ て な る も の
務 の花 に雪 の降り た る
いわ れ て いま す が 、 そ のた は ﹁あ いす く う ん﹂ を
か き 氷 が 庶 民 のネ と な った のは 明 治 2 年 、 横 浜
﹃れ草 子﹄ に ﹁あ てな るも の ︵上 品な も のこ と
いみ じうう つく しき 兄 の 混 金子喰 ひた る
今 蔵 庫 が な か った時 代 、 冬 に作 った 人 然 の水 を
日 本 で最 ク に 製 造 ・販売 し た 店 で も あ り ま し た。
﹁削 った 水 に十葛 を か け て、 新 し い金 属 の魂 に
水 室 に 理 び 、 夏 ま で天 功 に 保 存 し た と い いま す。
同が あ る よ う です ︶
いれ た も の﹂ が そ の ひと つ。 す葛 と は蔦 ︵
ま たは
L か し な が ら の 人然 水 で か き 水 を 提 供 し てく ス る
^■卜 に よ う え t に は
浮 こ に 自雙 の 汗 杉 雁 の子
十本 菫 ︶ の樹 れ を表 詰 め た 十味 料 た そ う で、 千 安
,
削 水 のす葛 に いう て 新 し き 婉 に いう た る
―
語 源 は、 そ こ にあ る と も いわ れ て いま す .
風 蛉、簾 、 お ち 水、 金 魚売 り 、 え 葉 帽 子.
いち ご、 レ モ ン、 み ぞ な 、
いえ ば 、 か さ 水 。
フ ラ ッベ な ど と 嗜 ば れ る よ う にな った
全時 .
1 9 7 0 年 代 の こと だ そ う です .
涼 を呼 ぶか き氷
の 宇 夏
は ,ひ と
飲 t と お 度 を 下 し や す く 、 ﹁年 寄 り の今 や 水 ﹂ の
衛 生 状 態 が よ く な いた め、 日 腸 の弱 った高 鉛 者 が
水 で0 や し た 水 を 売 って いた と も いわ れ ま す が 、
あ り 、 隅 口︱
︱ の水 を 売 う サ いた そ う です ︵江 ′ の
,
キ ′ 水 は 塩 分 が 強 か った よ う で す ね ︶. 夏 場 に は
迪 れ ば 、 江 ′時 代 に は ﹁水 売 り ﹂ と いう 商 売 が
さ ん の姿 を 、 よ く 日 に し た も の で し た。
つく と 、 そ の場 で大 き な 鋸 で カー ■ し て いる 水 2
多 く 、 有 早 に水 の塊 を いく つも 積 ん で、 買 い子 が
0 蔵 庫 ︵冷 蔵 箱 ? 冷 蔵 器 ?︶ を 使 って いる家 庭 も
今 蔵 庫 が 普 及 し は じ め て いま し た が 、 氷 で今 や す
そ う いえ ば 私 が 子 ど も の ころ は、 家 庭 月 の電 気
水 と は 比 べ も の にな り ま せ ん ね .
いま でも あ り ま す。 そ のお いし さ は 人 工 の
た は、
′
イ′
ク
′︰
︱‘ ′
時 代 にす でに かさ 水 が あ った と いう こと でし ょう
―
水 品 の数 珠 ふ の花
あ てな る も の
し て、 清 少 ︻言 は次 のよ う に突 って いま す.
ヽ一´´
”y
Fリ
増
│"
4
0万 人 に対 し て約 5人
発 生 率 は 、 1年 間 に人 ロ ー
3
と さ れ て いま す 。
があ り 、 これ ら の組 織 か ら発 生 す る原 発 性 脳 腫 瘍
と 、 他 の臓 器 のが ん が脳 へ転 移 し て生 じ る転 移 性
原 発 性 脳腫 瘍 の中 で最も 多 いのは 、 脳 の神 経 細
︻
原 発 性 脳 腫 瘍 の種 類 ︼
神経膠細胞以外 の細胞が
すくにかかりつけ医に相談 しましょう
1 、 脳 腫 瘍 と は ● o ・
脳腫瘍の予防には、食生活の改善や禁煙のほかに、ス トレスを溜め
込まないことも重要です。
脳 腫 瘍 の2種 類 が あ り ま す 。今 回 は 原発 性 脳腫 瘍
膠 細 胞 がもとになつて で
腫瘍 ︶が
脳腫瘍 は、脳組織 の中 で異常 な細胞 ︵
嘔吐がとまらない
脳の中に発生するがんです。
原発性のものと、転移性のものがあります。
・ 局所症状 (例 :視 野が消える)と 、頭蓋内圧克進症状 (例 :強 しヽ
頭痛や
OE吐 )が みられます。
をとりあげ ます。
8
胞 を 養 う 神 経 膠 細 胞 か ら発 生 す る神 経 膠 腫 ︵
2 %︶
、
7
6
で、 そ の他 、 髄 膜 腫 ︵
2 % ︶ 下垂 体 腺 腫 ︵
1 %︶
脳 の神 経細胞を養う神経
増殖 す る病気 ですが 、そ の原因は 、または っきり
=ヽ
原 発 性 脳 腫 瘍 には 良 性 と 悪 性 の2種 類 が あ り 、
いず れ の場 合 も 頭 蓋 内 と いう 狭 い空 間内 に腫 瘍 が
と な り ま す 。 神 経 膠腫 には良 性 と 悪 性 のも のがあ
│
発 生 す るた め 、大 き く な ると 脳を 圧迫 し障 害 を お
これらの項 目が一つてもあり、徐 々に進んているようであれは、
り ま す が 、髄 膜 腫 と 下垂 体 腺 腫 に 関 し ては 、 ほ ぼ
きる腫瘍
●
●●
● 。 ● ● ● 0 . ● ● o ● .● ● 0 ● ● ・ ^
.
もとになつてできる腫瘍
こしま す 。 全 体 と し ては 悪 性 のも のが多 く 、細 胞
主な発生部位
良 性 です 。
脳腫瘍チェック項 目 0・
。
●
●
の形 な ど により 分 類 さ れ て いま す 。
脳を構成している細胞がもとになつた腫瘍
頭蓋 骨 の内 部 には大 脳 半球 ︵
左 半 球 右 半 球 ︶
゛
● ● t r ● ● ● ● ● ●
・● ● ●・ ●
"「
● o ● ● ● ●
● 。 ● ● ● ● .Q
.
.
.
脳以外の部位にできた腫瘍が転移したもの
t
●
・
脳腫瘍 の種類
.●
●
●
・
・ ●
●● ・
●
●●
●●●
● ・
0
● ●
・
●●
●.
● ●。
●
・
●
・●
0
・
●● ・ ・
● ・
。
o
・
● ●・
●
・
と は分か って いません 。
の
今
月
特
集
││り
2、主 な症 状
● ・
脳 腫 瘍 が引 き 起 こす 症 状 は多 様 で、 突 然 現 わ れ
る症 状 も あ れば 、徐 々 に進 行 し て いく 症 状 も あ り
・● ・ ● ● ・o ●
0
.
(言 語関連機能は基本的に左側に存在する)
● ●
言語理解
● ● ● ●︶●
.
皮膚感覚
味覚
断 理解
´認識 半」
視野障害
今 nの 急 いな る│]語
湾E蟹 孝 F尋 [
性香2ヒ ξ畷纂梨η舞誌詞彗議」究蟹字F2乳省憶統籠:こ 蔭筆俺ヅ
がん細胞 は X線 や γ線 に反応 しやす く、照射すると細胞分裂 が止ま り、がんは小 さ くな
ります。手術や化学療法 との併用で、単独で治療する よりも大きな効果をあげることがで
きます。ただ し、人によつて放射線に対する感受性 には違いがあります。
°
)
か な い
ます。
脳 腫 瘍 によ る症 状 は 、 局 所 症 状 と 頭 蓋内 圧売 進
0 着衣失行 (衣 服を間違 つて
着てしまう.ど こから首や手 ・
を出せはよいか分からなく ●
なる)
ができなくなる)
症 状 と に、 大 き く 分 け ら れま す 。
︵
1︶ 局 所 症 状
脳 は神 経 で最 も重 要 な 中枢 であ り 、腫 瘍 の発 生
した 部 位 が担 う 機 能 に障 害 が発 生 し ま す 。 例 え ば
と 、視 野 狭 窄 、視 野欠 損 な ど が み ら れ 、ま た 運 動
後 頭 葉 と よば れ る視 覚 を 担 う 領 域 に腫 瘍 が でき る
中枢 であ る小 脳 に腫 瘍 が でき ると手 足 が ふら つく
.
,
.a '.
.a .r.
a.,
等 の症 状 が み ら れ る よう にな り ま す 。
2 ︶ 頭蓋 内 圧 充 進 症 状
︵
症 状 の多 く は 頭蓋 内 圧 の上 昇 によ って起 こり ま
す 。 最 初 に みら れ る のは 頭 痛 で、時 間 の経 過 と 共
に頻 繁 に起 こる よう にな り ま す 。横 にな ると 頭痛
が悪 化 し た り 、 睡 眠 中 に頭 痛 で眼 が覚 め たり しま
す 。 ま た腫 瘍 が徐 々に増 殖 す る ケ ー ス では 、起 床
時 に頭 痛 が ひ ど く 、 そ の後 少 しず つ軽 減 す る傾向
が み ら れま す 。
脳 腫 瘍 と 聞 く と 、と て も 恐 ろ し い病 気 のよ う に
思 え ま す が 、基 本 的 に はか ん の 一つてあ り 、 早 期
発 見が 治 療 の 原則 で す . これ ら の症 状 か出 現 し た
ら 、 す ぐ に 医師 に 相 談 し ま し ょう
│
記銘力障害 (物 覚えか忠くなる
失語 (言 語障宮
頭痛 吐き気
歩行障害 運動大調
ふらつき
聴力障害
o
嘩呻詰棚肝よ
思考 創造 意志
。
病態失記 (自 分に病気や麻
痺などがあることに気がつ
左右失認 (左 右が分か
らなくなる)
性格変化 (無 気力 易興薔性 賜気 )
)
運動 障害 (不 安定歩行 片麻痺
`と
できる
(他
人の話は理解
運動性失語
が 自分が話したり書いたりすること
●
●
●
・
半側視空間夫認識 (視 空間
の右半分あるいは左半分の .
空間しか認識てきなくなる)。
感覚障害
感覚性矢語 (言 葉が解
らなくなる)や 矢算 (計
算ができなくなる)
●
脳 の領域と機能 ・ ・
0●
.。
● ●
・
。●
●
0
●●
●● ●
●
今月の特集 脳腫瘍
.0
0 ● ● ●
●● ● ● ● ● ●
,
0
● ●
● ●
︵
︺ ● ● ●● ● 0 0
0 ● ● ●
4 、 脳 腫 瘍 の 原 因 と 予 防 ● ・ ・
パ ソコンや携 帯電話 が影響 し て いると の話を 聞
いた人も いるかも しれま せ んが、今 のと こ ろ根拠
によくな い生 活習慣 の積 み重ねと 、それ に伴う遺
と な る デー タはありま せ ん。他 のが んと同様 、休
.
●
● ●●
●● .
0 0 0● ●● ●
.
⋮
ー、遺 伝 r 治療 が注 目
も向 上 し て いま す .ま た 現 イ
伝 子変 異 の蓄 積が 原因と考 えら れ、例えば たは こ
● 。 0 0 。
● ●
要 があ ります。
慣 に注意す る こと が、何 より の予防 だと考え る必
のも のです 。 いず れ にし ても 、喫煙 など の生活 習
な お、転 移性 脳腫瘍 で最も多 いのは肺 が ん由 来
の取り組 みが何 よりも大 切 です。
と いえます 。が ん にならな いた め の生活 習慣改善
瘍も生 活習慣次第 で、誰 にでも 起 こり得 る病 気だ
の吸 いすぎが肺 がんを招く のと同じよう に、脳腫
さ れ 、臨 床 研 究 が行 な わ れ て いると こ ろ です
● ●
︰
5 %を 超 え る
ー 脳肝 瘍 全 体 の5年 生 存 率 は 7
現イ
一よう にな り ま し た 。良 性 の髄
一方 、 悪 性 の神 経 膠 腫 の治
喫煙 はできるだけ控えま
しょう。
● ● ● Q● ● o●
喫煙 は万病 のもと
│
● 0 0 0 ● ● t ● o●
必須アミン酸を多く含む
もの
肉類、魚介類、卵類、大豆及び大豆製品
tお よび乳製品 (ヨ ー
(豆 腐 、納豆など)、 牛字
o ● 0 0
適度な運動を続け、健康的 .
°
て規則正しい生活を送りま
しょう。
3 、治 療 法 ● ・
● ●
ー
フ
ュ!`
` 趣味やスポ ツなどでリ レッシ
脳=場 の治確 には 外=療法 、放射線 照射療 法 、
化 学療法 など があ ります .
は 、 いず れも ∞%を 超 え て い
外 科療法 では忠 部を摘出 します 良性 の腫 瘍 の 一膜 種 、 下垂 体 腺 腫 、神 経 鞘 腫
多 くは これ で治癒 します 部位 によ っては脳 のI
.
0 ●
・ ● ● ^
● ● 。 ●● ●
現代人は 食習慣 の舌しれや運動不足に加 えて 0
過度のス トレスを抱え 生活習拙 か悪 くなる
0
傾向にあ ります
●
いまの生活か健康によくないことに気ついて
生き方を改善するか 気つかない (気 ついて
も改書の努力を しない)ま まているかによつ
て 人生は大 きく変わってい くはすてす
常 な機能 にダ メージを与 え てしまう ため 全部 切 一ま す 。
。 ●一 ^︶ t
除 でき な い場合 もあ︱
,ます が 現在 は コンピ ュー
●︶
高脂 質 高 たんばくの食 品 を
過剰 に摂取 すると、脳腫瘍 が
発症 悪化するリスクが高まり
ます。
野菜やビタミンを多く摂取 し、
良 質 の た ん ぱく質 を損 取 し
て 、栄養 バランスを考えた食
生活を送りましよう。
●
●
日常生活の中で、朝、頭痛がする、視力がおか
しい、などといつた変化があらわれた ら、病院
でCTやMRI検 査などの診断を受けましよう。
タ技術を 用 いた最先端 の■術 法と医療機 器を組 み .療 は 難 しく 、 現在 の課 題と な
、
つて いま す 。
合 わせ る こと によ︱
, こ のよう な場合 の治療成 績 一
。
.脳 のためにも、.
生活習慣 を見直そう
o︵
● ・ ● ● ・0 ● ●・ ´
● ● ● ●● ●
!
健康 は I食 Jか ら
a.
●0
●
● ●
●● .
0●
0 0
0000
/A
ヽ
トマトとえびのかんてん寄せ s:;星 │:詭T顧腎
)
かんてんは、お腹の調子を整える食物繊維が豊富 .
ひんや り冷たくのどごしがよいので、暑 くて食欲かないときでも食べ られます。
カメラマン1対 馬一次
【
(2人 分 )
粉かんてん 月ヽ
さ し 1/2(lg)
た し (さ ます)… 300祀
酒 大 さ じ 1/2
A 塩 月ヽさ じ 1/8
うす くち しょうゆ―小 さ じ 1
えび 2尾 (608)
枝豆 (冷 凍 ) 5さ や
ミニ トマ トー 4個
しょうが (す りおろす )小 さ じ 1/2
0
‐
● 作 り方 ●
鍋 にだ しと粉 かん て ん を合 わせ 、火 にか け ます。
混 ぜ なが ら沸 騰 させ 、弱火で 1∼ 2分 煮 ます。
Aを 加 え 、味 を整 え ます .
(》
貧
RttTFれ
ノ
たら
、2つ の
ガ
ス
の
に
ラ
器に
等
分
一
をそつと入れ
が少 し固ま り始 めた ら、
ます。冷蔵庫で 30分 ほど冷や し固め、 しょうが
をのせて仕上げます。
【レシビ提供】ベ ターホームのお料理教室 hitp7/vvww betterlome,p(Te 03 3407 0471)
全国 18カ 所で「ベ ターホームのお料理教室」を開催 し 料理の本も多数出版 しています いたみにくい工夫をした作 りおきお/Jす や
お弁当に向く料理 58品 を掲載 した冊子「いたみにくい &安 心 件 りおきとお弁当読本Jが 好評発売中です.
お薬の
中
)●
生菌 つて ?
い うことは食 中毒菌が存在す る
ミン)に よる治療法が
リス クが高い とい うこと にな り
注 目を集めています。
生菌製剤の代表的な菌
生菌 】
【
生菌とは文字通 り生きている
ます。また、生 菌数が少な け rl
ば 安全 で あ る とも限 りませ ん。
(い わゆる善玉菌 )
細菌の ことです。ある一定条件
綱 菌の中 には
乳酸菌
下で発育する中温性好気性生菌
い 食品の
数を一般生菌数としヽ
性菌
安全性や保存性
衛生的取扱い
低温細菌 や嫌 気
好 塩細菌な ど、一般生 菌
酪 酸菌 があ ります。な かでも ビ
数 を測定す る標準寒天培 地で は
フ イズス菌 は、整腸効果 が最 も
発育 しない菌もあ ります。
高 いといわれています。
の良否な どを評価判断する基準
とな つています。
なければ 生菌
食中毒菌がしヽ
生菌製剤】
【
近年では 腸内細菌叢 を正常
に維持することが、感染防御 に
数が多 くても食中毒 は起こ りま
おいて重要であることが知 られ
てきて、生菌製剤 (ビ オフ ェル
せんが、多量の菌が存在すると
ビフイズス菌、糖化菌 、
また
ヨー グル ト、 チ ー ズ
納豆な どの発酵食 品も生 菌製 剤
的な働 きを持 つ 食品で、健康 や
安全 を志 向する消費者の支持 を
得ています。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
ヘ
毒蛇 に咬 まれた り毒虫に刺さ
ように、傷□の心臓寄 りの所を
アナフィラキシー シ ヨックで
れ た場合、その毒 の種類や量、 軽 く縛 ります。ただ し 10分 に
心肺停止 になった場合は、人エ
咬まれた (刺 された )部 位な ど
呼吸や心臓 マッサージといつた
によ つて は重篤な症状 を招 き、
1回 は緩めることが必要です。
なお、ヤマカガシに咬まれた
救命処置が必要にな ります。
ときには死に至る可 能性もあ り
場合 は、表面的な症状や激 しい
I毛 虫】粘着テ ー プで皮膚 に付
ます。適切な応急処置を した上
痛みな どはあ りませんが、数時
いた毛 (毒 針毛 )や 棘を取 り除
で、す ぐに病院へ行きましょう。 間から 1、 2日 経 つて
何に咬まれたか (刺 されたか)
0●
きます。刺 さつた所をこす つて
全身に内出血が起 こり
はいけません。日に入 ったとき
によつて治療法が変わ りますの
ます。症状 がなくても、
はこす らず に水で洗 い流 して、
で、蛇や虫 の写真を撮る ことが
蛇に咬まれたら速やか
眼科に行きましょう。
出来れば、その写真を担当医に
に病院 へ行きましょう。
見せるといいで しょう。
ハ チ l刺 され た 部 分 を摘 み、
【
I毒 蛇】慌 てる と脈拍が増 して
毒液 を しば り出 しなが ら、水で
傷 □を 流水で洗 い流 して、抗 ヒ
毒 の回 りが早 くな ります ので、 洗 い流 します。 ミツパチに刺さ
スタミン剤を含んだステ ロイ ド
安静を保 ち、速やかに病院へ 行
れた場合 は毒の袋 がついた針 が
軟膏を塗 ります。
きましょう。
皮膚 に残 りますので、 ピンセ ッ
まずは、体中に毒が回 らない
0●
●
●
●
0●
●
00●
●
●
●
0●
八チや 毛虫のほか、 ムカデ や
ドクグモな どによる傷 も、まず
いずれの場合も速やかに病院
トなどで抜き取 つて下さい。
●
●
● ●
●
●
●
● ●
●
●
0●
を受診 しましょう。
●
●
0●
●
●
●
● ●
●
0●
誕 号で鋼 蜻
書
★ ラッキーデー
☆ ラッキーカラー
● ● ●︶0 ●一
● ●︶0 ● ● ●IYU‘ 金︶ ●エエ嗜O L一
‘ ●︶0 おIエワ● ●一
● ●︶0 ●II甲0 ︵
,
ヽ
●
●
●
0●
●
●
伊藤 マー リン
夏真 つ盛 りの 8月 。夏祭 りや花火大会などイ ベ ン トも盛 りだ くさんですね。
夏 バ テ しないよう気を付 けなが ら、太陽の季節を楽 しみま しょう
!
禽
畠
:1:骨 :2::│
釜
言:塾 ::六:[1証 ::型 言
:鷲
: [i;[貫
慧奮
藝讐
・ 鼻 3][「
畠
:`[:3il::・
橘
:ri;]:骨
す
曾
勤 暮: 日
勤 醤: :3會
1月
2:言 [鶯
::
,
★
i]話 :[會:i壼
l:「
:]掃
★
藝
:二 l
鶴
生まれ
ξ
.
☆
.
.
畠
釜│
総合運 スローヘース.の ん0り して英気を養いましょう
交際運 出会い運が好調。初対面の人と話が弾みそう
金 運 生活をより良くするための経費は惜しまずに
.
10月
生まれ
.
.
☆
=
運運運
△国際
総交金
総合運 良縁に恵まれるとき。いつも笑顔ていると吉。
11月 交際運 楽しい展開に.お しやれをして出かけましょう。
生まれ 金 運 とんぶり勘定は禁物.1円 単位でチェックして。
, ■
1 1:
絶好調 !積 極的に頭と体を動かしましょう。
明るい笑顔と誠実な発言で人気運アップ
預金や保険のプランを見直すのに良い時期.
水面下で物事が進む暗示 上手に対処して
誤解されがち.愚 痴や悪口を封印しましょう.
買い物運が好調.セ ール情報をマメにチェック
★6日 14日 、22日 ☆バープル
.
│
p
.
鮪
]:[::L貫 │は :堂 :1:1::;;「
総合運 こたわりが強くなるとき。肩の力を抜きましょう
交際運 人にア ドバイスをするときは控え目がベター.
金 運 買い物の際は金額より品質に着目すると吉
月
勧
6
5月
総合運 上昇運.未 体験のことに トライするとラッキー
交際運 好調.友 達と―緒にクルメや旅行を楽しんで.
生まれ 金 運 具体的な目標を決めて貯金をllめ ると吉
駒 甕 輻 鰊 I咆
i
伊藤 マー リン :占 術家 .雑 誌原稿執筆や個 人鑑定の他 、アス トロカー ド │、 タロ ッ ト、 占星術 などの講座 やセ ミナーも開催。
トー ト タロッ ト』 │コ ンポ ジ ッ ト占星術 J.
著 書は Fツ
ハ ツピー コン′ヽス株式会社 Te:03 3464 2662 HP:http//www happycompassip/
お,
■
﹁要 支 援 ﹂ で は 、 基 本 的 に は在 宅 で利 用 でき る
居 宅 サ ービ ス のみ に な り ま す 。 ﹁要 支 援 ﹂ で 利 用
でき る 訪 間 サ ー ビ ス や 通 所 サ ー ビ スも あ り ま す
が 、 そ の内 容 は介 護 状態 にな ら な いた め の予防 的
﹁要 介 護 ﹂ で は 、 在 宅 ︵
居 宅 ︶ サ ービ スを 利 用
4時 間体 制 で往 診
介 護 保 険 に併 せ て、 3 6 5 日 2
介護 保 険 の範 囲
な も のにな り ま す 。
そ のほ か 、 市 区 町村 が指 定 監 督 す る地 域 密 着
介 護 保 険 で利 用 でき るサ ービ スは 、訪 問 介 護
す るか 、 あ る いは特 別 養 護 老 人 ホ ー ム や介 護 老 人
や訪 間介 護 に対 応 し てく れ る ﹁
在 宅療養支援診 療
型 のサ ービ ス ︵
認 知 症 のグ ループ ホ ー ムや 、夜 間
サ ービ スや 通 所 介 護 の ほか にも い ろ いろな も のが
保 健 施 設 な ど の施 設 サ ービ スを 利 用 す る かを 選 び
所 ﹂ も あ り ま す ので、 活 用 しま し ょう 。
“
い︲
あ り ま す 。 ど ん な サ ー ビ スが あ る か を 把 握 し て 、
ま す 。 利 用 者 の心 身 の状 態 によ っては 、居 宅 よ り
☆団塊世代の全員が75歳 以上となる2025年 (平 成
37年 )を 見据えて、
重度な要介護状態となつても
住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けること
ができるように、
医療 介護 予防 住まい 生活支 ‐
│
援が一体となって提供される「地域包括ケアシス
テムの構築」と
「費用負担 の公平化」を目指 した
I新
しい介護予防 日常生活支援総合事業 】がス
タート。
主な改正点は以下の通り。
口〔
新しい介護予防 B常 生活支援総合事業】に
おける「介護予防支援費/介 護予防ケアマネ
│
ジメント費」の請求先が異なる。
│
日 一定以上所得者の「利用者負担割合」と「利用
者負担上限額」を引き上げ。
│
日 補足給付は「配偶者の所得Jや「預貯金」を勘
案して半」
定。
日 低所得者への介護保険料の負担軽減。
口 特別養護老人ホームの入所要件に「要介護3」
│
することが可有
日こ。
★平成24年 度の改正で創設された I介 護予防 日
常生活支援総合事業】を発展的に見直し、【
新しい
介護予防 日常生活支援総合事業】として、
平成291
年4月 までに全ての市町村で実施する。
対 応 型 の訪 間介 護 な ど ︶も あ り ま す 。
効 率 よ く 利 用 し ま し ょう 。
│
施 設 の方 が望 ま し い場 合 も あ り ま す が 、施 設 サ ー
│
介 護 保 険 の認定 には ﹁要介 護 ﹂ と ﹁要 支 援 ﹂ の
│
7年 4月 よ り 改 正が
介 護 保 険 制 度 の内 容 は 平 成 2
行 なわ れ て いま す 。 詳 しく は 市 区 町村 の介 護 相 談
│
新しい介護予防 日常生活支援総合事業】の
「高額介護サービス費相当事業J「 高額合算相
当事業」は市町村の半」
断により事業が実施。 │
lEl【
:
ビ スを 希 望 し ても 、 施 設 に空 き が な か った 場 合 、
口【
新しい介護予防 日常生活支援総合事業】
て
実施されるサービスの種類 基準 単位は市町
村が規定。
口 市町村が定めたサービス単位数を基に、
介護
保険サービス事業者は請求事務を実施。
i
以上が新たに追加。
│
回「住所地特例者」も所在市町村が提供する「地
域密着型サービスJや「地域支援事業Jを 利用
│
│
別 が あ り 、 そ れ によ って利 用 でき る サ ービ スが異
が、市町村が実施主体となる I新 しい介護予
防 日常生活支援総合事業1に 移行。
窓 口に 問 い合 わ せ て みま し よう 。
口 I新 しい介護予防 日常生活支援総合事業】を
全ての市町村で実施。
「通所介護」
2要 支援者が利用する「訪問介護」
当 面 は 居 宅 サ ービ スを 利 用す る こと にな り ま す 。
介護保険制度
な って来 ま す 。
平成 27年 度の改正ポイント
iθ
L
炒 ダ
肩の運動】
【
腕を左右交互 に上げましよう。 リズ
ミカルに上 げることで、肩回りの血液
や体液の循環がよくなり、肩凝 りにも
効果があります。
背筋を伸 ばして行なつて下さい。体
が硬かつたり太 つていたりして、背中
が曲がつて しまうときは、お尻 に座布
団などをあてがうことで、骨盤が真 つ
肩周 りの血 行をよ くしよう
直 ぐになります。
首 周 りの血 行 を
よくしましょう。
﹁日
背筋 をま っす ぐ伸 ば して座 つて下 さい。
手 を開いて、掌 は 自分 の顔 の方 を向 け、
肘 を曲 げて準備 します。
片手 をさつ と上 げ ま しよう。で きるだ け
真 つ直 ぐ、真 上 に上 げて下 さい。
上 げない方 の手 は、握 つて いて も構 い ま
せん 。
上 げた手 を下 ろ して 、今度 は反対 の手 を
さっ と上 げ ます 。
X左 右 交互 に、 20回 行 な いま しょう。
肘 が横 に広が つて しまう と、肩 に
負担 がか か りますので 、注 意 して
下 さい。
11
イラス ト 松平あすか
U N
開発 や 異常 気 象 のせ いで し よう 、
﹁
人獣共 通感 染症﹂ と は動 物 か ら人 に感染 す る病気 の総 称 で、 ﹁
人畜
共 通感染 症﹂ あ る いは ﹁
動物 由 来感 染症﹂ とも呼ば れ て います。人 獣
′ヽエ
腸管 IL血 性大腸菌感染症
水系汚染
クリフトスポリジウム症、レフトスピラ症
土壊,ち 染
炭疸、
破傷風
内
腸管出血性大腸菌感染症、
E型 肝炎、
カンピ
ロパクター症、
変異性ク0イ ツフェルト ヤ
コニ
カ
動物 に咬 まれた り引 っ掻か れたり
した場合 はもち ろん ですが 、触 れた
サルモネラ症
^(vCJD)
共 通感染 症 に は、人 も動 物 も重症 にな る も のもあり ますが 、動物 は無
症状 でも人 には重 症 にな るも のもあ ります 。交 通手 段 が発達 し て世 界
規模 で移 動が 自由 になり 、ペ ット の増加 や多 様化 、食 用 の家 畜 の大 量
生産体制 など によ って、人 と動物 と の距離が変 わ って来 て います。
充分な注意 を払 って動物 たちと も楽 しく暮ら しまし よう 。
ペ スト
人獣共通感染症
す るも のは 、寄生虫 によ る疾病 を入
れ ても数十 種類 と いわれ ています 。
動物 から人 に感染症 が人 にう つる
熊 や猪 、猿などが人 里 に出没 したと
いう ニ ュー スをよ く聞きます 。近年
には、次 のケー スが考 えら れます。
た りす る
では 、本来 日本 に いなか った動物 も
います 。また日本 は渡 り鳥 の飛来地
で、多 く の鳥が集 団 で外 国と行 き来
動物 ︵
お よび そ の排泄物 など︶
ノミ
に寝 るなど 、過剰 な接 触 は危険 。
多く 、 回移 し て餌 を与え たり 一緒
︵︱︶ ペ ット 溺愛 し てし ま う 人 が
体が潜 ん で いる可能 性が あります 。
さ んあります 。食 用 の肉類 にも病 原
間接 伝播
日本脳炎、
ウエスト
ナイル熱、
デング熱 チクングニア熱
だ け でも 、人 に感染 す る病気 がたく
アニ,キ ス症
魚内
︵
︱︶直接伝撮
し ていますし 、動物 園など では動物
に触れ る
動物 の体内 から出た病 原体 が 、
クテリウム ウルセランス感染症
動物 に接 するリスク
蚊
ミ
牛型結核、
Q熱 、
ブ
ルセラ
症
製品
7し
多 種輸 入され、ベ ット も多様化 し て
との ﹁
ふれあ い施 設﹂ が人気 を集 め
2︶間接伝掲
︵
動物 の体 内 の病 原体 を 、昆虫 や
ク モなど のベクタ ー ︵
運び 手 ︶
人獣共 通感染症 は エボ ラ出血熱 や
周囲 の環境を介 し て人 にう つる
クリミア コンゴ出血熱、ダニ媒介脳炎、日本
紅斑熱 、つつが虫病 、重症熱性血小板減少
症候群 (SFTS)
動物性
食品媒介 ,,:
動物 に咬 まれた り、引 っ掻 かれ
て いるなど 、動物と接 する機会が増
え て いる のではな いでし ようか 。
そ こで、動物 から人 にう つる感染
重 症急 性 呼 吸 器症 候 群 ︵S A R S︶
畜産物 などが病 原体 に汚染 され
が媒介 する
を始 め 、 WHO ︵
世 界保健 機 関︶ で
ている
症 への配慮が必 要とな ってきます 。
把握 さ れ ているだけ でも 150種類
︵
下表参 照︶
環境媒介
ダニ類
ベクター
媒介
)ヽ一 ,ト
以上 あり ます。そ のうち 日本 に存在
ひつかかれる 猫ひつかき属
ミ
触れる
トキツプラズマ症、回虫症、エキノコックス
("1泄 物等を 症、
クリプトコッカス症、
オウム病、
ブルセラ
含む)
症、
皮膚糸状菌症、
サルモネラ症、コリネバ
直接伝播
狂犬病、
カプノサイトファーガ カニモルサ
ス感染症、
バスツレラ症
咬まれる
人獣共通感染症の例
具体例
ヽ伝播経路
,防 ← ア ヽ
12
く 、重篤 な感染症 の病 原体を持 っ
を保有 し ているか 不明な ことが多
一2︶ 野生 動 物 ど のよ う な 病 原 体
と新 し い水 を与 え 、餌が余 った場合
餌 入れ は清潔 を保 ち 、常 に新 し い餌
ま し ょう。飼 料 は適 切 に管 理 し て、
ペ ット の排泄物 は速 やか に処 理し
た りしたときには 速 やかに傷 口を
ベ ットに咬 まれたり ひ っかか れ
注意
ている可能 性 もある。
し て下さ い。
まし ょう。他 にも、以 下 の点 に注意
洗浄 消毒 し て 医師 の診断 を受 け
′
一
ペ ツト の健 康 チ ェツク 一
は早め に片付 けまし ょう 。
︵3︶ 家 畜 衛 生 対 策 の徹 底 に よ り
予防 可能な も のが多 いが 、畜産 品
等 によ る食中毒 の例 が ある。
は っきりと した症状 を示 さな いこと
●衛 生害虫 ︵
人 へ病気を 運ぶ媒介 と
など の侵 入を防ぎ まし ょう 。
●他 の犬 や猫 、野鳥 、ネズ ミ、昆虫
が あり ます 。日頃からよ く注意 し て、
な る害 虫 = ハ エ、ゴ キブ リ、 ノ ミ、
ペ ット は感染症 にかか っていても
動 物 は不特定多 数 の人が接触 す る
ベ ツトに異常 を見 つけたときは早 め
ダ ニ、蚊 など ︶を駆除 しまし ょう 。
︵4︶展 示動 物 ふ れ あ い施 設 等 の
ので、充分 な配慮が求 められ る。
に獣 医師 に相談 しま し ょう。
一般家庭
動物 と の接 触と いえば 、
こと も有効 です。犬や猫 のワク チ ン、
動 物 の健康診断 を定期的 に行 なう
たあとは アル コール等 で充分消毒 を
した後 は必ず石鹸 で手 を洗 い、洗 っ
ペ ツト と の 接 し 方
にお いては 、ペ ットが 一番 でし よう。
駆虫など は、獣 医師 に相談 し て受 け
しまし ょう 。
ー
●動物 を触 った後 や、排泄物 を始末
以 下に 、ペ ット と生 活を するため の
させ てくだ さ い。
自分 の体調が 悪 いと感 じときは早
は他 の人 に世話を頼 みま し よう 。
ま し ょう。飼 い主 の体 調が悪 いとき
たりす ると い った過度 な接触 は避 け
一緒 に寝
●餌を 回移 し で与え たり、
注意点 を考え てみまし よう 。
ペ ツ ト の健 康 管 理
ヘ ツト から の感 染 症 を 防 く には
ヘットを感染症 から守 るため の ヘッ
ト の健康管理か 第 一です ケージ や
め に医療 機 関を受診 し て、受診 の際
にはベ ット の飼育 状況
や動 物と の接触 歴など
を、 きちんと医師 に伝
え て下さ い。
ネ パール旅行 か ら帰国 した 日本人が死亡 した例
が最後 とな つていま したが、2006年 に京都 と
には海外療養費還付支給制度 が適用されます。
帰国後に、健康保険 の窓□や海外医療情報 セン
横浜 で狂犬病のために男性 2名 が死亡 しま した。 ターで問い合わせましょう。
尉
∼
甲 “
S
食 器など は こまめ に掃除 し て、常 に
□元気はあるか。
食欲はあるか。
鳴き声、
呼吸はいつもと同じか。
「 L咳 、くしゃみをしていないか。
L毛 や羽根の艶はよいか。逆立ったり抜
けたりしていないか。
¬ 目に輝きが あるか。目やに、耳 だれ
鼻水などが出ていないか。
J糞 や尿は正常か。下痢や血便、寄生虫
の有無。
5
麒
に
t
ー ・
ニ
=ニ
こ
ニ
清潔 に保ちま し ょう。ブ ラ ッシ ング
ヾ'″
いずれもフィリピン滞在中に犬に咬まれ、帰国
後に発症 したものです。 このように、外国旅行
中に感染 して帰国後に発症する例があります。
=ニ
ないか。
llよ
]発
・
や シ ャンフ ー、爪 切 りなど も定 期的
に行 な って下さ い。小鳥 の水 浴び 用
の水 は毎 日取り替 えま し ょう。
∼
ζ アツプ ヽた́■
吻・
l
旅行中に動物 に咬まれたりした場合には、速
やかに現地の医療機関を受診 し、帰国時に検疫
所に申し出ましょう。海外 で治療を受けた場合
一
1年 次研イ
に医 泉響介
1年 次研│■ 匡
岡崎友理子
1年 次研│1医
斎藤智哉
6月 25日 に救急総合診療部 による定例 の勉強会を開催 しま した。今 回は 1年 次研修 医齋藤智哉、岡崎友理子、泉響介先生
による 「脱 臼 と骨折Jに つい ての発表 とな りま した。
斉藤智哉先生の発表は、脱 自の患者様が救急外来 を受診。脱 臼 した患者様 を これ まで一度 も診察 した ことがな く、その際 ス
タ ッフの先生か らスティム ソン法を教 えて頂 き、施行整復 した ことを振 り返 り再度勉強 を行い ま した。 また肩 関節の脱 自の整
復 にはゼ ロボジシ ョンや 3S法 な ど様 々な手法があ りますが、整復 を行 う際の合併症 や注意 を考量 して行 うことを学んだ症例
の発表 とな りま した。
岡崎友理子先生は、高齢者 に多い骨折 とい うことで大llR部 頸部骨折、脊椎圧迫 骨折、携 骨遠位端 骨折 についての発表 で、所
見の 内容や特徴、 レン トゲ ン画像 を診断す る時のポイン トや レン トケ ンでは つき りしない場合 は、 CTや
MRな どで確認 し診
断 してい くことの重要性 を学んだ発表 で した。
泉響介先生 は 「小児 の骨折Jの 発表 .′ Jヽ 児の骨は大人 と違 い しなや かで柔 らか く骨折線 がは つき り しないのが特徴 で、子供
は大人の ミニチ ュア ではない とい うことや また高頻度や合併 症、後遺症 を注意 しなが ら診 断する ことを学んだ症例発表 とな り
ま した。 ス タ ッフ先生 か らは、「整 形外科 をコンサル トす る場合 でも、経験 を積んでできる限 り診 断がで きるよ うに努力 してい
かなけれ ばな らないJと 激励 の言葉 もあ りま した。
当院では 日頃か らこの よ うな勉強会 を開き、地域住民 が安心 して暮 らせ るよ うな医療 が提供 できるよ う、 これか らも頑張 つ
て行 きたい と思い ます。
勉強会は、 lヶ 月交代 (ロ ー テーシ ョン)で 救急外来 (ER)│こ 入 つた研修 医の先生方が、救急患者様を診療 した症例を
勉強 し、その内容をスタッフの先生方や救急外来看護師に対 し発表報告する場 とな つています。スタッフの先生か ら質問
やア ドバイス受けた り、看護師や救急 隊か らは患者様の対応の仕方などの質問を受けなが ら、各 々の知識や技術の向上を
図 つてお ります。
当院は研修医指定病院であ り、 これまで数多 くの研修医を受け入れています。研修 医が ローテーシ ョンで ERに 入 りこ
のよ うな勉強会を行 うことで、高い目標を持ち、活気に満ちあふれ、意欲 を高め られるよ うに、 これからも行 つていきた
いと思います。
冒調〉夏になりやすい病気があるのをご存知ですか?
です
夏になりやすい病気 …・それはまさに
今回はなぜ夏に脳梗塞になりやすいのかをご紹介します。
I
暑 い夏には
になりやすい
水分が奪われると血液がドロドロになる
もともと細くなつてい
た血管がつまりやす
くなる
脳梗塞は、ラクナ梗塞、アテローム性脳梗塞、心原
性脳塞栓症の大きく3つ に分類されます。
夏に多いのは 、ラクナ種案、アテローム性脳種案と
言われています。
普段健康そうにみえていても、夏は脱水により危険
性が増すため、水分補給を十分に行いましょう 1:
脳梗塞は時間との勝負です
血栓ができやすくな
り、血管がつまりや
すくなる
!
「いつもと違うな ¨」
「何か変だな・・」
と感じたら、すぐに病院へ ::
アテローム
血桂性脳櫂喜
│19Aご
ま
競剌
言三
=
:::言 ,讐
書3署 紹 介 コー 十一
デイケアセンター】
【
0ュ=
私 たちデイケアセ ンター は、介護保険制度 に位
置 づけられたサー ビス事業所 として、利用者 が可
能な限 り住み慣れ た自宅で自立 した生活が続 けら
れるよう、り八ビリテーションや他者 との交流を楽
しみ、心身ともに充実 した生活が続けられるよう支
援 していきま蔦 不」用対象者 は、介護認定 (要 介護
1∼ 5、 または要支援 1∼ 2)を 受けた方 となります。
日々の生活で不 自由な事が増えてきたり、また
病院 での医療 り八 ビリを引き継 ぐ流れで同様 に理
学療法士や作業療法士を配置、また看護師による
健康チ ェック、介護士 が入浴など生活動作の補助
も行 い、こ家族 の介護負担 の軽減も目的としてい
ます。
現 在スタッフは 27名 (療 法 ± 5名 、看護師 4名 、
介護± 18名 )の 事業所 で、利用者 の状態に合わせ
たグル ニプ活動も実施、今後 も安全を心がけて努
めてまいりま視
見学等 は随時行 つておりますので、こ気軽 にお
問 い合わせ下さい。
デイクアセンター
電話0989397556(直 通 )
――
―
1
」
日本災害医療 ロジステ イック研修 に参加 して
)∼ 18日 (土 )の 3日 間、岩手県盛岡
市岩手医科大学 にて、第 3回 日本災害医療 ロジステイツ
ク研修が行われ、当院か らも DMATの ロジステイックが
7月 16日
(木
参加 しま した。
この 研修 は東 日本大震災で被災 した岩手県 にて、災害時
に医療 を展開する上で特 に重要 な ロジステ イックに重点
を置いての実践研修で した。
災害医療 においての ロジステ イックの役割 は、損なわ
れた保健 医療の復 旧 と維持 を 目的 に、物資 と装備、人的
移動 (手 段の確保 とその運用 )、 補給 (調 達・ 物流 )、 維
持管理 (情 報等 )に 関与する ことです。そのためには様 々
“′ ″ ‘ ‘
・
な知識や技術 を身 に付 けなければな らず、また災害が起
こつた 場合 に、迅速 に行動 できるよ う普段か ら行動 しな
ければな らな いのです。
今回 の 研修 では、東 日本大震災の想定 で実際に現地 に
入 リー泊 二 日の野 営を行 い、 本部 立ち上 げや、保健所 と
の調整、避難所 の調査、高速道路 のサ ー ビス エ リアで参
集拠点本部立 ち上 げな どの訓練 も実施 しま した。 この よ
うな訓練 を行 うことで、知 らなか った ことや理解 してい
ても、なかなか簡単 にできな いことが解 りま した。
近年災害医療にお い て ロジステイ ツクの役割は見直 さ
l`募
三̈
二
れ、重要視 されは じめてきて います。 これか らも この よ
うな訓練や研修等 に積極的 に参加 し、いざ とい う時に迅
速に活動できるように頑張 つて行きた い と思います。
MY OAlLY MEMO
鑢 咽¶ 駒唱
も
体温、血F、 通院日、
お薬などのメモに
ご活用下さい。
***網 戸とブライン ドの掃除 ***
仏
械
1
2
3'1
4火
5水
6本
7・
網戸 やブラ ン ドは、な かな か
な
毎 日は掃除で きません し、掃除
なお、ものがぶつかったりし
て網がでこぼこになつた部分に
功
の仕 方も難 しいと思われがちな
は、 ドライヤーを当ててみま し
勝
場所 ですね。
そ こで今 回 は、簡単 にできる
よう。熱で網が縮んで、平 らに
な ります。
た
り
掃除法 を ご紹介 しま しょう。
Iブ ライン ドの掃除】
先
【
網戸の掃除】
1)軍 手をはめた指で、汚れを
`1
1)掃 除機を使 つて、ほこ りを
,、
:
│,
7.
│
仏
滅
81
吸い取 りま しょう。
掃除機を力Чする面とは反対の
面に、新聞紙を貼り付けた り段
,t
t
9
赤
:[
10月
先
勝
1 1
た
り
'`
ボールを当てた りしてお くと、
両面のほこりを一度に吸い取る
ことができます。
先
13木
`,
仏
減
14全
先
勝
15 1
り
16
■
負
17月
減
18火
●
lA
21
金
ますので、注意が必要です。
なりますね。
功
:
!l
◎
l.
勝
14
り
│
22
23
24
25 火
26 水
27 木
28 金
29 土
30
先
勝
月
あ
上
先
││
`t
2
1
lA
Iタ
テのカキ
1
1 ドーナツ形 で カナツチ さんの強い味方
2 「 !J !ま ′
?
感嗅イ
専。
「 ?」
3 ふ っくら した唇 をた とえる魚卵
4 鯉 「 たの は り サル は ?
7 用 ′卜深 い人 は
て渡る
',い ニ ャー ニ ャー
9 鳥 なの に嗚 き声が
11 黄金虫 が建 てた とさ
13 天気予報で「 西高東低 」な どと
15 m太 郎Jな どの語 り出 しは
17 殿様が狩 りに使 う猛禽
19 食 べ てす ぐ寝た けど な らなか ったよ
:
D
6
!l
7
8
9
(
10
i2
11
Iヨ
]3
14
│
A
先
17
19
G
`ヽ
仏
武
20
│
■
:
A
B
!l
l t●
柚彙II作
'マ
クメディクブレス社
C
D
[
F
G
J。
コのカギ 1
1「 0つ まぶ しJに す る魚
3 も う 茶釜 にだけはイヒけない ツ
5 ゲー ムセ ンターで穴か ら頭 叩かれる
6 赤 あけて 自あけないで ロゼ あ けて
8 ビー,レ も′ヽンも この面 のおか げ
10制 服脱 いて コ レにお着替 え
12 mmの 最初 の m
13 ゾウケは ゾウの毛 じゃない よ
14 ビー玉 を中に落 と して ゴ ク ゴ ク
16 きつと今 日よ り明 るい 日
18 富士 山のテ ッベ ンに開いた 日
20 オデ ンに ビ リリ 黄色い香辛料
│し
,1の 無晰転れをおします
1
3ぺ︲ ジ の下 ↓
答 えは ・
女
り
│ま
S
ナ
●
功
4
3
B
置
11
■成 2711ド
クロスワー ドを解 いて下 さい Aか ら Eに
入る文字を並べ てて きるのは ?
│ま
,1
31
雑巾で水拭きをして下さい。
洗剤を充分に落とさないと、
かえつて汚く見える場合もあり
窓IIlき だけでなく、網戸やブ
ライン ドもされい
にすると、気分が
いつそう爽やわヽこ
■■
木
乾拭きをしましょう。
軍手がなければ、ス トッキン
グでも代用できます。
で網戸を内lllと 外側の両面から
ltむ ようにして拭き、仕上げに
│
19水
20
挟むようにして拭きましょう。
洗剤をつ けた 2個 のスポンジ
14
下さい。軍手が汚れた ら その
ままバケツの中で両手をこす り
合わせて洗うことが出来ます。
2)乾 いた軍手 にはめ替えて、
2)2個 のスポンジで、網戸を
│
12木
拭き取 りましょう。
ゴム手袋を した上に、水で濡
らした軍手をはめて ブライン
ドを指で挟むようにして拭いて
Fly UP