...

にぎわいXing ギャラリー利用のご案内(pdf)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

にぎわいXing ギャラリー利用のご案内(pdf)
ギャラリー利⽤のご案内
2013.07.15. 改定
にぎわい Xing 管理運営事務局
にぎわい Xing(クロッシング)組織図
NPO 法人 大阪水上安全協会
山田 一信 会長
施設管理
Producer : ㈱ランドマーク・ジャパン
原野 芳弘
企 画 : 大阪水上バス㈱
大江 幸路
広報制作 : 大阪水上バス㈱
岸田 俊徳
NPO 法人 大阪水上安全協会
岡崎 和清 事務局長
運営連絡会
議 長:岡崎 和清
副議長:大江 幸路
書 記:岸田 俊徳
NPO 法人大阪水上安全協会
大阪水上バス㈱
㈱ランドマーク・ジャパン
大起水産㈱
㈱ RETOWN
(一社)全日本 ノルディック・
ウォーク連盟
日本シティサップ協会
にぎわい Xing(クロッシング)施設図
門 扉
川辺の情報発信
多目的スペース
展示スペース
XingGarden
ギャラリーエリア
バックヤード
(会議室)
■ ギャラリーエリア
■ 川辺の情報発信
■ 門扉
ウオーキングステーシ
ョン
ウオーキングステーション
管理運営事務局にぎわい Xing
管理運営事務局
(大阪水上バス)
・・・・・・「情報発信」をコンセプトに、各種展示・PR 展示を展開
・・・・・・・「水辺の開かれた交流拠点」をシンボリックに表現する展示 ( 常設 )
・・・・・・・・・・・・
「川を活用した水辺の活性化施策」を体現可能とするリバーゲート
■ 多目的スペース (XingGarden) ・・「水辺のにぎわい」をコンセプトに各種イベントやセミナー・
フォーラムなどを展開
■ ウオーキングステーション
■ 管理運営事務局
・・「八軒家浜」を基点・起点とした、ウォーカーに向けた情報発信エリア
・・・・・・・「にぎわい Xing」施設管理 / 展示・多目的スペースの運営管理
〈川・まち・ひと〉があつまり、ひろがる
管理運営事務局
水都大阪の新しい「にぎわい空間」
総支配人
ギャラリー利用のご案内
予約期間
□ ギャラリーご利用希望日の 180 日前∼ 31 日前まで
□ ご予約できるのは 1 催事 1 団体につき 1 名のみです。複数の団体・個人の共催の場合も 1 名のみの受付となります。
□ 公的な行事・催事、または「にぎわい Xing」主催事業 などにより優先使用の承認がされている場合は受付できません。
予約方法
□ 所定の「にぎわい Xing ギャラリー利用申込書」に必要事項を記入し、メールか FAX にてお送りください。
追って担当者より連絡します。 * 利用申込書は、公式 WEB(www.nigiwai-xing.net)よりダウンロードください
お支払
□ お支払方法は、にぎわい Xing から請求書を発行し、お振込のみの対応となっております。
□ お支払期限は、ギャラリー利用日の 10 日前までの前払い制です。
□ 原則として、入金後の料金の返金、予約変更はできません。
キャンセル
□ 仮予約の場合(180 日∼ 61 日前):ギャラリー管理料の 0%
□ 本申込後(60 日前∼前日) * 開催前日を「0 日」とする
60 日∼ 31 日前 :ギャラリー管理料の 50%
30 日∼前日
:ギャラリー管理料の100%
□ キャンセル期限前でもお支払後の返金、予約変更はできません。またキャンセル期限を過ぎた場合、ご利用の有無に関わ
らず施設管理料をお支払いただくことになります。
□ キャンセルを行う際は、「ギャラリー利用辞退届」のご提出をお願いします。届出がない限りキャンセルとは認められませ
んのでご注意ください。
□ 繰り返しご予約をキャンセルされる方につきましては、以降のご利用をお断りすることがあります。ご予約を希望される
際は、キャンセルがなきようお願いします。
チラシ・ポスターなどへの記載について
□ 主催者名は、お問合せ先を明確にするため、大きくはっきりと記載してください。
なお、必ず主催者のお問合せ先「電話番号」を明記してください。
□ 交通手段は、なるべく車以外の交通手段を利用していただく旨を記載してください。
□ チラシ・ポスターなどを作成される場合は、校正段階で Xing に 1 部ご提出ください。
利用権の譲渡と転貸の禁止
□ ギャラリーは利用承認を受けた方のみがご利用になれます。その利用権を第三者に譲渡、または転貸することはできません。
その事実が認められた場合は、以降のご利用をお断りすることがあります。
その他
□ 身障者用の減免制度はありません。
Copyright Xing All rights reserved
P.02
ギャラリー管理料金一覧(すべて税別価格)
ギャラリースペース
約 32 ㎡(約 10 坪)
* ギャラリーエリアとしての利用のみ可能です。
1 7 日間
8 14 日間
15 30 日間
¥10,000-
¥20,000-
¥30,000-
30 日以降延長(1 日)
¥1,000-
※ ギャラリースペースの設えは、主催者でご用意下さい。
※ 1 日、10:00 ∼ 17:00 の時間となります。
※ 毎月第 1 日曜日のみ展示開催不可となります。
(天下の台所 八軒家浜市開催のため)
搬入・搬出及び準備・片付けに要する時間も利用時間内に含めた計画でお申込下さい。
川辺の情報発信
XingGarden
展⽰エリア
ウオーキングステーション
来場者導線
にぎわい Xing
管理運営事務局
基本設備
長テーブル(W1800*D450)
2 台
プラズマディスプレイ(42inch)
1 台
丸イス
3 脚
DVD・BlueRay プレーヤー
1 台
フック類 (壁面用・ワイヤー等)
5 式
インターネット回線(有線)
1 式
利用上の注意
□ 机・イスなど、施設付きの備品の移動、片付けは利用者ご自身でお願いします。また終了後は必ず現状復帰してください。
□ 入場者の整理・案内・避難誘導のために、受付等に必要な人員を利用者で手配してください。会場整理に十分配慮し、安
全に実施できるようにお願いします。
□ 非常事態が発生した場合は、参加者・関係者の誘導など必ず Xing スタッフの指示に従ってください。またご利用の前に非
常口、避難方法などは必ず確認してください。
□ 利用後は必ず清掃のうえ、ゴミはすべてお持ち帰り下さい。
Copyright Xing All rights reserved
P.03
搬入出について
「川の駅 はちけんや」は公共スペースです。
一般導線を特に注意し、近隣に迷惑のないよう搬入出作業をお願いします。
搬入出の注意点
□ 車両による搬入出を希望される場合は、事前に[搬入出車両申請書]をご提出ください。ご提出後[進入許可証]を発行します。
□ 車両進入・搬入出の際は、必ず[搬入出時間]を厳守してください。
□ 搬入出を行う際は、必ず安全管理スタッフを 1 名つけ、一般導線を確保してください。
□ 荷捌き場へは最徐行運転でお願いします。
□ 荷捌き場は、駐車場ではありません。搬入出作業が終了したら速やかに車両を移動してください。
□[進入許可証]はフロントガラス内側に掲示してください。
□「川の駅 はちけんや」内の桜の木や縁石には十分注意してください。
□ 近隣店舗の迷惑・交通渋滞のもとになりますので、公道での路上駐車はおやめください。
▼ 進入許可証(表)
▼進入許可証(裏)
Xing
進入導線(一方通行)
拡大
Xing 施設内へ
(手運び)
6.39
NOO.
線
導
進入
車仮止位置
汚水ピ
.99
荷物を降ろした後は
直ぐに退場してください
ット
2 59
2.40
(株
株)
2.4
大森ビルフジタビ
ビ
居酒屋
ル
千歳第一ビル
観測孔
下
吉
2.38
7 8
Copyright Xing All rights reserved
P.04
ギャラリーご利用にあたってのお願い
注意事項
□ 搬入出の際に、施設ならびに附属設備を傷つける可能性のある場合は、必ず養生保護を行ってください。
□ 利用時間には、搬入・搬出・設営・機器の調整・片付けに要する時間も含めてください。スケジュールは利用時間内に収
まるようにご注意ください。
□ 搬入出作業は、一般通行者や周辺レストランの営業導線に十分に留意してください。
□ 施設内は簡易な仕切りのみで防音装置が施されていません。事前に確認いただくと共に、他の利用者の妨げにならないよ
うにご留意ください。音や振動が著しく目立つ可能性がある場合は、貸し出しできないことがあります。
□ 定員を超える入場・立見等で客席通路や非常口を塞ぐことは非常時の避難経路確保の妨げとなりますので運営の際の定員
は厳守してください。
□ 利用承認を受けた施設、設備以外は使用しないでください。
□ 施設内の共有スペースを独占的に使用しないでください。
□ 非常口・通路・消火設備の付近に物を置かないでください。
□ 施設内でケータリングを実施される場合、ケータリング業者の「所轄保険所から仕出行為を許可された免許(仕出行為に
ついて制限されていない免許)」を予めご提示ください。
□ 持ち込み品などの管理は、利用者の責任において行ってください。また原則として利用時間外の持ち込み品の保管およ び配達物の受け取りは出来ません。
□ 施設内にゴミ箱は設置しておりません。ゴミはすべてお持ち帰りください。
□ 施設・附属設備・備品を損傷させた場合は、すみやかに事務所に届け出てくださいなお、修復に要した費用は実費で弁済
していただきます。
□ 非常時および施設の管理上必要がある場合は、施設の使用中でも施設スタッフが立ち入る場合がありますので、ご了承く
ださい。
□ 持ち込み機材・資材・展示物の管理は利用者で行ってください。展示物等の破損・盗難について施設管理者は一切の責任
を負いません。
□ その他関係法令、規則及び Xing スタッフの指示に従ってください。
Copyright Xing All rights reserved
P.05
ギャラリーご利用にあたってのお願い
禁止事項
□ 許可なく、施設の壁面・ガラス・附属設備などへの掲示物の貼付
□ 施設内の備品を所定の位置から持出すこと
□ 許可を受けていない施設・設備の無断使用
□ Xing が主催していると誤解される可能性のある広報、表現
□ 刀剣・銃器・麻薬・劇薬物などの危険物の持ち込み
□ わいせつ行為
□ 不適切なマイク・スピーカーの取扱
□ 旗竿などを振り回すこと
□ 大量にスプレー等を使用すること
□ 葬儀・告別式・慰霊祭・法要などを目的とする催事
□ 他の部屋に達する大音量や振動を発するなど、他の部屋の利用を妨げる内容のもの
□ 火気の使用およびろうそくやクラッカー等を含む可燃物の持ち込み
□ 公序良俗に反するような服装・立ち居振る舞いを集団で行うこと
□ 著しい悪臭・異臭を発する物品の持込
□ 補助犬(介助犬・盲導犬・聴導犬)を除く動物の携行
□ ゴミを施設内に放置すること
□ その他、Xing が管理上支障があると認めること
利用・入場の制限 / 利用の取り消し
□ 禁止事項に該当する行為を行う恐れがある、または行った際は、利用・入場の制限、利用の取り消しをする場合があります。
また、その際に損害が発生したとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
管理責任
□ 天災・停電などの不可抗力により、利用者、出演者、参加者および観客に事故が生じた場合や催事開催に支障が生じた場合、
当施設はその責任を負いかねますので、ご了承ください。また盗難事故など、施設内での事故につきましても当施設は一
切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
□ 貴重品を展示される場合は、利用者において特に注意して管理してください。
病人や非常時の対応
□ 病人や傷病者が出た場合は、救急措置と同時に施設事務所に連絡してください。
Copyright Xing All rights reserved
P.06
荒天による催事の決行中止判断について
「川の駅 はちけんや」そして「にぎわい Xing」は河川敷上の施設です。
親水性に富んだ「川・まち・人の交流拠点」として運営されますが
河川敷上にあるため荒天時は特に注意が必要です。
下記「荒天時の催事決行中止に係る判断基準」をご確認のうえ催事計画をお願いします。
決行・中止に係る、基本的な考え方
□ 雨天(強風を伴わない雨)の場合は、予定通りのスケジュールで催事実施が可能です。
□ 当日極めて風雨の強い場合(または予想される場合)は、Xing 管理者(NPO 水上安全協会)が河川管理者(大阪府西大
阪治水事務所)と協議の上、催事の決行・中止を判断します。
もしくは、主催者で「中止」と判断した場合は、上記 2 団体の意向に関係なく中止することが可能です。
□[強風警報・大雨警報・波浪警報]発令の場合は催事中止となります。
荒天時・増水時のスケジュール判断に係る連絡フロー
開催前日
当日 8:00
前日から荒天の場合、又は開催当日が荒天と予想される場合
水上安全協会
大阪水上安全協会
気象情報再収集
協議・検討
大阪府西大阪治水事務所
連絡
主催者
当日 9:00
最終判断
主催者及び河川管理者と協議
決行
■ 関係各所に「決行」広報
中止
■ 関係各所に「中止」広報
■ 会場での「中止」案内 *会場スタッフによる広報
Copyright Xing All rights reserved
P.07
にぎわい Xing 交通案内
至南森町
天満橋
天神橋
至中
南天満公園
京阪
中之
島線
之島
至淀屋橋
●大阪キャッスルホテル
橋
至京
天満橋駅
地下鉄谷町線
天満橋駅
本線
京阪
至天王寺
■■ ■ 電車をご利用の場合 ■■■
地下鉄谷町線・京阪電車「天満橋駅」下車すぐ
■■ ■ お車をご利用の場合 ■■■
阪神高速環状線「北浜」出口から約 10 分
〒540-0031 大阪市北区中央区北浜東 1 番 2 号
「川の駅」はちけんや内
TEL / FAX:06-6942-0555
URL:http://www.nigiwai-xing.net
Copyright Xing All rights reserved
P.08
Fly UP