...

クラウドトレーサビリティ(CBoC TRX)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

クラウドトレーサビリティ(CBoC TRX)
クラウドの可視化
社会基盤を支えるクラウドコンピューティング基盤技術
クラウド・フォレンジクス
ログ連結
特
集
クラウドトレーサビリティ(CBoC TRX)
なかはら
クラウドサービスの経過や運用が見えないことによる利用者の不安や懸念
しんいち
ふ じ き
な お と
中原 慎一 /藤木 直人
を払拭するため,一連の流れを可視化するクラウド・フォレンジクスサービ
うしじま
スと,それを実現するトレーサビリティ基盤を紹介します.本基盤は,さま
牛島 重彦
しげひこ
ざまな機能を追加,差し替えできるアーキテクチャにより,証跡能力を持つ
NTT情報流通プラットフォーム研究所
複数種類の大量ログを保管・連結して事実を可視化します.
ユーザに情報として提供することが重
クラウドの可視化
(2),(3)
要となります
クラウドサービスは,その運用状況
やサービス実施の実態がどこにあるか
.
トレーサビリティ基盤は,クラウド
上に分散するさまざまな「人の操作」
クラウド・フォレンジクス
クラウドサービスおよびクラウドシス
テムに「いつ・どこで・誰が(何が)・
分からないという不可視性の特徴から,
「ファイルの移動」「プロセス動作」に
何を・どのように・どうなった」という
多くの新規ユーザに対して,セキュリ
関連した各種ログ情報と,認証基盤や
ことが分かるように説明能力を持たせ,
ティ面および運用面で導入障壁となっ
装置管理システムなどの連携システム
その利用者や運用者に安心してサービ
の情報から,一連の流れを分かりやす
スを享受・提供していただくことを目
クラウドサービスで何が起こっているの
く再現し表示することによりその懸念
的とした付加価値サービスがクラウド・
か,誰が何を行ったのかということを
を払拭します.
フォレンジクスサービスです(図1).
(1)
ているといわれています
.そのため,
クラウド・フォレンジクス
1つひとつのログをつなげ,事実を証跡化
利
サ 用者
ー
ビ デー
ス
状 タの
況
の 可視
可
視 化
化
ユーザ データ状態 データ流通 共有アクセス
操作
ログ
認証
ログ
仮想マシン特権
ログ 連結 連結
結果 ログ 連結 連結 ログ 連結
データ ログ 連結
ログ 命令
ログ
者
アクセス
連結
運用
連結
連結
ログ
顧客 ログ
者と
連結
連結
セキュリティ 利用 作 事 実
ログ
ログ
登録
ログ
サービス
データ パッチ
の操
加入
登録
サービス
追加
トレーサビリティ基盤
認証ポータル
顧客基盤
利用者向けサーバ
サ
の ービ
迅
速 ス状
オフィスサービス
な
把 況
バックオフィス
握
クラウド基盤・情報連携基盤・医療基盤…
ネットワーク
利用者
監査者
運用者
運用ルート
利用者(端末)
利用ルート
図1 クラウド・フォレンジクス
NTT技術ジャーナル 2011.10
31
社会基盤を支えるクラウドコンピューティング基盤技術
具体的には,クラウド上で発生した事
(Who)
」
「何を(What)
」
「どのように
される膨大なログを収集,正規化でき
実の証跡(ログ)を保管し,利用者や
(How)
」
「どうなった(Result)
」の4
るログトレース部,ログの安全性を担
運用者の目的に応じてログを連結して
W1H1Rというかたちで証拠能力のあ
保するログセキュリティ部,ログの連
事実を可視化・証明するサービスです.
る情報として保管する必要があります.
結やトレースを可能とするためのログ
例えば,利用者のファイルのライフサ
イクル(生成・編集・移動・削除)
を確認したり(利用者の視点),ある
プロビジョニングを行うログ運用管理
トレーサビリティ基盤の
部からなります(図2).
アーキテクチャ
ログトレース部では,大量のログ入
ユーザの環境設定にかかわったオペ
私たちはクラウド・フォレンジクス
力を処理し,正規化(ログメッセージ
レータが誰でどのような操作を行った
を実現するために,クラウド内で発生
の4W1H1Rへのマッピング)を行い
かを確認したり(運用者の視点),シ
するログを収集・蓄積・連結・閲覧を
蓄積します.ログの蓄積にあたっては,
ステム運用が規則どおりに実行されて
行うクラウドトレーサビリティ〔CBoC
膨大なログを蓄積するためにCBoCタ
いるかどうかの確認(監査者の視点)
( Common IT Bases over Cloud
イプ2やHadoop *などの大規模分散
Computing)TRX〕を開発していま
処理基盤と連携可能としてストレージ
を可能とします.
そのために,発生した事実を「いつ
す.そのアーキテクチャは,主に大量
(When)」「どこで(Where)」「誰が
のサーバ・アクセスポイントから出力
* Hadoop:大規模データの分散処理を支える
Javaのソフトウェアフレームワーク.
仮想サーバ群
閲覧者(利用者,
運用者,監査者)
クラウド基盤・他基盤
運用者
ログ生成
ログ収集インタフェース
表示系GUI
①ログトレース部
トレーサビリティ
基盤
共通蓄積
インタ
フェース
ログ収集
ログ正規化
アダプタ
トレース表示
共通読出
インタ
ログ連結・意味付け フェース
アダプタ
②ログセ
キュリティ部
③ログ運用
管理部
開示制御
ログ・解
析ルール
設定
情報保護・
秘匿
大規模分散処理基盤・RDB(Relational Database)
正規化ログ
正規化ログ
…
正規化ログ
図2 トレーサビリティ基盤アーキテクチャ
32
NTT技術ジャーナル 2011.10
運用系GUI
ログ運用
特
集
Aさんのファイル履歴 出力画面イメージ(可視化)
利用者
データ履歴
参照
操作
Cさん
企業A
操作の履歴表示
移動の履歴表示
Aさん
企業A
Bさん
企業A
Aさん仮想環境
Bさん仮想環境
Cさん仮想環境
新規作成
ファイル生成
(新規・コピー)
ネットワーク
データトレース
サービス
移動
(配布)
フォルダ#1
ファイル
A
編集
内容変更
フォルダ#1
ファイル
****
フォルダ#1
ファイル
A'
ファイル
仮想
デスクトップ
移動
(外部)
仮想
デスクトップ
クラウド
仮想サーバ群
削除 フォルダ#2
削除
削除
トレーサビリティ基盤
フォルダ#1
ファイル名変更
フォルダ間移動
移動
移動
(外部)
ファイル
A'
時
間
経
過
t
フォルダ#1
ファイル
***
ファイル
****
フォルダ名変更
フォルダ#20
削除
ファイル
***
削除
削除
履歴ログ
図3 データトレースイメージ
やデータ処理のスケーラビリティを確
保しています.
本基盤の特徴
特に大規模分散処理基盤との連携
トレーサビリティ基盤は,ログセキュ
については,個別の基盤に依存しない
リティ,スケーラビリティ,ログの正
ようにその利用側プログラムに対して
規化,ログの基盤への組込みの容易化
共通のアクセスインタフェース(蓄積
という点で以下の特徴を持ちます.
および読出)を決めて,そのインタ
■ログセキュリティ
フェースを持つアダプタを介してアクセ
スすることとしています.ログトレース
部や,ログセキュリティ部は,その機能
(1) ログの証拠性担保
ログの証拠能力を上げるため,以下
の3つを実施しています.
でログの非改ざんを担保
③ 入力ログを正規化・補完して
事実を再現する十分な情報を
保持
(2) ログ,トレース情報の漏洩防止
クラウドの懸念点である,他ユーザ
やクラウド運用者への情報漏洩懸念を
払拭するため保管したログの暗号化・
改ざんの検知を可能とします.また,
閲覧者の権限に応じたログ情報の開示
ブロック間でアクセスインタフェースの
① NTPと連携してWindows端
制御を行い,ユーザ名などプライバシ
統一を行い,起動・動作単位の独立
末操作ログの時刻精度を向上
情報の本人以外への非表示(秘匿)
化を図ることで部品として再利用可能
② 入力ログ(一次ログ)への
なアーキテクチャとしています.
を行います.
ファイル単位の改ざん検知機能
NTT技術ジャーナル 2011.10
33
社会基盤を支えるクラウドコンピューティング基盤技術
運用センタ
装置構成
情報
管理者
トレース
データベース
運用者A
クラウド
仮想環境
管理者・利用者のオペレーションの可視化
①リソース
割当て
仮想サーバ群
日時
利用者
HGW・OGW
Aさん
企業B
③利用者
環境設定
④認証
設定
運用者A操作
運用者B
ネットワーク
②端末
登録
⑤ユーザ
利用
利用者操作
作業・イベント ユーザ名 操作対象
2011.1.31 11:8:25
Windowsログイン
2011.1.31 11:9:30
APLテスト(起動) User#1
User#1
⑥利用
停止
⑦データ
消去
運用者B操作
内容
結果
Host_#1
Host_#1 TOP-3 Windows_Vista
OK
APL
Host_#1 IE7 yahoo.co.jp
─
2011.1.31 11:15:47 メール起動
User#1
SMTP-1
2011.1.31 12:18:30 APLテスト
User#1
APL
from 192. 168. 100. 15
to 192.168.254.254
FS-5 fput hoge.txt
/share/test/hoge.txt
2011.1.31 14:20:59 FSアクセス
User#1
APL
/share/test/hoge.txt ファイル生成
OK
User#1
Host_#1
Host_#1 User#1 Windows_Vista
OK
HGW・OGW
OK
OK
⋮
2011.1.31 16:20:20 ログアウト
Bさん
企業B
⋮
HGW:ホームゲートウェイ OGW:オフィスゲートウェイ
図4 オペレーショントレースイメージ
■スケーラビリティ
ピングを行います(正規化処理)
.
の情報として再利用することができ
ます.
クラウドサービスをターゲットとして
このときトレースに必要な情報が不
大量ログを処理するため,ログの収集
足していれば,ほかのログデータやあら
処理はFlume(OSS)を利用して多
かじめ定めた外部情報を参照して入手
地点からの収集を実現,蓄積・検索処
し補完します.このログの正規化によ
新たにログをトレーサビリティ基盤
理はCBoCタイプ2やMap/Reduce,
り,次のような効果をもたらすことが
に追加する場合,正規化して追加する
HDFS( Hadoop Distributed File
できます.
ことで,すでに基盤に蓄積したログ要
System)などと連動してログデータ
処理の並列処理やログデータ保管領域
のスケーラビリティを実現します.
■ログの正規化
入力されたログデータ(通常は電文
(1) 多様なトレースニーズに対応す
るためのログ連結が可能
(2) ログの追加によるトレース範囲
の拡張が可能
素と同じ意味を持つものであることや,
ログのつながり方を定義できるため,新
ログメッセージの個々の要素の意味
たな期間のログや新たなサービス・機
を明確に定義することで,1つのログ
能の情報を加えて時間的,空間的な
メッセージを複数目的のトレース要求
トレース範囲の拡張が可能となります.
として入力されるので,ログメッセー
にマッピングして利用可能となります.
ジと呼びます)を要素に分解し,個々
これにより,従来限られた目的で出力
インターネット検索などで利用され
の要素に対して4W1H1Rへのマッ
していたログを,事実を再現するため
ているKVS(Key-Value Store)方
34
NTT技術ジャーナル 2011.10
(3) KVSへの適応が容易
特
集
式のデータストアに4W1H1Rの要
■オペレーショントレース
説明責任を果たし,運用の効率化へ
素をKey情報として活用することで,
データトレースと同様に端末操作ロ
の貢献も視野に入れて,異なるサービ
例えばユーザ名やファイル名をKeyと
グ(4W1H1R)を収集しますが,
スで使われる同一人物のIDを解決した
した高速検索を実現します.
利用者だけでなく運用者についても集
ログ連結や,サービス構成や装置構成
■ログの基盤への組込みの容易化
約し連結することで,利用者と運用者
を意識したログの連結などの強化を行
の操作を関連付けることができます
います.
ログ運用管理部では,フォーマットが
既知である任意のログをトレーサビリ
(図4)
.
ティ基盤で扱えるように,入力ログの
通常,利用者のログと運用者のログ
構文解析定義やログ要素の4W1H1R
は連結できませんが,例えば同じ仮想
属 性 へのマッピングルールをG U I
装置名やコンピュータに関する操作の
( Graphical User Interface) で 生
ログとして認識できる連結情報を新た
成可能とし,新規ログの基盤への組込
に追加することで一連の操作として認
みを容易にしています.
識できます.
トレースサービスイメージ
■データトレース
管理者は,クラウドの利用者の環境
に対して,異なる運用者設定操作で
あっても,個々の運用者の複数ログを
利用者が端末上で操作したログを
連結し一連の流れとして確認できます
4W1H1RのかたちでCBoC TRXで集
し,あるサービスが複数のサービス・
約し管理することでユーザがどのファ
サーバから構成されるシステムであって
イル(データ)にどの操作を行ったか
も,そのログを共通する情報を持つデー
を把握します(図3).これによりあ
タを介することで,人やサービス・シ
るファイルに対して「いつ」「誰が」,
ステムをまたがる操作を連結して迅速
生成・修正・複写・移動・削除の操
に把握することができます.
作を実施したかを再現します.
利用者は,クラウド事業者に預けた
データであっても,ファイルの生成・
(左から)牛島 重彦/ 中原 慎一/
今後の取り組み
■セキュリティの強化
削除や他者への移動を一連の履歴とし
CBoC TRXではログの証拠能力付
て目視確認でき,ファイルの由来や流
与と情報漏洩への対処という観点から
出,消し忘れを容易に確認できます.
セキュリティ機能を実現しましたが,
他者に渡ったファイルについては原則,
今後は公的情報の利用やプライバシ保
ファイル名など個人情報となるものは
護の観点から,長期署名や個人情報
伏字にするなどして履歴は表示します
保護技術適用などの強化を行います.
が,具体的内容は非表示にすることも
■ログ利用の活性
可能です.
■参考文献
(1) 経済産業省:“クラウドサービスの情報セ
キュリティ監査に関するアンケート調査報告
書,”2010.1.
(2) S.Nakahara and H.Ishimoto:“A Study on the
Requirements of Accountable Cloud Services
and Log Management,”APSITT 2010, pp.1-6,
Kuching, Malaysia, June 2010.
(3) http://www.hpl.hp.com/techreports/2011/
HPL-2011-38.pdf
クラウドサービスプロバイダとしての
藤木 直人
我々は,ログをつなげることでクラウド
内の出来事を可視化する技術を実現しよう
としています.業務アプリや他のセキュリ
ティプロダクトのログとの連携によるクラ
ウドセキュリティの向上にご活用ください.
◆問い合わせ先
NTT情報流通プラットフォーム研究所
研究推進担当
TEL 0422-59-3212
FAX 0422-59-5650
E-mail pflab lab.ntt.co.jp
NTT技術ジャーナル 2011.10
35
Fly UP