...

採用パンフレット(PDF:5.3MB)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

採用パンフレット(PDF:5.3MB)
知立市総務課人事係
知立市を知る
市
章
昭和32年10月愛知教育大学教授大
野元三氏の考案によるもので、古く
から交通の要衝として東西南北に通
じた知立市の発展的な土地柄をテー
マとして、伊勢物語で有名な八橋か
きつばたの花を表現しているもので
す。
市の花/かきつばた
「伊勢物語」の中で在原業平が三河八
橋においてめでたゆかりの花。昭和
48年8月に市民からの公募によって
決められました。
市の木/けやき
亭々とそびえる雄々しさからは、他の
樹木を圧倒する気迫を感じることがで
き、知立市の発展を象徴するものです。
昭和48年8月に市民からの公募によっ
て決められました。
東海道五十三次
知立まつり
知立神社の祭礼である「知立まつり」は、初夏を
飾る一大風物詩で、1年おきに本祭りと間祭りが
5月2日、3日に行われます。国指定重要無形文化
財であり、ユネスコ無形文化遺産に提案された山
車文楽・山車からくりは、本祭りの際に山車の上
で上演されます。
39番目の宿場町
“「池鯉鮒首夏馬市」歌川広重画”
池鯉鮒(現知立)が東海道の宿駅として発足したのは、
関ケ原合戦の翌、慶長6年(1601)。古代から知立
神社を氏神として城砦を構え、馬市場の開かれる農村
だった池鯉鮒は、この時を機転として、東海道交通の
要務をになう宿場町の活動を開始することとなりまし
た。
位置・交通
愛知県のほぼ中央部に位置し、主要な国・県道、名鉄本線・三河線が交差する交通の要衝となっています。
■面積 16.31k㎡
■人口(H28.1.1現在)
71,010人(うち外国人4,205人)
男性/37,317人・女性/33,693人
CHIRYU
City hall
http://www.city.chiryu.aichi.jp/
本誌に掲載されていないイベント情報など、
知立市に関する理解を深めることができるサイトです。
ぜひチェックしてください!
“かえるまち知立”特設サイト
http://www.city.chiryu.aichi.jp/kaerumachi/index.html
採 用 パ ン フ レ ッ ト 2016
知立市のイイところがつまったサイトです。
若手職員を中心としたFacebookも大好評!
車で(知立市役所まで)
・伊勢湾岸自動車道(第二東名)豊田南ICより約10分
・伊勢湾岸自動車道(第二東名)豊明ICより約15分
・名古屋より国道23号または国道1号線にて約40分
知立市 総務部 総務課 人事係
〒472-8666
知立市広見三丁目1番地
電話:0566-95-0143
電車で(名鉄知立駅まで)
・名鉄名古屋駅より特急で約20分
・名鉄豊橋駅より特急で約30分
知立市職員採用ホームページ
E-mail: [email protected]
知立市マスコットキャラクター ちりゅっぴ
未来の仲間へひとこと!
志望動機
自分が携わったことが形に残ることが
技術職の魅力です。
日々の仕事の中にいろいろな出会いが
あり、たくさんのつながりが生まれます。
もちろん大変なこともありますが、
それ以上にやりがいを感じられます。
一緒に知立市を
盛り上げていきませんか?
休日・業後の過ごし方
まつりや歴史、伝統を大切にしている
ところ、またちりゅっぴ等を通じて
活気あるPR活動を行っているところに
魅力を感じました。また、若手職員
によるプロジェクトを実施する体制等、
若者の視点を大切にしており、その中で
地域発展に貢献したいと思い、知立市を
志望しました。
総務課 事務職員
まちづくり課 技術職員
★サークル・部活動紹介★
僕は「ゴルフ部」「テニス部」「スキー部」に所属しているよ!
20代~50代までの幅広い年代、未経験者も多数、新しく始めてみたい
という気持ちがあれば、誰でもいつでも大歓迎♪
それに「テニス」は創部2年目で、僕の
同期が創設した部!
仲間を集めて行動したら、
新しい部活を作るのも夢じゃない!
環境課 事務職員
【環境課 事務職員の場合】
8:30~
朝礼・メールチェック
9:00~
現場
10:00~ 報告書作成
10:30~ 担当事務および
窓口対応
12:00~ (昼休み)
13:00~ メールチェック等
13:30~ 担当事務および
窓口対応
14:00~ 会議
(若手職員プロジェクト)
16:00~ 現場
17:00~ 報告書作成
17:15
終礼
【まちづくり課 技術職員の場合】
8:30~
朝礼
予定確認
9:00~
事務・窓口対応
9:30~
業者打合せ
11:30~ 打合せ記録作成
12:00~ (昼休み)
13:00~ 現場(工事管理)
15:00~ 事務・窓口対応
16:30~ 業務報告
17:00~ 翌日の業務計画
18:30~ 組合役員会
【新林保育園 保育職員の場合】
8:30~ 朝礼・園児受入れ
9:30~ 保育活動
12:00~ 園児と給食
12:30~ 休憩
13:00~ 保育活動
14:45~ 園児とおやつ
16:00~ 降園業務
16:30~ 掃除、事務作業等
17:15
終礼
健康増進課 保健師
市役所に入って楽しかったことは?
(一番の思い出・やりがい)
職員提案プロジェクトにおいて、僕が作った「ごみの分別アプリ」が金賞をとった
こと!プログラミングの知識も経験も無く、到底無理だと思っていたけど、先輩や
他の自治体の協力を得て、完成することができました。それを発表する機会では、
見事金賞受賞!!本当に嬉しくて「また仕事を頑張ろう」という気持ちになりました。
市役所の仕事は、気概を持って行動すれば若手でも新しいことができるし、
周りもサポートしてくれる。それに、結果を評価してくれる機会もある。
こういった環境も知立市役所の魅力の一つだと言えるね。(事務職)
【今ある部活】
・ゴルフ部
・テニス部
・スキー部
・ペタンク部
・サッカー部
・山猫会(登山部)
1日の過ごし方
(タイムスケジュール)
業後、特に金曜日は同期の
みんなと飲みに行きます!
知立駅前にはお店も多く、
これから再開発もあり、
とてもにぎやかです!
休日は職場のメンバーと
旅行に行ったり、BBQや
ラフティングなど、
アクティブに過ごしています。
新林保育園 保育職員
保育士は、子どもの成長を日々感じることができ、保護者とその喜びを分かち
合うことができる素敵な職業です。
子どもの笑顔はかわいく、「どうすると楽しいかな?」と日々考えながら保育
をすることにやりがいを感じています。(保育職)
どういう後輩に会いたい?
あこがれの先輩は?(目指す職員像)
自分の担当業務はもちろん、
担当以外のことにも精通して
いる先輩、どのような質問、
問い合わせに対しても、
いつも熱心に親切に対応して
くださる先輩です。
いつも明るく笑顔であいさつのできる方、
お客様(市民の方)だけではなく職員に対しても、
いつも気持ちの良い対応のできる方に会いたいです。
知立南保育園 保育職員
健康増進課 保健師
やる気に満ちあふれている皆さんと
お会いできることを楽しみにしています!
Fly UP