...

「みどり」5月号(PDF:250KB)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

「みどり」5月号(PDF:250KB)
平成2
4年(2
0
1
2年)
5月1日
中区だより
2
中区区民まちづくり会議・子育て分科会発
子育てサークル・サロンを紹介します⑦
同分科会は「垣根を越えた子育て支援のネットワークをつくろう"」を
テーマに活動しています。このコーナーでは、中区の13小学校区の子育
てサークル・サロンの活動内容などを校区別に紹介します。
問 合 中地域子育て支援センター
(!278―0178 !270―8104)へ。
!サークルから一言!西陶器保育園
で、未就園児の子どもたちが集まり、い
ろいろな遊びを通じて友達になり、仲良
く楽しんでいます。保護者の皆さんも子
どもの生活などをお互いに話し、交流を
楽しみながら子育てしてもらえたらと思
います。親子で笑顔が増えるサークルで
ありたいと思います。
西陶器校区
#ほっぺ HOPPE
日時
場所
対象
第4火曜日 西陶器
0歳児∼未就園児
10:00∼11:30 保育園
約20組の親子が参加。手遊びや絵本、
お話し会の他、親子で楽しめる創作や夏
には水遊びをしたりしています。
取り組む子育てを目標にしています。サ
ークルの時間が少し余った際に、みんな
で輪になり子育ての悩みを出し合った
り、解決案を話し合っています。
!サークルから一言!子育てや子ども
は十人十色で、正解なんてどこにもあり
ません。育児で生じた悩みやストレス
を、サークル活動で少しでも和らげてい
ただければうれしいです。
福田校区
ボランティアが中心になりサークル活動
を行っています。子どもたちが笑顔にな
る遊びを取り入れています。親同士が知
り合い、和やかな場となっています。
!サークルから一言!地域会館以外で
も、世代間交流として、夏には深阪小学
校で人形劇を、冬には深阪公民館でぜん
ざい大会などを行っています。地域で親
子が共に、友達をたくさん作るお手伝い
ができればと思っています。初めて来ら
れた方も、次回が楽しみと心待ちにされ
ています。
歌いながら親子遊びを楽しみます
#親子の会 たんぽぽ
日時
場所
対象
第3月曜日 福田地
0歳児∼未就園児
10:30∼11:30 域会館
約10組の親子が参加。親子で遊べるふ
れあい遊びや音楽に合わせて楽しくダン
ス体操をしています。最近は新しい住宅
もたくさん増えてきているので、地域で
自由遊びで親同士、子ども同士が仲良
くなれます
親子が集える
東百舌鳥高校の
中にあるよ
中まちかど
子育てサポートルーム
同ルームは、就学前の子どもとその保
護者が自由に集える場所です。気軽にご
利用ください。無料。直接会場へ。上履
きを持参してください。
#5月の開館日
2・7・9∼11・14・16∼18・28・30
・31日です。午前10時∼午後0時15分、
午後1∼4時。
#5月のイベントは「おっくんのぱっ
くんシアターによる人形劇」
お話は「はらぺこあおむし」と「ぱっく
んのたまご」です。
5月16日(水)、午前11∼11時45分。
問 合 中まちかど子育てサポートルー
ム(!・!235―9119)か子ども育成課(!
228―7612 !228―8341)へ。
5●
月●
2
6●
・●
2
7●
日 大阪府立大学 友好祭本祭典を開催
●
5月26日、午前10時∼午後6時、5月
27日、午前10時∼午後9時、大阪府立大
学中百舌鳥キャンパス(堺市中区学園町
1―1)で友好祭本祭典を開催します。入
場無料。直接会場へ。雨天決行。模擬店
やフリーマーケットなどがあります。詳
しくは友好祭実行委員会ホームページで
ご覧になれます。
なお、駐車スペースが限られています
ので、車での来場はご遠慮ください。
深阪校区
ボランティアの方が手遊びを教えてくれ
ます
#ひまわりクラブ
日時
場所
対象
第3金曜日 深阪地 0歳児∼未就園児
10:00∼11:00 域会館
深阪小学校区
約10組の親子が参加。校区のひまわり
下水道整備に負担金の納付を
市では公共下水道が整備された区域内
の土地所有者か権利者の方に、下水道整
備費用の一部をご負担いただく「下水道
事業受益者負担金制度」を設けていま
す。この受益者負担金は土地に対して一
度限り賦課されるもので、同じ土地に重
ねて賦課されることはありません。
平成24年度に新たに受益者負担金が賦
課される土地所有者の方を対象に5月中
旬に受益者申告書やパンフレットなどを
送付します。
受益者申告書の内容を確認のうえ、必
要事項を書いて、下水道管理課へ返送し
てください。
#賦課対象地域(町名)
上之・辻之・陶器北・福田・見野山の
各一部。
問 合 下水道管理課
(!250―9149 !
250―5977)へ。
問 合 同祭実行委員会
(!254―9987
http"
!!www.yukosai.com!)か中区役所企画
総務課(!270―8181 !270―8101)へ。
ホーム
ページ
毎月第3月曜日(祝日の場合は翌
日)、午前10時∼正午、午後1∼4
時、中区役所1階ロビーで皆さんの身
近な花と緑の相談窓口を開設していま
す。園芸や庭づくりの相談などに専門
昨
年
の
様
子
職員が応じます。お気軽にご利用くだ
さい。無料。
問 合 堺市公園協会
(!245―0070
!245―0069)へ。
無料。1
2:0
0∼1
2:4
5を除く。祝休日は休み。!∼$は、どの区でも可。
堺区役所
中区役所
東区役所
西区役所
南区役所
北区役所
区役所の問合先
美原区役所
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日 電話相談も可
9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 問 合 各区役所企画総務課へ
企画総務課 子育て支援室
堺 !228―7403 !222―4800
区
44 !2
8
0
1
!228―78
2
2―4
月・水・金曜日 火・木曜日
水・金曜日
金・火曜日
月・水曜日
木・月曜日
木・月曜日
"法律相談
実施日
13:00∼16:00 13:00∼16:00 13:00∼16:00 13:00∼16:00 13:00∼16:00 13:00∼16:00 13:00∼16:00 全区を通じて、
(予約日"土・日曜日、祝休日の場合は
同じ内容の相談は1回限り
直前の執務日#の9:00から電話予約。 予 約 実施日の
実施日直前の 実施日直前の 実施日直前の 実施日直前の 実施日直前の 実施日直前の 問 合 各区役所企画総務課へ
先着各6人)
開始日
前日
月曜日
火曜日
木曜日
金曜日
水曜日
水曜日
中 !270―8181 !270―0550
区
!市民相談・人権相談
(日常生活での問題や人権の問題など)
#行政相談
(国の行政全般についての苦情・要望など)
$人権擁護委員による人権相談
%交通事故相談
子育て支援室
01 !2
1
0
4
!270―81
7
0―8
企画総務課
地域福祉課
電話相談も可
問 合 市政情報課(!228―
7475 !228―7444)へ
東 !287―8100 !287―8112
区
電話相談も可
5/8
5/25
5/15
5/9
5/10
5/16
5/2
問 合 人権推進課(!228―
14:00∼16:00 14:00∼16:00 14:00∼16:00 14:00∼16:00 14:00∼16:00 14:00∼16:00 14:00∼16:00
7420 !228―8070)へ
西 !275―1901 !275―1912
区
今月は実施
5/11
今月は実施
5/16
今月は実施
5/23
今月は実施
しません 14:00∼16:00 しません 14:00∼16:00 しません 14:00∼16:00 しません
電話相談も可
問 合 堺区役所企画総務課へ
月∼金曜日、
10:00∼17:00、堺区役所企画総務課で。
&登記・測量相談(電話予約可。先着各6人) 5/9・23、
13:00∼16:00、堺区役所企画総務課で。
問 合 堺区役所企画総務課へ
問 合 堺・中・南・北区の方
(母子相談(離婚後の生活や不安、児童の養育など) 月∼金曜日、9:00∼17:30
(母子自立支援員は月・火・木・金曜日の9:00∼16:00)、各区役所(右の 問 合 参照)で。
は子育て支援室、東・西・美
月∼金曜日、9:00∼17:30
(女性相談員は月∼水・金曜日、堺区は月∼金曜日、南・北区は月・水∼金の9:00∼16:00)、各区役所 原区の方は地域福祉課へ
(右の 問 合 参照)で。
大阪弁護士会堺法律相談センターの相談(予約制、電話相談不可)
相談予約は月∼金曜日(祝休日を除く)、午前9時30分∼正午、午後1∼4時30分、同センター(堺区南花田口町2丁
3―20 住友生命堺東ビル6階)へ。料金は30分以内5,
250円、15分延長ごとに2,
625円(消費税込み)。30分以内の無料サ
ラ金相談も実施しています。 問 合 電話で同センター(!223―2903)へ。大阪弁護士会館でも、平日夜間、土・日曜日
に無料サラ金相談を実施しています。詳しくは同会館(!06―6364―1248)へ。
13 !2
1
1
7
!287―81
8
7―8
企画総務課
地域福祉課
15 !2
9
1
9
!275―19
7
5―1
企画総務課
子育て支援室
南 !290―1800 !290―1744
区
14 !2
8
1
8
!290―18
9
0―1
企画総務課
'児童相談(子どものしつけ、虐待、非行、
月∼金曜日、9:00∼17:30、各区役所(右の 問 合 参照)で。
学校生活、家族関係、心の悩みなど)
)女性相談(離婚、夫の暴力、生活など)
企画総務課
子育て支援室
北 !258―6706 !258―6621
区
17 !2
8
8
3
!258―68
5
8―6
美 企画総務課 地域福祉課
原 !3
11 !3
3
1
6
63―93
6
3―9
区 !3
32 !3
7
6
7
62―75
6
2―0
司法書士総合相談センター堺の相談(予約制)
大阪司法書士会は、登記及び裁判手続きと法律についての無料相談センターを開設しています。毎週月
∼金曜日(祝休日を除く)、午後1時30分∼4時30分、同センター(堺区南花田口町2丁3―20 住友生命堺
東ビル8階)で。
申 込 毎週月∼金曜日、午前10時∼午後4時、電話で大阪司法書士会(!06―6943―6099)へ。
Fly UP