...

2016年1月1日号(2ページから3ページ)(PDF形式:1953KB)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

2016年1月1日号(2ページから3ページ)(PDF形式:1953KB)
わ たし
の 好き
⛗↹ࠦࡦࠢ࡯࡞ 入 賞作品
⛗↹ࠦࡦࠢ࡯࡞
な
区内小学校の児童に夏休みの自由課題で、身近にある「大宮二十景」をテーマにした絵画を募集したところ、369
作品の応募がありました。入賞24作品のうち、金賞及び審査員賞を受賞した9作品を前月号から紹介しています。
※入賞24作品を区ホー
ムページで紹介して
いますので、ぜ ひご
覧ください。
問合せ
「お姉ちゃんが通学で乗っている
ニューシャトル」
三橋小学校4年 秦 乃愛さん
「魅力あふれる切敷川」
大宮小学校5年 松 未紗 さん
区コミュニティ課
3646・3020
6646・3161
「大宮の一番熱い夜」
大宮小学校6年 西野 杏望さん
大 宮 アル ディー ジャ 新 年 の ごあ いさつ
あけましておめでとうございます。旧年は大宮アルディージャへの熱いご声援、
誠にありがとう
ございました。
2015シーズンはチーム一丸となって1つ1つ勝点を積み重ね、
J2優勝・1年でのJ1復帰を果た
し、
新たな歴史をスタートさせることができました。これもひとえに、
様々な形で支えていただいた皆さまのおかげでござ
います。重ねて御礼を申し上げます。
また、
大宮区とも連携して実施している大宮クリーン大作戦が12年で通算300回を超えるなど、
日頃より皆さまと様々な
活動に取り組ませていただき、
大宮アルディージャは地域に支え
られていると強く実感しております。多くの皆さまのご期待に応
えられるよう、
試合に勝つことはもちろん、
今後も地域に根ざした
クラブになれるよう、
様々な活動に精力的に取り組んでまいりま
す。引き続き、
熱いご声援をよろしくお願い申し上げます。
ఱ‫ݠ‬ͺσΟͻȜΐλȁయນ৾೿࿨২ಿȁႝ࿐ȁ࿆
こんに
にち
ちは
区長
です
明けましておめでとうございます。
区民の皆様におかれましては、
健やかに新年をお迎えのこ
ととお慶び申し上げます。
は、
「北海道新幹線」も開業
が予定されています。大宮駅
は、東日本の新幹線結節点
さる
「のびる」
今年の干支は「申」です。本来の読みは「しん」で、
として、
ますます重要性が増
や「もうす」という意味があります。
「さる」と読むのは、
十二支
します。大宮区役所としても、
が江戸時代に中国から日本に言い伝えられたとき、庶民でも
様々な事業を積極的に推進
わかりやすいようにと動物の名前が割り当てられたといわれ
し、
安全で安心なまち、魅力あるまちの実現と、
皆様に親しま
ています。
れる明るい区役所づくりを進めてまいりますので、
さらなるご
大宮アルディージャの鈴木茂社長、
渡 大剛選手と区長室にて
にん べん
「伸びる」という字になります。昨年
人偏に「申」と書いて、
の3月に、
北陸新幹線が金沢駅まで延伸開業し、
本年の3月に
2
支援、
ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
大宮区長 小島 鉄朗
区民レポーターがつくる
市民税・県民税の申告を受け付けます
市民税・県民税
の申告を受け付けます
申告受付期間
2月16日㈫∼3月15日㈫
申告受付会場
大宮区役所 6階大会議室
※土・日曜日、出張受付日(2月18日㈭)は開設していません。
ただし、2月21日㈰・2月28日㈰は申告受付を行います。
出張受付 三橋公民館 2月18日㈭
介護者の心のお休みどころ
家族の介護に関る人
たちの想いや悩みなど
を話し合うケアラーズカ
フェ「だん・だん」をご存
※駐車場のスペースが少なく混雑が予想されますので、車での
ご来場はご遠慮ください。
知ですか。介 護 の 情 報
交換や家族の介護に疲れた心を癒すスペースとして平成24
年10月に活動を開始しました。
申告に必要なもの
①印鑑、市民税・県民税申告書(区課税課から送付された方)
代表の志村照子さんは、
「介護者虐待や心中などの事件を
起こす悲惨な状況を新聞などで知るたびに、介護者の心ケ
②収入金額や必要経費がわかる書類
給与所得の源泉徴収票、公的年金等の源泉徴収票、事業・不
動産所得に関する収支内訳書など
ア、支援が必要なのでは、と思うようになりました。介護者の
③各種控除の適用を受けるために必要な書類
国民健康保険税(料)、後期高齢者医療保険料、国民年金
保険料、介護保険料等の領収がわかるもの、生命保険料、
地震保険料などの控除証明書、医療費の領収書(原本)と
その内容をまとめた内訳書、障害者手帳又は障害者控除
対象者認定書、寄附金の領収書など
「だん・だん」は、介護者の話を聴く癒しの場になることを目
ための心のお休みどころです」と、
「だん・だん」を立ち上げ
たきっかけを話します。
指しているそうです。そのため、訪れた介護者の方たちは「心
が軽くなりました」と明るい顔で帰られるそうです。現在は
21名の会員が交互にカフェのテーブルセッティングなどを担
当し、参加者の話を公平に聞く雰囲気作りをしています。
介護で悩んでいる方、ケアラーズカフェ「だん・だん」でお
茶を飲みながらほっと一息つきませんか。
問合せ 区課税課 3646・3040 6646・3164
開 催 場 所 な どの 詳 細 は 、だ ん・だ ん の ホームページ
※所 得 税の 確 定申 告については、全市版11ページをご覧 いた だき、
ご不明な点は大宮税務署(T641・4945)にお問い合わせください。
http://dandanoomiya.jimdo.com/をご覧ください。
(文責 山田とも子)
さいたま市自治会活動功労者表彰
11月5日㈭に、さいたま市自治会活動功労者表彰式を開催しました。
大宮区からは、次の方々が表彰されました。(順不同・敬称略)
(写真後列中央左から)
大宮公園駅前ハイツ自治会
上小町自治会
(写真前列左から)
大熊 良雄
新藤 信夫
宮町5丁目自治会
桜木町2丁目第2区自治会
桜木町4丁目北部自治会
櫛引町1丁目自治会
大門町1丁目自治会
(当日欠席)
谷山 義明
保栖 忠夫
井野 博正
関根 正美
花俣 淳一
吉敷町2丁目自治会
花俣幸太郎
自治会等功労者
総務大臣表彰
平成27年11月25日㈬、総務省で「平
成27年度自治会等地縁による団体功労
者総務大臣表彰式」が開催され、大宮区
自治会連合会長の松本敏雄氏が受賞さ
れました。
同氏は、昭和58年に三橋1丁目自治会
長に就任後、積極的に地縁活動推進に
尽力されるとともに、平成25年からは
大宮区自治会連
合 会 長を、平 成
∼地域の支えあい、安心して暮らせるまちづくりのために∼
27年からはさい
自治会に加入しましょう
たま市自治会連
自治会は、一定の地域内にお住まいの住民による自治組織です。大宮区に
は76の自治会があり、安心して暮らせるまちづくりのためにさまざまな活動
を行っています。
自治会への加入は、お住まいの地域の自治会役員にお申し出ください。
問合せ●区コミュニティ課 3646・3021 6646・3161
合会長を歴任さ
れています。
問合せ●コミュニティ推進課
3829・1068 6829・1969
O M I YA
2016.1
3
Fly UP