...

http://blog.canpan.info/khj

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

http://blog.canpan.info/khj
支部名称
NPO法人 KHJにいがた 「秋桜の会」
住所
〶
電話・fax
 090-8873-4453
950-0167 新潟市江南区五月町1-2-9
FAX
025-382-6912
È メール
[email protected]
ホームページ
http://blog.canpan.info/khj-niigata/
代表者名
三膳克弥
活動内容
(日時・頻度・内容等)
ひきこもり当事者やその親・家族のためのセミナー・相談会・サークル会の設置
運営。
新潟市総合福祉会館
★新潟地域
新潟市中央区八千代1-3-1
毎月 第4日曜日 午後1時00分~4時30分
★新発田地域
新発田市ボランティアセンター 新発田市本町4-16-83
毎月 第1日曜日 午後1時30分~4時00分
家族会
ながおか市民センター
★長岡地域
毎月
★十日町地域
長岡市大手町2-2-6
第2土曜日 午後1時00分~4時00分
十日町市十日町千手中央コミニティセンター十日町市水口沢 76
毎月 第3土曜日 午後1時00分~4時30分(1 月・2 月は休会)
★上越地域
上越市上越総合福祉センター 上越市木田新田乙78番地1
毎月 第3日曜日
★佐渡地域
佐渡中央会館 佐渡市河原田本町394
毎月 第2日曜日
相談
午後1時00分~4時30分
午後1時00分~4時30分
有・無
面談・訪問・メール・電話・その他(
ピアサポータ
有・無
ー
年1回程度 フォローアップ研修
有・無
(有の場合 頻度・内容等)
(有の場合 頻度・内容等)
ひきこもりの子供を持つ親・家族のための居場所(相談所)の設置。
居場所
・新潟市市民活動支援センター (新潟市中央区・西堀 6 番館ビル 3 階)
毎月 第2・4火曜日 午後1:00~午後4:00
・新潟市ふれ愛プラザ
(新潟市江南区・亀田駅東口下車 3 分)
)
毎月 第3火曜日
有・無
就労支援
午後1:00~午後4:00
(有の場合 自主事業・障がい福祉サービス事業・その他
種類・頻度・内容等)
ネットワークで紹介しています。
支部の特徴
今後の課題等
特徴:ピアサポーター・訪問サポート士派遣事業運営。
家、部屋から出られないひきこもり当事者、及びひきこもりの親・家族の
メンタルケアを必要とする方々に対して、訪問し相談及びサポートを行う。
Fly UP