...

吉部の皆さんの温かさに包まれています(PDF:398KB)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

吉部の皆さんの温かさに包まれています(PDF:398KB)
吉部の皆さんの温かさに包まれています
川俣さん ご家族
平成 24 年 4 月
山口市より吉部に移住
移住のきっかけ
妻が、縁側のある家で暮らしてみたいと、
てみたいと、田舎暮らしを希望していました。
いました。そんな中、
妻のママ友のお父さんが吉部にお住まいだったご縁で、現在の家を紹介してくださ
妻のママ友のお父さんが吉部にお住まいだったご縁で、現在の家を紹介してくださいました。
物件を見に来て、この自然の豊かな
来て、この自然の豊かな吉部を気に入り、移住を決めました。
良かったこと
私はもともと関西の出身なのですが、
関西の出身なのですが、移住しても、
地域の皆さんにすぐに受け入れてもらえることが
の皆さんにすぐに受け入れてもらえることが
できるかなという思いはありました。
りました。けれども、
吉部に住んでみると、見事に予想は裏切られました
、見事に予想は裏切られました。
吉部の皆さんは、本当に温かい方たちばかりで、
皆さんは、本当に温かい方たちばかりで、
私たち家族はすぐに地域にとけこむことができ
地域にとけこむことができま
した。
こちらに住み始めて、野菜作りにも挑戦しています
こちらに住み始めて、野菜作りにも挑戦していますが、ある日、畑を耕そうと
ある日、畑を耕そうとしていたら、ご
近所の方が通りがかりまして、
「それじゃ、時間がかかって大変だよ」とおっしゃったのですよ。
とおっしゃっ
そうしたら、しばらしくして、その方が
その方がトラクターに乗って来られまして、あっという間に
られまして、あっという間に畑を
耕してくださりました。周囲の方々には、いろいろな場面で助けていただいています。
りました。周囲の方々には、いろいろな場面で助けていただいています。
また、地域の皆さんは、我が家の
我が家の子どもたちにも
よく目をかけてくださっています。
ます。学校帰りの子ども
たちが、野菜を抱えて帰ってくる
たちが、野菜を抱えて帰ってくることがあります。
通学路にお住まいの方が「家に持って帰りなさい
家に持って帰りなさい」
って、自宅で収穫したものを子どもたちに持たせて
子どもたちに持たせて
くださるのです。運動会の時も、我が家の子どもが
運動会の時も、我が家の子どもが
出るからと、応援に来てくださいました。
、応援に来てくださいました。地域の皆
さんが子育てに協力してくださり、本当にありがた
子育てに協力してくださり、本当にありがた
いです。
心配だったこと
全校生徒 700 人の学校から、30
人の学校から、
人弱の吉部小学校
への転校は、最後まで気掛かりでした
の転校は、最後まで気掛かりでした。転校を告げた時
の子どもの涙は、今でも忘れられません。
しかし、学年を越えた人間の繋がりや先生方
、学年を越えた人間の繋がりや先生方との
親密感は、大規模校では得られないことだったと
親密感は、大規模校では得られないことだった
思います。
あまり運動が得意でない長女が
長女が 6 学年からの転入
でしたから、地域と一体となった運動会での一輪車
の発表などは心配以外の何もので
ものでもなかったのですが、先生方や下級生
下級生の皆さんのおか
げで発表に間に合った時は思わず涙が出ました。
で発表に間に合った時は思わず涙が出ました。中学生になった今でも小学校には遊び
中学生になった今でも小学校には遊び
に行きますから、良い一年を過ごしたのだと思います。
困ったこと
当初、日々の買い物には困りました。宇部市内にも山口市内にも 30 分はかかりますから。
でも、週末にまとめて買い物をすることで解決されますし、計画立てて買い物をすることで節約
にもつながっていますから、困ったこととは言えないかもしれないですね。
一番気にしていた人間関係は、温かい方ばかりでしたから、困ったと感じたこと
感じたことはないですね。
これからしたいこと
私たち家族を温かく受け入れてくださった吉部の皆さんに恩返しがしたいですね。行事等で皆
さんとお話をしていると、
お話をしていると、
「腰が痛い。肩が痛い。
」などの声を
」などの声をよく聞きます。私は、針灸の仕事
聞きます。私は、針灸の仕事
をしていますので、少しでもお役に立てたらと、
少しでもお役に立てたらと、自宅で針灸院を開業しようと考えています。
自宅で針灸院を開業しようと考えています。庭
にテーブルとイスなども置いて、お茶でも飲みながら、ゆっくりとおしゃべりも楽しめる・
ゆっくり おしゃべりも楽しめる・・・・
そんなくつろげる場所にしたいですね。
くつろげる場所にしたいですね。
Fly UP