...

産後ケア事業者の内容

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

産後ケア事業者の内容
産後ケア事業者の内容
産後ケア事業者
区分
利用日
日帰り型
利用時間
9時~15時
・利用は月~土
・すこやかkidsクリニック
の休診日は利用不可
まちのほけんしつ
産前・産後ケア
きずな
※前日以降のキャンセルは有料
宿泊型
11時~翌日9時
日帰り型
神野レディス
クリニック
本院
10時~18時
・年末年始(12月29日~1
月3日)は利用不可
宿泊型
市立長浜病院
宿泊型
・利用は月~金
(上記以外の利用は相談に応
じます)
・年末年始(12月29日~1
月3日)は利用不可
食事
必要な持ち物
★お母さん
母子健康手帳、健康保険証、着替え、生理用品、洗面用具、基礎化粧品、おはし、
ティッシュ、ビニール袋、時計、タオル、バスタオル、飲み物、常用薬、印鑑
(必要時:母乳パット、保護器、搾乳器、育児ノート)
★お子さん
着替え、おむつ、お尻ふき、沐浴用品一式(バスタオル、ガーゼ、爪切り、綿棒、
臍処置セット)
(必要時:粉ミルク、哺乳瓶、乳首)
朝・昼・夕の3食 ※その他必要なものを随時持参いただく
昼の1食
昼・夕の2食
★お母さん
母子健康手帳、健康保険証、フェイスタオル
(必要時:母乳パッド)
★お子さん
おむつ・お尻ふき
(必要時:粉ミルク、哺乳瓶、乳首)
★お母さん
母子健康手帳、健康保険証、着替え(ホームウエアなど華美でないもの)、
洗面用具、シャンプー、リンス、ボディソープ、フェイスタオル・バスタオル
10時~翌日10時 朝・昼・夕の3食 (必要時:母乳パット)
★お子さん
着替え、おむつ・お尻ふき
(必要時:粉ミルク、哺乳瓶、乳首)
10時~翌日10時
昼・夕の2食
★お母さん
母子健康手帳、健康保険証、着替え、バスタオル、フェイスタオル、化粧品類、
洗面用具
★お子さん
着替え、紙おむつ、お尻ふき
(必要時:粉ミルク、哺乳瓶、乳首)
Fly UP