...

1、NCネットワーク紹介 ~新たな出会いはインターネットにあり~

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

1、NCネットワーク紹介 ~新たな出会いはインターネットにあり~
資料5
1、NC
NCネットワーク紹介
ネットワーク紹介
~新たな出会いはインターネットにあり~
「NCネットワーク」とは?
●製造業向け検索エンジン「エミダス」の運営を中心に各種製造業向け事業を展開
http://www.nc-net.or.jp/
● 登録企業数
1万7,518事業所
● 総従業員数
103万5 726人
103万5,726人
● 総売上高
8兆4,957億円
● 月間PV
600万PV
•ユニークユーザー 月間38万人
(2012年11月現在)
< 新規取引先からの年間受注金額 >
●年間取引総合計
=977億円
●1社あたりの年間受注金額
=2,655万円
2
エミダス会員企業の推移
エミダス会員数の推移
会員数
20,000
「17,000社突破」(2010年)
18,000
「15,000社突破」(2007年)
16,000
16,500
15,000
14,000
「10,000社突破」(2004年)
12,000
9,850
10,000
17,300
15,500
13,400
12,400
10,750
8,050
8 000
8,000
6,000
3,900
4,000
2,000
4,500
460
0
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
(年)
3
NCネットワークの機能
工場を必要とするすべての人に応えるコンテンツ
【 検索サイト 】
【 エミダス会員 】
【 発注者】
検索
問合せ
自動車
機械加工
家電
プレス加工
etc
樹脂成形
etc
○エミダス工場検索
求職者
○生産財ショ ル ム
○生産財ショールーム
○工場直販ストア カラーズ
あらゆるニーズが集約
検索
消費者
○求人サイト
求人サ ト エミダスジョブナビ
ダ ジ
ナ
4
エミダス+HPにより情報発信を強化!
自社HP
エミダス会社情報
多彩な広告媒体!
エミダスマガジン
ダ
ジ
ニュース・メルマガ
世界発信!
多言語対応
映像配信
株式会社NCネットワーク
5
2.日本製造業が復活するために!
~Webを通じて中小製造業を活性化~
製造業応援歌
「エミダス~ここは未来へ続く場所」
製造業の成長モデル
テーマ
― 各段階での成長過程で必要となる要素
テーマ
テーマ
経営革新①
“顧客満足度UP”
・品質
・納期
・価格
経営革新②
“新規顧客開拓”
・新技術の開発
・新規マーケットへの参入
・新たな流通チャネルの開拓
(HPの充実 展示会出展)
(HPの充実、展示会出展)
営業力
経営革新③
売上
“戦略経営”
・優秀な社員の確保
・他社との差別化
・経営計画策定
ブランド力
日進工具
技術力
エミダス・プロライト
ミダ プ ライト
(営業支援)
エミダス・プロ
(経営支援)
操業年数
7
日本製造業の近未来
世界70億人のお客様が日本の製造技術を必要としています!
「世界のR&D拠点」へ
【 BRICs 】
【 日本製造業 】
ロシア
ブラジル
試作・開発・研究
・金型・設備
金型 設備
日系メーカー
インド
系
列
中国
発
注
試作・開発・研究
・金型・設備
金型 設備
【 欧米先進国】
米国
ドイツ
イタリア
フィリピン
中小製造業
タイ
英国
オランダ
インドネシア
【 アジア諸国 】
製造先移転
製造先移
「世界の工場」へ
etc
8
日系企業への海外事業展開状況
25 000
25,000
20,000
,
中国
ASEAN4
NIEs3
その他アジア
アジア以外
15,000
10,000
5,000
0
1985
1990
1995
2000
2005
2010
(出所:経済産業省「我が国企業の海外事業活動動向調査」)
9
海外進出のパターン
„1980年代~90年代
メーカー&T1メーカーの進出
„1990年代
T1&T2メーカーの進出!
„2000年代
T2メーカー&中小製造業単独進出
„2010年代
真の意味でのグローバル進出時代
営業拠点 生産拠点
営業拠点、生産拠点
VS 中国企業、韓国企業、台湾企業
10
海外進出の失敗事例
„お客様追随型は、もう難しい
お客様追随型は、もう難しい
特定のメーカーと付き合っても、いつメーカーが
撤退するかわからない
„お客様の担当者(現地社長)変更で仕事がなくなる
„法律がどんどん変わる(特に中国)
提携
トナ の裏切り
„提携パートナーの裏切り
独立してライバルとなる
„雇用関係のこじれ
工場閉鎖、ストライキ等
11
東南アジアで成功するために
„新規顧客を捕まえる覚悟が必要
→ 現地、日本人会等ネットワークを活用!
„東南アジア進出の成功パタ ン
„東南アジア進出の成功パターン
① 大量生産(世界最高安値の量産)
② 上記向けの生産財、金型、設備、検査等
上記向けの生産財 金型 設備 検査等
„当初から自動化、人はなるべく使わない
„東南アジアの人財を育てる
家族の一員として、人財を育てる
„特定のメーカーを頼りにしない
特定
頼りにし
„真の黒字化まで5年はかかる
12
進出パターン 最近の事例
„ 機械加工(少量)、板金、製缶、組立等
レンタル工場+中古機械で設立
タ
場 中古機械 設立
(初期投資5000万円程度~ )
稼動してから 数年で自社工場設立
稼動してから、数年で自社工場設立
→ 将来は大量生産へ移行
日本から、当初年間
日本から、当初年間5000万円程度の援助が必要
万円程度の援助が必要
„ プレス、成形、機械加工の量産
日本からの大量中古、新品の機械で加工スタート
(ライバルメ カ が多いため 数台の機械では難しい)
(ライバルメーカーが多いため、数台の機械では難しい)
„ 金型、熱処理、鍍金等(量産向け生産財+付加産業等)
金型の場合 ライバルの中国 韓国メーカーは
金型の場合、ライバルの中国、韓国メーカーは、
最先端の機械で製造
(初期投資 3億~
億
)
13
進出に当たっての心構え
„残るも地獄、出るも地獄
残るも地獄、出るも地獄 →
おかれた境遇をチャンスと思う(稲盛和夫)
„日系メーカーに頼る時代は終わった →
商売とは、感動を与えることである(松下幸之助)
日本製造業 高 品質の
日本製造業=高い品質のモノを安く、納期どおりに供給する
を安く、納期どおり 供給する
„韓国企業、中国企業との競争
„韓国企業
中国企業との競争 →
私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく
倒れるごとに起きるところにある(本田宗 郎)
倒れるごとに起きるところにある(本田宗一郎)
14
日系企業の東南アジア進出 プラン
„(1)
(1) 市場調査
市場調査・・・現地営業所設営(JETRO等)
現地営業所設営(JETRO等)
調査内容・・・素材、調達品、顧客リスト
„(2) 既存の現地業者、メーカーへの訪問
既存の現地業者 メ カ への訪問
協力工場の有無等、調査
„(3) 合弁、独資の判断
場のタイプ よ て判断
工場のタイプによって判断
„(4) 現地生産、開始!
日本からの輸出品の現地生産切り替え
→ 現地市場向けへ転換!(年間5000万円~)
15
NCネットワークの支援
„中国・・・・・・現地調査
中国
現地調査
„ベトナム・・・会社設立~工場稼動まで
(公認会計士 不動産 貿易 建設業者
(公認会計士、不動産、貿易、建設業者、
人財派遣会社、生産財メーカーとネットワーク)
„アメリカ・・・営業、貿易
ッ
営業、貿易
„ヨーロッパ・・営業、貿易
製造業の海外展開を支援します!
16
英語圏を営業開拓することで
„日本の約10倍の需要に応えることが出来る
日本の約10倍の需要に応えることが出来る
(米国 3倍、欧州5倍、インドetc・・・)
„多品種 少量 高品質 デザイン ブランド 工芸etc
„多品種、少量、高品質、デザイン、ブランド、工芸etc
様々な需要がある
„東南アジアの量産に対して、デザイン・設計は欧米から
シリ ン
シリコンバレー、ドイツ、パリ、スイス、イタリア・・・
、ドイツ、 リ、 イ 、イタリア
„真の意味で日本製造業のグローバル化の時代
„メーカーの力を借りずに、自分たちの技術を売る
17
英語圏で受注をするために
„3~5年計画で会社自体をグローバル化
3 5年計画で会社自体をグ
ル化
„英語教育・・・主力社員の英語力強化(社長を含む)
(TOEC 800点を目標に)
„営業拠点・・・アメリカ拠点(LA、オハイオ)
ヨーロッパ拠点(フランクフルト・・準備中)
当初は Cネットワ クを利用頂けます
→ 当初はNCネットワークを利用頂けます
„NCネットワークを利用していただき、共同受注
„日系企業の強みは 開発拠点 生産拠点がグローバル化さ
„日系企業の強みは、開発拠点、生産拠点がグローバル化さ
れていることを強調
„欧米は日本以上に人脈が大切
18
日本製造業が生き残るために・・・
„人を大切にする経営
人 大切
営
„品質を大切にする経営
„義理・人情を大切にする経営
„5Sを大切にする経営(3S、6S)
„常にカイゼンが続く経営
我ら、日本民族!
日本民族にあった経営手法こそ、
日本民族にあった経営手法こそ
世界の手本になる経営となる
2012/12/27
株式会社エヌシーネットワーク
19
国際言語対応とは?
『多言語×海外DB』
多言語 海外DB』 により、海外展開を支援します
日本法人
英語
中国語
海外法人
ベトナム語
トナム語
日本語
英語
中国語
20
海外展開支援
海外視察・展示会共同出展により、海外展開を支援します
世界各国への工場見学・展示会を随時リリースします!
21
~海外契約スタッフ所在地~
現在、海外取引のための現地スタッフとして下記の地域に配置しており
ます。
ます
ドイツ・フランクフルト(予定)
米国・ロサンゼルス
中国・上海、東莞
米国・オハイオ
ベトナム・ハノイ
今後、北中米、欧州(ドイツ)、東南アジアを拡充予定です。
22
中小製造業新
中小製造業
新時代!
「日本再創造!」
Webマーケティングを通じて
W
bマ ケティングを通じて
日本の新時代に向けて
ものづくりを発信しましょう!
23
Fly UP