...

日本の伝統・文化 (富士山)

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

日本の伝統・文化 (富士山)
日本の伝統・文化に関する教育推進資料
平成28年8月発行(第20号)
「世界遺産」になった富士山
今月のテーマ
今
世界遺産に認められた富士山
年から 8 月 11 日は「山の日」という祝日になりました。
「山の日」は、山に親しむ機会を
得て、山の恩恵に感謝することを趣旨としています。さて、日本で最も有名な山は、「富
士山」と言えるでしょう。今月号は、富士山をテーマに取り上げます。
富士山ってどんな山?
富士山は、標高3,776mで日本最高峰の山
であり、静岡県と山梨県にまたがる活火山
です。2,300万年前から500万年前に海底火
山が噴火して以降、4回の大噴火を繰り返
し、今日のような裾野の広い円すい状にな
りました。特有のりょう線をもち、美しさ
も日本一の山であるといわれています。また、江戸時代の浮世絵師の葛飾北斎
が描いた富士山は世界的に有名であり、世界の人々からも愛されている山とい
うことができます。
富士山の昨年の登山者数は、年間約23.4万人
(平成27年7月1日から9月14日までの間)で
す。古来霊峰とされ、信仰の対象として多くの
人々が崇拝してきました。数多くの信仰と芸術
を生み出した富士山に関わる文化財には、その
山体だけでなく、周囲にある神社や登山道、洞
穴、樹型、湖沼などがあります。これらの文化
財は、富士山の価値を構成する資産として現在
まで受け継がれてきました。
【富士山の名前はどこから付いた?】
富士山についての最も古い記録は『常陸国風土記』(奈良
時代初期に編纂)における「福慈岳」という語であると言わ
れています。ほかにも多くの呼称が存在しており、
「不二山」
又は「不尽山」と表記する文献もあります。
◆世界遺産とは、世界的に貴重な自然や遺跡などのこと。昭和 47 年の第 17
回 UNESCO 総会で採択された世界遺産条約(世界の文化遺産及び自然遺産
の保護に関する条約)の中で定義されている。
◆世界遺産は
「文化遺産」(記念物、建造物群、遺跡、文化的景観)
「自然遺産」
(地形や地質、生態系、景観、絶滅のおそれのある動植物の生息・生息地などを含む地域)
「複合遺産」(文化遺産と自然遺産、両方の価値を持つもの)と大きく三つに分けられる。
富士山は、平成 25 年 6 月 26 日、カンボジアの首都プノンペンで開
催された世界遺産委員会で、日本政府が推薦した「富士山-信仰の対象
と芸術の源泉」として世界遺産に登録された。
人々を魅了する富士山
奈良時代には既に、日本最古の歌集である「万
葉集」に富士山を題材にした歌が詠まれていま
す。また、富士山は、
『竹取物語』や『伊勢物語』
等の古典作品をはじめ、俳句や漢詩、夏目漱石
や太宰治の文学作品にも取り上げられてきまし
た。日本人は、その時々の気持ちを富士山に託
して表現してきたのでしょう。
山部 赤人 (生年不詳)
ふ
じ
田子の浦ゆ打ち出て見れば真白にぞ不尽の高嶺に雪は降りける
(万葉集 巻第三 318)
西行 (1118 年から 1190 年)
風になびく富士の煙の空にきえてゆくへも知らぬ我が思ひかな
(新古今和歌集)
賀茂 真淵 (1697 年から 1769 年)
駿河なる富士の高嶺はいかづちのおとする雲の上にこそ見れ
(夏目東海道中望富士山歌)
【調べてみよう】
東京にある富士山
富士信仰に基づき、富士山に模して造営された人工の山や塚を「富士塚」と言います。頂上には浅間神社がまつられています。
江戸時代、「気軽に登頂できる『模造』の山」として造られたもので、今でも都内に 50 以上が残っているとされています。
皆さんの家や学校の近くに「富士」の名前が付く地名や山な
どはありませんか?
○
目黒富士
品川富士
(目黒区・上目黒氷川神社)
○
(品川区・品川神社)
【アクセス】
○
〒153-0044
東京都目黒区大橋2−16−21
東急田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩6分
成子富士
(新宿区・成子天神社)
伝統・文化に関するイベント
千駄ヶ谷富士
(渋谷区・鳩森八幡神社)
★ 産業労働局
TOKYO 職人展 ~時をつなぐ、TOKYO の技~
【会
【場
【料
【内
【アクセス】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿8−14−10
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」
から徒歩 3 分
期】 平成28年8月26日(金)から同月31日(水)まで
所】 伝統工芸 青山スクエア(港区赤坂 8-1-22 赤坂王子ビル 1F)
金】 無料
容】 東京の伝統工芸品を製作する若手職人による展示会を開催します。
会場では、手作り体験(有料)のほか、職人による製作実演を行いま
す。また、職人自らが伝統工芸品の歴史などを語るミニセミナーを毎
日午後3時から実施します。詳細につきましては、下記のホーム―ペ
ージを御覧いただくか、東京都中小企業振興公社(電話03-568
0-4631)までお問い合わせください。
(http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/dento/tokyoshokuninten/)
【アクセス】
〒151-0051
【アクセス】
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1−24
〒140-0001
副都心線「北参道駅」から徒歩7分
東京都品川区北品川3-7−15
京急本線「新馬場駅」から徒歩1分
【テーマにおける引用・参考文献資料、写真提供】
・静岡県観光協会
(http://hellonavi.jp/index.html)
・静岡県文化・観光部文化局富士山世界遺産課 世界遺産富士山とことんガイド
(http://www.fujisan223.com/)
※
本資料に対する御意見・御感想、本資料の活用
実践等がありましたら、右記担当へ御連絡くださ
い。今後の資料作成の参考とさせていただきます。
【担当】東京都教育庁指導部指導企画課
電 話 03-5320-6869
03-5388-1733
Fly UP