...

早寝の子どもの増加 睡眠の効用

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

早寝の子どもの増加 睡眠の効用
みんなで取り組もう!『富山市健康プラン 21』
休養の
休養の基本は
基本は十分な
十分な睡眠です
睡眠です。
です。
生活習慣が
生活習慣が乱れている現代
れている現代こそ
現代こそ、
こそ、身体や
身体や
~まちぐるみ こころとからだの 健康づくり
健康づくり~
づくり~
「富山市健康プラン
富山市健康プラン 21」
21」では、
では、
早寝の子どもの増加
心を癒す睡眠の
睡眠の効用や
効用や早寝をすることの
早寝をすることの
を目指しています
目指しています!
しています!
大切さを
大切さを知
さを知り、子どもの頃
どもの頃から正
から正しい睡眠
しい睡眠
の習慣、
習慣、早寝する
早寝する習慣
する習慣を
習慣を身につけることが
【主な目標値】
目標値】
午後 9 時までに就寝する幼児の割合の増加
現状
55.
55.7%
できるよう、
できるよう、みんなで心
みんなで心がけましょう!
がけましょう!
目標値
平成 20 年度乳幼児健診
アンケート集計結果
増 加
睡眠の効用
①
②
③
④
骨を伸ばしたり、筋肉を増やしたり、大脳の働きを促す成長ホルモンが分泌される。
体と心の疲れをとる(睡眠には体が休む眠りと脳が休む眠りがある)
。
学習能率があがる。
朝の目覚めが良い睡眠が十分取れると元気に
遊ぶことができ、体を十分動かせば食事がおい
しく食べられる。
そして適度な疲れは、心地よい睡眠につながる。
“遅寝”がもたらす6つの害
1 睡眠不足になる
4 イライラ、感情コントロールが難しくなる
遅寝で睡眠時間が減ると、毎朝たっぷり出るステロイドホルモン
遅寝により日中の運動量が低下すると、運動によって多く出るセ
(ストレスに立ち向かうためのホルモン)の夕方の減りが悪くな
ロトニン(脳の神経活動のバランスを維持する物質)の分泌が減
り、その副作用として肥満を招いてしまう。
少し、イライラ感が出てきたり、攻撃性が強くなったりするとい
われている。
5 食習慣の不健全化(肥満のもと)
2 心身の成長を妨げる
遅寝で夜食を食べると、朝食抜きになりやすい。お昼に一度にた
眠っている間は、成長ホルモンが分泌されたり、脳が体の点検を
くさんの量を食べると、夕食までに完全燃焼されず、体にエネル
したり休めたりして成長している。遅寝だと、これらの働きが十
ギーがたまりやすい。その結果、肥満の原因になってしまう。
分に行われない。
3
慢性的な時差ボケ状態を招く
(生体リズムの乱れ)
人の生体リズム(睡眠・覚醒、体温、ホルモンの分泌)がバラバ
ラに動いてしまい、疲れやすくなり、食欲や集中力が低下してし
まう。
6 メラトニンの分泌が減少するといわれている
遅寝で明るいところにいると、夜暗くなると出てくるメラトニン
の分泌が抑えられてしまうと言われている。
※メラトニンは。1~5歳のときにたくさん分泌されるホルモン
で、睡眠を促し情緒を安定させる。
神山 潤 著 芽ばえ社「子どもの睡眠 眠りは脳と心の栄養」より抜粋
寝る子は育つ ホルモンのしくみ
【睡眠中に
睡眠中に分泌されるおもな
分泌されるおもなホルモン
されるおもなホルモン】
ホルモン】
メラトニン
分泌ピーク
成長ホルモン
分泌ピーク
22
おやすみ
お風呂
晩ごはん
23
●
24
1
成長ホルモン
成長ホルモン
2
21
3
成長ホルモン
成長ホルモン メラトニン
分泌 分泌
20
19
● 18
コルチゾール5
分泌
からだを使
からだを使って
元気に
元気に遊ぶ
16
おやつ
8
9
13
ひるね
12
●
メラトニン
睡眠を促し、情緒を安定させる。
コルチゾール
「目覚め」に関係し、体温を高める。
おはよう
【活動中
活動中に分泌されるおもな
分泌されるおもなホルモン
されるおもなホルモン】
ホルモン】
7
15
14
筋肉や骨を育て体を大きくし、
大脳の働きを育てる。
4
6 ●
17
-幼児期の
幼児期の 1 日の生活の
生活の例-
朝ごはん
セロトニン
ステロイド
ホルモン
10
11
脳の神経活動のバランスを維持する。
ストレスに立ち向かう。
(朝にたくさん出て、夕方にかけて
減少する。)
昼ごはん
早
早寝
寝の
の習
習慣
慣は
は、
、基
基本
本的
的な
な生
生活
活習
習慣
慣を
をつ
つく
くる
る第
第一
一歩
歩。
。
ま
また
た、
、早
早寝
寝を
をす
する
るこ
こと
とに
によ
より
り、
、十
十分
分な
な睡
睡眠
眠を
を確
確保
保す
する
るこ
こと
とが
がで
でき
きま
ます
す。
。
子
子ど
ども
もは
は、
、社
社会
会の
の大
大切
切な
な宝
宝。
。
子
子ど
ども
もの
の「
「眠
眠る
る環
環境
境」
」を
を整
整え
える
るの
のは
は、
、大
大人
人の
の役
役割
割で
です
す。
。
さ
あ
、
み
ん
な
で
早
寝
に
L
e
t
’
s
T
r
y
!
!
さ あ 、 み ん な で 早 寝 に L e t ’s T r y ! !
早
昼間 の 活動
・昼間はたっぷりと体を動かす
↓
心地よい疲れ、夜のメラトニンの
増加、セロトニン神経系の活性化
などを図る
起
き
・早起きして朝日をあび、生体時計
をリセット
・カーテンをしっかりと開ける
・朝ごはんを食べる。
(朝食抜き癖があれば、コップ1 杯
の水や牛乳から始める)
昼寝 の 時間
・お昼寝は午後3 時半前には切り上
げる
入眠儀式
お風呂の
風呂の時間と
時間と温度
・熱いお風呂に入るなら、眠るまで
に数時間あける
・眠る直前のお風呂は、ぬるめの
温度にする
・眠るまでの段取りを決め、それを毎
日繰り返す。(たとえば、お風呂に
入って、着替えて、歯を磨いて・・・
など)
・ふとんの中で、絵本を読んであげた
り昔話を聞かせてあげたりする。
●「富山市健康プラン
富山市健康プラン 21」
21」に関するお問
するお問い合わせ●
わせ●
富山市保健所 〒939-8588 富山市蜷川 459-1 (☎428-1155)
Fly UP