...

情報誌ワラビー第62号 - 生きがいしごとサポートセンター神戸東(ワラビー)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

情報誌ワラビー第62号 - 生きがいしごとサポートセンター神戸東(ワラビー)
生きがいしごとサポートセンター神戸東
第 62 号 2009 年 9 月 25 日発行
発行人:狩野 仁未
編集人:飛田 敦子
NPO 法人コミュニティ・サポートセンター神戸
生 きがいしごとサポートセンター神 戸 東
〒658-0051
.
神戸市東灘区住吉本町 2-13-1 森田ビル 3F
◆兵庫県の事業補助を受け、就業・起業のサポート事業を行なってい
ます。厚生労働省認可「無料職業紹介所」です。
TEL 078-841-0387
FAX 078-841-0312
E-mail ⇒ [email protected]
URL⇒ http://www.cs-wallaby.com
~一歩踏み出すために「わかる」から「できる」へ~
創業の夢を抱く人たちに起業のイロハを学んでいただ
を把握する手法としてSWOT分析がある。
く「起業塾」が、好評裡に終了しました。講師は中小企業
下表で現状分析し、強みを生かして機会をつかみ脅威
診断士の黒野秀樹さん(コア・サポート㈱代表)、「わか
を回避する、機会を逸しないよう弱みを克服するなどの
る」を「できる」に、がモットーの講義を聴き、参加者の皆
戦略を策定することができる。
さんはチャレンジ意欲が高まった様子でした。
以下、一部だけで残念ですがポイントをお伝えします。
内
強み(Strength)
弱み(Weakness)
部
環
人・モノ・お金・情報・ノウハウ・生産設備な
どについて強み・弱みを整理する。
境
外
部
環
9月5日(土) 「具現化の手法を知ろう」
1.事業計画とはどんなこと?
境
機会(0pportunity)
脅威(Threat)
人口動態・政治・経済・社会・文化・技術・
自然などの状況が、機会もしくは脅威のど
ちらになるかを整理する。
まず「想い(イメージ)」があって計画になる。計画とし
9月 12 日(土) 「事業安定化のポイントを知ろう」
1.戦略の立て方はどうする?
て、事業項目(何を創る?)、時間(いつ?)、対象者(ター
新市場や新製品なら製品開発や新規出店、多角化な
ゲット・市場は?)など、事業活動の原則5W3Hに沿って
どが考えられるが、既存製品で向かうには購買促進や顧
考える。 地域に対するお役立ち計画も立案する。
客サービスなどきめ細かい浸透戦略が求められる。
大手はコスト勝負ができるが、小規模事業では質や違
5 Why なぜ Whenいつから・いつまで Where 立地・商圏
W Who誰に・誰が What サービス内容
3
How どんなふうに Howmanyどれだけ Howmuchいくらで
H
いを際立たせる差別化戦略、特定分野を狙う集中戦略な
成功のために、対象者のニーズとウォンツを満たすこ
従来のマーケティング理論「4P」は顧客視点の「4C」
とが大切。ウォンツは潜在するので発掘を要するが、満
に変化している。お客にとってのおトク感、お値打ち感を
たせば感動が得られる。発掘するには感知能力が必要。
追求する時代にふさわしい戦略が求められる。
起業には3つの要素がある。実現性、新規性、社会性。
実現させるためにゴールへの経路を明確にする。Plan,
Do,Check,Actionのマネジメントサイクルを活用すれ
ば、スパイラルで上方をめざして前進できる。
どが相応しく、自分の強みを生かす長所伸展法が有効。
4 Product 製品・サービス Price 価格
P Place 流通経路
Promotion 販売促進
4 Cusotmer Value 顧客価値 Cost to the Customer
顧客にとってのコスト
Convention 利便性
C
Communication コミュニケーション(双方向)
2.SWOT分析を有効に使おう!
事業の成否は、内部・外部の環境に左右される。内部
2.収支計画を確実なものにしよう!
環境すなわち経営資源であり、その各要素に対する自分
事業の成果は貸借対照表、損益計算書で表す。収支
の強みと弱みを把握しておく必要がある。また、外部環境
計画は、得るべき利益から逆算して必要な売上金額等を
の動向は、事業にとって機会もしくは脅威になる。それら
算出する。開業資金は、余裕を持った確保が必要。
NPO法人神戸ウェブSOHO協会
起業事例
SOHOビギナーの支援とウェブコンサルティングで地域を元気に!
昨年、ウェブ製作やウェブコンサルティングを目的とした「NPO法人神戸ウェブ SOHO 協会」が開業しました。理事長
は、徳田恭子さん(43 歳)。制作会社を退職後、SOHO(Small Office Home Office の略。在宅型ワーク)でウェブ製作など
を手がけながら、「ホームページを作りたいが、相場はどのくらいか」、「リニューアルするのと新規で作成するのと、どちら
がいいのか」など、ウェブに関する相談も受けてきました。
一方で、SOHO ワーカーの多くが、SOHO は立ち上げたもののスキルアップの機会がなく、なかなか仕事を得られない
ことも気になっていました。そんなときに、あるセミナーで同じ問題意識を共有できる人と出会い意気投合、ウェブコンサ
ルティングと SOHO ビギナーの人材育成について語りあう中で、NPO を立ち上げるなどの夢が膨らんで行きました。
2008 年 10 月、ワラビーなどの支援を経て法人格を取得。主な仲間5名のほとんどは別の仕事との兼業で関わり、中に
は “日曜プログラマー”として手伝ってくれるフルタイムの会社員もいるそうです。「ウェブ製作の現場では、誰かのアシス
タントをしながらスキルを磨きます。その人脈が仕事につながることが多いのですが、SOHO は個人の在宅ワークなので
ネットワークが希薄になりがちです。組織としてウェブ製作等の依頼を受け、役割を分担して一つの仕事をすれば、SOHO
ビギナーもスキルアップが図れます。もちろん NPO として地域貢献をしたいという気持ちもあります。SOHO ワーカーが元
気になれば雇用を生み、地域の活性化にもつながります。」と徳田さんたちの夢は広がります。
良心的な料金体系ではあるものの、まだ受注が少ないのが気がかりのようですが、現在、障
がい者の作業所の HP 製作を手がけるなど徐々に増えつつあり、今後の活躍に期待できます。
ウェブサイトの相談、ホームページの製作はこちらへ!
NP O法 人 神 戸 ウェブS OHO協 会
電話:0798-70-5100
E-mail [email protected]
理事長の徳田さん
秋 のコミュニティ・ビジネス先 進 事 例 視 察 ツアー
開 催 のご案 内
ユニークなコミュニティ・ビジネスの現場へ、皆でワイワイでかけませんか?
ワラビーの今年度の新企画、コミュニティ・ビジネスの先進事例を巡る日帰り視察ツアーを実施します。視察先は大
阪府内で高齢者やニート・引きこもり支援等に携わるユニークな団体ばかり。現地のリーダーの皆さんにお話をお伺い
します。先着20名ですので、お早めにお申し込みください!
日時
2009年11月18日(水) 集合 9:00、解散 16:30 (予定)
集合・解散場所
対象
視察先
定員
20名(先着順)
住吉神社前(JR住吉駅下車 南西へ徒歩2分/2号線沿い)
コミュニティ・ビジネスに興味がある方
参加費
3,500円(おいしい野菜ランチ付!)
①NPO法人寝屋川あいの会 (高齢者/まちづくり)
「出会い・ふれあい・助け合いの心温まる町」を目指して、定年退職者・主婦14名でスタート。高
齢者の日常生活支援とともに「地域通貨ねやがわ」などを利用したまちづくり活動も実施。
②有限会社 office ぱれっと/NPO法人NPOぱれっと (子ども/多世代交流)
市立幼稚園の入園抽選にもれた子どもたちの居場所としてスタート。子ども、女性、高齢者など
マイノリティの方々が安心して暮らせるコミュニティづくりを目指す。「カフェぱれっと」も運営。
③NPO法人フェルマータ (ニート/引きこもり支援)
40 歳以下を対象にした合宿スタイルで生活支援や労働体験を行っている。ワークキャンプや農
業体験など多様な体験を重視した自立支援を目指している。
地域貢献やコミュニティの形成につながる仕事を紹介しています。
求人票の登録大歓迎。既に就業が成立した場合はご了承下さい。
こんな人を求めています
No
求人団体名
職
種
条件(勤務地/勤務日/勤務時間/給与/その他)
小さな部品を箱詰めする簡単な作業です。就業時間、勤務日数(曜日)
B-727
有限会社
ヨシトミ
B-728
NPO 法人
NiCCL西宮
暮らしやすい地域
をめざす会
B-730
は相談に応じます。
最寄駅/ポートライナー北埠頭
資格・経験/不問 勤務日時/月~
金、9:30~17:00 のうち 5 時間以上
給与/時給 850 円
交通費
上限 500 円/日
保険/労災
軽作業
作業所運営補助、
相談業務、昼食調理、
プログラム進行補助等
しょうがいのある人への
就労支援、生活支援
社会福祉法人
一羊会
① 嘱託職員
② パート
主に精神にしょうがいのある方々へのサポートをしています。
最寄駅/阪急西宮北口
資格/普通自動車免許
経験/経験者・
福祉資格所有者優遇
勤務日時/週 5 日、9:00~17:00(時間応
相談)
給与/時給 800~850 円 交通費上限 20,000 円/月
保険/雇用、労災
西宮で33年間、事業活動を継続しています。西宮市内8箇所に事業
所があります。
最寄駅/事業所による(いずれも西宮市内)
勤務日時/①週 5 日(夜勤あり)、②応相談
資格/普通運転免許
給与/①月給 164,000 円
②時給 800 円 交通費上限 30,000 円/月
雇用、労災、②勤務日数時間により加入
保険/①健康、厚生、
特別養護老人ホームが直営で食事を提供しています。食事作りにご興
味のある方、お待ちしています。
B-733
社会福祉法人
ウェルライフ
最寄駅/ JR・阪神西宮から阪神バス 資格・経験/不問
勤務日時
/週 5 日以内、7:00~20:00 のうち週 5 時間以内(シフト制)
給与/
調理補助
時給 800 円(日祝 50 円UP)
用、労災
B-735
パークマスター、
ガーデニング
コーディネーター
(地区内公園や
花壇のマネージメント等
園芸スタッフ)
NPO法人
新開地まちづくり
NPO
交通費上限 50,000 円/月
保険/雇
かつて神戸の中心街だった新開地地区の再生、まちづくりを行ってい
るNPOです。
最寄駅/新開地 資格・経験/園芸に関する知識、社会経験、PC事務
処理能力 勤務日/4 週 6 休、10:00~19:00 給与/月給 180,000~
200,000 円 交通費 実費支給 保険/健康・厚生・雇用・労災
こんな仕事や職場をさがしています
就業先をお世話いただける方は、
ワラビーまでご連絡を!
No
お名前
こんな仕事をさがしています
022
Aさん(女・24 才)
事務補助等
経験を積むため、有償ボランティアでも探しています。
186
Hさん(男・62 才)
福祉関係のドライバー
ヘルパー資格も取得しました。長時間勤務希望です。
194
Kさん(男・35 才)
食品に関する仕事
起業情報
ひとことメッセージ
福祉施設などで調理や商品開発に係わる仕事がしたい。
ご自身も起業を考えるなど、ご興味がある方は、ワラビーまでご連絡ください。
No
お名前
事 業 内 容
実施地域
ひとことメッセージ
033
Yさん(40 代)
住宅改修
神戸市
大工業務や移送サービスなど、高齢者に喜ばれるサービスを提供
035
Oさん(20 代)
青少年育成
阪神間
子どもたちが武術で心身を鍛え農業に親しめる塾を作りたい
初心者限定の
「経理初心者講座」
開催のお知らせ
今年も「簿記の知識はないが、実務ができるよう基礎知識を学びたい」とのご要望に応え、初心者に限定した「経理
初心者講座」を開催します。経理を担当することになった人、いつ経理事務を任されるか分からない人に最適の講座
です。また、経理担当でなくても、事務の仕事に経理知識は欠かせません。事務職の就職・転職活動にも有用です。
講師には NPO 会計支援センター代表の荻野俊子さんをお迎えします。理解しやすい教え方には定評があり、受講
者からも「簡潔な説明が非常に分かりやすかった」「経理の一通りの流れがよく分かった」「大変だけれどもおもしろく
て、時間があっという間に過ぎた」という声が寄せられています。
この機会に、ぜひ経理の基礎知識をマスターしませんか?お申し込み、お待ちしています。
月/日(曜)
10/3(土)
10/10(土)
会
場
時 間
テーマ
13:30~15:00
小さな団体の経理事務
15:10~16:40
現金の取り扱い方と現金出納帳
13:30~15:00
勘定科目と集計
15:10~16:40
手続き書類いろいろ
荻野 俊子さん
(NPO 会計支援センター代表)
生きがいしごとサポートセンター神戸東 (ワラビー)
参 加 費
4,000 円 (4講座分)
定
20 名 (受付順)
員
講 師
まずはお電話ください!
リレーエッセイ(54)「私の生きがいしごと」
078-841-0387 担当:狩野・飛田
NPO法人新開地まちづくりNPO
岸本
篤史さん(三木市・30 才)
私は現在、新開地まちづくりNPOで総務・経理の仕事を主に担当しています。ここにくるまでは、
旅行業界でサラリーマン生活を送っていました。 旅行業界も仕事の領域が幅広いと思っていました
が、ここでの仕事のほうが幅広く、いろいろな事を経験しています。その中で、まちづくりを通じて人
と人とのコミュニケーションの大切さ、重要性に改めて気づかされる機会が多いので、とても勉強に
なります。地域での人のコミュニティにとても興味があり、その中で働きたいと思っていたので、ワラ
ビーに相談して、今の仕事に出会えてよかったと思っています。
新開地まちづくりNPOでは、まちづくりの一環でいろいろな事業をおこなっています。2 ヶ月に 1 回開催している新開
地寄席や、毎年 5 月に開催される新開地音楽祭。10 月には新開地映画祭の開催も控えていて、毎日大忙しです。私
は主に裏方の仕事ですが、各事業を十分にサポートできるようがんばっています。いま、前向きに仕事を自主的に取り
組める環境に、大きな自由を感じますが、大きな責任も背負っています。その責任が重いほど、大きなやりがいが生ま
れると感じています。最初は新しい環境に思い切って飛び込むことに少し不安もありましたが、今は一生懸になれる環
境でとても良かったと思っています。仕事を探している方は、一度ワラビーに相談しに訪れてみてはいかがでしょうか。
NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)
編集後記
生きがいしごとサポートセンター神戸東 (愛称:ワラビー)
食欲の秋、読書の
秋、運動の秋・・・。
秋と言えば、中学生時代
の遠足を思い出します。
紅葉がきれいな京都でし
たが、風景なんてそっちの
け・・・。生八ツ橋の試食を
はしごしていたら、先生に
見つかりえらく怒られたの
を覚えています。そんな秋
の季節にぴったりなCB視
察ツアー、ただいま参加
者募集中です!遠足気分
でワイワイと出かけてみま
せんか・・・? (A)
生きがいしごとサポートセンター 神戸東
(森田ビル3階)
※ 駅から 1 分
銀行
シーア
JR住吉駅
本住吉神社
東灘区役所
〒658-0051
神戸市東灘区住吉本町2-13-1 森田ビル3階
(JR神戸線「住吉」駅北西すぐ)
TEL:078-841-0387
開室日:月曜日~土曜日(日・祝休み)
開室時間:9:30~17:30
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
「生きがいしごとサポートセンター」事業は、他に「阪神北」、
「阪神南」、「神戸西」、「播磨東」、播磨西」があります。
詳しくは上記までお問合せください。
Fly UP