...

準 備 操 作 ガ イ ド 接続 設定 受信

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

準 備 操 作 ガ イ ド 接続 設定 受信
準 備 操 作
ガ イ ド
本書は DVD レコーダーをお楽しみいただくために、必要な
接続や設定と簡単な操作を説明しています。詳しい操作説明
については、別冊の取扱説明書をご覧ください。
取扱説明書で参照していただくページは(→○○)で表示し
ています。
準備の流れ
1
テレビとつなぐ
+
接続
しよう!
ビデオデッキ
をつなぐ場合
+
チューナー
(地上デジタル
BSデジタル・CS )
内蔵テレビ をつなぐ場合
+
ケーブル
CATV(テレビ )
をつなぐ場合
2
電源コードをつなぐ
3
お使いのテレビを設定
設定 4
しよう!
〈接続する TV タイプの設定〉
お使いの BS アンテナを設定※
〈BS アンテナの設定〉
※ BS(アナログ)放送を受信していない
場合は、この設定は不要です。
5
受信 6
しよう!
7
お住まいの地域を設定
〈受信チャンネルの設定〉
番組表を受信する
これで準備は完了です。
さあ! 使ってみよう
わからない DVD 関連情報は、インターネットのパナソニックホームページをご覧ください。
http://panasonic.jp/support/dvd/
ときは?
RQCA1318
F0904TN0
RQCA1318.indd 1
2004/09/08 17:37:22
1 接続しよう!
準 備
テレビ・ビデオとつなぐ
BSアンテナ
テレビ背面
VHF/UHF入力
BS-IF入力
音声
右 左 映像
VHF/UHF
アンテナ
75Ω同軸ケーブル
75Ω同軸
ケーブル
BS
(アナログ)
チューナー内蔵テレビの場合のみ必要
入力
BS同軸ケーブル
映像/音声
コード
本機背面
(ビデオ1
など)
音声
右 左 映像
出力1
AC 入力∼
外部
入力1
または
出力2
右 左
音声
分配器
BS
BS
アンテナ テレビ
へ
から
または
映像 外部 ※
入力3
アンテナ
から
テレビへ
映像/音声コード
ビデオ背面
電源コード
電源コンセント
アンテナから
出力
右 左
音声
地上デジタル・BSデジタル・CS
チューナー内蔵テレビとつなぐ
電源
コンセント
テレビ背面
VHF/UHF入力
VHF/UHF
入力
音声
右 左 映像
入力
VHF/UHF
アンテナ
電源
コンセント
音声
右 左 映像
(ビデオ1
など)
または
モニター
出力
電源コード
映像/音声コード
音声
右 左 映像
入力
出力
(ビデオ1
など)
75Ω同軸
ケーブル
75Ω同軸
ケーブル
電源コード
映像/音声コード
75Ω同軸
ケーブル
アンテナから
出力1
外部
入力1
出力1
AC 入力∼
または
出力2
本機背面
右 左 映像
音声
または
外部 右 左 映像
入力3※ 音声
テレビへ
ケーブルテレビとつなぐ
地上デジタル・
BSデジタル・
CSアンテナへ
テレビ背面
映像
アンテナから
テレビへ
AC 入力∼
または
出力2
本機背面
外部
入力1
または
右 左 映像 外部
右 左 映像
音声
入力3※ 音声
テレビへ
ケーブルテレビ
端子
映像/音声コード
※外部入力 3 に接続した場合は、
「外部入力 3 の端子設定」を
「ライン」に設定してください(→ 83)
(→ 13)
■より高画質で楽しむ ➡「S 端子または D 端子で」
(→ 16)
■ステレオシステムで楽しむ ➡「アンプと」
(→ 15)
■ WOWOW を楽しむ ➡「BS デコーターと」
(→ 18)
■ネットワークで楽しむ ➡「ネットワークと」
RQCA1318.indd 4
ケーブル出力
出力
右 左 映像
音声
RF出力
ケーブル入力
RF入力
ケーブルテレビ用
ホームターミナル背面
2004/09/08 17:37:25
準 備
2 設定しよう!
●テレビの準備
まず、初期設定画面
を開いて…
テレビの電源を入れ、
本機を接続した入力に
切り換える。
(ビデオ 1 など)
DVD SD/PC
8
9
10/0
11
プログラムナビ
録画する
タイマー予約
プレイリスト
番組表
機能選択
EPG
ぴったり録画
決定
DV入力自動録画
ネットする ネットワーク
初期設定
決定
ディスク管理
お使いのテレビ
タイプを選ぶ
接続する TV
リターン
初期設定
設置
ディスク
DVD-RAM
レターボックス
ディスク
DVD-RAM
レターボックス
映像
外部入力3の端子設定
BSデコーダー
映像
外部入力3の端子設定
BSデコーダー
音声
接続するTV
4:3(525i)
接続するTV
TVアスペクト(4:3)設定
パン&スキャン
DVD-Video
チャンネル
4:3 インターレース(525i)
4:3 プログレッシブ (525p)対応
16:9 インターレース(525i)
16:9 プログレッシブ (525p)対応
画面設定
接続
ネットワーク
選んで
プログレッシブ
選んで
選んで
決定
決定
押す
決定する
チャンネル
初期設定
BS アンテナ設定
******
市外局番チャンネル設定
マニュアルチャンネル設定
チャンネル
初期設定
市外局番チャンネル設定
チャンネル
マニュアルチャンネル設定
設置
BSアンテナ設定
設置
BSアンテナ設定
ディスク
番組表設定
ディスク
番組表設定
******
BSアンテナ設定
連動
ウェザーポジション
音声
音声
画面設定
オン
BSチャンネル
BSシステム
画面設定
プログレッシブ
対 応
している
BS 電源
BS電源
映像
映像
決定する
インターレース
対 応
していない
を数回押す
●設定を終了するには➡
アンテナレベル
●共聴受信(マンションなど)
の場合 ➡「切」
BS-7
デコーダー(自動)
入力 56
MAX 56
● BS アンテナを本機に直接
接続している場合 ➡「連動」
接続
接続
ネットワーク
ネットワーク
選んで
を設定
決定
選んで
選んで
決定
市外局番チャンネル
******
市外局番チャンネル設定
設定する
を数回押す
●設定を終了するには➡
チャンネル
マニュアルチャンネル設定
初期設定
市外局番チャンネル設定
チャンネル
マニュアルチャンネル設定
設置
BSアンテナ設定
設置
BSアンテナ設定
ディスク
番組表設定
ディスク
番組表設定
映像
映像
音声
音声
●分配器などで電波を分けて
いる場合 ➡「入」
決定
決定する
押す
初期設定
ワイド
16:9
画面設定
接続
チャンネル
4:3
音声
ネットワーク
BS( アナログ ) 放送を
受信していない場合は、
この設定は不要です。
戻る
標準
画面比
4:3(525i)
接続するTV
TVアスペクト(4:3)設定
パン&スキャン
DVD-Video
決定
お住まいの地域の市外局番
市外局番チャンネル設定
******
市外局番を入力して、受信チャンネルを合わせ
てください。
市外局番入力
*
*
*
*
*
*
決定
数字入力
0 ∼ 9
画面設定
画面設定
接続
接続
ネットワーク
ネットワーク
地域
選んで
選んで
を設定
決定
市外局番を入れる
1
2
3
4
5
6
7
8
決定
押す
●設定を終了するには➡
決定する
を数回押す
10/0
決定
する
設定が始まり、完了する
と番組表の設定情報が
表示される。
9
取消し
RQCA1318.indd 3
6
7
選んで
を設定
お住まいの
3
5
決定する
設置
BSアンテナ
2
4
ディスク残量 111:00 SP
再生する
設定する
初期設定
お使いの
1
HDD
電源
チャンネル
テレビ
HDD
ダビング
ダビング
/編集する
接続
お使いの
電源
初期設定
機能選択
DVD
DVD
11
間違ったとき押す
うまく設定できなかった
ときなどに➡「マニュアル
(→ 27)
チャンネル設定」
2004/09/08 17:37:24
3 受信しよう!
準 備
DVD
電源
電源を切る
(送信時刻に電源が入っていると
データの受信ができません)
電源を切った状態
データ受信中
(時計が合っていない場
合はデータを受信でき
ません)
受信完了
(数十分かかります。この
時に電源を入れるとデータ
を受信できません)
●番組表データ送信時刻は取扱説明書(→ 23)をご覧ください。
●時刻が合っていない場合は、取扱説明書(→ 30)をご覧ください。
●番組表データ受信には 1 日程度かかる場合があります。
操 作 さあ!使ってみよう
録 る
見 る
残 す
HDD(本体)に録画してみよう。 録画した内容を見てみよう。
1
2
3
HDD
1
録画先を選ぶ
録画する
チャンネルを選ぶ
チャンネル
録画モード
画質を選ぶ
→XP→SP→LP→EP
(高画質)(標準)(長時間)
(長時間)
SP
CH
録画
録画を始める
•止めるとき ➡
停止
さらに便利な使い方
■番組表から予約
1
2
3
再生する
停止
番組表を開く
ラベル面を上に
さらに便利な使い方
1
2
3
プログラムナビ
番組一覧を開く
トップメニュー
「ビデオ」を選び
選んで
決定
決定する
再生したい番組を選び
選んで
2
3
ダビング
ダビングしたい番組
を再生中に押す
「はい」を選ぶ
選んで
ダビング
高速モードでダビングを開始します。開始しても
よろしいですか。
※
DVDドライブ速度
最高速モード
はい
いいえ
決定
決定する
•ダビングを開始します。
※ 5X 高速記録対応の DVD-RAM または 8X 高速記録対応の
DVD-R に高速モードでダビングする場合のみ [] で「最
高速モード」か「静音モード」が選べます。
決定
決定する
お知らせ
予約したい番組を選び
4/16(水) 12:34 16水 17木 18金 19土 20日 21月 22火 23水
番組表 A 番組内容 B 検索/トピックス C 前日 D 翌日
テキスト広告
4月17日
(木)
20:00∼21:00
木曜ドラマ「OL事件簿」脚本:富士太郎 主演:
○○○○ ○○○○
2
○○テレビ
00ニュース
4
6
○○テレビ
○○テレビ
00時代劇アワ 00旅
ー
30アニメファ
00今日の健康 00みんなの広
場
00クイズ!!
00ミュージッ
ク
00木曜ドラマ 00スポーツ特
「OL事件簿」
集
00趣味
18
(本体)ディスクを
入れる
•選んだ番組が再生されます。
番組表
Gガイド
17
OPEN/CLOSE
試しにダビングすると
きは書き換え可能な
DVD-RAM をお使い
ください。
■番組一覧から再生
HDD
4
1
再生/1.3倍速
•止めるとき ➡
HDDからDVDにダビングしてみよう。
19 00ニュース
20 00現代
選んで
決定
決定する
●録画した DVD-R を他の
プレーヤーで再生するには
➡「ファイナライズ」
(→ 80)
で再生専用ディスクに
する
局の都合で番組が変更される場合があります
予約内容を確認し
番組予約
残量
HDD
16:56 SP
DVD
0:19 SP
4/16 (水) 12:34
録画日
CH
開始
終了
4/17(木)
4
20:00
21:00
OL事件簿 GG
モード 録画先
SP
HDD
タイトル名入力
予約を登録するには決定を押してください。
取消し
決定
決定する
11
RQCA1318.indd 2
2004/09/08 17:37:23
Fly UP