...

2015年度下期報告書 - 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

2015年度下期報告書 - 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会
2015年度下期活動報告書
2016 年3月
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
1
目次
Japan Shopping Festival 2015-2016 WINTER 実施レポート……p3~20
結果から見える訪日ゲストのWeb・SNSの傾向……………………p21~42
セミナー実施レポート…………………………………………………p43~46
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
2
Japan Shopping Festival
2015-2016 WINTER 実施レポート
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
3
Japan Shopping Festival Winter
実施期間: 2015年12月1日~2016年2月29日
主催: 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会
オフィシャルスポンサー: 株式会社ジェーシービー
■Japan Shopping Now
北海道
掲載施設数
シェア
93
5.48%
掲載施設数
東北
33
関東
979
1.94% 57.69%
中部
75
関西
中国四国
九州
沖縄
309
76
84
48
4.42% 18.21%
4.48%
4.95%
2.83%
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
合計
1697
4
Japan Shopping Festival(JSF)実施内容一覧
JSF実施内容一覧
・WEB特集「Night Shopping」・「スペシャルプロモーション」
おもてなし事業者における訪日ゲスト向けクーポンやノベルティ等の情報、統一テーマとして
「Night Shopping」を設定しゲストへ訪日前からのリーチを図ります。
・エリア施策
JSF期間中での各地域のおもてなし事業者(3事業者以上)が連携をして共同プロモーションを実施される場合は、
WEB等を通じて特集告知を行います。
・フォトコンテスト
JSF期間中に訪日ゲスト対象にフォトコンテストを開催し、日本往復チケットなど素敵なプレゼントを
ご用意するとともに訪日ゲストからのSNS等での拡散を図ります。
・Japan Prize!
JSTO公式アプリより店舗情報を発信するとともに、素敵な賞品やハローキティのオリジナル壁紙をプレゼントする
キャンペーンを実施します。
・JSFオリジナルノベルティ
JSTOがハローキティのノベルティをご用意。訪日ゲスト来店施策のノベルティをご提供します。
・ショッピングツーリストステーション
訪日ゲストとのコミュニケーションを図りショッピングに関するアンケートなどを通じて情報収集と共有を実施。
また、JSF告知やおもてなし事業者のパンフレット・チラシ・クーポン券などを配布して送客を図ります。
・JSFプロモーションツール
JSTOにてポスターやリーフレットを制作、おもてなし事業者へ送付いたします。
訪日ゲストに対し、参加おもてなし事業者と連携してJapan Shopping Festivalを高めます。
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
5
WEB特集「Night Shopping」・「スペシャルプロモーション」
JSF特設ページ
②
①
③
Shopping In Japan
連携
①「Night Shopping」を強化テーマとして設定し発信
②「Special Promotion」として各社のクーポンや割引き
などのお買い得情報を発信。
③ 日本政府観光局(JNTO)との官民連携事業の一環として、Japan Shopping Nowサイトの情報を
JNTOショッピングサイトShopping In Japanサイトへ情報連携。
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
6
官民連携事業によるJSF告知一例
ポータルニュースサイトへ配信
旅行代理店へのメール配信
新聞広告
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
年月日
開封数
2015-12-08
5,256
2015-12-09
2,394
2015-12-10
1,494
2015-12-11
675
2015-12-12
207
2015-12-13
189
2015-12-14
445
2015-12-15
126
7
エリア施策
岡山にてオープニングセレモニーを開催
①『MOMOTARO NIGHT in OKAYAMA』 2015年12月1日(火)
岡山後楽園の能舞台にて、JSFオープニングセレモニーを開催。
訪日外国人約100人を招待し、能楽の披露、鏡割りでオープニングを華や
かに盛り上げた。また、この日特別に再現される「秋の幻想庭園」で散策
を楽しんでいただいたほか、和文化体験など日本の伝統文化にも触れてい
ただく場を施した。
② 『MOMOTARO HOT WEEK』 2015年12月1日(火)~6日
(日)
表町商店街・ロマンチック通り商店街・岡山天満屋にて訪日ゲストに
日本らしい魅力と伝統的な個性に溢れたお店が並ぶ商店街ショッピング
の体験をして貰うため各種体験イベントや特典をご用意。
当日の様子
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
8
エリア施策
ファムトリップ サマリー(海外向け媒体)
参加媒体
NO
企業名/媒体名
掲載日
どこへ向けて
特徴
1
ETモバイル
確認中
中国
微博フォロワー126万人
2
ブロガー(INSTA,、FACEBOOK)
12月1日
インドネシア
フォロワー合計1000人
3
ジャパンショッピングフェスティバル微博
12月1日
中国
微博フォロワー23617人
4
GOOD LUCK TRIP
12月末か1月ら
アジア中心
5
アップルディリー
12月9日/1月
台湾
6
壱週間
1月/㋁
台湾
WEB(PV
1月上旬
中国
雑誌
2月
中国
7
Tokyo
流行通信
8
JNTOブロガー/オールアバウト記事
9
JNTOブロガー
10
日本達人
11
购物王
12
Japan Today
12月1日
3月1日
12月末
確認中
アプリ
新聞
配信
発行部数50万人
非公開)
発行部数
SNS2万人/
6万部
オールアバウト
米
ブログ
香港、台湾、韓国、中国大陸
雑誌発行部数46万部
見開き4C2P
中国
主に
雑誌
米
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
発行部数
5万部
WEB:PV400万VIEW
9
エリア施策
取材媒体
1
瀬戸内海経済レポート
2
山陽新聞社
3
日経新聞社
4
読売新聞社
5
TSCテレビせとうち
6
RSK山陽放送
7
RNC西日本放送
8
KSB瀬戸内海放送
9
OHK岡山放送
10
NHK岡山
11
NHKエンタープライズ
RSK 山陽放送
12月2日読売新聞
・11社の国内メディアが取材
・国内メディアはインバウンドネタを探している
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
10
エリア施策
※台湾ITF、タイTITFでのアンケート実施の様子
訪日・来街促進施策
来街・来店促進施策
再訪日・再来店施策
・まずは旅行者であるということ
・「インバウンド」だからこそ、「エリア取組」がより重要に
・主体的参加者の増加
・案内所やクーポン、マップ作成の重要性
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
11
フォトコンテスト
期間:12月1日~2月29日
応募数:442件
期間中のPV:10,928
国別アクセス
台湾35%、香港17%、タイ7%、韓国5%
・観光×商業の緩和
・口コミ施策の積み重ね
・ショッピング関連のフォトスポットの紹介
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
12
Japan Prize!
JSTO公式アプリ 総ダウンロード数 : 98,962
JSF期間中
Japan Prize! スロットゲーム参加数:
25,341
・訪日決定済み/検討中のゲストに対して、スマートフォン上で日本のショッピ
ング情報をチェックしてもらう(アイコンを残す)初期導入的な要素の強いプロ
モーションとして、アプリをダウンロードした方にゲーム参加ができるJapan
Prize!を実施。期間中に一定数の参加を得たが、送客貢献としては更なるPUSH
通知などの策が必要。
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
13
JSFオリジナルノベルティ ~・Hello Kittyピンバッチ・~
[実施内容]
・JSFオリジナルノベルティとして無償配布
・プレゼント条件は各事業者様にて設定
・Special Promotionのいちコンテンツとして発信
・店舗名の記入できるPOPを制作しデータ配布
プチバンビーナ様
・「取りに行く」という送客までには難しかった
・告知方法や活用方法の更なる工夫が必要
・個社では費用負担の高いHello Kittyをインバウンド施策として有効活用
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
14
参考)Hello Kitty
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
15
ショッピングツーリストステーション (@東京タワー
1月18日~2月29日)
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
16
JSFプロモーションツール
・ポスター2種
東京メトロ用カスタマイズ
大阪市営地下鉄用カスタマイズ
一部、事業者様向けにサイズ変更
・リーフレット(英&韓・簡&繁)
大阪市営地下鉄用カスタマイズ
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
17
ツール店頭展開
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
18
(E)JSFオリジナルノベルティ
東京メトロやはとバス集合所、大阪市営地下鉄などでの各種ツール展開と共に、
TimeOut(中国版)、GoodLuckTrip、壱遊日本、SKYWARD(JAL機内誌)、
KANSAI RAILWAY MAP、はとバス様 MAP OF TOKYO等にて告知を実施
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
19
最後に
・Japan Shopping Festivalの参加者が増えてきた
訪日ゲストの顔
メッセージ
写真
会話
・参加事業者様の業態拡大
・参加事業者様によるJSFカスタマイズPOPの作成増加
・掲出及び広告や情報発信の協力事業者様の増加
今後、より一層の情報発信とリーチ力強化を図り、
来店・購買へ繋がるプロモーション展開を目指していきます。
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
20
Japan Shopping Festival
2015 Winter
結果から見える訪日ゲストのWeb・SNSの傾向
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
21
今冬のWEB・SNS施策の考え方
情報反映
JNTO
特設ページ
事業者
情報
広告施策
協会
Web
独自
コンテンツ
情報反映
ゲスト
協会
SNS
ゲスト
広告施策
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
22
協会Web
「Japan Shopping Now」
英・簡体・繁体・韓国語
店舗情報
イベント情報
レポート(ブログ)
Tips情報
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
23
JNTO特設ページ
「Shopping In Japan」
英・簡体・繁体・韓国・タイ
協会WEBに掲載した情報を
タイトルと画像だけ表示
クリックすると協会WEBへ
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
24
情報を増やし「検索流入」増を目指した
区別
作成者
12月
1月
2月
セール情報
事業者
115
29
59
レポート
協会
80
79
68
3ヶ月間で合計430件の情報で
協会WEBを盛り上げ
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
25
JNTO特設ページは訪日喚起の役目を
広告予算投下期間(2015/10/20~2016/2/29)
特に11月に集中的に広告施策を展開した
利用者
(UU) 286,791
ページ閲覧数(PV) 379,823
14,000
12,000
12,000
10,000
ページ
ビュー数
10,000
8,000
JSF期間
6,000
6,000
軸ラベル
8,000
4,000
4,000
2,000
2,000
0
2015/10/1
0
2015/11/1
2015/12/1
2016/1/1
2016/2/1
軸ラベル
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
26
協会Web前半好調も、後半が苦戦
期間中
利用者(UU)122,638 ページ閲覧数(PV)377,089
70,000
250,000
60,000
200,000
50,000
150,000
40,000
30,000
100,000
20,000
50,000
10,000
0
0
12月
1月
ページビュー数
2月
ユーザー
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
27
前年対比では良化も期待値には及ばず
250,000
70,000
前年同期比
UU:187%
PV:176%
61,182
200,000
201,157
150,000
103,771
23,807
20,135
50,000
40,000
34,301
100,000
60,000
27,155
30,000
21,554
20,000
72,161
80,506
75,003
50,000
58,077
10,000
0
0
12月
1月
昨年UU
今年UU
2月
昨年PV
今年PV
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
28
海外で見るユーザーが主な層
海外からのアクセス・日本語でない,
102,661
120,000
100,000
日本からの
アクセス・日
60,000
本語, 22,844
80,000
日本からのア
クセス・日本語
でない, 23,444
海外からの
アクセス・日
本語, 1,097
40,000
20,000
0
日本からのアクセス・日本語
日本からのアクセス・日本語でない
海外からのアクセス・日本語
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
海外からのアクセス・日本語でない
29
香港・台湾 繁体字のユーザーで63%
オーストラ
マレー
リア
1,058
1%
フィリピン
シア
2,110
905
マカオ インドネシアカナダ
779 758
817
1%
1%
2%
1%
1%
ベトナム イギリス
その他
香港
3%
4%
0%
3%
3,193
4,223
416
0%
3,165
アメリカ
シンガポール
348
35,579
中国
5,204
35%
5%
韓国
7,338
7%
台湾
タイ
7,559
7%
29,209
28%
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
30
スマホで情報をチェックする人が大半
今後はスマートフォン向けのUI対策を検討
PC
100%
6%
8%
スマホ
タブレット
8%
7%
7%
59%
56%
59%
34%
37%
34%
90%
80%
70%
60%
52%
82%
50%
40%
30%
20%
43%
10%
10%
0%
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
31
海外では他サイト・SNS経由が半数
今後はSNSによる流入比率を高めたい
自然検索
他サイトから
ソーシャル
直接流入
ペイドサーチ
他
100%
90%
80%
15%
17%
17%
6%
10%
70%
21%
18%
60%
29%
50%
33%
40%
69%
30%
20%
37%
29%
10%
0%
日本からのアクセス・日本語でない 海外からのアクセス・日本語でない
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
全体
32
3割はグーグルからの検索
比率
新規ユー
ページ/
No. 参照元/メディア
セッション (単
直帰率
ザー
セッション
体)
1google / organic
48,169 32.1% 40,876 70.49%
1.87
2(direct) / (none)
24,510 16.3% 18,338 68.05%
2.20
3m.facebook.com / referral
16,722 11.1% 12,783 71.13%
1.77
4jsf.japanshopping.org / referral 14,181 9.5% 9,662 27.77%
5.13
5yahoo / organic
9,653 6.4% 8,287 71.59%
1.91
6sij.jnto.go.jp / referral
9,546 6.4% 7,406 50.59%
3.33
7facebook.com / referral
4,985 3.3% 3,165 67.64%
2.54
8guide.ezprice.com.tw / referral 3,104 2.1% 2,402 52.09%
3.36
9tobu-dept.jp / referral
1,709 1.1% 1,512 89.00%
1.57
10tiewyeepoon.com / referral
1,673 1.1% 1,471 74.48%
1.68
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
33
各国の流入が多かったキーワード
日本
台湾
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
検索ワード
waza2016
japan shopping now
japan shopping festival
伊勢丹 wifi
아키하바라 돈키호테
秋葉原 唐吉軻德
시부야 돈키호테
伊勢丹 wi-fi
우에노 돈키호테
도쿄 돈키호테
クリック数
表示回数
139
358
86
94
65
97
63
124
52
144
47
75
38
152
38
89
38
59
37
141
CTR
38.83%
91.49%
67.01%
50.81%
36.11%
62.67%
25%
42.70%
64.41%
26.24%
掲載順位
2.6
1
1
1.2
1.2
1
1.3
1
1
1.1
検索ワード
bic camera 九州
九州 bic camera
aeon 大阪
beams japan
大阪aeon
yodobashi 九州
大阪aeon超市
大阪 aeon
名古屋 超市
秋葉原 唐吉軻德
クリック数
表示回数
71
167
60
164
53
198
39
1226
38
142
37
71
37
103
34
138
30
266
29
53
CTR
42.51%
36.59%
26.77%
3.18%
26.76%
52.11%
35.92%
24.64%
11.28%
54.72%
掲載順位
1.5
1.1
3
6.5
2.8
1
1.1
2.8
5.7
1
集計期間:20151215~20160229
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
34
各国の流入が多かったキーワード
検索ワード
japan shopping festival
四國outlet
yodobashi 新宿
aeon 大阪
大阪aeon超市
大阪aeon
廣島超市
滋賀龍皇outlet
大阪 aeon
大阪aeon mall
クリック数
表示回数
23
31
21
72
16
236
16
45
16
46
16
65
15
38
15
315
13
49
11
149
CTR
74.19%
29.17%
6.78%
35.56%
34.78%
24.62%
39.47%
4.76%
26.53%
7.38%
掲載順位
香港
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
韓国
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
検索ワード
오사카 돈키호테
도쿄 돈키호테
일본 돈키호테
오사카 다이마루 백화점
삿포로 다이마루 백화점
아키하바라 돈키호테
다이마루 백화점
시부야 돈키호테
도톤보리 돈키호테
미츠코시 백화점
クリック数
表示回数
60
741
48
196
47
1704
45
161
37
69
33
98
32
301
31
88
26
253
23
427
CTR
8.10%
24.49%
2.76%
27.95%
54%
33.67%
10.63%
35.23%
10.28%
5.39%
掲載順位
5.4
1.1
6.8
1
1
1.2
2.5
1.1
3
3.1
1
2.8
5.4
3.2
2.1
2.9
2.1
7.5
3.2
5.9
集計期間:20151215~20160229
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
35
今回は特集ページが善戦
ページ ページ別訪 平均ページ 閲覧開
直帰率 離脱率
ビュー数 問数
滞在時間 始数
251.66 17,205 85.85% 86.08%
/zh-TW/index.html
20,627 18,047
91.68 7,579 55.76% 48.40%
/
11,935
8,916
52.63 5,445 25.12% 24.27%
/zh-TW/pickup-special 11,278
7,591
57.36 3,661 62.46% 48.45%
/zh-TW/
7,160
5,438
/zh-TW/pickup7,094
4,942
4,549
82.80
43.84% 40.06%
nightshopping
/zh-TW/search5,983
2,588
1,327
22.27
4.14% 17.38%
events?_c=105.104
14.55
/zh-TW/search-shops
5,546
2,083
203 8.46% 7.79%
37.47
/zh-TW/area-shinjuku
4,549
3,138
760 47.11% 23.28%
20.51
/search-shops
4,277
1,656
148 8.78% 9.73%
ページ
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
36
特集ページ「Night Shopping!」
日没の短い日本の冬
夕食を済ませると、「店が閉店し
ていて買い物が出来ない」という
訪日ゲストの声と、買物時間を
長くとって「売上拡大」という啓蒙
の意味を込めてNIGHT
SHOPPINGに。
20時以降もオープンしている施
設をまとめた。
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
37
SNSはFacebookを中心に運用
協会Webに掲載した記事へ誘導する目的で投稿
項目
全体
投稿数
119
リーチ数
379,670
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
38
商品・セール情報より「記事・読み物」
上位 5番目までの記事
1.
2.
3.
4.
5.
Japan Shopping Festival Start
Keio Department Store Depa-Chika
Camera Kitamura specialty lowest price store
Night Shopping !
100 Yen Shops
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
39
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
40
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
41
まとめ
前年以上のゲストに見て頂くことが出来たが、
集客・誘客としての効果はまだ未知数。
また、次年度はさらに高い目標を掲げたい。
特に中国本土の利用者増に対する対策を実施したい。
<その他>
・モバイル向けの見た目(UI)を改善
・事業者への情報掲載を再推奨
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
42
セミナー実施レポート
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
43
事業者支援の取り組み セミナーによる情報共有
定例セミナー・支部セミナー
概要
JSTO主催定例セミナー(JSFおもてなし参加事業者は参加費無料)は2014年1月より毎月1回のペース
で開催しており、インバウンドに役立つ施策や事例の紹介を実施。各支部でのセミナーも実施。3月の東
京での報告会では4支部への中継を実験的に行った。
期間
2015年10月~2016年3月
実施回数
定例セミナー5回、支部セミナー2回
開催実績
<10月> 第19回JSTOセミナー (47名)
①「訪日外国人集客に向けた取組み事例について」:株式会社ホットリンクコンサルティング
②「東急百貨店の外国人旅行客に対する取組み」:株式会社東急百貨店
<11月>第20回JSTOセミナー(27名)
①「外国人から愛される日本の魅力を活かした商品ストーリー作りとは」:id10ジャパン株式会社
②「多言語通訳コールセンターから見たインバウンド接客のポイント」:株式会社テレコメディア
<1月>新春特別企画(第21回)セミナー(121名)
①基調講演 : ジャパンショッピングツーリズム協会会長 田川博己
②パネルディスカッション:株式会社ルミネ、アソビシステム株式会社、JSTO
<2月>第22回JSTOセミナー(35名)
①「最新の免税対応事例」:グローバル・タックスフリー株式会社
②「キャラクターを使ったインバウンド戦略」:株式会社サンリオ
<3月>JSF2015-2016winter 報告会(35名)
①「JSFを含めた直近のインバウンドの取組みについて」:株式会社西武プロパティーズ
②「春節の札幌・池袋におけるエリア連携の取組みについて」:株式会社ヒト・コミュニケーションズ
【支部セミナー】
<11月>関西支部セミナー(53名)
①「関西のインバウンドを考える」:株式会社Jプロデュース
②「おもてなし力を取り入れた販売・サービス事例」:株式会社ヒト・コミュニケーションズ
<11月>沖縄支部セミナー・インバウンド相談会(150名)
①基調講演「沖縄のインバウンド事情」:琉球大学 下地芳郎氏
②インバウンドセミナー「最新のショッピングツーリズム事例」:JSTO
③トークセッション:株式会社リウボウホールディングス、株式会社JTB沖縄、沖縄ツーリスト株式会社、
那覇市国際通り商店街振興組合連合会
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
44
事業者支援の取り組み セミナーによる情報共有
共催セミナー
概要
JSTO会員企業との共催セミナーやイベント内でのシンポジウム、商工会議所との共催セミナーを開催。
商工会議所との共催セミナーは来年度も継続して開催予定。
期間
2015年10月~2016年3月
開催実績
<10月13日> (参加者:70名)
繊研新聞・関西ファッション連合共催インバンドセミナー
<10月15日> (参加者:80名)
JSTO・アウンコンサルティング共催セミナー
<2月19日>(参加者:80名)
外客対応・対策EXPO HCJトレンドセミナー内「JSTOシンポジウム」
<2月26日@東京会場、3月23日@奈良会場>(参加者:150名)
日本商工会議所、JSTO共催セミナー
<3月24日>(参加者:30名)
ムスリムセミナー
セミナーの効果
効果
定例セミナーについては、2015年10月から2016年3月まで、新春特別セミナー、JSF報告会も含めて
5回開催し、計265名が参加した。JSTO会員企業、おもてなし事業者、さらには外部の受講者からも概
ね高い評価をえた。支部セミナーに関しても非常に好評で、東京以上にニーズがあるので、今後定期的に
行いつつ、東京会場でのセミナーの中継や撮影動画の共有なども対応していく予定。共催セミナーでは
「地方創生」をテーマとしたシンポジウムを行うなど、JSTOの認知度を上げる機会ともなり、会員外へ
のPRの場ともなっている。
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
45
事業者支援の取り組み 各種インバウンド情報提供
各種インバウンド情報
概要
主にJSTO公式サイトを通じて、
①事業者支援コンテンツ・ツールを提供
②訪日ゲストの受入環境整備や、プロモーション実施に役立つソリューションサービスを提供
期間
2015年10月~2016年3月
掲載実績
①ソリューションサービス
インバウンドソリューションを集約、最適なサービス検索が可能なマッチングサイト「インバウンド
サポート」http://inboundsupport.jp/ を新規に開設。インバウンド対応事例も掲載。(3月10日
~)
②「免税店.jp」リニューアル
よりユーザーの方にわかりやすく情報を整理。コンテンツも充実させ、免税店事例のボイス、免税最
新情報のトピックスなども掲載。https://taxfree.jp/ (1月25日~)
効果
事業者支援ツール、コンテンツはおもてなし事業者の方々からの利用実績も高く、毎回好評いただい
ている。ソリューションサービスは新規にソリューション情報提供サイトの「インバウンドサポー
ト」を開設。免税サービスに関しては、「免税店.jp」をリニューアルオープン。今後もコンテンツ提
供と情報発信を強化していく予定。
Copyright © Japan Shopping Tourism Organization. All rights reserved
46
Fly UP