...

①公衆電話の主なユーザ料金水準(国際通話以外)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

①公衆電話の主なユーザ料金水準(国際通話以外)
①公衆電話の主なユーザ料金水準(国際通話以外)
H27年度
大分類
[ ]内は昨年度からの増減
10円[税込]あたりの通話時間(注2)
料金設定
事業者名
料金の適用条件(注1)
同一MA内
昼間に0ABJ電話へ発信した場合
隣接MA
20kmまで
40.5秒 [ 0 ]
57.5秒 [ 0 ]
30kmまで
40kmまで
60kmまで
80kmまで
100kmまで
160kmまで
160km超
27秒 [ 0 ]
22秒 [ 0 ]
16.5秒 [ 0 ]
12秒 [ 0 ]
10.5秒 [ 0 ]
8.5秒 [ 0 ]
8秒 [ 0 ]
12秒 [ 0 ]
10.5秒 [ 0 ]
8.5秒 [ 0 ]
8秒 [ 0 ]
12秒 [ 0 ]
10.5秒 [ 0 ]
8.5秒 [ 0 ]
8秒 [ 0 ]
7.5秒 [0]
7秒 [0]]
NTT東日本
050IP電話へ発信した場合
17.5秒 [ 0 ] ・ 18秒 [ 0 ] ・ 18.5秒 [ 0 ]
※接続先事業者により料金が異なる
県内通話
昼間に0ABJ電話へ発信した場合
40.5秒 [ 0 ]
57.5秒 [ 0 ]
27秒 [ 0 ]
22秒 [ 0 ]
16.5秒 [ 0 ]
NTT西日本
050IP電話へ発信した場合
17.5秒 [ 0 ] ・ 18秒 [ 0 ] ・ 18.5秒 [ 0 ]
※接続先事業者により料金が異なる
県間通話
NTT
コミュニケーションズ
KDDI
(au)
平日昼間に
発信した場合
ソフトバンク(注4)
移動体
平日昼間に発信した場合
(ワイモバイル 携帯電
話)
(注4)
ソフトバンク
(ワイモバイル PHS)
NTTドコモ
(注4)
ソフトバンク
16.5秒 [ 0 ]
9.5秒 [0]
15秒 [0]
発信時間帯に関わらず
平日昼間に発信した場合
15秒 [0]
30秒 [0]
10秒 [0]
13秒 [0]
発信時間帯に関わらず
15.5秒 [0]
平日昼間に発信した場合
9.5秒 [0]
※上段:一般加入電話着信の場合、
中段:KDDI 0ABJ-IP電話着信の場合、
下段:KDDIダイレクトライン着信の場合
(注4)
22秒 [ 0 ]
11.5秒 [0]
平日昼間に発信した場合
KDDI
27秒 [ 0 ]
auの定める区域で、同一区域外へ
の通話
平日昼間に発信した場合
上段:一般加入電話着信の場合
NTT
中段:NTTComひかりライン着信(課金料金は
コミュニケーションズ
区域内は10円、それ以外は7.8円)の場合
下段:NTTComIP電話着信の場合
着課金
40.5秒 [ 0 ]
-
auの定める区域で、同一区域内お
よび隣接県への通話
ソフトバンク
平日昼間に発信した場合
フュージョン
※接続先事業者により料金が異なる
8.5秒 [0]
62秒 [0]
47秒 [0]
31秒 [0]
25秒 [0]
18秒 [0]
13.5秒 [0]
12秒 [0]
9.5秒 [0]
9秒 [0]
62秒[0]
47秒[0]
31秒[0]
25秒[0]
18秒[0]
13.5秒[0]
12秒[0]
9.5秒[0]
9秒[0]
13.5秒 [0]
(170kmまで)
9.5秒 [0]
(170km超)
9秒 [0]
(170kmまで)
9.5秒 [0]
(170km超)
9秒 [0]
60秒[0]/27円(注3)
47秒 [0]
90秒 [0]
25秒 [0]
31秒 [0]
60秒 [0]/27円(注3)
180秒 [0]
47秒 [0]
31秒 [0]
25秒 [0]
13.5秒 [0]
62秒 [0]
47秒 [0]
31秒 [0]
25秒 [0]
13.5秒 [0]
発信時間帯に関わらず
9.5秒 [0]
22.2秒 [0] ・ 24秒 [0]
(注1)「昼間」は午前8時~午後7時の間 (注2)着課金については、10円(税抜き)あたりの通話時間を記載 (注3)料金設定が10円単位ではないため、最小課金単位の通話時間を記載 (注4)ソフトバンクテレコム・ソフトバンクモバイル・ワイモバイルの合併・社名変更により、平成27年7月からソフトバンク
※各事業者へのヒアリング結果にもとづく平成27年10月1日時点の料金水準および事業者名。実際の料金水準については各事業者へお問い合わせ願います。
【参考】公衆電話に係る接続料金(H27年度適用)
1秒あたりの料金[税抜]
事業者名
区分
同一MA内
隣接MA
20kmまで
30kmまで
40kmまで
60kmまで
アナログ公衆電話
1.6844円
ディジタル公衆電話
1.0006円
アナログ公衆電話
1.3485円
ディジタル公衆電話
1.3847円
NTT東日本
NTT西日本
80kmまで
100kmまで
160kmまで
160km超
【参考①】3分あたりの通話料
H27年度
大分類
[ ]内は昨年度からの増減
3分あたりの通話料[税込] (注2)
料金設定
事業者名
料金の適用条件(注1)
同一MA内
昼間に0ABJ電話へ発信した場合
隣接MA
20kmまで
50円 [ 0 ]
40円 [ 0 ]
30kmまで
40kmまで
60kmまで
80kmまで
100kmまで
160kmまで
160km超
70円 [ 0 ]
90円 [ 0 ]
110円 [ 0 ]
150円 [ 0 ]
180円 [ 0 ]
220円 [ 0 ]
230円 [ 0 ]
150円 [ 0 ]
180円 [ 0 ]
220円 [ 0 ]
230円 [ 0 ]
150円 [ 0 ]
180円 [ 0 ]
220円 [ 0 ]
230円 [ 0 ]
240円 [0]
260円 [0]
NTT東日本
050IP電話へ発信した場合
110円 [ 0 ] ・ 100円 [ 0 ] ・ 100円 [ 0 ]
※接続先事業者により料金が異なる
県内通話
昼間に0ABJ電話へ発信した場合
50円 [ 0 ]
40円 [ 0 ]
70円 [ 0 ]
90円 [ 0 ]
110円 [ 0 ]
NTT西日本
050IP電話へ発信した場合
110円 [ 0 ] ・ 100円 [ 0 ] ・ 100円 [ 0 ]
※接続先事業者により料金が異なる
県間通話
NTT
コミュニケーションズ
KDDI
(au)
平日昼間に
発信した場合
ソフトバンク(注3)
移動体
平日昼間に発信した場合
(ワイモバイル 携帯電
話)
(注3)
ソフトバンク
(ワイモバイル PHS)
NTTドコモ
(注3)
ソフトバンク
110円 [ 0 ]
190円 [ 0 ]
120円 [0]
発信時間帯に関わらず
平日昼間に発信した場合
120円 [0]
60円 [0]
180円 [0]
140円 [0]
220円 [0]
発信時間帯に関わらず
120円 [0 ]
平日昼間に発信した場合
190円 [ 0 ]
※上段:一般加入電話着信の場合、
中段:KDDI 0ABJ-IP電話着信の場合、
下段:KDDIダイレクトライン着信の場合
(注3)
90円 [ 0 ]
160円 [ 0]
平日昼間に発信した場合
KDDI
70円 [ 0 ]
auの定める区域で、同一区域外へ
の通話
平日昼間に発信した場合
上段:一般加入電話着信の場合
NTT
中段:NTTComひかりライン着信(課金料金は
コミュニケーションズ
区域内は10円、それ以外は7.8円)の場合
下段:NTTComIP電話着信の場合
着課金
50円 [ 0 ]
-
auの定める区域で、同一区域内お
よび隣接県への通話
ソフトバンク
平日昼間に発信した場合
フュージョン
※接続先事業者により料金が異なる
30円 [ 0 ]
40円 [ 0 ]
60円 [ 0 ]
80円 [ 0 ]
100円 [ 0 ]
140円 [ 0 ]
150円 [ 0 ]
190円 [ 0 ]
200円 [ 0 ]
30円[0]
31.2円[0]
46.8円[0]
62.4円[0]
78円[0]
109.2円[0]
117円[0]
148.2円[0]
156円[0]
140円 [ 0 ]
(170kmまで)
190円 [ 0 ]
(170km超)
200円 [ 0 ]
(170kmまで)
190円 [ 0 ]
(170km超)
200円 [ 0 ]
81円 [ 0 ]
40円 [ 0 ]
20円 [ 0 ]
80円 [ 0 ]
60円 [ 0 ]
81円 [ 0 ]
10円 [ 0 ]
40円 [ 0 ]
60円 [ 0 ]
80円 [ 0 ]
140円 [ 0 ]
30円 [ 0 ]
40円 [ 0 ]
60円 [ 0 ]
80円 [ 0 ]
140円 [ 0 ]
発信時間帯に関わらず
190円 [ 0 ]
81円 [0] ・ 75円 [0]
(注1)「昼間」は午前8時~午後7時の間 (注2)着課金については、税抜の料金を記載 (注3)ソフトバンクテレコム・ソフトバンクモバイル・ワイモバイルの合併・社名変更により、平成27年7月からソフトバンク
※各事業者へのヒアリング結果にもとづく平成27年10月1日時点の料金水準および事業者名。実際の料金水準については各事業者へお問い合わせ願います。
【参考】公衆電話に係る接続料金(H27年度適用)
3分あたりの料金[税抜]
事業者名
区分
同一MA内
隣接MA
20kmまで
30kmまで
40kmまで
60kmまで
アナログ公衆電話
303.19円
ディジタル公衆電話
180.11円
アナログ公衆電話
242.73円
ディジタル公衆電話
249.25円
NTT東日本
NTT西日本
80kmまで
100kmまで
160kmまで
160km超
②公衆電話の主なユーザ料金水準(国際通話)
H27年度
[ ]内は昨年度からの増減
総務省発表の「電気通信サービスに係る内外価格差に関する調査」(H23.6)において調査対象都市のある6ヶ国を選択(ニューヨーク(アメリカ)、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、デュッセルドルフ(ドイツ)、ストックホルム(ス
ウェーデン)、ソウル(韓国))
出典URL⇒http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000209.html
※各事業者へのヒアリング結果にもとづく平成26年10月1日時点の料金水準。実際の料金水準については各事業者へお問い合わせ願います。
料金設定
事業者名
大分類
100円[税込]あたりの通話時間(注1)
料金の適用条件
NTTコミュニケーションズ
国際
平日昼間に発信した場
合
KDDI
ソフトバンク
(注2)
アイピーエス
-
第一種国際カード
NTTコミュニケーションズ 平日昼間に発信した場
合
平日昼間に発信した場
合
※スーパーワールドカー
ド、0055 GoGo Card
国際
(プリペイド) KDDI
ソフトバンク
ブラステル
(注2)
土日21時~1時以外
発信時間帯に関わらず
ニューヨーク
(アメリカ)
ロンドン
(イギリス)
パリ
(フランス)
デュッセルドルフ
(ドイツ)
ストックホルム
(スウェーデン)
ソウル
(韓国)
44.5秒 [ 0 ]
25.5秒 [ 0 ]
25.5秒 [ 0 ]
25.5秒 [ 0 ]
25.5秒 [ 0 ]
36秒 [ 0 ]
40秒 [ +1秒 ]
28秒 [ +6.5秒 ]
28秒 [ +6.5秒 ]
28秒 [ +6.5秒 ]
28秒 [ +6.5秒 ]
28秒 [ -3秒 ]
40秒 [ 0 ]
21.5秒 [ 0 ]
21.5秒 [ 0 ]
21.5秒 [ 0 ]
21.5秒 [ 0 ]
31.5秒 [ 0 ]
6秒/3.4円 [ 0 ]
6秒/3.4円 [ 0 ]
6秒/3.396円 [0 ]
6秒/3.401円 [0 ]
6秒/3.7円 [ 0 ]
6秒/3.5円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/5.8円 [ 0 ]
(1分以降)6秒/5円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/14円 [ 0 ]
(1分以降)6秒/13円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/15円 [ 0 ]
(1分以降)6秒/14.6円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/15円 [ 0 ]
(1分以降)6秒/14.6円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/16円 [ 0 ]
(1分以降)6秒/16円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/8円 [ 0 ]
(1分以降)6秒/7.9円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/6円 [ 0 ]
(1分~3分)6秒/6円 [ 0 ]
(3分~)6秒/4.7円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/18円 [ 0 ]
(1分~3分)6秒/18円 [ 0 ]
(3分~)6秒/12.5円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/22円 [ 0 ]
(1分~3分)6秒/21円 [ 0 ]
(3分~)6秒/13円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/22円 [ 0 ]
(1分~3分)6秒/21円 [ 0 ]
(3分~)6秒/13円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/33円 [ 0 ]
(1分~3分)6秒/22円 [ 0 ]
(3分~)6秒/13.3円 [ 0 ]
(最初の1分)6秒/7.2円 [ 0 ]
(1分~3分)6秒/7.2円 [ 0 ]
(3分~)6秒/6.1円 [ 0 ]
6秒/10円 [ 0 ]
6秒/10円 [ 0 ]
6秒/10円 [ 0 ]
6秒/10円 [ 0 ]
6秒/10円 [ 0 ]
6秒/10円 [ 0 ]
6秒/15.099円 [ +7.8円 ] 6秒/15.099円 [ +7.8円 ] 6秒/15.099円 [ +7.8円 ] 6秒/15.099円 [ +7.8円 ] 6秒/15.133円 [ +7.8円 ] 6秒/15.133円 [ +7.8円 ]
(注1)公衆電話から硬貨を使用して国際電話を利用する場合は100円単位の課金となるため、100円あたりの通話時間を記載。プリペイドは最小課金単位の通話時間を記載。
(注2)ソフトバンクテレコム・ソフトバンクモバイル・ワイモバイルの合併・社名変更により、平成27年7月からソフトバンク ※各事業者へのヒアリング結果にもとづく平成27年10月1日時点の料金水準および事業者名。実際の料金水準については各事業者へお問い合わせ願います。
【参考②】3分あたりの通話料
H27年度
[ ]内は昨年度からの増減
総務省発表の「電気通信サービスに係る内外価格差に関する調査」(H23.6)において調査対象都市のある6ヶ国を選択(ニューヨーク(アメリカ)、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、デュッセルドルフ(ドイツ)、ストックホルム(ス
ウェーデン)、ソウル(韓国))
出典URL⇒http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000209.html
※各事業者へのヒアリング結果にもとづく平成26年10月1日時点の料金水準。実際の料金水準については各事業者へお問い合わせ願います。
料金設定
事業者名
大分類
3分あたりの通話料[税込] (注1)
料金の適用条件
ロンドン
(イギリス)
パリ
(フランス)
デュッセルドルフ
(ドイツ)
ストックホルム
(スウェーデン)
ソウル
(韓国)
500円 [ 0 ]
800円 [ 0 ]
800円 [ 0 ]
800円 [ 0 ]
800円 [ 0 ]
500円 [ 0 ]
500円 [ 0 ]
700円 [ -200円 ]
700円 [ -200円 ]
700円 [ -200円 ]
700円 [ -200円 ]
700円 [ +100円 ]
500円 [ 0 ]
900円 [ 0 ]
900円 [ 0 ]
900円 [ 0 ]
900円 [ 0 ]
600円 [ 0 ]
102円 [ 0 ]
102円 [ 0 ]
101.88円 [ 0 ]
102.03円 [ 0]
111円 [ 0 ]
105円 [ 0 ]
158円 [ 0 ]
400円 [ 0 ]
442円 [ 0 ]
442円 [ 0 ]
480円 [ 0 ]
238円 [ 0 ]
平日昼間に発信した場
合
※スーパーワールドカー
ド、0055 GoGo Card
180円 [ 0 ]
540円 [ 0 ]
640円 [ 0 ]
640円 [ 0 ]
770円 [ 0 ]
216円 [ 0 ]
ソフトバンク (注2)
土日21時~1時以外
231円 [ 0 ]
270円 [ 0 ]
270円 [ 0 ]
固定着 270円 [ 0 ]
携帯着 296円 [ 0 ]
358円 [ 0 ]
固定着 227円 [ 0 ]
携帯着 229円 [ 0 ]
ブラステル
発信時間帯に関わらず
452.97円 [ +234円 ]
452.97円 [ +234円 ]
452.97円 [ +234円 ]
452.97円 [ +234円 ]
453.99円 [ +234円 ]
453.99円 [ +234円 ]
NTTコミュニケーションズ
国際
ニューヨーク
(アメリカ)
平日昼間に発信した場
合
KDDI
ソフトバンク
(注2)
アイピーエス
-
第一種国際カード
NTTコミュニケーションズ 平日昼間に発信した場
合
国際
(プリペイド) KDDI
(注1)公衆電話から硬貨を使用して国際電話を利用する場合は100円単位の課金となるため、100円単位で切り上げた料金を記載
(注2)ソフトバンクテレコム・ソフトバンクモバイル・ワイモバイルの合併・社名変更により、平成27年7月からソフトバンク ※各事業者へのヒアリング結果にもとづく平成27年10月1日時点の料金水準および事業者名。実際の料金水準については各事業者へお問い合わせ願います。
Fly UP