...

Webセントリックなシステム構築を行う「ASP WWWソ

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

Webセントリックなシステム構築を行う「ASP WWWソ
IAサーバ「GRANPOWER(グランパワー)6000シリーズ」
Webセントリックなシステム構築を行う「ASP WWWソリューションセット」新発売
最上位機にPentium(R)III Xeon(TM)プロセッサ550MHzを搭載
全機種6モデル16タイプにPentium(R)IIIを採用しラインアップを一新
1999-0232
平成11年11月1日
富士通株式会社
当社はこのほど、IA:Intel(R) Architectureサーバ「GRANPOWER6000シリーズ」に、Webセントリック
なシステムを低価格で容易に構築する「ASP(注意1) WWWソリューションセット」を商品化し、11月1
日より販売を開始いたします。
あわせて、最上位機種「GRANPOWER6000 モデル920」に、インテル社のPentium(R)III Xeon(TM)プ
ロセッサ550MHzを採用するなどラインアップを一新し、同日より販売開始します。
近年、企業経営をさらに発展させるために、インターネットを活用した情報システムの構築が急務と
なっています。また、永い間オフィスコンピュータで蓄積してきた経営資産を継承しながら、低コスト
でインターネットを基盤とするコンピュータシステムに発展させて行くことが求められています。
この課題に応えるために、IAサーバ「GRANPOWER6000シリーズ」に、インターネットを基盤とする
Webセントリックなシステムを低価格で容易に構築する、WWW関連のソフトウェアをセット化した
「ASP WWWソリューションセット」を提供します。本商品により、従来の経営資産をそのまま活用しな
がら、Webブラウザより基幹業務の運用が行えます。
今回、西暦2000年以降のシステム構築のために「早期システムリニューアルキャンペーン」として、
2000年3月末までの期間限定で、本セット商品に含まれるソフトウェア製品の合計価格の約26%(74%
引き)の低価格で提供いたします。
また、WWWサーバソフトウェア「ASP WWWサーバ」と組み合わせてJava言語で開発されたサーバ アプリケーションを実行するソフ
トウェア「ASP WWWサーバ拡張機能オプション」を新たに提供します。これにより、「GRANPOWER6000シリーズ」上で、プラットフォ
ーム無依存のJavaアプリケーションが、高速に実行されます。
さらに今回、最上位モデル「GRANPOWER6000 モデル920」に、インテル社のPentium(R)III Xeon(TM)プロセッサ 550MHzを採用し
ました。 加えて、ミッドレンジとローエンドモデルの全機種においても、より高速なプロセッサを搭載することで、幅広い性能レンジ
でインターネットを活用したコンピュータシステムに対応します。
【税別価格と出荷時期】
「ASP WWWソリューションセット」
:96万円より、平成11年12月初旬
なお、2000年3月までの期間限定「早期システムリニューアルキャンペーン」として、85万円(税別)より販売します。
「ASP V14 WWWサーバ拡張機能オプション」
:10万円、平成11年12月初旬
「GRANPOWER6000シリーズ」

モデル320:185万円より、平成11年12月初旬

モデル520:320万円より、平成11年12月初旬

モデル720:990万円より、平成11年12月初旬
【販売目標】
 モデル920:3,209万円より、平成12年1月初旬
「GRANPOWER6000シリーズ」は、「GRANPOWER5000シリーズ」、「teamserver(注意2)」を含むIAサーバ全体で、今
後2年間に国内・海外あわせて20万台の出荷を予定しています。
IAサーバ「GRANPOWER6000シリーズ」は、西暦2000年には8WAYサーバの提供を予定しており、さらなるスケーラ
ビリティの拡大を図ります。今後も、お客様の経営資産を確実に継承しながら、Webセントリックなシステムの構築に
向けたシステム環境の整備と、CORBA(注意3)、EJB(注意4)などのネットワークコンピューティングの新技術への対
応をさらに強化してまいります。
【発表商品の概要】
1. 「ASP WWWソリューションセット」
「GRANPOWER6000シリーズ」で動作するWWW関連のソフトウェアをセットにした商品です。本商品は、「GRANPOWER6000
シリーズ」の基本ソフトウェアやデータベース管理ソフトウェア「SymfoWARE6000」など、システム構築のためのベーシックソ
フトウェアはもちろん、WWWブラウザのみで基幹業務の運用が可能な「Webjet(ウェブジェット)」や、基幹業務から情報系業
務までの操作をWWWブラウザに統一して行える「WebDeskTop(ウェブデスクトップ)」などをセット化しております。
本商品を、「GRANPOWER6000シリーズ」と組み合わせて導入することで、オールインワンでWWWベースのソリューションを
提供するコンピュータシステムが構築できます。
加えて、従来の経営資産もそのまま活用できるので、基幹の業務システムをWebセントリック化したり、新規業務の構築基
盤として活用できます。 今回さらに、西暦2000年以降のシステム構築のために「早期システムリニューアルキャンペーン」
として、2000年3月末までの期間限定で、通常価格の約88%の低価格で提供いたします。
「ASP WWWソリューションセット」は、本商品に含まれるソフトウェア製品の合計価格の約29%(71%引き)、期間限定の特別価
格では、約26% (74%引き)の低価格な商品です。
なお、「ASP WWWソリューションセット」は、以下のソフトウェアから構成されます。

TCP/IPに対応した「ASP基本ソフトウェア」

データベース管理ソフトウェア「SymfoWARE6000」

外字連携ソフトウェアなどのシステム構築ソフトウェア

WWWサーバソフトウェア「ASP WWWサーバ」

Webセントリックシステム構築ソフトウェア「Webjet」「WebDeskTop」「MeFt/Web」「SMTP」など
2. 「ASP WWWサーバ拡張機能オプション」
「GRANPOWER6000シリーズ」上でWWW-Servlet(ウェブ・サーブレット)機能を実現する「ASP WWWサーバ拡張機能オプショ
ン」を提供します。WWW-Servlet機能は、WWWサーバ上でJavaアプリケーションを実行する機能であり、CGI(Common
Gateway Interface)アプリケーションに比べ、システム負荷が低く、より高速にアプリケーションを実行することができます。
加えて、Java言語を利用することで、プラットフォームに依存しないプログラムの開発ができます。
当ソフトウェアで構築したシステムは、業務を行うクライアントパソコンにWebブラウザがあれば、クライアントパソコンに業
務アプリケーションのインストールが不要です。これにより、システムの保守性と運用性が大幅に向上します。
本ソフトウェアを活用することで、「GRANPOWER6000シリーズ」および「Kシリーズ」上で培ってきたアプリケーション資産と
データベース資産を、新しいWebベースのネットワークコンピューティングシステムに継承することができます。
3. より高速なプロセッサを採用した「GRANPOWER6000シリーズ」
より高速なプロセッサを採用した「GRANPOWER6000シリーズ」
全機種6モデル16タイプに、インテル社の高速なプロセッサ「Pentium(R)III」を採用しました。
これにより、従来機種と比較しCPU単体の性能で約1.1倍の向上を図っています。加えて、増加する処理量にも余裕を持っ
て対応できるように、システムのスケーラビリティも向上しています。
「GRANPOWER6000 モデル720」および「GRANPOWER6000 モデル520 タイプ2」、「GRANPOWER6000 モデル520 タイプ3」
には、Pentium(R)IIIプロセッサ550MHzを最大2個搭載できます。
「GRANPOWER6000モデル520タイプ1」および「GRANPOWER6000モデル320」には、Pentium(R)IIIプロセッサ500MHzを搭載
します。
「GRANPOWER6000 モデル920」には、高速のPentium(R)III Xeon(TM)プロセッサ550MHzを最大4個搭載できます。
【用語説明】
(注1)ASP:
「ASP」は、「GRANPOWER6000シリーズ」の基本ソフトウェアの名称です。
(注2)teamserver:
「teamserver」は、海外で販売している「GRANPOWER5000シリーズ」の商品名です。
(注3)CORBA:
Common Object Request Broker Architecture、オブジェクトマネッジメントグループが規定している分散ミドルウェアプラット
フォームの国際標準アーキテクチャです。異機種間接続、相互運用、マルチ言語対応などの特徴を持ちます。
(注4)EJB:
Enterprise Java Beans、Java言語を使ったサーバアプリケーションを開発・実行するためのプラットフォームの仕様です。サ
ーバアプリケーション開発で必要となる各種サービス(トランザクション処理、セッション管理等)を標準で提供したり、コンポ
ーネント(部品化されたアプリケーション)を使ったアプリケーションの開発をサポートするなどの特徴を持ちます。
【商標について】

Intel、Pentiumは、Intel Corporationの登録商標です。

JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは、米国およびその他の国における米国Sun Microsystems, Inc.の商標ま
たは登録商標です。

商品名称については、各社の登録商標または商標です。
Fly UP