...

1.文化・芸術の学習、自由記述

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

1.文化・芸術の学習、自由記述
1.文化・芸術の学習、自由記述
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
経済のしくみ、お金の流れ。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
語学。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
技。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
着物(着付)ができるように(男)。〔男性、20歳代、小正地区〕
庭木の剪定等生活の役に立つ技術。〔男性、20歳代、小正地区〕
時間ができれば。〔男性、20歳代、小正地区〕
音楽。〔男性、20歳代、小正地区〕
昔できなかったこと。〔男性、20歳代、小正地区〕
語学(英語)がいろいろなパターンで学べる。〔男性、20歳代、小正地区〕
体を動かす気軽にできるスポーツ。陶芸で小さなものを作りたい。〔男性、20歳代、明治地区〕
大学でコーラスをやっているので、その波を大きくしたい。〔男性、20歳代、明治地区〕
体育系ですので、余り興味ありません!〔男性、20歳代、千代田地区〕
書道。〔男性、20歳代、千代田地区〕
英語、ピアノ。〔男性、20歳代、千代田地区〕
地域独自の文化。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
絵を描きたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
歴史について知りたいと思っております。高齢者の方の智恵や歴史についての話が聞けると良いか
と…。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
写真についてすごく興味があり、今独学で活動しています。もし、学ぶ機会があれば参加したい。
〔男性、20歳代、祖父江地区〕
英会話を学習したい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
地元の伝統的なことがら。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
地域経済について。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
自分が住む町の伝統的な祭典や歴史について詳しく知りたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
写真は楽しそうだからやってみたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
英語や漢字の成り立ち。〔男性、20歳代、平和地区〕
色んな国の語学を学びたい。〔男性、20歳代、平和地区〕
政治の仕組み。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
政治と社会学を学びたい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
もっと稲沢の歴史を知りたいです。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
稲沢の歴史。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
様々な国の人々が増えてきているので、様々な言語の日常会話を学びたい。〔男性、30歳代、稲沢
地区〕
語学(英語)。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
語学。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
写真撮影についての基礎知識やノウハウ。世界史。〔男性、30歳代、小正地区〕
かんたんに、きがるにできるもの。スケッチなどの基本になる絵のこと。〔男性、30歳代、小正地
区〕
日本史研究。〔男性、30歳代、小正地区〕
文化、歴史(地域の)。〔男性、30歳代、小正地区〕
英会話。〔男性、30歳代、小正地区〕
豊臣秀吉。〔男性、30歳代、小正地区〕
仕事に活用できる一般文化。市民のつながりを持てる芸術活動。〔男性、30歳代、小正地区〕
海外旅行に行った時にコミュニケーションが取れるよう、語学(韓国語が一番学びたい)学習に力
を入れたいです。〔男性、30歳代、小正地区〕
管楽器。〔男性、30歳代、小正地区〕
過去の芸術家の作品をもう一度、整理して覚えたい。〔男性、30歳代、下津地区〕
地球の環境について。〔男性、30歳代、下津地区〕
色々な楽器に親しみたい。〔男性、30歳代、明治地区〕
参加していない。学びたい。学ぶとしたら語学。〔男性、30歳代、明治地区〕
語学(中国語)。〔男性、30歳代、明治地区〕
尾張法華寺の範囲について知りたい。〔男性、30歳代、大里西地区〕
子育てが落ち着いたら絵を習いたい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
いつまでも心に残る音楽について学びたい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
陶芸教室を開いて欲しい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
写真、デジタルカメラを学びたい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
日常会話に不足しない程度の英・独会話。音楽(クラシック)をより身近に聴きたい。〔男性、30
歳代、祖父江地区〕
●
日本の伝統文化。子供や外国人に伝えられるようなものを学びたい。〔男性、30歳代、平和地区〕
●
この地域の歴史や伝統行事について詳しく学びたい(集落の変遷やそこに暮らしている人びとの習
慣等も含む)。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
油絵。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
今は、時間がない。今後、必要に応じて検討したい。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
●
●
1
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
いろいろ学びたいが、時間と予算がない。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
語学、特に中国語。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
特に有りませんが強いて選べば工芸(彫刻、造形)等です。〔男性、40歳代、小正地区〕
稲沢地区の歴史について、もっとくわしくしりたい。〔男性、40歳代、小正地区〕
旅行が好きなので写真などはやりたい。〔男性、40歳代、小正地区〕
和太鼓。〔男性、40歳代、小正地区〕
稲沢市の歴史。〔男性、40歳代、小正地区〕
健康について(エクササイズ、食育についての知識)。〔男性、40歳代、小正地区〕
音楽(楽器)、書道。〔男性、40歳代、小正地区〕
三味線。〔男性、40歳代、下津地区〕
陶芸で自分の個性を生かした物を製作して、体験しながら文化を学習したい。〔男性、40歳代、明
治地区〕
書。〔男性、40歳代、千代田地区〕
盆栽、スポーツ医術。〔男性、40歳代、千代田地区〕
芸術作品を鑑賞する時のポイント(どこをみるか)と、それが作られた歴史的な背景など。〔男
性、40歳代、千代田地区〕
現在は時間も余裕もないが、語学を習い海外に行きたい。〔男性、40歳代、大里西地区〕
日本の歴史。昔の生活、結婚など学んでみたい。〔男性、40歳代、大里東地区〕
サラリーマンが空いた時間に参加できる文化・芸術活動の教室等。初心者レベルの情報が欲しい。
〔男性、40歳代、祖父江地区〕
書道や陶芸を通じて、集中力や長く出来ることを学びたい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
退職後に油絵と陶芸を学びたい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
三味線。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
中国茶。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
ギター。〔男性、40歳代、平和地区〕
写真技術を向上させたい。〔男性、40歳代、平和地区〕
太平洋戦争の海軍の歴史。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
人と色んな会話ができるようなサークルがあるとよい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
世界の思想。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
雅楽。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
将棋が出来ればやって見たい。〔男性、50歳代、小正地区〕
美術を学びたい。〔男性、50歳代、小正地区〕
映画・美術を学びたい。〔男性、50歳代、小正地区〕
写真。思ったイメージで撮りたい。〔男性、50歳代、小正地区〕
柔術。〔男性、50歳代、小正地区〕
興味が無い。〔男性、50歳代、小正地区〕
日本の伝統的な書道など。〔男性、50歳代、小正地区〕
一生涯の学習としてふさわしい、精神レベル、ヒトの歴史を高める目的のある学習をしていきた
い。〔男性、50歳代、小正地区〕
歴史的なことを学んでみたいと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
書道を学習したい。絵も学習したい。楽しくできるのが良い。〔男性、50歳代、下津地区〕
植物の生態について。詩吟等の歌曲について。〔男性、50歳代、下津地区〕
植物。写真。〔男性、50歳代、下津地区〕
英会話。〔男性、50歳代、明治地区〕
日本の歴史や文学。〔男性、50歳代、明治地区〕
語学、手話、他人と会話ができる人間としての文化。〔男性、50歳代、明治地区〕
介護の仕方。〔男性、50歳代、千代田地区〕
美術史。〔男性、50歳代、千代田地区〕
音楽、写真。〔男性、50歳代、千代田地区〕
水彩画。〔男性、50歳代、千代田地区〕
美術。〔男性、50歳代、大里西地区〕
銅はん画作り。〔男性、50歳代、大里西地区〕
写真技術。〔男性、50歳代、大里西地区〕
今は、思い当たらない。〔男性、50歳代、大里東地区〕
語学、中国語、ハングル。ならいたいと思っています。〔男性、50歳代、大里東地区〕
風景画の描写のし方、土を練って陶器を作る方法など。〔男性、50歳代、大里東地区〕
好きな作家の本を読む事で満足しています。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
地域の歴史(戦後、戦前、明治、大正、昭和)。地域の名物(食べ物、寺院、神社、人物など)。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
英語やそのほかの語学(フランス、イタリア)を教養として学びたい。〔男性、50歳代、祖父江地
区〕
語学(英語・中国語)。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
音楽が好きなので、楽器を学びたい。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
和の文化。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
まちづくりについて学びたいと思います。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
現在の社会において環境問題が多いので、その事を学びたい。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
2
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
文化、芸術の学習等できれば良いと思いますが、個人の予算、時間が無いのが現状です。〔男性、
50歳代、祖父江地区〕
美術、植物(花)。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
歴史を学び、過去の事例を今後の参考にしたいと思う。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
日本の伝統工芸など、技術を将来の伝承を目的としたものであることが望ましい。〔男性、50歳
代、祖父江地区〕
工学の知識。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
地域の特徴を反映させるような講座をつくって欲しい。それが、カルチャーセンターとの差につな
がる。また、講師代はけちって欲しくない。市民全体のレベルアップのためである。〔男性、50歳
代、祖父江地区〕
現在、海外への進出が多く、英語が分からないと会話が出来ないので語学を学びたい。〔男性、50
歳代、平和地区〕
稲沢の史跡と生立ち。〔男性、50歳代、平和地区〕
日本画。〔男性、50歳代、平和地区〕
工芸 →やはり物作り。〔男性、50歳代、平和地区〕
歴史ある史跡を訪ねる。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
楽器。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
陶芸、日本画。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
植物(植木・剪定)。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
十分な時間が無く参加していない。個人的にやっている写真を学びたい。〔男性、60歳代、稲沢地
区〕
写真(カメラ)の基本と応用(技術)。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
専門講師等による座学。その後実際に見て、体験する等の機会があれば参加したい。〔男性、60歳
代、稲沢地区〕
陶芸、絵などをやりたい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
植物の種類を覚えて、その管理方法を身につけること。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
歴史。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
写真。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
囲碁。〔男性、60歳代、小正地区〕
彫刻基本を学びたい。〔男性、60歳代、小正地区〕
水彩画。〔男性、60歳代、小正地区〕
尾張の歴史、地理についての講座。〔男性、60歳代、小正地区〕
名画の秘密、結論の面白い作品(小説)。〔男性、60歳代、小正地区〕
料理。〔男性、60歳代、小正地区〕
日本全国の民謡を学びたい。書を学び字をきれいに書きたい。〔男性、60歳代、小正地区〕
陶芸をしてみたい。〔男性、60歳代、小正地区〕
稲沢の歴史。〔男性、60歳代、小正地区〕
絵画。〔男性、60歳代、小正地区〕
美術。〔男性、60歳代、下津地区〕
植物とは、野菜・果物・花木だと思いますが、自宅の庭と自宅裏の畑に、それらを育てています
が、やっぱり素人、勉強したい。〔男性、60歳代、下津地区〕
尺八の免許を持っているので、退職後、教室を持ちたいです。〔男性、60歳代、明治地区〕
陶芸あたりが自分に合っているかも?と考えます。〔男性、60歳代、千代田地区〕
写真技術の習得。〔男性、60歳代、千代田地区〕
絵画。〔男性、60歳代、千代田地区〕
稲沢市に引越して38年になりますが、サラリーマンで名古屋に通勤していたので、稲沢市の良い
所、悪い所から学びたい。〔男性、60歳代、大里西地区〕
多くの本を読む。〔男性、60歳代、大里西地区〕
地域の歴史や伝統文化。〔男性、60歳代、大里西地区〕
グローバルに活躍出来る子供達を育成する為の学習推進計画を願いたい。〔男性、60歳代、大里西
地区〕
歴史(郷土史)。〔男性、60歳代、大里西地区〕
彫刻・陶芸などをやってみたい。〔男性、60歳代、大里西地区〕
自分で気に入った写真が撮れないので、機会があれば写真でも習ってみたい。〔男性、60歳代、大
里東地区〕
歌のこころ。〔男性、60歳代、大里東地区〕
書道。〔男性、60歳代、大里東地区〕
自己の対応力と現実的な社会的なチャンスの在り方によって、人生を豊かにする多様な、自己表現
の文化、芸術活動。〔男性、60歳代、大里東地区〕
篆刻。〔男性、60歳代、大里東地区〕
水彩画。〔男性、60歳代、大里東地区〕
太鼓、ジャズダンス、よさこい鳴子踊、地域の文化・歴史、住んでいるところの自然、動植物。
〔男性、60歳代、祖父江地区〕
茶華道を学びたいのですが、流派が合いませんので残念です。特に華道に於いては現代活花とか
で、心が和む古典的なものから、かけ離れています事は残念でなりません。〔男性、60歳代、祖父
江地区〕
3
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
スケッチ。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
祖父江町歴史。稲沢市歴史。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
写真、美術。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
工芸。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
写真の技術を学びパソコンなどに取り入れ編集などしてみたい。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
日本、西洋の歴史。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
自分の趣味を楽しむ。〔男性、60歳代、平和地区〕
植物。〔男性、60歳代、平和地区〕
散歩しながら写真を取り、短歌でも?〔男性、60歳代、平和地区〕
ペン習字など。〔男性、60歳代、平和地区〕
地域の歴史。〔男性、60歳代、平和地区〕
音楽、語学、歴史。〔男性、60歳代、平和地区〕
俳句的な写真を撮りたい。〔男性、60歳代、平和地区〕
写真、語学、パソコンをもう少し学びたい。〔男性、60歳代、地区不明〕
気軽に風景写真を撮ってみたい。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
洋画。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
語学で中国語、フランス語等を学びたい。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
英会話、美術、歴史等について学びたい。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
退職後の趣味としてゴルフの他に水彩画をと考えております。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
年齢的に会場まで行けない。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
歴史。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
文化は俳句、芸術は日本画。〔男性、70歳以上、小正地区〕
中国語会話。〔男性、70歳以上、小正地区〕
植物栽培、観察。〔男性、70歳以上、小正地区〕
最近は家庭菜園を行っている方々を多く見受けます。私も少々やっていますが、耕作方法、施肥、
時期等勉強したいと思います。〔男性、70歳以上、小正地区〕
稲沢付近の歴史や美術、音楽鑑賞。〔男性、70歳以上、小正地区〕
稲沢市の文化事業が、他都市に比べて劣っている気がする。〔男性、70歳以上、小正地区〕
写真、英語、お絵かき。〔男性、70歳以上、小正地区〕
以前稲沢市が開いて下さった古文書講座を再び復活して下さい。同じく稲沢市近辺、歴史文化財等
の文化講座を開いて下さい。〔男性、70歳以上、明治地区〕
書道で大きい字が習いたい。〔男性、70歳以上、明治地区〕
皆で楽しめる、心休まる日本画を描きたいです。〔男性、70歳以上、明治地区〕
高齢者を対象にした再教育のような学習を期待して、名古屋市で実施されている「高齢者生涯学習
講座」を希望します。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
稲沢市の歴史・地理。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
●
伝統文化・芸術文化を学びたいと思うが、時間が無いので無理。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
●
現在、書、俳句、写真を学んでいる。継続するつもり。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
歴史、文学、詩吟。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
問3で○をつけました(大正琴)が、初歩でも習えそうですので。〔男性、70歳以上、大里東地
区〕
今は仕事をしているから。余りお金のかからない物に。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
歴史の講義。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
尺八を習いたいと思います。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
尾張古代史。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
美術。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
自然法則。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
茶華道。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
仏教について深く学びたい。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
華道。〔男性、70歳以上、平和地区〕
自然の働きについて、学習を深めたい。〔男性、70歳以上、平和地区〕
植物、民謡。〔男性、70歳以上、平和地区〕
日本の心をもっとも現しているものとして、和歌を学びたい。〔男性、70歳以上、平和地区〕
写真の中でも風景写真をもっともっと学びたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
観音様や龍などの昔の絵にすごく興味があるので、昔の画や浮世絵を学びたいです。〔女性、20歳
代、稲沢地区〕
3歳から中学生まで日舞をやっていたので、もしこれから先機会があればやりたいと思う。〔女
性、20歳代、稲沢地区〕
絵を描いたり見たりするのが好きなので、美術を学びたいと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
語学の知識を深めたい(英語)。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
芸術の歴史を知りたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
ポルトガル語。ブラジルの方が増え、コミュニケーションをとらなければならない状況が多々あっ
たから。ピアノ。大人になってからピアノ教室にいくのは抵抗がある。〔女性、20歳代、稲沢地
区〕
吹奏楽を学びたい。音楽が大好きで、小・中学校の時、吹奏楽をやっていた為、また学びたいと
全
合
奏
晴
度味
女
歳
4
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
思った。全員で息を合わせて、演奏する素晴らしさをもう一度味わいたいと思う。〔女性、20歳
代、稲沢地区〕
英語。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
将来、自分が夢中になれる趣味になるような合唱や舞踊等に興味がある。〔女性、20歳代、小正地
区〕
茶華道、着付け。〔女性、20歳代、小正地区〕
●
日本人として恥ずかしくないように、日本の文化、歴史を学びたい。〔女性、20歳代、小正地区〕
●
英語(英会話)。〔女性、20歳代、小正地区〕
日本文化を学びたい。身につけていきたい。写真は、ブログにのせれる様なきれいな写真をとりた
い。〔女性、20歳代、小正地区〕
茶華道・写真、語学など、興味のあることは沢山あるが、そのための時間がとれない。〔女性、20
歳代、小正地区〕
茶華道。学生の頃から学びたいなと思っていたので。〔女性、20歳代、下津地区〕
日本文学、世界の文学。ポルトガル語、韓国語、中国語。〔女性、20歳代、下津地区〕
ブラジルから来る人が多くなっているため、ポルトガル語の勉強をしたい。小・中学校にも多くい
ると思うので、教える立場の人は特に重要だと思うから。〔女性、20歳代、明治地区〕
伝統文化である着付けなどを学んでみたい。〔女性、20歳代、千代田地区〕
日本舞踊。〔女性、20歳代、千代田地区〕
茶華道と語学について学びたい。〔女性、20歳代、千代田地区〕
英語。〔女性、20歳代、千代田地区〕
英会話、韓国語。〔女性、20歳代、千代田地区〕
踊り(盆踊り・鳴子踊り・エアロビクス)。〔女性、20歳代、大里西地区〕
留学生の交流等を通じて、外国文化、生活を学びたいです。〔女性、20歳代、大里西地区〕
語学力をのばしたい。〔女性、20歳代、大里西地区〕
語学-視野を広げる為(旅行を楽しくする為)。〔女性、20歳代、大里西地区〕
稲沢にある文化財について詳しく知りたい。〔女性、20歳代、大里東地区〕
茶華道。〔女性、20歳代、大里東地区〕
TVで華道をやっているのを見てやってみたいと思った。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
作法。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
その地域の歴史、風土を理解し、伝統料理を学びたいです。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
絵を習いたいと思います。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
経済。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
日本の歴史、特に戦国時代と幕末。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
英語を話せたらと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
舞踊、作法、華道。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
華道や茶道を学んでいきたいと思います。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
楽器を習いたいと思っています(楽器なら何でも)。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
着付け、茶道。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
女性の常識として、お茶と花はやりたいです。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
次世代に継承すべき伝統文化。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
癒しに興味があるので、植物の癒しパワーについて学びたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
英語やそのほかの語学(フランス、イタリア)を教養として学びたい。〔女性、20歳代、平和地
区〕
人間の心理。〔女性、20歳代、平和地区〕
楽器(ピアノ等)や語学(英語)を学びたい。その他の外国語も本当の初歩の事から学べるクラス
が希望。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
語学。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
陶芸。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
小説を書くことが好きなので、文芸関係の事や韓国ドラマの影響で韓国語(ハングル)をもっと学
びたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
音楽、舞踊。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子育てが落ちついたら、色々と試しにやってみたい。特に陶芸はとても興味がある。〔女性、30歳
代、稲沢地区〕
舞踊。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
弦楽器を学びたいです。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
稲沢市は植木の町なので、造園をするにあたっての和モダン風、洋風・和風などに合う植木の選び
方や育て方など学べたら楽しそうだと思う。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
語学を学びたいです。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
え。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
日本の歴史。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
油絵。〔女性、30歳代、小正地区〕
茶道、写真など。〔女性、30歳代、小正地区〕
フルート。〔女性、30歳代、小正地区〕
プリザーブドフラワー。〔女性、30歳代、小正地区〕
美術。特にアート(現代)について。金沢21世紀美術館のようなもので、この市にもあってほし
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
5
生涯学習推進計画アンケート結果
い。〔女性、30歳代、小正地区〕
●
現代文学。仏・英カルチャー。アールヌーボー、アールデコの思想。〔女性、30歳代、小正地区〕
●
語学に興味があるので、学んでみたい。〔女性、30歳代、小正地区〕
歴史の本をいっぱい読んで知識を増やしたいし、好きな手芸を極めてみたいし、もう指が動かなく
なったピアノもまたひけるようになりたい、と思います。〔女性、30歳代、小正地区〕
マナー。〔女性、30歳代、小正地区〕
おちついて長くできるもの。特にこれというものは決まっていません。〔女性、30歳代、下津地
区〕
若い頃やっていた英会話をもう一度やってみたい。〔女性、30歳代、明治地区〕
語学(英語)をやりたい。〔女性、30歳代、明治地区〕
ギター。〔女性、30歳代、明治地区〕
ピアノ、英会話、ヨガ。〔女性、30歳代、明治地区〕
音楽が好きです。〔女性、30歳代、明治地区〕
書を本格的に学びたい。〔女性、30歳代、明治地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
絵画や陶芸など、初心者でも気兼なく始められる教室に通いたい。〔女性、30歳代、千代田地区〕
●
語学(英会話)や陶芸などを学びたいとは思いますが、小さな子どもがいるので夕方の外出は無理
です。こういったレッスンが昼間あれば参加したい。託児付だともっと安心です。〔女性、30歳
代、千代田地区〕
ドイツ語、グラスリッツェン、ステンドグラス。〔女性、30歳代、千代田地区〕
生の落語や狂言にふれてみたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
語学。〔女性、30歳代、大里西地区〕
地球温暖化のことをもう少し勉強したい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
英米文学。〔女性、30歳代、大里西地区〕
陶芸に興味があります。物を作る喜びを味わってみたいと思います。〔女性、30歳代、大里西地
区〕
子供がまだ小さいので、一緒にきれいな絵や植物や伝統文化他に触れて感性をのばしたい。〔女
性、30歳代、大里西地区〕
政治・経済・生活の知恵、語学など。〔女性、30歳代、大里西地区〕
日本独自の楽器。〔女性、30歳代、大里西地区〕
自己啓発につながるので、いろいろな事を学んでスキルアップしたいです。〔女性、30歳代、大里
東地区〕
語学(英語)。〔女性、30歳代、大里東地区〕
ネイティブ講師による英会話。〔女性、30歳代、大里東地区〕
稲沢市と姉妹都市、オリンピアの歴史・文化。〔女性、30歳代、大里東地区〕
よくわかりません。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
陶芸やフラワーアレジメント等やってみたいです。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
中国語や英語など外国語を学びたいです。昔、吹奏楽部に入っていたので、子育てが一段落した
ら、どこかの吹奏楽団に入りたいです。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
古着のリホーム・修繕が出来るように、針仕事が学びたい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
写真について詳しく学びたい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
フラワーアレンジメント、トールペイント。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
植物、歴史など。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
固定概念にとらわれない自由な発想と豊かな心。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
樹木、花などについて詳しくなりたい。〔女性、30歳代、平和地区〕
語学を学んで外国へ行ってみたいです。〔女性、30歳代、平和地区〕
陶芸、語学。〔女性、30歳代、平和地区〕
語学:肌の色の違う人に会うだけで身構えてしまう(特に肌の黒い方々)ので、対等に笑顔が出せ
るようになりたいです。〔女性、30歳代、平和地区〕
書道、手芸関係。〔女性、30歳代、平和地区〕
美術、音楽。〔女性、30歳代、地区不明〕
書道、ペン習字。〔女性、30歳代、地区不明〕
今すぐにという事はありませんが、いずれ時間に余裕が出来てから陶芸はやりたいと思いますが。
〔女性、30歳代、地区不明〕
語学。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
英会話と書道を終業時間外でなるべく低料金で学びたいです。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
書道を学びたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
稲沢でも「第九をうたう会」のような合唱が学べる機会を作ってほしい。〔女性、40歳代、稲沢地
区〕
パソコン。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
習字。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
茶道と書を習ってみたいです。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
木目込人形やつまみ絵など。ただ、時間がないので…。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
生活のリズムにあうもの(時間)ならなんでも学びたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
簡単な日常英会話を習いたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
6
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ゴスペル。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
50年後の日本について。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
以前に学んでいたフランス語をもう一度学びたい。写真に興味があるので一眼レフカメラの使い方
を学びたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
語学。〔女性、40歳代、小正地区〕
植物などに興味があるので、園芸やガーデニング、植物のあらゆる分野に学びたい。〔女性、40歳
代、小正地区〕
織物、陶芸、音楽、語学。〔女性、40歳代、小正地区〕
材料をそろえなくても気軽に参加できるような形で学べると、もっと参加できる。〔女性、40歳
代、小正地区〕
書道と日本画と楽器演奏(ピアノ、ギター)。〔女性、40歳代、小正地区〕
古典文学。〔女性、40歳代、小正地区〕
健康のため舞踊を学びたい。〔女性、40歳代、小正地区〕
歴史を学びたいと思っています。過去を知る事によって現代社会がよくわかると思うので。〔女
性、40歳代、小正地区〕
仏教、キリスト教などの詳しい作法を学べたら良いと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
日常生活多忙のため、今は学びたいとは思わない(思えない)。〔女性、40歳代、小正地区〕
自分の時間が持てるなら”陶芸”を学んでみたいです。〔女性、40歳代、小正地区〕
書く事を学んでみたいと思います。〔女性、40歳代、下津地区〕
ペン習字の実用的なこと。それとお花のいけ方などを学べたらよいです。〔女性、40歳代、下津地
区〕
書。〔女性、40歳代、下津地区〕
地元の歴史について知りたい。〔女性、40歳代、下津地区〕
時間に余裕ができたら、ゴスペルや吹奏楽の仲間に入ってみたい。〔女性、40歳代、下津地区〕
美しい日本語を書くことや音楽(歌う聞く)を学びたい。〔女性、40歳代、下津地区〕
絵手紙、フラダンスがあれば習ってみたい。〔女性、40歳代、下津地区〕
広く市民が、年齢、性にかかわらず、参加できる内容の物。〔女性、40歳代、明治地区〕
語学を学びたいと思うのですが、公報での募集に応募すると、もう定員オーバーですと、断られま
す。〔女性、40歳代、明治地区〕
最近歴史(日本史・世界史)に興味が出てきて、歴史に関する、テレビ、映画をよく見るので、そ
ういった楽しく学べる講座や映画鑑賞会、史跡めぐりのバスツアーなど、楽しく学べる機会がある
といいなあと思う。又、趣味(手芸、園芸)を楽しめるといいかと思う。〔女性、40歳代、千代田
地区〕
陶芸に興味がありますが、若い人が少ないし、1人…となると勇気がいる。〔女性、40歳代、千代
田地区〕
陶芸。〔女性、40歳代、千代田地区〕
植物。〔女性、40歳代、千代田地区〕
正しい日本語。〔女性、40歳代、千代田地区〕
書道。〔女性、40歳代、大里西地区〕
ピアノや絵画。〔女性、40歳代、大里西地区〕
現在は日々の生活に追われ自分の時間を作れない状況ですが、子供が成長した時には、絵画鑑賞や
華道などで自己を豊かにしていきたいと思っています。〔女性、40歳代、大里西地区〕
何をするにしても今現在は何もできないので、基礎から学びたいです。〔女性、40歳代、大里西地
区〕
NLPなどコーチングについて学びたい。〔女性、40歳代、大里西地区〕
油絵に興味がありますので、学びたいと思います。今は時間がないので、年をとって時間が十分あ
る時にやってみたいと思います。〔女性、40歳代、大里東地区〕
美術に興味があるので、絵画教室などに通ってみたい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
若い時に楽しんでいた筝曲を、もう一度習ってみたい。自分で育てた植物を切り花で楽しみたいの
で、華道もやってみたい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
●
身近で手軽に洋画を教えていただける先生又は講座があればよい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
●
ゴスペルをやっています。とっても楽しいですが、お教室が遠いので(名古屋)稲沢にもあると、
嬉しいです。ピアノや声楽もあるといいと思います。〔女性、40歳代、大里東地区〕
歌や踊りが好きなので、学べたら楽しいかなと思います。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
文学、文章を作るという事、伝える言葉を知りたいです。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
色鉛筆などで描く淡い色合いの絵を学んでみたい。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
英語を学びたい。旅行が好きなので。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
陶芸では、自分の作品(食器など)で生活したい。書は、思った事を自由に言葉にしてみたい。〔女
性、40歳代、祖父江地区〕
着物の着付け。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
書道、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワー、英会話など。〔女性、40歳代、祖父江地
区〕
韓国語。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
稲沢市の文化・芸術の歴史を学び、それに触れることができるのであれば、体験してみたい。〔女
性、40歳代、平和地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
7
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
語学、書道。〔女性、40歳代、平和地区〕
陶芸を学べる教室が近くにあれば参加したい。〔女性、40歳代、平和地区〕
華道、手話。〔女性、40歳代、平和地区〕
語学(英語、仏語など)学んでみたいと思う。〔女性、40歳代、地区不明〕
パソコン。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
地域の歴史探訪。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
陶芸・書(一語の漢字であらわされるもの、型にはまらない文字)を習いたい。〔女性、50歳代、
稲沢地区〕
華道、花が好きなので、花びん・花器などに花をたてたい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
お金がかからないカラオケなど。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
畑仕事を少しやりかけています。分からない事も多いので、田畑仕事について知りたいです。〔女
性、50歳代、稲沢地区〕
合唱。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
時間に余裕ができたら茶華道を習いたいと思います。又、ガーデニングにも興味を持っています。
〔女性、50歳代、稲沢地区〕
陶芸、自分の作ったものを日常に使ってみたい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
陶芸や写真など、物をつくり出す喜びを感じたい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
足が悪くリハビリ中の為すぐ活動することは無理だが、できれば陶芸をやってみたい。〔女性、50
歳代、稲沢地区〕
古き良き日本の文化を知り、それを書で短歌や絵(墨絵)とかで現したり、西洋や現代の美も取り
入れてみたりもしたいです。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
日本の風習、四季のしつらい。〔女性、50歳代、小正地区〕
今は仕事に追われて、何もできません。〔女性、50歳代、小正地区〕
無料で彫刻、書、俳句。〔女性、50歳代、小正地区〕
色んなことに挑戦し、本も読み、知識を広げどんな事にも興味をもってみたいと思うが、今現在は
洋画の教室へかよっているのが楽しみです。〔女性、50歳代、小正地区〕
なかなか時間がなくて、出来ない。〔女性、50歳代、小正地区〕
まもなく定年となって、自由な時間が多くなるので、興味のある事をやりたいと思います。〔女
性、50歳代、小正地区〕
自分の住んでいる稲沢の文化歴史を学びたいです。先ずは図書館で自分なりに勉強するつもりで
す。〔女性、50歳代、小正地区〕
今は少し余裕が無いが、陶芸で静かなひと時を過ごしたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
写真の初心者向けの講座があればうれしい。〔女性、50歳代、小正地区〕
きれいな花をさかせたり、字をきれいにかきたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
ステンドグラスの製作に感心があります。〔女性、50歳代、小正地区〕
市民会館で行われる市民音楽祭など、聞くことは好きなのでよく行きます。〔女性、50歳代、小正
地区〕
陶芸、ガーデニング、英会話等を学びたいと思います。〔女性、50歳代、小正地区〕
絵画鑑賞など、絵の知識を深めたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
英会話。〔女性、50歳代、下津地区〕
茶・華道・陶芸・俳句。〔女性、50歳代、明治地区〕
写経、水彩画など。〔女性、50歳代、明治地区〕
陶芸。〔女性、50歳代、明治地区〕
語学を学んで少しでも理解力をつけたい。〔女性、50歳代、明治地区〕
絵を描く。〔女性、50歳代、明治地区〕
書道。〔女性、50歳代、明治地区〕
パッチワークとか編み物。〔女性、50歳代、明治地区〕
工芸・書・絵手紙など、みぢかなものでできる物。時間も夕方か夜できるとよい。〔女性、50歳
代、明治地区〕
日本にかかわる文化。書道、茶華道。〔女性、50歳代、千代田地区〕
仕事をしているので、文化・芸術の学習する時間が無い。〔女性、50歳代、千代田地区〕
植物をいっぱい植えたい。〔女性、50歳代、千代田地区〕
植物を育て、心を豊かにしたい。〔女性、50歳代、千代田地区〕
人の会話の中で学びたいです。何かをするのではなく、今まで生きてきた人生経験などです。〔女
性、50歳代、大里西地区〕
ガーデニング。〔女性、50歳代、大里西地区〕
音楽。〔女性、50歳代、大里西地区〕
家庭菜園、植木について(育て方、せん定etc.)。〔女性、50歳代、大里西地区〕
現在仕事を持っている人は、時間的に公的なサークル等には参加がむずかしい。〔女性、50歳代、
大里西地区〕
外国語を途中でやめてしまったので、時間があれば又、学んでみたい。〔女性、50歳代、大里西地
区〕
茶華道、書道、筝曲等日本の文化に根ざしたもの。〔女性、50歳代、大里西地区〕
歴史、地理、文学。〔女性、50歳代、大里西地区〕
農業。自分で野菜を作りたい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
陶芸。〔女性、50歳代、大里西地区〕
8
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
日本舞踊から学ぶ。身のこなしの柔らかさや、筋肉の使い方などに興味を持っている。〔女性、50
歳代、大里西地区〕
美術史。〔女性、50歳代、大里西地区〕
日本画の鑑賞とその背景(歴史)など。〔女性、50歳代、大里西地区〕
心理学、コミュニケーション。〔女性、50歳代、大里西地区〕
音楽(カラオケ)。〔女性、50歳代、大里東地区〕
美術は現在油絵を学んでいますが、英語は自分でカセットを聴いての学習ですが、良い教室があれ
ば通いたいと思っている。〔女性、50歳代、大里東地区〕
東海地方の四季おりおりの文化を知りたい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
魂の学び…人生の生き方など。スピリチュアルに関して。〔女性、50歳代、大里東地区〕
日本舞踊、三味線。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
世界の有名な人の絵画や日本の芸能(能、歌舞伎)について、学びたいと思う。〔女性、50歳代、
祖父江地区〕
体を動かすのが嫌い。習い事は好きだが、行くのがいや。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
陶芸に興味があり、機会があれば学びたい。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
陶芸。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
植物の育て方。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
茶道、フラワーアレジメント。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
今は子育てが忙しい為、今後英語力を勉強したいです。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
フラダンス。〔女性、50歳代、平和地区〕
花が好きなので、茶華道をもっと深く学びたいと思います。〔女性、50歳代、平和地区〕
無趣味なので仕事をはなれたとき、何かホットするもの、夢中になれるものをみつけたいと思いま
す。〔女性、50歳代、平和地区〕
茶道。〔女性、50歳代、平和地区〕
近い将来、陶芸をしたい。〔女性、50歳代、平和地区〕
パソコン。〔女性、50歳代、平和地区〕
①陶芸、②植物。〔女性、50歳代、平和地区〕
NHKで放送されている様な、趣味の園芸、おしゃれな工房等、今話題の手仕事、もの作りの講座が
あったらいいなと思っています。街が美しく住めるような環境作り(生垣等の作り方)もいいです
ね。〔女性、50歳代、平和地区〕
日本の伝統文化を多くの人に学習していただきたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
絵をすきなようにかいていきたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
ピアノ。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
問2「6華道」、問3「書」。後3年位で孫の世話に手がかからなくなると思うので、それから華道、
書道を習いたいと思っています。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
語学(英語)。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
ソロバン、短歌、ハイキング。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
コーラス。発表会を目的とせず、好きな楽曲を気軽に歌って楽しめる活動が望みです。〔女性、60
歳代、稲沢地区〕
陶芸教室で習いたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
布ぞうりの作り方を学びたいです。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
画家として一流になれたらと思い、20年以上学びつつありますが、奥が深いです、やりがいがあり
ます。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
江戸以後の稲沢の歴史で特に、産業・交通について。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
美術、書、コーラス。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
伝統文化の謡曲・仕舞(能楽鑑賞含む)を学びたいと思う。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
手芸(手織)が希望です。〔女性、60歳代、小正地区〕
歴史、文学、詩吟。〔女性、60歳代、小正地区〕
以前、筝曲を学んでいましたが、今は、特にしたいとは思わない。〔女性、60歳代、小正地区〕
学習に参加したいのですが、病気でいかれません。〔女性、60歳代、小正地区〕
大正琴を20年以上学び、アンサンブルもできますが、マンネリ化で他の事をと只今思案中。和・洋
裁・手芸が好きで、水墨画に興味がありますので、物あまりの時代にこれ以上物が増えるのがイヤ
です。〔女性、60歳代、小正地区〕
語学で、英語を習ってみたいです。外国人と話せたらいいなあと思います。〔女性、60歳代、小正
地区〕
書は大好きですので、機会を見て学びたいと思います。〔女性、60歳代、小正地区〕
笑う門に福来たるとか笑いは健康に大変良く癌治療や予防にも効果があるそうですので、落語を鑑
賞したり、又は音楽鑑賞等楽しんで感性を高めて維持したりしたく思います。〔女性、60歳代、小
正地区〕
今のところありません。〔女性、60歳代、小正地区〕
長年油絵を描いています。ただ独学で、グループにも属していないので、将来どこかのグループに
属し、自分の描いたものを発表したいと思います。〔女性、60歳代、下津地区〕
植物、野菜の作り方とか、花の育て方。〔女性、60歳代、下津地区〕
書道、華道。〔女性、60歳代、明治地区〕
シニア世代のためのピアノ、手芸。〔女性、60歳代、明治地区〕
若い時に、茶華道の免許をもっているので、そちらの方を生かしたいと思っています。〔女性、60
9
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
歳代、千代田地区〕
ピアノ。〔女性、60歳代、千代田地区〕
楽しみながら書を学ぶ。〔女性、60歳代、大里西地区〕
自分が学んでいる道(茶華道指導)を深めたい。年齢がいっているが語学を学びたい。〔女性、60
歳代、大里西地区〕
歌謡、舞踊。〔女性、60歳代、大里西地区〕
家の中、外に花があることで潤いを持ちたい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
歌謡教室で勉強しているので、ずーっと続けていきたいと思ってます。〔女性、60歳代、大里西地
区〕
写真が好きなので学びたい。文学を学びたい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
各地域での歴史的な事を知りたい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
着物の着付を学びたいと思います。最近色々な帯の結び方がありますが、一人で結べる様になれた
らと思っております。〔女性、60歳代、大里西地区〕
料理。〔女性、60歳代、大里西地区〕
日本画。〔女性、60歳代、大里東地区〕
少し手があいて来たので、以前していたスポーツ系でなく、色々な所へ行ったり(歴史かな)、
作ってみたい(陶芸)。〔女性、60歳代、大里東地区〕
英会話。〔女性、60歳代、大里東地区〕
昨今の出来事、現代の社会事象をもっと知りたい。〔女性、60歳代、大里東地区〕
寺院めぐり。〔女性、60歳代、大里東地区〕
地域の歴史について。日下先生の本を読んで、よく調べてあるので面白かった。〔女性、60歳代、
大里東地区〕
ゴスペル・オカリナ・写真。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
60歳の手習いと言う事もありますが、もっと気力出さなければと思うが、今の所、何する気にもな
れません。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
年を重ねてからも自由に勉強できる、短歌、俳句などを習ってみたいと思っています。〔女性、60
歳代、祖父江地区〕
コーラスは続けたいと思っています。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
声音がだんだん悪くなるので、民謡を習って楽しみたいと思います。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
陶芸教室をもっとみぢかにつくってほしい。はたおりとかしたいです。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
仕事を持っているので、学ぶと云う自由時間は夜しか有りません。時間が有ればオカリナを習っ
て、ボランティアで色々な所を回るのが夢です。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
年令的にも無気力になりがちで、これからも活動出来ないと思います。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
色々のことから日本語をもっと学びたいと思うことがあります。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
感動した時、すぐに記録して残したいから、写真に関心があります。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
稲沢市になり平和町の施設使用方法が困難になり、何事も学習が難しくなり大変です。らくらくの
料理施設も自由に使用出来ればと思います。〔女性、60歳代、平和地区〕
マジック、手芸。〔女性、60歳代、平和地区〕
家庭の中で使える身近なものづくり。陶芸。〔女性、60歳代、平和地区〕
植物が分からないのでいろいろ本で調べている。〔女性、60歳代、平和地区〕
民謡舞踊をしたいと思っていましたが、ひざを悪くしてなにもしていません。〔女性、60歳代、平
和地区〕
今の所何も学んでおりませんが、文学か歴史を学びたいと思っております。〔女性、70歳以上、稲
沢地区〕
自分の年を考えると、これから新しいものを学ぶというより、今、自分がしていることを続けた
い。ずーっと…。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
古着物等で、色々な物を作りたい。色々な作品で、年に一回作品展等が出来れば楽しみです。〔女
性、70歳以上、稲沢地区〕
俳句と洋画を現在習っています。続けたいと思っています。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
70代になって、健康に不安があるので、今から始めたいというものは別にありません。〔女性、70
歳以上、小正地区〕
ストレッチ。〔女性、70歳以上、小正地区〕
語学。〔女性、70歳以上、小正地区〕
絵手紙。〔女性、70歳以上、小正地区〕
茶道。静かに自分を見つめる時間を作りたい。〔女性、70歳以上、小正地区〕
ひざ、腰が故障有り、何もできません。〔女性、70歳以上、下津地区〕
昔からの盆踊りを大切に踊りたいと思い、地区の発表会に出れればと、頑張りたい。〔女性、70歳
以上、下津地区〕
足腰が不自由になりましたので、参加はできません。興味をもつだけ。〔女性、70歳以上、下津地
区〕
歴史から生き方を学びたい。〔女性、70歳以上、明治地区〕
民謡。〔女性、70歳以上、明治地区〕
10
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
日本の歴史の話などを聞きたいと思います。〔女性、70歳以上、明治地区〕
日本舞踊学びたい。幾つになっても、しなやかに、つややかにありたい。〔女性、70歳以上、千代
田地区〕
毎日の家事で手いっぱいで、新聞を読むことと、テレビのニュースを見る位です。〔女性、70歳以
上、大里西地区〕
書道、民謡。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
俳句・短歌を学び自分を表現したい。と同時に美しい表現を考えたい。〔女性、70歳以上、大里西
地区〕
俳句と琴(筝曲)を現在学んでおりますので、これからも続けていきたいと思っております。書道も
学びたいと思います。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
他所から転入してきたので、稲沢市の歴史など、くわしく知りたいと思っています。〔女性、70歳
以上、大里西地区〕
茶華道。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
手芸(手織)が希望です。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
茶華道を習いたいのですが、高齢(70歳)のため、なかなか出来ないのが現状です。〔女性、70歳
以上、大里東地区〕
茶道、華道。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
高齢者教室とか歴史探訪。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
書道で大きい字が習いたい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
陶芸、自由な作品を作りたいと思っております。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
茶華道を学びたいです。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
絵手紙で自由にハガキに書けたらいいなと思います。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
自然の美しさ、たくましさを感じ取る、心をとりもどしたいと、自身痛切に感じ、それにつながる
ことを望みます。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
私は学びたいと思いますが、半身不随の障害者ですので、とてもできません。〔女性、70歳以上、
祖父江地区〕
日本画。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
畑でいそがしくて参加出来ません。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
90歳の老人ゆえ、健康に気をつけて、自分でやれる仕事を少しずつ家人にお世話にならない様に心
掛けています。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
美術。〔女性、70歳以上、平和地区〕
植物の勉強をしたい。〔女性、70歳以上、平和地区〕
庭木の剪定。家庭菜園の土作り(堆肥)(雑草・枯葉燃やすのは、駄目とのことで)。〔女性、70歳
以上、平和地区〕
茶華道、…静かな雰囲気がすき。〔女性、年齢不明、小正地区〕
美術について、沢山のものを見たいです。〔女性、年齢不明、地区不明〕
仏語、伊語、エスペラント語。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
ハワイアンでウクレレを習いたい。〔性別不明、年齢不明、明治地区〕
2.生涯スポーツの学習・活動、自由記述
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
筋力トレーニング。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
体を動かすのは気持ちよい。気分転換になる。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
子供と一緒に出来る事。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
稲沢市営のスポーツジムをつくるとよい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
スポーツジムを増やしてほしい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
自分達でサークルを作り活動してみたい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
平日休みで仕事も終われるが、遅いのでなかなか参加できません。〔男性、20歳代、小正地区〕
スポーツは自分のペースで行っていきたい。〔男性、20歳代、小正地区〕
水泳。〔男性、20歳代、小正地区〕
上達。〔男性、20歳代、小正地区〕
身近で気軽に取り組めるようになる。〔男性、20歳代、小正地区〕
参加できる場所が家から近いところ、金銭的に安くできること。〔男性、20歳代、明治地区〕
水泳を年中続けてやりたい。〔男性、20歳代、明治地区〕
スポーツ施設が身近にほしい。千代田地区はそういう施設がないので。〔男性、20歳代、千代田地
区〕
忙しい。時間がない。〔男性、20歳代、千代田地区〕
体を動かすのは良い。〔男性、20歳代、千代田地区〕
武道等。〔男性、20歳代、千代田地区〕
物騒な事件が起きている現況、家族を守る為にも空手、K1を通じて、心身共に対応できるよう!
〔男性、20歳代、大里東地区〕
施設使用料をもっと高額にして欲しい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
夜活動できる場をもっと増やして欲しい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
11
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
稲沢市にフットサル場があれば子どもから大人まで活発になるのでは?静岡県のように、地域から
特化したスポーツ等を作ってみれば…。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
体育館の使用料を無料にしてほしい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
地域住民で結成されているスポーツチームがあれば参加したい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
町でどんどん一つの祭典として、スポーツ大会の場を増やして、市民自由参加型の機会がもっとあ
ればいいと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
温水プールの入場料を安くして欲しい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
みんなをみてると自分までたのしくなってくる。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
今後新幹線を通して様々な活動をしたいと思っている。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
いろいろなスポーツをしてみたいです。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
家族ウォーキングを企画してほしい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
スポーツ、運動を絶対にしないといけないという意識が強過ぎると思う。嫌いであるなら、無理す
る必要はないと思う。健康維持管理だけであるなら、食事面の配慮、日常動作で十分ではないだろ
うかと思う。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
ストレス解消になるので続けたい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
かんたんにできる運動(スポーツではない)をきがるにできるようにしてもらいたい。フリークラ
イミングなど部屋にかんたんなものがあって、あぶなくないようにしてあるものみたいなやつが少
しやってみたいかも。〔男性、30歳代、小正地区〕
時間帯を夜間の遅めの時間からとか、土日祝に学習・活動できる講座を増やしてほしいし、女性・
高齢者の講座は充実しているが、中年代の男性の講座はあまり充実していない。〔男性、30歳代、
小正地区〕
体操、ハイキング。〔男性、30歳代、小正地区〕
卓球。〔男性、30歳代、小正地区〕
スポーツできる場所や環境を整えて欲しい。〔男性、30歳代、小正地区〕
今は、あまり体を動かしていないので、もっと自分から時間をつくるように心がけたい。〔男性、
30歳代、小正地区〕
祖父江、甚目寺間にサイクリングロードがあるが、そういった手軽に運動ができる場所があれば、
使っていきたい。〔男性、30歳代、下津地区〕
仕事に追われるので、じかんを作るのがむずかしい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
ウォーキングコースetc.を提案して欲しい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
テニスコート(奥田)の予約が不便。〔男性、30歳代、大里東地区〕
登山。〔男性、30歳代、大里東地区〕
温水プール・ジム(祖父江の森)の終了時間を、現在の20時から21時に延ばしてもらえると、助か
ります。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
活動を通じていろいろな人と仲良くなりたい。〔男性、30歳代、平和地区〕
施設、フィールドが不足していると思います。又、施設、フィールドが整備されていても、防犯上
安全上使いにくいところもある。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
運動施設の充実が必要。使用場所と費用など。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
スポーツ施設の不足、偏った施設の利用。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
日曜、祝日に実施されているウォーキング大会などに参加してみたいが、休日が合わないので…。
〔男性、40歳代、稲沢地区〕
運動器具を完備したトレーニング施設で、専門のトレーナー指導の基に体力を維持したい(夜間で
も利用出来る公共施設がほしい)。〔男性、40歳代、小正地区〕
仕事の余裕ができたらスポーツジムなどに通いたい。〔男性、40歳代、小正地区〕
予防のための運動はとても大事。〔男性、40歳代、小正地区〕
健康のための効率のよい運動の知識を高めたい。〔男性、40歳代、小正地区〕
エアロビクス、バイアスロン。〔男性、40歳代、小正地区〕
JRの歩け歩けは、結構良い。〔男性、40歳代、下津地区〕
体を動かす事が、自分の健康を促進するので、心がけてスポーツするようにしたい。〔男性、40歳
代、明治地区〕
バレーボール。〔男性、40歳代、千代田地区〕
テニス、ソフトテニス。〔男性、40歳代、千代田地区〕
メニューを増やし、仕事を持っていても参加できる環境づくり。〔男性、40歳代、大里東地区〕
水泳を始めたい。〔男性、40歳代、大里東地区〕
年令より10歳若い頃の体力を取り戻したいが、そのための時間がないのが現実。〔男性、40歳代、
祖父江地区〕
今は仕事でいっぱい、いっぱい。土・日は休みですが、土・日は活動している市の活動があまりな
いと思う。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
無理をせず、マイペースで出来ること。上手、下手は、考えないこと。〔男性、40歳代、祖父江地
区〕
趣味が釣りなので、スポーツ・学習に時間を使うことはない。市でサークルを作ってもらえるな
ら、釣りクラブや麻雀クラブなどがいい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
12
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ハイキング、山歩き。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
10キロ前後のジョギングに参加してみたい。〔男性、40歳代、平和地区〕
仕事等で時間が取れず、スポーツに参加出来ずにいます。もう少し時間に余裕ができる頃に参加し
たいと考えています。〔男性、40歳代、平和地区〕
旧稲沢市地区内には温水プールが無く、生涯スポーツとして水泳をしたくてもできない。現在は祖
父江まで行っている。遠い。〔男性、40歳代、地区不明〕
壮年期の効果的スポーツ(仕事で忙しい人に対して)。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
ウォーキングをもっとしたい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
年齢がもう少しきたら、グラウンドゴルフを楽しみたい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
健康な老後をすごしたい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
変化、動き、集中力、会話等コミュニケーションを兼ねグラウンドゴルフをやって見たい。〔男
性、50歳代、小正地区〕
肥満ぎみであり、何かスポーツをして体を動かして体調管理したい。〔男性、50歳代、小正地区〕
普段、市内を夜間ウォーキングするので、もっと町中が明るく、安全にしたいものです。〔男性、
50歳代、小正地区〕
スポーツ少年団活動。〔男性、50歳代、小正地区〕
やりたいとは思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
無理をせず楽しく出来る事が一番良いと思います。〔男性、50歳代、小正地区〕
誰でもすぐできそうな種目で、気軽に参加できる大会のようなものがあれば参加したい(親睦、交
流の機会として)。〔男性、50歳代、小正地区〕
トレーニング・ルームの場所を増やしてほしい。料金も安くしてほしい。〔男性、50歳代、下津地
区〕
ハイキングツアーに参加したい。〔男性、50歳代、下津地区〕
今は特にない。今の状態を続けていきたい。〔男性、50歳代、下津地区〕
ウォーキング。〔男性、50歳代、明治地区〕
ウォーキングやジョギングが最近さかんに行われているが、安全に行なえる環境造りが必要。〔男
性、50歳代、明治地区〕
活動、日時、場所等制約を受けないこと。〔男性、50歳代、明治地区〕
自動車を気にせずできる場所をふやしてください(公園等)。〔男性、50歳代、千代田地区〕
各種のスポーツ大会や講習会・教室を数多く開催し、市民がスポーツやレクリエーションに参加で
きる機会を増やす。〔男性、50歳代、千代田地区〕
すもう体操をしたい。〔男性、50歳代、大里西地区〕
ウォーキング、ビリヤード。〔男性、50歳代、大里西地区〕
今は、考えていない。〔男性、50歳代、大里東地区〕
山歩きで近くに興味あるグループ等があれば参加したい。〔男性、50歳代、大里東地区〕
自分の体力に合った運動がしたい。〔男性、50歳代、大里東地区〕
本当は水泳をしたいのだが、アレルギーがある為、プールで泳ぐことができません。残念です。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
テニスや山歩きなど。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
山や川の自然にふれて、心を癒したく、又、山菜取りなど趣味を兼ねて、のんびり暮らしたい。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
水泳、ジョギング、サイクリング(身体を動かす事)。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
基本をしっかりと習得出来るインストラクターによる指導を充実させ面白く、楽しく出来る環境作
りをする。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
利用料金を低く。テニスコート(稲沢市の)の利用を祖父江並みに利用しやすくしてほしい。職員
の対応を含めて検討の余地アリ。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
きょうせいされるべきものではないが、施設面での充実をのぞみたい。陸上競技場の整備、祖父江
の森グラウンドの芝化など、やるべきことは多いはず。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
どのような形でも良いので、体を動かすことが大事である。〔男性、50歳代、平和地区〕
していないので、意見はない。とりあえず○をつけてみたが、スポーツなどはやりたいとは思う
が、全くやっていない。〔男性、50歳代、平和地区〕
今後もゴルフ。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
史跡をめぐるハイキング等、趣味と実益のある運動。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
隠居後、時間の有効活用を図りたい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
ゴルフが良い。自分の好きなものでないと続かない。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
健康と体力維持のため、体の柔軟性(ストレッチ等)、脚力、節力の向上への継続活動(毎日の積上
げ)に努力していく。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
地区の老人会等でグラウンドゴルフクラブがあるが、さらにウォーキングクラブを作りたいと思っ
ています。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
グラウンドゴルフ場を設置してほしい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
自分の体力にあった運動を続けていくこと。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
13
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ハイキング。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
ハイキング、四季に応じて市内で行なう。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
テニスや山歩きなど。〔男性、60歳代、小正地区〕
ウォーキング。〔男性、60歳代、小正地区〕
スポーツはしていない。〔男性、60歳代、小正地区〕
グラウンドゴルフで気分転換が出来る。ウォーキングで色々な所を見学する事により目の保養と心
が豊かになる。〔男性、60歳代、小正地区〕
ウオーキング、歩け歩け運動。〔男性、60歳代、小正地区〕
体力に合った好きな運動、一人でできる運動を継続してやっていきたい。〔男性、60歳代、小正地
区〕
週1回程度で良いが、30分程度出来ると良いと思う。〔男性、60歳代、下津地区〕
ハイキング。〔男性、60歳代、下津地区〕
今、グラウンドゴルフ休業中、楽しんで来年からしたいです。〔男性、60歳代、明治地区〕
グラウンドゴルフ。〔男性、60歳代、千代田地区〕
歩くことに主をおいた生活。〔男性、60歳代、千代田地区〕
ウォーキングに伴う学習。〔男性、60歳代、千代田地区〕
地元のスーパーでパート(週5日、1日4時間)で働いていますので、参加したことはないです。ハ
イキングと○を付けたのは、会社のOB会で年2回行くからです。〔男性、60歳代、大里西地区〕
自分のペースを守って、体力づくりをしたい。〔男性、60歳代、大里西地区〕
野外グループ活動(ジョギング・パーティー)等。〔男性、60歳代、大里西地区〕
退職したらゆっくり考えたい。〔男性、60歳代、大里西地区〕
学習というわけではないが、近所の人達とサークルで行なっていますが、いずれにしても楽しく行
うことが前提です。家に閉じこもってはいけないと思います。〔男性、60歳代、大里東地区〕
稲沢は道路がせまい。広げて歩行者、自転車が自由に通行できる道路にして欲しい。〔男性、60歳
代、大里東地区〕
競争的に過激なプレーではなく、自己の心身の健康維持・増進に役立つ種目。〔男性、60歳代、大
里東地区〕
公共文化施設や寺、神社などを結ぶようなウォーキングコースを作る。(現存の道路にペインティ
ングを施すなど)。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
水泳。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
どのように参加したらよいか?〔男性、60歳代、祖父江地区〕
年齢幅の広い人と交流のできる、学習、スポーツに参加したい。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
今のままで充分です。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
ウォーキング等のイベントを開催してほしい。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
ウォーキング。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
グラウンドゴルフ。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
ジョギング、グラウンドゴルフなどに参加及び実施したいと思います。〔男性、60歳代、祖父江地
区〕
水泳。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
1回のウォーキング30分以上目標です。〔男性、60歳代、平和地区〕
山歩き。〔男性、60歳代、平和地区〕
グループウォーキングの場をもうけてもらい、語らいの場が出来、世間を広めること。〔男性、60
歳代、平和地区〕
これからもジョギングを続けていこうと思う。〔男性、60歳代、平和地区〕
テニス。〔男性、60歳代、平和地区〕
剣道。〔男性、60歳代、平和地区〕
足腰が弱って軽い運動しか出来ない。今仕事をしているので、運動する時間が少ない。〔男性、60
歳代、平和地区〕
テニス、歴史探訪を兼ねたハイキング。〔男性、60歳代、不明地区〕
楽しく行う。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
スポーツジムやプール施設(室内)の不足。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
時間が自由に出来ること。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
ハイキング。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
独学で油絵を楽しんでいます。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
自分に合った運動が一番良い、1人でできる運動。〔男性、70歳以上、小正地区〕
名所へのハイキング。〔男性、70歳以上、小正地区〕
晴天に野外運動をしたい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
障害者にもできる軽い運動。〔男性、70歳以上、小正地区〕
ソーシャルダンス。〔男性、70歳以上、小正地区〕
仕事が土日出勤なので、好きな卓球ができない。〔男性、70歳以上、下津地区〕
各種活動の推進を図り、民間有識者の協力を得て諸要件を検討すること。〔男性、70歳以上、下津
14
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
地区〕
週1回日舞の稽古につとめて参加しているだけです。〔男性、70歳以上、明治地区〕
毎日歩く事だと思います。〔男性、70歳以上、明治地区〕
30分から1時間程度、毎日(週5日程度)ウォーキングを「必ずやる」事が必要ではないか(継続が
大切)。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
誰でも参加でき、税金の無駄使いがない様な。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
高齢者向きのソフトボール・グラウンドゴルフ。和楽の心だてが肝要。〔男性、70歳以上、大里西
地区〕
常勤のため時間が無く、日曜・祭日AMジョギング。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
群がって活動することは苦手なので、独りで自由に、やりたい時に。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
友人ができること、友人を作ることを心がけた。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
健常者と障害者も参加出来るといいです(テニス、グラウンドゴルフ)。〔男性、70歳以上、大里
東地区〕
学習に欠けていません。自分でテレビ体操などをしています。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
高年になると皆様について行けなくなる。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
自由に長く続けられる事をしたい。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
ウォーキングのグループで、日帰りハイキングすること。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
弓道。正しい精神、弓の強さは体力に合わせる。立居振舞が身につく。集中力もしっかり。〔男
性、70歳以上、大里東地区〕
高齢化に対してのスポーツの学習など、リハビリにもプラスになるなど、学習に参加して学習した
いと思う。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
週1回でもリハビリになってとてもよいと思う。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
ゴルフ。自然を体験する。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
自然の中に自分をどの様に位置付けるか?〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
体力チェック(心拍、血圧)。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
ゲートボール。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
継続することは難しい。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
グラウンドゴルフ。〔男性、70歳以上、平和地区〕
高齢になり、体力の限界、考えていない。〔男性、70歳以上、平和地区〕
自分の体に合致したスポーツであり、特に意見ない。〔男性、70歳以上、平和地区〕
グラウンドゴルフ。〔男性、70歳以上、平和地区〕
基本的に稲沢はゴミが目立って汚い。ゴミ拾いしながら、稲沢歩きながら、色々な地域に行くとい
い運動になると思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
フットサルは続けられるまでやりたいと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
自分の体にあう、楽しく行える運動をしていきたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
シティーマラソンのおかげで走る習慣がつきました。ありがとうございました。〔女性、20歳代、
稲沢地区〕
護身術を習いたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
ヨガ、カラオケ。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
ウォーキングの仕方を教わりたいです。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
ウォーキング、太極拳、ヨガ。〔女性、20歳代、小正地区〕
ウォーキングなど、体を動かしたいが、小さい子どもがいるとなかなかできないので、子どもと一
緒に参加できるスポーツの機会を作ってほしい。〔女性、20歳代、小正地区〕
ゴルフ、ダンス。〔女性、20歳代、小正地区〕
特にしていないが、しいていえば、息子(3歳)との公園までの散歩と公園遊び。アンケートの設
問に無理があると思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
テニスやバレーボールなどに興味があり、今後是非参加したいが、どこで情報を収集したらよいか
わからない。〔女性、20歳代、小正地区〕
テニスは好きなので、自分の時間がもてるようになったらやりたい。〔女性、20歳代、下津地区〕
初心者でも気軽に参加できる講座をたくさん開いてほしい。フラダンスをやってみたい。〔女性、
20歳代、下津地区〕
生涯スポーツとして、新しいスポーツも出てきています。小規模でもいいので、だんだん広まって
いくように活動していったらいいと思う。〔女性、20歳代、明治地区〕
バドミントン。どのようなチームが、いつ、どこで活動しているのかを公表してほしい。〔女性、
20歳代、千代田地区〕
自分の体の事を気にするようになった。気を付けるようになった。仲間が増えて、沢山笑う。〔女
性、20歳代、千代田地区〕
テニススクールのようなものがあれば参加したい(テニス限定)。〔女性、20歳代、千代田地区〕
エアロビクス。〔女性、20歳代、千代田地区〕
15
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
一人一人に合ったプランを作成してくれるような講座があると嬉しいです。〔女性、20歳代、大里
西地区〕
テニスなどのスポーツを夫婦でしたい。〔女性、20歳代、大里西地区〕
市のスポーツセンターを作ってほしい(安く、土日でも利用出来るような)。〔女性、20歳代、大
里西地区〕
スポーツは好きだけど、公園などのスペースが少ない気がする。〔女性、20歳代、大里東地区〕
スイミング。〔女性、20歳代、大里東地区〕
山歩きをしたことがないので、やっていきたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
ウォーキング。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
自分のペースでやりたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
運動不足なので、今後積極的に体を動かしたいと思います(休みの日など)。〔女性、20歳代、祖
父江地区〕
出産したばかりなので、体力の回復を兼ねて、ジム的なことをしたい。〔女性、20歳代、祖父江地
区〕
バレエ、若しくはダンスをしたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
ピラティス、ヨガ。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
祖父江地区の小学校体育館の開放でバスケットの開放をする学校が少ない。施設・設備がよくても
開放しない学校があるのは残念です。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
水泳を今後もやりたい。(個人的にやる)スクールとかではなくて。〔女性、20歳代、祖父江地
区〕
自分の健康・体力維持の為、適度な運動を継続していきたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
外に出て色んな人とふれあいながらの運動が良いと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
体にいいことしていきたいです。〔女性、20歳代、平和地区〕
ピラティス。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子供(幼稚園児)のエネルギーが有り余っているので、子供が参加出来るスポーツ(キッズ体操)
のクラスを沢山作ってほしい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
運動が苦手な人や初心者でも、気楽に参加出来る様なものが、あればよいと思う。〔女性、30歳
代、稲沢地区〕
中学時代にテニス部だったので、またテニスを始めてみたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
続けるためには、好きな運動が良いと思うが、体のためには体、体力に合った運動の方がよいと思
う(続けられるかどうかは自信なし)。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
ジムに通いたいです。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
今は特に何もしていないが、ウオーキングは、好きなとき、好きな時間に出来る手軽さがあり、体
にとてもよいと聞くので是非やってみたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
ジョギング。〔女性、30歳代、小正地区〕
今は子育て中で、なかなか何も出来ないので、手があいたらまずはウォーキングから、いづれは、
テニスをしたい。〔女性、30歳代、小正地区〕
バドミントン。〔女性、30歳代、小正地区〕
子どもも一緒にできる事。〔女性、30歳代、小正地区〕
文化も同じだが、平日の夜とか土日に開催してほしい。〔女性、30歳代、小正地区〕
ウォーキングを夜にしてみたいが、暗い所ばかりなので、なかなか1人では出来ない。〔女性、30
歳代、小正地区〕
今は子育てとパートの仕事でいっぱいいっぱいで、なかなか体を動かす余裕がありません。子ども
が小学校に入ったら、スポーツジムに通いたいなあ、と思っています。〔女性、30歳代、小正地
区〕
時間がとりにくい。〔女性、30歳代、小正地区〕
心のよりどころのある生活。〔女性、30歳代、下津地区〕
何もしていないということが、恥ずかしいと思いました。何かをしなくては…。〔女性、30歳代、
明治地区〕
子どもに手間がかかり時間がとれない。〔女性、30歳代、明治地区〕
ヨガ、水泳。〔女性、30歳代、明治地区〕
犬の散歩を毎日やっています。〔女性、30歳代、明治地区〕
スポーツ自体を楽しむことも大切だと思うが、そこでの交流や仲間づくりができると精神的にも豊
かになれていいと思う。〔女性、30歳代、千代田地区〕
ヨガを習ってみたい。〔女性、30歳代、千代田地区〕
健康維持のため週に1回ヨガに通っています。遠いのですが、託児OKなので大治まで通っていま
す。稲沢にもあれば是非参加したい。平日の午前中にレッスンがあればいいなあと思う。〔女性、
30歳代、千代田地区〕
パラグライダー、ラフティングを一度やったことがあるが、レジャー的な運動は楽しめてよい。
〔女性、30歳代、千代田地区〕
祖父江の森のような施設を旧稲沢市内にも作ってほしい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
バドミントン。〔女性、30歳代、大里西地区〕
16
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
年齢に合ったスポーツなど、年が来るに従っていろいろな病気がでると思うので痛みを和らげるス
ポーツとかを教えてほしい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
テニス、水泳、ゴルフに興味がある。楽しく指導が受けられたらと思う。〔女性、30歳代、大里西
地区〕
子どもが小さくて自分の時間がない。手が離れたら何かやりたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
小さい子供がいるので、いっしょに連れて行けるようなのをもっと、増加させてほしい。大治、中
川区の学習サークルなどに参加しています。(子供OKなので)時間が合うかぎり活動しています。
〔女性、30歳代、大里西地区〕
ヨガで心身ともに健康になりたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
ダンス系。〔女性、30歳代、大里西地区〕
自治体主催の場合、公的交通機関が無い場合が多く参加しずらい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
筋力をUPできるようなスポーツをしたいと思っています。〔女性、30歳代、大里東地区〕
子供を連れてでも、参加できる、太極拳やスポーツヨガ(託児のある活動)。〔女性、30歳代、大
里東地区〕
参加してないのでわかりません。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
道具が必要なスポーツは始めにくいですが、ウォーキングなどは簡単にできて良いと思います。
〔女性、30歳代、祖父江地区〕
お金と暇があれば乗馬がしたい。色々やりたい事はあるが、子どもを他にみてくれる人がいないた
め、やりたくても何もできない。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
柔道。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
機械を使ったトレーニングを始めたいと思っている。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
現在は特にないのですが、何かしたいと思っています。〔女性、30歳代、平和地区〕
年を問わず、誰にでも無理なく出来るスポーツがあれば参加したいです。〔女性、30歳代、平和地
区〕
水泳など体にいいスポーツをしたい。〔女性、30歳代、地区不明〕
バドミントンの教室を開いてほしい。〔女性、30歳代、地区不明〕
団体でするのが得意ではないので、気心のしれた友人や家族で自由にやった方が効果があるのでは
ないでしょうか?〔女性、30歳代、地区不明〕
スイミング。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
ウォークラリーのようなイベントを、市で開催してほしい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
ソフトヨガやバランスボールエクササイズ等、体のバランスを整えるものに参加したい。〔女性、
40歳代、稲沢地区〕
休日に自然の中をウォーキングしたいです。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
ジョギングして大会に出たい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
時間がなく、参加していません。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
予防体操などに参加してみたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
何かしたいと思ったとき、活動しているグループ等がわかるといいなと思います。〔女性、40歳
代、稲沢地区〕
老化防止のスポーツについて。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
今は時間が無いので出来ないが、テニス、水泳を再開したいと思う。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
漢字検定。〔女性、40歳代、小正地区〕
ウォーキング。〔女性、40歳代、小正地区〕
発表会がない気軽な教室があれば。〔女性、40歳代、小正地区〕
ヨガやピラティスをやってみたい。〔女性、40歳代、小正地区〕
テニスあるいはビーチバレーボールなどの競技。〔女性、40歳代、小正地区〕
基礎体力がつく体操を学びたい。〔女性、40歳代、小正地区〕
健康に関するTV番組で、身体に良い体操を紹介する時があります。実際にそのような体操を教えて
頂ける機会があれば、参加したいと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
年齢が高い程、元気に活動されています。将来、近所の方々とのコミュニケーションが出来る様、
考えていきたい。〔女性、40歳代、小正地区〕
稲沢市内にも、市民が安価で利用出来るスポーツの場があれば良いのに、今通っているジムは中高
年者が非常に多くごったがえしている。〔女性、40歳代、小正地区〕
もう少し年齢が上がって、生活が落ちついたら参加したい。〔女性、40歳代、下津地区〕
家族みんなで合気道を習いたい。娘に護身術を身につけさせるため。武道の精神を養うため。親子
3人共通の話題を持つため。〔女性、40歳代、下津地区〕
プールを活用してみたが、下津地区からでは遠くて通えない(祖父江の森、平和など)。〔女性、
40歳代、下津地区〕
テニスが好きです。稲沢の市営コートはハードや土ばかりで、主流のオムニコートがありません。
一宮市レベルのオムニコートを作って欲しい。〔女性、40歳代、下津地区〕
17
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
夜ウォーキングをしていても、ブッソウでこわい!又、野犬も多い。〔女性、40歳代、明治地区〕
市民が気軽に参加できるスポーツ施設が少ない。〔女性、40歳代、明治地区〕
エアロビクス、ヨガを夜間できるようにならないでしょうか。〔女性、40歳代、明治地区〕
まだ参加したことはないが、ヨガや呼吸法などの教室があれば、参加したいと思う。〔女性、40歳
代、千代田地区〕
参加する時間がない。〔女性、40歳代、千代田地区〕
バドミントンに参加していますが、前からみえる方との実力の差が余りに大きく気が引けてしまう
ことがある(迷惑なのでは…足手まといでは…?と)。〔女性、40歳代、千代田地区〕
子供がまだ小さいので、昼間運動できるスポーツ(バドミントンや体操)などがあれば…。夜はな
かなか出にくい。〔女性、40歳代、大里西地区〕
現在43歳ですが、体力には自信がありません。今以上に老いることを考えると今から少しずつ鍛え
る必要を感じていますが、何もしていません。今後運動をしようと思った時に公共の施設や公共の
教室ですと安心して参加することができると思います。〔女性、40歳代、大里西地区〕
スポーツをしようとしない、したくないと思っていることが、もう病気の一歩手前まできているこ
とと思いました。〔女性、40歳代、大里西地区〕
水泳など無理なくできるスポーツがいいのですが、なぜか稲沢には温水プールがありません!どこ
に税金が使われているのでしょうか?〔女性、40歳代、大里東地区〕
持病があるため、スポーツはできません。〔女性、40歳代、大里東地区〕
市民センターから国府宮神社まで歩くイベントがあるが、一度参加したいと思っている。〔女性、
40歳代、大里東地区〕
40代後半になり体力の衰えを感じます。長く続けられるスポーツを、今こそ見つけ、続けたい。
〔女性、40歳代、大里東地区〕
ストレッチが好きなので、ソフトエアロビクスやバレエストレッチ等の活動があると嬉しいです。
〔女性、40歳代、大里東地区〕
自分のペースで出来るウォーキングは良いと思います。1人ではつまらないので、友達や犬の散歩
で歩くと楽しいです。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
楽しくやれる事が一番であると思います。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
もっと気軽にできるサークルが多くあると良い。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
体を動かしていると、余分な事は考えないですし、また、汗をかく事でスッキリした気分になりま
す。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
ヨガは是非やってみたいです。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
アクアビツクス。〔女性、40歳代、平和地区〕
ヨガ。〔女性、40歳代、平和地区〕
活動だけでなく、その後の交流も大切だと思う。〔女性、40歳代、平和地区〕
自分の体力に合った運動を教えてくれるところに、参加してみたいです。〔女性、40歳代、地区不
明〕
フラダンス、気分を明るく楽しくできる事。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
低料金で参加出来、家の近くで参加したい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
健康で過ごせるよう少しでも時間があれば運動をして、筋肉をつけたいと思っています。〔女性、
50歳代、稲沢地区〕
ゲートボール等、何でも良いから、皆さんと外で運動したい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
卓球を楽しみたいので、学ぶ機会を多く作って欲しい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
1か月に1度くらいのペースで市民ウォーキング大会があるといいと思う。〔女性、50歳代、稲沢
地区〕
スポーツというと飛んだりはねたりが多いが、一人で長距離を歩くにはまだ杖が必要です。ハイキ
ングにでも出かけられたらと思う。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
今は時間の問題もあり、ウォーキングのみですが、自然の中で親しむハイキングなどで山菜野草花
や野鳥にも親しんでみたいと思っています。人とのスポーツゴルフも。〔女性、50歳代、稲沢地
区〕
なかなか時間がなくて出来ないけど、買い物へ行く時にたまには歩いて行くとか、車じゃなくて自
転車で行くようにする。〔女性、50歳代、小正地区〕
市民会館近くに総合体育施設が出来る事を希望します。〔女性、50歳代、小正地区〕
ゆったりとした時間を持ち、心のリラックスが得たい。〔女性、50歳代、小正地区〕
初心者でも入りやすい雰囲気がほしい。〔女性、50歳代、小正地区〕
参加して健康になりたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
専門家にトレーニング方法を指導してもらえると、ありがたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
いずれにしても、車の運転ができないと何もできない。バスもとおってないし、これから年令とと
もにとじこもりになるのが、わかっている。こんなアンケートとるくらいなら、外にでかけるよう
に、公共交通を考えるべきだとおもう。〔女性、50歳代、小正地区〕
温水プール、ジム等施設の充実で、気軽に安くできることを望む。〔女性、50歳代、小正地区〕
日曜日に活動できるサークルを多くしてほしい。〔女性、50歳代、明治地区〕
18
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
太極拳。〔女性、50歳代、明治地区〕
自分だけでなく、家族の都合で参加していた体操ができなくなり、思うようにはなかなか活動でき
なくて残念。〔女性、50歳代、明治地区〕
習いたい日が、なかなか合わない。〔女性、50歳代、明治地区〕
若い頃ワンダーフォーゲル部に在籍して山登りをしていたので、山歩きがしたいです。卓球もした
いです。〔女性、50歳代、明治地区〕
スポーツ活動に、一人では参加しにくい。〔女性、50歳代、明治地区〕
別にない。自由にやりたい。〔女性、50歳代、明治地区〕
グラウンドゴルフ。グラウンドゴルフの練習場が少ない(芝面)。〔女性、50歳代、千代田地区〕
健康のためにウォーキングをしているだけなので、生涯スポーツの学習活動には参加したことがな
いのでわかりません。〔女性、50歳代、千代田地区〕
スイミングクラブに参加したい。〔女性、50歳代、千代田地区〕
心身のリフレッシュをはかりたい。〔女性、50歳代、千代田地区〕
体操、ハイキング。〔女性、50歳代、大里西地区〕
近くの人とウォーキングなどをすると苦にならないと思いますから、皆さんで歩きたいです。〔女
性、50歳代、大里西地区〕
今楽しく好きな運動をやっています。自分が楽しくやれる運動ならなんでもやりたいと思う。〔女
性、50歳代、大里西地区〕
ウォーキングは今後できれば週4日位にしていきたい。柔軟体操としてのヨガは腰痛防止には欠か
せない。80歳まで続けたいものです。〔女性、50歳代、大里西地区〕
ゴルフは年を取ってもやれるし、自然に触れられるし、仲間とも交流できるし、今高齢者の間でも
人気ですので、市でも何らかの助成をしては、いかがでしょうか?〔女性、50歳代、大里西地区〕
温水プールをつくってほしい。若しくは、50歳以上に民間のプール利用の補助をお願いしたい。
〔女性、50歳代、大里西地区〕
健康のためにする運動なのに、発表会のためになっている。ストレスになるので考えものです。
〔女性、50歳代、大里西地区〕
ハイキングで新鮮な空気を吸いながら、美しい景色を眺めて歩くことは、精神的にもとてもよい。
〔女性、50歳代、大里西地区〕
都合がなかなかつかず参加しにくいのが残念。いつでも随時にできるような場所などがあればと思
う。〔女性、50歳代、大里西地区〕
現在はまだ仕事をしているので、週1回しか運動ができませんが、やめたら、2~3回/週にしたい
と思っています。祖父江にはプール・ジムがありますが、稲沢市中部・東部にはなく、近隣の市町
村のを使用させてもらっている状態です。(申し訳ない)税金の高い稲沢市に住んでいて住環境が
悪いのは、よく話題にのぼります。〔女性、50歳代、大里西地区〕
あまり体に負担がかからない程度の運動をしたい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
自分の自由な時間が多くなり、運動する事によって、友人も増え、常に心身共に若々しくいられる
ような気がする。〔女性、50歳代、大里東地区〕
健康を考えて、長く続けられるような運動ができれば良いと思う。〔女性、50歳代、大里東地区〕
足の筋力をつけて、元気に過ごして行くためには、気持ちよく身体を動かしていく。〔女性、50歳
代、大里東地区〕
筋力を鍛えて、将来の骨折など老化予防に努力したい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
スポーツクラブに入会したいが、時間にゆとりがないし、金銭的にも余裕がないので、手軽にでき
るウォーキングをしている。〔女性、50歳代、大里東地区〕
ウォーキングの大会等を開いて欲しいです。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
ヨガやフラダンスなど楽しんでできる物をしたいと思う。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
体重がもう少し減ったら、水泳でもしてみたい。学生時代にバレーボールも経験したので、学習し
てみたい。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
自宅近くで、費用があまりかからないスポーツ。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
団体スポーツ(簡単に楽しく出来る範囲のもの)。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
水泳。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
いろんな筋トレが出来る様な施設が近くにあればいいと思います。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
健康が維持できるようなスポーツを、平日の午前・午後に行ってほしいです。夜は、年をとってく
ると参加できない為。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
年齢を重ねても、いつまでも体力や脳の活性化に務めたい。気は若くいたいと思う。〔女性、50歳
代、平和地区〕
週一回位ジョギングがしてみたいと思います。〔女性、50歳代、平和地区〕
年をとると足から弱るので少しでも鍛えたい。〔女性、50歳代、平和地区〕
まず、ウォーキングでも始めようかと。現在、仕事上で随分動いているので、運動はしていませ
19
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ん。〔女性、50歳代、平和地区〕
日頃運動が不足がちなので、時間を作って、プールでのウォーキングやヨガなどやってみたいと
思っている。〔女性、50歳代、平和地区〕
ダンベル体操は、筋力をつけるため良い運動だと思います。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
ヨガ体操教室に通って、体力作りをしたいです。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
やはり自分の体のことを知った上での運動をすること。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
体育館の使用料を値下げして欲しい!〔女性、60歳代、稲沢地区〕
月に1回くらいの割合でハイキングがしたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
稲沢市に友達がいないので、1人でも参加しやすいといいなと思います。〔女性、60歳代、稲沢地
区〕
グラウンドゴルフをしたいと思います。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
地区の人が集まって、朝の体操を一緒にしたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
年に合ったヨガ。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
1人よりも多くの人と交わると楽しんで参加でき、励まし合って、お互いに技能等高め合えるし、
長く続けていけるのでよい。人のつながり、輪が広がっているのがよい。〔女性、60歳代、稲沢地
区〕
運動については、雨の日以外はほとんど休みません。(ウォーキング)又スポーツ学習については
集団でする事だと思いますので、自分は時間などの点で行いかねます。〔女性、60歳代、稲沢地
区〕
今迄は時間厳守で自由がなかなかできなかったので、不参加でしたが、多少の事は出来るだけ参加
できるようになると思います。〔女性、60歳代、小正地区〕
週3回の自主グループ活動と2~3回/週ウォーキング(40分~1時間)のペースで今後も継続したい
と思っています。〔女性、60歳代、小正地区〕
温水プールが祖父江にしかない。稲沢市内の中心地にほしい。〔女性、60歳代、小正地区〕
昨年、軽い脳梗塞を患い、スポーツ苦手な私はグループ運動が不安で、主人と一緒に週2~3回の
ウォーキングをしていますが、私にもできそうなスポーツがあれば挑戦してみたい気持ちもありま
す。〔女性、60歳代、小正地区〕
水泳がしたいです。市の関係で近くで行ける所があるといいです。〔女性、60歳代、小正地区〕
自分の体力に合った運動をし、健康で過ごしていますので、続けていきたいと思います。〔女性、
60歳代、小正地区〕
学習に参加したことはありませんが、年齢を考えますと集合場所が近くでなければ参加しにくく思
えます。〔女性、60歳代、小正地区〕
現在、病気退院して来たばかりで体力に自身がない為、来年ぐらいからウォーキングから始めよう
と思っております。〔女性、60歳代、下津地区〕
ハイキング、ストレッチ体操などシニア向けの企画を増やしてほしい。〔女性、60歳代、明治地
区〕
体力に合った運動(足が悪いため)それなりの運動方法を教えてもらいたい。〔女性、60歳代、千
代田地区〕
毎日午前6時30分より稲沢公園でラジオ体操を10分し、公園を1周して居ります。ラジオが公園に設
置してあればいいと思います。誰かが今は持参してみえるが…。〔女性、60歳代、大里西地区〕
グラウンドゴルフ。1人でやる運動はいいが、何人かでするのは、最初がなかなか入りづらい。
〔女性、60歳代、大里西地区〕
ウォーキング。〔女性、60歳代、大里西地区〕
シルバー人材で働いているので、休みの日に近くで参加できればと思う。〔女性、60歳代、大里西
地区〕
ラジオ体操は自分で毎朝出来る。現在卓球クラブに入っており、先輩が色々教えてくださる。現在
楽しく運動しています。〔女性、60歳代、大里西地区〕
グラウンドゴルフをやるようになって、たくさんのお友だちが出来るようになりました。〔女性、
60歳代、大里西地区〕
地域でのラジオ体操(公園、集会所の広場)(高齢者が参加出来やすい場所)。〔女性、60歳代、
大里西地区〕
山歩き。日時が決められるからなかなかできない。〔女性、60歳代、大里東地区〕
自分に合った運動を時間にとらわれずできるといいかな?〔女性、60歳代、大里東地区〕
体操。〔女性、60歳代、大里東地区〕
山歩きでよい空気を吸いたい。太極拳で静かに体を動かしたい。〔女性、60歳代、大里東地区〕
体力に合ったウォーキング。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
体育館の使用時間をもう少し細分化して、使用料を値下げして欲しい。 (例)午前9時~12時使
用を9:00~10:30 10:30~12:00とか、2時間程度くぎりが良い。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
歩く事、運動しなければいけない事は良く分かってはいますが。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
ウォーキングをお休みすると次の日に出かけると疲れるので、毎日続けています。〔女性、60歳
20
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
代、祖父江地区〕
皆が体に余り疲れを残さない運動には参加して、毎日が健康で生き生きしていられるようにしたい
です。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
ウォーキングできるような公園がそばにあると良いです(車道を歩かなくてもよい所)。〔女性、60
歳代、祖父江地区〕
運動は大変苦手で、進んでスポーツをする気にはなれないです。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
体力の後退は感じるのですが、ひざが弱いので難しい。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
中学校の体育館が毎日(ほとんど)開放されて好きな運動が出来るので本当に助かっています。今
後もずーと続けて欲しいです。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
高齢者向きのウォーキングラリーなどがあれば良いと思う。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
プールでの体操が有れば良いと思う。〔女性、60歳代、平和地区〕
雨の日など、らくプラ(平和らくらくプラザ)迄の足がなく、行きたくても行けない。自分は車の
運転ができないから、バスが有れば良い。〔女性、60歳代、平和地区〕
学習において色々な考え・意見など聞くことが出来る。輪が広がる。〔女性、60歳代、平和地区〕
ひざを悪くし、何もしていません。〔女性、60歳代、平和地区〕
仕事の合間の時間帯での軽い運動・体操ですので特に有りません。〔女性、60歳代、平和地区〕
年令を重ねてきましたので、自主的に家で出来る事をしたいと思っております。〔女性、70歳以
上、稲沢地区〕
運動等に出席して、皆さんと笑顔の会話が出来ることが一番嬉しい。〔女性、70歳以上、稲沢地
区〕
稲沢には温水プールがありません。将来出来ると良いと思います。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
同じ年代の人達と会話しながら、ウォーキング、ハイキングは、とても楽しかった。〔女性、70歳
以上、稲沢地区〕
ラジオ体操。40年間学校に勤めていたので。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
大江川堤の両サイドに歩くスペースを作って下さったので、利用しています。〔女性、70歳以上、
小正地区〕
市民会館の1回の代金を安くして欲しい。〔女性、70歳以上、小正地区〕
年令的にも、現状維持できたらと思っている。これからも、仲間と楽しく、健康を求めて。〔女
性、70歳以上、小正地区〕
ゲートボールをしておりますが、仲間が少なくなり、老人会と共同で気軽にやれればと思う。〔女
性、70歳以上、下津地区〕
大、小の自由に使える室があるとうれしいが。〔女性、70歳以上、下津地区〕
どんな事でも毎日続けなければ、身体がおぼえません。〔女性、70歳以上、下津地区〕
年齢や健康・体力を考えると、自分のペースでやれるもの。〔女性、70歳以上、明治地区〕
色々教えてもらってありがとう。〔女性、70歳以上、明治地区〕
パークゴルフを始めて5年になります。色んな方達との出会い、又、自分自身健康でいられるし、
楽しい毎日です。唯、稲沢市に活動する場所がないのが残念です。一宮市にお世話になっている次
第です。健康が第一、是非稲沢市にも活動の場をお願い致します。〔女性、70歳以上、千代田地
区〕
学習・活動共に自宅から近くでないと参加しにくいと思います。〔女性、70歳以上、千代田地区〕
ジョギングも散歩程度。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
現時、健康体操週3回。老人ホームへ歌の慰問をしている1回/週。現在の充実している生活を少し
でも永く続けたい。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
グラウンドゴルフで仲間に恵まれ楽しいので体力の続く限りやりたい。〔女性、70歳以上、大里西
地区〕
グラウンドゴルフはどなたでも出来ますので、私はいつも楽しんでおります。大会があれば出席し
て交流を深めております。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
問3に書いたように、体力に合った運動がわからないので、ぜひ高齢者向きのスポーツ、体操を習
いたいものです。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
高齢のため無し。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
仲間つくり。気楽に話が出来る友達がほしい。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
以前は、ゲートボールは意地悪の人があったらしいが、今は、皆楽しくできる。ボケ防止に役立
つ。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
ひざを痛めている為、時々やすまなければならないことが残念です。〔女性、70歳以上、祖父江地
区〕
半分ボケていると思う、別になし。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
高齢の為、午前中30分の散歩で自然の移り変わりを満喫しています。週2回は、1時間仲間がなく
ても楽しんでいます。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
参加したくとも人の手を借りなくてはなりませんので、諦めています。車椅子ですから。〔女性、
21
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
70歳以上、祖父江地区〕
友達との会話。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
少しずつ、やれる仕事をやって運動と思っています。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
グラウンドゴルフ。〔女性、70歳以上、平和地区〕
ハイキングに参加してみたい。〔女性、70歳以上、平和地区〕
自分の健康が一定に保持出来る。〔女性、年齢不明、地区不明〕
きが付いたらがんばる。〔女性、年齢不明、地区不明〕
3.自然環境の学習・活動、自由記述
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
道などに木や花などを増やして、道などの凸凹をなくしてほしい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
ボランティア活動など。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
地域清掃に参加したい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
正直、何を選んでも嘘だ。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
店、企業の無駄に気付いたことを言いたい。伝える役を市にやってもらいたい。〔男性、20歳代、
小正地区〕
もっと緑を増やすべきと思う。緑との共存が大切だと思う。〔男性、20歳代、小正地区〕
緑化・浄化のための活動。環境問題への対策。〔男性、20歳代、小正地区〕
開発をやめることは難しいので、自然を保護する立場での両立の道を探すことが大切である。〔男
性、20歳代、明治地区〕
タバコについてのモラルが低すぎる。中高生が特に。〔男性、20歳代、千代田地区〕
川に魚を戻してほしい。〔男性、20歳代、千代田地区〕
学習活動?現実的な感覚が…。参加していないので、具体的に?〔男性、20歳代、大里東地区〕
植樹。〔男性、20歳代、大里東地区〕
工事建設による環境悪化。その労働者としてくる外国人による治安悪化を改善するために、自然を
もっと取り戻して欲しい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
●
田舎の暮らしを守りたい。それを子供たちにも知ってもらいたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
●
リサイクル活動に参加。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
マナーへの鉄則。小・中・高の学生にマナーの必要性を知ってもらう必要がある。〔男性、20歳
代、祖父江地区〕
いいところは残していくように全力をつくし、それとは別に開発なども、おこたらずに、めりはり
をつけ前進していけばよい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
ボランティア活動に参加しようと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
稲沢市の自然をもっと他の地域に知らせたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
学校の授業やボランティア活動の機会でもっと自然とのふれあいを増やし、ごみ拾いなど行ってい
けば良くなると思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
自分でも、せっきょく的にかつどうする。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
自然にふれあえる場所をつくって頂きたい。気軽に利用できるバーベキュー場など。〔男性、30歳
代、稲沢地区〕
今の自然や環境を守っていきたい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
ごみ拾い等の環境美化活動。野菜の栽培。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
地球温暖化等、環境問題においても、うその情報が多過ぎるので、現実どうなっているのかを学ぶ
場に参加してみたい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
ごみの分別、ごみを減らす努力、他人がどうかでなく自分が徹底する。〔男性、30歳代、稲沢地
区〕
開発よりも、再開発が必要では。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
できるなら交差点にあるたいりょうのゴミ(カン、ゴミなど)をなくすよう、ゴミひろいをしてみ
たい。おおきい交差点にゴミがおおすぎです。ゴミひろいしたほうがいいです。〔男性、30歳代、
小正地区〕
開発はほどほどに。〔男性、30歳代、小正地区〕
広い道路の建設、開発ばかりで、無駄になった道路の再利用調整が必要。〔男性、30歳代、小正地
区〕
自然環境を減らさない街づくりをしていってほしい。〔男性、30歳代、小正地区〕
時間帯を夜間の遅めの時間からとか、土日祝に学習・活動できる講座を増やしてほしいし、女性・
高齢者の講座は充実しているが、中年代の男性の講座はあまり充実していない。〔男性、30歳代、
小正地区〕
町を美しくする。自然、道路、公園を大切にする。〔男性、30歳代、小正地区〕
ゴミを捨てる等、大人の身勝手な行動によるものが多い為、法的に罰する等していってもらいた
い。モラルだけでは今のまま。〔男性、30歳代、下津地区〕
自然の生き物の生態系が知りたい。〔男性、30歳代、下津地区〕
牧歌の里とか安城のデンパークみたいな大きな公園のテーマパークを作ってもらいたいです。〔男
性、30歳代、下津地区〕
歴史的景観の推移を見まもっていきたい。〔男性、30歳代、大里西地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
22
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
自然保護と開発の両立をどのようにすれば良いかを学びたい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
ビオトープの開発に力を入れて欲しい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
●
遊べる川や池などがある、ビオトープで多くの自然にふれていたい。〔男性、30歳代、平和地区〕
●
自然を「自然のまま」放っておいても良くなりません。再開発して自然美、景観美の整備をして欲
しい。人々が集えて、安全な「自然のフィールド」を増やして欲しい。〔男性、40歳代、稲沢地
区〕
植木産業は自然とは言えない。自然が多いとは思わない。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
小さい頃に遊んでいた場所が今は、駐車場や宅地に。河川も護岸工事で見なくなった生き物もあ
る。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
台所で使う洗剤やシャンプーなどは、環境に優しいものを選ぶ。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
自主的な美化(清掃)活動。〔男性、40歳代、小正地区〕
問3で選んだ通り(3.自然・環境の保護も大切だが、開発もやむを得ない)。〔男性、40歳代、小
正地区〕
自然自体、地球環境により変化しており、変化に対応する学習が必要。CO₂問題において、植木
産業を生かして、自然を守る必要がある。〔男性、40歳代、明治地区〕
登山。〔男性、40歳代、千代田地区〕
開発だけでなく、残すこと。保護整備後は工業団地になるのは許せない。〔男性、40歳代、千代田
地区〕
名古屋にいた時より、稲沢の田、畑のある自然の残っている方が住みやすい。何かをしたいという
事はないが、自然を残すようにしてもらいたい。〔男性、40歳代、大里東地区〕
設問の自然・環境は、別物と考える。設問は「自然環境」の類であり、環境学習について小学生あ
たりから市独自のカリキュラムとして取り組んで欲しい。環境(特にリサイクル)は、市町村で異
なる事実がある。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
資源の節約。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
身の回りの自然に対する手入れの仕方を学びたい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
近年、使われていない様な田畑を、児童公園や運動施設に流用出来ないかなと思う。大きな太い樹
木等は、残して。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
自然の生態形がくずれるような開発はつつしむべきと思う。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
身近な自然をもっと大切にしたい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
樹や花などの育成を学びたい。〔男性、40歳代、平和地区〕
問3の内容で思う事は、環境を守りながら、開発を行なう事も出来ると考えます。〔男性、40歳
代、平和地区〕
自然の中を歩く。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
道路、川などの清掃をしたいと思います。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
センスあふれる町、環境。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
特に考えてない。自分のペースで人として有るべき姿で、暮らせればと思う。〔男性、50歳代、小
正地区〕
やはり稲沢の植木を役立てて、地球温暖化防止のため、より多くの公園作成、植林し自然再生はど
うか。〔男性、50歳代、小正地区〕
花いっぱい運動に参加したい。〔男性、50歳代、小正地区〕
ボランティア・ゴミ拾い活動定期的に、月一回。〔男性、50歳代、小正地区〕
あまり自然を壊したくない。〔男性、50歳代、小正地区〕
この土地の本来の自然に近づけてゆくことが大切だと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
子ども達がもっと自由に遊べる、安全・安心な空間があると良い。そんな活動があれば、参加した
い(今は無理だが、退職後なら)。〔男性、50歳代、小正地区〕
旧稲沢市も東西線が数本出来たら、後は静観してほしい。〔男性、50歳代、下津地区〕
田畑の自然は確かにありますが、林・森の自然が少ない。まだ、大都市の名古屋の方が、林・森
(緑地公園)があり充実しています。稲沢公園の小ささに驚きました。植木の町稲沢にふさわしい
大きな緑地公園が数箇所必要だと考えます。〔男性、50歳代、下津地区〕
リサイクル。〔男性、50歳代、明治地区〕
川の水をきれいにすること。〔男性、50歳代、明治地区〕
川の浄化、植樹、日光川堤防等散歩コース開発。〔男性、50歳代、明治地区〕
生活上の整備と環境保護。〔男性、50歳代、明治地区〕
近くの川の魚の種類を学びたい。〔男性、50歳代、千代田地区〕
周りに田、畑が多く野菜、果樹等の栽培方法が分かると良いと思う。〔男性、50歳代、千代田地
区〕
村を大切に。〔男性、50歳代、千代田地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
自然を活かした学習内容の充実と自然との交流を深める場の充実。〔男性、50歳代、千代田地区〕
●
ハイキング。〔男性、50歳代、大里西地区〕
水をきれいにする。〔男性、50歳代、大里東地区〕
開発もやむを得ないと思っています。東京の叔父が、名駅から9分のところが、いまだに畑と田
ばっかりでびっくりしてます。稲沢市の行政に疑問を感じます。近所でも若者はだれ一人農業を
やってない。全員サラリーマン、自分の畑、田どこにあるのか全く知らないといい、選挙の時で
は、用水の改修とか農業に関することばかり、空気が読めないと思った。落選したけど、自然、環
●
●
23
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
境は大切だ、とか規制ばかりしていては他の市に、もっと差をつけられると思う。〔男性、50歳
代、大里東地区〕
自然に触れ、体を動かし汗を流すこと。田畑を耕し、農作物の栽培をする。〔男性、50歳代、大里
東地区〕
特別な活動をする事も大事ですが、まず環境に悪い事(ゴミのポイ捨て)などをしない様にする事
を心掛けた方が良いと思う。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
地域の自然の良さがある所を、もっと知りたい。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
釣りも好きなので、河川等の美化につとめたい。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
自然・環境の保護と開発を並列で行なうことを願います。やろうとしないからできないだけで、必
ず方法はあるはずです。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
資源の有効活用の実施。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
ゴミのポイ捨てから、まず問題提案!足元から取り組んでいかないと、自然、環境は守られないと
思います。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
開発の問題点を学べるような現地視察。自動車があまり通行しない道路の必要性を学ぶ会(説明
会)。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
開発すべき場所と、残すべき場所を区分けして欲しい。幸い旧村形態がしっかり残っているので、
これを上手く活用すべきである。また、保存すべき樹木なども、しっかり補助し、残して欲しい。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
二酸化炭素ガスの排出により地球温暖化が叫ばれており、現在車社会となっている為、他エネル
ギーへの転換が必要でないか。植林等も効力があると思い進めるべきでないか。〔男性、50歳代、
平和地区〕
環境の保護、美化の為、現在少々活動。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
自然環境を大切にするボランティア活動。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
植樹活動、山林整備。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
各種イベントに参加したい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
環境保護、水の流れについて学びたい。水が一番大切だから。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
魚が住める河川(汚れた川が多い…三宅川等)清掃と浄池活動。 ※特に小さな川。〔男性、60歳
代、稲沢地区〕
魚釣り。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
自然環境を守るには、現地におもむいて指導員の話を聞くことが一番である。〔男性、60歳代、稲
沢地区〕
基礎知識の学習。〔男性、60歳代、小正地区〕
川辺でベンチに腰掛けて憩える場所が欲しい。〔男性、60歳代、小正地区〕
田のあぜ道を散歩すること。〔男性、60歳代、小正地区〕
自然の保護や美化活動について学び活動したい。〔男性、60歳代、小正地区〕
稲沢市主催の「歩行う会(あるこうかい)」に参加し、自然を体験したい。〔男性、60歳代、小正
地区〕
乱開発はもう限界に来ている。自然環境を守る活動などに参加したい。〔男性、60歳代、小正地
区〕
子どもが自由にもっと魚取りなど出来る様になると良いと思う。〔男性、60歳代、下津地区〕
目で楽しむこと。作って楽しみ…、孫達、子供会等を応援して日々、暇を見て楽しみたい。〔男
性、60歳代、明治地区〕
モデルになる様な所に見学に行く。〔男性、60歳代、千代田地区〕
河川の浄化活動。〔男性、60歳代、千代田地区〕
植物関係。〔男性、60歳代、千代田地区〕
私の見識が狭いかもしれないが、名古屋に近いのに地味である。目立つ観光もない、色んな意味で
開発も必要ではないか。〔男性、60歳代、大里西地区〕
稲沢市の巨木マップ作り。〔男性、60歳代、大里西地区〕
自分に出来ることをしたい。植木、花等。〔男性、60歳代、大里西地区〕
できる限り、今の環境を守っていく努力を期待したい。〔男性、60歳代、大里西地区〕
ボランティア活動等により自然の浄化に努める。〔男性、60歳代、大里西地区〕
環境の学習よりも環境の美化、ゴミのポイ捨て禁止。稲沢市全市をあげての美化運動を展開すれば
参加していきたい。〔男性、60歳代、大里東地区〕
公園等の充実、稲沢公園などがあるが、遠くて行けない。又行くのに道が狭く自転車等は危険。
〔男性、60歳代、大里東地区〕
自然の保全と社会生活の安全で豊かさを確保できる便利な社会環境創り。〔男性、60歳代、大里東
地区〕
自然整備のボランティア活動。〔男性、60歳代、大里東地区〕
自然と共存できる方策、自然を守るだけでは荒れる。ネイチャープラザのような形も1つの方法。
〔男性、60歳代、祖父江地区〕
農道や河川の堤にも除草剤を散布するのは止めるべきです。緑の景色に除草剤で茶色く続く、枯れ
草の道はあまりにも奇異…異様ですらあります。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
自分たちが子供のころいた、虫、魚、小動物が身近で見られなくなりました。その様な物たちを再
生するような活動。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
自分の田20a、畑5aの管理で十分です。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
花など公園を美しく、自然・環境を充実したい。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
24
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
川や池の美化。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
稲沢の自然に親しむ為の学習会、含む実技(歩くことも含む)。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
花木等。〔男性、60歳代、平和地区〕
ペットボトル、空缶などのポイ捨てのない様にしたい。〔男性、60歳代、平和地区〕
日常生活の一環としてごみ拾いなどをしたい。〔男性、60歳代、平和地区〕
農業。〔男性、60歳代、平和地区〕
CO₂排出は産業だけでなく各家庭で実践してゆかなければならない。その為には何が出来るか学
ぶことが必要と考えます。〔男性、60歳代、地区不明〕
環境保護を考えての開発を!〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
自然を残す努力をして行きたい。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
田、畑、用水等の水辺に自然の生物の復活をさせる努力を望む。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
河川の浄化、側溝の暗きょ等の推進。道路の美化活動。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
退職後には街の美化運動に何らかの形で参加したい。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
孫と魚取りしたい。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
自然の保護や美化活動について学び活動したい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
花木の手入れ。〔男性、70歳以上、小正地区〕
グループ活動に参加したい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
個人個人でごみのポイ捨てなどをしない。〔男性、70歳以上、小正地区〕
自身が思う程に力がないのが残念。〔男性、70歳以上、小正地区〕
体をこわし、外出不可能の状態である。地区住民の生涯学習を充実させること。〔男性、70歳以
上、下津地区〕
自然環境をよくしたい。〔男性、70歳以上、下津地区〕
環境保護も大切ですが、一方で市発展の為、住宅誘致、道路新設(特に東西線)等市行政(勿論、
市計画課、市議会)は力を注いで下さい。〔男性、70歳以上、明治地区〕
美しい町を作るには、計画性を持った街づくりが大切だ。〔男性、70歳以上、明治地区〕
●
昨今の状況としては何でも環境を優先しがちでありますが、それでは生活は楽になりません。環境
だけではめしは食べられません。うまく共生することが必要。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
●
稲沢市も財政事情が厳しい現実を直視しつつ、川辺(用水)等を整備し、遊歩道等、気楽に散歩・
ウォーキング・乳幼児の「いこい」の場所を提供してもらいたい。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
環境アセスメントについて。環境保護は大切。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
稲沢市は植木の町。国内・外国にもアピールする活動に参加したい。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
近代環境破壊により文化増進の思想が盛んであると思う。水、植木等、人間と共生して、生きて行
くように考えたい。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
現在の活動状況について、年2回位、ホームページ等で知りたい。〔男性、70歳以上、大里東地
区〕
年齢体力的にあまり学習活動が出来ません。思うには東海豪雨の時に稲沢でも道路など冠水。その
様な水害に至らない事を望みます。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
稲沢市をもっと知りたい。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
魚、鳥、虫、貝等の種類や生態等を学びたい。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
開発も大切であるが子どもたちのために自然も大切である。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
自営業にて、今以上は無理に思います。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
環境を守る(道路ほかごみ拾い)。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
21世紀及び22世紀をどの様に考え、つなぐべきか。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
町の緑化(住宅地内)。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
開発を願う。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
川をきれいにしよう。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
自然を汚したりしない(道端に物を投げたり畑にあるものを盗んだりしない)。〔男性、70歳以
上、祖父江地区〕
自然環境の美化。〔男性、70歳以上、平和地区〕
野菜作りをしてみたい。〔男性、70歳以上、平和地区〕
似たような店を近辺に建てすぎだと思う。パチンコ、デパートを均等な場所に建てるべき。〔女
性、20歳代、稲沢地区〕
資源の無駄使いをしないことや、ゴミのポイすてをしないとか、自分に出来ることはやりたいと思
う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
先ずは自分の身近な事から少しずつやっていきたい。例えばエコバックを活用するとか、昼間は電
気をつけないとか簡単に出来る事から手をつけていきたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
市で学べる時間をつくっていただければ、ぜひ参加したい。テレビなどで、自然や環境の番組を積
極的に見ていきたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
川がもっときれいになるとよい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
変に公園を作ったりしないで、ありのままの自然を残す努力をするべき。〔女性、20歳代、稲沢地
区〕
自然を使った環境にやさしい生活(食事、ゴミ分別など)を教えてくれる活動。〔女性、20歳代、
稲沢地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
25
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
自然を大切にしていきたいです。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
自然が多い公園などに行き、子どもと自然に触れさせたい。〔女性、20歳代、小正地区〕
自然、環境保護の活動やイベントに参加したい。稲沢でどのような取組をしているか、もっと知り
たい。〔女性、20歳代、小正地区〕
市が、積極的に環境保護の大切さ、なぜ今それが必要なのか、訴えていかないと市民はついていか
ないと思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
(問3より)名古屋まで電車で10分という立地であるので、このまま田畑や公園の多い稲沢・子育
てのしやすい稲沢であってほしいと思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
自然環境の活動にももっと子どもたちも参加できるような機会があればよい。〔女性、20歳代、小
正地区〕
各地域の美化運動(大人だけでなく、子供も参加する)や、樹木・花木を植える活動を促してほし
い。〔女性、20歳代、下津地区〕
稲沢市をもっと自然いっぱいにしたい。川とかちゃんとキレイにしていきたい。〔女性、20歳代、
明治地区〕
ビルの建設よりも、道路工事の多さの方が気になる。きれいになるのはいいけど、完全に”自然”
じゃなくなっていると思う。道路拡大ばかりが良いとは思わないから。〔女性、20歳代、明治地
区〕
田や畑をする人が少なくなってきているので、野菜などの育て方など学ぶ機会があればいいと思い
ます。〔女性、20歳代、千代田地区〕
花木を植える。ゴミ拾い。小動物が寄ってくるような環境とは。車の窓からタバコをポイ捨てする
人を、今だによく見かけるので、まず一人一人が気をつけられることを見直してもらえるようなこ
と。〔女性、20歳代、千代田地区〕
小さなことからこつこつとだと思う。皆が環境について意識できるような活動や学習があると良い
と思う。具体的には一般的生活のなかで、どうしたら自然保護につながるのか、など毎日続けられ
そうなことを学びたい。〔女性、20歳代、千代田地区〕
綺麗な、子どもがあそべるような河がないように思うので、バイオトープや魚の放流等を行って、
水と触れ合う機会があるといいと思います。〔女性、20歳代、大里西地区〕
自然を残すことも大事だが、ちゃんと市が管理をしてほしい。〔女性、20歳代、大里西地区〕
ゴミ拾い。〔女性、20歳代、大里東地区〕
木を植えたり(花等も)、ゴミひろいをしたりとボランティア活動を積極的にしたい。〔女性、20
歳代、祖父江地区〕
木を植えたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
今ある自然を大切にしたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
地球温暖化や自然破壊など問題になってきているので、私たちの身近なことでできることがあるの
であれば、そのことについて学びたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
数年前までは近所でザリガニやカブトムシがいたのに、最近は見つかりません。自分の子どもに見
せたいので、もっと自然を保護してほしい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
花を増やしたり、ゴミをなくすこと。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
26
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
自然環境の今後をどうしていくかの指針(方針)のセミナーをあったら受けたい。〔女性、20歳
代、祖父江地区〕
身近なことから始める事が大切だと思う。リサイクル、物、資源を大切にするように努力する。
〔女性、20歳代、祖父江地区〕
利便性ばかり秀でた開発ではなく、自然の良さを生かした環境開発を考えていくべきだと思う。
〔女性、20歳代、祖父江地区〕
自然と人との共生。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
グリーンマップ活動に興味があります。〔女性、20歳代、平和地区〕
生活の中のリサイクル(家庭でできる)。〔女性、20歳代、地区不明〕
温暖化、異常気象などの原因を知り、地球を守る為には、不便を乗り越えても、個人や会社・社会
が出来る事を学び、実践する場が有るとよいと思う。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
ゴミ拾い活動や、リサイクル活動。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
花が好きなので、ガーデニングをしてみたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
多く残していくことと、ただ多く残っているのは、別の話だと思う。ある程度の人口がいて、渋滞
も激しいという都市の面を無視して、残そう残そうとするのではなく、幹線道路、区画整理など、
住みやすくした上で、自然を多く残していくことが大切だと思う。街づくりが下手だと、すごく感
じる。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子供が遊べるビオトープなどがある自然環境があれば嬉しい。そういう場があれば、参加したい。
〔女性、30歳代、稲沢地区〕
自然・地球に優しく生きていくためのエコ対策をもっと真剣に考え、実行してゆきたい。〔女性、
30歳代、稲沢地区〕
リサイクル教室などを定期的に行って頂けると参加した後に、生活に活かせると思います。〔女
性、30歳代、小正地区〕
子どもと一緒に自然にふれあえるような活動を、市主催でやってほしい。〔女性、30歳代、小正地
区〕
ホタルが見たい。〔女性、30歳代、小正地区〕
次から次へと新しい物へ手を出し、物にあふれた生活は、決して良くないと思う。しかし、新製品
を目にしたら興味がわくのも事実。〔女性、30歳代、小正地区〕
白サギがヘドロまみれの川の中にたっているのを見ると、心が痛みます。白サギに対して申し訳な
い気持ちになります。きれいな川にもどすにはどうしたらよいのだろう、と時々考えます。〔女
性、30歳代、小正地区〕
身近なことからやってみたい。〔女性、30歳代、小正地区〕
稲沢駅(JR)近くに、スポーツジム(市営)をつくり、大きなウォーキング等できる公園。〔女
性、30歳代、下津地区〕
今、みんなが想像する自然もかつては人が造りだしたものが多いと思います。人が手をくわえて
も、自然だと思えるものについて学びたい。〔女性、30歳代、下津地区〕
汚さない環境にしたいです。〔女性、30歳代、明治地区〕
自然保護とビオトープなど自然を取り戻すような活動を子供達と共にできたらよいと思います。
又、お年寄りに対しても環境保護の知識をもってもらうようにする必要があると思います。野焼禁
止やゴミ分別の大切さを理解してもらうため。〔女性、30歳代、千代田地区〕
自然も大切だが、子どもの少子化も心配。子どもを育てやすい町づくりを心がけてほしい。稲沢に
は、小さな子どもたちが遊ばせる公園も少ないし、街灯が少ない(特に千代田地区)。〔女性、30
歳代、千代田地区〕
以前、岐阜県の森林体験イベントに参加したら、なかなか良かった。〔女性、30歳代、千代田地
区〕
人と自然との共生、自然と町並みとの調和を考えた活動に関心がある。〔女性、30歳代、大里西地
区〕
環境保護。〔女性、30歳代、大里西地区〕
●
田舎でのくらしとか。自給自足のやり方とかあれば、参加したい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
●
他府県の活動でおもしろい取り組みがあれば知りたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
川をきれいにしたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
地球温暖化を止める運動(自然にふれてみて、守るような)。〔女性、30歳代、大里西地区〕
家族で参加できるボランティアみたいなのが(町の清掃など)もっと気軽に参加しやすくなったら
いいかも。〔女性、30歳代、大里西地区〕
子供達に自然ともっとふれられる機会があるといいと思い参加したことがありますが、もっと回数
が増えるといいです。〔女性、30歳代、大里西地区〕
子供が自然を身近に楽しめるようなことをしたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
植木の街なので、街路樹を増やし、緑の多い町づくりに参加したい。〔女性、30歳代、大里西地
区〕
自然・環境を人間の力で守ろうという考え方がおこがましい。人間が生きていくということは自然
を破壊するということであり、それを納得していくように理解するしかない。〔女性、30歳代、大
里西地区〕
機会が有れば環境保護の活動はしたいと思っていますが、具体的には考えていません。〔女性、30
歳代、大里東地区〕
川の浄化活動、川で泳ぐ魚などを子供達に見せてあげたい。〔女性、30歳代、大里東地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
27
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
地域のゴミ拾い。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
魚釣りや写真を通して自然の美しさや大切さ、素晴らしさを身をもって実感していきたい。〔女
性、30歳代、祖父江地区〕
リサイクルステーションの見学。〔女性、30歳代、平和地区〕
道にゴミがあれば、拾ったりしたい。〔女性、30歳代、地区不明〕
川をきれいにしたい。〔女性、30歳代、地区不明〕
夜間が暗すぎる様な気がする。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
問3について:自然環境を保護しつつ、開発を進めるという思いです。〔女性、40歳代、稲沢地
区〕
第1歩はmybagの持参から。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
土づくりや植木の基礎知識を学びたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
資源を大切にし、リサイクルに協力したいです。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
自然が多く残されて良い。子どもと過ごすのによいので色々な所へ行きたい。〔女性、40歳代、稲
沢地区〕
家庭菜園などを通じて四季を感じたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
自然・環境の現状と経済活動の現状との矛盾について。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
最近どこでも除草剤がまかれ健康を害するのが心配である。薬剤を使用するにあたり環境や、身体
への影響をみんながもっと知ることができるような活動があればと思う。〔女性、40歳代、小正地
区〕
環境保護の学習。〔女性、40歳代、小正地区〕
役所の方々が自然環境について、どのように考えていらっしゃるのか、知りたいです。〔女性、40
歳代、小正地区〕
自然・環境を守ることと、生活が便利になることは、正反対に感じます。自然というのは、人の手
が加えられていない姿が一番美しいと感じます。〔女性、40歳代、小正地区〕
身近な所からまず、子供と散歩しながら道路にすてられているゴミを見てどう思うか、ゴミを見つ
けるたびに一緒に考え、話し合っています。〔女性、40歳代、小正地区〕
自分の知らない稲沢市を発見する事ができるよう、市内の行動範囲を広げたい。〔女性、40歳代、
下津地区〕
稲沢公園をもっと活用したらよいと思う。〔女性、40歳代、下津地区〕
自然との共存をしながら、生活をしていく術の学習。現在の農法で体に与える影響についての学
習。〔女性、40歳代、下津地区〕
空き農地を自然学習の活動の場として貸したい。〔女性、40歳代、下津地区〕
具体的な学習活動内容が知りたい。興味があり時間があれば学びたい。〔女性、40歳代、下津地
区〕
使いづらい公園をいくつも新しく建設するより、ひとつでも子ども・家族が集えるような公園があ
る方がよい。とだ川子どもランドとか四季の森などのような。〔女性、40歳代、下津地区〕
川の堤防をコンクリート張りにしない。川にフタをしない。〔女性、40歳代、明治地区〕
仕事を辞めたら公共の場の美化(草むしり、花の苗植え等)のボランティアに参加したい。エコや
リサイクルなど資源の節約について勉強したい。〔女性、40歳代、千代田地区〕
CO₂の削減の為に今より木をたくさん植える。〔女性、40歳代、千代田地区〕
現状では、家庭から出すごみの分別を徹底することから始めていますが、分別が難しいことや分別
方法が分からないことがよくあります。子どもや孫がこの土地を好きになるよう、私たちが真剣に
考え、実践していく必要があると思っています。〔女性、40歳代、大里西地区〕
河川の浄化にとりくんでみたいです。〔女性、40歳代、大里西地区〕
●
子どもたちに自然の大切さを教えていかなければいけないと思う。〔女性、40歳代、大里西地区〕
●
最近では川の汚れが目立ちます。環境の学習については子供達の時代から教えるべきだと思いま
す。〔女性、40歳代、大里東地区〕
少しでも家庭のゴミを減らすため様々な努力をしていきたい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
稲沢には工場も沢山有るので、もっと住みやすい所となるように企業のモラルを高めて欲しい。目
にあまる事が多々ある。〔女性、40歳代、大里東地区〕
休暇は、なかなか取れませんが取れたときには、山へ出かけ森林の中でリフレッシュします。この
ような活動が地域であってもいいかも…。〔女性、40歳代、大里東地区〕
稲沢は今ある道が整備不足(きたない)と思います。整備と周囲の環境を整える(ゴミや花壇の整
備)ことに力を入れたいので、クリーンディ活動など、あるとよいと思います。〔女性、40歳代、
大里東地区〕
作られた自然はいけないと思います。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
花の苗などすぐ枯らしてしまうので、うまく育てる為の勉強会があれば参加してみたい。〔女性、
40歳代、祖父江地区〕
荒地・空き地をどう活用していくかを学びたい。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
植木は確かに多いが、それを自然と言われると抵抗がある。いろんなものをコンクリートで覆わな
いでほしい。水辺など自然な川岸にしておけば、子どもに親しませる生物が増えてくる。〔女性、
40歳代、祖父江地区〕
花が大好きなので、自宅の庭にもっと花を増やし、心を豊に生活したい。〔女性、40歳代、祖父江
地区〕
自然環境の現況を学び、それを良い方向へ守るためには、どうしたらよいか、自分に出来ることは
域
考
合
有
女
歳
28
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
何か、地域で出来ることは何か、考えあう、話し合う場が有るとよい。〔女性、40歳代、平和地
区〕
名所見学。〔女性、40歳代、平和地区〕
水質の浄化、整備、身近なところでゴミ等が落ちていない、気持ち良く過ごせる環境作り。〔女
性、50歳代、稲沢地区〕
川などをきれいにしたり、稲沢は植木の町なので、それをもっといかせる様に、樹・緑を多く取り
入れたものの作成。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
稲沢市の植木の町を今後もなくさないよう、花と緑の町を維持できるよう、少しでも協力したい。
〔女性、50歳代、稲沢地区〕
●
樹木、田、畑等をするに当って、農薬の散布や、草等が生えていても、おいしくて、見た目にまあ
まあ、きれいな作物を作るには、どうしたら良いかを知りたいです。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
●
まずは稲沢市地区の事が知りたい。他県の者が溶け込めるような環境にしてほしい。〔女性、50歳
代、稲沢地区〕
市の施設の花だん造り。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
●
●
川底等の清掃等をし、又、神社境内が放置状況のところも多く、気になる所が多い。野鳥たちが巣
づくりできる環境作りや、境内清掃。道具があれば自主的に出来る。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
●
風土にあった樹木の管理。〔女性、50歳代、小正地区〕
住みやすく、こわくない町に住みたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
稲沢市は植木がさかんですが、道路端に花もさかんに植え、近くの方で、面倒を見れるといいと思
います。〔女性、50歳代、小正地区〕
開発という名の自然の破壊はやめてほしい。〔女性、50歳代、小正地区〕
野菜の育て方。〔女性、50歳代、小正地区〕
開発するも、自然や人にやさしい環境を学びたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
自然破壊、温暖化等人間の生活とは裏腹に環境はかわりつつあります。この状況を真剣に考えたい
と思う。〔女性、50歳代、下津地区〕
家庭菜園で自給自足をめざしたいと思っている。〔女性、50歳代、明治地区〕
休耕地があるので、もっと理にかなった利用をしたい。〔女性、50歳代、明治地区〕
空気が良く静かで、鳥の名前が分かるとよい。〔女性、50歳代、明治地区〕
仕事をしているので、学習する時間が無い。〔女性、50歳代、千代田地区〕
自然・環境を守り、子ども達が安全に安心して暮せる様努力したい。〔女性、50歳代、千代田地
区〕
自由に参加できるゴミ拾いなど。〔女性、50歳代、大里西地区〕
機会を見つけて手付かずの自然に触れるようにする。〔女性、50歳代、大里西地区〕
大きな公園がほしい(木曽三川のような)。〔女性、50歳代、大里西地区〕
大里地区には公園が無いけれど、地区によっては公園は集まりすぎて草が生えているだけの無駄な
場所もある。〔女性、50歳代、大里西地区〕
自然を守ることは、人間本来のあるべき精神を取り戻すことにつながる。荒れた心(社会)を変え
るには今が大切である。〔女性、50歳代、大里西地区〕
植木の町でありながら、街路樹などの景観にセンスの無さを感じる。土地の広さと開発のやり方で
心を和ませるアートアングルを作り出してはと思う。他都市にはあります。〔女性、50歳代、大里
西地区〕
植物の育て方について学びたい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
稲沢市は他の市町村に比べて公園等が少ないと思います。〔女性、50歳代、大里東地区〕
自然が少なくなりつつあるので、子供達に自然の良さ、大切さを自覚してもらえる様、機会が有れ
ば話をしたい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
自然の中の生活を求めるが、車社会等、いたしかたない部分もある。〔女性、50歳代、大里東地
区〕
ガーデニングをやって、庭をきれいにしたい。心がいやされる。街が明るく素敵になるから。稲沢
市は植木で有名ですが、街路樹の剪定のやり方に納得がいきません。枝が広がるのは、ある程度き
らないといけないと思いますが、それにしてもひどい剪定だと思います。イチョウの木など魚の骨
の様…はずかしいと思うほど。プロの人がやってみえると思うのですが…。〔女性、50歳代、大里
東地区〕
自然を汚したりしない。どうしたら動植物などと共生してゆけるかなど、学習できる場があったら
参加したい。今の段階では何をしたらよいか解らないので。〔女性、50歳代、大里東地区〕
農業体験をさせてもらう。〔女性、50歳代、大里東地区〕
空き地の草は刈る。ホタルの里にしたい。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
自分の事しか考えない(自身もそうだが)人が多い中、今、地球のおかれている現状を知り、次世
代が安心して暮らしていけるよう意識した内容を学びたい。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
地域の清掃作業。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
リサイクル活動。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
29
生涯学習推進計画アンケート結果
●
自然に触れ合う行事などがあったら参加したい。植木の町にふさわしいように、色々な植木の名を
覚えたり、育てたりするような勉強会があったらいいと思います。〔女性、50歳代、平和地区〕
●
荒地の活用法(休耕地など)。〔女性、50歳代、平和地区〕
現在の仕事に忙しく、考えられません。〔女性、50歳代、平和地区〕
学習に基づいた研修旅行があれば参加したい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
稲沢市を余りよく知らない為、色んな所を見て回りたい!〔女性、60歳代、稲沢地区〕
植物、鳥などくわしい方が講師になって、外へ出ての学習会。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
自分との共生で何か役に立つことをしたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
地区の道路の草取り・掃除。管理されていない空き地の整備。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
ウォーキングの時、用水のそばを通るが、中にビン、カン、ペットボトルetc.の投げ捨てされてい
るのが、気になる。しかし、なかなか拾う勇気がない。せめて、自分からは捨てないように、自分
で取り組めることから、環境を大切にしようと心掛けている。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
やはり稲沢は植木の町であるので、自然は残すべきだと思います。私の家にも庭木が入っておりま
すが、職人さんが少ないのが残念に思います。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
毎日朝夕と散歩していて気分を害する事は、ゴミ、川には大きなテレビ、自転車等が捨てられてい
ます。もっときれいな町にしたいです。〔女性、60歳代、小正地区〕
夏に祖父江地区のホタルを守る会の方々のお陰で、久しぶりにホタルを観ることができた。この様
な活動をしているグループを応援したい。〔女性、60歳代、小正地区〕
身近な所の用水や空地に、ゴミを出さない、よごさない。美化に取りくみたい。〔女性、60歳代、
小正地区〕
私の家の東を川が流れていましたが、埋められ遊歩道に整備され、時代にマッチした原風景になり
ましたが、なぜか寂しいのは私だけでしょうか。自然と開発との割り切りは複雑です。〔女性、60
歳代、小正地区〕
大江川について思いますことは、川全体がコンクリートで固められてしまってそれでいて水もきれ
いではありません。以前は草の中をカワセミが飛んでいました。外にも色んな鳥が飛んで来ていま
した。〔女性、60歳代、小正地区〕
地球温暖化について〔女性、60歳代、小正地区〕
健康が取り戻す事が出来たら ボランティア活動に参加したいと思う。市の方からの要請があれば
参加したい。〔女性、60歳代、下津地区〕
市民が四季を楽しめる広大な公園をつくるためボランティアへの呼びかけ。〔女性、60歳代、明治
地区〕
これといってありませんが、皆が集まって話が出来る場所があれば、色々参加して活動をしたい。
〔女性、60歳代、千代田地区〕
自然は、人との共存、皆が見直すべきこと。〔女性、60歳代、千代田地区〕
市内各所に大きい公園を作って下さい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
街路樹を皆で大切にしたい。さつきなど近くの住民が水遣りなどすれば良いと思います。夏に枯れ
ている所をみていつも思います。道に物を捨てないようにして、町をきれいにしたい。〔女性、60
歳代、大里西地区〕
井・川をきれいにして、ホタルが住む環境に。町をきれいに、ゴミをすてない、すてさせない。
〔女性、60歳代、大里西地区〕
散歩に適した大きな公園が欲しい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
犬と散歩していて、田の道や川がコンクリートになり、草も生えないのが寂しい。〔女性、60歳
代、大里西地区〕
自然・環境の学習・活動を市の方で、どのようにしているかわかりません。〔女性、60歳代、大里
西地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
家の近くにプレスの工場があり、40年も揺れや振動に悩まされています。このような自然環境を悪
くしていることについて、どうすればよいか学びたいと思います。〔女性、60歳代、大里西地区〕
●
自然環境の見学会があればいい。〔女性、60歳代、大里東地区〕
開発もやむを得ないが、それによって環境が、交通量が増えて子どもが危ない。雨が多い時など、
道路は川のようになる。なんとかしてほしいと思う。〔女性、60歳代、大里東地区〕
生活道路の美化、明るい環境づくり。〔女性、60歳代、大里東地区〕
川の水が汚れない様に、ゴミが落ちていたら拾う。〔女性、60歳代、大里東地区〕
稲沢の自然の学習活動に参加したいと考えることもあるが、現在は孫のもりなどを頼まれ自由が利
かない。残念です。〔女性、60歳代、大里東地区〕
バードウォッチング、花・木の手入れ。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
温暖化はやはり緑が減っているのが原因だと思います。もっと緑を増やす学習を皆に教育して欲し
いと思います。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
祖父江に住んでいますが、身近な所しかよく知らないので、祖父江の自然をもっと知りたい。〔女
性、60歳代、祖父江地区〕
草のよく生えている所には花の種をまいて、低い植木を植えたりして、自然、環境の美化を進めて
ほしいです。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
今何かとすることは出来ないけれど、身近な所で毎日見たり聞いたりして楽しみます。〔女性、60
歳代、祖父江地区〕
領内川に自転車等のごみがすててあるので、環境に対する意識を高める学習があれば良い。〔女
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
30
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
性、60歳代、祖父江地区〕
環境保護の為の草取り、植樹等参加したいです。〔女性、60歳代、平和地区〕
現在15人程の仲間と平和町桜ネックレスゾーンのまわりのゴミ拾いをしている(月1回)。もっと
輪が広がってきれいな町作りをしたい。〔女性、60歳代、平和地区〕
自然が多くあるところに旅行したい。〔女性、60歳代、平和地区〕
年齢的に何の活動も出来ないし、お手伝いも出来ませんが、自然は大切にしたいと思います。〔女
性、70歳以上、稲沢地区〕
稲沢市は他の市町村に比べて公園等が少ないと思います。本当に自然が多くあると思います。大切
にしていきたいものです。心が豊かになります。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
公園等の花木等の手入れを、ボランティアで参加したい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
公園の掃除などに参加したい。〔女性、70歳以上、小正地区〕
皆んなでボランティアを寄せ合って。〔女性、70歳以上、下津地区〕
老人会でも若い方と年寄りとの差がありすぎて、いろいろな行事をもっと年寄りもまじえてやって
ください。〔女性、70歳以上、下津地区〕
良い環境を守り、開発はあわせて無理のないように全体の環境を考えて、今後の開発を待つ事だと
思います。〔女性、70歳以上、下津地区〕
開発との接点はどれくらいまでが、できうるものなのか、自然・環境との調和について。〔女性、
70歳以上、明治地区〕
現在EM菌の放流活動を行っている。川の汚染問題に取り組みたい。〔女性、70歳以上、大里西地
区〕
高齢などやむを得ない状況で田畑が荒れていく現状を見て、食糧自給も考えると何とか田畑を守る
活動をしてほしいと切に思う。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
河川が以前より大変きれいになり、魚泳いでいるのをみることがあります。まだまだ努力をすれ
ば、川の流れもスムーズになるのではと思います。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
自然の学習。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
簡単な木の剪定、障子のはりかえ等最低のことを教えてもらいたい。〔女性、70歳以上、大里東地
区〕
道路にごみを捨てないで、資源ごみに出す。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
ほたるがとびかう環境を作る会に参加してみたい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
山紫水明の自然美豊かな今の環境をいつまでも守っていきたいと思っています。〔女性、70歳以
上、祖父江地区〕
人生残りすくなくなり、何もありません。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
道端のゴミ拾い。〔女性、70歳以上、平和地区〕
昔からの自然を大切にしたい。〔女性、年齢不明、地区不明〕
4.男女共同参画の学習・活動、自由記述
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
まだまだ男女共同とは思えない。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
そもそもそれは何?〔男性、20歳代、稲沢地区〕
自分の職業はあっとう的に男性が多いのでむずかしい。〔男性、20歳代、小正地区〕
男女が違う性別である限りこの問題はなくならない。真の平等とは完全な機会均等ではない。〔男
性、20歳代、明治地区〕
市役所内からまず勉強して、推進してみて下さい。〔男性、20歳代、千代田地区〕
今だに、男が、女がと言っている人の考えを変えた方が良い。〔男性、20歳代、千代田地区〕
何でも男女平等はよくない。男に適した役割もあり、女に適した役割もある。平等がいいわけでは
ない。〔男性、20歳代、千代田地区〕
男性の育児に対する理解の普及。〔男性、20歳代、大里東地区〕
男女共同参画に名を借りた行き過ぎた、男性への差別を是正して欲しい。〔男性、20歳代、祖父江
地区〕
長所を生かした生活等出来ればよいのでは…。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
共同参加する場所がないので、誰でも参加できる所を望む。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
昔の考え方と現在の考えをもつ人がいるので、しっかり一人一人が理解しなければと思った。〔男
性、20歳代、祖父江地区〕
男・女かんけいなく一緒にやればよい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
これからの男女共同参画について学びたい。〔男性、20歳代、平和地区〕
男女共同参画ってなに?〔男性、30歳代、稲沢地区〕
男女共同参画って何?〔男性、30歳代、小正地区〕
男女共同参画??どういう活動か分かりません。よくわかりませんが、あまり年の差をなくしたほ
うがかつどうしやすいと思う。若い人と仕事をした時に思ったのですが、考えかたがちがいすぎ
で、いっしょに仕事をしたくないと思いました。〔男性、30歳代、小正地区〕
言葉に捕らわれすぎてないかと思うことがある。〔男性、30歳代、小正地区〕
自然体であること。互いに尊重しあうこと。〔男性、30歳代、小正地区〕
女性の社会進出は賛成で、どんどん活動してもらいたい。男性の育児もありと思う。〔男性、30歳
31
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
代、下津地区〕
「男女共同参画」という概念がよく分かっていない。〔男性、30歳代、下津地区〕
男女共同参画というものを知らない。〔男性、30歳代、千代田地区〕
「老後」などこれから男女共同参画として必要なことなのだと気付く。〔男性、30歳代、大里西地
区〕
興味はあるが、時間が取れないので、まず参加する事から始めたい。〔男性、30歳代、大里東地
区〕
ジェンダーフリーの考えには賛同できません。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
「男女共同」という言葉の概念が男女間の隔りをつくっている感じがします。「多様化」とか「個
性を活かす」のように、性別ではなく、個人の共生を促す活動が必要だと思います。〔男性、40歳
代、稲沢地区〕
参加してみたい気もするが、時間が合わない。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
男女共同参画という言葉を耳にする機会が無かったので、今は何とも言えません。〔男性、40歳
代、小正地区〕
家庭と社会の環境と心づかいが問題。〔男性、40歳代、千代田地区〕
男だから、女だからと言っている間は、当分共同参画はむりがある。一人一人の人格の問題では?
〔男性、40歳代、祖父江地区〕
参加した事がないので、分からないけれど、活動して欲しい。〔男性、40歳代、平和地区〕
お茶飲み友達がほしい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
女性は意見は言うが手足がでない。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
男女に限らずストレスの少ない社会になってほしい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
特に改めて学ぶことはない。人として本来有るべき姿と考える。〔男性、50歳代、小正地区〕
その大半は、家庭の理解にあると思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
男女別にすると、ちょっとむずかしい。〔男性、50歳代、小正地区〕
時間をかけてお互いの理解を高め、深めることが良いと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
理念は分かるが、世の中はそうなっていない。男女共同参画の考え方を無理に推し進めると、日本
の社会が崩壊する。日文の伝統・文化の中で取り入れるべきではないか。〔男性、50歳代、小正地
区〕
男女ではなく、能力・行動力。〔男性、50歳代、明治地区〕
男女混合で1つのスポーツ競技する(男女別々ではなく)。〔男性、50歳代、千代田地区〕
物の考え方の古い地区で共同参画どころでない。〔男性、50歳代、千代田地区〕
女性の進出参加を図れる社会つくり。〔男性、50歳代、千代田地区〕
あらゆる分野での男女共同参画が実現するようセミナー等の機会を提供する。〔男性、50歳代、千
代田地区〕
市が主役で場所作りをしないとだめ。〔男性、50歳代、大里西地区〕
専業主夫をやっていますが色々な意見を聞きたいです。〔男性、50歳代、大里東地区〕
自分のできる範囲で参加すれば良いと考えている。〔男性、50歳代、大里東地区〕
特に男女を別に考える事自体がおかしいと思う。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
地域に根づよい、女性への蔑視をかえることができると良いが。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
男女共同参画という概念がどうも具体的に理解しづらくて、何ともいえないというのが、正直な感
想だ。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
この質問がなぜ必要なのか。背景の説明がないと何を問いたいのか不明。〔男性、50歳代、祖父江
地区〕
根本にある男性優位の考え方、教員優位の考え方など、しっかり見直さなければ、稲沢は発展しな
い。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
男女共同参画をあまり前に出さない方が活動は活発になる。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
よくわからない。〔男性、60歳代、小正地区〕
地域の学習。〔男性、60歳代、小正地区〕
できれば夫婦で参画できれば…。〔男性、60歳代、小正地区〕
共同でやりたい計画から始めたいと思う。〔男性、60歳代、下津地区〕
一度受講を考えたい。〔男性、60歳代、千代田地区〕
政治家を含めた全員の意識改革。〔男性、60歳代、千代田地区〕
自分で参加したいと思っている。〔男性、60歳代、大里西地区〕
意識しすぎるところがある。もっと淡々と力まずに進めることではないか。〔男性、60歳代、大里
西地区〕
若い母親がもっと活動しやすくなると良い。〔男性、60歳代、大里西地区〕
この項目について知識情報はまったくなく、参画だから参加する事は理解するが、中身については
まったく不明。〔男性、60歳代、大里東地区〕
男女の特性の共通的ものと異なるものを、人権尊重のある学習体験会。〔男性、60歳代、大里東地
区〕
女も男と同じ扱いになる風潮は、結果として女性により多くの負担をかける結果になっている気が
する。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
32
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
子育て(最近の子供には問題あり)。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
いつでも自由に参加できて男女共に話の出来る場(健康管理)。〔男性、60歳代、平和地区〕
男女、対立することなく仲良く活動していく。〔男性、60歳代、平和地区〕
男と女で考え方の違いなど話し合えて良いと思う。〔男性、60歳代、平和地区〕
学習したことが無いのでコメントできない。〔男性、60歳代、平和地区〕
同じ立場ですべての方が参画出来る様に。〔男性、60歳代、地区不明〕
いい指導者を選ぶこと。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
個性を生かす活動は、独走する傾向が大いに有ります。他者や弱者を思いやるものを。〔男性、70
歳以上、稲沢地区〕
高齢化社会に向け、1人で衣食等調達、健康維持に役立つレッスン講座の拡充。〔男性、70歳以
上、稲沢地区〕
学習したことが無い。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
地域の年配者と若年者とが一体となった活動参画が必要。〔男性、70歳以上、小正地区〕
地域行事に参加する。〔男性、70歳以上、小正地区〕
問3、問4。私の家ではボランティアなど、共同して行っております。〔男性、70歳以上、小正地
区〕
男女を問わずやれることに挑戦。〔男性、70歳以上、小正地区〕
学習情報提供と相談体制の整備をされたい。〔男性、70歳以上、下津地区〕
そうした環境作りをお願いしたいと思っています。〔男性、70歳以上、明治地区〕
自分達だけでなく、周りの皆に心をくばろう。〔男性、70歳以上、明治地区〕
男女共同参画作りの場がない(現在の「町づくり」ではダメ)。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
高齢者にありがちな男尊女卑的な意識を払拭しないとだめ。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
日勤に伴い時間が限られて参加なし。機会があれば参加したい。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
問5の①に記した事が良いと思います。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
男性より女性の方が仲よく主動的で良い。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
男女共同参画の企画が今までにありましたか?〔男性、70歳以上、大里東地区〕
人の意見をよく聞きとめること。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
男性・女性共々仲良く活動してもらいたい。〔男性、70歳以上、平和地区〕
自分で遊んで行うとでしゃばりと思われ中々むずかしい。〔男性、70歳以上、平和地区〕
男女共同参画の意味が全く分からない。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
何でも区別なく平等に、という認識は改めるべき。そうでないと女性に配慮した活動を「男性差別
だ」などと言い出す輩が出てくるから。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
男性・女性にとらわれず、学習する場が増えるとよい。〔女性、20歳代、小正地区〕
全く活動を知らなかったので、少し学習してみたい。〔女性、20歳代、小正地区〕
「男女共同参画」という言葉を聞いた事が無いので、質問に答えにくい。〔女性、20歳代、小正地
区〕
地域がもっと大きく支援をしてくれたり、市民に訴えてくれれば、少しずつ変わっていくと思う。
〔女性、20歳代、小正地区〕
実際問題として、男性は育児休暇を取りづらい社会…。男性がもっと家庭や子育てに協力しやすい
意識づくり、環境づくりを、地域や社会全体でしていくべきだと思う。〔女性、20歳代、下津地
区〕
あまり知らない人もいると思うので、皆が理解できるように、学校はもちろん、地域でも活動した
方が良いと思う。〔女性、20歳代、明治地区〕
どのような活動があるのかよく分からない。〔女性、20歳代、千代田地区〕
女性が男性と同じ様に働くには、家庭、育児、仕事をこなせる社会(環境)を整えることが大切だ
と思う。〔女性、20歳代、千代田地区〕
男性は、「女性は仕事を辞めると」思い込んでいるように感じることが多々あったので、男女平等
に扱われている一般企業の制度について知りたいです。〔女性、20歳代、大里西地区〕
難しい事だと思う。女性は母になるので。なかなか、男女のバランスはとりにくい。昔の女性は、
今思えば、3歩うしろではあったかもしれないが、すごく立派で、何事にもしっかりしていたよう
に思うが、今の女性は、どうでしょうか。男性にも同じことが言える。〔女性、20歳代、大里西地
区〕
女性が安心して働けるように、保育園、託児所の整備をしっかりして欲しい(預ける時間を遅くま
でできるようにするなど)。〔女性、20歳代、大里西地区〕
まだまだ男女平等は社会に受け入れられていない気がする。〔女性、20歳代、大里東地区〕
「男女共同参画」という言葉自体知っている人が少ないのでは? 正しく理解できる学習の場を設
けてほしい。〔女性、20歳代、大里東地区〕
差別はよくないと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
DVにつて学びたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
「人間」としての個々の個性を認められる感覚、目を養うこと。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
33
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
女性の職場でのあり方をもっと見直す。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
まずジェンダーについて学べるといいと思う。〔女性、20歳代、平和地区〕
このアンケートは男性が作ったのでしょうか?そんな気がします。〔女性、20歳代、平和地区〕
男女の特性を生かし合い、おぎない協力しあえると良いと思う。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
そもそも「男女共同参画づくり」という存在を知らないので、知識を得ることから。〔女性、30歳
代、稲沢地区〕
職場における女性の地位の向上をはかる(結婚、出産、育児時の対応等)。〔女性、30歳代、稲沢
地区〕
自分も含め、女性の考え方が二極化していることが障害になっていると思う。〔女性、30歳代、稲
沢地区〕
身体機能や身体能力が男女異なるので、色々と考えると難しい問題と思う。〔女性、30歳代、稲沢
地区〕
いまだに古い考えの地域が多いと思う。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
家庭内においては男性の家事の積極的な参加支援。女性の仕事の大変さを男性が感謝する心を育む
こと。相互の会話時間を持つことの大切さ。〔女性、30歳代、小正地区〕
「男女共同参画」が何かわかりません。〔女性、30歳代、小正地区〕
体力や考えの違いなど、男性、女性に合うものそうでないものがあると思いますが、性別にとらわ
れず、やれる人がやれば良いのでは?〔女性、30歳代、下津地区〕
きちんと勉強しなくては…。〔女性、30歳代、下津地区〕
会社などで、役に立つ事を学習したい。〔女性、30歳代、明治地区〕
学校教育の中でも取り入れていかないといけないと思う。〔女性、30歳代、千代田地区〕
この設問の意味がよくわからない。〔女性、30歳代、千代田地区〕
男女共同参画に関する学習。〔女性、30歳代、大里西地区〕
諸外国と日本の意識の違いなどをデータとして知りたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
小さい時からそういう意識がないと学習しない。大人になって意識を変えるのは難しいと思う。
〔女性、30歳代、大里西地区〕
結局、理解しているようで誰も理解していないと感じた。根気よく活動するしかないのでは?〔女
性、30歳代、大里西地区〕
男女共同参画というのが、一般的になっていないと思うので、その内容をまず広めて下さい。〔女
性、30歳代、大里東地区〕
お互いに協力できればよい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
男女共同参画がまったく理解していないので。そして、家庭の中では、出てくる言葉ではないた
め、正しい理解がいると思いました。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
学習した事はなく、イメージでしか知識がないので、もっと知りたいと思います。〔女性、30歳
代、平和地区〕
「男女共同参画」とは何かを、まず学習したいです。〔女性、30歳代、平和地区〕
男性も女性ももう少し責任をもった行動ができるように学習してもらいたい。〔女性、30歳代、地
区不明〕
質問には答えましたが、よく理解できないことで答えて、役に立つのか疑問。〔女性、30歳代、地
区不明〕
性別による特徴を生かし、すべて平等という考え方はちがうと思うので、それぞれ男女を尊重し合
えるようになってほしい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
今の所、時と場所によって、女性の役割を使い分けないとトラブルになってしまう。〔女性、40歳
代、稲沢地区〕
所詮、子どもの小さいうちは、女の人は家庭重視にならざるを得ない。親の世代は理解が無い。
〔女性、40歳代、稲沢地区〕
男性は、女性はという考え方でなく、それぞれの個性を生かしていける心のもち方が大切。〔女
性、40歳代、稲沢地区〕
世代が変わらなければ社会も変化しないように思う。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
関連行事が平日の昼間では参加できない。土日や夜間の開催もあってよいのでは。〔女性、40歳
代、小正地区〕
問5の4.の意味がわからないので、詳しく説明してほしい。いまだにそのような考え方をする人が
本当にいたら、どのような学習をしてきたのか教えて頂きたい。〔女性、40歳代、小正地区〕
社会は、まだ男社会です。その中で男女共同の必要性を感じません。共同というより、男も女も、
差別なく、出来る事を活動したいと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
よく分からないので、実感がない。〔女性、40歳代、小正地区〕
男女共同参画について関心を持っているのが女性や年配の男性が多く、30∼40代の男性があまり関
心がないように感じます。〔女性、40歳代、小正地区〕
お互いを認める意識の向上に向けて努力をする。それぞれの個性、特性があることを理解しながら
お互いの偏見が無くなっていくと良いと思う。〔女性、40歳代、下津地区〕
男女共同参画という言葉はよく聞くが正しく理解していないと思う。〔女性、40歳代、下津地区〕
34
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
先ず自分の夫の理解がない。学んでもそれを生かせない。〔女性、40歳代、千代田地区〕
女だから、家事・育児という考えをまず変えないと…。地域の行事も女だから炊事当番と言われる
のはイヤ!!〔女性、40歳代、千代田地区〕
男女共同参画という言葉の意味が分かりずらい。もっと分かりやすい言葉の方が親しみやすい。
〔女性、40歳代、大里西地区〕
講演会等機会があれば聞いてみたい。〔女性、40歳代、大里西地区〕
今まで聞いたことがなかったので、具体的にどのようなことかわかりませんが、家庭では夫婦それ
ぞれの役割を考え、意見を尊重するよう心掛けています。〔女性、40歳代、大里西地区〕
育児に関して男性が参加しにくい。例、子供のことで会社を休みにくい等。〔女性、40歳代、大里
西地区〕
稲沢という地域は、特に古い考えをもっている方が多いので、根本の考え方(地域の方々)が変わ
らない限りむずかしいと思います。〔女性、40歳代、大里東地区〕
男性には男性の、女性には女性の得意とする活動があると思うので、それぞれがそれを生かせるよ
うな社会になっていくと良いと思う。〔女性、40歳代、大里東地区〕
まず家庭の中からの共同参画、特に夫の正しい理解と学習が必要。〔女性、40歳代、大里東地区〕
女性は女性らしい、男性は男性らしい活動に力を注ぎつつ、互いに関心を持ち、たとえば男性の料
理教室や、ソーイング教室など、したらどうでしょう。〔女性、40歳代、大里東地区〕
何をどう言おうと、固った考えの人への説明・理解が何より必要。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
聞いた事はあるけれど、詳細が解らないので、どうしたらいいのかよくわからない。〔女性、40歳
代、祖父江地区〕
男女共同参画の意味がわからない。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
あまり聞いた事がないので、もっと勉強したいと思います。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
皆が関心を持てるようにするには、どうしたら良いか工夫する。〔女性、40歳代、平和地区〕
周囲、常識が良いとして、自分で考えずに受け入れてしまい、正しいと思い込む、柔軟性のなさを
気付かせてくれるような話。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
女性は家事など自由な時間がないので、学習などにでかけられない。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
男女共同参画の意味がわからない。漠然としている。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
よく分からないが、世の中がおかしい、子供のしつけが悪い。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
まずどの様な事かを知り、自分の出来る事から取り組んで行きたい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
性別以前に、人間として行動すべきだと思う。〔女性、50歳代、小正地区〕
まだよく理解が出来ていない。皆がもっと意識を持つことが大切。〔女性、50歳代、小正地区〕
子育てを男女偏見なく行う。〔女性、50歳代、明治地区〕
女の癖にという意見がなかなかとれない。〔女性、50歳代、明治地区〕
男性・女性それぞれにしかできない事があるから、はきちがえないように男女共同参画社会にして
欲しい。〔女性、50歳代、明治地区〕
男女共同参画の学習・活動に参加したことがないのでわかりません。〔女性、50歳代、千代田地
区〕
男女共同参画とは言っていますが、まだまだ男社会だと思います。〔女性、50歳代、千代田地区〕
地域から町、市へと輪を広げたい。〔女性、50歳代、千代田地区〕
男女共同参画が成功する為には、男女を問わず、お互いに相手を尊敬し、誰に対しても自らの意見
がしっかり言えるようになることが大切だと思います。〔女性、50歳代、大里西地区〕
男女共同参画には、保育施設の整備や、残業を減らすことが効果があると思います。〔女性、50歳
代、大里西地区〕
十分に理解できていないので、これから勉強したい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
一度参加したいと思う企画をお願いしたい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
男子と女子それぞれの特色を生かした生活ができればよいと思う。〔女性、50歳代、大里東地区〕
男女共同参画について、十分把握していない。もっとアピールする必要があるのではないでしょう
か。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
社会全体が、男女共同参画の考えをもとに、生きやすい環境にしていく。〔女性、50歳代、平和地
区〕
男女平等とは言うものの男でなければ出来ないこと、女でなければ出来ないことがある。お互いに
協力し合うことは大事だと思う。〔女性、50歳代、平和地区〕
私も60歳になり、心豊かになりたいので人との交流の場を持ちたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
具体的に考えたこともないし、新聞記事を読んでも興味がわかなくて、今まできているので、考え
がうかびません。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
35
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
まだあまりわからないので、学習をしたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
男性にしか出来ない事の方が多く(力仕事)など、女性には無理に思いますが、その反面女性らし
い花を植えたり、分担して行う方がいいと思います。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
家事・育児を能力の低い仕事としないでほしい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
自分を考え、これ以上はしたくは有りません。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
わかりません。〔女性、60歳代、小正地区〕
男女共同参画という言葉自体に男性女性を分けてみる考えがあるのではないか。〔女性、60歳代、
小正地区〕
稲沢は保守的なところがあり、女性が意見を言うことがむずかしい所がある。〔女性、60歳代、小
正地区〕
この言葉は知っていますが、それ以上の事はわかりません。〔女性、60歳代、小正地区〕
家事生活には女性に負担がかかり、活動範囲が狭まると思います。〔女性、60歳代、小正地区〕
隠れた個人の能力が引き出せる情報が、手軽に知ることができるように。〔女性、60歳代、明治地
区〕
色々なことを経験してみたい。何でも知らない事を知りたい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
子育ての経験を生かしてお役に立ちたい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
男女共同参画、最近しったのでどんな学習していいかわからない。〔女性、60歳代、大里東地区〕
日本社会では、まだまだ男性側に古い考えの人が多く、現実には困難が多い。〔女性、60歳代、大
里東地区〕
お互いに力を出し合って少しでも良くなって行くよう努力したい。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
男性も女性も出来ることから活動したらと思います。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
女性がリーダーシップを発揮すると男性の批判をうけるので、男性の意識改革が必要だと思う。
〔女性、60歳代、祖父江地区〕
まだ活動内容が良くわからない。〔女性、60歳代、平和地区〕
男女共同参画づくりに参加することができる具体的なことを知りたい。〔女性、60歳代、平和地
区〕
若い世代、老年代の世代と考え方の違いもありますが、互いに協力しながらの作業がよいと思いま
す。〔女性、60歳代、平和地区〕
私は1月で、70歳です。年齢に合った活動でしたら、学習したいです。〔女性、70歳以上、稲沢地
区〕
今の日本は男中心の社会です(男も女も本音は)。〔女性、70歳以上、小正地区〕
学習したいにも年をとり、時間も体力もありません。〔女性、70歳以上、小正地区〕
あまりよく分からない。〔女性、70歳以上、小正地区〕
年令に応じて。〔女性、70歳以上、小正地区〕
遠慮する事なく、互いに話合う事。〔女性、70歳以上、下津地区〕
男女の性差を配慮して、共同で取り組むこと。〔女性、70歳以上、明治地区〕
男性の参加が少ないので、男性の参加を増やして欲しい。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
まだ偏見や陰口が気になるが、視野も広がるので続けたい。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
問5に述べたように、私には出来ませんから、今後の若い世代の方々に理解し活動してもらうよ
う、希望します。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
昔のふう習の事にこだわり、現代に批判ばかりしないでほしい。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
男女共同参画の基礎は家庭生活からスタート、共に理解できていないと夢に終わると思う。〔女
性、70歳以上、祖父江地区〕
生まれながらに男と女の性能はちがうので、具合よくやるがよい。〔女性、70歳以上、祖父江地
区〕
女性の能力。〔女性、70歳以上、平和地区〕
男性ばかり依存せず、女性も積極的に参画するように。〔女性、年齢不明、地区不明〕
5.学習ボランティアの学習・活動、自由記述
●
●
●
●
●
自分がボランティア活動などに参加していけば、もっと一層活発になるのではないだろうか。〔男
性、20歳代、稲沢地区〕
アルバイトでしたらぜひ。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
広報などに全部のせるのではなく、とくにアピールしたい、活発にしたいことは一枚の紙でくばっ
たほうが目に付きやすいと思う。広報だとお父さんたちは見ないと思う。〔男性、20歳代、小正地
区〕
音楽活動で演奏会などを老人ホームや施設でやっていきたい。〔男性、20歳代、明治地区〕
学校が門戸を開く、市がアピールすべき。〔男性、20歳代、千代田地区〕
36
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
個人のスキルを登録し(自発的に)色々な人が活動出来る場を提供出来る様にしたらいいと思う。
〔男性、20歳代、大里西地区〕
高齢者世代の資源の活用。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
1人1人自分の心に余裕がもてない人が多いので、まずは、人への教え、自分の心の豊かさの持ち
方、人間関係の築き方、考え方をまず第一に考えないといけない。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
地域住民が夢中になれるもの、大切にしたいものを提供、造作。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
学校等を広く開放した方がよいと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
稲沢市の歴史を勉強する機会を増やしたらどうか?〔男性、20歳代、祖父江地区〕
ボランティアには多くの種類があるので、一人一人が自分に向いている活動を選択し、より多くの
人が参加できたら活発になると考えられる。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
もっとわかものをふやしていけばよいと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
様々な学習を望んでいるが土曜日・日曜日以外に時間がない。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
文化財に限らず、歴史ある建物や地域は行政として保護ならびに、整備してほしい。〔男性、30歳
代、稲沢地区〕
活動において、ボランティアという言葉をつけると、何かしてあげているというイメージが強く、
感じてしまう気がします。手伝いや参加できる方等という言葉を使って、食事、交通費がでたりす
る。有償ボランティアのイメージ中心では駄目なのでしょうか?〔男性、30歳代、稲沢地区〕
どんなボランティアがあるのかほとんど認知されていないので、幅広く知らせる必要があるのでは
ないか?〔男性、30歳代、稲沢地区〕
名所、史跡、旧跡等のガイド活動だけでなく、伝統職人の所への社会見学活動のようなものがあっ
ても良いと思う。〔男性、30歳代、小正地区〕
幅広い年代に活動してもらうには、活動する時間帯の幅を広くとり、平日・休日ともに活動できる
ようにしてほしい。〔男性、30歳代、小正地区〕
学習機会を増やす。〔男性、30歳代、小正地区〕
ボランティア活動は、大人数なので気おくれするので少人数ならゴミひろいなどのことは少しやっ
てもいいかも。〔男性、30歳代、小正地区〕
活動の存在を知らなかった。もっと宣伝した方が効果的である。〔男性、30歳代、下津地区〕
稲沢市にも多くの名所はあるが、近すぎてあまり行くことがない。ウォークラリーみたいに、名所
を回る常設コースなどがあれば参加したい。〔男性、30歳代、下津地区〕
私を使ってください。〔男性、30歳代、大里西地区〕
提案をする人、実行をする人と役割分担が出来れば、時間が無くても間接的に参加出来ると思う。
〔男性、30歳代、大里東地区〕
市全体をあげて学習ボランティア活動をアピールすること。〔男性、30歳代、大里東地区〕
ボランティアでできることは当然それらで行うといいと思いますが、分野によっては専門性の高い
ものもあるので、そういったことはプロにお願いして、周辺的なサポートをボランティアの方にお
願いするというしくみはどうか。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
周りのサポートがないとなかなか出来ないと思います。〔男性、30歳代、平和地区〕
学識経験者を中心に仲間を増やして、体験などのサークル活動を多くしていく。〔男性、40歳代、
稲沢地区〕
活動を公表して、皆に知ってもらうようにしたい。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
年齢を超えたスポーツ、学習への参加。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
仕事の関係で、皆さんと時間のズレが生じており、なかなか参加できないことが残念です。〔男
性、40歳代、稲沢地区〕
ボランティアも長期に渡ると生活の負担になり、当てにされて辞められなくなる事がネックであ
る。幅広く市民に呼びかけるのがよい。〔男性、40歳代、小正地区〕
小学校、中学校の時間に組み入れて、裾野を広げて将来の人材に期待する。〔男性、40歳代、小正
地区〕
図書館。〔男性、40歳代、千代田地区〕
ボランティア教育の充実。〔男性、40歳代、千代田地区〕
ボランティアではなく有料にして、市がその補助をする形にし、より質の高いカリキュラムを組む
方がよいと思います。。〔男性、40歳代、千代田地区〕
もっと多くの人に活動内容がわかると参加しやすいと思う。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
大人も小人も、何でもいいから、情熱を持って取り組める物を、さがせる様な、環境作りが必要で
はないか。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
興味のあることならやりたいが…。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
子供の頃からボランティア活動に参加し、意識を高める。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
参加しやすいものにする事が大切だと考えます。〔男性、40歳代、平和地区〕
社会の中にボランティア活動が浸透している企業と一体になった考え方がなければならない。〔男
性、50歳代、稲沢地区〕
公園清掃。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
37
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
まず自分をみがかなくては、相手に失礼だと思う。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
会社勤めは来年定年をむかえる。この機会に自分で出来ることは可能な限り参画出来る様、自分の
行動範囲を広めチャンスを得たい。〔男性、50歳代、小正地区〕
ひっこみじあんの人、技術・技能を持った人を掘りおこすこと。〔男性、50歳代、小正地区〕
どのボランティア活動も市民の自発的なものなのだから、なるべく行政は、活動を支える方に徹す
るのが良いと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
日々の生活に余裕がなければ何もできない。参加意欲がないわけではないので、気軽に参加でき
る、初心者向けの、時には出前的な、講座を作ってはどうか。ハードルが高いと飛ぶ前から、跳ば
ない。〔男性、50歳代、小正地区〕
年寄りの技術・能力を有効に活用してはどうか(登録して活用するセンターの設置)。〔男性、50
歳代、下津地区〕
生活の確保。〔男性、50歳代、明治地区〕
稲沢広報でボランティア活動の情報や募集があるといい。〔男性、50歳代、千代田地区〕
学校と社会を結び付けるコーディネーターの養成。〔男性、50歳代、千代田地区〕
情報の機会が少ないと思います。どのようにしていいのか、わからない。〔男性、50歳代、大里東
地区〕
小学生・中学生などの年齢層との関わりを持つ活動に参加し、自分の経験・技能を継承させたい。
〔男性、50歳代、大里東地区〕
学習についてボランティアにたよるという気持ち自体がない。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
退職后、時間があれば、参加したいが。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
たとえば、市役所の職員が、市に関わるか否かは別にして、いろいろな催しに積極的にボランティ
アの規範となるような参加をすることで、市民に対して始めて、「ボランティアとは…」を語れる
と思います。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
多くのボランティア学習活動があると思いますが、積極的に内容活動をピーアールしてほしい。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
わからない。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
適当な機会をどのように見つけるのか、わからない。公報は目を通しているのだが、NagoyaNG
Oなどからはメールで案内をもらっている(わかりやすい)。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
ボランティアだから、無償で奉仕すべきという考え方は、やめるべきである。どう対応するか考え
て欲しい。また、どんどんボランティアにまかせたいとする考えも早計である。〔男性、50歳代、
祖父江地区〕
歴史や文化を後世に残したい。〔男性、50歳代、平和地区〕
仕事を活用したボランティアがよいのではないか?〔男性、50歳代、平和地区〕
稲沢市にどんなボランティア活動があるか知りたい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
現在のところ、経験なく、意見できません。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
学習や活動を活発にするには、リーダーの力が大切と思う。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
参画しやすい体系作り。年令層も区分する。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
歴史の勉強。〔男性、60歳代、小正地区〕
考えがない。〔男性、60歳代、小正地区〕
田畑が沢山あってねえ、なかなか時間が取れないでねえ、長男はサラリーマンでねえ、時間をでか
して参加したいですね。〔男性、60歳代、明治地区〕
ボランティア活動にスムーズに入れると良い。〔男性、60歳代、大里西地区〕
問4の答え1∼6を実施するにしても、個人では出来ないし、情報をどこで取れば良いのかも不明。
もっと皆が解る方法はないものか。〔男性、60歳代、大里東地区〕
次代へ自信をもって伝達できる文化・文明活動のために、全国的広域的なイベント化した大会で当
市の特性として可能なもの(例 横井短歌大会)。〔男性、60歳代、大里東地区〕
ボランティア活動への行政支援、市職員さんや教員さんなど公務員の方々の率先垂範。〔男性、60
歳代、祖父江地区〕
会社を定年になり、人との交わりが少なくなった。現役の時は広い年代の人と交わり、話す機会が
あり、広い年代の人の考えを聞くことが出来た。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
各地域の伝統文化の伝承活動が途切れないように。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
講習会のPR。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
高齢者の体力作りと高齢者用の体操に一度参加しましたが、男性が多く、日数が短かった。〔男
性、60歳代、平和地区〕
色々の情報がもっと欲しい。〔男性、60歳代、平和地区〕
歴史・文化等地域社会を学ぶことに参加したい。〔男性、60歳代、平和地区〕
道路の清掃活動など行いたい。〔男性、60歳代、平和地区〕
仕事で時間がない。〔男性、60歳代、平和地区〕
学んだことは、次の方へ伝えて、地域の人々が活発に活動出来たらと思います。〔男性、60歳代、
地区不明〕
各種学習活動のPRが現在市の公報が主体だが、なかなか、読みづらい。もっと多岐の情報化の推
進。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
38
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
高齢ですので、余り関心がない。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
小学生の登下校時の防犯活動に参加する人達を増やして行きたい。賛同してくれる人が少ない現状
である。〔男性、70歳以上、小正地区〕
各地域で活動する様にする。〔男性、70歳以上、小正地区〕
毎年生涯学習を市主催で実施されていたものが中止されたが、継続して実施してほしい(3箇所で
行っていた学習)。〔男性、70歳以上、小正地区〕
身近に、気軽に参加できるよう配慮をして欲しい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
自分自身が健康でないとできない。〔男性、70歳以上、小正地区〕
他の先進地域の見学等を多くする。〔男性、70歳以上、明治地区〕
現在の「町づくり(市民センター単位)」は特定な人達の行動であり、私は区長制度がある以上、
この行政区組織を生かして町内単位で行えば、参加(顔見知り)しやすいのでないか。〔男性、70
歳以上、大里西地区〕
いろいろ教わりながら補助的なことから始めたい。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
問4のような活動および文化アピールをしたい。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
学習ボランティアといわれても具体的なイメージが浮かばない。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
例えば1週間のうち今週は月曜日とか次週は火曜日とかに、曜日を限定しない場合が良いと思いま
す。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
高齢者のため、今後一層活動を高めてほしいと思う。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
年齢的に無理あり。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
歴史を知り、現在の有り方を考え、未来を創造する事。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
話がへたなので、人に言葉で伝えることは、難しい。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
最近の人は人に対して冷たい。無関心。まず、他人同士が絡みを取り合わないと何も進まないと思
う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
それぞれいろいろな活動がありますが、その活動発表できる場をつくっていただけると、目標がで
き、やりがいが出て活発になると思います。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
もっと学校公開をしていく方がいい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
ボランティア活動を増やして、活動を公表していってほしいです。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
読み聞かせを習いたい。今後、自分の子どもにも役立つと思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
ボランティア活動に参加したいと思っているので、広報などに目を通し、活動の場を探したい。
〔女性、20歳代、小正地区〕
図書館を利用する事はあるので、そういった活動についてもっと知ってみたい。〔女性、20歳代、
小正地区〕
学習ボランティアを通して何が学べるのか、そしてその必要性の訴えをしていくことが大切だと思
う。〔女性、20歳代、小正地区〕
情報提供の場をもっと増やしたり、子どもと一緒に参加できるような活動があればより良くなると
思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
ボランティア活動にはどのようなものがあり、いつ、どのように活動しているのか、研修の有無な
ど、くわしく知らせてほしい(公報などで)。〔女性、20歳代、下津地区〕
大々的にボランティアの募集をしていってほしい。興味があってもきっかけとなるものがないとや
れないから。広報にでも、どんなボランティアがあるのか載せてもらえたら嬉しいです。〔女性、
20歳代、明治地区〕
いつ、どのような場所で活動しているのか分からない。活動の内容が分かるものがほしい。〔女
性、20歳代、千代田地区〕
誰でも参加しやすいよう活動時間を広げたり、HPにも掲載して若い人にもPRしてほしいと思い
ます。〔女性、20歳代、大里西地区〕
地域の人の温かさ、人情が最近かけているので、しっかり、挨拶などのできる環境にまずすべき。
〔女性、20歳代、大里西地区〕
広報で人をより多く集めたら良いと思う。〔女性、20歳代、大里東地区〕
今、小学校の児童を対象にした女子バスケットを指導しているが、練習会場が限られているのと、
大会がないので発展できないでいます。支援が欲しい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
ボランティアをする能力を作るため、無料の講座があると良い。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
もっとボランティアの案内が欲しい。稲沢市になって、救急救命の講習とかはないのですか?いつ
もやっているか分からないので、名古屋市で受けるのですが…稲沢市でもあれば。〔女性、20歳
代、祖父江地区〕
まずボランティアに参加したいと思えるような、心のゆとりある地域・社会にならなければならな
いと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
今は時間がないが、日頃から人との接し方には気を付けている。落ち着けば、アロマトリートメン
トで、たくさんの方を癒したい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
私自身あまり会報も読まず、機会があっても知ることができないので、アナウンスに工夫があると
いいと思う。〔女性、20歳代、平和地区〕
呼びかけを大切にして。〔女性、20歳代、地区不明〕
39
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ボランティア活動や、それを利用する人達に、いつ、どこで、何をやっているかを、色々な場で宣
伝してもらえると参加しやすい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
他市と比べると、市の公報やTVなどでのPRが弱く、分かりづらい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
今は子育てとパートの仕事が忙しいので、ボランティアに参加しようと思うような心の余裕が今は
ないです。子どもが大きくなれば、考える時がくるかもしれませんが…。〔女性、30歳代、小正地
区〕
学習ボランティアの意味がいまいち分からない。〔女性、30歳代、下津地区〕
家に子供が遊びに来ます。その時に伝える(遊び)ことが出来るような昔の玩具とか、作ってみた
いです。〔女性、30歳代、明治地区〕
学習につまづきを感じている子どもさんの少人数指導の応援。〔女性、30歳代、明治地区〕
若い人にも参加しやすい環境を作る(子供や親子で)。〔女性、30歳代、明治地区〕
恵まれない人のために、私お金を渡したいです。〔女性、30歳代、明治地区〕
やってみたいorやってみてもいいかな?と思っていても、きっかけがないとなかなかできないと
思うので、もっと具体的に募集などの広報をした方がよいと思う。〔女性、30歳代、千代田地区〕
興味がないので実際に活動している人を知らない。ボランティア活動の内容をみんなが知ることが
できるよう広報活動が必要。〔女性、30歳代、千代田地区〕
ボランティアする人の報酬やサポート体制がしっかりしていた方が良いのでは?〔女性、30歳代、
千代田地区〕
働きざかり、子育て世代に ボランティア活動 はなかなか難しいと思う。〔女性、30歳代、大里
西地区〕
外に気軽に出られない人のために、自宅でできるボランティアがあればいいなと思います。〔女
性、30歳代、祖父江地区〕
ボランティアに参加したいと思ってもどのように参加してよいのか分からず…、きっかけがほし
い。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
やりたい気持ちがあるだけで、結局は、なにもできないまま。まずは、ボランティア活動する前
に、自分自身が学習しなければ、気持ちだけでは無理かも。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
皆が気楽に参加できるようなないようがあれば良いと思います。〔女性、30歳代、平和地区〕
誰でもどんなに小さな事でも、常に皆が気をつけて、道路のゴミを拾う事などきれいにすることを
学習をして、活動する事を市やボランティアの人が前に立って親、子供に見せていく事が大事だと
思います。〔女性、30歳代、地区不明〕
人前に出てしゃべったりするのは得意ではないので、やるとすれば、限られるけど、今の生活で精
一杯で、なかなかしっかりとした協力も出来ないため無理です。〔女性、30歳代、地区不明〕
知識もないし、何をやってよいかわからない。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
今、生活の中で、自分が関心を持っていないので、意見を言えないです。〔女性、40歳代、稲沢地
区〕
稲沢市のHPで募集して欲しい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
活動を外に向けより多く告知してほしい。〔女性、40歳代、小正地区〕
学習ボランティアという言葉自体、初めて聞いたので良く分かりません。〔女性、40歳代、小正地
区〕
活動の事をあまり知りません。人が集まるスーパー、コンビニなどで、広告して頂けると、いろい
ろな人に参加してもらえるのではないかと考えます。〔女性、40歳代、小正地区〕
ボランティアをすることによって相手をちょっとだけ手助けしながら、自分も助けられる部分はあ
ると思う。肩に力を入れずに楽に参加し、お互いに笑顔で楽しめる活動になるとよいと思う。〔女
性、40歳代、下津地区〕
この不況、生活のために働くのが精一杯。〔女性、40歳代、千代田地区〕
今すぐに参加できませんが、公園などが美しく清掃されていると気持ちいいので、そのようなこと
から参加したいと思っています。〔女性、40歳代、大里西地区〕
どんなことができるのかよくわからないです。〔女性、40歳代、大里西地区〕
何かきっかけがないと別世界のもの。お手伝いする機会などをつくり、関わることにより、自信が
つき、仲間ができ、幅広く活動に触れる機会を設けるといいと思う。〔女性、40歳代、大里西地
区〕
何のボランティアがあるのかが分からないため、いつでもわかるように発信していけるようなシス
テムがあればいいと思います。〔女性、40歳代、大里東地区〕
一緒にやれる人がいなくて一人では、心細くてという人もきっといるはずなので、気軽に参加でき
るような企画があればいい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
立派な図書館を利用し、その場で地域の人がもっと気軽にやれる活動があったらと思う。〔女性、
40歳代、大里東地区〕
広報をちゃんと読もうと思いました。〔女性、40歳代、大里東地区〕
自分自身ももっと勉強する場があって、皆と一緒に高めあって参加できたらいいなと思う。〔女
性、40歳代、祖父江地区〕
現在、子育て中で時間がありません。時間に余裕ができたら考えたい。〔女性、40歳代、祖父江地
40
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
区〕
受け入れ口を広くして参加しやすくする。〔女性、40歳代、平和地区〕
自分の知識を増やし、楽しみながら人と接していきたい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
子供と高齢者とのかかわりあい、ふれあいの場を多く持ち、いたわりの心を子どもに持たせてあげ
られればと思う。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
今の家庭状況ではできない。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
広報などで、定期的に募集するとよいと思う。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
地域人間関係を豊かにするための企画づくりや、縁の下の手伝いが出来る様になりたい。〔女性、
50歳代、稲沢地区〕
今、この時間に世界でどのような事が起きているのか?もっと現実を直視して1人1人が今何をすべ
きか。学習内容と現実のギャップがある様な気がする。〔女性、50歳代、小正地区〕
現在の住まいは近所付き合いも無い為、なかなか参加が難しいです。〔女性、50歳代、小正地区〕
学習ボランティアの窓口が開かれていて、内容が明らかであれば 参加しやすいと思う。〔女性、
50歳代、小正地区〕
まだ現役で仕事を持っていて、余暇は家事をするのがやっとの状態、まだ先の話と思っています。
〔女性、50歳代、下津地区〕
学習ボランティアの学習や活動に参加する余裕と時間がありません。〔女性、50歳代、千代田地
区〕
定期的に、企画をたて、実施していきたい。〔女性、50歳代、千代田地区〕
生涯学習課が中心になって、活動分野別にして、組織化するといいと思います。〔女性、50歳代、
大里西地区〕
広報で知らせる。〔女性、50歳代、大里西地区〕
より多くのグループの活動の内容を広報などで知らせていただけると関心を持たれる方が増えると
思います。〔女性、50歳代、大里西地区〕
市のほうからボランティアを働きかけてほしい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
今のところ、広報でしかボランティアの事を知る事がないのでもっと地区の回覧ででも回して広く
アピールしては?〔女性、50歳代、大里東地区〕
本が好きなので、図書館の整理ぐらいならやりたいと思います。〔女性、50歳代、大里東地区〕
ボランティア活動に気軽に参加できる機会がふえると良い。〔女性、50歳代、大里東地区〕
学習ボランティアについて、もっとアピール(内容など)してほしい。難しいと受け取りやすい。
〔女性、50歳代、祖父江地区〕
退職後、今まで自分がたずさわってきた仕事に関連する事ができれば。〔女性、50歳代、平和地
区〕
色んな所のイベント等に出て皆に伝えていきたい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
窓口がよく分からないし、敷居が高い。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
学習ボランティアとなると、高い技能や知識が要求されるので、希望者をつのり、養成講座を開く
ことが求められると思う(当然だと思うし、すでに行われているかも…)。〔女性、60歳代、稲沢
地区〕
短歌など、自分ではやっており暇がない。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
参加した事がないので、意見がわかりません。〔女性、60歳代、小正地区〕
学習ボランティアの意味が理解出来ない。〔女性、60歳代、小正地区〕
学習ボランティアに興味はありますが、参加できるような知識がなく、私自身とても狭い範囲で生
活していたことを思い知らされました。〔女性、60歳代、小正地区〕
時間と体に自信がない。〔女性、60歳代、下津地区〕
高齢化社会に向けて住まいの近くで気楽に集えるところがあると良い。〔女性、60歳代、明治地
区〕
昔、自分が遊んだお手玉遊びや物づくりなど。〔女性、60歳代、千代田地区〕
自分自身が高齢になって来たので、元気なうちに高齢者の支援活動をし、又お世話になりたい。
〔女性、60歳代、大里西地区〕
ボランティア活動の内容をくわしく公表してもらうと良い。自分の出来る事を、見い出せると思い
ます。〔女性、60歳代、大里西地区〕
実母99歳で東京にいる。介護のため上京するので、今は無理。〔女性、60歳代、大里西地区〕
市の教育委員会の人から適任者を選んで依頼する。〔女性、60歳代、大里東地区〕
得意分野を活かす。市のサークル活動を強くおしすすめる。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
学習ボランティアの養成。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
技能や資格をもった人達に協力をしていただいて、活動を進めてほしいと思います。〔女性、60歳
代、祖父江地区〕
地域の保育園児との交流などもあったらよいと思います。〔女性、60歳代、平和地区〕
学習した作品など多くの人たちに見ていただく場所が身近にあるとよい。〔女性、60歳代、平和地
区〕
勉強会を開く。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
41
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
老人ホーム等でのボランティアがしてみたい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
児童を対象に読書に関心を持たせるために、読み聞かせや、文学の紹介をしたい。〔女性、70歳以
上、稲沢地区〕
人の役に立てるような何物も持ち合わせていません。〔女性、70歳以上、小正地区〕
仲間がほしいです。〔女性、70歳以上、小正地区〕
講習の場を増やしてほしい。〔女性、70歳以上、小正地区〕
就業年齢が高くなり、70歳くらいまで勤めている人が多い。働きながら参加できるようにして、
若い人から参加できるようにして欲しい。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
高齢者なので地域の活動の参加、補助しかできないが何らかの活動に参加したい気持ちはありま
す。明示してほしい。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
加令のため、いろいろの活動には関心がありますが、次の世代の方々にお願いします。〔女性、70
歳以上、大里西地区〕
自分に自信を持って活動するのが必要だと思う。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
高齢者の活用。〔女性、70歳以上、平和地区〕
家族や皆様に迷惑を掛けない様、気を付けて生活して行きたいと思ってます。〔女性、70歳以上、
平和地区〕
別に年齢なので、自由に暮らしています。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
6.情報通信の学習、自由記述
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
普通は市役所などのサイトとかは、あまり見ていないと思うので、重要な情報は紙媒体で送ってほ
しい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
自宅にパソコンをおきたい。〔男性、20歳代、小正地区〕
稲沢市のいろんな情報を全国に発信してもよいのでは。〔男性、20歳代、小正地区〕
市民会館などで行われる活動の情報を得たい。〔男性、20歳代、明治地区〕
便利さにかくれたメディアリテラシーの考えが十分でない。〔男性、20歳代、千代田地区〕
このアンケートの結果や費用等市がきちんと情報公開を。市の行政、財政について行ってくれるな
ら見たい。〔男性、20歳代、千代田地区〕
個人情報だけは漏れないようにして下さい。〔男性、20歳代、千代田地区〕
情報を活用するうえで、セキュリティは絶対であり、安心して便利に利用できるネットワークを利
用していきたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
内容の難しさ、見にくさに問題有。情報の悪用。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
自分の趣味にあったものを利用したい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
情報の収集。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
地域のイベント情報や掲示板等の書き込みでより情報の流れを効率よくし、プライバシー等の情報
はしっかり制約する。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
わかりやすく情報を書いてほしい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
プライバシーの保護の問題。〔男性、20歳代、平和地区〕
全ての家でリアルタイムに情報(災害時など)を得るためには、PCでのネットが有効だと思いま
す。そのための整備を強化してほしい。市の方がPCのセッティングや出張し使い方・説明など
し、年配の方にも気軽に使える様にすると良いのでは。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
今後パソコン操作を学びたい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
問5のホームページをほとんど見たことがない理由はその存在を知らない為である。PR不足だと
思うので広報誌などで活用法を紹介したらどうか。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
生活に便利。やってみる(みてみる)と便利。生活にとってどうしてもひつようなものならやって
いいが、できるだけふくざつなものには手をだしたくない。いままでなくてよかったものなので、
あまりやりたくない。〔男性、30歳代、小正地区〕
地域の店を取り囲み、地域ネットワークでいろんなこと(割引クーポン)が出来るといい。〔男
性、30歳代、小正地区〕
税改正の情報取得等に利用していきたい。〔男性、30歳代、小正地区〕
高齢者にもパソコン等を親しみやすく、扱いやすいような環境にしてほしい。〔男性、30歳代、小
正地区〕
インターネット、テレビ。〔男性、30歳代、小正地区〕
稲沢市内のお店の紹介。食べ物屋の紹介。(コメントなどをいっしょに…) 一宮市がやっている
かわからないが、一宮市のは見た事があり、食べに行った事がある。あと、市内の公園の紹介など
見てみたい。〔男性、30歳代、小正地区〕
市役所に行く前に事前に目的を入力できるようにし、受け取りだけ等簡略できるようにしたい。役
所に聞きたいことがある時に、どこの課に行けばよいか、インターネットを使えるようにしてもら
た
〔男性
歳代
津地 〕
42
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
いたい。〔男性、30歳代、下津地区〕
ホームページの見方・方法を広報等で知らせてほしい。〔男性、30歳代、下津地区〕
情報の公開と個人情報の保護の難しさ。〔男性、30歳代、下津地区〕
パソコン持っていないから利用なんかした事はない。〔男性、30歳代、千代田地区〕
荻須美術館のHPの充実を望みたい。〔男性、30歳代、大里西地区〕
文字が小さい。目次が無い。カラフルで目がチカチカする等で見にくい画面を工夫して欲しい。
〔男性、30歳代、大里東地区〕
市民IDコードを作成して、自宅からでも市の内容がもっと把握できるようなサイトを作って欲し
い。〔男性、30歳代、大里東地区〕
子どもへの情報制限をどのように為すべきか、良い方法があればと思う。〔男性、30歳代、祖父江
地区〕
メールマガジンで情報を届けるのはどうか。もうやっていたらスミマセン。〔男性、30歳代、祖父
江地区〕
インターネットを通じて色々な情報を入手して、活用していきたい。通信の回線、普及していくと
いいと思う。〔男性、30歳代、平和地区〕
地域の防犯に向けて。(稲沢)警察署等と連携し、携帯メール等で情報配信を受けたい。〔男性、
40歳代、稲沢地区〕
「素早い情報交流」携帯メールで、地域防犯や火災、事故の情報を流す。〔男性、40歳代、稲沢地
区〕
情報やセキュリティーの安全化!〔男性、40歳代、稲沢地区〕
24時間いつでも使えるネットワーク。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
必要に応じて、その都度利用する。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
スポーツや温泉施設等、公共で安く利用出来る施設の紹介やどこに何があるのか必要に応じての検
索。市として分かりやすく閲覧してもらいたい。〔男性、40歳代、小正地区〕
情報の収集と情報の発信を相互に行う事で情報ネットワークを活用していきたいと思う。〔男性、
40歳代、小正地区〕
情報が多すぎて取捨選択や真偽の判断が難しい。〔男性、40歳代、小正地区〕
プライベート情報の保護。〔男性、40歳代、千代田地区〕
インターネットは大変便利だが、すべての情報が正しいとは限りません。情報の整備をするシステ
ムを作る必要があると思います。〔男性、40歳代、千代田地区〕
欲しい情報の収集には便利であるが、セキュリティ、不法な情報の氾濫。〔男性、40歳代、大里東
地区〕
インターネットは常に見ているし、これからも季節に合ったイベントを探し遊びに行きたい。〔男
性、40歳代、大里東地区〕
公共施設空間での無線、LAN使用。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
余り活用したいとは思っていないので、分からない。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
今のHPでは、見る気ない。フリーマーケット等の個人の、PRも、市役所を通じて、閲覧出来る
と、楽しそう。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
好きな活動をいっしょにできる場があればその情報を流せば、見る人が増えるのでは?〔男性、40
歳代、祖父江地区〕
近い将来、地域の病院の予約や各種サービスがネットワーク化されていく様に思います。但し、活
用する場合の情報漏洩等が考えられるので、この問題に対する対応が必要になると考えます。〔男
性、40歳代、平和地区〕
仕事に忙しい人にも地域貢献できる情報。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
パソコン教室に入りたい。できたら。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
今はパソコンなど物がないから、分かりません。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
パソコンのレベルは現状で良いと思っている。ホームページを開設したり、見たりすることで、誤
まった操作等で迷惑をかけたくない。〔男性、50歳代、小正地区〕
コンサート、映画の開催情報。〔男性、50歳代、小正地区〕
インターネットとともにケーブルテレビも活用したい。〔男性、50歳代、小正地区〕
困った時などに、情報を得たいと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
このことは正直よくわかりません。情報は、多いほどよいと思いますが、情報の保護はどうした方
が良いかむずかしいと思います。〔男性、50歳代、小正地区〕
サイバー犯罪の多さに驚いている。利用したいが危険が多くて手を出せないし、出したくない。何
とかならないかと感じている。〔男性、50歳代、小正地区〕
生活用品の不具合が多い。修理の方が高くつき買い換えるためごみが増える。不具合品情報の公
開、優良品の情報、メーカー責任が不足。もっと厳しく。〔男性、50歳代、下津地区〕
市役所のホームページから各種申請書類の申込みや情報の閲覧が出来る様になると便利になる。
〔男性、50歳代、明治地区〕
43
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
自然体でいられること。〔男性、50歳代、明治地区〕
草花、野菜作りの、貸し畑ネットワーク。〔男性、50歳代、千代田地区〕
インターネットを通じて、地域学に関する学習機会の提供に努めるとともに、研究成果を内外へ発
信する。〔男性、50歳代、千代田地区〕
個人情報がもれやすい。〔男性、50歳代、大里西地区〕
今は、なし。〔男性、50歳代、大里東地区〕
ホームページをみたことありません。〔男性、50歳代、大里東地区〕
仕事上必要な部分だけインターネットを利用しているが、通常の生活で必要と感じた事はない。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
まだ、初心者なので、これから広げて行きたい。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
いろんな情報収集が出来て便利になると思いますが、ネット犯罪が新たに加わるので、知識が必要
かと思います。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
ネットワークが乱立しているというのが正直な感想だ。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
情報ネットワークがすべてではない。一方的な情報、更新されない情報ならのせない方がよい。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
美和町の様にケーブルTV会社と共同で各家庭でのインターネット環境を支援して下さい。〔男
性、50歳代、平和地区〕
迷惑メールが入ることが多く困る。〔男性、50歳代、平和地区〕
情報の伝達方法の一手段であって、行政の伝達の本来の基本は人と人とのコミュニケーションが
あっての情報ネットの構築であると考えられる。〔男性、50歳代、平和地区〕
稲沢市外の観光、旅行など。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
稲沢の発信するHPはまだ見たことない。今後関心をもっていきたい。〔男性、60歳代、稲沢地
区〕
ネットワークは、スポーツ、天気予報、地図くらいの利用でいい。毎日の新聞を全部見るのが一番
いい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
パソコン(インターネット)にて市内の出来事をリアルタイムにて流してほしい。〔男性、60歳
代、稲沢地区〕
名所・旧跡等の情報。〔男性、60歳代、小正地区〕
稲沢の歴史、風習、地理についての情報。〔男性、60歳代、小正地区〕
仕事で役に立つ事のみに利用している。〔男性、60歳代、小正地区〕
インターネットの活用、デジタルカメラの画像処理。〔男性、60歳代、小正地区〕
パソコンの操作が先決。使用したことが無い。〔男性、60歳代、小正地区〕
知りたいこと、分からないことなどに活用していきたい。〔男性、60歳代、小正地区〕
パソコンがないから活用出来ない。〔男性、60歳代、下津地区〕
校区内の種々活動のグループの名簿でさえ、名前だけ!の人もあることを聞きましたが、個人情報
保護の考えから? くわしいことは解りませんが携帯電話の e-mail の利用などは?〔男性、60歳
代、下津地区〕
6チャンネルは時々見ます。老人会の講座、ムチャいいですね。積極的に参加します。〔男性、60
歳代、明治地区〕
海外との交流。〔男性、60歳代、大里西地区〕
特にこれといったものではなく、目的に合わせ、幅広く使っていきたい。〔男性、60歳代、大里西
地区〕
高齢者向きのパソコン教室を課題別に実施して欲しい。〔男性、60歳代、大里東地区〕
問5の10を開いて検討してみます。〔男性、60歳代、大里東地区〕
広く、多様な情報を知った上での社会性が出来るようにするとともに、安全・安心かつ豊かな情報
による自己コントロールが可能であるシステムづくり。〔男性、60歳代、大里東地区〕
役所の主導でなく地域の小グループ活動に対して、人的、金銭的、場所などの援助が必要ではない
かと思う。〔男性、60歳代、大里東地区〕
特にありません。情報ネットワークは功罪相半ばするので、行政があまり立ち入らない方がよいと
思います。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
情報の収集は出版物で十分です。情報に振りまわされない事もとても大事です。情報についての理
解力も無いまま、行動しない様に注意すべきです。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
各支所でもっと情報がわかる様にしてほしい。〔男性、60歳代、平和地区〕
稲沢市民会館。〔男性、60歳代、平和地区〕
パソコンができる様になりたい。〔男性、60歳代、平和地区〕
必要な情報をすぐ取り入れて活用。〔男性、60歳代、地区不明〕
写真展などホームページ上で発表するようにしてください。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
高齢の為今更使用しない。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
情報化の進み方が早く、機器の導入が難しい。公共的手続き、申請等全てデジタル化されることは
44
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
問題。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
防犯、防災等の地域の情報を知らせてほしい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
記憶力減退に対応手段はありませんか?〔男性、70歳以上、小正地区〕
IT社会に今後は順応していくべきであるが、難しい用語には勉強が必要。〔男性、70歳以上、小
正地区〕
パソコンが家に無い。〔男性、70歳以上、下津地区〕
常に新しい情報を知りたい。〔男性、70歳以上、明治地区〕
防災、防犯等、日常生活に大切な情報。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
要介護状態になったときの情報手段として必要と思う。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
これからくらしの中で最大の情報、インターネット大変便利。インターネットの知識が要求される
ので広報等にて注意を促す。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
今のところさっぱりわからない。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
情報ネットワークの利用方法を分かりやすく、知りたい。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
情報の流出とはどんな事、どうしてそういう事になるか疑問です。〔男性、70歳以上、大里東地
区〕
ハードがないため見られないし、ウイルストラブルにまきこまれたくない。〔男性、70歳以上、祖
父江地区〕
この年で今更知ろうと思わない。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
パソコンがないので分かりません。〔男性、70歳以上、平和地区〕
ウィニーが心配。困ったときに何でも調べられるようにしたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
今は情報がたくさんありすぎて、どれが本当なのかよく分からなくなっている。〔女性、20歳代、
稲沢地区〕
仕事でとにかくつかえるようになりたい。デジカメ処理やメディア処理など画像の処理を学びた
い。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
情報があふれすぎ、正しい情報を選択する目をおそらく多くの人がもてないでいる。また、最近で
は小学校でもHPを公開したり、学校での授業でもIT教育が行われているようだが、国語や社会な
ど基本的な、自分の手を動かして学ぶことを徹底するべきだ。インターネットでは情緒豊かな子供
は育たない。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
稲沢でおもしろいイベントなどをやっている人が宣伝しやすいコミュニケーションのサイトがあっ
たらいいです。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
公共機関の情報も利用していきたいなぁと思いました。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
医療機関の検索。 くちコミなど病院についての情報が欲しい。〔女性、20歳代、小正地区〕
地震や台風の時の稲沢市の状況を速く、正確に得るために利用したい。また、ホームページを見れ
ない人のための、情報を得る場もきちんと作ってほしい。ホームページに情報を載せればもういい
という考えはやめてほしい。〔女性、20歳代、小正地区〕
情報収集の為に使いたい。商品の購入やチケットの予約、銀行口座もとても便利だと思う、けれど
安全性について知識をつけたい。〔女性、20歳代、小正地区〕
小さい子どもがいてなかなか外出できないため、インターネットを通じて情報を得られるのは大変
助かります。今後も、インターネット上で手続きも出来れば有難い反面、情報がもれてしまうので
はないかとも心配です。〔女性、20歳代、小正地区〕
年配・おとしよりの人たちもネットを活用し、趣味について調べたり、新たな知識が得られたりで
きるよう、市民対象の講座を多く開いてほしい。また、ビジネスでも活用できるエクセルやパワー
ポイントなど応用的な内容の講座もあるといい。〔女性、20歳代、下津地区〕
公共機関のHPは絵が少なく分かりにくいので、その点を改善して欲しいと思います。今後は、H
Pの情報が正しいとは限らないことを意識して利用していきます。〔女性、20歳代、大里西地区〕
いろいろな手続きをインターネットでできたら便利だと思う(住民票の受取など)平日は働いてい
るため。〔女性、20歳代、大里西地区〕
調べたい時に、すぐ調べれるので何か調らべる時に大いに活用したい。〔女性、20歳代、大里東地
区〕
考えたことがない。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
就職情報のために利用していきたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
図書館のパソコンを利用したいが、子どもが一緒なので落ち着いて見られない。せめて、個室にし
てほしい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
個人の情報が他にもれるとか不安がある。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
必要な情報の正しい選択が出来る知識が必要なこと。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
便利になり、もっと活用したいと思う反面、情報の流失等、安心できないので、なかなか楽しめな
い。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
知らないで違法行為をしているんじゃないかと不安なので(知財(知的財産)の問題など)それを
45
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
知る機会がほしいです。〔女性、20歳代、平和地区〕
公共機関の場所等はわかっても、どんな事(催し)があるか等も分かると良い。とくに、児童館や
保育園、幼稚園の内容や利用出来る日等が、すぐわかると良い。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
公共交通機関の時刻表や病院の情報等でインターネットを活用していきたい。情報の活用について
は特に問題は感じていない。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
すぐに必要な情報、電話するまではしないけれど、得られたら嬉しい情報を探すのにはとても便利
だが、更新されていない情報も多くあふれており、利用する方にも知識というか、能力が必要だと
思う。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子育てに関する物を利用したい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
図書館の本をインターネットで予約する。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子育て支援のページを探しても、表があるだけで、わからない。問い合わせるのに勇気がいる人も
いるのでは…。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
家に居ながらにしてお買い物が出来るのは、とても魅力的ですが、その反面個人情報を悪用された
り、情報の漏洩が心配です。〔女性、30歳代、小正地区〕
情報がタイムリーでない時がある(更新が遅い)。〔女性、30歳代、小正地区〕
地域の教育に関する意見や安全に対する具体的な情報の共有。〔女性、30歳代、小正地区〕
市民の間で情報交換できるような場があると良いですね。私自身、7年前に名古屋から来たので、
稲沢のこと、もっともっと知りたいと思っています。そういう知りたいことを、パソコンで手軽に
知ることができたらいいな、と思います。おいしいお店とか、お得な情報とか…。〔女性、30歳
代、小正地区〕
情報がえられる人とそうでない人がいる。〔女性、30歳代、小正地区〕
冷たいこの世の中、情報ネットワークはむずかしいと思う。〔女性、30歳代、下津地区〕
図書館にある本を家で探したい。育児に関するホームページがあるといいですね。〔女性、30歳
代、明治地区〕
ネットワークビジネスを、今やっています。〔女性、30歳代、明治地区〕
公共機関のホームページが分散していると思われるので、できるだけまとめて使いやすくした方が
いいと思う。実際にこんなにホームページがあるとは知らなかった。〔女性、30歳代、千代田地
区〕
個人情報の漏れ。〔女性、30歳代、千代田地区〕
ネットなど色々な情報を得やすくなりましたが、個人情報の保護について大丈夫か気になる。あと
市役所への申請書類取り寄せもネットでできるとよい。〔女性、30歳代、千代田地区〕
携帯でも見たり、調べられるといい。更新がされていないことが多く、HPの意味がない。〔女
性、30歳代、大里西地区〕
情報ネットワークの利用については現在のレベルで満足している。ただ個人情報保護のあり方がや
や過剰な感じ。暮らしの中で不便を感じる場合がある。〔女性、30歳代、大里西地区〕
情報のネットワーク(ホームページ)を見ないとわからないなど、ホームページにだけ、情報が掲
載されているのは困る。ほかにもすぐ分かるように手紙などでも、掲載されるとよい時もある。
〔女性、30歳代、大里西地区〕
公的機関のHPを開く頻度がこれまで少なかった。今後は、もっと活用したい。〔女性、30歳代、大
里西地区〕
インターネットを使いこなして 生活の幅を広げたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
就学等。市に対する質問等利用していきたい。市役所のホームページをもっと深く、内容がわかる
ようにして欲しい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
情報格差への配慮が必要である。情報ネットワークを活用できるインフラや各自の設備に差があり
過ぎ格差が生じている。〔女性、30歳代、大里西地区〕
情報の出所がネット中心になると、パソコンが苦手な人には、情報が伝わらないという問題が出て
くるのでは?〔女性、30歳代、大里東地区〕
子供が小学校でたまにパソコン学習をしていますが、それよりもまず、有害なサイトや情報を厳し
く規制してほしい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
パソコンがないので、今は利用できないが、パソコンを持つようになったら、ゴミの分け方など、
ちょっとした疑問を市役所にメールして、返事が返ってきたら便利だと思う。〔女性、30歳代、祖
父江地区〕
個人情報の流出等、その情報に対する不安を感じる。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
公共機関等のホームページを見たこともなく、これだけの物があるのをはじめて知りました。一度
利用したいと思った。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
公共機関等のホームページの一覧表があれば、活用しやすいのではないでしょうか。〔女性、30歳
代、平和地区〕
市役所、いなざわ子どもセンター、幼稚園、小中学校、高校、市民活動支援センター。〔女性、30
歳代、地区不明〕
46
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
インターネットなど便利だけど、個人情報など守られているか不安だし、いまいち信用できないの
で、あまり利用していたいと思わない。〔女性、30歳代、地区不明〕
基本操作とウイルス対策。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
市のホームページは利用している。便利だと思うので、今後ますます改善提案等の充実を望みま
す。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
稲沢市のHPが見にくい。青少年ホームや小学校体育館等、インターネットから予約できるとい
い。細かい情報を調べる時は個人のHPに頼っている。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
今まで通り。必要に応じHPを見るが、最終的にはTELにて担当の人と話をしないと把握できないこ
とも多い。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
稲沢市ホームページ、とても見辛かった。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
パスワードの設定などの個人の情報の管理が複雑になり使いにくさを感じる。〔女性、40歳代、稲
沢地区〕
必要な情報を自分の都合のいい時間に手にいれるために利用したい。〔女性、40歳代、小正地区〕
インターネットを利用できない世帯(高齢者やパソコンのない家庭など)にも市民として、平等に
情報を得ることが出来るようにしてほしい。〔女性、40歳代、小正地区〕
市から携帯メールに緊急の情報を配信してもらえるサービスがあれば地域をもっと知る機会が増え
る。ボランティアも「○○日に○○場所で○○のボランティアがほしい」とか、メールであれば
もっと参加する人が増えると思う。〔女性、40歳代、小正地区〕
医療や保育所、学校等の情報は、今後充実が求められるのでは。〔女性、40歳代、小正地区〕
子供がいるので、特に不審者情報を知りたいと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
パソコンを使えないと時代においていかれるのですね。人との感情がうまくない人間が増えてはい
ないでしょうか。携帯電話で、情報がわかると、もっと便利だと思います。〔女性、40歳代、小正
地区〕
個人情報流出の問題。間違った情報の独り歩き。素早い情報の収集が出来ること。身近な問題の情
報を得ること。〔女性、40歳代、下津地区〕
稲沢に越してきたばかりなのでパソコンを購入したら公共機関のHPを一通り見たいと思う。〔女
性、40歳代、下津地区〕
今まで通り適当に検索したり必要な情報のためだけの利用で、あまり使わないと思う。〔女性、40
歳代、下津地区〕
むやみやたらに多い。DMは迷惑。〔女性、40歳代、明治地区〕
図書館のネットワークは翌日にしか反映されないので、当日に反映されるようにはならないでしょ
うか。〔女性、40歳代、明治地区〕
今までにみたことがない為、今後は見る様にする。〔女性、40歳代、千代田地区〕
引っ越してきたばかりで落ち着いて生活していませんが、落ち着いたらいろいろ拝見するつもりで
す。図書館のHPでどんな本があるのか検索できたり、ネットで予約ができれば無駄がないと思い
ます。〔女性、40歳代、大里西地区〕
インターネットの安全などセキュリティーについていつも不安を感じる。〔女性、40歳代、大里西
地区〕
細かい事でも、何でも分かるようにしてほしい。地域だけの情報ネットワークも必要だと思う。
〔女性、40歳代、大里東地区〕
私の場合、障害があるので、同じ様な方々と知り合って話しなどが出来るよう、そういった仲間を
増やせるネットワークが欲しい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
生活に大切な情報(市役所)楽しみのための情報(市民会館、図書館、観光協会)が気軽に活用できれ
ばいいと思う。〔女性、40歳代、大里東地区〕
自分自身もっと勉強し学びたい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
学校で不審者情報や災害情報等を、メールリストで回して下さると助かります。いちいちパソコン
を立ち上げて、ホームページにアクセス・・・は、時間がかかるので、送信のシステムを取り入れ
て下さると助かります。〔女性、40歳代、大里東地区〕
更新された内容のわかりやすいものにしてほしい。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
小学校のHPを活用してほしい。緊急や行事など携帯も連携した形にしてもらえると活用している実
感がでる。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
必要な情報をいつでも利用できることはとてもよいこと。必要に応じて利用したい。〔女性、40歳
代、平和地区〕
まずパソコンの使い方を覚えなければいけませんが、意欲が持てません。〔女性、50歳代、稲沢地
区〕
パソコンの操作もわからないから、今のところ公報でしか情報は得ていない。〔女性、50歳代、稲
沢地区〕
利用したいと思うがパソコンが使えません。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
47
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
まず時間が余りなく、側に居るものに全てまかせて、内容確認できる事くらい。今は一番時間が厳
しい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
関心がある人とない人の差がありすぎる。市が発信する広報でさえ読んでいない人が多い。〔女
性、50歳代、小正地区〕
必要とする時に、情報ネットワークを利用できるので 便利だと思う。情報ネットワークにより、
自分の知りたい事を、どこに、たずねればよいかわかる。〔女性、50歳代、小正地区〕
新しいものについていけないのでよく分からない。〔女性、50歳代、小正地区〕
まだパソコンになじんでいないので、これからです。〔女性、50歳代、小正地区〕
正しい情報を取り入れて、活用していきたい。情報社会に乗りおくれない様にしたい。〔女性、50
歳代、千代田地区〕
旅行や学習に必要な情報を取り入れる。〔女性、50歳代、大里西地区〕
仕事や家庭でいろいろなことを調べるのに利用したい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
ホームページは見たことがありません。〔女性、50歳代、大里西地区〕
毎月の広報で充分だと思う。〔女性、50歳代、大里西地区〕
パソコンの必要性をあまり感じてないので、なかなか利用ができない。〔女性、50歳代、大里東地
区〕
パソコンが出来ないので、広報などでくわしく説明してほしい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
自分自身パソコンに触れていないので、近いうちに是非学習していろんな情報を得るようにした
い。〔女性、50歳代、大里東地区〕
一人暮らし老人など・子供の問題で困っている。誰にも相談できないでいる人のために、ネットで
アドバイスしてもらうなど、そんなネットワークがあると良い。〔女性、50歳代、大里東地区〕
パソコンに興味がないのでわかりません。〔女性、50歳代、大里東地区〕
社会の疑問や生活面での情報、健康管理など幅広く利用したい。しかし、ウイルス対策、個人情報
も気になる。〔女性、50歳代、大里東地区〕
新聞やテレビ、ラジオの情報で十分だと思っています。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
何でもパソコンから情報を得る事が出来ない人(ない人)は、どうするのでしょう。中高年の中に
は、あきらめたり、僻んだりする人もいると思う。やさしい情報活用ができるようになるとよいと
思う。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
公共機関等で、稲沢のホームページを開いたことありませんが、今後2∼3年後には子育ても終わ
りになれば、進んで利用したいと考えている。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
ネットで買い物はまだ抵抗がありますが、今後利用できればと。〔女性、50歳代、平和地区〕
必要な時は嫁にお願いしています。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
自分で情報を収集できたらどんなに便利だろうと思うことはたびたびありますが、個人情報などの
流出の危険を考えると、自分の考えの及ばない世界は負け惜しみかもしれませんが、近づきたくな
いです。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
パソコンが操作できるか心配。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
パソコンを事務とかで使用する事の意味、良さを理解するのが(ハガキ等)むずかしいです。私の
場合すべて手描きですので!〔女性、60歳代、稲沢地区〕
病院の予約や薬の処方箋を自宅で受け取れるとよい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
広報で事足りているので、ネットワークを利用していません。ごめんなさい。〔女性、60歳代、稲
沢地区〕
高齢者だけの家庭では情報ネットワークを利用できない人達もいるのでそのことを忘れないでもら
いたい。〔女性、60歳代、小正地区〕
情報ネットワークの時代に、パソコンがなくインターネットもできない我が家は、社会から取り残
されてしまうのでしょうか。パソコンは、現代の必需品なのでしょうか。不安になりました。〔女
性、60歳代、小正地区〕
考えない。〔女性、60歳代、小正地区〕
パソコンがないから何も出来ない!〔女性、60歳代、小正地区〕
自宅にパソコンがほしい。悪い情報をチェックできる機関があるとよい。〔女性、60歳代、明治地
区〕
パソコンの活用は出来ませんが、主に広報を隅々まで見るようにしているのでお願いします。〔女
性、60歳代、千代田地区〕
パソコンを知らないことは大きな損と思い、少しでも多く学びたいと思っていますが、なかなか出
来ません。〔女性、60歳代、大里西地区〕
全然関心がありません。〔女性、60歳代、大里西地区〕
パソコンを買う予定なし。〔女性、60歳代、大里西地区〕
時間があまりないため、文章、表など作成するしか出来ない。今後ゆとりが出来たら、ぼつぼつ
やっていきたい。〔女性、60歳代、大里東地区〕
48
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
パソコンはありません。〔女性、60歳代、大里東地区〕
コンピュータは難しいという先入観があり、外孫のもりなど家を離れることが多く、余裕の無い生
活です。以前は市の広報を活用していました。〔女性、60歳代、大里東地区〕
使用していないので、まずは使用出来るようになりたい。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
現代社会にとても役立っている。情報の価値を上手に利用できたらいいと思います。〔女性、60歳
代、祖父江地区〕
なかなか興味がもてないでいます。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
悪質な事件に巻き込まれないよう、今の程度で十分と思っています。〔女性、70歳以上、小正地
区〕
まずはパソコンを習うことです。〔女性、70歳以上、小正地区〕
メールやパソコンはできないので広報で情報を知る。〔女性、70歳以上、小正地区〕
女性の社会参加、婦人会の活動。〔女性、70歳以上、下津地区〕
高齢の為やりたくてもできません。〔女性、70歳以上、千代田地区〕
新聞・テレビ・ラジオで充分です。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
休耕地の開放。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
パソコンでの情報は、見る事も書き込むことも出来ません。この問は、年寄りにはむりです。〔女
性、70歳以上、祖父江地区〕
自分に出来ないので、若い人に聞く。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
見た事ない。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
としよりに簡単なキカイをかして欲しい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
広報で大体わかると思う。今後参考にしない。〔女性、年齢不明、地区不明〕
別に年齢なので、きままぐらしです。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
7.家庭教育・子育ての学習・活動、自由記述
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
経済も二極化が進んでいる。お金と時間をかける必要があると思うが、経済的に厳しい家庭もある
というか、増えていて、二極化を感じている。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
「虐待」がなくなるように、総力をあげて取り組んでほしい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
子どもが楽しく過ごせればそれでいいと思う。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
子供同士のふれあいも大切だと思う。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
問4の2は、相談者の匿名性を心がけた方がいい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
もっとたくさんの子がもてる環境にしてほしい。〔男性、20歳代、小正地区〕
親と子、それから、他の家族とも親しくなれる。〔男性、20歳代、小正地区〕
安心して子どもを遊ばせる、小さくてもよい公園がほしい。〔男性、20歳代、明治地区〕
家族で協力しあう。〔男性、20歳代、明治地区〕
子どもを持つ事の意義や、若すぎて苦労する親を増やさないために、中学校位の時にしっかり教育
すべき。〔男性、20歳代、千代田地区〕
仲間を作ることのできる環境が大切だと感じます。〔男性、20歳代、千代田地区〕
子を持つ親のみを対象とする学習では、見識が狭くなるため、地域との関わりあいを重視し、親世
代のつながりだけでなく、さらに親の世代との関わりあいを最も重要視すべき。〔男性、20歳代、
祖父江地区〕
初めての事は必ず不安がついてくる。その不安に対処する説明が欲しい。〔男性、20歳代、祖父江
地区〕
子どもが活発に遊べる環境をつくる。たくさん動いて、たくさんケガして、たくさん食べる。〔男
性、20歳代、祖父江地区〕
自分の近くにすぐ相談できる人がいるとよい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
まだ子どもはいないが、勉強ができる子より、素直な子になるように生活面に力を入れて育てた
い。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
虐待とか近頃ニュースが多いので、まず親が正しい理解をもち、子と多く接する機会を増やしてい
くべきだと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
親が、子供のまま大人になるから、子供が子供をそだてているかんじがする。もっと自分が親に
なったじかくをもって、子供とせっしてほしい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
市ではこんな事をやってますよと、もっとアピールしてほしい。すぎてしまってから、あんなこと
してもらえるんだと気づく事も有るし、知っている人につれられて行くなど、はじめてで参加する
のはなかなか難しい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
子育てにおいては、親子のふれあいが一番だと思う。夫婦共働きが(お金優先の考え方)今日の
「キレル子ども」を作り出したのではないかと感じる。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
何でも、しつけにしても他人まかせという親が多すぎると思う。保育園は安全に遊ぶところ、小・
中学校は勉強するところ、それ以外はないのに、何でもかんでも受け入れ、それぞれ機関の意義が
なくなってきている気がする。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
きまりに違反していなければ何をしても自由だという風潮がある。違反していなくてもそれが他人
の迷惑になることはしないよう常識として認識させる教育が必要だと思う。〔男性、30歳代、稲沢
49
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
地区〕
子ども、親など昔ではあたりまえのことができなくなっていると思う。店など他人の人がいるとこ
ろでさわがせない。走りまわらないなどのことが子どもはできていない。親はぜんぜん注意してい
ない。へたすれば、親もいっしょになってさわいでいるなどのことがある。他人の子どもは注意で
きないので親が注意するのはあたりまえ。家などは親のかってだが、外にでた時くらいはやってほ
しいと思う。〔男性、30歳代、小正地区〕
学校あるいは保育園単位で学習できるように。たとえ、少人数であっても効果が大きい。〔男性、
30歳代、小正地区〕
コミュニケーションをしっかりとっていきたい。〔男性、30歳代、小正地区〕
経済的支援の拡充(医療費無料年齢の引上げ)。〔男性、30歳代、小正地区〕
スポーツ学習で、親が出なくてもいいスポーツ学習スクールを作ってほしい。各地域にあるスポー
ツ学習スクールは、日曜日にあり、子供が入りたくても、親が出席しなければいけない為、入るの
にためらう。平日、仕事がある親にとっては、出席するのがめんどくさい(日曜日は休みたい)。
スポーツを通して勝ち負けを知り、人の気持ちが判ったり、勝つ為、レギュラーになる為にはどう
すればいい(考える)のかを学んでほしい。そういう事が大人になって役に立つと思うので、子供
にはスポーツをやってほしい。〔男性、30歳代、小正地区〕
困りごと、相談事等、どこに行けばよいかの問題もあり、インターネット相談などあれば、いいか
もしれない。〔男性、30歳代、下津地区〕
普通の親が普通に子どもを産んで、得になるような社会づくりが必要。〔男性、30歳代、大里西地
区〕
父親が参加しにくいので、工夫して欲しい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
仕事を持つ父親も、乳幼児子育てのしやすい講座を増やす(土曜日、日曜日開催)。〔男性、40歳
代、稲沢地区〕
子どもをしかる親が少なくなったと思う(しつけの問題)。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
稲沢市の家庭教育等、市民は認知していない。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
親子ふれあい教室の拡充。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
土曜日も、半日は出校日の方が、授業にもゆとりができるだろうし、各家庭においても塾などへの
経済負担が減ると思う。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
子どもの虐待を早く察知して、指導や保護が行えるような仕組みが必要だと思う。〔男性、40歳
代、小正地区〕
家庭がしっかりすることが、子育ての基本。〔男性、40歳代、千代田地区〕
子育ては基本的には家庭内で行うものであり、他から教育してもらう必要はないと思います。〔男
性、40歳代、千代田地区〕
親が非常識だと健全な子育てはできない。〔男性、40歳代、大里東地区〕
意見が交換できるよう場を作り、他の母親や、指導員と相談できるようにするのがいいと思いま
す。〔男性、40歳代、大里東地区〕
●
親・子それぞれが社会性を身につける場を提供してもらうと良いのでは。他人又は他人の子と我が
子を比べ、親が自然に気がつくような家庭になると良いと思う。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
●
いろいろな活動に参加できるよう、もっと情報を広くしてほしい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
●
少子化で、過保護になっているように感じる。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
親の気持ちが子供に伝わること。子供の気持ちが理解できること。折り合うところを見い出すよう
心がけている。なぜいけないのかを、納得いくまで説明する。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
親の教育も必要なのでは?〔男性、40歳代、祖父江地区〕
子供を育てて行く時、母親の不安は大きいと思います。その不安を取り除く為にも相談しやすい場
所の提供や相談員の質が大切になると考えます。〔男性、40歳代、平和地区〕
すこやかに育てば良いと考えている。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
自分は子どもがいないから分からないが、今の若い親はもっと自分の子ども、叱るように。〔男
性、50歳代、稲沢地区〕
親の姿をしっかり自信と責任を持って見せる。社会、学校等トラブルの多い近年、根本は親として
の責任の有り方と思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
集団遊びの結果や、悩みが相談できること。〔男性、50歳代、小正地区〕
家事のことを家族がそれぞれ役割をもつことが大切である。〔男性、50歳代、小正地区〕
近隣の人も子供を気にかけ、注意する。挨拶、声かけ。〔男性、50歳代、小正地区〕
育児に悩む母親をつくらないことと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
特別な機会だけでなく、ご近所のお年寄りの方との交流が大切。そこから学ぶ、学べる環境をつく
ることが大切。〔男性、50歳代、小正地区〕
子ども(自分の)も大事だし、もっと近所の人達とコミュニケーションを取るといいと思う。そう
すれば幼児の虐待などもなくなると思う。みんなで助け合う!〔男性、50歳代、下津地区〕
一定以上の年金収入があるお年寄りを活用してはどうか。昔は、年寄りが近所の相談役や子守をし
ていた。〔男性、50歳代、下津地区〕
幼稚園へ行くまでの家庭でのしつけが大事。親の教育が必要ではないかと思う。〔男性、50歳代、
明治地区〕
幼児から老人まで義務と権利の自覚を持たせること。〔男性、50歳代、明治地区〕
老人の意見を聞き、おじいさん、おばあさんと子どもの時間を作る。〔男性、50歳代、千代田地
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
50
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
区〕
親がしっかり自分の子どもをしつける。保育園や学校、他人をたよらない。〔男性、50歳代、千代
田地区〕
地域のイベントに積極的に参加する。〔男性、50歳代、千代田地区〕
子供の発達段階において、親と子供が共に学習できる場を提供する。〔男性、50歳代、千代田地
区〕
昔の良い所だけ後世につたえる(しつけなど)。〔男性、50歳代、大里西地区〕
夫婦の仲が良いことが最も大切。〔男性、50歳代、大里西地区〕
子供とのふれあい。幼児の時から、しっかり、コミュニケーション。必ず、大きくなっても、何で
も話せる、親子関係となる。〔男性、50歳代、大里東地区〕
子育てに自信のなさ、というか子どもにしつけをしていないと思われる親が多く見られるのはなぜ
かということの方が問題である。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
大人がまず感謝の気持ちとマナーを向上させないといけないと思う。〔男性、50歳代、祖父江地
区〕
どんな人でも自尊心があるので、お互い尊重する心が、持てる人間に育てて頂きたい。〔男性、50
歳代、祖父江地区〕
親が親について学ぶ機会をもうける必要があるのでは。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
子育てネットワーカー、子育てサポーターという単語が使われているが、果たして何人くらい?
活動をしているのでしょうか。活動が見えてこないのなら、実際はいないに等しいのではないか。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
信賞必罰を教え込むことが必要。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
もう少し厳しく。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
子より親が小さくなっている。もっと親らしく生活することが大切である。〔男性、60歳代、稲沢
地区〕
子どもも1人の人間として考え、自由な心と精神が育つと良い。〔男性、60歳代、小正地区〕
子育ての前に親育てを…、子どもは親の背中を見て育つ。〔男性、60歳代、小正地区〕
各家庭にもきまりが有る事をおしえる事が大事です。〔男性、60歳代、下津地区〕
朝夕食事時はテレビゲームのスィッチoff、会話を増やしたい。21時までに就寝、6時頃起床し、早
寝早起き。NHKクローズアップ現代放映、平成18年夏頃??? 頭にくる、切れる人種が増えて
いるのは、早寝早起きが出来ていない、そのため情緒が育っていないからと番組は伝えていまし
た。〔男性、60歳代、下津地区〕
子は親の行動を見て育つので、家庭生活が一番大事だと思う。〔男性、60歳代、明治地区〕
男親は、目配り、気配り、しっかり夫婦で子育てしてほしいです。〔男性、60歳代、明治地区〕
子育ての学習?理解に苦しい。〔男性、60歳代、千代田地区〕
親と子との間の中で何でも話すことが出来る家庭にする。〔男性、60歳代、大里西地区〕
自分の子だけを優先する育児、家庭教育はよくない。〔男性、60歳代、大里西地区〕
親そのものが、もっと自信と、他人への配慮ができるようになることが第一。〔男性、60歳代、大
里西地区〕
子どもは人にもまれ成長していくものであり、あまり過保護はいけない。〔男性、60歳代、大里東
地区〕
となり近所のつきあいを大事にしたい。〔男性、60歳代、大里東地区〕
かつての多世代家族から核家族と個人的主体性の強調等による。家族内教育機会の減少を地域社会
が分担すべき比重が高まっていると感じます。〔男性、60歳代、大里東地区〕
子供は38歳と35歳です。〔男性、60歳代、大里東地区〕
地域の人材を最大限に生かすようにお願いします。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
グループで悩みを出し合う。〔男性、60歳代、平和地区〕
早寝早起きを心掛けること。食事はきちんと食べる(間食をあまりしない)。〔男性、60歳代、平
和地区〕
郷土を愛する人づくり。〔男性、60歳代、平和地区〕
親の教育も必要かと思う。〔男性、60歳代、平和地区〕
家庭での教育は大切ですが、地域でもお互いに関心をもつことが必要。知らぬ存ぜぬは良くありま
せん。〔男性、60歳代、地区不明〕
親子のふれあい。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
子育ての長老の経験を謙遜に受け入れ活用を提案します。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
先輩を多くつくる。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
子供はいないので、答えられない。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
●
悩みを持った親には個別に相談しやすい環境作りが重要と考える。〔男性、70歳以上、小正地区〕
●
親の背中を見て育つと言うが、忙しいの理由を言う前に模範を示すよう言動したいものである。
〔男性、70歳以上、小正地区〕
家庭教育・子育てについて、その基本は強制のない自由な活動となるように配慮する。〔男性、70
歳以上、小正地区〕
子育ての時期はすでに終えていますが、孫などは余り自由な時間が少ないこと。〔男性、70歳以
上、小正地区〕
社会状況が変化しているので、道徳教育の充実は強い国民的な要請となっている。〔男性、70歳以
上、下津地区〕
●
●
●
51
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
常に親しみが大切だ。〔男性、70歳以上、明治地区〕
基本的生活習慣の確立。〔男性、70歳以上、千代田地区〕
携帯電話・メール・インターネット等の規制を家族のみでなく、広い範囲での対策が必要。集団登
校時にトップモールの交差点で朝の挨拶をしているが、少しずつ良くなっているが、親がまず声を
掛ける おはよう が必要です。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
事の善悪を厳しくしつける。厳しさの中に親の愛情を示す。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
家庭環境が大切、親の背中を見て育つと言われ健全な家庭生活が大切。〔男性、70歳以上、大里西
地区〕
年寄りの考えを押しつけるのはよくない。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
家庭での先ず躾が大事だと思います。良いこと悪い事に対し、こういう事は悪い事だから、しては
いけない。親孝行という言葉が薄れておりますが、この事は非常に大切だと思います。〔男性、70
歳以上、大里東地区〕
孫も成人して、現在2人だけの生活ですから、身近な問題としてはとらえにくい。両親の健全なる
考え方次第。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
●
子どもがいないので。各家庭で仕事が大切なので。時代なので?〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
●
その時期は卒業しました。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
子どもがいないので分かりません。〔男性、70歳以上、平和地区〕
親子がそろって食事するのがよい。仕事の関係で時間が合わないから仕方ない。〔男性、70歳以
上、平和地区〕
過保護な親が多すぎ。「うちに限って」とか言っている親ほど子供に泣かされる。ちゃんと考えて
ない親が悪い。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
母子にとって住みやすい、子育てしやすい環境を作ってほしい。今の状態だとここで子どもを産み
たいとは思えません。病院を含め、安心できる環境になると、良いと思う。〔女性、20歳代、稲沢
地区〕
未だ子どもがいないので、今の活動内容が正しいかどうか不明である。〔女性、20歳代、稲沢地
区〕
将来自分の子どもをしっかり育てられるか不安な所はたくさんあるけど、いい母親になれるよう今
からでも努力したい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
今は未成年での出産とかが増えているので、そういった人への子育ての知識とかも勉強できる場を
設けて欲しい。お金の面でも援助してもらえる事をもっと増して欲しい。〔女性、20歳代、稲沢地
区〕
親同士がそれぞれの家庭の事情を理解し、勝手に批難したりしないことが大切に思う。また、最近
ケータイのメールやゲームに夢中で、子供と一緒にいて、子供が話しかけているのに、見向きもし
ない親が多いように感じる。そういった行動が子供に傷を残すのだということも知らなければなら
ない。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
家庭教育があまりできていないように思います。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
子育ての学習の場や、すくすく広場などの情報を知らないママが私の周りでたくさんいます。そう
いった情報を子どもがいるママ皆が知れるよう、対象となるママ達に郵送してほしいです。〔女
性、20歳代、小正地区〕
子育てをしながら、仕事も続けたいので、このような活動に参加しやすい場所や時間帯を選べて、
いつでも相談できるよう体制作りをしてほしい。〔女性、20歳代、小正地区〕
働く母親が増えています。年少からの保育園の時間を長くしてほしい。小学校にあがれば、見てく
れる所が近くにないので、作ってほしいです。〔女性、20歳代、小正地区〕
現在育児中であるが、公園へ出かけよく聞くのが、県外や地域外から引っ越してきたため知り合い
がいない、友達がいないということで、遊ぶ場や病院がわからないということをよく聞く。保育園
に行く前の子を持つ親同士のコミュニケーションや情報提供の場を増やしてほしい。〔女性、20歳
代、小正地区〕
子どもを育てやすくするために、もう少し様々な施設があればよかった。以前、子どもを生む際、
上の子を預かっていただけず苦労したことがありました。少子化なので、これから同じようなこと
があると、さらに悪化すると思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
育児などは母親が1人で悩みやストレスを持つことが多い。相談できる場所、子どもと同じ位の年
齢のママさん達と仲良くなれる場所はとても大切だと思う。〔女性、20歳代、下津地区〕
このような(※問4の2 育児相談)機会を多く設け、親同士が悩みや疑問など話し合える場、また
専門家による相談対応の場があるとよい。家庭教育の低下が著しく目にあらわれている今、家庭に
おけるしつけとは何か、どのように行うものなのかを親となる人にきちんと教育する機会を設けて
ほしい。〔女性、20歳代、下津地区〕
父親も参加できるようなイベントを作ってほしい。子育てについて理解して欲しいので。〔女性、
20歳代、明治地区〕
家庭教育をもっとしていかなければいけないと思う。親の指導を。〔女性、20歳代、明治地区〕
地域ごとに公園など遊べる場所が必要だと思う。〔女性、20歳代、千代田地区〕
子育ては皆の協力が必要である。稲沢市は多くの支援活動をしてくれている。これから産む人、ま
た子育てをされている人のためにも続けていってほしい。〔女性、20歳代、千代田地区〕
子どもがいると社会との繋がりが少なくなりがちなので、市民講座等の場を通して多くの人と、特
に子育て経験者と語り合うのは良い機会だと思います。〔女性、20歳代、大里西地区〕
親と子が最近は関係が浅くなっている気がする。〔女性、20歳代、大里東地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
52
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
子どものしつけが分からないときがある。育児の不安を本などにしてほしい。〔女性、20歳代、祖
父江地区〕
同じ悩みを持つ親同士が交流できる場があると良いと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
お母さん達の交流がない為、子育てに悩む人は多いのでは?〔女性、20歳代、祖父江地区〕
子ども、特にものごころつくまでは、コミュニケーションが必要だと思う。親子でできるイベント
をどんどん開いてもらいたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
親がしっかりと自覚を持つことが大事だと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
子供がいる家庭へのサポートをしっかりする。母親がもっと安らげる環境を増やす。〔女性、20歳
代、祖父江地区〕
子を持つ母親同士で情報を交換し合う場を作ることが大事だと思う。また、夫にも子育てのスキル
が必要不可欠です。〔女性、20歳代、平和地区〕
先日雑誌で「スーパーで子供が走りまわっているので、親は注意してほしい」等のコメントが載っ
ていて、これで、子供を産む人がまたへってしまうと思った。私も3人目が欲しいが、上は男の子2
人なので、他人への迷惑を考えると買い物にもいけなくなってしまうので、3人も産めなくなって
しまう。金銭面の補助だけでなく、ちょっとした生活の中で、周りの人々やサークル等、子育てを
助け合い、広い心で、子ども達を見守ったり、他人でも、やさしく注意したり、ぐずったり、走っ
ている子たちに、声をかけてくれたり、犯罪者から守ってくれたりと、若いお母さん達に文句を言
うだけでなく、これからの社会の有り方、ノーマライゼーション、助け合いを年配の方達、若い方
にも学んで、助け合える地域にしてほしい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子供がいないので、子育ての感想といわれても書きようがありません。いずれ子供と一緒に育てら
れて、自分も育っていきます。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
最近モラルに欠けた子どもが増えているので、そういう面を家庭でしっかりとしつけたほうがいい
と思う。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子供を持つ親として、子育ては、不安や心配がつきません。各保育園などで、もっと子育てについ
て話せる場があればいいです。今、その様な場があるならば、情報を提供して欲しいです。〔女
性、30歳代、稲沢地区〕
第1子の子育て中は、親も悩みや不安でいっぱい。子供どうしというよりはむしろ親の友人、仲間
を作る事ができる機会を多く提供することで、子育ての不安は減っていく気がする。子供は自然に
周りに溶け込んでいける(本人達は努力していると思うが)。大人はなかなか溶け込むタイミング
やら難しくて、ママ友達の件を負担に感じている人は多いと思う。1人で抱える悩みは人に話すだ
けで、解決することがあったりする。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
市主催の子育て講座で、仲の良い友人とめぐり会えました。これからも引き続き講座が行なわれて
いくといいですね。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子供がいないので まだよくわかりません。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
子育てサークルに参加したいが、情報が無い。広報は、少しの情報で、わかりずらい。〔女性、30
歳代、稲沢地区〕
家庭内はもちろんのこと子ども達が心から安心して遊べる場所を確保することが大切なことだと思
います(公園や道路の整備、街灯の増設など)。〔女性、30歳代、小正地区〕
緑の多い公園を沢山作って欲しい。〔女性、30歳代、小正地区〕
子どもの教育より親のあり方が問題。最近本当に教育が必要なのは親だと強く感じます。〔女性、
30歳代、小正地区〕
親も子も心身共に健康でいられる社会性を個々で心掛ける。それには、近所づき合いの大切さ、子
供を通しての見知らぬ人とのコミュニケーション。〔女性、30歳代、小正地区〕
私はなるべく「早く!」とか「いそいで!」ということは言わないようにし、逆に「ゆっくりでい
いよ」と言っています。「早く!」と言うと、それを外で自分より小さい子に言うからです。家庭
は社会につながっています。やさしい子に育ってほしいと思うならば、まず自分がやさしくなけれ
ば、と考えています。〔女性、30歳代、小正地区〕
はんざいの少ない国でなければ、良い家庭教育につながらない。〔女性、30歳代、下津地区〕
なかなか公園や児童センターに積極的に出ないと、知り合うことができません。もっと、交流しや
すい広場や気軽に相談できる所があれば虐待や悩みは(ママ達の)なくなっていくと思う。〔女
性、30歳代、下津地区〕
子育ては本当に孤独です。子供も大切ですが、親へのサポートも重要です。〔女性、30歳代、明治
地区〕
自分自身子供が小さい頃に親子ふれあい広場に参加し、10年近く経った今でも当時知り合った方
と良いお付き合いをさせていただいています。今後も是非継続させていただきたいと思っていま
す。〔女性、30歳代、明治地区〕
子供が少ないので、子供が遊びたくても友達がなかなかできない。居ても近所にいないので、寂し
がっている。〔女性、30歳代、明治地区〕
親子のつながりももちろん大切ですが、お年寄りの方たちから、学ぶことも大切だと思うので、問
1-10のような活動をもっと増やした方がいい。若いお母さんたちにとっても昔から伝わるものを知
ることは大切だと思う。〔女性、30歳代、千代田地区〕
去年今年と、子育てセミナーに参加しました。しかし、申し込みの朝、電話がなかなかつながら
ず、つながっても9:00には、もう託児がいっぱいだと断られます。せっかく講座を受けたいの
に残念です。もっと託児の数を増やしてほしい。〔女性、30歳代、千代田地区〕
幼児子育て中です。児童センターの親子遊びや保健センターのすくすく広場などに参加してきまし
たが、「乳幼児学級」は初めて聞きました。地区単位で子育て支援の内容等の説明を聞ける機会を
象
育
53
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
作るべきだと思います(場所、日時、対象者など具体的な情報を全ての子育て家庭に対して)。
〔女性、30歳代、大里西地区〕
しつけに必要な叱るという行為も大切ではないかと思う。〔女性、30歳代、大里西地区〕
親だけでは十分とは言えず、地域の人たち、先生方などの協力が必要だと思う。〔女性、30歳代、
大里西地区〕
男女共同参画とイコール(諸外国と日本の意識の違いなどをデータとして知りたい)。〔女性、30
歳代、大里西地区〕
障害のある子に対してもっと暮らしやすくしてほしい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
育児相談できる、活動場所を知らない人が多いと思う。児童館の乳幼児利用が大里、大塚にあるの
は、口こみで知って、地域外でも、参加できるとわかったから(平和の所でも、車を使用して行っ
てます)。〔女性、30歳代、大里西地区〕
幼児のころから親子でコミュニケーションを取り、楽しく子育てできると良いと思う。〔女性、30
歳代、大里西地区〕
人によって子育ての悩みは違うもの、悩みが相談しやすい場のアピールを増やし、市の職員も、た
ずねられた事だけでなく、関係している事は、そちらからも情報提供するようにして欲しい。〔女
性、30歳代、大里西地区〕
個にこだわる人が増えてきているように思う。その反面、公共に頼りすぎているとも感じる。余
り、自治体が世話をし過ぎない方がよい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
男性の子育てへの参加が少なすぎると感じます。意識改革が必要なのでは?〔女性、30歳代、大里
東地区〕
子供がいないので、よく分かりません。〔女性、30歳代、大里東地区〕
毎日楽しく子育てしております。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
「親子ふれあい教室」に参加しました。子供はとても喜んで「またやりたい」と言っていますが、
いつも抽選にはずれてしまいます。もっと回数を増やすか、人数を増やすか…していただけると嬉
しいです。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
子育てに悩みはつきもの。もっと気軽に相談できるようなシステムを整えてみてはいかがでしょう
か?〔女性、30歳代、祖父江地区〕
就園前の子供の親は、外とかかわる機会が少なく出るのがおっくうになったりして、息づまってく
るので、楽しく気軽に行ってみようと思う行事がもっとあるとよい。〔女性、30歳代、祖父江地
区〕
核家族化が増え、誰かに頼りたくても出来ない。また、頼れる場所を知らない事が多いと思うの
で、もっと、情報をアピールするべきだと思います。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
今の子育ては、普通の子はこうョーなどと、決めつけてくる大人たちが多く、一人一人の個性が大
切と言っているわりには、なんだか違っているような気がします。結局は、みんな同じじゃないと
ダメみたいな考えの方がたくさんいるような気がします(集団生活の中では、きまり事があるの
で、それでいいのかもしれませんが)。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
朝食を家族揃っては理想ですが、子供が大きくなるとそれぞれ出発時間が異なり、なかなか、揃う
ことは無いのが現実です(淋しいですが…)。〔女性、30歳代、平和地区〕
家庭教育・子育ては、皆、不安や悩みを持っています。Q&Aみたいになった冊子があると良いで
す(良くありがちな悩み、不安のアドバイス)。〔女性、30歳代、平和地区〕
●
もう少し親が、子供の前で、人の悪口など言わないで先生や人に感謝の気持ちを持つ事ができるよ
うに、つねに見本になるように大人が気をつける事が大切だと思う。〔女性、30歳代、地区不明〕
●
虐待の無い家庭。〔女性、30歳代、地区不明〕
子供がいないため、答えることが出来ません。〔女性、30歳代、地区不明〕
子どもがいる人に問うているのなら、「子どもがいるか」という設問が必要かと思いますが…。
〔女性、40歳代、稲沢地区〕
核家族化が進んでいるので「声かけ」をして孤独にしないことが大切。〔女性、40歳代、稲沢地
区〕
●
●
●
●
少子化で遊び場も少ない為、遊具の充実した児童センターがほしい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
●
親がルールを守らなければ、子どもがルールを守れるわけが無い。親が親としての教育をすること
が必要。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
毎週児童館で1日でいいので、手遊び、リズム遊びを入園前までいけるとありがたい。入園後も夕
方まで学童といっしょにでも遊べるように施設整備をしてもらいたい。〔女性、40歳代、稲沢地
区〕
共働き家庭もふえているので、パパと子供の子育て学習はあるのでしょうか?〔女性、40歳代、稲
沢地区〕
1人だとやっぱり考えすぎたりするので、ママ友は必要だと思う。子どもも小さい頃からお友達と
遊ばせた方がいいと思う。〔女性、40歳代、小正地区〕
育児中の親は、話を聞いてもらえるだけでもストレスが和らぐ。先輩ママにも参加してもらい、体
験談が聞ければよい。〔女性、40歳代、小正地区〕
今は大人も子供も人を思いやる心がない人が多いように思います。相手の立場になって物事を考え
られる子供が増えたらと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
父親の参加できる学習・活動の場があったらよい。〔女性、40歳代、小正地区〕
子供のいる家庭が、孤独化しないようにすることが大切だと思う(ex.ゲームを一人でかかえこん
●
●
●
●
●
●
●
54
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
でしまうといったことがないように)。〔女性、40歳代、小正地区〕
父親(夫)に家庭教育・子育てに参加してほしい。男こそ家庭教育や子育てを勉強すべきです。
〔女性、40歳代、小正地区〕
セミナーに参加出来ない人には、セミナーの実体がわかる書を作り、配布したら良いと思います。
〔女性、40歳代、小正地区〕
子育て中は悩みがつきものです。活動に参加できる人はよいのですが気軽に電話やパソコンのメー
ルなどで相談できる場があるといいですね(すでにあるのかも知れませんが…)。〔女性、40歳
代、小正地区〕
子どもが自分は愛されていると実感できる様な子育てをしてほしい。たくさんの情報を得て、自分
の子どもは変…と悩むお母さんが出ないように多くの子育ての人たちと交流を持つと良いと思う。
〔女性、40歳代、下津地区〕
主人の職場近くに転居して朝食を親子3人で食べられるようになりました。子どもが朝食の時よく
話をするようになりました。朝は時間が無いのでさっさと食べてほしい気持ちはありますが、子ど
もの気分がいいようで良かったと思います。〔女性、40歳代、下津地区〕
マンション、アパート等には孤独を感じながら子育てしている人も多い。行政の人から個別にア
ピールできればと思う。〔女性、40歳代、下津地区〕
児童センターの職員は資格を持つ方なのか、疑問に思うことがあった。親子で、傷つき、センター
を避けている。〔女性、40歳代、下津地区〕
子育てについて守秘義務を守った上で、相談できる人がほしい。〔女性、40歳代、明治地区〕
あまりかしこまらないで お茶会 ∼サロン のような形で自由に参加できるようにし、話し
やすい雰囲気を作る。〔女性、40歳代、千代田地区〕
子育ては親だけでなく、祖父母、近所の人などの意見なども聞いて、大切に育てる。〔女性、40歳
代、千代田地区〕
子育ては、母親一人では精神的・肉体的に行き詰ってしまうことがあるので父親の協力が必要であ
る。〔女性、40歳代、大里西地区〕
若い親達はわがままに育ってきているように思えるので、子供ができ、育児を心がけても自分の思
い通りにならないとすぐ手を出したり、暴言はいたりしている。大人になってほしいと思うし、こ
ういう人達は二人だけの生活をしてほしい。子供は作らないでほしい。子育ては大変だということ
を、いつも頭の中に入れてほしい。これからの日本のダメな点が現れているようだ。〔女性、40歳
代、大里西地区〕
自分も子育てしてみて、何かと孤独になりがちでした。以前暮らしていた津島市保健所に相談もし
ましたが、母親である私を責めるばかりで、ますます精神的に追いつめられてしまいましたので、
稲沢市ではそのようなことのないよう、親身になって相談にのってくれる保健婦さんがいれば安心
です。また、いろいろな教育・教室を開いてより健全な子どもが育つ町づくりをしてほしいと思い
ます。〔女性、40歳代、大里西地区〕
家庭の中でよく話す機会があればよいと思います。〔女性、40歳代、大里西地区〕
私の子育てはもうほとんど終了になってきました。振り返ってみると、若さゆえに心配した事や、
何でもないことに悩んだりしました。また、(親と)同居していたので、子どもと離れる時間も
あったため、2人ともとてもよい子に育ちました。ですから、今の若い方々にも、相談できる窓口
があるといいと思います。それも、他の人たちにわからないような配慮が必要かと思います。〔女
性、40歳代、大里東地区〕
昼間、お母さんと乳幼児だけの家庭では、不安になったり、ストレスが溜まったりするので、楽し
んで子育てが出来るように、サポートできる学習がよい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
子育てをしながらの仕事との両立は大変でした。私は、幸い近所の人々の援助があって乗り切れま
した。〔女性、40歳代、大里東地区〕
保健婦さん等が、もっと積極的に各家庭にかかわりを持った方がよいと思う。相談に行くことも出
来ず、1人でかかえている母親は多い。もうすぐ3ヶ月健診ですよ∼とか、予防接種はいつにしま
す?とか、こまめに2歳までは連絡をする、等々。行政で把握してくれると安心できる。〔女性、
40歳代、大里東地区〕
他の家庭とのつながり、友人になるなどの心の支えが出来上がる様にしていくとよいと思います。
〔女性、40歳代、祖父江地区〕
子育てで一番大切なのは、親子のスキンシップだと思うので、どんな時も抱きしめて安心感をあた
えてあげてほしい。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
以前幼児教室に参加したが、時間が長い。ぐずられて大変な思いをした。午後のパターンも作って
ほしい。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
一人一人、その子によって個性がちがうので、マニュアル通りにはいかないと思う。ちなみに私は
3人育てましたが、充分に愛情を注いだと思います。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
相談する相手を作ることで安心して子育てができるのではないか。〔女性、40歳代、平和地区〕
気分的にゆとりを持てると良いと思います。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
年齢差、多くの子ども・地域の子など皆で遊んだり交流できる場を多くし、子供同志の輪を広げ
る。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
親子のコミュニケーションを図れるよう気をつけている。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
他人を思いやる心を 子育ての中でしっかり親が子供に教えていくべきだと思う。〔女性、50歳
代、稲沢地区〕
孫と一緒に勉強する楽しみ(読み聞かせ)。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
全員成長し、外に出ているものもあり、自立しています(家にいても)。〔女性、50歳代、稲沢地
55
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
区〕
両親が子どもに恥ずかしくない私生活をしておけば子どもはその姿を見て育つ。〔女性、50歳代、
小正地区〕
それぞれの家庭だから、なかなかむずかしい。入りすぎてもすぎなさすぎても困る問題です。〔女
性、50歳代、小正地区〕
娘が今子育て中ですが、どうも情報があり過ぎて、心配し過ぎる事もあり、私が昔の子育ての話し
をすると安心します。今の若い人達は、私たちの時代に比べると恵まれ過ぎています。〔女性、50
歳代、小正地区〕
全てが不安になりがちな時、ちょっとした声かけやアドバイスに救われたりします。〔女性、50歳
代、小正地区〕
子供は、社会の宝であるから、大切に育てられるべきだと思う。〔女性、50歳代、小正地区〕
母親は、広い大らかな心で子育てできると良い。〔女性、50歳代、小正地区〕
家庭教育、家族愛という事がすべての根源になると思うので、それを親から与えられていない大人
には、お年寄りの意見や考えも聞けるような場所が与えられると、心のしつけという事も学べるの
ではないでしょうか。〔女性、50歳代、小正地区〕
母が病気になったり、病院へ行く等の時間だけ預けられる施設がほしい。〔女性、50歳代、小正地
区〕
母親一人に子育てをおしつけるのではなく、地域でみんなで守れる様コミュニケーションを取り合
う。〔女性、50歳代、明治地区〕
子どもとの時間をとる。〔女性、50歳代、明治地区〕
核家族になり先人に聞く事も少なくなり、友人とかサークルを作り、自分たちの気のあった中での
子育てに不安があります。〔女性、50歳代、明治地区〕
現在の若い母親は、常識が無さ過ぎる。〔女性、50歳代、千代田地区〕
子は宝、子育ては地域で支えて親の負担を軽くするのも大切。〔女性、50歳代、千代田地区〕
お婆さんともっと仲良くさせる。〔女性、50歳代、大里西地区〕
最近は共働きが増え、子どもが幼くても預けられるケースが多いのですが、2歳までの親子関係が
その後の子どもの発達に大きく影響すると言われる点からすると、親は十分2歳までのスキンシッ
プに時間を裂くことが望まれます。〔女性、50歳代、大里西地区〕
家庭が経済的に安定していることと、夫婦の関係がうまくいっていることが、大切だと思います。
〔女性、50歳代、大里西地区〕
子どもを遅くまでコンビニ等に出入りさせない。コンビニの営業時間を短くする。〔女性、50歳
代、大里西地区〕
子どもといえども、人格を尊重して認める。自分が相手(親を・子を)を大好きになる。〔女性、
50歳代、大里西地区〕
しつけやものの価値観は家庭で育むものだと思う。〔女性、50歳代、大里西地区〕
子どもが将来自立できるよう、生きる力をつけていきたい。何事も、自分で考え、行動できる子を
育てたい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
●
若い夫婦で子どもを預けて働く人が多いようだが、経済面で困っていないのであれば、小学生ぐら
いまでは母親が家に居て家庭をしっかり守った方が良いと思う。〔女性、50歳代、大里東地区〕
●
引きこもりのこどもの相談が市で、できるといいです。〔女性、50歳代、大里東地区〕
家族みんなで話し合う場を数多くもうけると良いと思います(何でも言える。相談できる)。〔女
性、50歳代、大里東地区〕
地域で子育てをサポートする。いつでも相談できる祖父母の存在が大きいと思います。〔女性、50
歳代、祖父江地区〕
核家族の多い昨今、子育て中のお母さん達のサポートを密にしてあげる必要があると思う。保健師
さん達が個々の様子を十分に知ってあげる事も大事と思う。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
私は子供が小さいころから、私の悩みをきかせ、主人の愚痴をきかせ…子育て大失敗人間です。子
の幼いうちの親を、よくみる(面倒みれる)大人がいるとよいと思う。〔女性、50歳代、祖父江地
区〕
会話、食事。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
現在核家族が多いので、若い両親達が、不安を持っている為、地域の人達で、相談等サポートして
あげれば理想。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
孫など、小さい子供に物事の善悪はしっかり教えて行きたいです。〔女性、50歳代、平和地区〕
子育てについては、子育て経験があることは非常に心強いことなので、周りの大人がサポートでき
る環境にあるととても良いと思います。〔女性、50歳代、平和地区〕
子育ては終りましたが、孫と楽しく、にぎやかにしています。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
保育園の時には、保育懇談会を夜やっていたので、子どもをつれてでも参加でき、他のお母さん、
保育士の感想、意見相談などができて、とても良かったです。もう30年も前のことなので、今は無
理かもしれませんが、仕事も子育ても必死の時代、なつかしい思い出です。〔女性、60歳代、稲沢
地区〕
今の親は自分中心の人が多いので、もっとがまんすることを、勉強して欲しい。〔女性、60歳代、
稲沢地区〕
子供は成人し、孫達とも別ですので、わかりません。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
地域で子育てを見守るという態度で声を掛け合う。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
親と子でよく話し合う。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
56
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
息子の家庭を見てかんじるのは、息子の帰宅が遅いので結局子育ては、お嫁さん1人の方にかかっ
ている。社会全体で考えないとやはり子育てのひずみがいろんな形で現れると思う。〔女性、60歳
代、小正地区〕
家庭でのしつけが出来ていない。若い親自身がしつけというものがされていない。〔女性、60歳
代、小正地区〕
私自身も核家族に育ち、人生の先輩から得たものがありません。現在もそのような方が大半の時代
に子育てサポーターは救世主です。〔女性、60歳代、小正地区〕
経験者である、祖父母の意見等を聞くことも必要だと思います。お母さんどおしの交流が大切と思
います。〔女性、60歳代、小正地区〕
近所の家で小さい子を母親がヒステリックに大声を張り上げて叱っています。3階のお宅で夏等窓
を開けて近辺にすさまじい叱り声が響き渡っています。普段おとなしそうにしているあの人がと驚
くほどはしたない言葉で大声で長々と叱り飛ばしています。大人の教育が大いに必要だと感じま
す。この人に限らず別の人も同じ調子で子供を叱るというより、きれていましたが最近引っ越して
行かれました。〔女性、60歳代、小正地区〕
子どもがいません。〔女性、60歳代、小正地区〕
自然体で育てる方が子供は伸び伸びと成長すると思う。〔女性、60歳代、下津地区〕
やってよいこと悪いことのしつけが希薄になっている。〔女性、60歳代、明治地区〕
子育て又教育というのは、やはり学校ばかりでなく、家庭のお父さん・お母さんの二人の力で成り
立つもので、その中で愛情が加わるものだと思います。〔女性、60歳代、千代田地区〕
子どもの教育は、親の責任です。毎日子どもに1日にあったことを聞いてあげる(スキンシッ
プ)。〔女性、60歳代、千代田地区〕
家庭教育、子育てなど、何を目標のアンケートですか?家庭教育の中でもいろいろあります。1つ1
つの取組が必要と思いますが…。〔女性、60歳代、大里西地区〕
子育て終った今、同じ様に育てたつもりでも、2人育てましたが、随分違います。どうしてだろう
かと思います。〔女性、60歳代、大里西地区〕
心やさしく、明るい子に育って欲しい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
子育ては気長に根気よく言い聞かせないといけません。〔女性、60歳代、大里西地区〕
孫が保育園に通い声をかけてもらうので一緒に参加する。保育園の先生がよくやっている。〔女
性、60歳代、大里西地区〕
あまりわからない。〔女性、60歳代、大里東地区〕
今の子ども達は、外で遊ぶ子が少なく、部屋の中、スーパーのゲームセンターで親達といる姿をよ
く見かける。でも、外遊びは危険も多いが、学ぶ事も沢山あるので、親子でおもいっきり活動する
様になるといいのでは。〔女性、60歳代、大里東地区〕
子供はおりません。〔女性、60歳代、大里東地区〕
親になった自覚をして子育てをしっかりやってほしい。自分の子中心に判断し幼稚園や学校に意見
するのはやめるべき。〔女性、60歳代、大里東地区〕
57
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
祖父母、両親の話を聞く。近所の皆さんとの交流。役割り分担して責任を持たせる。〔女性、60歳
代、祖父江地区〕
自分の子どもが良ければいい、ではなく地区、地域で見守り、育てる。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
私は孫が2人いますが、楽しくやっています。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
家庭の日常生活が大切だから、よく様子をみて、会話をよく持つ事が親も子もささえになると思
う。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
私の子育ては、悪い事した時はその場で叱り、良かった時は思いきりほめてやりました。物事が分
かって来てからは挨拶だけは他人様にもしっかり伝える様にしつけました。〔女性、60歳代、祖父
江地区〕
親は子供の心を尊重して、話を聞いてあげたらと思います。あれもだめ、早くしないと、口うるさ
いのはさける様に心がけたらと思います。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
情報量が多すぎて、自分に合う必要なものがかえって見つけにくいと思う。〔女性、60歳代、祖父
江地区〕
新米ママと老人を上手に合せて、暇な手間を忙しい人を手助け出来る様に。良い方法が有ればよ
い。〔女性、60歳代、平和地区〕
私どもの子育てのやり方とげんざいの子育てはちがいが大きい。〔女性、60歳代、平和地区〕
企業は働く主婦(夫)にもっと育児休暇を3歳位まで自由にとれるようにする。そして3歳までは親
が育てるのが良い。〔女性、60歳代、平和地区〕
子育て経験者から話を聞いてやってみるのもよい。〔女性、60歳代、平和地区〕
病気がちの両親を(主人の)看ていたので、子どもには十分外遊びをさせてあげれなかった。小さ
い時、十分外遊びにつきあってあげればよかったと心残りです。〔女性、60歳代、平和地区〕
現在では若いお母さんも皆働いていらっしゃいます。つい子供の事は2の次になりがちですので、
時間の許す限り参加し、子供との触れ合いを大切にしてもらいたいですね。〔女性、60歳代、平和
地区〕
現在の子育てはわからない。昔と今とは違い過ぎる。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
家庭で子育てを本当にしっかりとする事が1番と思います。悪い事良い事をはっきり教える事と思
います。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
今のお母さんは若く知らないことが多いので、教えてあげたらよいと思う。〔女性、70歳以上、稲
沢地区〕
近所では、子供以上に親の方が礼儀言動がとても悪いと思う。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
孫達も大きくなり、ホットしていますが、町内の児童たちにもっと遊ぶ楽しさ(野外などで)を
知ってほしい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
子供を育てている親(特に母親)がゆとりをもって幸せな気分でいることが大切。〔女性、70歳以
上、小正地区〕
できるだけ子どもの顔を見て、お話をしてほしいです。〔女性、70歳以上、小正地区〕
私が子育て時代(40数年前)家庭教育学級、子育てにまつわる講演に熱心に参加したものです。〔女
性、70歳以上、小正地区〕
小さな子どもがいませんので余り関心が無い。〔女性、70歳以上、下津地区〕
家庭では挨拶、ありがとうを言える様に親は1人で重荷を背負わないで、視野を広く又、心も広く
持って育てる。夫婦も円満でなくちゃならないけど…。〔女性、70歳以上、千代田地区〕
大人だけの家庭なので、分かりません。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
親が子供の話を、ゆっくり聞いてあげる(夕食の時など)。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
子供の能力に合った教育が最も必要である。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
昔と今の子育てや親子関係の違いにただびっくりです。母親が仕事を持つのは賛成ですがせめて小
学校までは家庭にいてほしい。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
子どものしつけより親の常識教育がなっていない。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
できたら、おじいちゃん・おばあちゃんに子供をあずける時間を作って、少し見てもらう事はどう
かな?〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
核家族であることの影響として悪の面の対策が必要になってきていると考えています。〔女性、70
歳以上、祖父江地区〕
情報発信をより多くして欲しい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
良いお母さんになる事です。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
昔の子育てや昔の教育の方が良い。〔女性、70歳以上、平和地区〕
子供を誉めること、悪い事は叱ってほしい。〔女性、70歳以上、平和地区〕
あいさつ。〔性別不明、70歳以上、地区不明〕
別に年齢なので、きままにくらしています。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
8.青少年育成の活動、自由記述
●
●
指導できる大人も少ないと感じる。家庭での教育が最も大切だと思うが、家庭の機能が低下してい
るため、そこに問題があるのではないか。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
高校生になるまで、携帯電話を禁止した方がいい。ゆとり教育は悪い効果はあっても、良い効果は
ない。人との関わり方をもっと学んだ方が良い。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
58
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
もっと自分に責任のある行動ができるように、しっかり教育をしていけばよい。〔男性、20歳代、
稲沢地区〕
ワルに魅力を感じさせるような風潮を、どうにかすればいい。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
親の責任。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
スポーツ、文化活動に参加する青少年を増やして、その活動の中で、心身を鍛えたほうが良いので
は。〔男性、20歳代、小正地区〕
いじめ問題や18歳未満の女性が出会い系サイトを利用している現状を考えるべきでは?〔男性、
20歳代、小正地区〕
「感謝と奉仕の心」がもてる。〔男性、20歳代、小正地区〕
周りの大人が注意するのも勇気がいる時代なので、まず、護身法などしっかりしていないといけな
い。〔男性、20歳代、小正地区〕
自分自身がしっかりしなければ意味なし。〔男性、20歳代、明治地区〕
ボランティア活動の機会を自由に選択できると良い。〔男性、20歳代、明治地区〕
高校生の不良行為が目に余る。市内の高校でのタバコ等の指導を厳しくさせてほしい。〔男性、20
歳代、千代田地区〕
青少年を教える大人にも非があると思う。〔男性、20歳代、千代田地区〕
メリ、ハリのある生活と、スポーツを通じて自分に厳しく目標を持って、努力すること。〔男性、
20歳代、大里東地区〕
徹底した「ゆとり」の解除と競争原理の導入による学習意識の向上。〔男性、20歳代、祖父江地
区〕
大人が無関心になっているせいか今の子達は、好き勝手やりすぎている気がする。〔男性、20歳
代、祖父江地区〕
少し長くなりますが、はっきり言って学校の教師、ほんの一部には良い先生がいるかもしれません
が、学校の教師には生徒に学習に対する知識だけ教えてくれますが、生きていく上での智恵は教え
てくれません。教えてくれたとしても、教師は勉強ばかり学んでいたので、人間関係の知識、自分
の安定した精神状態の作り方など知りません。知っていたら1人1人への対応も分かり、生きる為の
智恵も教えることができ、学校卒業した後、人間関係で苦しんだり、ラフになったりする人、自殺
したりする人もいなくなると思います。現にぼくがそうです。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
インターネット、マスコミ等による刺激はかなり過敏であると思う。基本的な挨拶から育成してい
けば。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
ボランティア活動をさせたらよいと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
駅前で高校生が喫煙している。このような生徒を注意するには市の指導も必要でないか。学校と協
力して青少年の育成に努めていくことはできないか。学校の指導ではなく親が指導するべきである
が?〔男性、20歳代、祖父江地区〕
青少年期の子どもは、家より外で周りの環境に影響されやすいため、まず学校でしっかり教育し、
家庭でも正しいことを教えることが大切。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
家庭でのしつけ。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
周りの大人の意識に問題があるかも知れません。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
団地のかいだんにつばをはく。タバコをすてるなど最低限のしつけをまず見直さなければいけない
のでは。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
モラルと責任感をもって行動してほしい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
深夜のコンビニや公園、駅などで、見回りを強化してほしい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
青少年の問題行動の原因は将来に対する不安や絶望感である。行政と学校とが協力して、その年代
が主役になれるような活動で企画し、目標を持つことの尊さを伝えるべきである。〔男性、30歳
代、稲沢地区〕
青少年の問題行動やモラル・規範意識の低下など、全て親(家庭)大人の責任、親や大人に対する
教育のほうが必要と考える。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
地域の住民同士の付き合いの中で育成が必要だが、何か集まりでも休日が曜日の違いなどから参加
者が少ないのもある。〔男性、30歳代、小正地区〕
モラル意識が非常に低下している時代でもあるので、市職員及び警察、地域住民が一緒に街頭活動
してみてはどうでしょうか。〔男性、30歳代、小正地区〕
今、生きている幸せを感謝し、故郷、家族に誇りを持つ事が必要では?批判からは何も産まれな
い。愛することから改善が産まれると思う。〔男性、30歳代、小正地区〕
子ども主体の活動(指導者がサポート)。〔男性、30歳代、小正地区〕
パソコンや携帯のメールでの交流だけでなく、実際に話をするなどして、人間関係の築き方等を
もっと積極的に教えたらよいと思う。〔男性、30歳代、小正地区〕
青少年○○という名前はつけない方がよい。〔男性、30歳代、小正地区〕
じょうしきが分かっていないと思う。他人(しらない人)ならともかく、知っている人(いっしょ
に仕事をしている人)がいっしょうけんめい仕事をしているのに自分もやらなければいけないのに
しらないふり、かんけいないふりなどやらなければいけないことも分からない。分からないのにえ
らそうにいう人がおおい。〔男性、30歳代、小正地区〕
59
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
自己責任で自由にさせれば良い。〔男性、30歳代、小正地区〕
市が率先して青少年育成の環境整備をすること。電車を利用する学生が集まる稲沢駅にパチンコ店
の建設を認可するようでは道を外す誘惑の道を行政が手助けしているようなものである。〔男性、
30歳代、下津地区〕
注意すれば、逆に傷害を受けかねない時代なので、公共広告等でモラル、マナーを少しずつ認知さ
せていく。公共施設、社会でも、犯罪につながらない街づくりをしていく(防犯カメラ等)。〔男
性、30歳代、下津地区〕
同記の活動がどのようにされているのかわかりません。せっかくの活動ですので、内容、結果等広
く知らせてほしいです。〔男性、30歳代、下津地区〕
地域住民との行事参加、交流してお互いを知る。〔男性、30歳代、明治地区〕
大人が悪い。礼儀や常識とか知らない奴が子どもを産んで…。〔男性、30歳代、千代田地区〕
まずは親からの教育。〔男性、30歳代、千代田地区〕
いい意味でのタガのはずれた状態をつくる事が必要に思う。〔男性、30歳代、大里西地区〕
青少年の健全な育成には、明確な目標を本人が持っていることが大切と思います。青少年が自分の
目標を見つけることが容易となるような環境が必要と思います。〔男性、30歳代、大里東地区〕
子供の教育より、親の意識改革が必要だと思う。〔男性、30歳代、大里東地区〕
大人が自分に甘すぎる。役所、企業、政治の不祥事が多すぎる。大人が信頼されていない。〔男
性、30歳代、大里東地区〕
小さい頃からの家庭でのしつけ教育が大事である。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
行政が行うこと以前に、家庭でとり組むほうが良いと思うことがしばしばあります。子供より親の
啓発が先では…と思います。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
挨拶がきっちりできる人になるよう礼儀を重んじる教育をしてほしい。〔男性、30歳代、平和地
区〕
親の教育。〔男性、30歳代、平和地区〕
家庭や地域での生活規範が無いです。地域の子どもは、地域の人々で育てるという意識が必要だと
思います。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
小さい頃からスポーツを通じて礼儀を身につけていくことが必要である。〔男性、40歳代、稲沢地
区〕
警察・市職員など見てみぬふりで、真剣に取り組んでいない。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
他人に迷惑を掛けない。ということだけでも理解してもらえればよいと思う。〔男性、40歳代、稲
沢地区〕
テレビ等(ドラマ)の影響が大きいと思うが、親の利己(自己)主義の影響や、他人に無関心な態
度の影響もあると思う。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
社会の役に立つような、ボランティア活動の機会を増やしてはどうか。〔男性、40歳代、稲沢地
区〕
将来の目標が持てる人を育てる。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
今後、高齢化が進む中で、力の無いものに対して、思いやりを持つ青少年の育成は地域にとって最
も大切な課題です。〔男性、40歳代、小正地区〕
都会に比べて、まだ、青少年の荒れ方は少ないが、深夜のコンビニ等は、不良を助長する場となる
ため、警察の見回りなどを増やしてほしい。〔男性、40歳代、小正地区〕
問題行動を見かけたら、大人がすぐ注意する場を持つことが大事。〔男性、40歳代、小正地区〕
厳罰化。〔男性、40歳代、小正地区〕
大人がモラルを守っていなければ、青少年が良くなるはずがない。〔男性、40歳代、明治地区〕
幼児期の子育てが大事、最低3歳まではしっかり愛情をもって、自分の子は自分がみる。〔男性、
40歳代、千代田地区〕
まずは、家庭。そして大人のルール遵守。名鉄駅構内で平気でタバコを吸い、電車内でTELする
大人がいてはダメ。〔男性、40歳代、千代田地区〕
親や学校で厳しくしつけをする事が必要に思います(昔みたいに)。〔男性、40歳代、千代田地
区〕
親の教育が必要。〔男性、40歳代、大里東地区〕
親の姿の一言です。親次第だと思います。〔男性、40歳代、大里東地区〕
見て見ぬふりをしないで、きちんと叱れる大人が増えるといいと思う。〔男性、40歳代、祖父江地
区〕
青少年の親つまり私達の考え方を正さないと青少年は育たないと思う。〔男性、40歳代、祖父江地
区〕
大人もだめな社会になってしまった。大人教育のやり直し。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
大半の青少年はモラルは低下しているとは思わない。ごく一部の人間が、昔から問題となっている
と思う。それは今でも同じ事。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
親の言葉使いを直したほうが良いと思う。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
中高年が見本を見せなければならない。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
まず大人が、役人が手本を示す。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
60
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
事の良し悪しはしっかり自覚できる青少年の育成は今後も是非1人1人が意識して育成したい。〔男
性、50歳代、小正地区〕
家庭と地域とのかかわりが大きいと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
青少年の学校、地域社会、活動の場所を広げることが良いのではと思います。〔男性、50歳代、小
正地区〕
問題ある子どもは、大半が家庭・親にも問題がある。そんな家庭や親への支援も必要ではないか。
〔男性、50歳代、小正地区〕
家庭で対応。〔男性、50歳代、小正地区〕
青少年に対し、大人がびくびくしない態度で対応する。しっかりした話し合いで理解し合えると思
う!〔男性、50歳代、下津地区〕
プライバシーの過度な主張により、近所間の密接な関係の薄れと無関心な社会を見直す必要があ
る。近所間の挨拶から始める。〔男性、50歳代、下津地区〕
悪い事は悪いと言える大人が少ない。もっとその子の身になって注意する大人がいてもいいのじゃ
ないか。〔男性、50歳代、下津地区〕
もっと考える力を身につけさせてあげたい。〔男性、50歳代、明治地区〕
子どもの育成には親の育成が先決。親の育成で子どもは良くも悪くもなる。〔男性、50歳代、明治
地区〕
親の教育、地域の環境美化が大事。〔男性、50歳代、明治地区〕
地域で青少年だけの活動を増やすといい。消防団ぐらいしかない。〔男性、50歳代、千代田地区〕
仕事がらすれ違いの生活でほとんど顔を見ない生活が多く、話し合う機会がもてない。〔男性、50
歳代、千代田地区〕
皆で守る(近所、地域)。〔男性、50歳代、千代田地区〕
青少年を対象とした郷土学習の実施など、自らの地域を学ぶ機会を設ける。〔男性、50歳代、千代
田地区〕
もっときびしくやらなくては、ならない。〔男性、50歳代、大里西地区〕
学校と家庭の情報を親や教員が共有することが必要。第一、教育者は「親」であることを、親が理
解することが必要。〔男性、50歳代、大里西地区〕
子供は、家庭できまる。時に母親は絶対的な 力 を持っている。モラル低下は両親、とくに母親
の責任が大。〔男性、50歳代、大里東地区〕
第一に家庭での教育が大切だと思う。親が子供とひざをつき合わせて、目を合わせて会話ができる
かどうかだと思う。〔男性、50歳代、大里東地区〕
家庭での「しつけ」がしっかりとされていない事と青少年に夢がもてる社会になっていない事が問
題の中心ではないかと思う。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
何よりも、大人自身の気持ちでしょう。自分自身が前向きに生きることではないでしょうか(活動
も大切ですが)。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
親のモラルの低下をどうにかしないと、その子への育成にはつながらない。家庭教育が主、補完と
して地域の助け合い。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
自由社会と自分勝手を混同している。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
青少年の規範となるべく、大人のモラルや規範意識が、青少年よりも低下していると思う。青少年
がうんぬんの前に大人がどれだけ手本となるべく行動をしているのかを問いたい。〔男性、50歳
代、祖父江地区〕
どんな世代でもモラルの無い人がいたはず、それより今の環境が若い人には、きびしすぎると思い
ます。正社員になれない。どんなに事業を展開したところで、余り効果はないと思います。未来の
ある社会を築いてほしい。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
世間一般に個人主義が多すぎる。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
最近は、あまりにも、拝金主義というか「金」をもっている奴がえらいという考え方が青少年には
びこっていると思う。いろんな価値観があるという育成方法を考慮したらと思う。〔男性、50歳
代、祖父江地区〕
親の教育の場。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
家庭での教育力をいかにつけるかにかかっていると思います。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
子供や青少年の行動は大人の行動を見て反抗したりします。まず、大人が模範を示すべきでしょ
う。〔男性、50歳代、平和地区〕
幼児の時から、一般常識を身につけさせる(親も)。〔男性、50歳代、平和地区〕
家庭教育、学校での教育での見直しが必要。教育する者、親、教育者及び全てのおとな(私も含
め)が、時に流されどうにでもなれ的風調に感じられる。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
問5の事業は不必要、税金の無駄です。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
育成はあまり枠にはめ込んではだめ。その形でよいところを育てる。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
社会勉強(屋外での奉仕活動等)。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
地域間の住民自体交流が少ない ましてや青少年との交流はまったくない。何かテーマを考え講座
を開催する等実施したらと考える(なかまが必要)。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
61
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
親と先生は、世の中には権利と義務があって、双方がお互いに働いて初めて良い結果が生まれる事
を強く教えてほしい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
精神を高める教養を身につけてほしい。智恵とユーモアもほしいです。〔男性、60歳代、小正地
区〕
教育者(先生)の充実。〔男性、60歳代、小正地区〕
自由にもっとスポーツに参加出来、ルールをまもる事をおぼえる。〔男性、60歳代、下津地区〕
新聞で大々的に報じられていますが、ほんのごく一部の人だと思います。大勢の人は教育が行き届
いていると思います。これからも社会全体で頑張りましょう。〔男性、60歳代、明治地区〕
各家庭で教えていく事が第一と思う。〔男性、60歳代、千代田地区〕
教養、教育育成の講座や活動等でなく、親子の話し合いが出来る場での指導。〔男性、60歳代、千
代田地区〕
私の世代から子どもがひとりっ子か2人で、親が子どもに目をかけすぎ、又、物さえ与えればとい
う考え方が生まれた。私くし事ですが戦争には行かなかったが戦後の食糧難時代を過ごしました
が、当時はどの家庭でも子どもは多く大変でした。貧しいけれど心は豊かに思いました。私が子供
の頃には親を殺すなんて考えもしません。親を尊敬とはいかなくても大事にしたものです。家族の
一体感がありました。したがって「挨拶」「規律」「忍耐」が大切に思います。〔男性、60歳代、
大里西地区〕
一方通行でもいいから積極的に挨拶していく、一日の第一歩ですから…。〔男性、60歳代、大里西
地区〕
青少年に対し社会の大人が目を向ける。〔男性、60歳代、大里西地区〕
もう少し青少年を育てる環境が厳しい社会になってもいいのかなと感じている。〔男性、60歳代、
大里西地区〕
家庭内の教育、しつけを最重要と思います。〔男性、60歳代、大里西地区〕
本当に叱られる事もなく、自由の真の意義を教えられることもなく、放任されていることに対し、
本腰をいれていくべきでは?〔男性、60歳代、大里西地区〕
育成などとおこがましい。親の背を見て子は育つ、親として最低限の育児を望む。〔男性、60歳
代、大里東地区〕
青少年も自分の行動は自分ではわからない。目に付けばその場で正しい方向を教え注意をうながす
のが良いと思います。〔男性、60歳代、大里東地区〕
青少年の育成の前に、その親の育成をしなければならない現状は、悲しいと思う。〔男性、60歳
代、大里東地区〕
自己の自由的行動選択願い方の社会論理によるコントロール能力の強化。特に若い時から法と道
徳・人情の共通性と異質性の認識の強化が望まれる。〔男性、60歳代、大里東地区〕
青少年育成については、多くが行政的イベントを行っているだけのように思いますが・・・・きっ
と私が知らないんでしょうね。どの時代も道をはずれる人はいますが、それを戻そうとする人、助
けようとする人(大人)が、少なくなったと思います。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
大人社会が青少年に、背く行動を多くしている。子供達は大人の背を見て育つ。諺(ことわざ)に
… 衣食足りて礼節を知る を今一度考えて欲しい。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
世の中忙しすぎる。もっとノンビリ対話等。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
挨拶(おはよう、こんにちは、こんばんは)の基本ができない青少年が多い。〔男性、60歳代、祖
父江地区〕
時々オートバイの暴走族が155線を走ります。本人の為にも取締りして下さい(日中のことで
す)。〔男性、60歳代、平和地区〕
まず親のしつけから始まる。親が出来ないから?〔男性、60歳代、平和地区〕
特に命の大切を教えてほしい。今は世の中が自分中心主義が多く、すぐに気に入らないと人を傷つ
ける。〔男性、60歳代、平和地区〕
のびのびと健やかに成長するように願う。〔男性、60歳代、平和地区〕
きちんと挨拶が出来る子になってほしい。〔男性、60歳代、平和地区〕
大人が模範になれる様に。〔男性、60歳代、平和地区〕
モラルの低下は全ての人ではないが、それが目立つようです。〔男性、60歳代、地区不明〕
物事においても、物事について何が悪く、何が良い行動かが、近代において、尺度が非常に対処し
づらくなった。子どもである大人が、子どもをそだてている状況、母なる親・父なる親の教育を望
む。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
今の親のシツケが、なってないから。自分の子供のシツケができてない。〔男性、70歳以上、稲沢
地区〕
最近では大人がモラルに欠けている。大人が見本を示す事が大切である。〔男性、70歳以上、小正
地区〕
しつけは家庭で、学校にだけ押しつけない。〔男性、70歳以上、小正地区〕
接触する機会が無い。あれば楽しいかなー。〔男性、70歳以上、小正地区〕
朝の通学路で出合った生徒におはようと、声をかけると最初は全く返答がなかった。毎回声をかけ
るようにしたら、相手から挨拶が返ってくるようになった。声かけ運動が大切ではないか?〔男
性、70歳以上、小正地区〕
62
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
挨拶ができ、ありがとうという言葉がない。〔男性、70歳以上、小正地区〕
自然との触れ合い、仲間との切磋琢磨、郷土理解、奉仕活動を充実させる。〔男性、70歳以上、下
津地区〕
青少年が責任ある行動をとるよう啓発活動。〔男性、70歳以上、明治地区〕
常に良くなるように話をする。〔男性、70歳以上、明治地区〕
日常的な行動が必要で、年間を通じた セレモニー的 な行事は意味がない。〔男性、70歳以上、
大里西地区〕
家庭のしつけ、学校での道徳、また、教員の向上による。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
壁にぶつかっても独力で突破するように、突き放しから救いの手を。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
暴走族など自分の持て余す行為と思う。スポーツに募る。学校の先生と警察の関係。プロの方の相
談も良いが予算の関係で難しい。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
社会が健全になれば、青少年も健全に育つ。まず、いまの社会を建て直すことが肝要。〔男性、70
歳以上、大里西地区〕
我々の地域に青少年はいない。老人ばかりで○が打てない。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
時の挨拶がほとんど出来ていません。注意すれば暴力が返ってくるような事で、この点が非常に難
しい。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
大人がそっせんして地域での挨拶運動をもっと進める。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
学校、親と身近な住民が一体になってモラル等を教えること。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
根本的には、修身教育が必要。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
青少年の世代がないと思います。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
学校で、家庭での、規律あるきびしい指導が必要。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
青少年に限らず行っていいことと悪いこと(常識)が欠けている人が多い。なげかわしいことで
す。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
少年少女のしつけは少し厳しい程度にした方が良い。〔男性、70歳以上、平和地区〕
非行に走る子供は、たいがい家族関係がうまく行ってない子が多い。大人なら、押して引いてのタ
イミングを考えて子供と常に接するべき。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
自分もまだ20歳だけど、最近の高校生や、中学生は自分達の頃よりもひどいと思う。改善しなきゃ
いけないと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
青少年の育成の前にその親を育成していった方がいいと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
子供達のモラルの低下は、子供達だけの原因ではなく、元なる親の責任も大きく影響してきている
と思います。親や教師など上に立つものの考え方も見なおし、共に成長していける事業などがあれ
ば良いと思います。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
親たちがもっと気軽でかんたんに相談できる場を。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
私自身、高校は中退し、世間から出来損ないという目で見られてきました。ですが、犯罪に走った
り、他人に迷惑をかけたことは一度もありません。ボランティア活動をし、祖父、祖母の介護をし
てきました。不登校や引きこもりを問題行動とみなしているその目を社会がもっている限り、そう
いった悩みをかかえる人たちは救われることはないし、いなくなることもないのでしょうね。正直
がっかりしました。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
大人のことをバカにし過ぎていると思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
もっと自然に小さい頃からなれ親しんで、自分が生きていることに感謝できる考え方を身につけれ
ば、もっと、まっすぐに育つのでは。あと、もっと子供より親の考え方を改善していく事業の方に
力を入れることが大事だと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
大人が見本になって育成していかなければいけないと思います。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
高校の授業などで、赤ちゃんや1、2歳くらいの子とその親と触れ合う場を作っては。命の大切さ、
自分が親にどうやって育てられたのかを知ってもらうため。〔女性、20歳代、小正地区〕
同年齢の仲間達の付き合いだけでなく、幅広い年齢と交流を、もっと多くの事を学んでいけるので
はないか。〔女性、20歳代、小正地区〕
青少年を育成する前に、それを指導する社会の大人が社会的に立場のよわい人に、手助けをする姿
を見せ、どんな人でもお互いに助け合って生きていく、人は一人では生きていけないんだという心
を持つ事が大切だと思う(特に、教育者がもっと積極的に地区のボランティアに参加し、子供たち
に見せていくことが大事ではないですか?)。〔女性、20歳代、小正地区〕
親が責任をもってモラルなどを教えていくべきと思う。全員が参加をしないと、どれだけ活動をし
てもなかなか効果は得られない。〔女性、20歳代、小正地区〕
中学校・高校での指導も重要。〔女性、20歳代、小正地区〕
挨拶をしなかったり、周りの人とのかかわりがないため、変な世の中になっています。家庭環境が
変わっている。〔女性、20歳代、小正地区〕
問題行動を起こす青少年の多くは、家庭環境のあり方、周りの大人の愛情不足が要因となっている
のではないか。地域全体で支援してあげようという意識づくり、体制づくりが必要だと思う。〔女
性、20歳代、下津地区〕
親がもっとしっかりと教育すべきだと感じる。今の親は自分の子どもを甘やかして過保護にしすぎ
るから、子ども(青少年)が調子にのる。〔女性、20歳代、明治地区〕
63
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
モラルや規範意識が低下しているように思うけど、分かっていてやっている人が多いと思う。特に
問3の8∼12。1人ならやらないと思う。友人など仲間がいるからやれることだと思う。〔女性、20
歳代、明治地区〕
親子さんがもっと子供たちに対して愛情をもって接してあげなければならないと思っています。
〔女性、20歳代、明治地区〕
挨拶からできるようにする。〔女性、20歳代、明治地区〕
世の中が豊かになるにつれて、モラルが低下していっている。しかる大人がいなくなっている。教
育の現場で教えるべきだと思います。〔女性、20歳代、千代田地区〕
よく「キレル」などという言葉を聞きますが、それは食生活が悪くなったのも原因の1つと聞いた
ことがあります。やはり大人が見せて与えているものに対しての知識も必要だと思います。〔女
性、20歳代、千代田地区〕
人はあるところで「良い子」「悪い子」を識別する。「悪い子」になってしまった青少年は見捨て
られることがある。そんなことがないように見守ってもらえるといい。〔女性、20歳代、千代田地
区〕
今の親がおかしいから何をしてもムダ!〔女性、20歳代、千代田地区〕
上から押さえつけるような方法ではなく、同年代の人と共同作業を行うことで、社会性を身につけ
ていってほしいと感じています。〔女性、20歳代、大里西地区〕
大人が注意する勇気を持つ。頭ごなしでなく、まず相手に近づいてみる(気持ち)。〔女性、20歳
代、大里西地区〕
青少年の指導は親がちゃんとしなければならないと思う。〔女性、20歳代、大里東地区〕
違反者にもっと厳しい処罰を与える。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
学校の校則などが厳し過ぎたり、頭ごなしにおこられると、余計に反発したくなると思うので、個
人を尊重することは大切だと思う。校則などの決まりも何の意味があるのかということを考えさせ
る時間を作るといいと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
学校に任せきりでなく、もっと家庭でのモラルの教育をする必要がある。〔女性、20歳代、祖父江
地区〕
親の考えがおかしいから子どももおかしくなる。今の親は、子どもを叱らない。ほったらかしてい
る。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
家庭の問題ではなく、地域の問題とするべきだと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
子供の心を見失わない。親・周囲の大人の在り方。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
家庭での親のあり方が大切。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
それぞれの家庭で行うのが理想だが、できないことが多いと思う。〔女性、20歳代、平和地区〕
夜中に公園等から大声で男女が遊ぶ声が聞こえて来る。犯罪につながる場合もあるので、パトロー
ルしたり、注意出来る、環境があると良い。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
青少年の育成も大事だが、それ以前の幼少時のしつけが出来ていないと、結局あまり更生はされな
いと思うので、家庭における親のしつけが大切だと思う。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
挨拶さえできる青少年が少ないのでは??今の社会のあり方が問題なのかも。〔女性、30歳代、稲
沢地区〕
家庭ではなんともならない。教育者ももっと人選を。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
何事も何かや誰かのせいにするのではなく、両親が子供の失敗をすべて責任をとるという気持ちが
大切だと思います。大人たちが全員そう思える様になるといいと思います。〔女性、30歳代、小正
地区〕
親がもっと子どもを見たり、関心を持つ。〔女性、30歳代、小正地区〕
親が子どもをかばいすぎ。また、子どもたちが悪さをしていても注意をする大人が少ない。口ばか
り達者でだらしが無い若者が多く、言葉の乱れも気になる。〔女性、30歳代、小正地区〕
パート先で、よく中・高生が店で大騒ぎをしたり、大きな声を出しながら走り回ったり、ため口を
きいてきたり、万引きをしたりしています。それを何ともできない私達大人も問題だと感じていま
す。〔女性、30歳代、小正地区〕
家庭での指導。今は大人がきちんとしていないから子供の模範になっていないので、大問題。〔女
性、30歳代、小正地区〕
お手本となる大人が、はっきりとした態度で青少年らを見守り、時には指導すべきでは。言葉で言
うほど簡単な事ではないが。〔女性、30歳代、小正地区〕
政治が手本になるので、日本を住みやすくして欲しい。パトロールがあれば育成もみだれない。
〔女性、30歳代、下津地区〕
「地域の目」は大切。「おせっかい」も時には大切。知らない子供にもあいさつしています!!
(小さい子を連れているから、挨拶された子供も変に警戒しません)。〔女性、30歳代、明治地
区〕
小学生の子達のあいさつはきもちがいいが、大きくなるほどに、あいそがなくなっているのが淋し
いです。〔女性、30歳代、明治地区〕
家庭はもちろん、地域ぐるみの取組が必要だと思うので、悪いことをしたらどこの子であろうと、
きちんとしかれるようになりたい。不登校などの子供たちを学校に行かなくても自分を受け入れて
くれる居場所があるようにしてあげたい。〔女性、30歳代、千代田地区〕
64
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
身近にいる大人のモラルや規範意識を向上させることが大切。〔女性、30歳代、大里西地区〕
子供達が怒るからこわいとかではなく、もう少し話を聞いてあげる事や、子供達に近づきすぎるの
ではなく、遠くから見ていてあげることも必要ではないか。〔女性、30歳代、大里西地区〕
子どもに注意をする前に、自分をもう一度見直す必要がある。〔女性、30歳代、大里西地区〕
原点は、家庭と学校での問題で、小さい頃からの、積重ねで、止める事が出来なくなっている。自
分もこの中であてはまるものがある。子供の頃どうする事も出来なかった。〔女性、30歳代、大里
西地区〕
自分の子供だけでなく地域で、子供達を温かく見守りたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
(夜まわり先生)水谷修先生みたいな教育者の方々の講演会みたいのを子供、大人と聞いて、話し
合いなんかしたいです。〔女性、30歳代、大里西地区〕
その年齢の子供がいないと、問題も良く分からないので、市が行っている内容等知れる場があると
いいと思う。〔女性、30歳代、大里西地区〕
マスコミの影響なのか最近の若者はモラルなどが低下していると思っている人が多いが、果たして
そうなのか?と思うが…地域全体があなたたちを見守っているというメッセージを伝えることは大
切と思う。〔女性、30歳代、大里西地区〕
大人の教育の方が先に必要だと思うのですが…。〔女性、30歳代、大里東地区〕
社会全体が変わるべき。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
乳幼児の頃からきちんとモラルや道徳について教育した方が良いと思います。〔女性、30歳代、祖
父江地区〕
青少年の育成の前にまず大人がきちんとあるべき。正直、礼儀のなっていない大人が多すぎる。そ
のような大人が子育てをしている事に疑問を感じる。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
子供が2人いるので、ちゃんと育てたいが、どうすればだめか、どうすれば良いか分からないの
で、情報が教えてもらえると良い。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
家庭や学校での教育の強化と全ての大人たちが手本となるべきでないか。〔女性、30歳代、祖父江
地区〕
子を持つ親として、守るべきルールを、親がまずその姿を、子供に見せるべきだと思います。そう
いう親が少なくなっていると思います。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
あまりにも大人が、仕事・仕事といって、子供たちが小さな頃(赤ちゃん)から保育園とか、家に
いないとかで、子供達の日常生活を見ていないと思います。自分の子は、いい子とか思っている親
にかぎって、まったく反対の事をしている子供達を見る事があります。大人達がもっと努力して、
家で過ごす事を考えてみるのも大切だと思います。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
青少年よりも、親のモラルを向上させる努力をしないと無駄。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
手本になる大人にも問題があるのでは…?〔女性、30歳代、平和地区〕
青少年が、自分自身に自信を持ち、人の役に立っている、という事が自覚できるような事業があれ
ば良いと思います。〔女性、30歳代、平和地区〕
せめて、挨拶などは、できるようになってもらいたい。〔女性、30歳代、地区不明〕
最近、子どもに甘い親が多いと思うので、厳しくしつけをしたほうがよい。〔女性、30歳代、地区
不明〕
若者ばかりが悪い言われ方をする人が多いですが、年配、大人たちでもマナーが悪い人はたくさん
います。それをみて育っている子供が大きくなっていると思うので、若者ばかりを責めても決して
良くならない。稲沢に越して来て、いやな思いをさせられた事は多々あるので。〔女性、30歳代、
地区不明〕
稲沢市の高校のレベル(風紀)が低下しすぎている。だから市外へ流出しているのでは?〔女性、
40歳代、稲沢地区〕
全ての青少年がかかわる環境(幼児期)からの家庭、地域等の大人の知識が大切であり、テレビの
影響が大きいと思います。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
問5をみると、形式的な感じがする。なんかピンとこない。心にひびいているだろうか。〔女性、
40歳代、稲沢地区〕
幼児期、小学校時代の親子の教育をしないと、15才以上になってからではどうしようもない。
〔女性、40歳代、稲沢地区〕
自分の子どもの将来が非常に不安。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
地域、子供会等で幼少時より人とのふれあいやかかわりが大切で、自然なものであることを身を
もって知ってもらいたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
ちがった世代といっしょに活動やふれあう場があると良い。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
親の教育も大切なことと思う。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
人間は皆寂しいもの。誰も一人で生きて行けない。問題行動の現われは、寂しさの裏返し。愛情で
育てられた子は問題行動はしない。その子が何故そんなことをするのか、身近な大人がもっと考え
てやらないと。問題行動だけみていても解決にならない。〔女性、40歳代、小正地区〕
個人個人の能力や才能、個性をのばす学校教育はとても重要だと思う。良い教師に出会うかどうか
で意外と人生は変わるものだ。〔女性、40歳代、小正地区〕
青少年と言うよりは、大人のモラル低下が問題だと思っています。大人を再教育した方がいいと
思っています。子供は大人を見て育つのですから。〔女性、40歳代、小正地区〕
65
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
青少年を育成できる大人になることが、一番必要だと思います。昔も今も、子供たちは変わらな
い。大人がかわってしまったのではないですか。〔女性、40歳代、小正地区〕
青少年が道をはずれず、健やかに育っていく為には、事業よりもまずは、家庭でのコミュニケー
ションと、親から子供への愛情をたくさん与えることだと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
今の青少年には、感謝する心が薄れていると思う。一人では生きられないことを自覚できるように
いろいろな体験をさせて自分で考える力を身につけさせてやりたい。〔女性、40歳代、下津地区〕
幼児と同様ほめて伸ばす。自己評価を高くもてるようにする。〔女性、40歳代、下津地区〕
親も悩んでいます。カウンセリングをもっと身近に気楽に受けられるようになればよい。親が変わ
らなくては子も変わらない。〔女性、40歳代、下津地区〕
罪を犯しても警察は甘い。同じことを何度もくり返すからだ。同時に親にもしかるべき対応が必要
なのではないか?〔女性、40歳代、明治地区〕
競争に打ち勝つことばかりでなく、他人へのおもいやり等を、学校・家庭で教える場をつくっては
どうでしょうか。〔女性、40歳代、明治地区〕
乳幼児期よりモラルや規範意識が身につくようにする。乳児健診でそういうことを盛り込んだり、
保育園、幼稚園で 道徳 のような時間をもつなど意識を高めていく。〔女性、40歳代、千代田地
区〕
青少年を育成する大人にも問題がある。お手本となる大人がもっとしっかりしないといけないので
は…?モラルのない大人が多い。〔女性、40歳代、千代田地区〕
大人と青少年との交流が少ないと感じるので、お互いに知らない人同士でペアを組んで活動できる
機会があると良いと思います。お互いに緊張感を持った時間を持つことで、お互いの価値観を知る
機会になるのでは。〔女性、40歳代、千代田地区〕
大人が手本にならなければいけないと思います。でも、それを青少年が受け入れるのはむずかしい
と思いますが…。〔女性、40歳代、千代田地区〕
小さい頃のしつけが大事。尊敬される大人が少ないのではないかと思います。〔女性、40歳代、大
里西地区〕
今の社会は模範となる毅然とした大人がいないため、子どもたちが見習えない。中途半端な頭でっ
かちが多いので何でも理屈で解決しようとするため悪が悪で無くなる。理屈はどうであれ、悪いこ
とは悪いとしっかり言える大人でいたい。〔女性、40歳代、大里西地区〕
家庭でのしつけ・教育をもっとしっかりしないといけない。〔女性、40歳代、大里西地区〕
親が子供の言うなりになっているのではないか? 学校では、何故教師が生徒をたたけないのか。
口で叱られてもその時だけで、あとは平気でいると思う。悪いことをした本人にも同じ痛みをわ
かってもらいたい。悪いことをした本人にも同じ痛みをわかってもらいたい。 暴力 だって減る
のではないか。文章で理解できても何もできていないと思う。〔女性、40歳代、大里西地区〕
まずは手本となる大人のモラルを再教育しなければ、若者は正しく育たないと思います。家庭、町
内会などから年齢を越えて関わることが大切だと思っています。〔女性、40歳代、大里西地区〕
罰則を厳しくしてでも、ルールは守らなければならないものだ、ときちんと教えるべきだと思う。
色々なことで乱れすぎています。〔女性、40歳代、大里西地区〕
青少年という前に、親のモラルや規範意識が低下していると思う。青少年育成云々以前に、親の教
育をしたほうがいい。〔女性、40歳代、大里西地区〕
私の子供の中学・高校は私立に行かせているのですが、その学校の方針が礼儀を大切にしているの
で、本当に規律がしっかりしております。それは学校の先生が怖い存在であるからだと思います。
子どもはやはりいいわいいわでは育ちません。私も、いい悪いの区別は昔からしつけとしてしっか
りしてきたつもりです。やはり、親は愛情を深くもって、叱ればよい青少年になると思います。親
の存在は怖い存在でないといけません。〔女性、40歳代、大里東地区〕
青少年の教育は一番が家庭にあると考えています。まずは子供たちのみならず、各家庭のモラルの
向上に目を向けていかなければいけないと思います。〔女性、40歳代、大里東地区〕
明るくのびのびと成長できれば、おのずとやさしさ、おもいやりを持った信頼される大人になる事
ができると思う。そのためには大人がもっとしっかりした存在になる事が大切。〔女性、40歳代、
大里東地区〕
仕事柄、20代前後の子どもたちと接する機会が多いですが、驚くほどモラルが低下していると思
う。こちらが、普通の意識で接していると頭がおかしくなるときがあります。〔女性、40歳代、大
里東地区〕
子供が手のかからない年齢になると(たとえば入園、入学)、就職される母親は多いが、仕事をし
ている親の子供は、問題や小さなつぶやきを吐き出すタイミングを失っていることが多く、結果的
に小さなストレスをかかえ、あきらめや変な方向への発散をしている(いじめや問題行動等)。安
易に働くことが、子供に負担になってはいないか。本当に子供と向き合っているか、働く母はふり
かえる必要があると思う。〔女性、40歳代、大里東地区〕
子どもに甘すぎる親がふえているせいで、モラルなどが低下していると思う。親も勉強しなおすべ
66
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
きではないでしょうか。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
講座を開いたり、指導をしても、青少年には意味が無いと思います。親や身内でなければ、指導は
出来ない!〔女性、40歳代、祖父江地区〕
あいさつもしない子が多い。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
一番大切なのは、親子関係だと思う。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
私も一番青少年の育成が興味のあるところです。過去に高校の(娘の)理事など体験しましたが、い
い子もたくさんいるのですが、そのいい子が危ないと思ったことがありました。〔女性、40歳代、
祖父江地区〕
それぞれの家族で、それぞれのお子様を小さい頃より、健全に育てるという事が、一番だと思いま
す。大人でもモラルのない人が多いです。そんな親に育てられたら子供が、モラルある人間に育つ
はずがないと私は、常に思っております。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
大人がきちんと手本となるべき行動を取る。〔女性、40歳代、平和地区〕
押し付けることではないと思う。本人の自覚だと思う。〔女性、40歳代、平和地区〕
日常生活の中で便利さに比例して経験して学ぶという事が減っている。たとえば危険とされた事を
すべて遠ざけて良いのか?危険なことを知るという事は大切。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
悪い事をしても見ていて見ぬふりが多い世の中、注意できる大人が必要。〔女性、50歳代、稲沢地
区〕
家庭でのしつけも大切ですが、地域のコミュニケーションも大事だと思います。〔女性、50歳代、
稲沢地区〕
テレビや情報等では事件を見聞きするが、そんな事件をおこして、家族は勿論、自分の将来にも大
きなキズをつけることを、もっと親や先生や、マスコミも教えるべきだ。事件だけ、センセーショ
ナルに伝えるので、その番組や、ニュースを見て、自分も事件をおこしてもかまわないと思わせ
る。もっと心のホットするニュースや番組を伝えるべきだと思う。毎日毎日嫌になる!!〔女性、
50歳代、稲沢地区〕
青少年の育成には学校(先生)が学生に対してどのように接するかによって、大きく影響していると
ころが多いと思います。親の育成はもちろんのことですが、青少年にかかわる全ての人に育成が必
要であると思います。 〔女性、50歳代、稲沢地区〕
問3の不登校、ひきこもりが問2の問題行動を決めつける事が、おかしいのではないか?〔女性、
50歳代、稲沢地区〕
PTA集会、老人会の集まりなどの機会に子供の特性、孫との接し方など話をして、大人の育成も
大切だと思う。大人が変われば、子も変わる。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
親のモラルの問題(つまり、青少年でなく今の成年の教育が必要!)。 → ができれば家庭内教
育で十分いけると思う。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
まずは家庭からですが、子供たちが別の地域でしたから、遠のいてよく分からないのが現実。どこ
で?何があるのもまだ知らないです。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
青少年が自立して行動出来る様、青少年が興味を持てる様な何かが多数あれば…。〔女性、50歳
代、小正地区〕
青少年がどうのこうのと言う前に、大人が見本をいつも行動して、見せていれば、自然と子ども
は、まねて良くなるものだ。礼儀を知らない大人が増えているように思う。〔女性、50歳代、小正
地区〕
青少年になってからあれこれするより、幼少期から家庭地域できちんと育成して欲しいです。〔女
性、50歳代、小正地区〕
家庭での親子の関わりがどれだけできているかが大切。〔女性、50歳代、小正地区〕
大人の行動が青少年の行動に影響を与えていると思う。〔女性、50歳代、小正地区〕
子どもの現行動は、全て親の責任である。家庭が全て大事である。〔女性、50歳代、小正地区〕
就職氷河期で正社員になれなかった人達のサポートをして欲しい。〔女性、50歳代、小正地区〕
親の愛情がすべてだと思います。人を思いやる心を育てるには、親が穴があく位自分の子どもを見
つめていないと、その心が育っているかどうかも分からないと思います。〔女性、50歳代、小正地
区〕
家庭でのしつけが現在は余りしっかりとなされていないように思う。親も何を叱っていいのか分か
らないという方もいます。〔女性、50歳代、下津地区〕
残念ながら注意ができない。恐ろしくて。〔女性、50歳代、明治地区〕
青少年より何より、その親のモラルが低下しているのでは?この親にして、この子ありの家庭が目
立つ。〔女性、50歳代、明治地区〕
親のすることを見ているので手本を示す。〔女性、50歳代、明治地区〕
青少年の育成事業に参加した事はありません。参加する機会がなかった。〔女性、50歳代、明治地
区〕
小さい時からの家庭でのしつけが青少年育成の基になるのでは。〔女性、50歳代、明治地区〕
青少年の体力向上させ、生活の基本を整える。〔女性、50歳代、千代田地区〕
もっとしかってもいいと思います。手ぬるい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
青少年のモラルの低下は、家庭教育の低下が最大原因と思います。親が自己中心的な考え方をする
のでなく、社会の一員として、しっかり自立した人間になるように親が折りに触れ、言うべきこと
姿勢 大
思
〔女
歳代 大
〕
67
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
は言うという姿勢が大切だと思います。〔女性、50歳代、大里西地区〕
アメリカの学校ではダンスパーティーなど学校行事で、男女のペアで参加する機会があるようです
が、日本の学校でも取り入れてはいかがでしょうか?〔女性、50歳代、大里西地区〕
親が自分の子どもに責任をもって育てる。〔女性、50歳代、大里西地区〕
大人が全て模範です。子どもを批判するより大人が(自分が)示して見せるべき。〔女性、50歳
代、大里西地区〕
一にも二にも家庭にありき。〔女性、50歳代、大里西地区〕
一人一人の個性、能力に合った職業を見つけてほしいと願っています。が、社会全体の学歴偏重の
考えが変わらなければ、実現できません。どんな仕事も社会にとっては大事だという考えを大人が
まず持たなければと思います。〔女性、50歳代、大里西地区〕
親が子どもに対し、気をつかう傾向があり、もっと、親が親らしく子どもの教育にかかわってほし
い。〔女性、50歳代、大里東地区〕
私は10代∼30代位の若者達と30年近く一緒に仕事をして来ました。(今年3月迄)色々な子達が居
ましたが、問題を起す者とは、めぐり逢いませんでした。家庭に問題のある子がそのような問題児
にたまたまなる事が有るのでは!!と思います。家庭教育学級が必要と考えます。〔女性、50歳
代、大里東地区〕
夢 がない青少年が多いと聞きますが、大きな夢を持てる様、社会全体がやさしく、清くならな
ければと考えている。〔女性、50歳代、大里東地区〕
親が無責任。〔女性、50歳代、大里東地区〕
とても難しいと思っています。現代社会はストレスが多い情報社会、物があふれていても、幸せと
感じる心が育っていない。生きる力が弱い。人間関係に弱い。〔女性、50歳代、大里東地区〕
悩みや就職の相談に真剣に取りくんでくれるスタッフがいるとありがたい。〔女性、50歳代、大里
東地区〕
小さい時から、異年齢のかかわりを多くし、その中から社会のルールを身につけていくのが一番い
いと思います。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
親がまず先に意識改革をしなければ正しく子どもを育てられない。山崎小の子ども達は純朴です。
親もとても気を使っています。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
他人(子ども)への助言が大切と思うが、昨今は難しい。皆が地域で見てあげるという意識を持て
ると良いのだが。大人の意識改革が必要。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
心にゆとりのある教育。ボランティア活動などを通じて目上の人との交流。〔女性、50歳代、祖父
江地区〕
他の子供は関係ないと考えずに、親子共、周りの人達と情報交換出来る様な場があり、共生出来る
様、学校、家庭、地域が1つになる。大人が良い見本をしなくてはいけないと思う。〔女性、50歳
代、祖父江地区〕
前項と同じく(孫など、小さい子供に物事の善悪はしっかり教えて行きたいです)、もっときびし
くてもいいのでは?〔女性、50歳代、平和地区〕
大人が大人らしい良識ある行動を取ることではないでしょうか。〔女性、50歳代、平和地区〕
親が忙しすぎる(特に父親)家にいる時間を長くして、子どもと向き合う努力をすること(企業努
力も必要)。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
以前子育て中はたいへん関心がありまして、いろいろ活動していましたが、最近では子どもも大き
くなり、自分の回りは平和です。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
自分中心じゃなく親子、どちらも、思いやりの心を育ててほしい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
青少年が戸外で運動する場がない。身近な所にほしい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
問5にもあるが、家庭教育をもっと進めた方がよいのでは。教育の基盤はやはり家庭にあると考え
る。親子の会話が不平不満、及び親や身内、他人の悪口に終わらないように。生活は豊かになった
が、心がますますさびれているように思うから。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
子どもに意見をする前に親の態度に納得のいかないことが多い。〔女性、60歳代、小正地区〕
青少年(15∼29才)という設定なのでこの年代の人達を育成するということはすでに遅いのではな
いか。立派に社会生活をおくっている人達も多いはずですが。〔女性、60歳代、小正地区〕
家庭円満が基本と思う。社会がもう少し、ゆとりのある社会であれば、子どもも、のびのび出来る
様に思う。〔女性、60歳代、小正地区〕
親の背中を見て育つと言われる様に、自分自身の生活をしっかりすれば自然と育成されると思いま
す。〔女性、60歳代、小正地区〕
親がしっかり小さい時からしつけをしていれば、何も悪い事がおきないと思います(親は3歳まで
しっかり育てるべきです)(働きに行かなくても良い社会になると良いのですが)。〔女性、60歳
代、小正地区〕
5の街頭指導がよいと思う。形式ではなく自然な形で向かい合う。家庭教育充実。〔女性、60歳
代、小正地区〕
いつの時代もいじめはあります。いじめる側は家系的な要素が多大にあると思うが、部外者には入
れない領域であり、難しい問題だと思います。〔女性、60歳代、小正地区〕
わかりません。〔女性、60歳代、明治地区〕
家庭、学校、地域が一体となって本気で取り組む。〔女性、60歳代、明治地区〕
68
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
青少年の育成の前の段階6才∼15才頃の教育が大切だと思います。大人を見て、育つ時の子どもの
家庭教育の部分がこのアンケートにありません。〔女性、60歳代、大里西地区〕
子供が成長した今、この時代の考え方を理解しようと努力しています。でも自分の価値観は変える
ことができません。〔女性、60歳代、大里西地区〕
今の青少年は苦労が昔程ないから人間的にしっかり出来ていない。あまやかせず苦労をさせなけれ
ばダメ。〔女性、60歳代、大里西地区〕
シルバー人材で働いている鉄工所ですが、挨拶をよくしてくれる。社長さんはじめ皆さんの姿勢で
しょうか。〔女性、60歳代、大里西地区〕
見た時、その場で注意できる様子なら、心のこもった意で注意してやりたい。〔女性、60歳代、大
里東地区〕
年齢相応に社会の一員であることを自覚してほしい。自分の住んでいる地域に関心を持ち環境活動
などに参加させるべき。〔女性、60歳代、大里東地区〕
家庭、学校での躾、相手を思いやる心・行動。家庭で動物の世話。植物を育てる。弱者への心配
り。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
悩みが相談できないことによって問題行動が生じるので、心のささえが出きる環境が大切で声かけ
てあげられるよう心がけたい。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
親も、もっと自分の子供にきびしい目で、なおかつやさしさをもった人に成長してもらえたらと思
います。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
青少年が多く参加できる場をもつとよい。〔女性、60歳代、平和地区〕
やはり小さい時の親のしつけが大事だと思います。〔女性、60歳代、平和地区〕
近くの小学校では挨拶運動をしております。それは相手の目を見て言う言葉で、色んな悩み事も打
ち明けられると思います。この様になれるといいですね。〔女性、60歳代、平和地区〕
常識のある人間に育って欲しい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
青少年に進んで教養講座、教育学級を取れる様お願いしたいです。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
今の子どもたちは、私が挨拶をしてもしてくれない。それが一番いけない。〔女性、70歳以上、稲
沢地区〕
孫が年長と小5です。日本の他地域で起きているような不幸なことがないよう、健やかに伸び伸び
と育ってほしい。その為に出来ることなら何でも出来そうな気がします。〔女性、70歳以上、小正
地区〕
小学生の集団登・下校で道に広がり車がきてもどこうともしません。〔女性、70歳以上、下津地
区〕
近所では礼儀正しい人が多い。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
学力も大事ですが、家族との団欒も大切に思います。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
老人が積極的に子育てに遠慮せず参加すること。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
男女の出会いの場をつくってほしい。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
国民の心の問題が大きいと思います。恵まれ過ぎて不幸ではないかと…厳しさを体験する必要があ
ると考えます。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
町内(近所ごと)ごと大人と子供で遠足に行くとか、いろんな企画をして、交流をして顔みしりを
増やし、あいさつの出来る様にする。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
挨拶、身なり(年令に相應した清けつ)。〔女性、70歳以上、平和地区〕
9.高齢期の学習、自由記述
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
高齢者に若者がやるものを教えてもおもしろいと思う。若者の考え方も分かるかもしれないし、若
者と話もできるようになるかも。〔男性、20歳代、小正地区〕
グループづくりを通じていろいろな学習ができると楽しい。〔男性、20歳代、明治地区〕
高齢者の意識改革が必要。〔男性、20歳代、千代田地区〕
学習を活かせる場がないと、学ぶ意欲も低下すると考えます。学んで仕事に役立てる、地域に貢献
できる等のアウトプット的な活動も必要です。〔男性、20歳代、千代田地区〕
稲沢地区中心のプランではなく、郷土の資料的価値の高いものを中心としてプランを作って欲し
い。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
死に対する不安を解消したい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
アットホームな環境づくり。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
家の近くにある集会所、公民館をもっと利用したらよいと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
高齢期の方々は今後も増加は予想されるので、早めに市の方針もチェンジし、先を見た活動や触れ
合う施設を設けていかなくてはならないと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
としをとってから目がみえなくなる。うごきがにぶくなることを若いうちにぎじ体験をできるよう
にしたら、年をとったときにどうなるか分かりやすいと思います。〔男性、30歳代、小正地区〕
高齢者が安心して、散歩等に出かけられる街づくり。車でしかスーパーにいけないと生活が大変だ
69
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
し、交通事故にもつながる。〔男性、30歳代、下津地区〕
「高齢期に歴史好き」はこれから大きく変わる気がする。思想やフォークソング等、も学習に含め
たい。〔男性、30歳代、大里西地区〕
高齢だからといって、神社仏閣に興味がある訳では無いと思う。カラオケやマラソン、登山等を楽
しむ人達も参加出来る企画があれば良いと思う。〔男性、30歳代、大里東地区〕
健やかなまま年を重ねるのが一番だと思うので、青年・中年のうちから健康管理と運動は大事だと
思います。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
2世代、3世代で共に生活する為の、高齢者の心構えや、生活態度の講座を設けて欲しい。(同居す
る為には高齢者にも気をつけなければならないことは、沢山あると思います。〔男性、40歳代、稲
沢地区〕
稲沢市には充実した医療機関がない。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
歴史探訪や健康問題だけでなく、高齢だからというワクを外しての学習もよいのでは。〔男性、40
歳代、稲沢地区〕
カネになりそうな資格がとれるような学習を援助して!〔男性、40歳代、稲沢地区〕
今はまだ仕事に追われる毎日で、老後のイメージをゆっくり考えるゆとりはありません。〔男性、
40歳代、小正地区〕
将棋や囲碁など、高齢者が楽しめて仲間を増やせる場が沢山あるとよい。〔男性、40歳代、小正地
区〕
囲碁や将棋等の文化交流をしたい。〔男性、40歳代、小正地区〕
あまり固定された集まりは、ダメではないか。〔男性、40歳代、千代田地区〕
経済的余裕がないと出来ないと思うので、もっと福祉を改めてからだと思う。〔男性、40歳代、祖
父江地区〕
今の60∼80代の人は元気だから、心配しなくていい。むしろ50代より下の世代は、全然元気なく無
気力だ。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
自分は高齢になっても趣味以外のことは何もしたいと思わない。そういう人は多いと思いますよ。
興味のないことは誰も参加しないのでは?〔男性、40歳代、祖父江地区〕
本を読む。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
職業訓練、趣味と実益をかねて、生きがいをもとめるのも、あったらいいな。〔男性、50歳代、小
正地区〕
体のためには筋力トレーニングが良いそうですが、頭のために痴呆予防のトレーニングも加えてい
くべき。〔男性、50歳代、小正地区〕
地域のことを色々学びたい。〔男性、50歳代、小正地区〕
数年前から稲沢市の住人になったが、地域の芸能文化が分かりません。芸能文化の紹介をお願いし
ます。〔男性、50歳代、下津地区〕
「あたえられる」じゃなく、自分の身は自分で守るのを基本にして、健康や趣味にまい進する事を
望む。〔男性、50歳代、下津地区〕
時間、場所等参加しやすい環境が大事。〔男性、50歳代、明治地区〕
ちがった地域の老人の交流会があるといい(食事会、討論会)。〔男性、50歳代、千代田地区〕
出かけるための足の確保が必要(公共的なもの)。〔男性、50歳代、千代田地区〕
学校施設と社会福祉施設等の有効活用を通じて世代や立場の違いを超えた交流の機会の提供。〔男
性、50歳代、千代田地区〕
パソコンの理解力が必要。〔男性、50歳代、大里西地区〕
最近、定年になった人が家でゴロゴロしていると耳にする。こういう人が、積極的に参加するよう
なことをして欲しいと思う。〔男性、50歳代、大里東地区〕
自分が今現在高齢期でないのでよくわからないが、その年齢になったら、自分のできることを学習
したいと思っている。〔男性、50歳代、大里東地区〕
高齢期が近くなってきているが、行政に特に求めて何かしようとは思っていない。〔男性、50歳
代、祖父江地区〕
高齢になっても生活に追われる社会にしてほしくない。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
高齢者は高齢者用の学習が必要ではなくて、若い頃忙しくてできなかったことを時間が出来たらし
たいと思うことがあると思います。「高齢者はきっとこんなことをしたいのだろうなあ」と決め付
けて問うのはいかがなものかと思います。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
高齢者と若者、壮年者等、各世代のふれあう場があればよいと思う。〔男性、50歳代、祖父江地
区〕
時間があるのは高齢者であるが、高齢者 = 文化財 になぜなるのか。不思議である。もっと他の
案はないのでしょうか。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
いろいろな講座に参加したいけど、平日休みで友達がいないので、参加しにくい。〔男性、50歳
代、平和地区〕
1∼3は、ウォーキングで現在毎年実施。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
今現在、上記 問3 のような活動をしているんですか?教室での講座は、経験あるんですが。
〔男性、60歳代、稲沢地区〕
稲沢市民として、誇りを持った人生を送りたい。その為の側面的援助を市政に願いたい。〔男性、
70
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
60歳代、稲沢地区〕
一番難しい学習だと思う。レベルの差は、年の差で、本人のやる気だと思う。〔男性、60歳代、稲
沢地区〕
高齢者が学習できるチャンス、場所を作ってほしい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
稲沢市で昔、文化財めぐりをバスで行ったことがありました。もう一度お願いします。〔男性、60
歳代、小正地区〕
学習を1年間通じて行ってください。〔男性、60歳代、小正地区〕
年金生活のため安く、健康的な行事は、進んで参加したい。〔男性、60歳代、小正地区〕
老人会の行事、いいことばかりです。積極的に参加したいです。〔男性、60歳代、明治地区〕
良い企画をたてていただきたい。できる限り参加したいという気持ちをもっている。〔男性、60歳
代、大里西地区〕
行政等からどんどんアドバイス、指導により、活性化をお願いします。〔男性、60歳代、大里西地
区〕
生きがいそれは人、それぞれ様はその人の自由。〔男性、60歳代、大里東地区〕
囲碁や将棋もいいと思います。〔男性、60歳代、大里東地区〕
家の中だけの学習ではなく、社会的に体験しつつ、社会文化・文明的な活動ができる人生でありた
い。〔男性、60歳代、大里東地区〕
高齢者が今更誰かに教えてもらうのではなく、テーマを決めて、自主研究団体を立ち上げていくよ
うな働きかけをしてもらうといいな。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
車の運転が出来ないのでできません。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
是非、実施願います。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
祖父江町資料館。〔男性、60歳代、平和地区〕
今は時間がなくてできないものの、外に出ることと、お互いに話し合う事が非常に良い事と思う。
〔男性、60歳代、平和地区〕
お仕着せの検索にこだわらず、ADとBCの関係検索、戦争の原因の追究学習の場、立ち上げ。
〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
シンプルなリーフレットの作成。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
各センター地区ごとに高齢者学習を開いてほしい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
矢合国分寺、性海寺を専門家と同伴で散策したい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
文化財探訪の説明書を作成し、配布してほしい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
問3にある全企画に参加したいが、歩いて行くわけにはいかないので(遠距離の為)便或いは駐車
場所を考慮してほしい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
学習にあたっては、参加者が存在価値を認められるようなあり方を考慮する。〔男性、70歳以上、
小正地区〕
温水プールで泳いだり、仏像など見てまわりたい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
老後の人生を有意義にするため。健康体力をつくり、日常生活や地域をより良くする。〔男性、70
歳以上、下津地区〕
美しい町作りを常に考える。〔男性、70歳以上、明治地区〕
1の5でも記しましたが、「高齢者生涯学習講座」(名古屋市主催)を開催してもらいたい。〔男
性、70歳以上、大里西地区〕
近くだから行っています。由来、歴史等を広報で紹介してほしい。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
歩いて回る楽しさが最適の癒しと思う。参加型のものは回数が限られるので一人でも行けるように
駐輪場をバランスよく配置してほしい。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
歩いて稲沢の歴史・文化を学べるサークル。交通渋滞の少ない曜日、たとえば水・木曜日に行う。
市の予算も厳しいが、参加者に喫茶提供あれば。会員増加が望める。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
「学習」など肩のこりそうなことになるべく参加したくない。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
会場が近くであったらありがたいと思います。何分にも聴く事が困難なため参加が出来難いです。
〔男性、70歳以上、大里東地区〕
機会があれば参加したいが一度も参加した事がない。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
高齢者に対しての学習の場を身近にある所をもっともっと増やして欲しい。〔男性、70歳以上、祖
父江地区〕
まず、長時間あるくのは難しい。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
見学したくても足が不自由でできない。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
著名人の講習を実施するとよいと思う。例えば経済の専門家又は政治評論家等。〔男性、70歳以
上、平和地区〕
高齢の方でこわいのは、車を運転している方達だと思う。(急ブレーキ、急ハンドルなど)そうい
う方達のための講習会などを積極的にしてほしい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
今は身寄りがなく毎日1人で暮らしている高齢者がたくさんいると思うので、そんな人達を集めて
何か行事を行ったり、誰かと会話をする場をもうけたらいいと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
71
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
高齢の方は、なかなか足を運べないのではないか?〔女性、20歳代、小正地区〕
趣味を広げられるような、人間関係をひろげられるような、講座や活動を多く設けてほしい。〔女
性、20歳代、下津地区〕
高齢期の方は情報を目にする場が限られてくるので、地域で伝えていけるネットワークがあるとい
いと思います。〔女性、20歳代、大里西地区〕
高齢者が楽しいと思い、生きがい(仕事や趣味)があれば元気に生活することができると思う。
〔女性、20歳代、祖父江地区〕
医療費を市が補助するべきだと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
高齢だからされるのが(してもらえるのが)当たり前という態度はとらないこと。常に感謝の気持
ちと自覚があることが大事だと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
自分の体を知る事が大事。自分に合った食事・運動に気を付け、無理をしない。〔女性、20歳代、
祖父江地区〕
高齢者と若者が、かかわりあえる企画が欲しい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
自分とはまだ年が離れているので、今一つピンと来ません。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
生きがいを学びたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
一人暮らしの老家族の方に積極的に参加を促すことが一番大切だと思う。〔女性、30歳代、小正地
区〕
すみません。今は全然したいと思いません。〔女性、30歳代、小正地区〕
たわいもない話題が出来る様な仲間を作り、いろんな場所へ出掛けられる体力も大事。世代を越え
たコミュニケーションをはかる事も。〔女性、30歳代、小正地区〕
文化財探訪はとても興味がありますが、実際参加までにはいたらないような気がします。〔女性、
30歳代、下津地区〕
80歳を越えた祖母と同居してます。地域の方で友達はほとんどいない感じです。足も悪く外出も
少ない。何とか外出してもらえる機会をあたえて頂きたい。〔女性、30歳代、明治地区〕
1人では参加出来ない人もいるので、送迎などがあるといいのでは…。〔女性、30歳代、明治地
区〕
お年寄りが楽しく遊ぶことができたら、手を動かすこと、体をゆっくり動かす事。〔女性、30歳
代、明治地区〕
地元の文化財の歴史などは知りたいと思う。楽しみながら、健康増進できるような運動がしたい。
〔女性、30歳代、千代田地区〕
高齢者が市で学べる日本舞踊や詩吟などがたくさんあればと思う。〔女性、30歳代、千代田地区〕
近くでできること。経済的負担が軽いことが条件だと思う。〔女性、30歳代、大里西地区〕
高齢期になってからでは、学習できない人達もいるので、外に出あるけない人達にも何か考えてく
れたらなと思います。〔女性、30歳代、大里西地区〕
高齢社会では地域との関わりあいがとても大切だと思う。〔女性、30歳代、大里西地区〕
高齢の時、今みたいにまだ豊かさがあったら学習したい。将来の不安で考えられない。〔女性、30
歳代、大里西地区〕
高齢期になっても友達がいて、運動ができて楽しく生活したい。いろいろな講座に参加して、外に
出る機会を増やしたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
学習自体はよいが、学習の場へ行く手段も配慮してほしい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
学習というよりも、老後を充実できるような趣味をもてればいいなと思います。〔女性、30歳代、
祖父江地区〕
健康に暮らす為の食生活や体操が学習したい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
足腰や脳の老化防止と回復強化につながるので良いことだと思う。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
高齢になって孤立しないように、人と関われる事業。自分に自信が持てる事業があれば良いと思い
ます。〔女性、30歳代、平和地区〕
高齢期のための軽い運動などが沢山あるので、それを続けていってもらいたい。〔女性、30歳代、
地区不明〕
その年令になってみないとなにも言えませんが、とにかく元気で友人たちと楽しくすごせたらと思
います。〔女性、30歳代、地区不明〕
健康増進につながる学習に参加したいです。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
社会参加して前向きに生活できる場の提供は必要(ボランティア)など。〔女性、40歳代、稲沢地
区〕
自分のこと(体力・病気)をしっかり自覚し、必要に応じたことを日常で努力することが大切であ
る。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
各地域で近所で参加できることが望ましい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
人の集まる所へ積極的に出かけ、家にこもらないよう努力する。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
歴史・文化だけでなく新しい文化を学ぶ機会があるとよい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
学習活動に参加したくても、稲沢市は交通手段がないため目的地に行くことができない。一日も速
く公共交通機関を利用できるようにしてほしい。コミュニティーバスはいつごろ走るのか。居住地
〔女
歳代
〕
72
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
区により不公平が生じるのは問題。〔女性、40歳代、小正地区〕
高齢期の方と子どもたちがふれ合える機会を増やすべきだ。〔女性、40歳代、小正地区〕
稲沢市は高齢者が多いと思うが、自動車の運転に関してきちんと教育・管理することが望まれると
思う。〔女性、40歳代、小正地区〕
子供に面倒をかけない為にも、健康について勉強したり、ボケない為にも、興味のある事や趣味を
見つけたいと思っています。〔女性、40歳代、小正地区〕
高齢者同士も大切ですが、長い人生を歩んできた知恵を子供達や大人に話して頂ける機会があれば
良いと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
高齢だからと、若者に頼るばかりでなく、時間のある高齢者だからこそ、進んで活動の場を起こし
てほしい。〔女性、40歳代、小正地区〕
出来るだけ高齢者が外に出て、多くの人達と交流できることが長寿社会を支えると思う。高齢者が
積極的に参加できる内容になるとよいと思う。〔女性、40歳代、下津地区〕
高齢期こそ人との関わりが必要であり重要となってくるのでは…。1人でおられる方もよく見かけ
ます。参加しにくいのではないでしょうか?〔女性、40歳代、下津地区〕
外出は無理な方に、本の配布を希望します。〔女性、40歳代、明治地区〕
高齢期の学習での場所などはどこかのセンターか、どこでやるのでしょうか。高齢なら交通に不便
なのでは…。〔女性、40歳代、千代田地区〕
健康第一。心身ともに健全ならば、生活も楽しく豊かになると思います。〔女性、40歳代、大里西
地区〕
高齢になって若い時にくらべて自由にならなくなった体で何が楽しい事かよくわかりませんが、年
とる前に何か好きな事を作っておかなければならないと思います。今好きでないことが、年を取っ
て好きになるとはあまり思えないので。〔女性、40歳代、大里西地区〕
これからは高齢化の時代の為、自分らしく生きれる活動の場、学習の場があればいいと思う。〔女
性、40歳代、大里東地区〕
運動でも、文化的な事でも良いのだけれど、活動が楽しくて上達している事が少しづつでも、実感
できる楽しみがあるものが良い。〔女性、40歳代、大里東地区〕
介護を要する父を看ています。高齢者同士接する機会が多いほど、本人たちには生きがいにもなる
し、健康のもとだと思う。〔女性、40歳代、大里東地区〕
いろいろな宗教の人がいます。寺や神社めぐりだけではなく、美術館等も対象にされたらいかがで
すか。〔女性、40歳代、大里東地区〕
年をとっても出来るだけ人にたよらず自分の身のまわりのことは自分でできるようにする為に今の
うちから病気予防などに努めたい。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
時間のある方がどんどん参加したらよいと思う。〔女性、40歳代、平和地区〕
年齢的に高齢期に達していないので、出かけていきたいとは思うけれど、なかなか機会が持てな
い。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
1人暮しの高齢者を対象にした行事を考えてほしい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
他市では健康教室を開いている所があると聞き、稲沢もより多くの健康(スポーツ)教室を開いて
ほしい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
ただチラシなどで示してもつながらない。老人も多いと思うので、お互いに声かけ誘い出すような
事もやった方が良いのでは…。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
近くで、誰でも参加できると良いと思います。自分の為だけではなく、何かお役に立てる事で、今
までのお礼をしたいです。〔女性、50歳代、小正地区〕
和やかな楽しい雰囲気作りが必要。〔女性、50歳代、小正地区〕
参加しやすい条件を整えてほしい。〔女性、50歳代、小正地区〕
年齢にこだわらず、若い人との意見交換の場が有ると良いと思う。〔女性、50歳代、小正地区〕
一人で悩んでいることも。他の人と会話しているうちに「まあお宅も…」と笑うことがあります。
高齢になったら一人ぼっちにならず、井戸端会議がいいですね。〔女性、50歳代、下津地区〕
高齢者同士で料理を作って食べる(新しいメニュー)。〔女性、50歳代、明治地区〕
延命治療を受け、長生きするのではなく、病気にならない為の学習、予防に力をいれてほしいと思
う。〔女性、50歳代、明治地区〕
高齢期になった時、とにかく人にめいわくをかけない生活をしたい。〔女性、50歳代、千代田地
区〕
学習に参加する際の交通手段が心配。車の運転をしない高齢期は外出しづらい。〔女性、50歳代、
千代田地区〕
年とともに外に出るのが億劫になります。外に出たいと思う、何かがあればいいと思うのですが?
〔女性、50歳代、大里西地区〕
アメリカでは近所の人が高齢者を外へ出るように誘い合う活動が多いようです。〔女性、50歳代、
大里西地区〕
自分には出来ることが無いので、広報などで知らせてほしい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
企画しだい。家庭の中での自分の役割をもち、家族がそれを認める。健康診断を受け、病気になら
ない体を目指す。〔女性、50歳代、大里西地区〕
73
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
何事も解りやすく、また、簡潔に結果の出るものがよい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
高齢者がいつまでも元気で暮らせるような、学習ができる指導をしてほしい。〔女性、50歳代、大
里東地区〕
子育ても終わり、時間もたっぷりできたので、年齢に関係なくいろんな事にチャレンジして、中身
はいつまでも若々しくしていけたらよいと思っている。〔女性、50歳代、大里東地区〕
外に出ていろいろな人とふれあう事。そこで自分のなやみなど聞いてもらう。〔女性、50歳代、大
里東地区〕
いろいろな企画があれば自分にあった物に参加できるので良いが、行きたいと思う物は、遠いので
なかなか動くことができない。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
参加したい場所までの交通機関(車の運転ができなくなるから)。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
今、子育てが忙しいので、実感がないが。その時期が来たら、稲沢ばかり対象にするのではなく、
他の地域もよいと思う。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
地域には高齢者が多く助け合って生活できる環境が必要。〔女性、50歳代、平和地区〕
交通の便が悪いので思うように動けない。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
毎月1回同組の方と村社の八龍社の清掃を行ない、帰りには皆で喫茶店に立ち寄りお茶を飲みなが
ら交流を図っています。20年続いています。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
転居してきたので、何が有名なのかわかりません。気軽に参加できる企画(2時間くらいのコー
ス)があればいいと思います。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
歩いて楽しんで、参加したい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
地区の集会場をバリアフリーに。皆で支えあうことが大切。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
心身ともに健康で過ごせることが幸せ。そのためには、平素から自分の体の状態に関心を持ち、病
気の予防に努めたり、知識を高めたりすることが大切だと思う。1人より集団の中で高められるの
で、企画されれば参加したいと考えている。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
出来るだけ参加するように心掛けます。〔女性、60歳代、小正地区〕
とじこもりがちになる高齢期ですが、たくさんの人とコミュニケーションをとり、楽しんで過ごし
たいと思います。〔女性、60歳代、小正地区〕
テレビ、新聞、ラジオ、病院の先生の話等で勉強をして得た知識を、スクラップにまとめ参考にし
ながら、ケアの方の手を煩わすことがない生涯であるよう頑張っています。〔女性、60歳代、小正
地区〕
色々なサークル教室があるといいと思う。〔女性、60歳代、下津地区〕
高齢者同士の呼びかけや家族の協力で出かけやすい体制にする。〔女性、60歳代、明治地区〕
自宅から歩いて廻るにはやはり近くなってしまいます。歩く時間などにも問題がありますよネ。
マップを家庭に配布して頂きたい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
文化財探訪は体にもよいし、企画されれば参加したいと思います。〔女性、60歳代、大里西地区〕
日帰りのバスで何回か講習に参加したが、勉強すると若若しくなれる。いろいろやりたい(絵とか
音楽鑑賞)。〔女性、60歳代、大里西地区〕
参加したくても、拠点となる集合場所までの足がない!〔女性、60歳代、大里東地区〕
問3の文化財探訪は参加出来ていないが、個人で行ける時に今は行っている。〔女性、60歳代、大
里東地区〕
高齢者を対象にしたコンピュータ講座を開いてほしい。〔女性、60歳代、大里東地区〕
自分で出来るボランティア講座(気軽に出来るもの)。上手な友人作り。友人づき合い。〔女性、
60歳代、祖父江地区〕
全ての所訪れて見たいが、歩く事不自由な為参加出来ません。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
高齢期の予備軍ですが、足がないので近くで自由に参加出来る様なものにして戴きたい。〔女性、
60歳代、祖父江地区〕
参加して少しでも今以上に楽しみができるようにしたいと思います。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
遠方での学習は足が確保出来ないので、住居の近くの会場が良い。〔女性、60歳代、平和地区〕
出席したくても、現地までの交通の便がない。循環バスがあればよい。〔女性、60歳代、平和地
区〕
会場が近いと学びやすい。〔女性、60歳代、平和地区〕
ひざが悪いので、長く歩くことが出来ず、残念です。〔女性、60歳代、平和地区〕
今迄シルバーで仕事をしていましたので、やめた今ウォーキングが好きなので、参加したいと思い
ます。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
自分の家の近くをもっと歩いて廻り楽しみたいと思います。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
私は、体が弱いので家で静かにしていたい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
色々と気遣いいただき大変うれしく思う。初めてのアンケートでびっくりしました。〔女性、70歳
以上、稲沢地区〕
時おりよい講座などを広報で見つけて申し込むのですが、そういうのに限って定員が早くいっぱい
になって、もうこの頃ではだめとあきらめて、申し込むこともしなくなっています。〔女性、70歳
〕
74
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
以上、小正地区〕
足が少し痛むので、ぼつぼつ参加したいです。〔女性、70歳以上、小正地区〕
地域の老人会活動に参加。家に閉じこもらず、人間関係を豊かにしながら、老人ホームに慰問ボラ
ンティア等の実践。〔女性、70歳以上、小正地区〕
高齢で介助してくだされば、いろいろの行事に参加したいのですが今の状態では人に迷惑がかかり
駄目だと思う。〔女性、70歳以上、下津地区〕
家庭の中で、高齢者で畠仕事を気ままにやっていますので、色々なアンケートと言われても困りま
す。これから送らないでください。〔女性、70歳以上、下津地区〕
もう一年早かったら、参加できましたが、現在孫が3人と仕事が増え、(娘が職業についているの
で)脚が故障し、出来なくなりました。〔女性、70歳以上、下津地区〕
自分自身にて探す。〔女性、70歳以上、明治地区〕
運動実施経験のある高齢者は「疲労や肩こり」や「不安や緊張しやすさ」が少なく、又、「歩行中
に躓(つまずき)がない、人と話ができる」ことなどから運動実績がよりよい身体的、精神的、行
動的効果と健康増進に寄与しているものと考えられます。パークゴルフは高齢者の健康的なライフ
スタイルづくりに絶対欠かせないものであるといえそうです。稲沢にパークゴルフが無いのが残念
です。〔女性、70歳以上、千代田地区〕
食事と睡眠と散歩に心掛けている。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
問2④幅広く気楽に参加できるようにして欲しい。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
町内の集会所へ健康や病気予防の講座、運動、料理等講師の方が来てほしい。〔女性、70歳以上、
大里西地区〕
文化財探訪には関心がありますが、皆さんといっしょの行動をとるのは自信がありません。ときに
は自動車などの計画があれば幸です。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
講演会に参加することで、自己を見つめなおすことが出来たらと思います。〔女性、70歳以上、祖
父江地区〕
足が悪いので、歩くことは無理です。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
老人故に家で安穏に暮します。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
別に年齢なので、自由に日々をおくっています。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
10.郷土の歴史・文化の学習・活動、自由記述
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
県外から来た者にとって、その土地の歴史や文化についてよく知らないと思うので、その辺りをど
う興味をもたせるか考えるべきでないか。〔男性、20歳代、小正地区〕
若者に呼びかける。〔男性、20歳代、小正地区〕
行事の伝承に力を入れていけばよい。〔男性、20歳代、明治地区〕
前頁と同様(学習を活かせる場がないと、学ぶ意欲も低下すると考えます。学んで仕事に役立て
る、地域に貢献できる等のアウトプット的な活動も必要です)。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
役所による広報活動を止め、コミュニティによる自主的な広報活動へ移行すべき。〔男性、20歳
代、祖父江地区〕
若い人がそういうものに触れ合いやすくする。面白い企画を作る。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
パンフレットを作り、広く呼びかける。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
インターネットや広報でお知らせを促すのはもちろん、学校等でも一貫して参加する機会を増やし
ていけばよいと思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
歴史や祭りなどの紹介本をつくるとよい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
史跡の保護(周辺に高層マンションの建設を制限する)。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
広報等では見ないケースがあるので、テレビ等のメディアを使って、ニュース番組の企画として取
りあげていくようにして、まず、イメージが頭に残るようにしていく。〔男性、30歳代、稲沢地
区〕
子どもの時から興味がもてる学習活動(学校)。〔男性、30歳代、小正地区〕
強制はダメです。一部の人が(よく参加している人)、はじめて参加する人にムリやりやらせるの
ではなく、いっしょにきがるにやさしくやるようにしていかなければ参加する人がないと思います
(いつもやっている人がとてもこわく感じます)。〔男性、30歳代、小正地区〕
ウォーキング常設コース等、歩きながら歴史、文化を勉強できるのも良い。〔男性、30歳代、下津
地区〕
専門職員の採用、充実。〔男性、30歳代、大里西地区〕
日時の都合がつかない等参加出来ない事情があるのでむずかしい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
もっと郷土の歴史、文化について市がアピールを!〔男性、30歳代、大里東地区〕
探さくルートを示す。〔男性、30歳代、大里東地区〕
行政もこれまで以上に積極的な対応をしてほしい。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
色々知っている高齢者の方から聞いて、逸話などを残していくようにした方がいいと思う。〔男
75
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
性、30歳代、平和地区〕
興味のある人のみ集める講座やボランティアガイドの制度だけでなく、広く一般のあまり興味のな
さそうな人たちにも多く目に触れられる広告やメディア戦略が必要だと思います。(例)裸祭りに
参加する人にその歴史を知ってもらう冊子を配布する。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
資料館が必要だと思う。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
もう少し気軽に参加できるようにすればいいのでは。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
気のきいたプレゼントなどを用意すると、参加者が増えると思う。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
ウォークラリーのようなゲーム感覚を取り入れてみてはどうですか。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
好きな人だけがやればよい。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
興味を持っていない人でもなんらかのメリットを感じる様なイベントを通じて広い理解を求めるべ
き。興味が無いものに対して、それだけに限ったイベントを行っても参加は望めない。何か他の誰
でも参加したくなるようなイベントと合わせて実施すると良い。〔男性、40歳代、小正地区〕
ケーブルTVなどで、学習できる番組が定期的にあればよい。〔男性、40歳代、小正地区〕
広報いなざわで紹介する。〔男性、40歳代、小正地区〕
地域ですたれたものを無理にもどすのはいかがなものか。〔男性、40歳代、千代田地区〕
活動内容を多くの人に知ってもらうよう公報活動を活発にする。〔男性、40歳代、千代田地区〕
マップを作り、行ったらスタンプを押すというように、ラリーみたいにして気軽に参加してもら
う。〔男性、40歳代、大里東地区〕
情報が伝わっていなくて、知らない事も多いし、仕事をしていると、休みと参加する日があわな
い。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
なぜ、その様な行事が有るのか、何かなんとなく流されて、行なっているみたい。説明を聞きたい
気もする。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
積極的に参加させたいのですか?興味のある人だけ集めて進めればいいのでは?〔男性、40歳代、
祖父江地区〕
はだか祭りが面白い。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
市としての広げる姿勢を感じたことが有りません。行政も含め、もっと参加の輪を広げていただき
たい。〔男性、50歳代、小正地区〕
以前より思っていたことですが、小学生のときに、郷土の歴史・文化の全体に触れるようなことが
大切だと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
共働きで死ぬまで生活費を稼がなければならない社会。参画ができなくなりつつある。〔男性、50
歳代、下津地区〕
広報等で大きくPRし、参加賞を与える。〔男性、50歳代、下津地区〕
市のマイクロバスで集合場所の送迎、移動ができるとよい。〔男性、50歳代、千代田地区〕
土、日に参加できるように配慮すべきである。〔男性、50歳代、千代田地区〕
祭り時に休みを取り参加する。〔男性、50歳代、千代田地区〕
郷土をよく知り愛することを基本テーマとして、人々の暮らしや文化・歴史など様々な角度から地
域学の研究を行う。〔男性、50歳代、千代田地区〕
どのような歴史があるのか最近は、ウォーキングをしているので、こんな所に歴史上の人物生誕地
があるかと、そのような地図がほしい。〔男性、50歳代、大里東地区〕
児童・学生など、学校教育を通じ幅広く募集する。また、広報、回覧板などで、年齢を問わず参加
できるようにする。〔男性、50歳代、大里東地区〕
まったく関心がない。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
ひとつひとつの行事を行政もメディアも、積極的に取り上げるべきです。終わってからの掲載では
なくて、事前からの活動を市民に知らせるのが良いと思います。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
広報活動の充実しか思い当たりません。祭の紹介とか市民に興味を持たせる努力を!〔男性、50歳
代、祖父江地区〕
問5のうち、②について、市の方からも積極的に活動してもらいたいと思う。〔男性、50歳代、祖
父江地区〕
伝統行事に参加したいと思っていても、しきたりがわからない。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
十分な活動がされていない現状の中で、それだけ文化財が豊富で、また、かつての尾張国の国府が
あるならば、それを周知するための施設は絶対に必要ではないか。敷地は稲沢公園にあります。
〔男性、50歳代、祖父江地区〕
週末のイベントが多い中で、平日休みの人の対応として、平日のイベントがあっても良い。〔男
性、50歳代、平和地区〕
まず、告知から(あまり耳に入ってこない)。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
行政は立ち入らない方が良い。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
啓蒙・広報活動で一人でも多くの人に興味を持ってもらうこと。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
学習、活動の情報をしてほしい。〔男性、60歳代、小正地区〕
講座を開催しては。〔男性、60歳代、小正地区〕
76
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
公報・町内回覧等で興味を持たせる案内を出す。〔男性、60歳代、小正地区〕
広く市民に前もって広告する事。〔男性、60歳代、下津地区〕
地元の神社・仏閣など大切さをしりつつ、他へも目を向けて行けたらいいなと思います。〔男性、
60歳代、明治地区〕
広報の活用をもっと行うと良い。〔男性、60歳代、千代田地区〕
半径1km以内の文化財保有施設での軽イベントの実施(年度に数ケ所を計画)。〔男性、60歳
代、千代田地区〕
地域活動の活性化のための支援(市から)。〔男性、60歳代、千代田地区〕
次世代には必ず伝える(公民館等で高齢者より)。〔男性、60歳代、大里西地区〕
歴史、文化を大切にしていく稲沢市にしてもらいたい。そのための活動をすすめてもらうとよい。
〔男性、60歳代、大里西地区〕
好きこそ物の上手なり、地域ごとにボランティアをつのり、グループを立ち上げる。市はそのため
の資金援助を。〔男性、60歳代、大里東地区〕
稲沢の市民であり、誇りを持って後世に伝える事が出来る様、宣伝し、文化、歴史の学習活動を進
める。〔男性、60歳代、大里東地区〕
問5の2と3が良い。〔男性、60歳代、大里東地区〕
広く参加できる情報の広報活動の強化。〔男性、60歳代、大里東地区〕
講座を開いて形式的にこなすことより、実際の行事や活動を支援していくことが必要です。〔男
性、60歳代、祖父江地区〕
ボランティアの方に月1回位お願いしたらいかがか。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
気軽に学習できるようにしたい。〔男性、60歳代、平和地区〕
勉強会などを開催してほしい。〔男性、60歳代、平和地区〕
地域の歴史や名所をPRして、より多くの人々に学ぶ機会が与えられたと思います。〔男性、60歳
代、地区不明〕
市観光協会のホームページの充実。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
市が積極的に企画・実施する事。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
シンプルなリーフレットの作成。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
日曜日に行うと良い。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
地区別に木目細かな会場を設定して数多く開催して多くの人達が学習できるよう考慮してほしい。
〔男性、70歳以上、小正地区〕
説明書作成し配布してほしい。〔男性、70歳以上、小正地区〕
広報やケーブルテレビ。〔男性、70歳以上、小正地区〕
知識を高め、趣味を豊かにする学習時間、内容と対象者の拡充に努めること。〔男性、70歳以上、
下津地区〕
出きるだけ市民が参加出来る様にする。〔男性、70歳以上、明治地区〕
ボランティアにまかせたり、たよりにするのでなく、市として責任をもって、対応してもらいた
い。そうしないと特定な人の集まりグループとなり、入りにくい。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
市民が気軽に利用できる施設にビデオ・案内パンフを備えては。設置後のPRも(町内で報告・回
覧)。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
ウォーカー方式にて、稲沢の歴史・文化を自然に学べるサークル。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
市政があまり介入しない方がよい。地域の自主性を尊重する。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
交通の便を考えて戴きたい。開催について広報してもらいたい。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
気軽に聞きに行けるスタイルにしてほしい。耳が遠いので、誰でも聞けるように。〔男性、70歳以
上、大里東地区〕
パソコンで、積極的に啓蒙をはかる。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
まずは、パンフ・本で内容を知らせる。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
広報に伝統行事を記載してもらいたい。〔男性、70歳以上、平和地区〕
興味のある人は自由に学ぶとよい。〔男性、70歳以上、平和地区〕
誰にでも分かるようにしたらいいと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
子供たちには学校などで、自分の地域の事を授業の一貫として、みんなで話し合ったり、親には学
校から手紙などを渡して参加してもらえるようにすればいいと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
参加者の対象者に合った日時や内容で活動があるといいと思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
住まいの居住地区にある公民館などで、定期的に講演をしたり、広報に、稲沢の歴史コーナーを
作って紹介してみせてはどうでしょうか…。〔女性、20歳代、小正地区〕
参加する時間がなかったり、大切なお祭りの時に、危険が増すため、子どもだけの参加は、危なく
なってきているので、安心して出来るようになってくれたらと思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
上のようなものがあったことを知らなかった。もっと広報等で宣伝すれば行ってみようと思う。
77
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
〔女性、20歳代、小正地区〕
市内の史跡や文化財、神社を巡る講座や学ぶための講演などを多く設け、子どもからお年よりまで
皆が稲沢の歴史に親しめるようになるといい。〔女性、20歳代、下津地区〕
小学校の授業の1つにする。〔女性、20歳代、明治地区〕
祭礼などの行事等が失われつつあるので、広報などで広めていく必要があると思う。〔女性、20歳
代、千代田地区〕
近すぎるせいか、市内の歴史や文化はあまり知らない。史跡等の地図が手に入ったら行きたい。こ
ういうものをまとめた読み物があったらぜひ読みたい。〔女性、20歳代、千代田地区〕
歴史だけを学ぶのではなく、歴史と他の講座(○○鑑賞会etc.)を組み合せたら、幅広い参加
が募れるのではないでしょうか。〔女性、20歳代、大里西地区〕
小さい子供でも参加しやすい、分かりやすい活動(勉強会)にしたら良いと思う。〔女性、20歳
代、大里東地区〕
若者にも理解(興味を持ってもらえる様)してもらえる様、少しアレンジしてもよいのではないか
と思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
知る機会がほとんど無いので、広報などで特集を組んでもらえると気軽に知れる。〔女性、20歳
代、祖父江地区〕
学習できる場を設けると良いと思う(夜間)。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
子供が参加して楽しむことで、家族三世代が連なっていけるような企画。〔女性、20歳代、祖父江
地区〕
もともと稲沢に住んでいた訳ではない為、あまり関心を持てないので、特に意見等はない。〔女
性、30歳代、稲沢地区〕
チラシを配って、参加しやすい形をとる。場所がわからないので、地図を書いたチラシがいいで
す。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
広報などで特集したりして、広くいろんな人に知ってもらって参加するようにするといいと思いま
す。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
小中学校で、祭りの成り立ちなど、神社の関係者が出向き説明してくださると、身につき地域に対
する愛着も出るのではないか。〔女性、30歳代、小正地区〕
問2の所はただでさえ「しきいが高い」といわれる所。気軽に訪れたい。〔女性、30歳代、明治地
区〕
友達を増やしたいです。〔女性、30歳代、明治地区〕
公報などにのせるなど。〔女性、30歳代、千代田地区〕
祭礼や行事等を見たり体験したりして、楽しむことから始めるのが良いと思う。そのために、い
つ、どこで、何が行われるのか、どうすれば参加できるのかを知らせてほしい。〔女性、30歳代、
大里西地区〕
歴史、文化を紹介したプリントなど、定期的に配布するとよいと思う。〔女性、30歳代、大里西地
区〕
広報などに載せて、市民の皆さんに知らせてもらえたらありがたい。〔女性、30歳代、大里西地
区〕
小学校での学習の一部に取り入れる。〔女性、30歳代、大里西地区〕
遊びを取り入れながら学習したい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
積極的に参加しなければならないようになっては、興味のない人間にとっては、負担になるだけで
す。積極的参加が道理と位置づけないでほしいです。それが正義と、意識されてしまうと、強制参
加のムードができてしまうと思います。〔女性、30歳代、大里東地区〕
祭りを増やしたり、もっとふれまわり多くの人に知らせるとよい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
もっとPRすべき…稲沢市内に9年住んでいますが、知らない事がいっぱいです。〔女性、30歳
代、祖父江地区〕
知らないと参加出来ないので、啓蒙広報をしていくとよい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
堅苦しくないように、ユーモアのある説明、クイズ形式になっていると良いと思います。〔女性、
30歳代、平和地区〕
祭りのいわれなどを分かりやすく、誰もが学べるようにするともっと年齢に関係なく色々な人に
知ってもらえるようになると思います。〔女性、30歳代、地区不明〕
神社やお寺は好きでよく出掛けたりしますが、気軽にできればいいと思います。こういうものは、
かたくるしいという印象がつよくて足がむかないと思う。〔女性、30歳代、地区不明〕
形をかえて時代に合わせれる所は合わせ、伝統行事を継続していくこと。〔女性、40歳代、稲沢地
区〕
地域の行事にうんざりしているので、(私のまわりの人達は結構多い)楽しいイメージがない。楽
しく学べるものがいい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
ボランティアで史跡や文化財めぐりが定期的にあるといい。また、お祭りの宣伝をしたほうがよ
い。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
勉強会を開けばよいと思う。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
学校で教えるだけでよいのでは。〔女性、40歳代、小正地区〕
78
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
現在子供がいるので、学校から親子で郷土の歴史を調べるような宿題を出してもらえたら、自然に
参加できるのではないかと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
新聞の広告に配布すれば、目にとまると思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
広報や学校を通じて、市民に知らせる。〔女性、40歳代、小正地区〕
どうしてこんな祭礼や行事があるのかを理解することで、参加意欲がわくと思うので、ただ参加し
てくださいではなく、何のためにあるから参加するを広く伝えるといいと思う。〔女性、40歳代、
下津地区〕
そこに住む人が大切に伝え守り、未来につなぐべきだ。〔女性、40歳代、下津地区〕
昔の写真など(地域の)見てみたい。昔話などあると子どもたちも興味を持てるかも。〔女性、40
歳代、下津地区〕
催時日には交通整備の配慮が足りない。もう少し何とかならないのか?〔女性、40歳代、明治地
区〕
興味がなかったり、忙しいと参加はしないのではないでしょうか。〔女性、40歳代、千代田地区〕
今は興味がありませんが、長く暮らす稲沢市のことを自分の子どもや孫に自慢できるようになれる
といいなァーと思っています。〔女性、40歳代、大里西地区〕
身近に感じる事がないので興味がわきません。はだか祭りは子供の学校が休みということもあり見
に行きます。〔女性、40歳代、大里西地区〕
私は、稲沢にとついで17年になりますがはだか祭り、輪くぐり等しか知りません。知る機会もあり
ませんでした。もっと、分かりやすく又、知ってもらう事が一番大切なのかもしれません。学校で
学ぶ(子どもたち)ことも大切と思います。子どもたちも稲沢で生まれているのに知らない事が多
いと思います。〔女性、40歳代、大里東地区〕
広報などで見る事があるが、今の自分には時間や心的なゆとりが無いし、参加できない。残念で
す。〔女性、40歳代、大里東地区〕
クリスチャンは偶像礼拝はしません。人口の1%がクリスチャンだということを、計画される時、
配慮して下さい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
広報で広めるとよいと思う。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
身近に感じられるよう分かりやすく参加できるようにする。〔女性、40歳代、平和地区〕
自分自身が興味をもって、家庭から地域へと発展させていく事が大事だと思います。〔女性、50歳
代、稲沢地区〕
文化伝統行事は出来るだけ、参加したりしているが、一度消滅したら、二度とは復活することは出
来ない。出来るだけ残して、後世に伝えたい。祖先の思いを生かしたい。〔女性、50歳代、稲沢地
区〕
勉強会などをひらくとよいと思う。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
祭礼・行事等で寄付がまわってくるのはよろしくない。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
高齢者、青年、主婦、子供へとつなげていくものだと思うので、まず知る方法、チラシ等。〔女
性、50歳代、稲沢地区〕
市内の掲示板の活用。 広報は見ない。〔女性、50歳代、小正地区〕
稲沢市民になってまだ4年、現住居に移って1年なので、地域にまだ溶け込めません。〔女性、50歳
代、小正地区〕
郷土の歴史、文化、行事等のマップを作る等、広報活動の充実が良いと思います。〔女性、50歳
代、小正地区〕
地域住民が保護管理するといいと思う。稲沢は、古い歴史があるはずなのに私どもには余り伝わら
ず、表面的な所だけが目につきます。〔女性、50歳代、下津地区〕
パンフレットを作って、郷土の歴史めぐりツアーなど。〔女性、50歳代、明治地区〕
稲沢に住み10年目ですので、ほとんど歴史の事は知りません。いろんな行事があるんだと驚いてい
ます。紹介して欲しい。〔女性、50歳代、明治地区〕
回覧板で活動内容を知らせる。地区ごとにボランティア組織を立ちあげる。〔女性、50歳代、明治
地区〕
広報活動をもっとすればよいのでは。〔女性、50歳代、明治地区〕
広報を、てっていして市民に届ける。参加者の声を広報する。〔女性、50歳代、千代田地区〕
お茶、食事を出す。〔女性、50歳代、大里西地区〕
郷土の歴史や文化に関するビデオテープを作成して、市民ホールや神社、お寺などで、上映する。
〔女性、50歳代、大里西地区〕
個人的に勉強をすればいいことで、税金の無駄使いだからしなくてよい。〔女性、50歳代、大里西
地区〕
市民の希望がかなうかは、相手次第。文化財、神社、お寺は、伝統と神がかりなもので成り立って
いる。それを犯さない範囲は各々異なり要望は出しにくい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
市の生涯学習課等で、いろいろ接する企画をしてほしい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
よく知る為に図書館に行って勉強してみるのもよいかと思っている。〔女性、50歳代、大里東地
区〕
広報にのせる。ちらしをくばる。友達どうしさそいあう(時間がある限り)。〔女性、50歳代、大
79
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
里東地区〕
郷土の歴史等を市報に一つずつ紹介してほしい。いわれ等も。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
各支所でやっていただいたり、見学の場合は、バスなど用意していただければ良いと思います。
〔女性、50歳代、祖父江地区〕
市民が多く集まる機会を利用して、学習・活動が出来ればよいと思う。〔女性、50歳代、祖父江地
区〕
祭礼の期間に無料で飲食物を提供したりボランティアを募る。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
広報誌でもたくさんのグループが紹介されていますが、実際どれが良いのか自分に合っているのか
ためしようがありません。一日体験みたいなチャンスがあったらいいと思います。〔女性、60歳
代、稲沢地区〕
市の広報に、小学生でも理解できる文・イラストで載せる。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
ある町(市)のように、稲沢市の知らない町・地区をウォーキング等をして、見て回るのもよいの
では。月1など日を決め、史跡ではボランティアの説明もあるとおもしろいかも。また、稲沢市に
ついての検定試験などもよいかも(全国各地で行われているようである)。〔女性、60歳代、稲沢
地区〕
地域の祭り、神社の行事が多く、役員になると、出席するのが大変、行事が多すぎる。〔女性、60
歳代、小正地区〕
気軽に参加がいいと思います。〔女性、60歳代、小正地区〕
年を重ねると出掛けるのが大変です。学習会場を多方面で(各区等)開いて頂くと参加者も増える
のではないでしょうか。〔女性、60歳代、小正地区〕
回覧板等での情報提供。〔女性、60歳代、明治地区〕
高齢者の方々のボランティアで活動すると良いと思う。〔女性、60歳代、千代田地区〕
地域の参加者が多く、馴染めない。〔女性、60歳代、大里西地区〕
自主的なボランティア組織を立ち上げて人々の交流があると良いと思います。〔女性、60歳代、大
里西地区〕
市から色々な所に連れて行って下さるようですが、色々忙しくて参加出来ません。暇が出来ました
ら参加しますので、色々企画をお願いします。〔女性、60歳代、大里西地区〕
市内の風俗祭礼行事等を広報に詳しく紹介してもらうと楽しいですね。参加出来る方法とかも。
〔女性、60歳代、大里西地区〕
さくら館やあすなろ館へ行っているが、気楽に老人も参加でき学習できるとよい。〔女性、60歳
代、大里西地区〕
「生活じゅんかいバス」を走らせ、だれでも自由に参加出来る様に。稲沢市は交通が充実していな
いから、史跡はどこにもいけません。(他町から移転してきた者)〔女性、60歳代、大里西地区〕
地域の中で関心の高い人に自主的なボランティア組織を立ち上げていただく。〔女性、60歳代、大
里東地区〕
史跡巡り等のツアーを行う。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
広く広報する。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
80
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
広報稲沢にのせて、そのいわれを知ることによって、参加してみたいと思う。〔女性、60歳代、祖
父江地区〕
広報紙上に紹介する。〔女性、60歳代、平和地区〕
循環バスが無いと我々年金生活者には交通費の出費が大きい。特に国府宮の色々な行事が有っても
行けない。自転車で行ける津島、愛西の方がなじみが有り、地名等も稲沢方面はほとんど分からな
い。〔女性、60歳代、平和地区〕
分かりやすく、魅力的な、案内書を作成して市民に配布する。〔女性、60歳代、平和地区〕
子供が少ない。今、大人・老人などで、活動を広めてほしい。〔女性、60歳代、平和地区〕
お寺などの分布図があるとよい。〔女性、60歳代、平和地区〕
広報でわかりやすく説明して下さい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
月1回位市民の人が決めて頂けばよい。その時は通知頂ければ一緒に出席したらよい。〔女性、70
歳以上、稲沢地区〕
昔と違って今の大人達は忙しく仕事に追われているので、地域の活動に参加でき難い。親がそうな
ので、小さい頃からそうした精神を養うことが少ないので、子供も大きくなって大人になってます
ます遠のいてしまうのではないか。〔女性、70歳以上、小正地区〕
問5の2に力を要れ、行き易い様に交通手段を計画して下さい。〔女性、70歳以上、小正地区〕
車がなく、連れて行って下さる人がいれば、行ったことがないところも行ってみたいですね。〔女
性、70歳以上、小正地区〕
PR活動。〔女性、70歳以上、小正地区〕
交通の便を良くして気軽に行ける事。〔女性、70歳以上、下津地区〕
町内当番にてその人が管理運営して各人が参加している。〔女性、70歳以上、明治地区〕
広報活動に頼るしかない。〔女性、70歳以上、千代田地区〕
市民センター中心に実施されたい(市単位では会場が遠くなる)。〔女性、70歳以上、大里西地
区〕
住民になって日が浅いので、郷土の歴史等まだあまり知りません。〔女性、70歳以上、大里西地
区〕
広報にもっと宣伝してほしい。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
どこへ行くにも老人にとっては、交通の便が悪いので行けない。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
国府宮のはだか祭りには翌日おまいりに行く。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
としよりが参加できる様に、バス等出して欲しい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
月に1回程度、巡回バス等を出して皆さんの感心を受けるようにする。〔女性、年齢不明、地区不
明〕
社会学講習。〔性別不明、70歳以上、地区不明〕
市民の生活にゆとりが必要と思う。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
11.生活(衣・食・住)の学習、自由記述 (問7)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
平和な日本。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
時間とお金にそれなりの余裕がある。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
高収入。安定した職業。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
悲喜こもごも。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
安心、安全な街。〔男性、20歳代、小正地区〕
時間や人間関係、そして生活していくためのお金にゆとりができると、心豊かな生活が送れるので
はないでしょうか?〔男性、20歳代、小正地区〕
家族仲良く笑いの絶えない家庭生活。〔男性、20歳代、小正地区〕
家族みんなでの食事。〔男性、20歳代、小正地区〕
仕事が充実して、食うに困らず、心にゆとりのある生活。〔男性、20歳代、小正地区〕
家族の笑顔。〔男性、20歳代、明治地区〕
笑顔。〔男性、20歳代、明治地区〕
地元文化や社会に密着している事が心豊かな社会、あるべき姿と結論づける事から話を始めるのは
間違いだと思いますが。〔男性、20歳代、千代田地区〕
その人の幸せの度合い。〔男性、20歳代、千代田地区〕
コミュニケーションの多い生活。〔男性、20歳代、大里東地区〕
幼児期からの「食育」の徹底。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
いつでも笑顔。心に実りのある家庭。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
健康に気をつかった上で、今ある物に感謝し、好きなものを食べればいいと思う。〔男性、20歳
代、祖父江地区〕
身体、精神、社会的にゆとりがある生活。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
心豊かとは、人間としての気持ちの面での豊かさでもあり、まずは食生活をしっかりと栄養面・バ
ランス面を心がけ、心身共に豊かでありたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
81
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
食生活がきちっとできていること。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
家族が揃って食事、会話できる機会が豊富な生活。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
小さなことでくよくよしない。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
家族と一緒に食べる事。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
健康で病気をしないように心掛ける事と家族全員が助け合いと高齢者に対する思いやりの心を持ち
たい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
家族で会話する時間。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
心豊かであるには、体が健康でなければ、達成できないと思う。体が健康で、働いて、御飯を食べ
ることができる生活だと思う。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
栄養と病気・健康との関係を正しく知り理解する。栄養が心身の健康の元。〔男性、30歳代、稲沢
地区〕
旬のものを食べる。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
笑顔。ことばがある生活。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
笑顔が自然にあふれる生活。〔男性、30歳代、小正地区〕
くつろげる時間があり、ゆとりある生活ができている事。〔男性、30歳代、小正地区〕
他人に迷惑をかけない。奉仕の精神が持て、地域社会に貢献するという社会性。〔男性、30歳代、
小正地区〕
家庭円満、ノンストレス、余裕があること、おいしい食事が出来て仕事が順調に行くようにする。
〔男性、30歳代、小正地区〕
家族間での会話のある生活。〔男性、30歳代、小正地区〕
心穏やかに、皆で仲良く暮らせること。〔男性、30歳代、小正地区〕
家族そろって毎日ご飯が食べれる事。〔男性、30歳代、小正地区〕
時間をかけて、野菜が多く、バランスのよい食事。〔男性、30歳代、小正地区〕
なんのしんぱいもなく、食事をし生活をしてみんなで生活している感じです。〔男性、30歳代、小
正地区〕
温かい家庭が前提で生まれるもの。〔男性、30歳代、下津地区〕
生活(教育、健康、食等)していく上で、不安が少ない状態で、生活できること。〔男性、30歳
代、下津地区〕
家族で食事を囲む。相手を思いやることのできる家族環境のある生活。〔男性、30歳代、下津地
区〕
余暇、健康。〔男性、30歳代、明治地区〕
仕事、家庭の安定。生きていくのは生活、生活にはお金。お金と時間がなければ…。まずは自分と
家族を守ること!きれいごとを言っても、他人やボランティア等は2の次、3の次。〔男性、30歳
代、明治地区〕
文化、文化財を中心とした生活。〔男性、30歳代、大里西地区〕
家族との間の関係が良く、お互いが思いやりをもって、接することのできる生活と考えます。〔男
性、30歳代、大里東地区〕
笑顔が絶えない生活。〔男性、30歳代、大里東地区〕
時間、金銭に余裕があること!〔男性、30歳代、大里東地区〕
核家族化をへらす。おじいさんやおばあさんと助け合って生活することが大切。〔男性、30歳代、
大里東地区〕
家族のコミュニケーションをはかることにより、子どもも心豊かになるであろうと思う。〔男性、
30歳代、祖父江地区〕
全ての事において、人が豊かに暮らしていけるという事で、人間が常に考えていかなければならな
い最終目標であると思う。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
スローフード。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
輸入に頼り過ぎないように、国産や地元の食材を多く取るのがいいと思う。〔男性、30歳代、平和
地区〕
ストレスのない生活。〔男性、30歳代、平和地区〕
「食べたい食物が食べたいだけ食べられる」しかし、 食事 とは、ただ単に生きる為に食べる行
為をすることではなく、家族や仲間、仕事の相手と、「会話を楽しみながら食べること」だと言う
認識を深めると良いと思います。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
皆で作る料理、家庭的な温かい生活、特に会話をもっと増やし、コミュニケーションをとること。
〔男性、40歳代、稲沢地区〕
ストレス無き生活。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
あたたかい家族とともに生活すること。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
やりがいのある仕事があり、家族全員が健康で仲が良いこと。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
あったかさや、やさしさ。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
自分の事だけでなく隣人との共生や和を考え町の美を考える余裕を持つ事(仕事・金・勉強だけに
縛られない)。〔男性、40歳代、小正地区〕
時間に追われることなく仕事や学業以外で趣味などの時間を十分にとることができること。〔男
性、40歳代、小正地区〕
82
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
家族団らん。〔男性、40歳代、小正地区〕
質素でも家族の団欒の中でとる食事。〔男性、40歳代、小正地区〕
明日の目標があること。〔男性、40歳代、小正地区〕
お金に左右されない心の拠り所(趣味・家族・友人・活動)のある人生。〔男性、40歳代、小正地
区〕
家族そろって1日の出来事など話しながら、時間をかけて朝・夕食事が全員そろってから一緒にす
る事。〔男性、40歳代、千代田地区〕
家族と一緒に食べること。〔男性、40歳代、千代田地区〕
心配事が無く、「∼するのが楽しみ」という気持ちで日々の生活がおくれる事。〔男性、40歳代、
千代田地区〕
家族団らん。〔男性、40歳代、大里東地区〕
環境(町がきれいだとか、遊ぶところが近くにあるとか、いろんな催しがあるとか)が整っている
のが、心豊かな生活を送れることと思います。〔男性、40歳代、大里東地区〕
老人、日なたぼっこ、読書。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
食べ物に感謝して食べる。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
家族がそろって食事をしたり、会話をしたりする生活。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
家族が、元気で、明るく健康で、生活すること。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
老後の心配をしなくていいこと→年金の問題。老人医療の問題。不安があっては心豊かな生活はな
いのでは?今だに続いている年末、期末に集中する工事。通勤時間帯の開かずの踏み切り。稲沢市
が住みよい町となるようにまず市民の不平・不満を聞いて改善して欲しい。生涯学習は一部の恵ま
れた人たちだけが参加できるもので、一般市民はそんな余裕はないと思うのだが…。〔男性、40歳
代、祖父江地区〕
睡眠をしっかりとって、3食きちんと摂る。〔男性、40歳代、平和地区〕
和、楽しい家庭。〔男性、40歳代、平和地区〕
ゆとりある生活。〔男性、40歳代、平和地区〕
自信のもてる生活。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
貯金があれば良い。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
健康で毎日楽しく暮らせるようにしたい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
家庭円満。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
相互信頼と笑顔の似合う人間形成。〔男性、50歳代、小正地区〕
ゆとり。〔男性、50歳代、小正地区〕
おだやかな日常というイメージがあります。まず、健康で、自分が周りの人たちと良い関係でいら
れるということかと思います。〔男性、50歳代、小正地区〕
粗食が一番だと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
朝食、昼食、夕食でもいいから、家族が楽しく食事できること!〔男性、50歳代、下津地区〕
安全な社会、安全な食生活、安全な構造物。ほぼ毎日のように殺人事件の発生、子どもの教育の乱
れの見直し、親としての責任。子どもが50歳、60歳になっても親は親であり、事件の時、親が表に
出ないのはおかしい。親の涙を見れば子は反省する。〔男性、50歳代、下津地区〕
信頼、友人、趣味、食、健康が一番。くよくよしない。言いたい事は言う。〔男性、50歳代、下津
地区〕
笑顔のたえない家庭。〔男性、50歳代、明治地区〕
家族、地域の連帯。〔男性、50歳代、明治地区〕
悩みのない、ふつう生活。〔男性、50歳代、千代田地区〕
晴耕雨読。心身ともに豊かでないと、こうはいかないと思うが。〔男性、50歳代、千代田地区〕
何も心配することがないこと。〔男性、50歳代、千代田地区〕
文化・交流・共生の整った生活。〔男性、50歳代、千代田地区〕
住、食、衣がじゅうじつしていること。〔男性、50歳代、大里西地区〕
家族全員で、会話重視、何でも話す。しょせん楽しく、明るい生活をする。〔男性、50歳代、大里
東地区〕
毎日が健康で生活でき、一日一日が充実していること。〔男性、50歳代、大里東地区〕
心は他人と比べるものではない。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
やはり、人間性でしょうね。いくら名物や商品が売れて、有名になっても、人間性が低いと、その
地域の将来は淋しいのではないでしょうか。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
安らぎ。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
健康と感謝。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
家族がそろって生活。不満のない生活。助け合いの生活。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
簡潔に言えば、ストレスのない生活と思う。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
人とのかかわり。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
精神的に思いやりのある、余裕のある生活。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
感謝の心。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
日本社会は、会社中心になっているため家庭がおろそかになっている。家庭で言えば、安らげる場
所が必要になるのではないか。〔男性、50歳代、平和地区〕
83
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
毎日の生活の中で、自由に使える時間。〔男性、50歳代、平和地区〕
家族が1つになった家庭作りが必要と思う。〔男性、50歳代、平和地区〕
平凡、ゆとりの生活。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
衣・食・住の安定と、ストレスのない日常生活。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
足るを知る。魚、肉等に感謝する。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
お金?広い土地、家族、平和、好きな事の出来る環境。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
家族全員でのパーティー(夕食)等々。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
病気にならない生活。喧嘩のない笑いのある生活。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
安心、安全な環境での生活。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
バランスを考慮して、自分の好きなものを食す。〔男性、60歳代、小正地区〕
仕事で充実しているので、また旅行を時々して、今の生活に満足している。〔男性、60歳代、小正
地区〕
家庭生活が安定していること。〔男性、60歳代、小正地区〕
家族全員が健康で食事は全員集まって食べる。1日の出来事を話し、笑いのある生活。〔男性、60
歳代、小正地区〕
衣・食・住の安定。〔男性、60歳代、小正地区〕
栄養と満腹感が味わえる事。〔男性、60歳代、下津地区〕
劇場で管弦楽のクラシックを聞くとしみじみ感じるのでは?〔男性、60歳代、下津地区〕
いつも落ちついて、何事にも取りくめる環境。〔男性、60歳代、明治地区〕
健康、お金、家庭円満。3つが揃えば平和な日本。こんな良い国、尾張地方は世界一だと思いま
す。〔男性、60歳代、明治地区〕
心安らかに毎日を過ごす。〔男性、60歳代、千代田地区〕
高齢化社会でも、楽しく暮らせる社会と思う。国による福祉の充実と思う。〔男性、60歳代、千代
田地区〕
広い心を持った生活、悩みのない生活。〔男性、60歳代、千代田地区〕
自分が満足する生活。〔男性、60歳代、千代田地区〕
健康である事。〔男性、60歳代、大里西地区〕
穏やかな環境で、音楽を聞きながら、酒をチビリチビリ。〔男性、60歳代、大里西地区〕
(心豊かな生活)個々のスタイル自分自身の満足が第一。〔男性、60歳代、大里東地区〕
高齢化しても元気であたりまえの行動ができること。〔男性、60歳代、大里東地区〕
家族揃って朝・夕は食事をゆっくりとれるようにしたい。〔男性、60歳代、大里東地区〕
相互の思いやり、特に「自己のされたくないことを他人にしない」こと。〔男性、60歳代、大里東
地区〕
ゆとりある時間と品数豊富な朝食が1日の生活を豊かなものにしています。〔男性、60歳代、祖父
江地区〕
店で買い求める食事ではなく、平凡でも手料理を食べ続けたい。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
健康と経済的に心配なく楽しく暮らせること。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
けんこうが一番。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
夫婦愛。家族愛。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
健康である為、市民ラジオ体操等の催事を地区毎に頻繁に実施して頂きたい。〔男性、60歳代、祖
父江地区〕
家族そろって食べる食事。〔男性、60歳代、平和地区〕
お互い思いあう気持ちをもち、いつも笑いの絶えない生活だと思う。〔男性、60歳代、平和地区〕
早寝・早起きの実行。手作り弁当。〔男性、60歳代、平和地区〕
他人の悪口を言わない。物事を良い方向に考えたい。〔男性、60歳代、平和地区〕
安心して暮らせる。〔男性、60歳代、平和地区〕
他の人々への分け隔てなく、思いやりの心を持つことかと。〔男性、60歳代、地区不明〕
ゆっくりあわてず感謝の気持ち。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
楽しい生活。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
充実感とは達成感に満たされた果報の喜び、風を追わず、空を切らないとは、平穏無事で少なくと
も成し、あるいは為し遂げたという感覚、つまづかされない。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
経済性の安定、家庭の平和、周囲との調和等に努める。そのための行政サイドの治安の維持と福祉
施策の拡充等が望まれる。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
楽しい食事。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
気持ちにゆとりがあり、昔の生活。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
野菜、魚主体に米を食する(生、煮物、焼物)バランス良く取り気分爽快に暮らす事。〔男性、70
歳以上、小正地区〕
家族団らん。〔男性、70歳以上、小正地区〕
動くこと。〔男性、70歳以上、小正地区〕
家族揃っての食事を多く実行することに心掛ける。出来うる限り1人食事を複数食事にすることが
大切だと考えます。〔男性、70歳以上、小正地区〕
84
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
寛容の心を持った利他主義のじょうぞうする社会。〔男性、70歳以上、小正地区〕
笑いがあり家族中心の生活。〔男性、70歳以上、小正地区〕
平和。〔男性、70歳以上、小正地区〕
「足るを知る」、「晴耕雨読」。〔男性、70歳以上、明治地区〕
健康第一。〔男性、70歳以上、明治地区〕
家族揃って食事をする。皆で何でも話し合える家庭を作る事。〔男性、70歳以上、明治地区〕
年齢的に「食」に関心がありますが、メタボリックが心配で、制限している。〔男性、70歳以上、
大里西地区〕
精進料理、田舎料理。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
安心・安全。足るを知る。当たり前を喜び感謝する。ささやかな趣味と奉仕。〔男性、70歳以上、
大里西地区〕
喫茶しながら自由気ままに放談し、折り紙・手品等を行う場の設置。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
「知足」という一点。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
先ず、健康であること、隣人との楽しい付き合い。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
上を見ればキリがない。努力は大切ですが、現在を満足する事ではないでしょうか。〔男性、70歳
以上、大里東地区〕
老人で単身では何とも仕様がない。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
ゆとり。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
挨拶のきちっと出来る生活。市役所に勤務している者で、全然隣近所の同志でも挨拶出来ない馬鹿
がいる。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
安心して、しずかに、くらせる。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
家族に囲まれ、毎日楽しく過ごすことです。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
足るを知る。感謝の心。〔男性、70歳以上、平和地区〕
市にて指導する市民一体にて明るい町作り。〔男性、年齢不明、地区不明〕
国民の税金をちょこちょこ使うくらいなら、消費税は最低。必要ない。汚い大人が死なない限り汚
くなる子供(非行)が増える。均等になってない。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
家族皆が健康である生活。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
家族みんなが今日の出来事を気軽に話し合えたり、何でもない事を一緒にやったりする事。〔女
性、20歳代、稲沢地区〕
健康な体、家族と共に仲良くくらす生活。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
健康で一日一日価値的に生きていく生活のことだと思う。もっと学んでもっと楽しまなければ豊か
な生活はおくれない。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
他人に迷惑をかけたり、他人の事情を知らずに敬遠することなく、尊敬できる少しの人たちと関わ
り、衣食住に必要以上の欲を出すことなく、つつましく暮らすこと。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
連想するのは、母の味。やっぱり母親の作ってくれる料理は一番だと思う。〔女性、20歳代、稲沢
地区〕
人・動物・その他の自然と強調しあって、心おだやかに生活する。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
安定していて幸せな生活。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
親切にできる心をもてる事。思いやりを持つことができる事。〔女性、20歳代、小正地区〕
家族全員で囲む食卓。〔女性、20歳代、小正地区〕
ゆとりのある生活、家族環境。〔女性、20歳代、小正地区〕
時間にゆとりがあり、精神的に安定しており、ちょっとした楽しみを持てること。又、自分のやり
たいことが出来ればその人の心はそれだけで、ゆたかだと思う。又、美術館や映画館などで感性を
みがくこと。〔女性、20歳代、小正地区〕
人・環境を大事にする。感謝する心。〔女性、20歳代、小正地区〕
規則正しい生活を家族で実行して、その中で家族が揃って食事をしたり話をしたり、何か同じこと
に取り組んだりしていくこと。なかなか出来ることではないけれど、是非心がけて行きたいです。
〔女性、20歳代、小正地区〕
家族が仲良く暮らすことによって心豊かになれます。〔女性、20歳代、下津地区〕
豊かで正しい食生活。家族との楽しいコミュニケーションがある生活。子どもの心身の健康は食生
活から始まると思う。〔女性、20歳代、下津地区〕
心のうつわを広くもって、いつも笑顔。金銭的に余裕がある。時間にしばられないで、自分の好き
な事を好きなだけできるトキ。好きな人と一緒に生活する。〔女性、20歳代、明治地区〕
家族、仲間が揃って暮らせる街。〔女性、20歳代、明治地区〕
家族そろって、会話などしながら食べる食事。会話のある家庭など。〔女性、20歳代、千代田地
区〕
家族、仲間と笑いあえる生活。プラス志向な考え。バランスの良い食生活から。清潔。満足感。
〔女性、20歳代、千代田地区〕
心が安らぐ場所。例えば、きれいな自然(景色)。おいしい食事がとれること。地域の人と上手く
コミュニケーションをとり生活できる事。年金問題の解決(自分達の時代にもらえること)。〔女
歳代
代
〕
85
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
性、20歳代、千代田地区〕
家族皆が揃って、各々のことを話しながら食事をするイメージ。〔女性、20歳代、大里西地区〕
笑いがたくさんある。〔女性、20歳代、大里西地区〕
安心な・便利・快適な町に住むこと。稲沢市はまだ努力が足りないのでは…。〔女性、20歳代、大
里西地区〕
精神的に安定している生活。〔女性、20歳代、大里東地区〕
手作り。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
個食、孫食ではなく、家族が皆揃って食事をして、笑って毎日を送ること。〔女性、20歳代、祖父
江地区〕
心にゆとりのある生活だと、心も豊かになると思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
家族の時間。なかなか全員揃って食事をしたり、ゆっくり会話する時間が無い。〔女性、20歳代、
祖父江地区〕
家族と一緒に過ごし、笑顔あふれる日々。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
いつも笑顔でいられる事。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
もっと時間を有効に使いたいです。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
笑顔。コミュニケーション。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
栄養のバランスのとれた食事をゆっくりする事で、心に余裕が出る。〔女性、20歳代、祖父江地
区〕
家族揃って、品数豊富な食事をすると子供も喜こび、幸せを感じる。食は大切だと思う。〔女性、
30歳代、稲沢地区〕
心身共に健康でいられること。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
ストレスをためないで、家族や友人と会話をして、楽しく過ごす。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
好き嫌いでなく、おいしくご飯が食べれて、時間・気持ちにゆとりを持つこと。〔女性、30歳代、
稲沢地区〕
私には夫と子供がいるので、家族のそれぞれが極度の負担を抱えることなく(小さなストレスは生
きる活力になると思っているので)色々とおしゃべりして、遊んで、のんびりとした時間を、定期
的に持つこと(平日はバタバタなので、寝る前のほんの20分であったり、休日はダラダラと1日
だったり)。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
家族全員がそろって、食に感謝して、残さずに食べる事。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
一人の食事ではなく、家族で食事をし、会話を大切にし、時間のゆとりのある生活を送ること。
〔女性、30歳代、稲沢地区〕
山里の様な風景や環境が住んでいるそばにあり、育てたり、触れたり楽しめる生活。〔女性、30歳
代、稲沢地区〕
家族揃って会話のある食事。会話の絶えない明るい家庭。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
食事内容がどうでも家族がひとつの食卓を囲み笑顔で食べられることが子どもも心豊かに育ったり
考えて行動できるように育っていくのではないか。親のあり方ひとつだと思う。〔女性、30歳代、
稲沢地区〕
生活にゆとりがある事(時間的にも、精神的にも、金銭的にも)。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
三食お母さんの作ったお料理を家族揃って一緒に食べること。〔女性、30歳代、小正地区〕
ゆとり。〔女性、30歳代、小正地区〕
高収入。安定した職業。〔女性、30歳代、小正地区〕
生活にハリがある。〔女性、30歳代、小正地区〕
家族が皆楽しく会話が沢山あり、空や星を眺める心のゆとりがある生活。〔女性、30歳代、小正地
区〕
目の前のことだけにとらわれず、広い視野で、ゆったりと物事を見、判断し、行動できる 大人
の生活。〔女性、30歳代、小正地区〕
健康づくり。誰かと一緒にたべる。〔女性、30歳代、小正地区〕
人をうらやましがらず、おだやかに暮らすこと。生活のレベルは気にしない。〔女性、30歳代、小
正地区〕
家族とのコミュニケーションをとれないと、心豊かな人にならないと思います。〔女性、30歳代、
小正地区〕
個々が自立しながらも、思いやりのある言動・行動ができる生活。〔女性、30歳代、小正地区〕
感謝して生きるということ。〔女性、30歳代、下津地区〕
笑顔。〔女性、30歳代、下津地区〕
自分にあった生活のリズムを身につけて実行する。〔女性、30歳代、下津地区〕
やはり家族全員、皆そろってテレビも消して、今日一日何があったかなど話して食卓をあったかい
ものにする。そうする事でコミュニケーションがとれ、悩みなど、すぐに打ちあけれて、親子関係
が良くなっていくと思う。お金があっても、心がすれ違っていたり、コミュニケーションがとれて
いなければ、心が豊かな生活はできないと思う。〔女性、30歳代、下津地区〕
笑顔と会話。〔女性、30歳代、明治地区〕
幸せと実感出来る生活。体が健康で家族が皆幸せで生活していくお金がある。〔女性、30歳代、明
治地区〕
86
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
家族みんなが笑って暮らせること。〔女性、30歳代、明治地区〕
心に余裕のある生活。〔女性、30歳代、明治地区〕
平和、家庭。〔女性、30歳代、明治地区〕
好き嫌いをしないで、毎日野菜料理。〔女性、30歳代、明治地区〕
子どもと一緒にクッキング教室は楽しそうだし、子どもの食への関心も高くなり、いいと思う。
〔女性、30歳代、千代田地区〕
旬の野菜や果物を食べ、家族皆で会話をしながら食事をする。TVをつけない。ゆっくり食べる。
〔女性、30歳代、千代田地区〕
日常生活が平和で安定していて、より良くしようと思える心のゆとりがある状態。〔女性、30歳
代、大里西地区〕
家族が楽しく、明るくそして人に対して、やさしく、生活ができたらなと思います。〔女性、30歳
代、大里西地区〕
自分の心が充実感でいっぱいでいて、毎日家族と食事をすることです。毎日、一日の終わりに一日
の感謝をする。〔女性、30歳代、大里西地区〕
社会の最小単位である家庭が穏やかで幸せであること。子供や老人の幸福が当たり前に傍観できる
社会であるという事。〔女性、30歳代、大里西地区〕
家族で楽しく食事を取ること。現実は会社が遅く無理ですが。〔女性、30歳代、大里西地区〕
思いつかない。〔女性、30歳代、大里西地区〕
家族が一日に一回は、そろって食事をしたり、健康で仲良くする生活。〔女性、30歳代、大里西地
区〕
家族みんなが笑顔で、コミュニケーションもとれて、健康で心、体、バランスがとれている事か
な?〔女性、30歳代、大里西地区〕
無理をしないで、ゆったりとした気持ちでいること。〔女性、30歳代、大里西地区〕
家族仲良く、笑いのある生活。〔女性、30歳代、大里西地区〕
家族みんなで向き合い、話をしながら、食事をし、無農薬野菜を食べる事。〔女性、30歳代、大里
西地区〕
他人への感謝、尊重する気持ちをわすれない。〔女性、30歳代、大里西地区〕
感謝・思いやり。〔女性、30歳代、大里東地区〕
衣・食・住が充実しており、余裕のある生活ができていること。〔女性、30歳代、大里東地区〕
時間にゆとりがあり、日々季節を感じられる生活。〔女性、30歳代、大里東地区〕
食卓に1つでも手作りのものを置き、家族がそろって会話のできる食事。〔女性、30歳代、大里東
地区〕
家族で作ったりする事。やきそばetc.子供もお手伝いができるので…。〔女性、30歳代、大里東地
区〕
母の手作りごはん。笑顔のある毎日。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
時間に追われず、のんびり好きな事をする時間のある生活。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
家族とのふれ合い。自然ともっと触れ合えるような場所(広い公園や収穫できるような畑など)を
増やして欲しい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
家族が仲よく毎日の生活を楽しんで送ること。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
過剰なストレスが無く健康であること。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
みんなでたのしく食事をとる。会話するなど?〔女性、30歳代、祖父江地区〕
衣・食・住が満ちたり、家族が幸せだと感じられる生活。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
ぜいたくではないが、物を大切にした生活を連想します。〔女性、30歳代、平和地区〕
家族が皆心から楽しく朝ごはんを食べたり、話をしたりして生活できる事。〔女性、30歳代、地区
不明〕
ゆとりのあるくらし。他人に対する思いやり。助け合い。〔女性、30歳代、地区不明〕
家族みんなが笑顔で一緒に食事をし、遊びくらす事ではないでしょうか。〔女性、30歳代、地区不
明〕
すべての事にゆとりがあること。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
家族が仲よくそろって食事やいろいろなことをしている生活。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
趣味を仲間と楽しめる環境を作る。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
一家団欒、安定した収入、地域との係わり。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
ほっとできる時間があること。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
ぐっすり眠れ、気持ちよく目覚める毎日。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
物欲ではなく、向上心をもって生活すること。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
ゆとりのある生活。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
趣味を楽しみ、地域のボランティアにも積極的に参加し、家族を愛し守る。〔女性、40歳代、稲沢
地区〕
ストレスや不満が無く、自分の存在価値を感じ、充実した日々が送れていること。〔女性、40歳
代、稲沢地区〕
家族や地域の人が健康で安全にくらすこと。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
節約していても、カツカツしていない。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
87
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
安心して生活が出来ることがまず第一。食生活は基本だが今は、安心できる食は限られていると感
じている。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
他人に対する思いやりのある生活。〔女性、40歳代、小正地区〕
会話があり一人一人が相手を思いやる気持ちを忘れずに。安心して生活できる環境が整っているこ
と。一人一人が人生の目標を持っていること。〔女性、40歳代、小正地区〕
家族が仲良く暮らせること。〔女性、40歳代、小正地区〕
家族そろって食事をかこみ、楽しく会話をすること。〔女性、40歳代、小正地区〕
感謝、余裕、趣味に勉学、交友。〔女性、40歳代、小正地区〕
時間のゆとり。〔女性、40歳代、小正地区〕
お金や物などの豊かさでなく、たとえ一人暮らしであっても、家族や友達との心のつながりのある
生活が「心豊かな生活」だと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
自分をしっかり持ち、他人のことを思いやれる人の心は豊かと言えるのでは。〔女性、40歳代、小
正地区〕
家族がいつも笑っている生活。〔女性、40歳代、小正地区〕
家族が仲良く何でも話せる暖かい雰囲気で毎日を過ごせる生活だと思います。〔女性、40歳代、小
正地区〕
ストレスが解消できる家庭があり、自分の気持ち、考え方を言葉で伝えることが出きる場がある。
そうすれば又、がんばれる。〔女性、40歳代、小正地区〕
食卓で家族全員が一緒に食事をすること、親が子供のために作る手作り料理、お菓子、祖母の手作
りおやつ(昔ながらの)。〔女性、40歳代、小正地区〕
笑顔で暮らせる、安心・安全な生活。〔女性、40歳代、下津地区〕
毎日笑顔で過ごせる生活。生活費に追われ豊かさを感じられません。〔女性、40歳代、下津地区〕
家族や友達と仲良くし、いろいろなことを学び成長すること。〔女性、40歳代、下津地区〕
満足すること(あてにしない、欲張らない、上を見ない)。〔女性、40歳代、下津地区〕
早起きして、時間に余裕をもった生活ができること。家族みんなで楽しく食事ができること。みん
な元気で、仕事や学校生活が出来ること。〔女性、40歳代、下津地区〕
少しでも自分の好きなことをする時間を作る。〔女性、40歳代、下津地区〕
手作りの暖かい食事。胃にやさしい野菜食。〔女性、40歳代、下津地区〕
ストレスをためない。いつも明るく会話のある家庭。〔女性、40歳代、明治地区〕
家族が愛情で結びついている生活。〔女性、40歳代、明治地区〕
できれば自家菜園のようなものを手がけ、自分で作った野菜を使い、ぜいたくでなくても家族揃っ
ての心あたたまる食生活ができる。〔女性、40歳代、千代田地区〕
みんなが輝いて生きることができること。 毎日何かに感動できること。〔女性、40歳代、千代田
地区〕
家族全員で食卓をかこむ。〔女性、40歳代、千代田地区〕
心にゆとりがあり、いろいろな事に感謝できる生活。自分自身の心にゆとりがないと、他の事まで
頭がまわらない。心にゆとりをもたせるにはどうしたら良いのか?〔女性、40歳代、千代田地区〕
心のひろい人。〔女性、40歳代、千代田地区〕
家庭で温かい手料理を食べる事。〔女性、40歳代、千代田地区〕
家族の団欒。〔女性、40歳代、大里西地区〕
借金が無く、今あるお金だけで生活していること。高望みせず、身の丈に合った生活をすること。
〔女性、40歳代、大里西地区〕
温かな家庭の団欒。〔女性、40歳代、大里西地区〕
一日三十品目を目標としていますが、核家族(3人)のためなかなかうまくいきません。農協など
でも、いろいろな野菜を目にしますが、珍しい野菜の食べ方や多くの品目を使う料理など、そんな
料理教室があると助かります。〔女性、40歳代、大里西地区〕
何事にも余裕がある事と思います。〔女性、40歳代、大里西地区〕
家族の輪だと思う。忙しさなどで、思いやり・やさしさがなくなって自分勝手になっていく。輪が
乱れると、いろんなことにカリカリしてしまう。私などは、バカみたいなテレビ番組をみては、ケ
タケタみんなが笑っているときに、小さな幸せを感じることがある。〔女性、40歳代、大里西地
区〕
家族全員で楽しく食事する姿。〔女性、40歳代、大里西地区〕
家庭円満です。家族が皆健康であるという事。食事に困らない。好きな時間(旅行等)が過ごせる
という事です。〔女性、40歳代、大里東地区〕
経済的、心的にゆとりがある時にまわりの人に対して優しくできるのは当たりまえで、そうでない
時に、自分以外の人に、どれだけ気くばりが出来るかで心の豊かさがあらわされると思う。〔女
性、40歳代、大里東地区〕
健康で、時間的にも余裕があって、笑い声の絶えない生活。〔女性、40歳代、大里東地区〕
子供と一緒によく料理をしますが、大変喜んでよく参加します。各家庭で、小さい頃からその様に
すれば、食育として、いいのではないでしょうか。自分で作ってみると、苦手な食材も(ピーマン
)大
〔女
歳代 大 東
〕
88
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
とか)大好物になります。〔女性、40歳代、大里東地区〕
家族揃って食事を囲むこと。ごちそうでなくても、心を込めて作った物を皆で食べる。〔女性、40
歳代、祖父江地区〕
物ではなく、心で感じるぜいたく。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
自分自身がゆとりをもって、自分が打ち込めるものがある生活。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
金銭的・時間的に余裕が無いときに「心豊かな」は難しい。余裕が出てきたら「心豊かな」感じが
得られると思う。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
もちろんお金も大切ですが、家族が毎日健康で楽しく生活する事が一番大切だと思います。親は何
があってもきぜんとした態度でいる事が大切です。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
心豊か…で連想するのは、 ゆとりの心 です。ゆとりがあれば、思っていてもなかなか行動でき
ない、周りの人々への心配りなどは 私はできると思います。例えば時間に余裕があれば、自分の
好きな事ができ、心が充実し、そして、暖かい気持ちになれると思いますし、金銭的に余裕があれ
ば、募金なども、何のちゅうちょもなく、心よく、募金できると思います。また、心に余裕があれ
ば、回りの方々にも優しく、接するようになれると思います。自分に余裕がないと、どうしても優
先順位で家族までで止まってしまう様な気がします。私自身も、いつも心に余裕を持ちたいな∼と
思っておりますが、日々の生活に追われなかなかできないのが残念です。〔女性、40歳代、祖父江
地区〕
ストレスのない生活。ストレスをためない生活ではないでしょうか。〔女性、40歳代、祖父江地
区〕
貧しくても、家族の和・輪があり、いたわりあうこと。〔女性、40歳代、平和地区〕
家族全体がいつも、笑っていられる、生活だと思います。〔女性、40歳代、平和地区〕
家族揃って食事を楽しく食べる。いろいろな品目の食材を食べる。〔女性、40歳代、平和地区〕
食事によっても心豊かになると思う。なるべく皆一緒に手作りのものを食べさせたいと思う。〔女
性、40歳代、平和地区〕
いろいろな事に興味を持ち、家族、友達と心楽しくゆとりを持って生活すること。一日一日を自も
他も大切に生きる事。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
家族一緒に食事をする。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
ストレスがなく、自分の事より夫や家族、友人などに対する思いやりや心遣いができる生活だと思
います。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
2世代同居から得た事の多さを実感している。色々と思う事もあったが、過ぎてみればこれが心豊
かな生活だったのかと思っている。この心豊かな生活を、次世代にも伝えたいと思う。〔女性、50
歳代、稲沢地区〕
充実感、健康、平和。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
健康、家族。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
毎日3回の食事ができること。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
思いやり、感謝の気持ちを常に忘れないように心がけて生活したいと思います。〔女性、50歳代、
稲沢地区〕
家族が皆いっしょに食事をとることができ、会話のある家族。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
彩りのよい目で見て食べることができるように、1日30品目を目指して食事を作りたい。〔女
性、50歳代、稲沢地区〕
家族間でのコミュニケーション。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
人に迷惑をかけず、かけられず、心静かにくらす生活。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
足るを知る生活を実践する。〔女性、50歳代、小正地区〕
余裕を持った食生活したいです。〔女性、50歳代、小正地区〕
心配事がないことだと思います。〔女性、50歳代、小正地区〕
病気もせず家族皆んな元気で暮らせる事。〔女性、50歳代、小正地区〕
今この時にしか出来ない事をして、後悔しない人生を送る事、たくさんの事を経験する。〔女性、
50歳代、小正地区〕
稲沢は税金が高いし、市議が多いので減らして、有効に使用するべきでないか。〔女性、50歳代、
小正地区〕
穏やかな時間を過ごし、ゆったりした気持ちで生活できること。〔女性、50歳代、小正地区〕
心も身体も健康な状態で、ゆとりある毎日を送ることです。〔女性、50歳代、小正地区〕
ゆとりある生活。食は大切だと思う。〔女性、50歳代、小正地区〕
ぜいたくよりも粗食。玄米、野菜等の体にやさしい食生活により。衣も、住も、なるべく自然なも
のが必要。〔女性、50歳代、小正地区〕
知識、教養を身につけ、他に目を向ける。心身健康であること。笑顔であること。奉仕できる環境
であること。〔女性、50歳代、小正地区〕
団欒のある暖かい家庭。豊かなコミュニケーションが、人の情を育てる。〔女性、50歳代、小正地
区〕
家族が支えあって共同体で暮らすこと。 地域の交流。〔女性、50歳代、下津地区〕
感謝の心。〔女性、50歳代、下津地区〕
金銭の余裕、人間関係のしがらみ。〔女性、50歳代、下津地区〕
89
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
品物にふり回されない、宣伝にふり回されない生活。野菜は、自給自足で農薬のない食事。〔女
性、50歳代、明治地区〕
感謝 おいしく食事ができること。自然、人との交わり、周りの色々なことをありがたく思うこ
と。〔女性、50歳代、明治地区〕
ストレスのない、心良い生活。〔女性、50歳代、明治地区〕
①思いやりの気持ちで、人に接する事。 ②母親が忙しいと夫や子供に優しく話をしたり、聞いた
りできないので、ゆとりの時間のある生活。〔女性、50歳代、明治地区〕
自分で作った野菜にしろ、衣服にしろ、愛着をもってそれなりに、こなしていきたい。〔女性、50
歳代、明治地区〕
思いやり。〔女性、50歳代、明治地区〕
お金があり、おいしい物を食べ、自分の要求が満たされれば心豊かになると思う。〔女性、50歳
代、明治地区〕
物がありふれているのでなく、物が少なくてもいつも心が満たされた生活が出来ることだと思いま
す。〔女性、50歳代、千代田地区〕
裕福な生活じゃなくても家族全員健康で仲よくすごす事。〔女性、50歳代、千代田地区〕
衣、食、住が満たされている状態。〔女性、50歳代、千代田地区〕
安心・安全な社会で、思いやりのある家庭や地域社会。〔女性、50歳代、千代田地区〕
他人を思いやる心のゆとりがある毎日。一言声を掛けあうことができる生活。ぜいたくをしないこ
と。〔女性、50歳代、大里西地区〕
ゆとりのある生活、家族がそれぞれ思いやる。〔女性、50歳代、大里西地区〕
人の心が大切に出来る事。一人で生きてないって事です。〔女性、50歳代、大里西地区〕
自分に余裕がある生活。他人を思いやる心が生まれる。〔女性、50歳代、大里西地区〕
健康で、好きなものが食べられる、体をつくる事が第一だと思う。〔女性、50歳代、大里西地区〕
一人一人が相手を思いやる心を持ち、一緒に幸せになっていこうとする生活。一緒に食事の用意を
し、一緒にテーブルを囲み談笑しながら食事をする。〔女性、50歳代、大里西地区〕
相手を思いやる心。〔女性、50歳代、大里西地区〕
家族が仲良くする事。〔女性、50歳代、大里西地区〕
笑顔のある家庭。〔女性、50歳代、大里西地区〕
人と人との会話。笑顔が大切。〔女性、50歳代、大里西地区〕
食事がおいしく楽しくできること。〔女性、50歳代、大里西地区〕
ゆとり、家族、友人、音楽・美術…芸術、文化、趣味。〔女性、50歳代、大里西地区〕
あまり忙しくない生活で、自分が余裕がなければ心豊かな生活はできないと思う。〔女性、50歳
代、大里東地区〕
足るを知る 他人と比較せず、笑顔を心がけて生活する事。〔女性、50歳代、大里東地区〕
日々生きていくことに感謝して、周りの人にやさしくできる事。毎日笑顔で暮らせる事。〔女性、
50歳代、大里東地区〕
未来への不安がない平和な生活。今の日本では無理です。〔女性、50歳代、大里東地区〕
家族が仲良く、健康でいられること。〔女性、50歳代、大里東地区〕
家族仲よく。なんでも話し合える事。〔女性、50歳代、大里東地区〕
心配事がなく、家族元気で毎日がすごせることが1番だと思います。〔女性、50歳代、祖父江地
区〕
年金で暮らしていける事、子どもの負担になりたくない。生きがいを持ってハリのある生活。〔女
性、50歳代、祖父江地区〕
笑いのある家庭。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
家族団らん、健康、安心安全。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
家族がまず仲良く、会話のはずむ生活。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
主人の仕事が安定であること。家族皆が健康である事。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
健康。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
いつも笑いのある生活。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
精神的にも、自分の家族だけではなく、周りの人達にも気配り出来る、心の余裕がある毎日の暮し
が出来る事。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
食事がきちんと取れていれば、自然と心にゆとりが出来てくると思います。そのためにも食生活が
きちんと出来るよう呼びかけたりしたらいいと思います。〔女性、50歳代、平和地区〕
家庭が健康で、笑いがいつもあり、会話のある日々が送れる生活を思います。〔女性、50歳代、平
和地区〕
安心・幸福・円満な日々。〔女性、50歳代、平和地区〕
健康が第一です。〔女性、50歳代、平和地区〕
家族円満ですね。世代の違う人達と楽しくコミュニケーションできること。〔女性、50歳代、平和
地区〕
まず生活にゆとりがあること、貧富の差がない事を願います。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
健康に気を付け、家庭内が平和であり、時間がある時には、近所の友だちとおしゃべりしたり。毎
90
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
月少しずつグループで積み立てをして旅行したりしていますが、何よりもまず自分の思いどおりに
家事や仕事ができ、健康である事が1番だと思います。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
税金など、お金払うことが多いので1番なやみます。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
幸せ、明るい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
家族団らんの場を持っている。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
家族が健康で生活が不安なくことが出来る。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
住環境、食べることが充実している。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
家族揃って楽しい食事が出来ると良い。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
健康から。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
自給自足の食事が一番いいと思います。実践しております。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
家族そろって、ゆっくり食事ができることが居心地が良い。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
自然と協力して守っていく環境。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
衣食足りて礼節を知るという言葉があるが、家族が揃って団欒し、食事をすることが一番大切であ
り、幸せなことだと思う。今日、この基本がうすれていることに、憂慮している。〔女性、60歳
代、稲沢地区〕
日々色々なことに対して、心から感謝の気持ちを持って生きて行くことと思います。〔女性、60歳
代、小正地区〕
健康で心を明るくもって毎日を過ごしていけたらと思っている。〔女性、60歳代、小正地区〕
心豊かな生活は、暮らしに不安のないこと。稲沢は尾張地域では税金が高く、高齢者の医療費、自
己負担3割にもし、高齢者をいじめないで下さい。地方交付税不交付団体になっているのだから、
税金を安くして下さい。祖父江、平和と合併して、なんのメリットがあるのか、貧乏な町と一緒に
なっても仕方がない。飛島村を見習って下さい。市議会議員を半分にして、議員費用を削減して下
さい。バカな議員さんはいらないです。〔女性、60歳代、小正地区〕
皆健康で仲よく生活すること。相手の身になって考える。〔女性、60歳代、小正地区〕
「和やかな家族」ストレスがたまると不安、不満がくちをついてでます。上手にストレスを発散し
て笑顔を心掛けます。〔女性、60歳代、小正地区〕
日々の心の持ち方一つで豊かな気持ちで生活出来ると言う事だと思う。〔女性、60歳代、下津地
区〕
毎日が健康に暮らせること。〔女性、60歳代、明治地区〕
健全な家庭を連想し、小さな幸福を感じます。〔女性、60歳代、明治地区〕
家族の和、経済的安定、趣味の充実。〔女性、60歳代、明治地区〕
豊かな生活は、やはり食からだと思います。今、勉強会で病人・老人の食事に付いて勉強していま
すが、これからは、いろいろの機会にスピード料理でかんたんな老人食をいろいろの所でピーアー
ルしてほしいと思っています。〔女性、60歳代、明治地区〕
自分の周りの人やものに感謝すること。〔女性、60歳代、千代田地区〕
健康で充実していること。〔女性、60歳代、千代田地区〕
生活の中に植物が有ったり、ペットと共に生活する。〔女性、60歳代、大里西地区〕
「規則正しい生活」を心がけること。人の気持ちを前向きに受とめることが出来るように自分が心
がけることと感謝の気持とが大切だと思います。〔女性、60歳代、大里西地区〕
自分の時間を持てること。〔女性、60歳代、大里西地区〕
人にやさしく、少しのボランティア、健康で毎日が充実した生活。〔女性、60歳代、大里西地区〕
優しさ、親切。〔女性、60歳代、大里西地区〕
高望みしないで、今の自分に満足して、楽しく生きること。〔女性、60歳代、大里西地区〕
家族でゆっくりと食事をしたり、趣味に時間をかけれること。〔女性、60歳代、大里西地区〕
母が11月に百寿の祝い会。健康で楽しく食事すること。母の笑顔が最高。〔女性、60歳代、大里
西地区〕
安全な食品で自分で調理をして、納得して家族が おいしい と云うものをつくる。日本食を主と
して、もっと、日本人の自覚を食卓で語り合える、意識づくりを。〔女性、60歳代、大里西地区〕
共存共栄。家族。健康。〔女性、60歳代、大里東地区〕
家族そろって、会話をしながら、食事をとり、くらすこと。〔女性、60歳代、大里東地区〕
年齢相応に落ち着いた生活ができたらと思う。それには健康が大切。子どもと高齢者が気軽に話が
できる温かい地域づくり。〔女性、60歳代、大里東地区〕
自分と家族、友人、知人、すべて平常心で話し合いが出来思いやりがある行動が出来ること。〔女
性、60歳代、祖父江地区〕
小さい事など気にしない(のんきにくらす)。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
一日一回家族揃っての食事。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
健康でとなり近所と仲良く生きがいのある生活。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
気配りを忘れないこと。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
美しい環境の中で必要なものが十分満たされゆとりのある生活。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
心身共に健康で経済的にも安定していること。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
91
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
高価な食材でなくとも手づくりで皆でゆっくり時間をかけて話し合いの場をもって食事する(一日
の出来事等)。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
健康で生活にもゆとりがあり、自分の趣味も楽しむ事が出来る毎日を過ごせる事。又それに加えて
内面的に温和な人が品格として表われると思います。毎日の生活はとても大切だと思います。〔女
性、60歳代、祖父江地区〕
心豊かで、心穏やかで、安らぎと平穏の日々がすごせたらと思います。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
和食を考えて、腹八分目を目安に運動を少しやりながら、健康に出来たらと思います。〔女性、60
歳代、祖父江地区〕
お母さんが子どもを置いて、働かなくてもよい社会。昔の家庭生活がよい。〔女性、60歳代、祖父
江地区〕
家族揃って食事ができること。家庭料理で「おいしかった」「ちょっと辛いね」と言えることが大
事だと思います。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
他人をうらやましがらず、見栄をはらず、地に足をつけたくらしだと思います。〔女性、60歳代、
祖父江地区〕
健康で金銭的にもゆとりが自分自身を大切に出来ると思います。〔女性、60歳代、平和地区〕
心身共に健康な生活。〔女性、60歳代、平和地区〕
自己中心的な考えにならないで、人に愛を注ぐ。〔女性、60歳代、平和地区〕
感謝の言葉を忘れない。〔女性、60歳代、平和地区〕
おいしくいただけること。〔女性、60歳代、平和地区〕
親の面倒をみて、ホッとしたのもつかの間、今度は義妹、義弟に頼られすぎ、心底嫌になりまし
た。夫婦だけで、ゆっくり過ごすのが心豊かな生活です。〔女性、60歳代、平和地区〕
家族全員で夕食を取る事、一日の出来事を話し合いながら。〔女性、60歳代、平和地区〕
ある程度のお金が有り、年数回は旅行がしたい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
中々出来ませんが、老人の気持ちを少しでもわかって頂いて話し合いの出来る家でありたい。〔女
性、70歳以上、稲沢地区〕
家族全員が健康で家の中で笑いの絶えない生活。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
やはり家族一同が食卓を囲むこと、これが一番です。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
家中そろって食事をして、いろいろ会話したり笑いがあり、しゃべることが一番楽しいじゃないで
すか。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
健康第一で人とのふれあい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
今の生活に感謝し、これからも一日一日を大切にして行きたい。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
足るを知る 上を見ればきりがない、不満ばかりに目を向けず、恵まれている方を極力感じ、感
謝して暮らすと貧乏でも気にならない。〔女性、70歳以上、小正地区〕
家族が揃って楽しい食事をする事。時間に余裕を持って…。〔女性、70歳以上、小正地区〕
ゆったり、のんびり暮らしたいです。〔女性、70歳以上、小正地区〕
健康、食生活。友があり、趣味あり、出掛けていく所があって、トラブルもなく、日々おだやかに
生活できたら最高。〔女性、70歳以上、小正地区〕
ゆとりの時間と友人を多く持つこと。何でも興味を持つこと。〔女性、70歳以上、小正地区〕
絵画鑑賞、音楽鑑賞、旅行。〔女性、70歳以上、小正地区〕
自然の食材をたっぷりとり、会話しながら食事をいただけばとても気持ちが豊かになります。〔女
性、70歳以上、下津地区〕
生活が安定していることが第一。〔女性、70歳以上、下津地区〕
一家仲よく、互いに思いやること。〔女性、70歳以上、下津地区〕
仕事ではないのだが、手伝いに忙しくて、何もできない。年末は少々出きると思うが、足が不自由
で前のようには動けない。物忘れがひどくなりました。〔女性、70歳以上、下津地区〕
ゆとりのある生活。文化教養の基礎が身についている、そのためには、経済的余裕もある程度は必
要だと思う。〔女性、70歳以上、明治地区〕
健康で色んな活動が出来る状態。〔女性、70歳以上、千代田地区〕
健康であること。〔女性、70歳以上、千代田地区〕
大病にかからず、心安らかに暮らせたら良いと思う。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
人との接し方、いつも笑顔でいること。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
3世代仲良く生活できること。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
衣・食・住に恵まれお金の心配なく、家族にも恵まれ、友達もいる。趣味を持ち暇でない毎日。
〔女性、70歳以上、大里西地区〕
健康第一、お互いに相手の気持ちを考え(思いやり)、のんびりと生活することだと思います。〔女
性、70歳以上、大里西地区〕
家庭環境も良く、経済的にもゆとりがあれば、自然に心が豊かになると思う。〔女性、70歳以上、
大里西地区〕
自分のことは自分でする。人の手をわずらわせない。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
老若男女楽しく明るく生活できるとよい。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
家族そろってお話し会、食事が出来る事。近所となかよくする事、たすけあう事。〔女性、70歳以
92
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
上、大里東地区〕
あるていどお金もあり健康に暮らせること。自分の今習っている趣味を長く続けること。〔女性、
70歳以上、祖父江地区〕
男性でも料理は作れるようにしたい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
まず健康、時間にゆとりができ、家庭内に笑い、話し合い、心豊かな生活につながります。〔女
性、70歳以上、祖父江地区〕
「心豊かな生活」とは、個々が決めることと思い、流されない、今あることに感謝を基礎に努力し
ていきたいと考えています。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
あまりくよくよしない事です。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
おもいやりのある生活。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
これまで、満足しています。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
一定の食事に固定せず、はばひろく。〔女性、年齢不明、地区不明〕
自他一体感!愛と感謝の心で日々の生活を送ること! 我を無くして あなたと私はひとつである
の意識で他人の事も自らの事のように考え実行(行動)できること。〔性別不明、年齢不明、地区
不明〕
充実した生活。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
11.生活(衣・食・住)の学習、自由記述 (問10)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
電燈を増やして、ガードレールを設置してほしい。また、市全体に災害、防災無線のスピーカーを
設置する。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
今、住んでいる所は日当たりが悪いので、日当たりが良い家に住みたい。〔男性、20歳代、稲沢地
区〕
環境に優しい家作り。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
木のぬくもり。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
災害に強い家、そして防犯に強い町で安心してくらしたい。〔男性、20歳代、小正地区〕
広い土地に家を建てて生活を楽しみたい。〔男性、20歳代、小正地区〕
自分の家が欲しい。〔男性、20歳代、小正地区〕
自分が住みやすい家が一番。〔男性、20歳代、明治地区〕
安全性が大事である。環境問題、エコについても意識を高めて生活していくことがもっと求められ
てくると思う。〔男性、20歳代、明治地区〕
プライベートスペースの確保。学習室等子どもの勉強を習慣づけることが現状(稲沢市民の)の改
善につながるのでは?〔男性、20歳代、千代田地区〕
地域ごとの地盤の安定度を教えて欲しい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
誰が住んでも住みやすい家がいい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
エコ住宅 地球に優しい住まい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
家族とコミュニケーションを今以上にとるよう努めたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
親と子の関係やつながりを深め、「衣・食・住」でどれも欠けない家庭を作らなくてはいけない。
〔男性、20歳代、祖父江地区〕
質問全体に選択できない選択肢が多い。不特定多数への質問にしては問題がある。何を導き出した
いか分からない。〔男性、20歳代、平和地区〕
リホーム業者の斡旋(トラブルが多い為)。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
すまいはやはり、人が作っていくもので、良くするも悪くするも住む人次第だと思う。〔男性、30
歳代、稲沢地区〕
省エネについてくわしく知りたい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
街づくりも良いが、もっと住民一人一人が住みやすい稲沢の街にしていってほしい。又、子供たち
が外で元気よく安心して遊べる場所があると良い。〔男性、30歳代、小正地区〕
マンションより1戸建て住宅。〔男性、30歳代、小正地区〕
家族のコミュニケーションの場所、絆をつくれるように安心出来ること。〔男性、30歳代、小正地
区〕
個々の部屋をつくり、みんなでいっしょにいれる部屋をつくること。自分の空かんが第一。自分の
ことができないのに、たにんのことをどうにかできるよゆうはない。〔男性、30歳代、小正地区〕
自分たちの一生の家なので、理想の家を建てたいのはよく分かるが、最近は、近所の人たちのこと
を考えずにその理想を押し付けようとする人や会社がふえてしまったと思う。〔男性、30歳代、下
津地区〕
お金をかけずに、耐震性の良い家に住みたい。〔男性、30歳代、下津地区〕
緑豊かな環境にしたい。〔男性、30歳代、明治地区〕
親−子−孫のような連携に重点が置かれるもののような気がする。〔男性、30歳代、大里西地区〕
シンプル、木などの素材を活かし、かつ快適性のある家が良いと思います。〔男性、30歳代、大里
93
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
東地区〕
騒音の少ない家。道路の騒音が少なく、快適な虫の音は良く聞こえる家に住みたいです。〔男性、
30歳代、大里東地区〕
日ごろの清掃とてんけん、レイアウトetc.の見直し。〔男性、30歳代、大里東地区〕
機能性。〔男性、30歳代、大里東地区〕
家族が安心して暮らせる家であればよい。〔男性、30歳代、平和地区〕
皆が住みやすい家。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
玄関、風呂、トイレが広いこと。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
地震等の天災に備えて稲沢市としての建築基準を設け災害に強い街づくりを行う。〔男性、40歳
代、小正地区〕
既に持ち家なので余り感じない。〔男性、40歳代、小正地区〕
何世代にもわたって安心して住める家づくりを目指す。〔男性、40歳代、小正地区〕
古い民家を取り壊して、新築やビルを建設すると、住みやすくなるが街並みが画一的で個性がなく
なる。便利さや、快適さと、景観、懐かしさを両立させるのは難しいが実現させてほしい。〔男
性、40歳代、小正地区〕
稲沢市は、名古屋に近く、一宮にも近いのに調整区域が多すぎるのでは、ないか。〔男性、40歳
代、小正地区〕
法的な税措置を続けて欲しい。〔男性、40歳代、小正地区〕
四季を生かした居住空間を常に心掛けたいと思っている。〔男性、40歳代、千代田地区〕
やっぱり木造で免震が必要。〔男性、40歳代、千代田地区〕
決まり事のない個人々の尊重重視。〔男性、40歳代、千代田地区〕
地価が高すぎる。〔男性、40歳代、大里西地区〕
玄関すぐ階段だと、帰ってきたのが分からず、誰がいるのかもわからないので、家に帰って来たこ
とが分かる、顔が見えるような家がいい。〔男性、40歳代、大里東地区〕
日曜大工程度のリフォーム講座があれば参加したい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
省エネルギーと省資源に優れた家が良いと思います。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
一家で団欒できる場所はスペースとしてとりたい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
生活する者が、過ごしやすい住まいがいいと思います。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
毎日が、楽しく、明るく、すごせれば、幸せ。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
自分スタイルの住まいをつくりたい。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
遊び心を取り入れ、心安まる住まい。〔男性、40歳代、平和地区〕
明日への活力がでる家。いやされる家。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
アパートをもっとリフォームしてほしい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
もっと町に電気をつけて明るい町にしてください。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
100年住める家をメーカーは作ってほしい。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
最低限ご近所とのコミュニケーションと互いを大切に出来る生活空間の維持。〔男性、50歳代、小
正地区〕
自然災害に強い対策を行い、安全で快適に過ごしたいと思います。〔男性、50歳代、小正地区〕
くつろぎと安定。〔男性、50歳代、小正地区〕
ぼろは着てても心は錦じゃないですが、ボロの家にいても心は錦というところです。〔男性、50歳
代、小正地区〕
子どもが笑顔でいられる家庭を作りたいと思う。〔男性、50歳代、小正地区〕
安心して住むことが出来る家、そのことが判るような情報の開示が必要と思います。〔男性、50歳
代、小正地区〕
高齢者が増えてる社会、高層住宅じゃなくて、平家(長屋)みたいなのがたくさんできるといいと
思う。安い家賃で!!〔男性、50歳代、下津地区〕
雨水の有効利用。〔男性、50歳代、下津地区〕
生活用途の変化に対応できる家。〔男性、50歳代、明治地区〕
緑の充実。〔男性、50歳代、明治地区〕
あたたかみのある木材の家(日本建築の家)。〔男性、50歳代、千代田地区〕
法要とか人の集まることが多いと、今風の個を重視した家はなかなか作れない。〔男性、50歳代、
千代田地区〕
老後に備えた設計をする(段差解消・手すりなど)。〔男性、50歳代、千代田地区〕
日本人なので木造作りでつくりたい。〔男性、50歳代、大里西地区〕
これからは、高齢者に使いやすい様式にしたいと思っています。〔男性、50歳代、大里東地区〕
家族が一同に会する所、ダイニングなどを広くとる。〔男性、50歳代、大里東地区〕
家族がコミュニケーションを取りやすい状態を作る事を大事にしたい。〔男性、50歳代、祖父江地
区〕
なるべく、大地や樹花を大切にした、家づくりをしたいです。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
廃材の有効活用。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
自然災害に強い家が第1条件。それから間取りの順だと思います。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
94
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
住まいやすさという以上、租税、住民税等、市側の方も、生活しやすいよう、真剣に考慮して欲し
い。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
低所得者向けの住宅の確保。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
広さに余裕があり、生活が楽しめるよう市のバックアップは是非ともに必要である。〔男性、50歳
代、祖父江地区〕
家を築くことは大変お金が掛かり時間も掛かる。もっと安価に出来ればと思う。〔男性、50歳代、
平和地区〕
年令的に望むものなし。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
資金と相談しなければならないので、そんな簡単な問題ではない。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
高齢者、車椅子の人たちが住めるような状態を作ってほしい。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
安心・安全はもとより、部屋の配置で住みよさが変わる。配置を重視。〔男性、60歳代、稲沢地
区〕
高齢者の使いやすい、こじんまりとした家。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
ゆったり、くつろげる家。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
家屋間の日照に相互に気をくばり、河川をきれいに保ち、蚊の発生、異臭を防ぎ、快適な環境の確
保が必要。〔男性、60歳代、小正地区〕
特にない。〔男性、60歳代、小正地区〕
地域の協力。〔男性、60歳代、小正地区〕
老後は日当たりの良いこじんまりした家に住みたい。〔男性、60歳代、小正地区〕
将来を思うと老人に優しい、バリアフリーを中心に考える。〔男性、60歳代、小正地区〕
伝統を守り、地震に強い設計を。〔男性、60歳代、下津地区〕
太陽光をたっぷり取り入れ、発電し蓄えて光熱費等まかなえる様にしたい。〔男性、60歳代、下津
地区〕
安全で安心な家が良いと思う。〔男性、60歳代、明治地区〕
軽量、かつ景観がいい、各部屋、独自で楽しめるような家かな?〔男性、60歳代、明治地区〕
小さくても良いので、住みやすい家(無駄のない家)。〔男性、60歳代、大里西地区〕
一度建てた家が20∼30年でこわされるのでなく、長持ちして、家族の歴史がきざみこまれるような
住まいになるとよい。〔男性、60歳代、大里西地区〕
鉄骨作りの家も耐震診断をしてほしい。〔男性、60歳代、大里西地区〕
それぞれの生活にあわせた間取りの部屋。 仕切直しの出来る設計がよい。〔男性、60歳代、大里
東地区〕
終の住み処(ついのすみか)としていつまでもあきのこない家。〔男性、60歳代、大里東地区〕
古里に家があるがなかなか帰れず現状は住まいについて深く考えた事がない。〔男性、60歳代、大
里東地区〕
やはり、安全・安心と楽しい家族交流が可能な機能をもつこと。〔男性、60歳代、大里東地区〕
土地が高い為に、大きな家には住めない。〔男性、60歳代、大里東地区〕
在来工法のよさを再認識すべきです(但し、強度の補強を加えながら…)。仕上面ばかりに気を取
られない事です。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
家を建てて30年、古くなって不便を感じることもあるが、建て替えても後がどのようになるか分か
らない。この近くの古い団地でもゴーストタウン化している様に見える。〔男性、60歳代、祖父江
地区〕
今の住居でいい(老夫婦二人きりだから)。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
緑と庭のある家。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
防犯の推進。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
地震に強い家、火災に強い家。〔男性、60歳代、平和地区〕
地震に強い家。地球にやさしい家。〔男性、60歳代、平和地区〕
これからは、地震に強い家づくりを。〔男性、60歳代、平和地区〕
個人のプライバシーを守ることも必要ですが、環境にやさしい住いであることも必要と考えます。
〔男性、60歳代、地区不明〕
スペースを広く取り、ゆとり(遊び)がある広さがあったら…。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
最近においては問1、2、4、5、3(調和)外観について、長期間かかっても住居の外観の統一美観
に努力を望む。更には電柱の地中化を望む。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
家の狭小さから言って採光が難しくなってきている。これは市の道路施策におうところも大きいと
思っている。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
家はもう古いので、地震に心配です。でも主人が車イスになってしまったので、作り直すこともで
きないので、こまっています。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
国土に合った家作りが一番だと思います。生活する中で体に良いと考える。〔男性、70歳以上、小
正地区〕
風通しの良い家。〔男性、70歳以上、小正地区〕
話題の豊富な交流の場へ参加するようにしたい。多種多様な情報を得ることができる。〔男性、70
歳以上、小正地区〕
自然と触れ合えるようなつくりが希望です。〔男性、70歳以上、小正地区〕
95
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
空き家の周りの枯れ草の始末や犬猫のふんの始末など。〔男性、70歳以上、小正地区〕
フリースペース。〔男性、70歳以上、明治地区〕
明るい家作りが良い。〔男性、70歳以上、明治地区〕
稲沢市は総体的に地盤が悪いので、地震等が発生すると液状化がある事が確実で心配している。日
常的にも「地盤沈下」がある。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
土地の面積や形、周囲の環境に最適と思われる住まい作りについての相談窓口があると良い。公的
な施設に専門スタッフを置く。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
アメリカ建築方法のファミリールームが望ましい。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
住まい作りなど、何度もできるものではないし、経済的な制約もある。理想的な住まい作りは、な
かなかむずかしい。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
下水道の整備。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
広くなくても良いが、個々に休息出来る部屋があれば良いと思います。〔男性、70歳以上、大里東
地区〕
日当たりの家。もう少し庭を持てる。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
高齢者が住みやすい家にする為のホーム作りの基本的な指針を具体的に指導したらよい。〔男性、
70歳以上、大里東地区〕
安全な家づくりを心から思う。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
今の生活は自然を知らぬ間に汚している量を、どの様にしてもう一度自然にもどすか大変な事であ
ると想う。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
耐震とバリアフリーへの対応。下水道を完備したい。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
家族が一堂に会話する部屋。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
今は大部屋(例えば四ツ八)など作る必要は無いと思う。プライバシーを保つように考えて住いを
考えるべきである。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
これからは外断熱の家にすべきである。これ迄この点における日本の建築家の意識の低さがあった
のではなかろうか。〔男性、70歳以上、平和地区〕
給料、収入源が減っていくのに物価はどんどん高くなっていって住みにくくなっていくばっかりだ
と思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
小さいときから「自分の部屋」というものがなく、嫌な思いをしたり、していたので、自分の子ど
も達にはそういう思いをさせたくないと思う。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
安心、安全はもちろんですが、みんなが和になる時はなる、個人で好きな事やる時はやる。めりは
りのある家にしたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
家族・自分にあった環境づくりを心がけたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
家の外観を統一し、町全体を美しくするべき。外観に個性は必要ない。景観を大切にし、美しい町
にするべき。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
家族が自然に一緒に居る空間がある事が大切。〔女性、20歳代、小正地区〕
家族で築くもの。安心できる住まいづくり。〔女性、20歳代、小正地区〕
高齢者や子どもが安心に快適に住める家を作る為に、地域に住む人がお互いに助け合おうと思う精
神がとても大切だと思う。〔女性、20歳代、小正地区〕
地震や火災に強い家作りや、防犯性の高い家づくりをどのようにしたらよいか。知る機会がほし
い。〔女性、20歳代、下津地区〕
自然がいっぱいの家。〔女性、20歳代、明治地区〕
家族が住みやすい家にしたい。〔女性、20歳代、明治地区〕
緑ある暮らしを市全体で推進する。〔女性、20歳代、明治地区〕
昔のことを受けつぐのもよいことではあるが、年代に応じたやり方をしていかなくては、いけない
と思う。〔女性、20歳代、千代田地区〕
最近あぶないので、セキュリティー重視。〔女性、20歳代、千代田地区〕
一から作るのは難しいので、経験者の方のコメントを聞いたりしたいです。〔女性、20歳代、大里
西地区〕
コミュニケーションが取りやすい家がいい。いつも顔を合わせるようにする。〔女性、20歳代、大
里西地区〕
一つ一つの建物も大切だけれど、町全体で美しいものが良い。〔女性、20歳代、大里東地区〕
のんびり出来る家が理想。〔女性、20歳代、大里東地区〕
地震にたえられる家が増えるといい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
地震が多い我国なので、特に耐震はしっかりとした家がよいと思う。〔女性、20歳代、祖父江地
区〕
デザインではなく、生活がしやすい家作りが良い。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
日当たりの良い家がいいと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
明るい家を作りたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
個人のスペースと団らんのスペース、程良いバランスで。上手く家族コミュニケーションが取れる
住まいが良いと思う。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
家族の集まれるスペースと、個人のスペースの共存。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
個室でカギのかかる部屋ではなく、ふすまで仕切られ、どの部屋もつながっている家で、家族がい
緒
96
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
つも一緒にいられるのが良い。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
個人の趣味や空間を生かしつつ、コミュニケーションのとれた心温まる家庭を築いていけたらいい
なと考えています。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
家族が集まれる空間があると良い。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
私達夫婦は自分で建てた家なので、1番落ち着くわけですが、子供にとっても うちが1番落ち着
くな∼ と思える家にしていきたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
収納のコツを知りたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
稲沢は「調整区域」が多すぎて、自由に家を建てにくい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
騒音がないかなどの環境のよい住まいづくりがしたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
自然素材が良いが、エコや天然ものは、高価になってしまい、補助があれば嬉しい。〔女性、30歳
代、稲沢地区〕
日本各地で地震が多発しているので、今家を建てるなら、少し高くても地震に強い家を建てたい。
〔女性、30歳代、稲沢地区〕
広報とかで、空き巣に入られた事などを、どのように注意したらよいか教えて欲しいです。〔女
性、30歳代、稲沢地区〕
地球に優しい素材を使った家。〔女性、30歳代、小正地区〕
町の美観が大切。稲沢は農地が多く家を持ちたくても土地を買えないのがつらいですね。いいとこ
ろなのに。〔女性、30歳代、小正地区〕
私達が今の住まいを選ぶ時の基準は、耐震性、防犯、間どりだけでなく、地域性、駅への利便性、
子どもが夜中に熱を出した時診てくれる病院が近くにあるか、などを調べました。〔女性、30歳
代、小正地区〕
外見ではなく、体に優しい家がいい。〔女性、30歳代、小正地区〕
ファミリースペースを保ちつつ、個人空間も確保するのは難しいけど、重要なポイント!!〔女
性、30歳代、明治地区〕
家が一番良いねと思える(思ってもらえる)環境をつくること(手作りの食事、毎日の掃除、小奇
麗な部屋作り)。〔女性、30歳代、明治地区〕
居心地のいい家、ずーっと居たくなる家。〔女性、30歳代、明治地区〕
すまいは人間形成にも深く関わると思うので、単なる間取りでなく、どういう生活をしたいかに
よって、家づくりを考えるべきだと思う。〔女性、30歳代、千代田地区〕
おちついて楽しく住める家。〔女性、30歳代、千代田地区〕
家族との空間を作ることも大切だと思うが、安心して住めることが大切だと思う。〔女性、30歳
代、大里西地区〕
家族が、楽しく、喜び、コミュニケーションが取れる。そして、近所の人、友達、知人が集まる家
にしたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
お金が無いのであきらめています。〔女性、30歳代、大里西地区〕
地震に強く、防犯性の高いすまいづくりが理想です…。〔女性、30歳代、大里西地区〕
個々の部屋ではなく、皆が一緒に居られる住まいがいいと思います。〔女性、30歳代、大里西地
区〕
安らかな日常が過ごせる場所を作ることだと思います。〔女性、30歳代、大里東地区〕
掃除と日当たりを大切にしています。〔女性、30歳代、大里東地区〕
どこにいても家族のけはいが感じられる家がいいと思います。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
地震に強く、防音、防犯、断熱性があり、暖かく涼しく暮らしやすい家、家事や掃除のしやすい家
がよい。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
何より安全第一。安全とは安心と同じと思う。そしてリラックスできることが必要。住まいとは、
そういうものでないか?〔女性、30歳代、祖父江地区〕
97
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
素材を選ぶ時に、わからない事があるので、もっと勉強したいと思う。〔女性、30歳代、祖父江地
区〕
心の落ち着く空間をつくり出す事ができたら良いなぁと思います。〔女性、30歳代、平和地区〕
環境が大切だと思います。マンションでもやはりガマンが必要だし、言いだしたらきりがない。家
をかう時は周りが大切だよね。〔女性、30歳代、地区不明〕
地震・自然災害に強い家と太陽エネルギー、雨水利用などを有効利用出来る家作りが理想です。早
く下水工事を進めてもらいたいです。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
長く大切に住める家。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
狭くてもすっきり生活したい。いらない物を持たない生活がいい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
個人空間も大切だと思いますが、家族団欒のスペースを子供が小さい時から作ることが大切だと思
います。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
耐震、防犯、バリアフリー、エコの重視。収納の充実。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
安全性(防犯・地震・火災)が高く、家族全員がやすらげる家。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
アレルギーのない家を建てたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
もっとリーズナブルに家が手に入ればいい。〔女性、40歳代、小正地区〕
バリアフリー住宅への改修費援助。バリアフリー新法に伴う住宅施設等の整備、ユニバーサルデザ
インの充実。〔女性、40歳代、小正地区〕
広い家で子どもが個室を持つのは良くない。家族がひとつの部屋で生活できることが大切。会話が
出来る家。〔女性、40歳代、小正地区〕
防音がされているかどうか。〔女性、40歳代、小正地区〕
地震について敏感になりました。家を建てる時は、耐震重視にしようと思います。〔女性、40歳
代、小正地区〕
家族が帰ってくる家づくりが大切だと思います。そうすれば、核家族が減るでしょう。〔女性、40
歳代、小正地区〕
家族がいつも快適に過ごせるよう、又「きれい=気持ちよい空間」を子供が自然に感じられるよ
う、室内の整理整頓、そうじは毎日行っている。〔女性、40歳代、小正地区〕
安全な建材で造る安心して住める住まい(毒性の無い、化学物質でアレルギーにならない)。〔女
性、40歳代、下津地区〕
税金やローンで「ゆとりあるすまい」になかなかできない。〔女性、40歳代、下津地区〕
最近、アパートからマンションに転居しましたがアパートに比べ温かく2階の音も気にならず違い
を実感しています。本当は、1戸建てがよかったですが…。〔女性、40歳代、下津地区〕
稲沢市主催のフリーマーケットなど開くのはどうでしょう(ごみ、エコについても学ぶということ
で)。〔女性、40歳代、下津地区〕
動線を考えた設計であること。まどを小さくしたり、二重にしたりして、省エネを考えたつくりが
よい。〔女性、40歳代、下津地区〕
花や緑のある暮しが稲沢らしいと思う。〔女性、40歳代、下津地区〕
前にドロボー入られました。防犯には興味があります。植木で有名な稲沢ならではの庭作りを推奨
して欲しいです。〔女性、40歳代、下津地区〕
会話を楽しめる、そして、それぞれの時間をもてるものがすまいづくりには必要と思います。〔女
性、40歳代、明治地区〕
安心して暮らしができる町づくりをしてほしい。〔女性、40歳代、明治地区〕
子どもも成人し、家も古くなってきたので、今後(老後)に対応できる形を模索している。〔女
性、40歳代、千代田地区〕
安心できるすまいづくりを考える。〔女性、40歳代、千代田地区〕
日本の風土に合った家。〔女性、40歳代、千代田地区〕
家族が自然と集まってくるリビングが大事だと思う。高齢者が増えてくるし自分もいずれそうなる
ので、高齢者にやさしい住まいづくりが必要と感じる。〔女性、40歳代、大里西地区〕
安全を踏まえた上で家族がくつろげる家づくりが最も重要と考えています。〔女性、40歳代、大里
西地区〕
ソーラーシステム等エネルギーや環境を考えた家づくりがよいと思います。〔女性、40歳代、大里
西地区〕
東海地震がきても安心な家。冷暖房のいらない高断熱の家を計画中です。木の香りがする家が日本
人としていいと思います。〔女性、40歳代、大里西地区〕
実際に住んでみないとわからない事が沢山あるし、わかっていても、金銭的に出来ない事もある。
住めば都。住む人の心のありようで良いすまいにもなるし、悪いすまいにもなると思う。〔女性、
40歳代、大里東地区〕
稲沢市に地震があったと想定して、最小限の被害になるよう、今からもっと呼びかけてほしい。
〔女性、40歳代、大里東地区〕
設計は面白いので、家作りをHM(ホームメイク)に委ねず、どんどん参加されるといいと思いま
す。〔女性、40歳代、大里東地区〕
関わりのもてる作り方。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
私も自宅の立て替えをする時に、個々の部屋のカギをどするか まよったけれどかぎはなしにしま
98
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
した。そのせいではないですが、リビングにみんながあつまります。〔女性、40歳代、祖父江地
区〕
一戸建てであれば、できれば、長持ちする様な家でありたいと思います。〔女性、40歳代、祖父江
地区〕
癒しの家。〔女性、40歳代、平和地区〕
エコな家。〔女性、40歳代、平和地区〕
皆が集まるスペースのある家がいいと思う。団欒。〔女性、40歳代、平和地区〕
すみよい住居は地域環境の充実が大切だと思います。安全な地域作り、防犯灯。〔女性、50歳代、
稲沢地区〕
バリアフリーが基本であり地震に強い家(耐震用のもの設置)。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
今の住まいは古いので、近いうちに新築したい。プライベートも重視したい。〔女性、50歳代、稲
沢地区〕
現在住んでいる家は築80年なので、もし大きな地震が来たらこわいと思うけれど、それなりに直し
ているので、特別に不自由はしていない。住めば都というけれど、家についてもそのことが言える
と思う。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
地区30年の家、地震が心配。建替え、修繕どちらにしても費用が問題。〔女性、50歳代、稲沢地
区〕
安らぎ、ゆとりを考えた家づくり。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
防犯に強い地域社会。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
日あたり、風通しのよい家で、三世代同居できて、各個人の部屋がとれるのがいい。〔女性、50歳
代、稲沢地区〕
全体に稲沢は暗いと思う。最近空き巣、痴漢、のぞきと続いているので、門燈、外燈等で明るくし
たり、防犯をきちっとした家にする。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
生活しやすい住と安全なすまい。〔女性、50歳代、小正地区〕
私は賃貸主義なので、住まい作りを考えたことありません。〔女性、50歳代、小正地区〕
各人の手入れの徹底は必要。〔女性、50歳代、小正地区〕
高齢者、若者が一緒に住める家、家族が一ヵ所に集まる家。〔女性、50歳代、小正地区〕
安全が第一です。第二が居住性が良いことだと思います。〔女性、50歳代、小正地区〕
木の家が欲しい。〔女性、50歳代、小正地区〕
安全性だけではなく、太陽光が十分に取り入れられる事もエコにつながると思います。〔女性、50
歳代、小正地区〕
環境に優しい町づくり、自然を破壊しない町づくりが人間にとって良い住まいづくりになるのでは
ないかなと思う。〔女性、50歳代、下津地区〕
バリアフリーで建材の安心な家が理想。〔女性、50歳代、明治地区〕
物、道具を増やさない。静かでスッキリした環境で季節を感じる暮らしがしたい。〔女性、50歳
代、明治地区〕
年を重ねるごとに住みやすい家にする。〔女性、50歳代、明治地区〕
少数家族になった今、部屋数少なくてよいから、動きやすい家にしたい。〔女性、50歳代、明治地
区〕
人生での大きな仕事。プライバシーもよいけれど、家族が集まれる部屋を作るべきと思う。〔女
性、50歳代、明治地区〕
災害に強い、安全な住まい。バリアフリーなど日々の暮らしを安全に。〔女性、50歳代、千代田地
区〕
行政の積極的な税制の援助。〔女性、50歳代、大里西地区〕
外壁等メンテナンスを必要としない家にしたい。太陽熱で電気を作ると光熱費が助かる。〔女性、
50歳代、大里西地区〕
これからは地球温暖化に対処するようなエコ住宅が課題です。自然素材による高断熱、高気密住宅
がより安価に一般化することを望みます。〔女性、50歳代、大里西地区〕
安全が第一ですので、全ての家が耐震化されるように努力していただきたいと思います。〔女性、
50歳代、大里西地区〕
老人だけの住まいになり、この先の先祖のお寺参りが心配。〔女性、50歳代、大里西地区〕
小さな家でも清潔に。汚れた住まいから明るい生活は望めない。〔女性、50歳代、大里西地区〕
公共の安価な賃貸の部屋があればと思う。〔女性、50歳代、大里西地区〕
太陽光発電など環境的、経済的に良いものを使用したいと思っているが、価格が高く、実現できて
いない。市町村はもちろん、国レベルで、啓蒙、普及推進に取り組んでいただけると有難い。〔女
性、50歳代、大里西地区〕
みんなが交流できる場所、安心して暮らせる家にしたい。〔女性、50歳代、大里東地区〕
緑を多くし、建物は木造、土壁、人が多く集まって談笑できる、子供部屋もオープンな感じが理
想。〔女性、50歳代、大里東地区〕
家を建てる時バリアフリーに最初からしておくといいと思います。〔女性、50歳代、大里東地区〕
人や地球にやさしい素材の家、災害にも強く、高齢者や障害を持った方達にも安心して過ごせる住
99
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
まい作りが重要と共に、子供達の様子が手に取るようにわかる住まい作りが理想である。〔女性、
50歳代、祖父江地区〕
四季を感じることができる。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
見た目ばかりでなく、身体にも優しい、地球環境にも優しい、エコライフが出来る、住宅が理想。
〔女性、50歳代、祖父江地区〕
個室ばかりにせず、広々とした皆が集えるような部屋が沢山あればと思う、そしてなるべく明るい
部屋に。〔女性、50歳代、平和地区〕
家族全員が健康で過ごせること。〔女性、50歳代、平和地区〕
高齢者に適した住まいが望まれます。住まいのSOSのような相談できる機関があるとうれしいで
す。〔女性、50歳代、平和地区〕
住まい作りはとても大切だと思っています。快適な住まいは、心も穏やかになり、ゆとりにも繋が
ります。与えられた条件の中で努力です。〔女性、50歳代、平和地区〕
広いリビングがあり、家族の輪が取れるベースがあるといい。今は自分自分の部屋にこもってしま
い、家族の会話がないような気がする。〔女性、50歳代、平和地区〕
永く安全に住める家を希望します。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
気持ちをおちつける家がよいと思う。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
住まい作りの一番大切な事は、日当たり、風通しの良い家。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
高齢者になるとガス栓の基を忘れることが多いので、オール電化の家に出来るとよいと思う。〔女
性、60歳代、稲沢地区〕
普通に働いて普通に住める家 には程遠い生活ですが、そんな夢が実現できたら良いなと思いま
す。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
老人が孤立しない間取りの家が良い。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
花も草も自然に生え地球にやさしい鳥や犬たちも自由に走り回われる、そんな場所が人間らしい生
活です。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
広い賃貸マンションが多くなれば、家族がゆったり団欒できる。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
プライバシーも守りながらも、家族で一緒に過ごせるような場・時を作ることも必要だと考えてい
る。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
私は1人で自宅住まいですから、これで結構です。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
若い人から老人(バリアフリー)まで楽しく生活できる安心、安全、明るい家(昨今窓が小さく暗
い家が多い)。〔女性、60歳代、小正地区〕
やはり、家づくりで、こわした時、又、リサイクルできる材料で作るのが良いと思います。〔女
性、60歳代、小正地区〕
南側に高い建物があると、日照りがわるくなるので、家を建てたりするのに、都合がわるいから、
建てかえを考えてしまう。〔女性、60歳代、小正地区〕
広いリビングで孫達が一緒に遊ぶことができること、部屋で車イスを利用できるのがいいです。
〔女性、60歳代、小正地区〕
恵まれた境遇の人は自宅で手厚く看護されて旅立たれますが、住宅事情も人の心も様々で、施設に
頼り切ってしまうことが多いと思います。一人一人が暖かい心の人に育つ家作りが大切だと感じま
す。〔女性、60歳代、小正地区〕
夏涼しく、冬は暖かい家。〔女性、60歳代、小正地区〕
10年前に立て替えましたが、大地震が心配です。被害が少ない事を願います。敷地が狭く道路、宅
地、建物と段差が多く、先のことを考えると不安です。〔女性、60歳代、小正地区〕
家が一番のいごこちが良いと考えるのが最高。〔女性、60歳代、下津地区〕
身体に優しい材料を使った家。〔女性、60歳代、下津地区〕
現状で十分です。〔女性、60歳代、明治地区〕
ボランティアで車イス利用者の方達と良く遠出をしたことがあるのですが…。家に迎えに行くと家
の中で車イスが使えなくて大変でした。今、家のリフォームをする方がふえていますが、リフォー
ムする時に車イス、老人になった時の事を考えて作るといいと思います。機会があったらこんな事
も市民に知らせたらどうでしょうか。〔女性、60歳代、明治地区〕
家庭。〔女性、60歳代、千代田地区〕
地震や防災。高齢者にも住みやすい家。〔女性、60歳代、千代田地区〕
いつも主人と話していることは、地震に耐える家かどうかということ。〔女性、60歳代、千代田地
区〕
年代、時代に合った家が欲しい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
広すぎる家も手入れが大変だから、こじんまりしたオシャレな家。〔女性、60歳代、大里西地区〕
道路を整備してほしい。家の中にいるとひどい振動で、地震かと思います。〔女性、60歳代、大里
西地区〕
スーパーに歩いて3分の家。生活しやすい。一人住まいだが4人の息子夫婦が時々来てくれて楽しい
人生です。〔女性、60歳代、大里西地区〕
日のよくあたる部屋。家族が仲良くすごせる部屋作り。〔女性、60歳代、大里西地区〕
住宅のある中に公害の出る工場など作らないようにしてほしい。毎日の生活が静かな環境に住たい
100
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ですね。〔女性、60歳代、大里西地区〕
落葉樹は、夏に涼しく、冬は日当たりがよく、野鳥もやってくる。地域でそんな「すまいづくり」
が少しでも多くなるといいとおもう。〔女性、60歳代、大里西地区〕
道路の整備。水の流れの処理(水びたしは嫌です)。〔女性、60歳代、大里東地区〕
高齢者社会、車椅子利用者にやさしい家づくり。花のある明るい家づくり。〔女性、60歳代、大里
東地区〕
高齢者にやさしく、家族だんらんにすごせる家。〔女性、60歳代、大里東地区〕
高齢者が生活しやすい家。今はまだよく知りませんが、市が家を高齢者のために改造するのに補助
があるのはいい制度だと思う。〔女性、60歳代、大里東地区〕
こじんまりとして合理的で手入れしやすい家。そして、風景にとけこんで自然な家。〔女性、60歳
代、祖父江地区〕
経験者から言いますと同居より、少し離れた所にいて、お互いの触れ合いが増々お互いに深まる様
に思います。今お互いに満足しております。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
現在一間ずつ区切ってある家が多いが、せめて二間続きの部屋がほしいです。〔女性、60歳代、祖
父江地区〕
材木を利用して畳が入った部屋づくりの建物はとても日常生活に落ちつきがあります。〔女性、60
歳代、祖父江地区〕
地震がよくあるのでこれからの住宅をもっと考えてほしい。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
家の回りには花を植え、玄関にもグリーンや鉢物の花を置いて良い気を家の中に取り入れたいもの
です。特に玄関はその家の顔ですから、いつもきれいを心がけています。〔女性、60歳代、祖父江
地区〕
家族にとって一番ゆたかに、楽しく、過せるか意見を出し、自分達に合った家づくりをしていけれ
ばいいと思う。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
独り部屋をなくし、いつも家族の顔が見られるようになるといいと思います。〔女性、60歳代、祖
父江地区〕
昔のように普段使わない座敷や客用の部屋に重点をおかず、日常快くすごせるよう居間、台所など
に重きをおきたい。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
風が通り、太陽も入り、友人が集いやすい家。〔女性、60歳代、平和地区〕
地域とのつながりがある家(孤立した雰囲気の家、高い塀はいけない)。〔女性、60歳代、平和地
区〕
現在は2階建てですが、老いて行く自分達にとって、平屋で1つの部屋が広いスペースで生活がし
たいと思います。〔女性、60歳代、平和地区〕
お花などを植え、四季を感じられる住まいづくりをしている。〔女性、60歳代、平和地区〕
話し合いの出来る家づくり。〔女性、60歳代、平和地区〕
ある程度の広さが有る事。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
少しでも庭がある方が良いと思います。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
私の家は、15年くらいたちますがとても住みよい。やっぱり壁もしっかりつけてありますので大変
よいと思います。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
老人ですので、明るい部屋、皆が楽しめる家になれば良いと思います。〔女性、70歳以上、稲沢地
区〕
耐震診断をして頂いて、倒壊の恐れありとされましたが、費用も馬鹿にならないので、大地震が来
ないことを祈って今のままでいますが不安です。〔女性、70歳以上、小正地区〕
今は1人で住んで居るので、まあまあです。〔女性、70歳以上、小正地区〕
地震に強く、防犯性が高く、高齢者にやさしい家を…。〔女性、70歳以上、小正地区〕
高齢者に暮し良い計画をお願いしたい。〔女性、70歳以上、小正地区〕
保温性の高い建物。〔女性、70歳以上、小正地区〕
住んで40年近くなっているが、今新しい家を作る事も出来ない。後10年位は私の体がもつかな。
〔女性、70歳以上、小正地区〕
新しく作ったため今ではこのままでよい。道路の移転で動きました。〔女性、70歳以上、下津地
区〕
1日中居る部屋は広くほしいね。いざの時に出やすい廊下付き部屋が良い。〔女性、70歳以上、下
津地区〕
働いている時は借家でした。今は広すぎる家の為、脚も疲れるし、少々困っています。〔女性、70
歳以上、下津地区〕
老後を安心して我が家で楽しく過ごしたい。〔女性、70歳以上、明治地区〕
101
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
私の在住地域は調整区域の為、住宅の高さが10mまでとなっている。町内規約では8m以内となっ
ている(今後市街化を視野にいれて、住宅の高さをどうするか市の指導を受けたい)。〔女性、70
歳以上、大里西地区〕
100坪位の土地、環境に良い立地、地震に強い家、高齢者に優しい家、これにつきる。〔女性、70
歳以上、大里西地区〕
ごみのない町づくり。JRの土手、高速の下等ごみがすごく多い。何とかならないものかとつくづく
思う。〔女性、70歳以上、大里東地区〕
下水道工事はどうなっていますか?もう工事がすんでいる地域もありますが、住宅が密集していな
い地域はいつになりますか?設問にあまり関係ありませんが。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
安住の場所が我が家と思えるすまい、無駄な部屋より、庭に植物(野菜、花)を育てたい。〔女
性、70歳以上、祖父江地区〕
あまり広すぎない家が良い。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
明るい風が吹き抜ける家。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
家の改装(高齢者)に、お金を援助して欲しい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
広大な家は不必要と思います。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
段差のない家がほしい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
段差のない家。〔女性、70歳以上、平和地区〕
収納を完ぺきに出来る居間。〔女性、年齢不明、地区不明〕
地震に対して、自宅は不安がある。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
新しい家なので、住みよいです。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
11.生活(衣・食・住)の学習、自由記述 (問11)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
大地震が発生したときの心構え。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
環境。〔男性、20歳代、稲沢地区〕
欠陥住宅をつくらない。つくらせないための予防の知識。〔男性、20歳代、小正地区〕
安全な食。〔男性、20歳代、明治地区〕
市政についてくわしくしりたい。まちづくり等稲沢市の現状は非常に心配。〔男性、20歳代、千代
田地区〕
防犯、暮らしに得する豆知識。〔男性、20歳代、千代田地区〕
火災・地震保険について。また、補助金などについて。〔男性、20歳代、大里西地区〕
防犯発生箇所を大まかではなく、細かく教えて欲しい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
生涯学習を充実したものにしたい。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
一つ一つの家庭がこういった小さなことから、町の方針に協力し、町全体から変えて行けたらいい
と思う。〔男性、20歳代、祖父江地区〕
今後そういった機会が出来れば参加したい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
植木の街稲沢にあう住宅の作り方を学びたい。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
バリアフリー住宅について。〔男性、30歳代、稲沢地区〕
ソフト面での町づくり(活動)。〔男性、30歳代、小正地区〕
稲沢市の史跡、文化財、神社・お寺の歴史を知りたい。今現在美術館でどんなイベントがやってい
るのか知りたい。国府宮・稲沢駅にチラシ等を置いてほしい。個人的には芸術に興味があるので、
稲沢駅改札口出口のポスターはよく目につき良いと思います。〔男性、30歳代、小正地区〕
将来、一人になって問題ないように家でのかんきょう、外でのかんきょうを学びたい。親など人に
たよらないで生活ができるようしたい。〔男性、30歳代、小正地区〕
こんなに長いアンケートに協力させておいて、何もないのはどうかと思う。〔男性、30歳代、小正
地区〕
稲沢市のホームページをもっといろんな情報を拾えるようになれば、どんどん、使っていきたい。
〔男性、30歳代、下津地区〕
バランスの良い食事を学びたい。〔男性、30歳代、下津地区〕
省エネ、環境に優しい家。〔男性、30歳代、明治地区〕
都市計画や太古の都市計画(田水)について学びたい。〔男性、30歳代、大里西地区〕
リフォームについて学びたい。〔男性、30歳代、大里東地区〕
インテリアのコーディネイトなど!〔男性、30歳代、大里東地区〕
悪徳業者の情報の早期伝達。〔男性、30歳代、祖父江地区〕
将来時間がとれるようになったときに、興味のあるものには参加してみたいです。〔男性、40歳
代、稲沢地区〕
日曜大工、男性用の料理教室、掃除の仕方など。〔男性、40歳代、稲沢地区〕
まだ知らない料理や調理法など、学ぶ機会があれば、食生活が広がってよいと思う。〔男性、40歳
代、小正地区〕
犯罪の無い安心して住める町並みを如何にして作るか。〔男性、40歳代、小正地区〕
102
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
欠陥住宅について学びたい。〔男性、40歳代、小正地区〕
ガーデニングを通して地域全体が気持ち良く手入れが出来てる街作りをしたい。今ならナイトイル
ミネーションとか、さりげない程度にすると良いのでは?〔男性、40歳代、千代田地区〕
リユースできるものの、回収場を作ってほしい。〔男性、40歳代、大里東地区〕
CO₂削減につながる学習。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
健康に老後をおくれるように心掛ける勉強がしたいです。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
自分達で出来るリフォーム、そうじ、整理整とんのしかた。〔男性、40歳代、祖父江地区〕
東海地震等による被害予想や稲沢市の取組、その為の街づくりの考え等。〔男性、40歳代、平和地
区〕
中年の食事。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
犯罪のない街が良い。〔男性、50歳代、稲沢地区〕
自分で出来ることを広い視野に立って積極的に興味を持つ様にしたい。〔男性、50歳代、小正地
区〕
稲沢の歴史を散策できるコースを作成し、PR広告して広め、各人が気楽に参画できるものを作
る。〔男性、50歳代、小正地区〕
何かとは、分からないが、安心と安全について。〔男性、50歳代、小正地区〕
やっぱし、自分の事は自分で守らなくては、市から来たアンケートに答えた結果で良くするなん
て。〔男性、50歳代、小正地区〕
日々ニュースが流れていますが、たとえば政治がどういまにつながるか。一つの問題たとえば年金
問題を全体の流れがわかるような講座。〔男性、50歳代、小正地区〕
まだまだ車社会であるので、車とうまくつきあっていく社会を作ってもらいたい。〔男性、50歳
代、下津地区〕
近所の荒れた畑を借りている。まだまだ近所には荒れた畑が多くある。豊田市が推進している農地
の有効利用を検討してはどうか?〔男性、50歳代、下津地区〕
木造家屋について、コンクリートではなく、自然と調和する木造が良い。〔男性、50歳代、明治地
区〕
防犯、防火の学習。〔男性、50歳代、千代田地区〕
日曜大工・園芸教室・家・家具などの補修。〔男性、50歳代、千代田地区〕
最近、旧部落内の狭い道路、井之口、六角堂、スピードを出して、危険を思う時がしばしば。対策
をして下さい。〔男性、50歳代、大里東地区〕
地域社会との関わりをもつイベントの計画。〔男性、50歳代、大里東地区〕
私は「わく」にとらわれるのが嫌なので、自分でそういった事を考えていくつもりです。本当はア
ンケートに答えるのも嫌だったのですが、稲沢市に住んでいるので、仕方なく協力しました。〔男
性、50歳代、祖父江地区〕
地震や、白ありへの、公的な講座を開いてほしい。又は、ホームページにのせてほしい(一般的で
はなく、専門的なもの)。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
古家を解体したいが、市で有効活用できる様補助して欲しい。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
普段は仕事に忙しく、会社と家の往復だけの様な生活で、キャリア・アップは考えてなかったのが
実情です。アンケートに充分答えられなくてすみません。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
全国の「まちづくり」活性化の取り組み、成功例。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
今ある街をどうくらしやすく、発展させるのか。そのために何を活かしていくのか。稲沢全体で、
しっかりビジョンをつくってやっていって欲しい。市長が変わっても継続するビジョンをもって欲
しい。〔男性、50歳代、祖父江地区〕
私は60才代。趣味をかねたボランティアがあればと考えています。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
リフォーム講座。市内の史跡・文化財。〔男性、60歳代、稲沢地区〕
樹木の剪定の技術。〔男性、60歳代、小正地区〕
仕事が忙しいので、勉強している時間がない。暇があれば旅行がしたい。〔男性、60歳代、小正地
区〕
昔、子供のころに居た動物等が見られる動物園みたいなものが出来ると良い。たとえば、牛、馬、
やぎ、にわとり、うさぎ等。〔男性、60歳代、下津地区〕
障害児のいる家庭ではなかなか。周囲の目も気にかかるのでなかなか…。〔男性、60歳代、下津地
区〕
地元の食材を愛し、割と簡単にできる料理の習得をしたい。〔男性、60歳代、明治地区〕
料理教室。農業実習(講習)。〔男性、60歳代、千代田地区〕
各種目別にボランティア活動(ボランティアの内容を知りたい)〔男性、60歳代、大里西地区〕
歴史探訪を是非!〔男性、60歳代、大里東地区〕
ボランティアについて少し勉強したい。(無償で働くことは難しいことだと思う)〔男性、60歳
代、大里東地区〕
人生を豊かにするための学習のチャンスと社会参加を体験できるようになること。〔男性、60歳
代、大里東地区〕
まだ勤めていますから、時間がない。〔男性、60歳代、大里東地区〕
若い人達が希望を持って住める町づくり。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
103
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
男の料理教室に参加したい。〔男性、60歳代、祖父江地区〕
リメイクする衣について。ごみを減らす食について。〔男性、60歳代、平和地区〕
個人、地域が健全で安全であることも必要ですが、環境を(自然破壊)より良い方向にお互いが学
び実践してゆくことが必要かと思います。〔男性、60歳代、地区不明〕
静かな美しい町。小さなお店がつぶれない街造りはどういう形かを。街路樹が紅葉する前に剪定は
考えもの。せっかく美しくなる前にばっさり枝打ちはやめてほしい。〔男性、70歳以上、稲沢地
区〕
市の行政の具体的方策(諸施策)を含む講習等。〔男性、70歳以上、稲沢地区〕
衣食住については満足する状態にある。現在は望むことはあまりない。〔男性、70歳以上、小正地
区〕
人生食事第一。〔男性、70歳以上、小正地区〕
住民との交流ができるよう例えば市民農園や同じ趣味を持つもの同志の同好会の設定する。〔男
性、70歳以上、小正地区〕
食についてはテレビなどのレシピを利用し、出来ることは応用して色々と勉強したい。〔男性、70
歳以上、小正地区〕
常に前進出来る町を考えて行きたい。〔男性、70歳以上、明治地区〕
単品でなく、若干専門的になっても、基礎的な学習をしてみたい。〔男性、70歳以上、大里西地
区〕
田の中を走る道路にごみが捨てられている。川の中やあちこちにも。ご近所の底力で撃退する取り
組みの組み立て方法。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
日本は島国、大陸的主義発想少ないため外国文化の勉強および外国語を学びたい。〔男性、70歳以
上、大里西地区〕
現在、書、俳句、写真を学んでいる。継続するつもり。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
学ぶ時間もカネも少ない。いまやっていることで、精一杯だ。〔男性、70歳以上、大里西地区〕
バランスが良い食事とはどんな事か学びたいと思います。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
衣について、リサイクルできる集まりがあったらと思う。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
病気療養中で何も考える気になれない。〔男性、70歳以上、大里東地区〕
年を取りました、77歳。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
戦前戦後の衣食住を良く知る事と思う。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
それぞれのまちを、公共交通でむすべる、つながりのあるまちモデル。〔男性、70歳以上、祖父江
地区〕
高齢者で身体が不自由のため協力できずお許しください。〔男性、70歳以上、祖父江地区〕
先づ住あって家族の平和が保たれる。地震・防犯など安全第一を考慮すべきである。〔男性、70歳
以上、祖父江地区〕
衣については、フリーマーケットを実施して社福(社会福祉協議会)に協力するのが良いと思われ
る。〔男性、70歳以上、平和地区〕
どうして物価がどんどん上がるのか気になる。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
家庭料理。いろいろな料理を覚えたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
食について料理の仕方や、栄養のバランスの事などをもっと学びたい。〔女性、20歳代、稲沢地
区〕
インテリアの勉強。お料理教室を学びたい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
マクロビオティックの料理教室をやってほしい。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
家の構造について知りたいなぁと思いました。〔女性、20歳代、稲沢地区〕
近くに住む方々と、防災訓練、公園の掃除などを一緒にして、かかわりを深めたい。誰が住んでい
るのか分からないというのは、さみしい。〔女性、20歳代、小正地区〕
稲沢についてもっと知り、楽しめる(仲間がふえる)ようなイベントや活動があれば参加していき
たい。〔女性、20歳代、小正地区〕
着付け、行事、季節の料理、ガーデニング、庭仕事。〔女性、20歳代、小正地区〕
アレルギーについて学びたい。〔女性、20歳代、下津地区〕
市内フリーマーケットを充実させてほしい。個人でも気軽に出店できるよう、安価で…。(使わな
い衣類を有効的に片づけたい)食生活の大切さを学ぶ親対象の講座など。健康に配慮した料理教
室、子どもや男性も気軽に参加できる料理教室の開催。〔女性、20歳代、下津地区〕
成人病予防の食事について。〔女性、20歳代、明治地区〕
食育について学んでみたい。〔女性、20歳代、千代田地区〕
1日に摂らなければならない栄養素がきちんと取れる料理の作り方の体験。〔女性、20歳代、千代
田地区〕
色々な地名の由来。特産物の栽培体験。〔女性、20歳代、大里西地区〕
せつやく法。〔女性、20歳代、大里西地区〕
ガーデニング、造園、家庭料理、おもてなし料理。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
体をつくるために食事が一番大切だと思うので、栄養のバランスを考えた食事を作れるよう、料理
の勉強をしたい。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
料理を学びたい(世界料理)。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
104
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
郷土の年中行事に合わせた衣食住。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
もっと目を向けたいが、時間・ゆとりがもっと必要。〔女性、20歳代、祖父江地区〕
災害時の生活について学びたい。〔女性、20歳代、平和地区〕
夫婦でも参加できる料理教室等で、1回のみの講座。数回あると、主人が仕事の都合で参加出来な
い。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
最近凶悪な犯罪や地震等の災害が増えてきているので、防災意識を高める取り組みをした方がいい
と思います。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
外国人との交流を通して、いろいろな文化を学びたい。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
服のリフォーム、古着のリメイク。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
住みよい環境。〔女性、30歳代、稲沢地区〕
2世帯住宅について知りたいです。〔女性、30歳代、小正地区〕
いろいろ稲沢のことを知ってもっと地域にとけこみたいなあ、と思っています。〔女性、30歳代、
小正地区〕
若い奥さんが集まって、子供が好きな食べ物&栄養バランスがとれる食事を作る、という実習がし
たいです。〔女性、30歳代、明治地区〕
収納のアイディアなど。〔女性、30歳代、明治地区〕
カルチャースクールの充実、若い人が好む。〔女性、30歳代、明治地区〕
「衣」のリメイク教室は是非参加したい。すてるのはもったいないので。〔女性、30歳代、千代田
地区〕
暮らし(住まい)のセンスアップ術(収納・片付け・インテリア・カラーコーディネートなど)。
〔女性、30歳代、大里西地区〕
子どもと一緒に食事やお菓子などを作りたい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
田舎でくらしたい私ですので畑作りとか、自給自足の生活がしたいです。緑が沢山ある場所で暮ら
したい。〔女性、30歳代、大里西地区〕
関心がある事は、ダイエット。食を通して、ダイエット料理を学びたい。〔女性、30歳代、大里西
地区〕
食育。母の日、父と子でクッキー作りなど教室をしてください。洗い方など教えてやって下さい。
家だと やらされる と文句を言うので…。資源ゴミ(リサイクル)教室を幼稚園、保育園、小学
校で集めて、その資金(募金でも何でもいいから)で おもちつき とか すいか割り などして
楽しい時間を年に1度使う(これも決めさせる)事もやらせて下さい。〔女性、30歳代、大里東地
区〕
小さい子供にいろいろ体験をさせてあげたいです。農業体験・工作・料理・スポーツ…小学生以上
だけでなく、(保育園の)年中以上くらいかな。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
収納、できるだけ物を増やさない生活。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
衣服の修繕や保管、整理や洗濯や掃除など暮らしやすくできるように工夫の仕方を学びたい。紙の
ごみ等の分別が分からないので、どのように再生するのかが知りたい。雑紙と広告とどちらに分け
ればよいか分からない。〔女性、30歳代、祖父江地区〕
全てオーガニックの食材で食事をしているので、もっと、勉強してみたい。〔女性、30歳代、祖父
江地区〕
部屋の模様がえの仕方、リフォームの仕方、防犯性の高い家にするためには、どうしたら良いかの
学習。〔女性、30歳代、平和地区〕
フリーマーケット、料理教室、エコライフ。生涯学習の講座が春から夏に多く、冬に無い。年間を
通して開催してほしい。〔女性、30歳代、地区不明〕
今は仕事中心なので、60歳すぎてから、考えたいです。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
地震で家をなくした時の生活はどうなるのか、体験談を聞いてみたい。〔女性、40歳代、稲沢地
区〕
パソコンを使いこなせるようにしたい。自己流でなく、きちんと習ってみたい。〔女性、40歳代、
稲沢地区〕
上手な収納、上手な掃除。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
食について、料理方法や素材のいかし方を学びたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
健康の為の料理を習いたい。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
日々の生活に役立つ情報。〔女性、40歳代、稲沢地区〕
リメイク(衣)、料理(食)に加え、物のあふれた時代、収納(住)のコツなどの講習があればと
思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
災害が起こった時の対処法。危険な場所や持ち出し袋に入れた方が良い物等を勉強したいです。
〔女性、40歳代、小正地区〕
地元の食がどれぐらい種類があるか、安全か、知りたいと思います。〔女性、40歳代、小正地区〕
ホルムアルデヒトなどの化学物質における体への影響。〔女性、40歳代、下津地区〕
食に関する安全性。〔女性、40歳代、下津地区〕
調理実習を通じて、体によい食事づくりについて学びたい。古い洋服を再利用して、小物を作った
り、役に立てられるとよい。〔女性、40歳代、下津地区〕
105
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
衣類のリサイクル、手芸、料理。〔女性、40歳代、千代田地区〕
時間に余裕があれば勉強したい。簡単料理など。〔女性、40歳代、千代田地区〕
簡単なに日曜大工を実習したい。〔女性、40歳代、大里西地区〕
プロによるそうじのやり方。ふすま、障子のはり替え方などなど、大そうじで必要なことを、地域
の業者やお年寄りから教えていただきたいと思います。〔女性、40歳代、大里西地区〕
食事については改善したいと思っているので、食事の事を学んで見たいと思います。〔女性、40歳
代、大里西地区〕
マクロビオティックの料理教室が開かれれば参加したいです。〔女性、40歳代、大里西地区〕
10年ほど前にも一度、このような稲沢市のアンケートが来ました。その時は、日本の住みにくい市
ワースト1が稲沢市でした。私は他の市から来たので、どうしてかと、いう内容でしたがそれから
もう年数がたっているのに、まったくといっていいほど変わっていません。何故でしょうか?私た
ちの高く支払っている税金は何に使われているのですか?根本が変わらない限りダメだと思いま
す。プール1つボロボロ…主人の子供の時代から変わりません。まったくと言っていいほど、住み
にくい町、市だと思います。プール1つボロボロで、40代の私が小学校の時入っていたプールの方
がきれいです!そのプールもまた新しくなっているのに、稲沢は古いプールにペンキ塗るだけ…
ロッカーも変わったかな?と思ったら、どこかの中古のものを使っている…こんな事考えられませ
ん!市が大きくなっても、温水プール1つナシ!市民病院もボロボロ…又、名鉄の国府宮駅も海外
に行こうと思っても、スーツケースがはこべない駅!エレベーターもありません。公園も数が少な
く、町も植木の町とは名ばかりで、街も美しくない。学習もいいですが、根本ももっと考えて欲し
いです。〔女性、40歳代、大里東地区〕
家の防犯についての学習があれば参加したい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
手作り、うどんなど体験した事がある。とても楽しかったので、時間がゆるせばまたやってみたい
と思う。木工などもやってみたい。〔女性、40歳代、大里東地区〕
簡単な日曜大工。〔女性、40歳代、大里東地区〕
不用品(服)を使って、リメイク品を作ってみたい。〔女性、40歳代、祖父江地区〕
収納の事を学びたい、インテリアなど自分でできる事を勉強したい。〔女性、40歳代、祖父江地
区〕
DIY(ディー・アイ・ワイ、専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適なものに工事し
ようという概念)教室。〔女性、40歳代、平和地区〕
色々な価値観を持った方の講演会。〔女性、40歳代、平和地区〕
時間があれば料理教室などに参加したい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
出来るなら、自分で野菜や果実を作ってそれを食べて、心豊かに暮らしたい。〔女性、50歳代、稲
沢地区〕
ガーデニング。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
全体の美化(住みやすい町)。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
時間に余裕が出来たら茶華道を習いたいと思う。又、ガーデニングにも興味を持っています。〔女
性、50歳代、稲沢地区〕
稲沢の史跡めぐりツアー。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
市民センター等で、衣・食・住(生活)などについて無料で専門家に教えてもらって勉強したい。
〔女性、50歳代、稲沢地区〕
プランターでも庭先ででも出来る野菜づくり学習、そば・うどん作り体験、もちつきを年末(もち
米を持って行き)みんなで作る。快い空間作りも学びたい。〔女性、50歳代、稲沢地区〕
今は余裕がない。〔女性、50歳代、小正地区〕
団塊の世代の私達の老後はどうなるのか将来がとても心配です。関係ない事を書いてしまいました
が、生涯稲沢市にお世話になりますので、よろしくお願いします。〔女性、50歳代、小正地区〕
地震や防犯に対する対処法を学びたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
ムダのない、物を少なくする生活にしたい。〔女性、50歳代、小正地区〕
色々な住まいの紹介等を提供して欲しいと思います。〔女性、50歳代、小正地区〕
老人介護の勉強。する方とされる方の気持ちの勉強。〔女性、50歳代、明治地区〕
物のない時代、先人の知恵を今の生活に取り入れたい。〔女性、50歳代、明治地区〕
地震がおこった時の地域の活動を勉強したい。〔女性、50歳代、明治地区〕
食生活を豊かに、調理実習会など開いてほしい。〔女性、50歳代、千代田地区〕
無農薬の野菜作り。〔女性、50歳代、千代田地区〕
園芸や盆栽など。〔女性、50歳代、大里西地区〕
ハウスキーピング(掃除の仕方)を学びたい。〔女性、50歳代、大里西地区〕
屋敷の草取りなど、自分の家のおもりだけで余裕が無い。〔女性、50歳代、大里西地区〕
人として生きる基本的なものを大切にする心が育つ内容。〔女性、50歳代、大里西地区〕
まずは、その為の時間確保と心のゆとりをつくりたいと思う。〔女性、50歳代、大里西地区〕
収納方法、カラーコーディネート、栄養のある料理。〔女性、50歳代、大里東地区〕
お年寄りが集える場所で、ボランティアをしてみたいし、それに関する事を学べたらと思う。〔女
性、50歳代、大里東地区〕
106
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
安心、安全なまちづくりを地域や行政と共に、小さなことからできることを学び体験したい。無理
なく参加できる事を。全国から世界から、注目されるすばらしい稲沢市を作っていきたいもので
す。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
毎日の生活の中で、学習する時間を作るのがむずかしい。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
健康を保つための食生活や運動などをしたいと思っていますが、仕事の都合上、土日に学習できる
講座を開いてほしい。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
住について、詳しくなりたい(白あり、地震etc.)。〔女性、50歳代、祖父江地区〕
毎日の食事つくりの献立等を勉強したい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
近所との交わりを大切にしなければと思う。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
昔の稲葉のように活気のある場がほしい。車社会は、住みにくい。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
特にないです。〔女性、60歳代、稲沢地区〕
稲沢市全体がまとまった美しい調和のとれた町になったらいいなあと思います。〔女性、60歳代、
小正地区〕
子供達に高齢者とのふれあいを多くし、食事も作って一緒に食べる機会があるといいと思います。
〔女性、60歳代、小正地区〕
美しい日本の根源かもしれませんが、車社会になりまして、道路のゴミが気になります(きれいな
所はきれいですが)交通事故等クリア出来ればボランティアで道路清掃とか花を植えるとか地方へ
行きますと美しく手入れされた道路に感動いたします。以前お正月に多賀大社を参拝しました時、
老・若(学生)の男衆がゴミを拾って手桶で水を打って回っておられました。大変清々しく感じま
した。参道はチリ1つ落ちていませんでした。〔女性、60歳代、小正地区〕
衣・食・住についても学びたいです。〔女性、60歳代、千代田地区〕
高齢者が多くなってきたので近所づきあいが大切。まちづくりとしてどんなことを心がけて市とし
ては支援しているか、何かの方法で知らせてもらいたい。<お願い>他市などではいろいろな行事
や、イベントなどが新聞に出ますが当市は全くといっていいほどありません。積極的に取りくんで
ほしいと思います。特に教育については市民でも聞けるような講演会や本の紹介などの情報をお願
いしたいと思います(孫を2人(小学生と保育園児)を預かっております)。〔女性、60歳代、大
里西地区〕
多くの人の意見をお聞きして、そのなかから自分の道を選びたい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
来年で70歳ですから、体力がないので今まで身につけた事をボチボチやります。〔女性、60歳代、
大里西地区〕
旬のもの(魚、野菜など)をおいしく料理したり、いろいろな料理方法を学びたい。〔女性、60歳
代、大里西地区〕
親に持たせてもらった着物を、リメイクして普段着たいと思う。簡単ソーイングの実習に参加した
い。〔女性、60歳代、大里西地区〕
12月に初めて、65才以上の老人のお茶会に参加しました。近所の方とお話をしたりおどったりと楽
しい一時を過しました。これからも続けてほしいと思います。〔女性、60歳代、大里西地区〕
地球温暖化について、回数を重ねて、講義をしてほしい。〔女性、60歳代、大里西地区〕
今の所特にない。〔女性、60歳代、大里東地区〕
実際に見本となるお手本があれば、その場に行って(衣・食・住)体験して勉強。〔女性、60歳代、
大里東地区〕
地震の知識。〔女性、60歳代、大里東地区〕
バリアフリー住宅に改造するための方法や援助制度についての説明会があると良い。〔女性、60歳
代、大里東地区〕
安全な食品。丈夫な家作り。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
今の山崎の行事は良いと思います。もっとやってほしいと思います。〔女性、60歳代、祖父江地
区〕
皆が力を合わせて良い環境にするにはどんな事も人の協力があってできる事なので、進んで努力し
ていきたい。〔女性、60歳代、祖父江地区〕
食を…、食事の実習を。〔女性、60歳代、平和地区〕
家の中を簡単に整理できるようなことを学びたい。〔女性、60歳代、平和地区〕
人づきあいの無い土・日に体験したい。〔女性、60歳代、平和地区〕
家にいますが、自分で考えて運動だと思って自転車で走り回っています。友達と一緒に会話したり
楽しくやっています。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
自分のできるパッチワーク等で、同じ年代の人達と話をしたり、他の実習等も出来れば良いと思
う。〔女性、70歳以上、稲沢地区〕
キッチン等改造して快適に過ごしたい気持ちはありますが、計画、実行、費用どれもエネルギー不
足、今ある状態で工夫してよりよい生活を志したい。〔女性、70歳以上、小正地区〕
老人学校が週1ぐらいであれば、行きたいです。近くでね。〔女性、70歳以上、小正地区〕
バリアフリー等高齢者が安全で安心して生活できる環境。〔女性、70歳以上、小正地区〕
身近なところで勉強できれば参加できますが、遠くでは無理です。人の車では事故のことなどがあ
り難しいです。〔女性、70歳以上、下津地区〕
107
生涯学習推進計画アンケート結果
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
交通の利便。乗り物がこのあたりに何も通っていないから、まず便利の良い乗り物が必要と思いま
す。〔女性、70歳以上、下津地区〕
食事作りを学びたいですが、食が細くなりました。〔女性、70歳以上、下津地区〕
食について、高齢者の食は壮年時の50%でよいと小説家の玉村さんは言っている。高齢者のあり方
について学びたい。〔女性、70歳以上、大里西地区〕
食事。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
色々学習したいのですが、年もいっております。足もいためております。自分ながら情けないで
す。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
講演会に参加して、高齢の自分に何が必要かを、勉強したい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
町内ごとに活動できる(遠足、ウォーキング、ごみひろい)(年寄りから子供まで)企画を年2回
ぐらいして欲しい。〔女性、70歳以上、祖父江地区〕
これまでの生活とは変わりました。節約の心も持ちたいと思います。〔女性、70歳以上、祖父江地
区〕
衣類、古くなった物を有効に再現出来るこつ。〔女性、年齢不明、地区不明〕
「衣」はカラーコーディネート、「食」はマクロビオティック、「住」はカラーセラピー。〔性別
不明、年齢不明、地区不明〕
歩け運動に参加して大変によかった。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
意見とか学びたいことは今ないです。〔性別不明、年齢不明、地区不明〕
108
生涯学習推進計画アンケート結果
Fly UP