...

月号 - 宇部市

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

月号 - 宇部市
世帯数と人口
2013年(平成25年)
9月号
人口
女 90,196(−20)
NO.1451
合計 172,266(−48)
「宇部市ホームページ」
QRコード
編集・発行
宇部市
広報広聴課
検索
男 82,070(−28)
世 帯 数
78,622(+ 22)
( )内は 前月比。
2013年7月末日現在の住民基本
台帳による。
主な内容
2面 … ときわ公園秋のキャンペーン
VIVA!クラシック
3面 … まちなかアートフェスタ
Facebookで就職活動
「UBEはたらこBASE」
4面 … 台風や局地的大雨から命を守る
5面 … 知っていますか?
宇部市の救急医療体制
8面 … 第4回うべ元気ブランド認証製品
〒755−8601 常盤町一丁目7番1号 ☎31−4111 >22−6083 メール info city.ube.yamaguchi.jp
@
開会式
もりのまちminiをつくろう!
9月29日㈰
オープニングイベント
「彫刻×キッズダンス」 9時45分∼
子どもたちによるダンスパフォーマンスが第25回展のオープニング
を盛り上げます。
向井良吉追悼展記念対談
俳優・演出家
米倉斉加年
よ ね くら ま さ か ね
11時∼12時
×酒井忠康
世田谷美術館館長
さかい ただやす
劇団民藝時代、向井に舞台美術を託した俳優 米倉斉加年と、UBEビ
エンナーレ選考委員として向井と親交の深かった酒井忠康が、彫刻家
向井良吉を語ります。
彫刻といけばなの散歩道
市内で活動する華道17団体による「彫刻といけばなの散歩道」が、第
25回展を華やかに彩ります。
(日)
、30日
(月)
10時∼17時 ※30日は16時30分まで
期間:9月29日
来場者人気投票 あなたの好きな彫刻作品♪
投票期間:9月29日
(日)
∼10月20日
(日)9時∼17時
彫刻家に質問♪
質問用紙で、出品作家にいろいろ質問してみませんか?
(日)
∼11月24日
(日)9時∼17時
期間:9月29日
「彫刻×踊る・舞う」
市内で活動する4団体が、第25回展出品作品をテーマに、
ダンスパフォ
ーマンスを行います。
(土)
14時∼14時30分
日時:10月5日
事前申込
第25回展出品作品「もりのまち」を模して、ペン立てになる小さなオブ
ジェをつくります。
日時:10月13日
(日)
14時∼16時
場所:ときわミュージアム本館
講師:中出 武彦
(第25回展出品作家)
(先着順) 参加料:500円
定員:30人
2日間連続ワークショップ
秋の実りのオブジェをつくろう
事前申込
向井良吉が使用した技法を使って、木の実や野菜などを組み合わせ
たオブジェをつくります。
(土)
、20日
(日)
10時∼16時
日時:10月19日
場所:ときわ湖水ホール
講師:井田 勝己
(第18回展出品作家)
(先着順)
※見学自由、無料
定員:15人
参加料:1,500円
びっくりそっくり!ライフマスクをつくろう!
事前申込
石こうを使って、手や顔の型を取ります。
(土)
14時∼16時
日時:10月26日
場所:ときわミュージアム本館
講師:佐藤 圭一
(第25回展出品作家)
(先着順) 参加料:1,000円
定員:15人
第25回展♪野外彫刻スケッチ大会
事前申込
日時:11月10日
(日)
①10時∼14時 ②14時∼16時
講師:古谷 博、西村 浩一、中本 智子
(先着順)
定員:各回30人
参加料:500円 ※雨天の場合は室内で実施します
事前申込が必要なイベントは、はがき、FAX、メール、電話で、参加イベン
ト名、氏名、住所、電話番号を、ときわミュージアムにご連絡ください。
■申し込み・問い合わせ
ときわミュージアム ☎37−2888 >37−2889
〒755−0025 野中三丁目4−29
[email protected]
古紙配合率70%再生紙を使用しています
❷ 広報うべ 2013年9月号
広報うべ 2013年9月号
ときわ公園秋のキャンペーン
9月15日㈰∼11月24日㈰
※10月以降のイベントは、来月号でお知らせします
ときわミュージアム本館
※火曜日休館[UBEビエンナーレ会期中は、温室を除き火曜日も開館]
●来て、
見て、触って わくわくドキドキ動物の不思議展
∼動物の運動の秘密∼
哺乳類の移動運動をテーマにした映像や骨格標本などを展示します。
日時 9月14日㈯∼11月4日㉁9時∼17時
関連イベント (時間はいずれも14時∼15時30分)
▽講座「骨の形とその働き」 事前申込
9月16日㈷、9月29日㈰、定員各回30人(先着順)
▽ワークショップ「腕や足を動かして筋肉の活動を体験してみよ
う」 事前申込
10月20日㈰、定員各回20人(先着順)
10月6日㈰、
▽講座「いろいろな動物の足先の仕組み」 事前申込
11月3日㈰、定員各回30人(先着順)
9月22日㈰、
▽講演会「動物の運動」
10月27日㈰
●山口大学公開講座「大人のお天気講座」
(全4回)
日時 9月14日㈯、21日㈯、28日㈯、10月5日㈯の各10時∼12時
受講料 4,600円 定員 25人(先着順) 申込期限 9月7日
申し込み・問い合わせ
山口大学地域連携推進センター ☎083−933−5059
●熱帯植物観察会と熱帯果物抽選会 事前申込
日時 9月15日㈰15時∼17時
内容 ときわミュージアム温室植物の観察会、トロピカルフルー
ツがもれなく当たるビンゴゲーム、トロピカルフルーツ名前あてク
イズなど
定員 100人(先着順) 参加費用 300円 申込期間 9月1日∼10日
●ハーブ公開講座「ハーブをもっと知って、もっと楽しみましょう!」
事前申込
日時 9月18日㈬13時∼15時30分
内容 ハーブってなあに?身近なハーブの活用事例紹介、ハーブ
ティーのブレンドと試飲、秋のハーブの種まき体験
参加費用 800円 定員 30人(先着順) 申込期間 9月1日∼15日
●ときわミュージアム環境教育科学実験教室 事前申込
あれ!これはビックリだ 植物の葉のひみつとは
日時 9月23日㈷10時∼12時
Fan!Fun!Fan!∼街がたのしい∼
内容 いろいろな葉の観察と働き、水中の藻の光合成の観察(泡
の正体は?)、サボテンの進化の紙芝居
対象 小学校5、6年生 定員 30人(先着順)
持参物 筆記用具(2Bの鉛筆及び色鉛筆)、あれば虫めがね
申込期間 9月1日∼20日
●オープニングセレモニー 9月29日(日)14時∼
巨大絵画新天町アーケード展の作品解説、アートパフォーマンス、
ステージイベント、雑貨市、手芸ワークショップなど
※期間中のイベントは来月号で
お知らせします
事前申込イベントの申込先
ときわミュージアム ☎37−2888 >37−2889
〒755−0025野中三丁目4−29
[email protected]
遊園地
●シルバーデー
日時 9月16日㈷9時30分∼18時
内容 60歳以上の人は、無料で観覧車に乗れます。
まちなかアートフェスタ 検索
●宇部フリーマーケット
日時 9月15日㈰7時∼14時
会場 東駐車場
●宇部炭田の歴史 語り部による ∼在りし日の風景∼
日時 9月16日㈷13時30分∼
会場 石炭記念館 2階
内容 「石炭産業の近代化について∼長崎視察から」
●てくてくときわ公園∼第25回UBEビエンナーレ開催直前
ピカピカの彫刻を観てみよう!∼
日時 9月28日㈯10時∼12時
場所 ときわ公園正面入口集合
前日までに常盤公園活性化推進室(☎54−0551)に申し込み
♬
♪♩ ♬
♬ ♩♪
♬
宇部市芸術祭 市民音楽祭∼クラシックの午後∼
上野美科氏ら6名のアーティスト集団
「コレギウムZERO」コンサート
渡辺翁記念会館
要 販売中
宇部市民オーケストラ
☎090−6832−8675
9月6日㈮19時∼
文化会館
要 販売中
宇部音楽鑑賞協会
☎34−2384
15日㈰
9月14日㈯、
ミュージックキャンプ宇部2013 ワークショップ聴講 各10時∼18時
【内容:室内楽の
ワークショップと演奏会】 演奏会
9月16日㈷14時∼
10月12日㈯14時∼
宇部興産グループチャリティーコンサート
【演奏:日本フィルハーモニー交響楽団】
10月13日㈰14時∼
関連イベント
上野美科クラシック・サロン「ひすとりあ音楽塾!」
【内容:弦楽合奏】
俵田邸
実行委員会
☎090−4899−1887
要 当日券だけ
ヒストリア宇部
要 販売予定、
当日券あり
室内楽の泉
☎090−9960−6120
要 9月14日発売
コンサート事務局
☎083−923−8850
不要
文化振興課
☎34−8616
不要
渡辺翁記念文化協会
☎31−1115
要 販売中
国際ソロプチミスト宇部
☎31−1212
渡辺翁記念会館
10月5日㈯13時30分∼
ふれあいコンサート
10月12日㈯16時30分∼ アクトビレッジおの
10月19日㈯14時∼
不要
ヒストリア宇部
レコードによるプレ演奏会
尾形大介ピアノリサイタル
問い合わせ
9月1日㈰14時∼
図書館
渡辺翁記念会館
昨年のオープニングセレモニーの様子
平成26年4月に小学校に入学する子ども(平成19年4月2日∼平成20
年4月1日生まれ)の健康診断を実施します。詳しいお知らせは、9月中
旬までに住民票の住所に郵送します。
健康診断実施日
学校名
実施日
学校名
実施日
東岐波小学校 10月30日㈬
原 小 学 校
10月30日㈬
西岐波小学校 10月31日㈭
10月10日㈭
厚東小学校
恩 田 小 学 校 10月31日㈭
10月 7日㈪
二俣瀬小学校
10月17日㈭
上宇部小学校 10月24日㈭
小野小学校
10月10日㈭
岬 小 学 校 10月17日㈭
常盤小学校
10月 3日㈭
見 初 小 学 校 10月31日㈭
小羽山小学校
10月 3日㈭
琴 芝 小 学 校 10月10日㈭
西宇部小学校
10月17日㈭
神 原 小 学 校 10月24日㈭
川上小学校
10月10日㈭
新 川 小 学 校 11月 6日㈬
黒石小学校
10月23日㈬
鵜ノ島小学校 10月23日㈬
吉部小学校
10月29日㈫
藤 山 小 学 校 10月24日㈭
万倉小学校
10月16日㈬
厚 南 小 学 校 11月 7日㈭
船木小学校
■問い合わせ 学校教育課 ☎34−8609
その他のイベント
チケット購入
ベ
ー ス
援するホームページとフェイスブックページを開設しました。企業PR
情報・求人情報、企業訪問情報、就職者の声、就職応援セミナーなど
の情報を発信していきます。ぜひ、ご活用ください。
ホームページ
http://www.ubebase.com
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
ubebase
■問い合わせ(事業受託者) 「UBEはたらこBASE」事務局
(専門学校YICグループ内)☎35−1777
[email protected]
小学校入学前の健康診断 認知症の方のケアに
を実施します
専門職がアドバイス
●ぶちのりパスポート
日時 9月23日㈷ パスポート販売時間9時30分∼16時30分
内容 遊園地の乗り物が1,000円で乗り放題!(一部機種は対象
外です。)
場所
ベ
※登録を希望する企業も募集中です。
■問い合わせ まちなかアートフェスタ実行委員会
☎34−8467
♬ ♩♪
開催日時
9月29日㈰∼11月24日㈰
中心市街地を舞台とした市民参加型のアートイベント「まちなか
アートフェスタ」。今年はエリアを拡大し、様々なジャンルの芸術イベン
トを展開します。中心市街地を市民の芸術の表現の場、芸術のふれあ
いの場とし、アートによる活性化と賑わい創出を図ります。
♪♩ ♬
イベント
Facebookで就職活動
みんなでつくる
誕生!
まちなかアートフェスタ 「UBEはたらこBASE」
市内の中小企業と就職活動中の学生や若年求職者の出会いを応
ウ
■問い合わせ 常盤公園活性化推進室 ☎54−0551
VIVA!クラシック
❸
短期間、集中的に、作業療法士や認知症地域支援推進員などで構
成する専門職チーム(認知症初期集中支援チーム)が訪問し、症状の
悪化を未然に防ぐためのアドバイスを行います。
●対象者
認知症の症状があり、以下のいずれかの要件を満たす人
医療サービス、介護サービスを受けていないか中断している
医療サービス、介護サービスを受けているが、認知症の行動・心理
症状が顕著なため、対応に苦慮している
認知症のことで少しでも気になることがあればご相談ください。
状況を確認し対象になるようであれば専門職チームが訪問します。
■問い合わせ 高齢者総合支援課 ☎34−8302
山口宇部空港「空の日」記念フェスティバル 10月5日㈯
とき
事前に申し込みが必要なイベント
《ANA 航空機写真撮影会》
●時間 ①8時35分∼9時20分 ②11時55分∼12時40分 ③15時55分∼16
時40分の間の各20分程度 ●定員 各回50人
《JAL 航空機写真撮影会》
●時間 13時30分∼14時45分 ●定員 100人
《空港消防隊体験入隊》
大型化学消防車の乗車体験、消防車との綱引き、放水訓練の見学を行
います。
●対象 保護者同伴の小学生 ●時間 14時∼15時 ●定員 100人
《管制塔・気象施設見学会》
●対象 小学4年生∼中学生(小学生は保護者同伴)
●時間 ①8時45分∼9時50分 ②9時20分∼10時25分 ③12時05分
∼13時10分 ④13時50分∼14時55分 ●定員 各回10人
《ANA AIRPORT サイクリングツアー》
各自持参の自転車で、空港制限区域内場周道路をサイクリングし、滑
走路側から空港見学、記念撮影できます。
(小学生以下保護者同伴)
●時間 ①10時∼11時 ②14時∼15時 ●定員 各回15人
《JAL お仕事講座》
現役のパイロットが仕事の内容や楽しさを詳しくお話しします。
●時間 ①10時∼11時 ②11時30分∼12時30分 ●対象 中・高・大学
生、専門学生 ●定員 各回30人
《滑走路見学会》
バスによる滑走路、関連施設の見学を行います。
(小学生以下保護者同伴)
●時間 ①10時30分∼11時30分 ②14時30分∼15時30分
●定員 各回60人
申込方法
往復はがきに、希望イベント名と時間、郵便番号、住所、氏名(ふりが
な)、年齢、電話番号、小学生は学校名と学年を記入し応募してください。
1枚のはがきで1つのイベント、4人分まで応募できます。
●申込期限 9月22日
申し込み不要で当日参加できるイベント
ジ
ャ ル
キ
ッ ズ
ス
タ
ジ
オ
ア
ン ド
パ
ー
ク
《JAL KIDS STUDIO&PARK》
制服試着撮影体験、マーシャリング(航空機誘導)体験ができます。
●時間 15時∼17時 ●定員 75人
その他の催し 和太鼓の演奏、ヘリによる救助・散水訓練、航空教室、プ
ラモデルコンテスト、ミニ四駆コーナー、おんだ翼空港まつり、送迎デッ
キ無料開放、ピアノ演奏会・展示会、ハンドベル演奏会、フラダンス、出店
■申し込み・問い合わせ 「空の日」実行委員会 ☎21−5841
〒755−0001大字沖宇部625
山口宇部空港 検索
台風や局地的大雨から命を守る
❹ 広報うべ 2013年9月号
広報うべ 2013年9月号
8月から10月にかけては、台風が日本列島に接近・上陸しやすい時期です。
局地的大雨も、年々その回数が増加しています。
災害に対する正しい知識を身に付け、
自らの判断で自らの命を守る行動を取ることが大切です。
台風から身を守る
災害に遭わないためには、危険な場所へは近づかないこと
と、早めに避難することが大切です。台風は、事前に予想進路
や接近時刻などの予報がありますので、ふだんからテレビやラ
ジオなどの台風情報や気象情報に注意し、避難場所の確認や
非常持ち出し品の準備をしておきましょう。
高潮にも十分注意
台風や強い低気圧によって、海岸付近で海面が異常に高く
なる現象を高潮といいます。台風が接近すると、強い風(吹き寄
せ)
や低い気圧(吸い上げ)
によって海面が上昇します。
満潮時と重なるときには、高潮の危険性が特に高まります。
標高の低い場所は、高潮の被害を受けやすく、早めの避難が
必要です。
宇部市最大の自然災害となった昭和17年の周防灘台風で
は、高潮の影響により厚東川が決壊し、人的被害は死者・行方
不明者297人、住宅被害は全壊543棟、半壊643棟、床上浸水
5,082棟、床下浸水10,201棟にも及びました。
標高は、国土地理院のホームページ
(http://www.gsi.go.jp/johofukyu/hyoko_system.html)
や、都市計画図(都市政策推進課で販売している図面)
で調べ
ることができます。
局地的大雨から身を守る
7月28日に山口県北部と島根県西部を襲った大雨は、山口市
で1時間当たり143㎜という県内で観測史上最大、全国でも11番
目の雨量を観測しました。萩市須佐では24時間雨量351㎜とい
う観測史上最大の雨量を記録し、県内では死者2名、行方不明
者1名、家屋全壊47棟、半壊66棟、床上浸水665棟(8月6日現在)
など、甚大な被害をもたらしました。
最新の気象情報を確認し、局地的大雨になりやすい気象状
況かどうか、注意報や警報は発表されていないか、雨雲が近づ
いてこないかなどを確認し、周囲の状況の変化に注意を払い、
天気の急変に備えましょう。
■問い合わ せ 防災危機管理課 ☎34−8139
❺
知っていますか?宇部市の救急医療体制
市民のみなさんが、休日や夜間の急病時にも安心して治療が受けられるよう365日診療体制を整えています。各病院の機能を生かし、病気
の緊急性・重症度によって、三段階の体制になっています。病状に応じて、適切に医療機関をご利用いただきますようご協力をお願いします。
防災メールの登録を
市では、防災情報を提供するメールマガジン
「うべメールサー
ビス」
を配信しています。市内にいなくても、所在地に関係なく
メールは届きますが、利用には事前の登録が
必要となります。登録・変更用アドレスに、空
メール
(件名、
本文に何も入力しないメール)
を送信してください。
外来の処置が必要なとき
初期救急
医療
一般診療所、宇部市休日・夜間救急診療所(☎31−1099)
登録・変更用アドレス [email protected]
エリアメール、緊急速報メー
ルは受信できますか?
避難勧告等の災害・避難情報を伝える手段として、防災メー
ルや広報車などの情報伝達手段に加え、NTTドコモのエリア
メールサービス、au、
ソフトバンクの緊急速報メールサービスに
より、宇部市エリア内の対象携帯電話(スマートフォンを含む)
に
配信します。
エリアメール、緊急速報メールを受信できるかどうかの確認
方法は、各携帯電話会社によって異なるため、各会社のホーム
ページか取り扱い店舗で確認してください。
電線には絶対に触らない
台風の強風による飛来物などによって電線が切れたり垂れ
下がったりすることがあります。危険ですので絶対に触らず、中
国電力にすぐに連絡してください。
電線や電柱の異常を見つけたら・・・中国電力㈱カスタマーセ
ンター ☎0120−613−270
停電に備えて
台風の勢力や被害状況によっては、長時間にわたり停電する
ことも予想されます。停電に備えて懐中電灯や携帯ラジオ、飲
食物を準備しておきましょう。
介護を必要とする人がいる場合は、病院への対応や停電へ
の備えなど、事前に検討しておくと安心です。
これまでに経験したことのないような大雨で、橋の高さを超える水が押し寄せ、大きな被害が生じました。
(萩市 中小川)
▽休日・夜間救急診療所が閉まっている時間帯は、二
次救急病院へ直接連絡するか、消防局宇部指令セン
に問い合わせてください。
ター(☎21−2866)
▽受診の際は、健康保険証とお薬手帳(お持ちの方)
を必
ずご持参ください。
入院・手術が必要なとき
休日・夜間救急診療所の開設時間
・宇部興産中央病院(☎51−9221)・宇部記念病院(☎31−1146)
日・祝日、盆、年末年始・・・9時∼21時
・宇部協立病院(☎33−6111)
・尾中病院(☎31−2133)
月・火・水・金曜日 ・・・19時30分∼23時
・セントヒル病院(☎51−5111) ・山口宇部医療センター(☎58−2300) 木・土曜日
・・・18時∼23時
・山口労災病院(☎83−2881)
・山陽小野田市民病院(☎83−2355) ※診療科目などは、
市ホームページなどで確認するか、
・美祢市立病院(☎0837−52−1700)
お問い合わせください。
第二次救急
医療
第三次救急
医療
急病時に病院にかかるときのポイント
命にかかわる病気で高度な治療が必要なとき
(胎児や未熟児など周産期・小児救急を含む)
山口大学医学部附属病院 高度救命救急センター(新生児集中治療室、産科、小児科)
その119番は、
緊急ですか?
●子どもが蚊に刺された。
●子どもが紙で指先を切った。
●病院で待つのが面倒だから。
●熱が出た。
どこの病院に行ったら
よいかわからない。
●今日入院予定だから、
病院に行き
たい。
●ヘルパーを呼んだが来てくれないから。
●1週間前から便秘が続いている。
これらは、119番された事例の一部です。
「家族や友人が重篤になったときに、不適切な利用者のために救急車
の到着が遅れたら・・・」
と考えてみてください。
いざというとき、一刻も早く
救急医療が受けられるよう、
みなさんのご協力をお願いします。
救急車の適正利用にご協力ください!
宇部市で平成24年度に救急搬送された6,083人のうち、4割の2,528人
が軽傷者でした。緊急でないのに救急車を呼ぶと、本当に救急車を必要
とする事故などが発生した場合、遠くの救急車が出動することになります。
傷病者の様子や事故の状況などから、急いで病院へ連れて行った方
がよいと思ったときは、迷わず119番通報してください。
宇部市の救急状況
平成24年
軽症者
搬送人員
救急件数
平成23年
平成22年
0
2,000
4,000
6,000
8,000
■救急医療に関する問い合わせ 地域医療対策室 ☎31−1731
■救急搬送に関する問い合わせ 宇部・山陽小野田消防局 ☎21−2866
お知らせ欄の記号の見方
!…日時 #…場所 $…内容 %…対象 &…費用 {…定員 <…持参品 |…申込方法 ~…申込期間 _…申込先 }…問い合わせ
+…はがき *…電話 ?…ファクス =…電子メール ;…点字 W…電子申請
お知らせ
催 し
離乳食教室
(後期)
!9月18日㈬10時∼11時半#保健
センター%9カ月∼1歳3カ月児と保
護者{36人(先着順)~9月5日から
_保健センター
(☎31−1777)
総合集団健診
限定、26日㈯東岐波小学校、各9時
∼12時$ 肺がん、胃がん、大腸が
ん、子宮がん、乳がん、骨粗しょう
症、特定健康診査%事業所などで
健 診を受ける機 会のない人など
&{各健診により異なる
(有料、先
着順)<受診券、検査費用~9月9
日 から _ 保 健 センタ ー( ☎ 3 1
−1777)
外国人のための日本語
講座
(秋期)
!9月18日∼12月4日の毎週水曜日
クラス
!10月12日㈯保健センター※女性 (全12回)、18時半∼20時半。
分けは9月18日18時半∼#常盤工
業会会館など$基礎的な日本語と
日本の生活習慣など%市内に在住
か就労する外国人&500円}国際
政策課(☎34−8137)
朗読のひととき
inヒストリア
コプラザ周辺$まちなかエコ教室、
省エネ製品の展示紹介、地元野菜
などの販売、音楽演奏、
ダンスなど
}銀天エコプラザ
(☎39−8110)
彫刻清掃
!9月23日㈷9時∼11時半※雨天中
!9月20日㈮13時半∼16時#ヒスト 止#ときわミュージアム横広場集
リア宇部$源氏物語、現代文学、 合{ 200人<ぞうきん、軍手など
児童文学などの朗読}対面朗読 |*?氏名、
フリガナ、住所、電話
の会(☎32−2465)
番号、子どもは年齢を連絡~9月9
日まで_宇部観光コンベンション協
まちなかエコ市場
!9月21日㈯10時∼15時#銀天エ 会(☎34−2050、>29−3303)
❻ 広報うべ 2013年9月号
広報うべ 2013年9月号
市政だより放送日
お知らせ欄の記号の見方
!…日時 #…場所 $…内容 %…対象 &…費用 {…定員 <…持参品 |…申込方法 ~…申込期間 _…申込先 }…問い合わせ
+…はがき *…電話 ?…ファクス =…電子メール ;…点字 W…電子申請
明治維新探訪ウオーク
!9月23日㈷10時15分∼12時15分#
宇部新川駅前集合$福原芳山公
の足跡をたどります。宗隣寺彼岸法
会、護国神社秋季大祭にも立ち寄
ります{50人|*?=W氏名、住
所、電話番号~9月20日まで_観光
交流課
(☎34−8354、>22−6041)
[email protected]
古 文 書を読 んでみよう
!9月26日㈭∼隔週木曜日の17時
∼19時(全7回)#学びの森くすの
き$歴史資料判読に必要な古文
書読解の入門講座&300円{20人
|*?=氏名、住所、連絡先、学
生は学校名と学年~9月13日まで
_学びの森くすのき
(☎67−1277、
>67−0691)
[email protected]
e.yamaguchi.jp
動こう月間イベント
「プラス10」
!10月1日㈫∼31日㈭$1カ月間、毎
日10分以上取り組める運動、活動
を登録し、1カ月後、毎日の取り組み
記録を報告します。登録時と24日以
上実施した人に、はつらつポイント
を各100ポイント付与します|?=
保健センター、各ふれあいセンター
に設置の登録用紙を提出。登録用
紙は、市ホームページからもダウン
ロード可~9月2日∼30日_保健セン
ター
(☎31−1777、>35−6533)
講演会 昆虫から診た地
球診断
!10月2日㈬18時半∼20時#文化
会館$「ホンマでっか!?TV」でお
なじみの池田清彦先生が、昆虫の
生態を題材に環境問題について
わかりやすく講演{400人|往復
はがきに「池田先生講演会受講希
望」の旨と住所、氏名(1通に1人)、
電話番号を記載し、環境政策課に
郵送~9月13日まで_環境政策課
(☎34−8244)
文化創造財団設立記念
イベント
!10月6日㈰10時∼#渡辺翁記念
会館$10時∼式典、10時45分∼三
枝成彰氏の基調講演「日本の成熟
と文化の役割」、13時∼市民フェス
ティバル(ステージと展示)※式典
と基調講演は、事前申し込みが必
要{1,000人(先着順)|往復はが
きか電子申請で、郵便番号、住所、
氏名、希望する入場券の枚数(4枚
まで)
を記入_文化振興財団設立
準備室(〒755−0048下条一丁目1−
9、☎34−8002)
てくてくまち歩き
!10月6日㈰15時∼17時半#宇部
駅 前 集 合 $ 渡し場 跡 、沖ノ旦 開
作堤防跡、みこしが川を渡る水分
神 社の秋 祭りを巡ります{ 4 0 人
|*?=W氏名、住所、電話番号
~10月4日まで_観光交流課(☎34
−8354、>22−6041)
[email protected]
赤十字救急法救急員養
成講習会
!10月19日㈯、20日㈰、27日㈰9時
∼17時#福祉会館$傷病者を医
師や救急隊員に引き継ぐまでの応
急手当全般を指導▽学科:救急法
概論、一次救命処置など▽実技:
心肺蘇生法、AED使用法、止血法
など※全日程の受講者に受講証を
交付。最終日の検定に合格した人
には、救急法救急員認定証を交付
%16歳以上で、全日程に参加可能
な市民&3,000円{30人(先着順)
|+?住所、氏名、
フリガナ、性別、
生年月日、電話番号~9月30日まで
_宇部キャンプ協会事務局(〒755
−0241東岐波5589番地A−101、
近隣自治体と
広報紙で情報交換を
しています
山陽小野田市
かがく博覧会
山陽小野田市と山口東京理科大学との連
携協力事業として、
「かがく博覧会」
を開催しま
す。山口東京理科大学と市内の高等学校や
企業によるブース出展では、科学を学ぶ楽し
さや驚き、感動を体感できる企画ばかりです。
多くのみなさんのお越しをお待ちしています。
22日㈰10時∼17時
●とき 9月21日㈯、
●ところ おのだサンパーク
●内容 山陽小野田市立小・中学生「科学作
品展」、小型レーシングカーに乗ってみよう、市
内企業による自社製品を用いた実験や展示、
おもしろ科学実験コーナー
(21日だけ)、市内高
等学校による実験や展示(22日だけ) ほか
■問い合わせ
山陽小野田市教育総務課(☎82−1200)
山口市
☎>38−5113)
子育て女性などの再就
職準備セミナー
!10月11日㈮9時半∼12時#男女
共同参画センター$ワークライフプ
ラン、ハローワークの利用、短時間
労働者等(就労希望者)
に対しての
各種法律の説明、個別相談会※託
児あり%就職を希望する、子育て
中か子育て後の女性{20人(先着
順)
~9月30日まで_ハローワーク宇
部
(☎31−0164)
フ
売場所:宇部音鑑、宇部井筒屋、
ジグラン宇部、小野田サンパーク、
サンパークあじす、
ローソンチケット
}宇部音鑑(☎34−2384)
募 集
交通局 旅プラン
●御遷宮の出雲大社ととっとり花
回廊
!9月28日㈯∼29日㈰&26,800円
(先着順)
~9月20日まで
●山口のパワースポットと海鮮グルメ
!10月6日㈰&4,880円(昼食付き)
キラリンピック
(先着順)
~9月27日まで
障害者総合球技大会
●西条酒まつり2013
!10月12日㈯&6,000円~10月4日
!10月27日㈰#県内各地(競技に
まで
(先着順)
より異なる)$風船バレーボール、
レ
●広島150万本のコスモスと神楽見物
クリエーションボッチャ、卓球バレー、
!10月13日㈰&7,300円
(昼食付き)
卓球、
サウンドテーブルテニス、
ボウ
(先着順)
~10月4日まで
リング、精神障害者ソフトボール、知
}交通局
(☎31−2442)
的障害者ソフトボール%平成25年4
月1日現在13歳以上で、県内在住の 山口宇部空港発着
身体・知的・精神障害者
(競技により
チャーター便の旅
異なる)~9月13日まで}障害福祉
●台湾4日間
課
(☎34−8342、>22−6052)
!10月17日㈭∼20日㈰_防長トラベ
障害者向けパソコン教室 ル(☎0834−31−1241)
(初級)
受講生募集
●ハワイ6日間
!11月10日㈰13時半∼16時#県社 !11月29日㈮∼12月4日㈬_JTB
$ (☎31−4618)、サンデン旅行(☎31−
会福祉会館
(山口市大手町9−6)
パソコンの基本操作やワード、エク 3211)、読売旅行(☎083−973−5511)
セル、インターネットなど%障害者 ●秋の東北3日間
手帳を取得している県内の人{10 !10月27日㈰∼29日㈫_読売旅行
人|?氏名、住所、連絡先~10月 (☎083−973−5511)
28日まで_県障害者社会参加推進
センター
(☎083−928−5432、>083
−928−5436)
五嶋龍ヴァイオリンリサイタル
!11月30日㈯18時∼20時#渡辺翁
記念会館$バイオリン五嶋龍、
ピ
アノ鳥羽亜矢子によるチャリティコ
ンサート※未就学児入場不可&S
席5,500円、A席4,500円、B席3,500
円(当日は各500円高)_チケット販
自衛官等 ●防衛大学校学生(一般前期)
!試験日11月9日㈯、10日㈰
●防衛医科大学校医学科学生
!試験日11月2日㈯、3日㈰
●防衛医科大学校看護学科学生
!試験日10月19日㈯
%高卒(見込み含む)で21歳未満
の人~9月5日∼30日}自衛隊宇部
地域事務所(☎31−4355)
防府市
山口の魚を一挙にいただきます! 防府市内定期観光バス(秋季コース)
天徳寺大いちょうの黄葉、松田農園でのみ
マルシェ中市の
「市場めし」
中心商店街のマルシェ中市は、魚介、青果、 かん狩り、毛利博物館での国宝鑑賞、潮彩市
総菜を販売する
「川端市場」やスーパーマー 場では定期観光バス限定の特別メニューな
ケット、飲食店からなる地域密着型の複合商 ど、秋ならではのコースをご堪能ください。
業施設です。
ここで静かなブームとなっている ●運行期間/9月21日㈯∼12月8日㈰の毎週
のが、毎月第2・第4土曜日に川端市場内で楽
土曜と日曜、10時∼14時40分
しめる
“市場めし”。魚屋さんなどでお好みの ●運行コース
具材を購入し、
ご飯に盛り付ければオリジナル ▽塩の歴史とスイフヨウコース 9月21日㈯∼
丼の完成です!山口の魚を一度に味わえる自
10月20日㈰
分だけの市場めし、
ぜひお試しください。
▽みかん狩りと窯元コース 10月26日㈯∼
●市場めしの予算
11月10日㈰
ご飯100円、刺身など1皿300円程度
▽国宝と紅葉コース 11月16日㈯∼12月8日㈰
●営業時間
●バス料金/大人1,500円、
中学生・高校生
9時30分∼19時
1,000円、
小学生500円、
小学生未満無料
(売り切れ次第終了)
※各施設の入場料や食事代などが別途必要
●定休日 日曜・祝日
●乗降場所 防府駅みなとぐち
■問い合わせ
■予約申し込み・問い合わせ
マルシェ中市
防長交通㈱防府営業所(☎0835−22−3765)
(☎083−902−8788)
「市場めし」の一例
※時間は変更になる場合があります
やまぐちユニバーサル
デザイン大賞
を与えない}生活衛生課(☎34−
8252)
高齢者や障害のある人などすべて 住宅・土地統計調査の実施
の人が利用しやすい「ユニバーサ 住環境や世帯状況などの調査の
ルデザイン」に配慮した活動や取り ため、9月以降、調査員が該当の地
区や世帯を調査、訪問します※今
組み、
アイデアを募集します%県内
回からオンラインでも回答できます
に在住か活動の拠点を置く小学生
以上の個人、団体、企業(1人1点) }企画課(☎34−8115)
|市役所に設置の申込書を提出。
選挙人名簿定時登録と
申込書は県ホームページからもダ
在外選挙人名簿登録の
ウンロード可~10月31日まで}県
厚政課(☎083−933−2724、>083− 縦覧
933−2739)
!9月3日㈫∼6日㈮、市役所は7日㈯
まで、8時半∼17時#市役所、楠総
合支所、各市民センター}選挙管
理委員会事務局
(☎34−8451)
お知らせ
ファミリーサポートセンタ
ー事務所の移転
8月21日から、
シルバーふれあいセン
に移転し
ター
(琴芝町二丁目4−25)
ました}ファミリーサポートセンター
(☎35−7608)
図書館の休館
!9月5日㈭、9日㈪∼20日㈮$蔵書
点検などのため、図書館と学びの
森くすのき図書館を休館します。移
動図書館あおぞら号も運休します
}図書館(☎21−1966)、学びの森
くすのき
(☎67−1277)
渡辺翁記念会館の休館
!平成26年1月14日㈫∼3月31日㈪
$照明、音響設備改修のため休館
します}文化会館(☎31−7373)
市営バス
彼岸の臨時運行
!9月23日㈷$白石公園墓地と開
公園墓地にバスが停車します。時
刻は該当のバスが停車するバス停
と交通局ホームページに掲載しま
す}交通局(☎31−1134)
土砂災害警戒区域等の
指定
(案)
の閲覧
!9月2日㈪∼30日㈪8時半∼17時15
分#県宇部土木建築事務所、土木
港湾課、各市民・ふれあいセンター
$県が10月に指定予定の「土砂災
害警戒区域」と「土砂災害特別警
戒区域」の区域指定(案)
が閲覧で
きます▽指定予定地区:東岐波、川
上、厚南、小野地区の一部}土木
港湾課(☎34−8408)
在宅高齢者のおむつ代
の助成
%寝たきりや認知症などによりおむ
つを使用しており、本人と同居者が
市民税非課税の65歳以上の在宅
高齢者※生活保護世帯を除く<印
鑑、平成25年4月1日∼9月30日の領
収書|初めての申請は訪問調査を
行うため、事前に連絡が必要~10
月4日まで_高齢者総合支援課(☎
34−8393)
5歳児健康診査
市内の保育園を通じて書類を配布
しています。市外に通園しているか
「子育てプラン・うべ」の 未就園の子どもの保護者は、保健
センターまで連絡してください。書
進ちょく状況
類を郵送します※幼稚園に通う子
子育てプラン・うべは、子育ての社
どもは来年1月に実施します%保育
会化の実現に取り組む計画です。
園の年中組に相当する年齢の子ど
次代を担うすべての子どもがすくす
も}保健センター
(☎31−1777)
くと育ち、
かつ、市民一人ひとりが子
どもの健全な育成に誇りと喜びを 離職者緊急対策資金の
感じることができる社会の実現を目 貸し付け
指しています。
このプランの進ちょく
会社の倒産や事業の不振などによ
状況を、市役所、楠総合支所、各市
り、離職を余儀なくされた方の生活
民センターで公開しています。市ホ
資金などを貸し付けます▽資金使
ームページでも見ることができます
途:大学教育資金、住宅資金償還
}こども福祉課
(☎34−8329)
金、冠婚葬祭・療養資金、災害資金、
動物は正しく飼いましょう 一般生活資金▽貸付限度額:70∼
150万円▽償還期間:6∼10年以内
ペットが他人に迷惑をかけることの
(別途保証料)
ないよう、責任と自覚を持って正し ▽貸付利率:年1.0%
(申
▽保証人など
:
連帯保証人1人
く飼いましょう▽動物の本能や習
込人と別生計の人)
と、
日本労働者
性、生理を理解し、正しくしつけ、終
信用基金協会の債務保証を受ける
生飼育する▽飼い犬は必ずつなぐ
▽かむ癖のある犬は、口輪をかけ ことが必要%次のすべてに該当す
る▽犬は登録し、狂犬病予防注射 る方▽県内に居住▽離職時の事
業所に1年以上勤続▽離職を余儀
をする▽飼い猫は、屋内飼育に努
なく
された勤労者(要件あり)で離
める▽動物の飼育場所を清潔に
保つ▽動物のふんで、公園、道路、 職後1年以内▽申込時、現に離職
他人の土地などを汚さない▽飼い しており、ハローワークで求職活動
主のいない動物に、無責任にえさ をしている▽市税を完納している
毎週月曜日
(7:15∼7:25)
毎週水曜日
(7:45∼7:55)
毎週金曜日
(8:00∼8:10)
_中国労働金庫宇部支店(☎31−
2820)}商業振興課(☎34−8356)
専門医等による不妊相談
!9月27日㈮15時∼17時%不妊に悩
んでいる夫婦など~前日まで#_
県宇部健康福祉センター(☎31−
3200)
行政書士会による市民
無料相談会
!9月14日㈯9時半∼11時半#シルバ
ーふれあいセンター~前日まで_県
行政書士会宇部支部(☎31−8422)
「高齢者・障害者の人権
あんしん相談」
時間延長
❼
(80 .4 MHz)
除く月∼金の8時半∼17時15分$
高齢者や障害者に対する暴行、虐
待などの人権問題についての電話
相談。全国統一番号(☎0570−003
−110)}山口地方法務局(☎083−
922−2295)
不登校等教育相談
!9月17日㈫19時∼21時$児童生
徒のいじめ、不登校、問題行動など
の悩みの相談に臨床心理士が応
じます%小・中学生の保護者{2人
#_学校安心支援室
(☎29−4725)
統合失調症・うつ病相談会
!9月7日㈯#福祉会館$薬やコミ
ュニケーションの取り方の相談、薬
!9月9日㈪∼13日㈮の8時半∼19時 について▽統合失調症:13時∼15時
%家族▽うつ病:15時15分∼17時%
と14日㈯、15日㈰の10時∼17時
本人、家族}むつみ会
※上記期間外は祝日、年末年始を
(☎35−3365)
大賞10万円など賞金多数!
!
TOKIWA
ファンタジア
イルミネーション
コンテストの出展者を募集
昨年の大賞作品
●部門 ツリー部門、
エコペットボトル部門、
オブジェ部門
にときわ遊園地内にイルミ
●対象 制作期間内
(10月21日∼11月25日)
ネーションを自費で設置できる団体、個人など
●申込方法 申込先に設置の申込用紙を提出。申込用紙はときわ公
園公式サイトからもダウンロード可 ●申込期限 11月8日
●点灯期間の予定 12月1日∼1月13日
■申し込み・問い合わせ 常盤公園活性化推進室 ☎54−0551
平成 26 年 成 人 式
●日時 平成26年1月12日㈰13時∼
●会場 渡辺翁記念会館
●対象 平成5年4月2日∼平成6年4月1日に生まれ、宇部市の住民基本
台帳に記載されている人には、12月中旬に案内はがきを発送します。
市外に転出し、出席を希望する人は、10月1日∼12月16日にお申し込みください。
20歳のメッセージを壇上で発表する新成人を募集
●募集人数 男女各1人 ●募集期限 10月11日
■申し込み・問い合わせ 社会教育課 ☎37−2780 >22−6072
〒755−0027 港町一丁目11−30 港町庁舎
[email protected]
働く人を募集
庁舎管理等業務員
(嘱託職員)
業務内容 本庁舎建物の軽微な修繕、駐車場の管理、マイクロバスの運転など
※土、日、祝日の勤務あり
対象 大型自動車運転免許を所持している人
(更新の場合あり)
任期 10月1日∼平成26年3月31日
採用人数 1人 応募期限 9月13日
試験 日時:9月20日 13時30分∼ 内容:作文、面接
■問い合わせ 総務管理課 ☎34−8104
寄付金報告
一五会(琴芝町)
5万円以上の寄付について報告します
(7月分)
………………………………………300,000円
ご協力ありがとうございました。■問い合わせ 財政課 ☎34−8173
❽ 広報うべ 2013年9月号
第4回うべ元気ブランド
認証製品が決定!
■問い合わせ 観光交流課 ☎34−8372
宇部産の農林水産物を活用した製品を、市が「うべ元気ブランド」に認証。こ
のたび新しく22製品が加わりました。宇部の魅力を市内外に発信します。
認証マークが目印です。各事業者の店頭のほか、空港や大型ショッピングセン
ターなどで販売しているものもあります。お土産などにもご利用ください。
詳しくは うべ元気ブランド 検索
■認証製品
▽ブルーUBEリィー ブルーベリーようかん、
ブルーベリーソース、
ブルーベリ
▽釜炒り小野茶、小野茶おからクッキー
(㈱山口茶業、☎64−2116)
(ハチミツ・アガべシロップ・メープルシロップ)
、
ブルーベリードリンク、
ブルーベリードレッシン
ージャム、
ブルーベリージャム プレミアムシリーズ
▽芋焼酎 長州侍
(企業組合長州侍、☎39−6801)
▽米まんじゅう 吉部の里
(おいでませ吉部、☎68−0141)
▽焼酎
グ
(アグリ山口㈱、☎41−5111)
▽山口宇部名産 乾えび
(㈱佐藤商店、☎21−5115)
▽彫刻のカケラ
(㈱常盤商会、☎31−5258)
乃御華士 長州侍
(㈲お菓子のピエロ、☎51−5687)
▽山口宇部牛100%のまるごと宇部元気バーガー
(シュ
▽宇部沖 朝獲れ鮮魚の一夜干し、
こだわりの逸品 干しぶと海老
(㈲魚千代、☎35−1270)
▽宇部産きくらげの贅沢旨煮、デザートみたいな楠のお野菜ジャム 茄子ジュレ
(楠むらづくり㈱、☎67−2617)
▽
クルヴァン宇部店、☎37−0757)
ボナペティ
宇部街日和
(創作洋菓子のロイヤル、☎33−0100)
▽小野茶スティックパイ、宇部大好き怪力十左、YUME炭都ブッセ
(Bon appetit!、☎38−1231)
定例無料相談
■弁護士相談
!9月18日㈬ 13時半∼15時半
予約受付開始 9月5日㈭8時半∼
!10月2日㈬ 13時半∼15時半
予約受付開始 9月19日㈭8時半∼
(☎34−8126)
#市役所 {各12人 ※受付要件あり }市民相談室
■司法書士相談 !9月11日㈬、
9月25日㈬ 9時∼11時
#市役所 {各10人 当日受付8時半∼8時45分 ※受付要件あり、
要問い合わせ }市民相談室
(☎34−8126)
■消費生活相談 !月∼金曜日 8時半∼17時15分 #市役所1階
消費生活センター
(電話可)
$商品売買契約トラブルや多重債
務など }消費生活センター
(☎34−8157)
■男女の人権に関する相談 !月∼金曜日 9時∼16時 #男女共同参画センター
(電話可・☎33−4649)
■人権相談 !月∼金曜日 8時半∼17時 15分 #山口地方法務局
全国共通人権相談ダイヤル☎0570−003−110
宇部支局
(☎21−7211)
■こどもに関する24時間相談ダイヤル !毎日24時間受け付け こども家庭支援センター☎34−8333
■若者の就労や心の悩み相談 !火∼金曜日 9 時半∼ 17 時半
(☎36−6666)
※土曜日は12時半∼}うべ若者サポートステーション
■青少年の悩み相談
「ほっとライン宇部」
!月∼金曜日 8時半∼
17時、土曜日 8時半∼12時 ☎33−7830
(さあさあなやみを)
メール [email protected]
住民票、印鑑証明書、戸籍謄・抄本などの
発行、住所異動の手続き
場所
市役所
…
窓口の時間延長
業務
所得証明書など、各種証明書の発行 児童手当、乳幼児医療費助成の手続き
日時
毎週木曜日、19時まで
※祝日を除く
問い合わせ
市
毎週木曜日は19時まで ※祝日を除く
9月19日㈭、26日㈭は20時まで
市税の納付と相談
毎週木曜日と9月25日㈬∼30日㈪、20時半まで 納
※土・日曜日、祝日は除く
すべて予約不要で参加できます
(㊒は有料、
または一部有料)
9月1日㈰ 「杭の日」無料相談会(フジグラン宇部 10時∼15時)
芸術祭 市民音楽祭オーケストラ部門(渡辺翁記念会館 14時∼16時)
プラネタリウム投影会(青少年会館 14時∼15時15分)㊒
4日㈬ 行政相談(市役所 9時∼12時)
献血・400ml限定(宇部興産㈱本社1号館 9時半∼11時半)
育児相談(保健センター 13時∼14時半)
5日㈭ 献血・400ml限定(常盤薬品㈱ 9時∼11時半、㈱グロリアダッシュ瀬
戸原第一工区 13時半∼16時)
芸術祭 写真展(文化会館 10時∼18時)8日まで ※8日は16時まで
3歳児健康診査(保健センター 13時∼14時半)
7日㈯ 献血・400ml限定(フジグラン宇部 9時半∼12時、13時15分∼16時半)
おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時∼14時半)
かみしばい(図書館 14時半∼15時)
8日㈰ 園芸相談(ときわミュージアム 10時∼12時、13時∼16時)
プラネタリウム投影会(青少年会館 14時∼15時15分)㊒
9日㈪ 献血・400ml限定(西宇部ふれあいセンター 9時半∼11時半)
健康サロン(厚南会館 10時∼11時半)
10日㈫ 「下水道の日」パネル展示 (ゆめタウン宇部 9時半∼16時)
1歳6カ月児健康診査(保健センター 13時∼14時)
12日㈭ 献血(山口大学医学部附属病院 13時∼16時)
13日㈮ 健康サロン(保健センター 13時∼15時)
14日㈯ 献血・400ml限定(ゆめタウン宇部 10時∼12時、13時15分∼16時)
15日㈰
16日㈷
17日㈫
19日㈭
20日㈮
21日㈯
22日㈰
24日㈫
25日㈬
26日㈭
27日㈮
28日㈯
29日㈰
30日㈪
課 ☎34−8243
市 民 税 課 ☎34−8197
こども福祉課 ☎34−8330
国民健康保険料の納付と相談
7 月の情報カレンダー
9
民
保 険 年 金 課 ☎34−8289
税
課 ☎34−8202
プラネタリウム投影会(青少年会館 14時∼15時15分)㊒
介護相談ふれんど(シルバーふれあいセンター 10時∼12時)
行政相談(吉部ふれあいセンター 9時半∼11時半)
1歳6カ月児健康診査(保健センター 13時∼14時)
介護予防講座「よい姿勢をつくるエクササイズ」
(シルバーふれあいセンター 13時半∼15時)
芸術祭 手芸・工芸・染色展(文化会館 10時∼17時)
22日まで※22日は16時まで
育児相談(西岐波ふれあいセンター 10時∼11時半)
健康サロン(楠保健センター 10時∼11時半)
おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時∼14時半)
おはなしのじかん(図書館 幼児向け14時半∼、小学生向け15時∼)
プラネタリウム投影会(青少年会館 14時∼15時15分)㊒
献血・400ml限定(新光産業㈱本社 9時半∼11時半)
行政相談(シルバーふれあいセンター 9時∼12時)
芸術祭 絵画・彫刻展(文化会館 10時∼18時)
29日まで※29日は16時まで
3歳児健康診査(保健センター 13時∼14時半)
明るい選挙啓発優秀作品移動写真展(市役所)10月10日まで
育児相談(楠保健センター 10時∼11時半)
かみしばい(図書館 14時半∼15時)
献血(山口宇部医療センター 9時半∼12時、13時∼15時半)
芸術祭 うべ詩のまつり(文化会館 14時∼16時半)
プラネタリウム投影会(青少年会館 14時∼15時15分)㊒
健康サロン(原ふれあいセンター 10時∼11時半)
Fly UP