...

全ページ(4.73MBytes)

by user

on
Category: Documents
303

views

Report

Comments

Transcript

全ページ(4.73MBytes)
Otsuchi
広報おおつち
広報おおつち 3 月 5 日号
March.2012 No.530
故郷に元気を届けたい
目指すは日本一――。
3
佐々木隆貴
目次
3-5
大槌に元気と勇気、感動を
〜花巻東高校佐々木隆貴選手インタビュー〜
6-7 大槌町役場新規採用職員紹介
(新年度からフレッシュマンのコーナー再開予定)
8 津波避難について
9–17 大槌町東日本大震災犠牲者名簿
18-19
20-21
大槌町東日本大震災慰霊祭のお知らせ
あたたかいご支援ありがとうございました
〜東日本大震災における支援団体リスト〜
保健だより
22-23 まちの話題あれこれ
教育委員会だより
大槌町小枕地区出身
花巻東高等学校の正捕手として
選抜高校野球大会に挑む
21
大槌に元気と勇気、感動を
Otsuchi
第 回選抜高校野球大会(3月 日開幕)に、花巻東高等
学校の正捕手として、当町出身の佐々木隆貴選手が出場する。
明るいキャラクターでチームを鼓舞する扇の要。悔しい思
いをした昨年の夏に続く甲子園出場にかける思いと、故郷大
槌の復興への願いを語ってもらった。
3
84
3
24-25
城山の風
26-27
まちのお知らせ
28
第 49 号
アナログ放送は 3 月 31 日で終了します
編集後記
表紙
大槌出身の高校球児
選抜高校野球大会へ
(詳細は次ページから)
Otsuchi
2
父・佐々木正則さん
からのメッセージ
中学3年生の時、進路を聞くと、はじ
めは地元の高校に進学すると言っていま
した。子供なりに、学費のことなど気を
使っていたんだと思います。
「(花巻東高
校 に ) 行 き た か っ た ら 行 け ば い い。
」と
私が 話すと、「行き たい。」という 返事が
返ってきました。
高校に入ってからは、本人も大変な中、
自 分 で 選 ん だ 道 で 頑 張 っ た よ う で、 レ
ギュラーになれたと聞いた時は、正直驚
きました。
大震災の後、監督と一緒に大槌の様子
を初めて見に来て、相当なショックを受
けたようでした。私たちを心配し、野球
た。
6年生のときはピッチャーも経験しまし
ときは、
色々なポジションをやっていて、
親 元 を 離 れ て、 違 う 環 境 で の 生 活
——
は大変だったと思います。
てくれました。
「行きたいところに行っていい」と言っ
り 言 い 出 し に く か っ た で す ね。 両 親 は、
地 元 の 人 が 頑 張 っ て い る 姿、 活 躍 し て
をやっている場合ではないと思ったよう
中 学 を 卒 業 し、 大 槌 を 離 れ て 花 巻
——
東高校へ進学。決断したきっかけはなん
佐々木 最初は、なれない部分が多くて
大変でした。寮生活をしていますが、つ
いる姿を見ればみんな元気になるからと
ポーツ少年団というチームに入って野球
佐 々 木 最 初 は も ち ろ ん 2 軍 か ら の ス
タートで、そのうちにノックに時々参加
レギュラーを掴むまではどのくら
——
いかかりましたか。
込むことができました。
佐々木 中学1年生からです。小学生の
た、自分は去年から出ているので、チー
心になっていきたいと思っています。ま
るように、自分が声をかけて、守備の中
されています。守備でいいリズムを作れ
というすごいピッチャーがいて、注目も
そう思っています。特にチームには大谷
周囲の反応はどうでしたか。
——
佐々木 当時のチームメイトにはやっぱ
ショックを受けました。正月に帰ったと
に町を見たとき、がれきだらけで大きな
ポ少の監督だと思っています。震災直後
話になった人は最初に指導してくれたス
ます。野球においても、今まで一番お世
佐 々 木 大 槌 は 生 ま れ 育 っ た 場 所 で す。
今でも帰省すれば友達の家に遊びに行き
していますし、大会で優勝する上で、一つ
カギを握っている選手です。ピッチャー
の力を引き出すのもキャッチャーですし、
佐々木選手を小学校時代に指導
伊藤 俊介さん(62)
元町方スポーツ少年団監督
佐々木君が所属していた当時は、町内の
大 会 で は、 い つ も 通 り に 試 合 に 臨 み、
一 生 懸 命 プ レ ー し て ほ し い と 思 い ま す。
ることを選んでくれました。
を や め な く て も い い。
」 と 話 す と、 続 け
あ り ま し た が、
「ここまで頑張ったもの
で、
「野球を やめる。
」と言われたことも
ですか。
らいことも多くて、両親や地元の友達に
早 速 で す が、 野 球 を 始 め た の は い
——
つですか。
佐々木 中学3年生のとき、花巻東の先
輩である菊池雄星投手と当時のチームの
いつも言っています。大槌で見ている人
させてもらえるようになりました。1年
ムをひっぱっていかなければと心がけて
き も、 ま だ 元 の 町 の 方 は 真 っ 暗 で し た。
キャッチャーになったのは何年生
——
のときですか。
生の秋に1軍に上がってベンチ入りがで
います。自分はキャプテンではありませ
優しくて、色々話をしていくうちにとけ
きました。公式戦で初めてマスクを被っ
援に行くつもりだから。
早く元通りになってほしいと思います。
人に元気を与えるプレーをしてほしい。応
んが、キャプテンを支えるつもりでやっ
今大会でも、活躍を期待している。大槌の
たのは、2年生の春です。
ギュラーになったのも意外ではなかった。
ています。
イチだと思っていたので、花巻に行ってレ
大槌町民のみなさんにメッセージ
——
をお願いします。
いた。中学生の時も同年代の捕手ではピカ
今 回、 セ ン バ ツ に の ぞ む わ け で す
——
が、
現在のチームについて教えてください。
く、試合に負けた時は誰よりも悔しがって
大会に向けての抱負をお願いしま
——
す。
ター。とても意地っ張りで、負けん気が強
佐々木 大槌は今、復興の途中ですごく
大変だと思います。自分は、復興のため
の理由はうまいからではなくそのキャラク
佐々木 チームの一番の武器は、チーム
ワーク、仲の良さです。厳しい戦い、苦
いた。特に印象に残っている子供だが、そ
に、たくさんの方々に元気、勇気、感動
中でもうまく、色々なポジションを任せて
佐 々 木 夏 の 大 会 は 一 回 戦 で 負 け て し
まって悔しい思いをしました。今回はま
と感じています。チームの要として頼りに
てきますので、プレーを見ていてほしい
印象がある。佐々木君は当時からチームの
しい場面になるほど、大きな力だと感じ
いるので、阿吽の呼吸で分かりあえている
「武器はチームワーク。
苦しい時ほど、大きな力になる。
」
かったこともあって、あまり勝てなかった
佐々木 小学生のときです。野球をやっ
ていた5歳上の兄の影響で、町方野球ス
を始めました。その後、大槌中学校に入
よく相談していました。大槌からは一人
スポ少は5チーム。安渡地区のチームが強
活躍をテレビで見て、高いレベルで野球
つとめる。右投げ右打ち。
学し、野球部に所属しました。
高等学校に入学。現在は正捕手を
たちのためにも頑張ってほしいと思いま
小学校、大槌中学校を経て花巻東
しか行かなかったので、釜石の人とよく
まれ。大槌町小枕地区出身。大槌
がしてみたいと思いました。
ささき・りゅうき○1994年生
を届けられるプレーをしていきたいで
だという気持ちをもって、力を発揮してほ
ず初戦を確実に勝つことを考えて、必ず
ヤーとしてだけでなく、大槌町の代表なん
ています。
割を担ってくれています。一人のプレー
す。そしてもちろん、
日本一を目標に戦っ
です。そういった意味で、非常に重要な役
日本一になりたいです。
佐々木君は、去年の春からマスクを被って
チームのなかで自分の役割をどの
——
ように感じていますか。
チームに指示を出さなければなりません。
を聞かせてください。
ピッチャーを育てていくのもキャッチャー
と思います。
キャッチャーはゲーム中の監督と言われ
4
Otsuchi
Otsuchi
5
佐々木隆貴
す。
しいと思っています。
話していましたが、ほかの仲間もみんな
ます。まさに私の代わりとなって試合中
大槌町は東日本大震災により大き
——
な被害を受けました。故郷に対する思い
佐々木 洋 監督(36)
花巻東高等学校野球部監督
佐 々 木 キ ャ ッ チ ャ ー は、 重 要 な ポ ジ
ションだとよく言われますし、自分でも
「阿吽の呼吸」信頼の師弟関係
さ
さ
き
かず まさ
平成 23
まつ はし
あや
と
ふる かわ
あ
や
こ
佐々木一方 (福祉課)
松橋 史人(復興推進室)
古川亜弥子 (福祉課)
①スポーツ観戦②もやし③食
①釣り、サッカー、映画②カ
①音楽鑑賞、読書、旅行②ホ
事のフィーリングが合う人④
レー③面倒見がいい人、色白
ヤの塩辛、しいたけ③まめな
効率、周囲への気配り⑤一見
で黒髪④間違いがないよう
人、男らしい人④あいさつ、
おとなしめに見られますが、
に、上司に確認して何度も見
自分自身が元気でいられるよ
実はそんな事はありません。
直します。⑤基本的に明るい
うにする事、気持ちをくみと
早くそんな自分を出せる環境
性格です。
れるよう話を聞く事⑤前向き
を作れるよう頑張ります。
に、一生懸命頑張ります。
年度・平
大槌町新
成 24 年
度(1 月
規採用職
採用)
員紹介
大槌町は
、平成
23 年 4
月から 6
月から
名の職員
13 名、
を採用し
平 成 24
新年度か
ています
年1
らは町内
ので、紹
事業所な
ナーを再
介します
どの新人
開予定で
。
さん紹介
す。
①趣味
のコー
②好き
な食べ物
④仕事を
③好き
する上で
な異性の
心がけて
タイプ
いること
⑤自己
PR
平成 24 年 1 月採用
よし
だ
さとし
さ
さ
き
ゆき
え
もと もち
みどり
こ
いし
り
え
吉田 諭 (地域整備課)
佐々木幸恵(水道事業所)
元持 翠 (福祉課)
小石 理恵 (総務課)
①特になし
①料理②お好み焼き③優しい
①旅行②ミネストローネ、ト
①江戸。名言をメモる。②の
②特になし
人④人の話をよく聞き色々な
マト味③よく笑う人(笑いす
むヨーグルト、担々麺③尊敬
③好き嫌いなし
事を吸収する。同じ失敗を繰
ぎは NG)④ゆっくりはっき
できるいい人、高校球児みた
④臨機応変
り返さないようにしっかり学
り話す事。笑顔。⑤町民の皆
いな人④大変がらない。同じ
⑤真面目ですがマイペースで
ぶ。⑤社会人として一人前に
様のお役に立てるよう、頑張
ことを聞かない。⑤繊細さに
す。
なれるように頑張ります。よ
りたいと思います。
は欠けますがタフさには自信
ろしくお願いします。
があります。
平成 24 年 1 月採用
かね はま
たか ひで
かね ざき
わたる
金浜 賢秀(地域整備課)
金﨑 亘 (学務課)
①ドライブ②吉野家の牛丼③
明るい性格④職場での報・連・
相。町民との応対の際は、誤
みなと
なお
こ
あ
べ
つかさ
湊 尚子 (福祉課)
阿部 司 (財政課)
①弓道②ラーメン、餃子、ハ
①旅行②寿司③おいしそうに
①ドライブ② SPA 王たらこ、
ンバーグ③天真爛漫、着物の
食べる人④先輩方の話を良く
コイケヤのり塩③明るくて元
似合う人④公に奉仕する立場
聞き、より良い仕事が出来る
気があっていいやづ④常に責
解無く正しく伝えるように気
なので、一般の感覚とかけ離
ように心がけています。⑤元
任感を持って仕事をする⑤自
をつけています。⑤仕事を早
れないようにする。⑤子供、
気に笑顔で頑張っていきたい
分は裏方の仕事が自分の仕事
く覚えて復興の前線に立てる
お年寄り、動物に好かれやす
と思いますので、よろしくお
だと思って地道に頑張るタイ
人材を目指します。
い性格です。
願いします。
プです。
平成 24 年 1 月採用
きく
ち
なお あき
やま ざき
あゆ
こ
たけ はな
ち
え
うち かね ざき
そう
菊池 直明(被災者支援室)
山﨑 鮎子(生涯学習課)
竹花 知恵 (福祉課)
内金崎 奏 (財政課)
①魚の飼育、農園
①神社仏閣巡り、買い物、カ
①読書②じゃがいも③決断力
①特になし
②カレーライス
ラオケ、読書、ネット他②甘
のある人④相手を不快にしな
②にんにく
③忘れました。
くない茶碗蒸し、カルボナー
いように、一人一人に丁寧に
③話していて楽しい人
④攻撃的な援護射撃
ラ③穏やかかつ面白い人④覚
接する。⑤知識も経験もまだ
④落ち着いた行動を心がけて
⑤かわすピッチングを心がけ
えなければならない事はメモ
まだですが、素直にいろいろ
います。
ております。
をとって忘れないようにす
なことを吸収して町民に必要
⑤お酒が好きです。
る。⑤嫌な事はすぐ忘れます。
とされるように頑張ります。
平成 24 年 1 月採用
なが
せ
かず のり
き
けい
き
むら
たつ
お
きく
ち
りょう すけ
木村 達男(産業振興課)
菊地 亮佑 (福祉課)
① ス マ ホ の ア プ リ 開 発、WEB
①家電情報収集②中華、甘い
①読書
①釣り②漬け物(大根系)③
おやつ③マイペースな人④細
②酢の物
なし④流れで処理せずに、一
かい事でも確認作業をする、
③賢い人
度考えて内容を把握してから
あいさつ⑤出納室にいますの
④体調管理
取り組む⑤復興に向けて頑張
で、皆さんと顔を合わせる事
⑤頑張ります。
ると同時に、通常業務でもよ
しない+探究心+物怖じしない
人④一人で出来る事は少ない
が、チームで仕事をすると大き
な事を成し遂げられる。⑤スー
パーおやぢと呼んでください。
平成 24 年 1 月採用
Otsuchi
さ
佐々木 慧(税務会計課)
デザイン②好き嫌いなし③口煩
7
さ
長瀬 和則(情報化推進室)
も多いと思います。よろしく
り良い対応が出来るように頑
お願いします。
張ります。
平成 24 年 1 月採用
Otsuchi
6
津波避難について
○津波メカニズム(消防庁及び気象庁 HP より)
大槌町東日本大震災犠牲者名簿
(1) 地震の発生により海底が上昇
(2) 海底の上昇により海面が上昇
この名簿は、平成 23 年 3 月 11 日の東日本大震災によって亡くなられ、平
(3) 海面の上昇に伴い津波が発生
成 24 年 2 月 15 日までに死亡届が受理された方、または行方不明となられて
いる方で、掲載を希望された方のお名前を掲載しています。
なお、掲載は原則アイウエオ順とし、同じ世帯の方は並べて掲載しています。
(4) 第一波に続いて、第2波、第3波が連続
・津波は一度だけでは終わらない、繰り返し襲う
地 区
享年
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
阿部 学
氏 名
大ヶ口二
43
阿部 勝郎
氏 名
新港町
72
青柳 アキ子
上 町
77
阿部 マリ子
赤浜二
60
阿部 ヒメ子
新港町
67
赤﨑 チヱ
末広町
86
阿部 光榮
本 町
72
阿部 喜枝子
沢 山
71
赤﨑 ツナ
新 町
91
阿部 稔
大 町
75
阿部 利春
沢 山
76
赤﨑 マサノ
本 町
89
阿部 ミヨ
赤浜二
79
阿部 金一郎
桜木町
67
浅田 千賀子
沢 山
28
阿部 睦子
赤浜二
57
阿部 金吾
赤浜二
84
淺田 美枝子
大ヶ口二
57
阿部 茂七
末広町
73
阿部 久美子
新 町
51
浅沼 ウメ子
本 町
79
阿部 モト子
安渡二
80
阿部 圭成
末広町
64
浅沼 辰男
本 町
82
阿部 八重子
赤浜二
56
阿部 コヨ
新 町
80
浅沼 ミヱ子
本 町
73
阿部 やす子
沢 山
63
阿部 修二
新 町
84
東 キヌ
赤浜二
86
阿部 義彦
本 町
67
阿部 里子
大 町
60
東 繁雄
赤浜二
89
阿部 るり子
大 町
54
阿部 佳恵
大 町
35
東谷 ケイ
吉里吉里一
74
阿部 礼
安渡三
84
阿部 志加子
沢 山
71
東谷 忠葊
栄 町
61
阿部 和平
沢 山
76
阿部 茂子
安渡二
58
阿部 アイ子
新 町
67
阿部山 邦夫
新港町
72
阿部 八重美
安渡二
88
阿部 敏雄
新 町
66
阿部山 訓子
安渡二
60
阿部 靜子
沢 山
70
阿部 晃
新 町
76
阿部山 貞子
安渡一
74
阿部 美子
沢 山
40
阿部 郁子
小 枕
71
阿部山 敏博
新 町
79
阿部 精一
大ヶ口二
65
阿部 治郎
小 枕
74
荒井 葊造
安渡三
84
阿部 節子
新 町
76
阿部 イツ
新 町
83
荒井 百合
安渡三
81
阿部 拓見
赤浜二
60
阿部 榮一
沢 山
81
有路 紘子
末広町
66
阿部 武司
新港町
81
阿部 ヨリ
沢 山
77
有路 繕敏
末広町
64
阿部 俊子
沢 山
87
阿部 和子
須賀町
51
安藤 央千
栄 町
66
阿部 登美子
末広町
78
阿部 キン
須賀町
86
飯塚 清勝
浪 板
76
阿部 ハルミ
大 町
86
阿部 三夫
須賀町
56
石井 明
末広町
17
阿部 宏勤
赤浜一
29
阿部 一孝
上 町
43
石井 金之助
沢 山
77
阿部 マキ子
末広町
75
阿部 智大
上 町
18
石井 仁一
末広町
60
阿部 まつ子
上 町
51
阿部 勝治
末広町
73
石井 ヨシ子
末広町
82
阿部 ユキ
上 町
83
阿部 勝孝
末広町
29
※津波は、海が深いほど速く伝わる性質があり、沖合いではジェット並の速さ。
逆に、水深が浅くなるほど速度が遅くなるため、津波が陸地に近づくにつれ後から
来る波が前の津波に追いつき、波高が高くなります。
水深が浅いところで遅くなるといっても、オリンピックの短距離走選手並みの速さ
で陸上に押し寄せるので、普通の人が走って逃げ切れるものではありません。津波か
ら命を守るためには、津波が海岸にやってくるのを見てから避難を始めたのでは間に
合わないのです。
海岸付近で地震の揺れを感じたら、または、津波警報が発表されたら、実際に津波
が見えなくても、速やかに避難しましょう。
○避難 津波から身を守るには、避難するのが1番の方法です。
どんなとき?
Otsuchi
避難行動
・
強い地震や、弱くても長い時間の揺れを
感じたとき(津波が見えなくても避難を
開始してください。また、津波は引き潮か
ら始まるとは限りません。
)
・
津波警報・注意報が発表されたとき(地
震の揺れを感じなくても)
避難後
・
直ちに海岸から離れ、すぐに近くの高台 ・ラジオ、テレビなどで正しい情報を入手
・
し ばらく(数時間)は避難継続(津波は
等に避難(原則徒歩)
※家族で避難場所、避難方法を決めておき 繰り返します。第一波が小さくても、後か
らくる波の方が高い場合があります。
)
ましょう
津 波警報・注意報が解除されるまでは絶
※避難に必要なもの(ラジオ・懐中電灯・ ・
食料等)をすぐに持ち出せるよう準備して 対に海岸に近づかない
おきましょう
○津波災害(水害)の緊急避難場所
地区名
避難対象地区
桜木町、上町、
町 方
本町、栄町、
須賀町、大町、
末広町、新町
小 枕
安 渡
赤 浜
9
(5) 津波の到達
・海岸に近くなる(水深が浅くなる)と波高が高まる
小枕、伸松
安渡 1 ~ 3 丁目
港町、新港町
赤浜 1 ~ 3 丁目
避 難 場 所
1.桜木町裏山
2.小鎚神社
3.中央公民館
4.大念寺
5.江岸寺高台
6.蓮乗寺
7.小枕裏山
8.伸松裏山
9.安渡小学校
10.大槌稲荷神社
11.大徳院
12.惣川高台
13.古学校高台
14.赤浜小学校
15.八幡神社境内
16.2丁目裏山
地区名
避難対象地区
吉里吉里
吉里吉里
浪 板
小枕、伸松
源 水
大ケ口
沢 山
迫 又
花輪田
避 難 場 所
17.吉里吉里小学校
18.吉里吉里中学校
19.吉里吉里地区体育館
20.天照御祖神社
21.吉里吉里駅前広場
22.集荷場裏山
23.花道児童公園
24.門前(寺前)
25.交流促進センター
26.源水裏山
27.大ケ口裏山
28.沢山裏山
29.迫又団地高台
30.生井沢裏山
Otsuchi
8
氏 名
11
地 区
享年
柏﨑 恒二
赤浜二
75
柏﨑 幸治
須賀町
柏﨑 貞男
氏 名
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
小國 勝重
安渡三
51
大槻 美
赤浜二
47
74
小國 勝郎
沢 山
65
大槻 リツ
赤浜二
81
大 町
67
小國 熊雄
安渡三
76
大野 京子
上 町
柏﨑 チヨ
大 町
102
柏﨑 遥
大 町
6
小國 このみ
安渡三
52
大野 孝治
小國 幸子
沢 山
61
大森 貞三
柏﨑 フサ子
大 町
63
小國 ヒサ
沢 山
86
大和田 捷子
柏﨑 忠
柏﨑 チヱ
本 町
83
小國 真輔
沢 山
41
小笠𠩤 市夫
安渡三
86
小國 鈴子
小 枕
82
小笠原 和子
柏﨑 照美
安渡三
61
小國 タケ
安渡三
82
小笠原 幸子
柏﨑 智子
新 町
79
小國 登美雄
安渡三
87
柏﨑 はつ子
新港町
91
小國 毅
安渡一
柏﨑 広行
新港町
53
小國 努
安渡二
勝山 イネ
小 枕
74
小國 テル
勝山 登
小 枕
83
勝山 美加子
小 枕
42
加藤 国雄
小 枕
加籘 宏暉
沢 山
氏 名
地 区
享年
岩間 侑子
須賀町
72
岩間 亮二郎
須賀町
78
72
岩間 真弓
末広町
上 町
76
岩間 マヨ
赤浜二
80
栄 町
72
赤浜二
栄 町
栄 町
35
小笠原 教子
新港町
83
小笠𠩤 京子
69
安渡三
83
小笠原 剛司
小國 博章
安渡三
61
小國 眞理子
安渡三
59
38
小國 富一
安渡一
69
小國 富子
氏 名
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
祝田 はるひ
大 町
4
石井 忠太郎
末広町
77
祝田 美穂
大 町
27
石井 フク子
末広町
78
42
祝田 悠弥
大 町
6
石井 祐一郎
本 町
66
大 町
73
祝田 博子
上 町
71
石川 靜子
吉里吉里一
72
岩間 ミヱ
大 町
79
祝田 葊志
上 町
73
石川 善作
栄 町
80
岩間 ヨスヱ
大 町
81
祝田 政則
大 町
52
石原 翔平
赤浜二
18
75
岩間 リチ
新 町
81
祝田 礼子
大 町
54
泉 クニ
栄 町
67
62
上田 眞喜雄
末広町
62
祝田 ヤス子
上 町
71
泉 奈津子
栄 町
32
上田 道彦
末広町
66
岩崎 きち子
安渡三
60
泉 春奈
栄 町
3
34
上田 律
末広町
67
岩﨑 賢吾
安渡三
80
泉 真莉奈
栄 町
2
種 戸
49
上野 儀一
新 町
90
岩﨑 秀子
安渡三
69
磯野 正雄
赤浜二
72
小笠原 久美子 栄 町
62
上野 強三
新港町
69
岩下 甫
末広町
75
板澤 勝彦
末広町
73
栄 町
67
上野 芳子
新港町
33
岩館 タカ
本 町
87
板澤 ミエ子
末広町
73
小笠𠩤 巧
新 町
81
上野 キヨ子
上 町
70
岩館 町子
本 町
50
五日市 智美
本 町
29
小笠𠩤 やゑ
新 町
74
上野 啓吾
上 町
76
岩間 アヤ
本 町
73
伊藤 榮子
大 町
72
33
小笠原 タサヨ 栄 町
94
上野 耕太
赤浜一
55
岩間 泉
赤浜二
71
伊藤 克
末広町
73
小 枕
63
小笠𠩤 晴年
本 町
70
上野 れみ子
赤浜一
54
岩間 悦子
末広町
60
伊藤 京子
末広町
73
加籘 茂
栄 町
78
小國 奈穂子
安渡三
25
小笠𠩤 広樹
種 戸
28
上野 政友
栄 町
83
岩間 秀吉
末広町
64
伊籘 キス
栄 町
85
加藤 正芳
吉里吉里四
56
小國 久子
安渡三
58
小笠𠩤 美次
上 町
81
上野 テツ
栄 町
82
岩間 和男
上 町
59
伊藤 金吾
栄 町
77
金澤 秀夫
須賀町
62
小國 正敏
安渡三
60
小笠𠩤 恭
本 町
73
上野 德資
新港町
66
岩間 キヨ
上 町
82
伊藤 之夫
臼 沢
65
金澤 幸子
須賀町
58
小國 ヒサ子
末広町
84
小笠原 ヨネ
栄 町
78
上野 ノブ子
末広町
80
岩間 克郎
大 町
80
伊藤 公郎
大 町
78
金澤 福右エ門 新港町
75
小國 均
新港町
78
岡田 幸子
大 町
73
上野 裕昭
安渡二
66
岩間 知子
大 町
74
伊藤 美惠
大 町
77
金澤 ユキ
上 町
70
小國 ヒロ
安渡一
93
岡本 一正
赤浜一
73
植山 慶三郎
赤浜一
70
岩間 佳代子
新 町
70
小笠𠩤 心
大 町
23
金﨑 勝彦
上 町
68
小國 ヒロ子
安渡三
66
岡本 昌子
赤浜一
67
臼澤 キヨ子
末広町
63
岩間 宏而
新 町
74
伊藤 サイ
小 枕
84
金﨑 清
本 町
77
小國 政太郎
安渡三
81
岡本 強平
赤浜一
77
臼澤 くみ子
上 町
62
岩間 ケイ子
赤浜二
69
伊藤 佐智子
末広町
53
金﨑 健悦
桜木町
56
小國 正通
安渡二
52
岡本 トミ
赤浜一
87
臼澤 茂雄
上 町
36
岩間 昌信
赤浜二
73
伊藤 勝一郎
末広町
77
金﨑 誠一
末広町
63
小國 モト子
安渡三
71
岡本 夫
赤浜一
62
臼澤 洋時
上 町
67
岩間 五郎
大 町
90
伊籘 ソデ子
末広町
82
金﨑 みち子
末広町
61
小國 侑男
安渡三
72
岡谷 八郎
吉里吉里二
79
臼澤 テイ
上 町
84
岩間 てつみ
大 町
84
伊藤 妙子
須賀町
79
金﨑 節子
本 町
73
小國 義房
小 枕
66
岡谷 孝子
吉里吉里二
73
臼澤 宏子
上 町
57
岩間 サダ
赤浜一
78
伊藤 長平
須賀町
88
金﨑 千代子
末広町
82
小國 鈴子
小 枕
31
岡谷 沙耶香
吉里吉里二
28
内海 勝男
須賀町
72
岩間 貞夫
大 町
80
伊藤 チヱ
須賀町
76
金﨑 壽成
末広町
63
押野 千恵
対 間
26
岡谷 碧空
吉里吉里二
4
梅津 勲
須賀町
66
岩間 純一
末広町
62
伊籘 敏男
須賀町
61
金﨑 ミキ
末広町
84
小田嶋 すみ子 新 町
58
岡谷 徠未
吉里吉里二
0
梅津 ヒサ
須賀町
82
岩間 政子
末広町
56
伊籘 昇
栄 町
61
金﨑 年巳
末広町
59
小田嶋 ミツ
新 町
84
岡谷 貞
吉里吉里二
86
梅津 容子
本 町
76
岩間 航
末広町
29
伊藤 仁志
末広町
47
金﨑 令美子
末広町
57
鬼原 壱
栄 町
11
岡谷 美貴子
赤浜二
56
遠藤 榮喜
新港町
67
岩間 成子
赤浜一
44
伊藤 翰昭
大 町
70
金﨑 典子
末広町
65
鬼原 啓子
栄 町
29
小川 久美子
末広町
58
遠藤 美智子
新港町
67
岩間 セツ
須賀町
74
伊藤 美榮子
安渡三
91
金﨑 雄治
末広町
69
鬼原 環
栄 町
5
小川 延海
末広町
67
遠籘 志江子
安渡三
76
岩間 勇太
須賀町
79
伊籘 幸子
安渡三
61
金﨑 ヨシ
上 町
91
鬼原 凜
栄 町
10
小川 重喜
新 町
62
遠藤 正志
安渡一
77
岩間 タエ
小 枕
79
伊籘 美喜子
本 町
59
金﨑 フジヱ
桜木町
88
小畑 剛
新 町
49
小川 孝子
本 町
59
及川 アイ
安渡二
71
岩間 孝郎
大 町
50
伊藤 ゆみ子
栄 町
62
兼澤 圭作
桜木町
57
小畑 士
新 町
81
小川 隆
上 町
60
及川 久
安渡二
71
岩間 真由美
大 町
48
伊藤 リツ子
新 町
62
兼澤 幸子
大ヶ口
53
小原 久三
上 町
74
小川 武志
上 町
66
及川 敏子
上 町
50
岩間 猛
源 水
56
井上 均
赤浜一
57
金田 修
末広町
37
小原 一志
上 町
39
小川 ヨク子
上 町
67
大萱生 秀明
末広町
82
岩間 リワ
源 水
79
祝田 喜藏
上 町
74
金田 諭
上 町
65
小原 スミ
沢 山
81
小川 千里
沢 山
58
大萱生 寛海
末広町
19
岩間 勉
本 町
76
祝田 ミツ
上 町
74
金田 マサ
上 町
64
小原 利夫
栄 町
67
小川 美和子
新 町
64
大川 東一郎
桜木町
68
岩間 俊雄
安渡二
46
祝田 健藏
上 町
84
釜石 清美
吉里吉里一
38
加賀 セツ
吉里吉里二
82
小國 榮治
小 枕
82
大久保 泰彦
栄 町
78
岩間 トモ
栄 町
77
祝田 幸治
上 町
76
神谷 淳子
小 枕
53
加賀 敏勝
浪 板
57
小國 悦子
末広町
47
大坂 武
新 町
67
岩間 久
大ヶ口一
57
祝田 眞悟
臼 沢
60
河内 光誠
本 町
0
加賀 史朗
吉里吉里二
35
小國 ツネ
末広町
84
太田 正一
小 枕
84
岩間 陽向
栄 町
2
祝田 誠一
桜木町
81
河内 芙祐紀
本 町
20
角地 利美子
吉里吉里二
58
小國 エミ子
安渡三
67
太田 世紀子
須賀町
68
岩間 未玖
栄 町
5
祝田 タケ子
上 町
72
川口 明美
赤浜二
46
鹿嶋 修
沢 山
56
小國 瑞穗
安渡三
73
太田 登喜子
須賀町
70
岩間 充子
栄 町
31
祝田 忠
栄 町
84
川口 浩
赤浜二
48
柏﨑 恵子
大 町
62
小國 和
源 水
86
大槻 清勝
赤浜二
52
岩間 正志
大 町
66
祝田 千代
本 町
77
川口 翔也
赤浜二
4
柏﨑 ケイ子
赤浜二
69
小國 勝子
安渡二
78
大槻 盛夫
赤浜二
84
岩間 正己
須賀町
44
祝田 奈緒子
本 町
42
Otsuchi
Otsuchi
10
13
氏 名
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
佐々木 サタ
末広町
85
坂本 わか子
新 町
62
小西 八重子
須賀町
61
佐々木 幸子
栄 町
76
栅山 カヂ子
本 町
73
小林 エイ子
上 町
63
佐々木 重夫
新 町
86
佐々 キクヱ
栄 町
90
小林 秀子
上 町
佐々木 靜
本 町
82
佐々 賢一
本 町
55
小林 准次
佐々木 修一
氏 名
地 区
享年
氏 名
黒澤 太三
赤浜二
63
菊池 則子
末広町
51
川口 節子
赤浜二
63
黒澤 千鶴子
赤浜二
50
菊池 正夫
末広町
69
川口 貞子
栄 町
78
38
黒澤 チセ子
赤浜二
59
菊池 貢
吉里吉里一
58
島津 拓
栄 町
54
須賀町
60
黒澤 ユキ
赤浜二
82
沢 山
90
島津 美和子
栄 町
47
地 美根子
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
末広町
44
佐々 貴士
吉里吉里三
60
小林 史郎
上 町
76
黒澤 テツ子
赤浜二
86
菊池 ヤス
新 町
74
川口 ヨシヱ
赤浜二
86
佐々木 真由美 末広町
42
佐々 博史
新 町
57
小林 節子
新 町
71
黒澤 敏美
赤浜一
79
菊池 由樹
末広町
23
川﨑 アヤ
吉里吉里一
72
佐々木 昭一郎 末広町
80
佐々 律
栄 町
73
小林 勝
新 町
73
黒澤 夏子
赤浜二
72
菊池 良子
桜木町
78
川﨑 恵美子
末広町
40
佐々木 昌子
沢 山
56
佐々 ミトリ
桜木町
89
小林 チヨ
新 町
95
黒澤 ハナ
安渡二
62
菊池 礼子
桜木町
59
川﨑 貞雄
須賀町
80
佐々木 志朗
安渡二
75
佐々木 アキ
安渡二
85
小林 高雄
末広町
69
黒澤 誠
赤浜二
35
岸 つね子
大 町
79
川﨑 セツ
末広町
75
佐々木 晋一
大ヶ口一
50
佐々木 源一郎 安渡二
51
小林 法子
上 町
79
黒沢 勝
吉里吉里二
37
岸 仲藏
大 町
84
川崎 千香
上 町
13
佐々木 節子
新 町
54
佐々木 章
上 町
53
小林 壽
栄 町
84
黒澤 美保子
新港町
39
北田 千寿子
吉里吉里四
45
川﨑 敏子
沢 山
82
佐々木 タカ
新 町
80
佐々木 亜由美 須賀町
44
小林 安子
栄 町
80
黒澤 安広
吉里吉里二
38
北田 英紀
吉里吉里四
49
川﨑 洋
栄 町
53
佐々木 博
新 町
80
佐々木 上
須賀町
6
小林 町子
新港町
59
黒澤 義二
新 町
73
木下 勇司
吉里吉里二
75
川﨑 裕司
小 枕
59
佐々木 貴雄
吉里吉里四
45
佐々木 弾
須賀町
4
小松 彬乃
末広町
17
煙山 隆之
安渡二
40
木村 金藏
安渡三
83
川端 大佑
安渡二
30
佐々木 隆子
吉里吉里三
76
佐々木 姫
須賀町
8
小松 志知子
末広町
50
煙山 タマ
安渡二
92
木村 圭治
赤浜三
56
川端 鶴藏
桜木町
91
佐々木 末広町
73
佐々木 イク
大 町
71
小松 喜三
源 水
76
煙山 昌子
安渡二
73
木村 奈々
本 町
31
川端 貞造
安渡三
70
佐々木 テエ子 末広町
71
佐々木 博貴
大 町
40
小松 宏子
源 水
68
小石 ヱイ
上 町
99
工藤 アサ子
安渡一
69
川端 弘子
安渡二
67
佐々木 武雄
安渡三
83
佐々木 陽平
大 町
73
小松 謙一
栄 町
60
小石 マサ
上 町
79
工藤 邦輔
末広町
87
川𠩤 正藏
吉里吉里一
87
佐々木 ミヱ
安渡三
81
佐々木 功
大ヶ口一
53
小松 マサヨ
赤浜二
91
小石 正
上 町
57
久保 衛
浪 板
37
川原 卓治
吉里吉里二
81
佐々木 威
小 枕
51
佐々木 恵
大ヶ口一
52
小松 勇太郎
末広町
67
小石 テツ
新港町
89
倉澤 キヌ
安渡三
74
河村 和長
新 町
36
佐々木 チワ
小 枕
84
佐々木 岩子
上 町
68
駒林 アヤ
赤浜二
83
越田 岩治郎
末広町
89
倉澤 賢三郎
安渡三
81
河村 光子
須賀町
55
佐々木 久
小 枕
59
佐々木 伸三郎 上 町
66
駒林 江美子
赤浜二
55
越田 榮吉
吉里吉里三
89
倉澤 潤子
安渡二
58
川村 美智
末広町
76
佐々木 多世
末広町
76
佐々木 榮雄
本 町
75
駒林 サメ
赤浜二
85
越田 和弘
大 町
76
倉田 榮一
須賀町
67
川村 祐一
末広町
71
々木 知々夫 安渡二
74
佐々木 セツ
本 町
73
駒林 雄
港 町
75
越田 仁
大 町
43
倉田 トク
須賀町
92
川村 ユキノ
桜木町
91
佐々木 テイ子 上 町
68
佐々木 惠美
安渡二
66
駒林 規也
安渡二
41
越田 千鶴子
大 町
66
倉堀 年生
大 町
61
菅野 玉子
本 町
73
佐々木 ナツ
安渡三
84
佐々木 崇臣
安渡二
37
小向 克定
栄 町
67
越田 悟
安渡二
72
倉堀 睦子
大 町
59
菅野 忠一
本 町
77
佐々木 ハル
栄 町
88
佐々木 勝夫
上 町
68
小向 美貴子
栄 町
62
越田 知
末広町
60
倉堀 健
大 町
31
菅野 ノブ子
吉里吉里二
69
佐々木 春喜
末広町
55
佐々木 カツ子 安渡三
73
小向 操
須賀町
91
越田 七之丞
吉里吉里二
89
倉持 喜久雄
桜木町
58
菅野 芳樹
吉里吉里二
70
佐々木 久雄
末広町
68
佐々木 ゆかり 安渡三
43
昆 公枝
本 町
43
越田 峰子
吉里吉里二
56
倉本 一郎
吉里吉里四
80
菊池 昭子
末広町
84
佐々木 壽
栄 町
63
佐々木 勝弘
上 町
68
今田 ハナ
新 町
83
越田 俊一
沢 山
66
倉本 栄清
安渡三
81
菊池 清郎
末広町
86
佐々木 秀雄
栄 町
60
佐々木 ひろ子 上 町
62
近籘 中三
安渡二
86
越田 セツ子
末広町
85
倉本 敬一
吉里吉里三
73
菊池 章
新 町
62
佐々木 牧子
吉里吉里一
62
佐々木 カホル 末広町
76
今野 榮子
新 町
67
越田 トミ
末広町
84
倉本 謙吾
吉里吉里二
65
菊池 あや子
新 町
61
佐々木 牧子
新港町
53
佐々木 雄之助 末広町
77
今野 勝治
新 町
68
越田 博子
末広町
55
倉本 光子
吉里吉里二
63
地 ウメ
吉里吉里一
80
佐々木 正男
須賀町
70
佐々木 カヨ
上 町
86
金野 京子
上 町
70
越田 弘
源 水
63
倉本 壽
吉里吉里二
75
地 正
吉里吉里一
86
佐々木 正樹
新港町
57
佐々木 キサ
栄 町
87
金野 隆
桜木町
59
越田 冨士夫
安渡三
57
倉本 百子
吉里吉里二
71
菊池 瑩子
大 町
67
佐々木 瑠美子 新港町
56
佐々木 友子
栄 町
69
齋藤 アヤ
新 町
78
越田 フミ
安渡三
79
黒澤 一子
赤浜二
59
菊池 幸郎
大 町
74
佐々木 益弘
末広町
73
佐々木 雄
栄 町
73
齋藤 莊一郎
新 町
82
越田 マサ
新 町
68
黒澤 亥代子
赤浜一
75
菊池 崇
大 町
43
佐々木 由美子 末広町
43
佐々木 キネ
本 町
83
齋藤 サチ子
大ヶ口二
72
越田 叔伸
新 町
61
黒澤 ウメ
本 町
82
菊池 悦子
上 町
57
佐々木 レイ
末広町
72
佐々木 常壯
本 町
53
齋藤 俊
大ヶ口二
74
越田 義男
安渡三
67
黒澤 孝夫
本 町
57
菊池 ツヤ
上 町
81
佐々木 まり子 安渡二
51
佐々木 キヨ
安渡三
89
齊籘 三郎
新港町
76
越田 リヤウ
安渡二 85
黒澤 悦子
赤浜一
77
菊池 重一
本 町
80
佐々木 美佳子 桜木町
46
佐々木 勤司
安渡三
67
齊藤 充
沢 山
31
越田 隆一
安渡二
60
黒澤 正人
赤浜一
84
菊池 洋子
本 町
72
佐々木 ミチ子 新 町
61
佐々木 洋子
安渡三
63
斉藤 リワ子
浪 板
77
小槌 春吉
桜木町
92
黒澤 キヨ
吉里吉里二
82
菊池 繁三郎
桜木町
84
佐々木 ミツ
安渡二
86
佐々木 熊太郎 安渡二
79
境井 恵子
須賀町
36
後籘 和子
末広町
59
黒澤 源藏
吉里吉里二
83
菊池 セツ子
安渡一
74
佐々木 光雄
栄 町
71
佐々木 公文
沢 山
60
坂本 佐智子
安渡三
68
後籘 子
末広町
83
黒沢 京子
赤浜一
67
菊池 孝子
新港町
74
佐々木 元治
新 町
76
佐々木 久美子 上 町
58
坂本 淳
安渡三
44
後籘 常平
末広町
60
黒澤 茂美
安渡一
59
菊池 寛
新港町
75
佐々木 守夫
大 町
55
千 美保子
上 町
83
坂本 武
安渡三
71
後藤 靜穂
新 町
59
黒澤 ミタ
安渡一
85
菊池 多加子
安渡二
62
佐々木 勇司
安渡二
80
佐々木 恵
大 町
65
坂本 みなみ
安渡三
24
後藤 スミ子
上 町
79
黒澤 進
吉里吉里二
71
菊池 俊洋
安渡二
65
佐々木 悠真
大ヶ口一
13
佐々木 源三郎 浪 板
71
坂本 智章
沢 山
36
後藤 冨高
上 町
78
黒沢 節子
赤浜二
72
菊池 タチ
末広町
71
佐々木 庸一
沢 山
62
佐々木 健次
末広町
79
坂本 モト
安渡三
88
小西 勘一
末広町
82
黒沢 利光
赤浜二
47
菊池 剛
末広町
50
佐々木 洋子
大 町
46
佐々木 ミサ
末広町
70
坂本 洋治
安渡三
65
小西 登
栄 町
54
黒沢 則光
赤浜二
40
菊池 陸郎
末広町
77
Otsuchi
Otsuchi
12
氏 名
15
地 区
享年
中村 仁人
臼 沢
24
野上 久美子
大ヶ口二
49
野上 賢一
大ヶ口二
野﨑 長一
浪 板
氏 名
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
安渡三
42
髙田 俊太郎
大 町
86
土沢 裕人
新 町
21
髙橋 昭三
上 町
48
鶴田 タミ
新 町
71
髙橋 満子
63
寺西 京子
赤浜二
62
髙橋 進
秀
氏 名
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
氏 名
地 区
享年
島村 好信
桜木町
58
里館 カツ子
安渡一
73
佐々木 庸介
沢 山
58
82
嶋脇 シナ
沢 山
78
里館 菊雄
安渡三
80
佐々木 ヨシ子 大 町
52
上 町
82
下村 冨久子
大ヶ口二
73
里館 クニ子
安渡三
78
佐々木 ヨシノ 末広町
82
沢 山
79
下村 未央
大ヶ口二
42
里館 幸三
安渡三
75
佐々木 律子
須賀町
51
安渡一
51
里館 茂
沢 山
81
笹谷 ヨネ
吉里吉里三
84
野﨑 博信
浪 板
63
東梅 静子
上 町
73
髙橋 正子
本 町
78
十王舘 英恵
芳賀 和子
吉里吉里三
66
東梅 仁
須賀町
81
竹澤 榮子
吉里吉里二
73
十王舘 信悟
安渡一
26
里館 テル子
安渡三
69
佐藤 和生
栄 町
80
芳賀 敬
吉里吉里三
72
德田 昭子
新 町
83
竹澤 喜代志
吉里吉里二
78
十王舘 盛一
安渡一
52
里
ひろ子
新港町
57
佐藤 サツ
栄 町
78
安渡一
71
里館 正隆
安渡一
55
佐籘 和子
須賀町
59
賀 吉之焏
吉里吉里二
86
德田 駒藏
新 町
83
竹沢 マキ
吉里吉里一
83
十王舘 敬子
賀 健二
吉里吉里二
56
徳田 ナミエ
大 町
77
竹澤 康彦
吉里吉里二
49
十王
セン
安渡三
82
里館 正利
安渡二
85
佐藤 一葉
末広町
26
賀 桂子
吉里吉里一
81
德田 真由美
新港町
45
田代 金一
安渡二
84
十王 敬夫
新港町
46
里館 一
安渡二
78
佐藤 一美
新港町
74
賀 良子
吉里吉里一
62
土橋 アイ子
大 町
69
田代 まさ子
安渡二
60
小豆島 秀喜
赤浜二
68
里 隆一
安渡二
58
佐藤 勝夫
安渡三
78
赤浜二
71
佐野 朝子
新 町
71
佐藤 勝太郎
大ヶ口一
72
賀 サタ
吉里吉里三
90
土橋 央
大 町
35
田代 正憲
安渡二
63
小豆嶋 康子
賀 繁德
吉里吉里三
68
飛内 敬子
大 町
67
田代 ヨシ
安渡二
89
白澤 弘之
大ヶ口一
64
佐野 昌男
新 町
75
佐籘 勝利
上 町
66
賀 洋子
吉里吉里三
62
飛内 七満恵
新 町
52
多田 正利
小 枕
73
白幡 和子
末広町
64
佐野 キネ
小 枕
84
佐藤 嘉平
赤浜二
71
末広町
40
佐野 雅樹
小 枕
29
佐藤 美津江
赤浜二
70
芳賀 庄治
吉里吉里二
77
永井 葊治
本 町
75
多田 吉巳
栄 町
79
白幡 圭宏
賀 スエ
吉里吉里二
78
長岡 啓吉
安渡一
74
田中 惠美子
本 町
56
白幡 忠雄
末広町
64
澤 鐵男
安渡二
76
佐藤 キミエ
赤浜一
62
芳賀 多納可
吉里吉里三
84
永澤 和彦
本 町
64
田中 和子
本 町
60
白銀 キノヱ
安渡二
83
澤 豊明
安渡二
46
佐籘 公克
本 町
68
芳賀 由起子
吉里吉里三
57
永澤 むつ子
本 町
61
田中 典夫
本 町
64
白銀 はち子
安渡二
54
澤口 サキ子
新港町
83
佐藤 京子
上 町
76
安渡二
34
澤口 貴久
沢 山
31
佐藤 末男
上 町
82
賀 チヤ子
吉里吉里二
74
中嶋 かおる
大ヶ口一
33
田中 キヨ
栄 町
77
白銀 美由紀
芳賀 東亜子
吉里吉里二
68
中島 幸平
吉里吉里四
84
田中 秀雄
栄 町
82
白銀 二三男
安渡二
54
澤舘 榮一
須賀町
76
佐籘 清二
赤浜二
54
賀 敎明
浪 板
50
中嶋 利子
沢 山
70
田中 京哉
吉里吉里三
48
白銀 光男
上 町
69
澤舘 カツ
小 枕
72
佐籘 髙明
赤浜一
64
大 町
64
沢館 京子
大 町
74
佐藤 浩郎
栄 町
74
賀 ミト
吉里吉里三
81
中島 久雄
吉里吉里四
75
田中 耕治
新 町
84
菅原 由美子
箱山 三善
須賀町
66
長塚 稔
須賀町
68
田中 マユ子
新 町
80
鈴木 克身
新港町
62
澤舘 喜代治
小 枕
78
佐藤 このか
赤浜一
20
橋本 悦子
末広町
60
中野 永四郎
末広町
76
田中 早夜子
安渡三
76
鈴木 有香里
新港町
28
沢 サツ
大 町
68
佐藤 多可子
赤浜一
48
橋本 進
末広町
61
長峰 溜
安渡三
81
田中 隆
安渡三
79
鈴木 キヨ
栄 町
74
澤舘 純一
大ヶ口二
56
佐藤 龍人
赤浜一
53
栄 町
82
澤館 新八
小 枕
79
佐藤 咲子
栄 町
46
橋本 拓子
末広町
85
長峰 靖
安渡二
30
田中 重由
大 町
59
鈴木 昭治
畠山 拓治
安渡一
68
中村 一男
末広町
77
田中 淳子
吉里吉里一
53
鈴木 千恵子
栄 町
42
澤舘 チヤ
須賀町
80
佐藤 純一
赤浜二
75
鳩岡 啓一
末広町
53
中村 クニ子
末広町
76
田中 正一
吉里吉里一
79
鈴木 孝一
栄 町
68
澤舘 チワ
小 枕
85
佐藤 信一
赤浜二
77
鳩岡 タカ
末広町
79
中村 勝子
末広町
69
田中 長福
吉里吉里二
88
鈴木 ハチヨ
栄 町
94
澤舘 ツヤ子
小 枕
88
佐藤 マサ
赤浜二
71
本 町
85
沢館 年夫
安渡二
80
佐藤 新平
安渡二
75
石 一
栄 町
25
中村 博
末広町
60
田中 ツワ
吉里吉里二
88
鈴木 眞一
花村 武
桜木町
86
中村 キヨ
桜木町
80
田中 麻衣子
大ヶ口一
24
鈴木 葊志
栄 町
65
澤舘 敏雄
小 枕
63
佐藤 清一
安渡一
52
濵田 健一
安渡二
71
中村 清
浪 板
59
田中 凛
大ヶ口一
4
鈴木 文子
栄 町
60
澤舘 正義
大 町
63
佐藤 トシ
安渡一
78
須賀町
58
澤舘 ミノル
小 枕
86
佐藤 節子
赤浜一
89
濱田 清兵エ
赤浜一
86
中村 マツノ
浪 板
88
田名部 弘子
末広町
66
関 郁夫
濱田 雅史
赤浜一
50
中村 賢一
浪 板
68
田畠 トク
上 町
78
関 靜子
上 町
78
澤舘 芳子
小 枕
62
佐藤 正文
赤浜一
61
濱田 美代子
栄 町
62
中村 功栄
大 町
62
千葉 明子
新 町
33
曽根 仲子
小 枕
71
澤村 イトエ
大 町
87
佐藤 聰子
安渡二
73
濱田 百合子
栄 町
89
中村 幸男
小 枕
78
千葉 秀行
新 町
37
䑓 紀代子
安渡二
35
澤村 秀一
大 町
61
佐藤 剛
安渡二
75
安渡二
71
澤村 眞利子
大 町
56
佐藤 貴広
浪 板
31
早坂 公伯
新 町
82
中村 テル
小 枕
79
千葉 素江
新 町
70
䑓 忠
日影 和子
新港町
44
中村 修子
末広町
71
千葉 一世
末広町
1
䑓 ミヨ
安渡二
71
沢村 カネ子
安渡三
87
佐藤 拓也
浪 板
29
飛田 佳子
大ヶ口一
36
中村 昌道
末広町
75
千葉 兼司
末広町
75
䑓野 ヱミ子
浪 板
66
澤山 啓二
大 町
50
佐藤 千鶴子
上 町
72
浪 板
49
三野宮 賢三
上 町
68
佐籘 テツ子
沢 山
67
左澤 國男
安渡一
82
中村 重太郎
吉里吉里二
88
千葉 チヤ
末広町
73
臺野 源由
一兜 久生
末広町
60
中村 新一
安渡二
75
千葉 峰子
末広町
32
臺野 茂藏
浪 板
76
三野宮 四郎
大 町
64
佐藤 八郎
安渡二
72
一兜 ミヨシ
大ヶ口二
85
中村 正子
安渡二
71
千葉 喜久次
本 町
70
臺野 タミ
浪 板
76
三野宮 峰子
大 町
61
佐藤 はるみ
赤浜二
35
平野 愛子
吉里吉里一
83
中村 利昭
大 町
67
千葉 ヒロ子
本 町
63
䑓野 義明
浪 板
68
三枚堂 進
末広町
68
佐藤 房子
赤浜二
71
須賀町
32
三枚堂 節子
末広町
72
佐藤 フクエ
新港町
93
平野 惠美子
安渡一
85
中村 ニノヘ
浪 板
97
千葉 キヌ
小 枕
61
臺野 亮
平野 城一郎
浪 板
59
中村 久雄
浪 板
83
千葉 京子
小 枕
28
大棒 アヤ
末広町
82
三枚堂 正和
末広町
42
佐藤 昌克
新 町
42
平野 次男
浪 板
59
中村 秀知
赤浜二
59
千葉 キヤ
赤浜一
78
大棒 千笑
末広町
37
四戸 孝二
本 町
32
佐藤 美津
新 町
75
本 町
75
四戸 正晴
本 町
60
佐籘 良明
本 町
62
平野 美代司
新港町
62
中村 ミン
赤浜二
84
千葉 新市
栄 町
70
髙城 和夫
平野 レン
吉里吉里二
77
中村 ヒナ子
吉里吉里二
66
千葉 清子
赤浜一
67
髙城 宏子
本 町
68
四戸 武
須賀町
64
佐藤 義雄
栄 町
75
籘枝 カツ子
上 町
64
中村 正勝
須賀町
63
千葉 武雄
沢 山
95
髙清水 ツイ
新港町
92
柴田 正見
須賀町
81
里館 幾久子
安渡三
76
籘枝 義則
上 町
63
中村 眞智子
沢 山
51
千葉 民子
末広町
64
髙田 順一
安渡一
67
島村 清
桜木町
82
里館 海子
安渡三
66
Otsuchi
Otsuchi
14
氏 名
地 区
享年
氏 名
渡邊 久一
新 町
52
山﨑 綾子
渡邊 いろは
本 町
5
渡邊 志保
本 町
渡邊 セツ
享年
氏 名
地 区
享年
沢 山
70
水留 久美子
大 町
51
山﨑 ウメ子
栄 町
84
水留 恵
大 町
31
山﨑 弘
栄 町
59
御園 なつ子
本 町
77
山﨑 榮
吉里吉里一
74
道又 キン
渡邊 ひなた
本 町
6
山﨑 治
大 町
35
道又 幸
渡邊 みこと
本 町
0
山﨑 忠弘
大 町
68
渡部 静子
安渡三
66
山﨑 みよ
大 町
61
渡邊 ヂン
新 町
84
山﨑 海門
大 町
0
道又 敏枝
渡邊 敏子
本 町
51
山﨑 和子
大 町
73
山﨑 一夫
大ケ口
山崎 カツオ
上 町
山﨑 勝太郎
享年
地 区
享年
三浦 央
安渡三
77
本多 史和
本 町
34
19
三浦 健司
沢 山
82
本多 雅明
須賀町
沢 山
72
三浦 シモ
新港町
77
前川 アイ
大 町
87
三浦 等
新港町
83
87
三浦 晶子
安渡三
48
安渡三
道又 清司
末広町
62
三浦 新吉
大 町
道又 大道
末広町
79
三浦 政一
末広町
75
三浦 セツ子
道又 紀子
沢 山
70
51
道又 美智子
末広町
84
道又 康志
大 町
氏 名
氏 名
氏 名
地 区
享年
藤枝 直彦
新 町
48
60
藤田 仁
沢 山
55
吉里吉里二
84
藤原 アヤ
上 町
76
前川 友良
吉里吉里二
88
籘𠩤 悦子
臼 沢
58
前川 孝
須賀町
72
藤𠩤 オテツ
須賀町
85
53
前川 久雄
吉里吉里二
79
藤𠩤 和子
浪 板
68
安渡三
67
前川 陽子
吉里吉里二
79
藤𠩤 勝
安渡三
73
須賀町
80
前川 史夫
赤浜一
55
藤𠩤 恭平
安渡三
75
三浦 ソノ
末広町
89
前川 宜子
赤浜一
59
籘原 克宏
須賀町
63
71
三浦 みつ子
末広町
62
前川 正志
桜木町
52
藤𠩤 キヨ子
須賀町
71
56
三浦 大藏
大 町
82
前川 美知
吉里吉里三
32
藤𠩤 定夫
須賀町
74
大 町
78
益田 正直
新港町
38
藤原 宏一郎
須賀町
35
70
湊川 キミ
吉里吉里一
77
三浦 ミヤ
吉里吉里一
81
三浦 孝子
末広町
64
益田 美保
新港町
40
籘原 幸子
赤浜一
71
吉里吉里二
77
三浦 孝
須賀町
82
益田 琉生
新港町
2
藤原 壯夫
上 町
79
安渡三
19
松﨑 敬子
新 町
61
藤原 忠雄
栄 町
72
山﨑 勝葊
上 町
69
山﨑 勝之
栄 町
63
港川 チヱ
山﨑 シヅコ
栄 町
64
六串 清
上 町
76
三浦 崇寛
山崎 加奈子
小 枕
52
六串 俊範
上 町
46
三浦 英人
安渡三
55
松﨑 修三
新 町
67
藤原 礼子
栄 町
65
山﨑 キヤウ
本 町
72
村岡 京子
源 水
75
三浦 竹雄
新港町
77
松﨑 フミ
新 町
91
藤原 テイ
桜木町
80
山﨑 正智
本 町
85
村岡 優
源 水
77
三浦 ツル
須賀町
85
松﨑 定吉
末広町
93
藤原 テル
須賀町
89
大 町
68
松﨑 修司
末広町
33
籘原 紀雄
須賀町
70
新 町
78
松﨑 綱子
末広町
87
藤原 久雄
桜木町
92
山﨑 正巳
本 町
48
村岡 茂子
安渡二
74
三浦 テイ
山﨑 啓子
末広町
65
村上 志保子
須賀町
55
三浦 てい子
山﨑 繁夫
須賀町
64
村上 哲雄
須賀町
57
三浦 夫
末広町
69
松﨑 伸好
末広町
64
藤原 洋
浪 板
49
末広町
70
松﨑 日出子
末広町
58
藤𠩤 房子
栄 町
62
山﨑 靜子
本 町
77
村田 勝行
大 町
69
三浦 光子
山﨑 千晶
本 町
18
村田 虎三
大 町
95
三浦 郎
大 町
76
松橋 ミワ
吉里吉里一
72
藤原 真奈美
上 町
32
山﨑 伸一
末広町
51
村田 國子
小 枕
76
三浦 トコヨ
上 町
76
松橋 雄
吉里吉里一
79
藤原 美伶
上 町
6
山﨑 孝光
新 町
62
村田 謙一
小 枕
78
三浦 敏秀
安渡二
31
松村 公司
大 町
62
藤原 琉星
上 町
4
新 町
81
松村 稔文
安渡三
48
藤原 由美子
吉里吉里二
50
上 町
64
村田 史嗣
小 枕
18
三浦 トヨ
須賀町
87
三浦 光昭
新 町
49
松本 和子
小 枕
81
古館 アキ
赤浜二
91
吉里吉里二
85
三浦 ナル
上 町
71
松本 キヨ
新 町
75
古舘 淳雄
本 町
81
吉里吉里二
83
三浦 徳幸
大ヶ口一
44
丸山 イチ
末広町
69
古館 勘次郎
赤浜一
82
末広町
70
三浦 亜紀
末広町
37
古舘 豪
大 町
76
48
山﨑 正通
末広町
61
森古 ノリ
山﨑 雅行
安渡三
32
門﨑 サノ
山﨑 綠
本 町
53
門﨑 次郎
山﨑 ミノゴ
本 町
77
門﨑 澄子
吉里吉里二
75
三浦 久子
山﨑 龍太郎
本 町
64
門﨑 千鶴子
吉里吉里二
51
三浦 ヒロ
末広町
80
三浦 幾子
新 町
56
古舘 岳
大 町
山田 慶一
本 町
59
門﨑 ヒナ
吉里吉里一
94
三浦 廣子
本 町
61
三浦 カチ
新 町
88
古舘 千華
末広町
3
大 町
22
三浦 泰次郎
新 町
89
古舘 直美
末広町
40
山田 節
本 町
89
田 敬造
新港町
82
三浦 央子
新港町
78
三浦 裕子
大 町
53
三浦 勇
末広町
67
古舘 元直
末広町
66
横濵 隆士
末広町
50
田 ヨウ
横濵 都美子
末広町
79
八幡 和希
栄 町
24
三浦 洋子
大 町
77
三浦 勇
大 町
62
古舘 亮子
末広町
66
横濵 典夫
末広町
82
八幡 千果
栄 町
41
三浦 富喜子
安渡三
65
三浦 恵美子
新 町
18
古館 文邦
赤浜二
44
末広町
47
三浦 國治
新 町
82
古館 由美子
赤浜二
71
吉田 朝子
吉里吉里二
63
八幡 新吉
沢 山
65
三浦 富士子
吉田 輝雄
吉里吉里二
66
八幡 力
新港町
36
三浦 フミノ
末広町
89
三浦 サワ
新 町
74
古舘 伸
新港町
67
吉田 厚子
須賀町
65
八幡 眞智子
栄 町
55
三浦 正雄
須賀町
82
三浦 直子
新 町
50
蛇口 昭子
新 町
59
安渡三
69
三浦 良輔
新 町
49
蛇口 武夫
大 町
63
吉田 晄一
須賀町
63
八幡 吉次
栄 町
63
三浦 賢
吉田 カツ子
小 枕
73
山口 アヤ子
本 町
71
三浦 美恵子
臼 沢
44
三浦 カズ
安渡二
74
蛇口 直吉
新 町
79
吉田 茂雄
小 枕
77
山口 隆平
本 町
72
三浦 美智子
末広町
79
三浦 祐三
安渡二
75
蛇口 ハチ
末広町
85
吉田 カネ
安渡三
83
山口 カネ
本 町
90
三浦 光男
末広町
44
三浦 和秋
新港町
36
堀合 カオル
吉里吉里三
75
桜木町
85
三浦 勝
安渡三
80
堀合 京子
本 町
59
吉田 小町
Otsuchi
栄 町
地 区
湊川 正造
山崎 治子
17
地 区
須賀町
94
山口 空来
栄 町
4
三浦 ムナ
上 町
70
三浦 ヤエ
小 枕
76
三浦 勝利
新 町
68
堀合 敬吾
新港町
32
浪 板
81
三浦 幸子
小 枕
72
三浦 美代子
新 町
69
堀合 颯雅
新港町
4
末広町
49
三浦 カヨ
末広町
74
堀合 柊雅
新港町
2
吉田 ユワ
吉里吉里二
88
山口 ノリ子
吉見 弘義
須賀町
63
山口 フヂ
若山 秀昌
大 町
59
山口 萬平
栄 町
87
三浦 由美
和田 幸子
本 町
92
山口 洋子
本 町
69
三浦 力男
末広町
72
三浦 貴以子
末広町
71
堀合 秀美
新港町
24
和田 利彰
本 町
66
山﨑 敦子
本 町
55
三浦 礼子
安渡二
74
三浦 末広町
75
堀合 サタ
吉里吉里二
85
渡邊 あや子
新 町
82
山﨑 タキ
本 町
96
三ケ尻 敏郎
安渡一
84
三浦 ケイ子
安渡三
71
堀合 博也
吉里吉里三
39
男
Otsuchi
16
大槌町東日本大震災慰霊祭のご案内
お知らせ
3/11 慰霊祭の故人の読み上げは6/18 ~2/28 に死亡届が受理された方のみとなります。
従って6/18 慰霊祭で読み上げられた方々の読み上げは行いません。
なお、
3/11 慰霊祭で配布予定のしおりには、
6/18 慰霊祭で読み上げた方々も掲載されます。
●日時 【慰霊祭】
3月11日(日)
13:00 ~17:00(御遺族のみ)
【一般献花】
3月12日(月)
9:00 ~16:00
●場所 大槌ふれあい運動公園野球場 特設テント内 住所:岩手県上閉伊郡大槌町小鎚第23 地割 字寺野
<大槌町東日本大震災慰霊祭シャトルバス運行表>
3月11 日、
12 日の大槌町東日本大震災犠牲者慰霊祭の開催に合わせて、
次のとおりシャトルバスを運行します。
1 町内各地区〜会場(大槌ふれあい運動公園野球場)
3 町内各地区〜会場(大槌ふれあい運動公園野球場)
【一般献花:3月 12 日(月)
】
往 路
地 区
安渡
赤浜方面
金沢方面
【慰霊祭:3月 11 日(日)
】
時 間
浪板方面
小鎚方面
発着場所
復 路
時 間
発着場所
時 間
10:00
13:00
会
場
10:45
13:45
県交通赤浜事務所前
12:30
会
場
16:30
17:00
前
10:01
13:01
煙 山 商 店 前 付 近
10:53
13:53
赤
前
12:31
煙 山 商 店 前 付 近
16:38
17:08
停
停
惣
浜
小
川
学
バ
校
ス
16:41
17:11
赤
前
16:44
17:14
14:00
会
場
12:45
県交通赤浜事務所前
16:45
17:15
12:00
会
場
16:30
17:30
13:56
前
10:59
13:59
会
10:15
13:15
県交通赤浜事務所前
11:00
10;00
13:00
会
和 野 橋 仮 設 団 地 前
10:13
13:13
小
野
ス
惣
10:56
赤
旧金沢小仮設団地前
バ
学
田
校
バ
ス
赤浜方面
惣
川
バ
校
12:37
惣
13:07
小
学
12:34
13:04
10:07
場
川
小
停
10:04
浜
安渡
浜
煙 山 商 店 前 付 近
停
煙 山 商 店 前 付 近
ス
川
浜
バ
小
ス
学
校
場
11:00
14:00
旧金沢小仮設団地前
停
11:05
14:05
和 野 橋 仮 設 団 地 前
12:13
小
停
16:35
17:35
12:14
仮設大槌病院前バス停
16:36
17:36
野
田
バ
ス
大槌第5仮設集会所前
10:14
13:14
仮設大槌病院前バス停
11:06
14:06
大槌第5仮設集会所前
恵
前
10:15
13:15
柾
前
11:07
14:07
恵
前
12:15
柾
前
16:37
17:37
か み よ 稲 穂 館 前
10:16
13:16
エ ノ モ ト 工 場 前
11:08
14:08
か み よ 稲 穂 館 前
12:16
エ ノ モ ト 工 場 前
16:38
17:38
大槌第10仮設団地前
10:18
13:18
大槌第9仮設団地前
11:10
14:10
大槌第10仮設団地前
12:18
大槌第9仮設団地前
16:40
17:40
大槌第9仮設団地前
10:20
13:20
大槌第10仮設団地前
11:12
14:12
大槌第9仮設団地前
12:20
大槌第10仮設団地前
16:42
17:42
エ ノ モ ト 工 場 前
10:22
13:22
か み よ 稲 穂 館 前
11:14
14:14
エ ノ モ ト 工 場 前
12:22
か み よ 稲 穂 館 前
16:44
17:44
柾
水
講
橋
内
橋
金沢方面
水
講
13:23
恵
前
11:15
14:15
柾
前
12:23
恵
前
16:45
17:45
10:24
13:24
大槌第5仮設集会所前
11:16
14:16
仮設大槌病院前バス停
12:24
大槌第5仮設集会所前
16:46
17:46
小
10:25
13:25
和 野 橋 仮 設 団 地 前
11:17
14:17
小
停
12:25
和 野 橋 仮 設 団 地 前
16:47
17:47
場
12:30
旧金沢小仮設団地前
17:00
18:00
野
田
バ
ス
停
水
講
橋
野
田
バ
ス
水
橋
10:23
橋
橋
内
前
内
内
橋
仮設大槌病院前バス停
講
橋
場
10:30
13:30
旧金沢小仮設団地前
11:30
14:30
会
浪板交流促進センター
10:00
13:00
会
10:45
13:45
浪板交流促進センター
12:30
会
場
16:30
17:10
浪 板 第 2・ 3 仮 設 団 地 前
12:32
大槌第11仮設団地前
16:35
17:15
吉 里 吉 里 バ ス 停
12:35
吉里吉里1丁目バス停
16:37
17:17
場
浪 板 第 2・ 3 仮 設 団 地 前
10:02
13:02
大槌第11仮設団地前
10:50
13:50
吉 里 吉 里 バ ス 停
10:05
13:05
吉里吉里1丁目バス停
10:52
13:52
吉里吉里中仮設団地前
10:07
13:07
吉里吉里中仮設団地前
10:54
13:54
吉里吉里1丁目バス停
10:09
13:09
吉 里 吉 里 バ ス 停
10:56
13:56
大槌第11仮設団地前
10:11
13:11
浪 板 第 2・ 3 仮 設 団 地 前
10:59
会
場
10:16
13:16
浪板交流促進センター
11:01
吉里吉里
吉里吉里中仮設団地前
12:37
吉里吉里中仮設団地前
16:39
17:19
吉里吉里1丁目バス停
12:39
吉 里 吉 里 バ ス 停
16:41
17:21
13:59
大槌第11仮設団地前
12:41
浪 板 第 2・ 3 仮 設 団 地 前
16:44
17:24
14:01
会
場
12:46
浪板交流促進センター
16:46
17:26
浪板方面
清
掃
事
業
所
前
10:00
13:00
会
場
10:40
13:40
清
掃
事
業
所
前
12:30
会
場
16:30
17:00
蕨
打
直
バ
ス
停
10:01
13:01
佐野屋球場仮設団地前
10:41
13:41
蕨
打
直
バ
ス
停
12:31
佐野屋球場仮設団地前
16:31
17:01
四季の郷仮設団地前
10:02
13:02
小鎚第8仮設団地前
10:42
13:42
四季の郷仮設団地前
12:32
小鎚第8仮設団地前
16:32
17:02
中村地区仮設団地前
12:33
旧 清 掃 事 業 所 前
16:33
17:03
山
岸
橋
バ
ス
停
12:34
三
枚
堂
バ
ス
停
16:34
17:04
三
枚
堂
バ
ス
停
12:35
山
岸
橋
バ
ス
停
16:35
17:05
中村地区仮設団地前
10:03
13:03
旧 清 掃 事 業 所 前
10:43
13:43
山
10:04
13:04
三
10:44
13:44
三
岸
枚
橋
堂
バ
バ
ス
ス
停
枚
橋
バ
バ
ス
ス
停
小鎚方面
停
10:05
13:05
山
停
10:45
13:45
旧 清 掃 事 業 所 前
10:06
13:06
中村地区仮設団地前
10:46
13:46
旧 清 掃 事 業 所 前
12:36
中村地区仮設団地前
16:36
17:06
小鎚第8仮設団地前
10:07
13:07
四季の郷仮設団地前
10:47
13:47
小鎚第8仮設団地前
12:37
四季の郷仮設団地前
16:37
17:07
佐野屋球場仮設団地前
10:08
13:08
蕨
打
直
バ
ス
停
10:48
13:48
佐野屋球場仮設団地前
12:38
蕨
打
直
バ
ス
停
16:38
17:08
会
10:09
13:09
清
掃
事
業
所
前
10:49
13:49
会
12:39
清
掃
事
業
所
前
16:39
17:09
場
岸
堂
【慰霊祭:3月 12 日(月)
】
発着場所
大槌町役場仮設庁舎前 ⇔ 会場
Otsuchi
発着場所
赤
4 一般駐車場(大槌町役場真設庁舎)〜会場(大槌ふれあい運動公園野球場)
19
往 路
地 区
時 間
県交通赤浜事務所前
会
吉里吉里
復 路
発着場所
場
2 一般駐車場(大槌町役場真設庁舎)〜会場(大槌ふれあい運動公園野球場)
【慰霊祭:3月 11 日(日)
】
往 復 路
9:00 〜 15:00 の間、約 15 分間隔で運行
(※乗車定員になり次第出発)
発着場所
大槌町役場仮設庁舎前 ⇔ 会場
往 復 路
11:30 〜 13:30 の間、約 15 分間隔で運行
(※乗車定員になり次第出発)
Otsuchi
18
1. 県内
あたたかいご支援
ありがとうございます
保健だより
・岩手ダイハツ販売株式会社
・岩手県市町村会職員互助会
各種お知らせ
健診・相談・予防接種
健診・相談・予防接種を下記のとおり
実施します。会場は大槌町仮設保健セン
ター(寺野)です。
【1 歳 6 か月児健康診査】
■実施日 3 月 23 日 ( 金 ) ■対象者 平成 20 年 8 月生まれ
平成 20 年 9 月生まれ
■受付時間 12:00 〜 12:30
【2 歳 6 か月児相談】
■実施日 3 月 19 日 ( 月 ) ■対象者 平成 21 年 8 月生まれ
平成 21 年 9 月生まれ
■受付時間 ○ 8 月生まれ 9:30 〜 10:00
○ 9 月生まれ 13:30 〜 14:00
●「離乳食教室」開催のお知らせ
離乳食を開始されている方や悩み、不安がある方などを対象に『離乳食教室』を開
催します。月齢に応じた離乳食の紹介や食生活改善推進委員と一緒に調理実習も行
います。
日時:3 月 22 日(木)10:00 ~ 11:30
場所:かみよ稲穂館
対象:平成 23 年 9 月、10 月生まれの保護者と離乳食に悩みや不安がある保護者
3 月 16 日(金)までに申し込みをして下さい。
持ち物:母子健康手帳、エプロン、三角巾、おんぶひも
9:15 ~ 10:15
10:45 ~ 11:45
3 月 21 日(水)
13:30 ~ 14:30
3 月 7 日(水)
11:00 ~ 12:00
3 月 6 日(火)
3 月 21 日(水)
13:30 ~ 14:30
9:15 ~ 10:15
10:45 ~ 11:45
3 月 22 日(木)
13:30 ~ 14:30
3 月 8 日(木)
○1期追加(標準的な接種期間)
1期初回3回目終了後、12~18
か月の間に1回接種
※標準的な接種期間とは
対象年齢のうちで、その病気にかか
りやすい年齢を考えて接種をおすすめ
する期間です。体調を整えて、なるべ
くこの年齢で接種を受けましょう。
11:00 ~ 12:00
3 月 7 日(火)
3 月 22 日(木)
13:30 ~ 14:30
福祉課健康推進班 ℡ 42-8715
21
Otsuchi
会 場
赤 浜 第 3 仮 設 団 地
赤 浜 仮 設 団 地
吉里吉里第 2 仮設団地
小 鎚 第 17 仮 設 団 地
小 鎚 第 5 仮 設 団 地
小 鎚 第 16 仮 設 団 地
小 鎚 第 12 仮 設 団 地
小 鎚 第 15 仮 設 団 地
小 鎚 第 8 仮 設 団 地
小 鎚 仮 設 団 地
小 鎚 第 6 仮 設 団 地
小 鎚 第 20 仮 設 団 地
吉 里 吉 里 仮 設 団 地
吉里吉里第 4 仮設団地
吉里吉里第 5 仮設団地
大 槌 第 4 仮 設 団 地
大 槌 第 5 仮 設 団 地
大 槌 第 3 仮 設 団 地
大 槌 第 10 仮 設 団 地
大 槌 第 9 仮 設 団 地
大 槌 仮 設 団 地
大 槌 第 7 仮 設 団 地
大 槌 第 8 仮 設 団 地
安 渡 第 2 仮 設 団 地
安 渡 第 3 仮 設 団 地
健康相談を行います
時 間
(財)岩手県予防医学協会の保健師・看護師等が仮設住宅の集会所や談話室などを定期的に
日 付
巡回し、血圧測定や健康についての相談を行います。仮設住宅に住んでいる人のみでなく、
○1期初回(標準的な接種期間)
生後3か月に達した時から生後12
か月に達するまでの期間 20~56日の間隔をおいて3回接
種して初回免疫がつきます。
・株式会社アルゴス
●「小児生活習慣病予防教室」開催のお知らせ
小児期からの生活習慣病予防のために、健康・栄養についてみんなで考える『小児
生活習慣病予防教室』を開催します。内容は、健康や食事、おやつの与え方、歯の
健康などです。
親子で一緒に参加してみませんか。
日時:3 月 14 日(水)10:00 ~ 11:30
場所:かみよ稲穂館
対象:対象者には個別通知します。
その他希望する児と保護者(概ね 3 歳)も募集しますので、3 月 8 日(木)までに
申し込みをして下さい
持ち物:母子健康手帳、エプロン、三角巾
誰でも参加できますので、気軽に利用してください。
【三種混合予防接種】
(百日咳・ジフテリア・破傷風)
■実施日 3 月 13 日(火)または 3
月 16 日(金)
■対象者 平成 16 年 10 月生~平成
23 年 10 月生(生後 3 か月~生後 90
か月)
※標準的な接種期間 平成 23 年 3 月
生~平成 23 年 10 月生(生後 3 か月
~生後 12 か月)
■受付時間 13:00 ~ 13:20
■持ち物 予診票 母子健康手帳
・岩手県町村会
今回の東日本大震災に対しご支援をいただいた団体をお知らせします。 ・株式会社アイシーエス
・株式会社カガヤ
・株式会社NIPPO
・株式会社マイヤ
・株式会社前田創作舎
・協同組合岩手県資産評価 システムセンター
・財団法人岩手県市町村振興協会
・新日本製鉄釜石株式会社
・新日本婦人の会 岩手県本部
・成和建設株式会社
・曹洞宗宗務所
・吉野石膏株式会社盛岡営業所
・ライオンズクラブ国際協会 332-B 地区
2. 県外
・アース 21(北海道)
・アイ・ネクストジーイー 株式会社(東京都)
・我孫子市医師会(千葉県)
・斑鳩町長(奈良県)
・
岩手県人連合会(東京都)
・内田工業株式会社(静岡県)
・SGモータース株式会社(大阪府)
・エプソン販売株式会社(東
京都)
・大阪市立大学附属病院(大阪府)
・大間々商業開発株式会社(群馬県)
・大間々ショッピングセンター さくらもー
るテナント会(群馬県)
・海陽町(徳島県)
・柏原市東日本大地震 災害支援対策協議会(大阪府)
・株式会社アール工房(埼
玉県)
・株式会社アンナカ(千葉県)
・株式会社ウエスタンコーポレーション(東京都)
・株式会社エナジックインター
ナショナル(沖縄県)・株式会社エノモト(山梨県)・株式会社エムズ・システムサービス(東京都)
・株式会社三桂製
作所(東京都)
・株式会社長太郎不動産(東京都)
・株式会社東亜理科(東京都)
・株式会社新潟藤田組(新潟県)・株式
会社BSNアイネット(新潟県)
・株式会社丸三房印刷(東京都)
・株式会社丸大興業(岐阜県)
・株式会社水谷工務店(埼
玉県)
・株式会社雪国まいたけ(新潟県)
・株式会社リコー(東京都)
・株式会社ワールドサービス(大阪府)・釜石はま
ゆり会(東京都)
・河内長野市役所 河内長野市長(大阪府)
・川西町(山形県)
・河内長野市立市民公益活動支援センター
(大阪府)
・葛生ライオンズクラブ(栃木県)
・公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都)・公益財団法人日本財
団(東京都)
・幸福実現党(東京都)
・堺市長(大阪府)
・三國製薬工業株式会社(大阪府)
・在日米国商工会議所(東京
都)
・社会福祉法人藹藹会ハートフィールド・ハートフルナーサリー(栃木県)
・社会福祉法人聖隷福祉事業団(静岡県)
・
社団法人建設コンサルタンツ協会(新潟県)
・社団法人全国信用金庫協会(東京都)
・社団法人大日本水産会(東京都)
・
社団法人宝塚市医師会(兵庫県)
・社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会(東京都)
・産業振興株式会社(東京都)
・
三桂精機株式会社(東京都)
・賛友精機株式会社(神奈川県)
・社団法人全国信用金庫協会(東京都)
・浄土宗三佛寺(埼
玉県)
・全国社会保険労務士会連合会(東京都)
・全国友の会(東京都)
・全国農業会議所(東京都)・ダイトーケミック
ス株式会社(大阪府)
・通信興業新聞社(東京都)
・デジタルブックプリント株式会社(東京都)
・東京書籍株式会社(東
京都)
・東京センチュリーリース株式会社(東京都)
・東京大学(東京都)
・東京大学大気海洋研究所(千葉県)・富田林
市(大阪府)
・宝塚市長(兵庫県)
・宝塚市職員一同(兵庫県)
・日本協議会(東京都)
・日本共産党中央委員会(東京都)
・
日本国土開発株式会社(東京都)
・日本データーサービス株式会社(北海道)
・日本郵政募金会(東京都)
・根室市長(北
海道)・東日本電信電話株式会社(東京都)・兵庫韓国青年商工会(兵庫県)・プジョー・シトロエン・ジャポン株式会
社(東京都)
・富士通グループ(東京都)
・守口イブニング ロータリークラブ(大阪府)
・八尾市(大阪府)・有限会社
菊池パール(三重県)・有限会社フリーソーコ(東京都)・ライオンズクラブ国際協会 333-B 地区(栃木県)
・立正佼
成会(東京都)
・リメンバー神戸アンド東日本(東京都)
※一定額以上のご支援をいただいた団体のみを掲載しており、個人分については掲載しておりませんので、ご了承ください。
Otsuchi
20
大槌町文化奨励賞を授与
つつみ保育園
風の子展を開催
大槌町教育委員会では、大槌町文化奨励賞の授与を
行い、写真の方々が受賞しました。
2 月 5 日(日)
、つつみ保育園では、第36回風の子展を開
受賞者と表彰内容はご覧のとおりです。 催しました。園児たちの作品を展示したコーナーのほか、園児
がウエイトレスをつとめるレストランや、
親子制作のコーナー、
試食もできる食育コーナーなど、盛りだくさんの内容で行われ
ました。例年、200人を超えるお客さんが来るこのイベント
は、多くの方の協力を得て、今年も同じように行われました。
小國 第 56
依織(
回岩手
会場には、先生たちが作ったおおちゃんの人形を展示。昨年
おぐに
いお
り)さ
ん 大
年読書
槌北小
感想文
学校 2
コンク
年
ール 感想文
最優
秀
はおおちゃんの着ぐるみが登場しましたが、震災により流失し
県青少
たため、園で独自に製作しました。かわいらしい人形や子供た
ちの作品を見ようと、会場は大盛況でした。
賞
渡小)
年(元安
子小学校3
甲
ん
さ
ゆうあ)
(かわまえ
長官賞
川前 優愛
門 水産庁
展 絵画部
画
絵
子
の
海
第 33 回全国
黒澤 麗央(くろさわ れお)さん 小佐野小
学校3年(元安渡小)
第 22 回読書感想画岩手県コンクール 絵画部
門 最優秀賞
地域安全に心強い味方
大槌に警察官 10 名が特別出向
2月 13 日(月)、東日本大震災対応のため、全国から
特別出向した警察官のうち、釜石警察署地域安全班として
槌小学校 5 年
あの)さん 大
阿部 愛音(あべ
少女の部 優秀賞
唄全国大会 少年
第 23 回南部馬の
大槌町で勤務する 10 名の皆さんが碇川町長に挨拶しまし
た。ほとんどが志願による出向とのことで、大槌町内、特
に仮設住宅地の安全強化に取り組みます。
中平巡査部長(35)は、「職責を自覚して一つ一つ着実
岩手県立
代表した
第 35 回
Otsuchi
学校
古川 文
全国高等
23
に治安維持に努めていく。住民と触れ合いながらやってい
大槌高等
きたい。」また、荻原巡査部長(30)は、「一日も早い復
子(ふる
学校総合
かわ あ
文化祭自
興のため全力でやれることをやる覚悟です。
」と、決意を
やこ)さ
然科学部
ん、平野
門 自然
朱夏(
科学部門
語っていました。
ひらの 全国大
あやか)
会出場
さん
Otsuchi
22
教育委員会だより
城山の風
発行:大槌町教育委員会 第49号 24.2.24
岩手県上閉伊郡大槌町小鎚32金崎126 ℡ 42-6100
教育行政基本理念
町づくりは
人づくりにあり
人づくりは
教育にあり
5年後、8年後の僕・私に!
~中央公民館前庭にタイムカプセルを埋設~
各小中学校より今年度卒業生の代表が参加し、タイムカプセル
に「20歳の自分へのメッセージ」を納めました。
この企画は、震災の記憶を未来に残すとともに、カプセルを掘
り起こしたときに復興が進んだふるさとの姿を見ながら当時の思
学校この一年
たくさんの支援に感謝して
進級・進学の時期を迎えました。今年は、各校でこれまでのように卒業式がとり行われますが、これまで馴れ親しんできた校
舎でできない学校もあります。この一年の様々な思いを胸にまた新たな旅立ちの日が訪れます。子どもたちの将来が、希望に
満ちたものであることを願ってやみません。 3月11日。小学校は普通授業の日でしたが、
中学校は、卒業式を翌日に控え午前授業で、
すでに放課している学校もありました。
学校は、その晩からこどもたちや保護者の安否確認、学校再開に向けて動き出しました。
自らも被災した先生方が避難所に寝泊まりし、心のケアの必要なこどもたちや保護者の
把握、必要な物品の把握や手配、教育委員会と学校との連絡調整にあたってくれました。
いを振り返ってもらおうと、県建設業協会が企画したものです。
2個の大型カプセルには、自分たちの未来に向けたメッセージ
が詰められ、中央公民館の前庭に担任や校長先生らと大事に埋め
られました。埋設場所にはその位置を印すプレートが立てられま
した。
5年後、8年後の成人式に参加することになる子どもたちが、
未来に向けたメッセージと復興を遂げた大槌町の姿を受け取れる
よう、
参加者たちは復興に向けた気持ちをさらに誓い合いました。
地区吹奏楽祭が開かれる
万難を排しての卒業式。避難所や校庭で卒業証書を受け取る子どもたちの緊張した面持
2月4,5日の両日、釜石高等学校において地区の吹奏楽祭が開催さ
ちが今も思い浮かびます。
れました。例年、釜石市民文化会館を会場に開催されている大会です
4月20日の始業式、25日の入学式。子どもの元気が大人の元気につながると、一日
が、会館が被災し使用できないことから、釜石高等学校に会場を移し
も早い学校再開の実現をめざしました。子どもたち学びのために、避難所の移動に応じて
ての開催となりました。
下さったみなさんに改めて感謝します。
大槌町からは、大槌中学校、吉里吉里中学校、大槌高等学校の3校
9月20日、仮設校舎での学習が始まり一応落ち着いた環境となりましたが、一日も早
が参加し日頃の練習の成果を披露しました。
い本設の校舎を建設し、子どもたちが元気に明るく学ぶ環境を作りたいと思います。
中学校、高校、一般とそれぞれの部での発表の後、3者合同での合
同での発表があり、
「陽はまた昇る」などの3曲が演奏されました。
大阪・箕面市 ⇔ 大槌町が交流
2月18,19日の2日間、大阪府箕面市立第一中学校生徒会が当町を訪れ、大槌中
合同での練習も数回だけという参加者たちは、流れる曲に自分たち
の上を向いて前へ進む姿を重ね合わせながら心を合わせて演奏し、会
場からは大きな拍手が送られました。
生徒間の意見交換会では、震災から後の活動の様子について話を聞いた後、被災し
た校舎や町内を見て回りました。その後、両校生徒会合同で仮設住宅を訪問し、第一
【町内小中学校の卒業式】
日 時
学 校 名
会 場
3月14日(水)午前
吉里吉里中学校
学校体育館
3月15日(木)午前
大槌中学校
城山体育館
中生徒会が持参したプランターに花苗を植え贈りました。 第一中生徒会は、19日釜石ボランティアセンターで写真の洗浄と整理作業を行い
ました。
第一中生徒会との交流に、大槌中の生徒は復興を遂げた大槌の姿を
2月定例会は、23日(木)に開かれ、諸
般の報告に続いて4件の事案が審議されまし
学校生徒会と交流しました。席上、第一中生徒会が集めた募金が大槌中生徒会活動に
と送られました。
教育委員会定例会リポート
た。
【諸般の報告】
・インフルエンザによる学年閉鎖等の状況
について(3校で実施された)
・中学生の進路状況について
【審議案件】
1.平成22年度大槌町教育行政の基本方針
並びに重点施策について
・従来の施策に加えて、心のケア、小中
見せることを固く誓いました。
大槌小学校
城山体育館
一貫教育についての内容が盛り込まれ
ました。
吉里吉里小学校
学校体育館
赤浜小学校
学校体育館
大槌北小学校
寺野合同校舎体育館
安渡小学校
寺野合同校舎体育館
2.平成24年度当初予算案について
3.大槌町学校給食センター運営委員の選任
3月17日(土)午前
について
・前任者の異動等による補充委嘱
4.町内小中学校教職員の定期人事異動の内
申について
3月17日(土)午後
25
Otsuchi
・校長等の異動について県に内申
Otsuchi
24
まちのお知らせ
県立大槌病院3月の外来診療
■内科 月〜金曜日 8:30 〜 11:30・13:00 〜 16:00
■外科 月・火・木曜日 9:00 〜 11:00
※ 12 日(月)、26 日(月)は休診
■皮膚科 水曜日 8:30 〜 11:30
■眼科 月曜日 8:30 〜 11:30
■整形外科 12 日( 月 )
、26 日( 月 )
の 8:30 〜 10:00、
14 日(水)
、
28 日(水)
の 14:00 〜 16:00
※日曜・祝日は急患のみ対応、土曜日は
完全休診となります。
岩手県立大槌病院 ℡ 42-2121
県立大槌病院休日診療について
県立大槌病院では、現在実施している
日曜日、
祝日の救急患者の診療について、
平成 24 年 4 月から、諸般の事情により、
当分の間対応できなくなりますので、お
知らせします。
岩手県立大槌病院 ℡ 42-2121
岩手弁護士会キャラバンのお知らせ
岩手弁護士会では、私的整理ガイドラ
イン・事業者再生・復興に関する法制度
の説明会、なんでも法律相談会を下記の
とおり実施します。
■日時 3 月 17 日(土)13:00 〜 17:00
■場所 大槌町中央公民館
岩手弁護士会事務局 ℡ 019-651-5095
職場のトラブルで困っていませんか
下水道使用料の徴収について
大槌町の公共下水道または漁業集落排水を使用している皆さまの使用料は、これま
で徴収していませんでしたが、平成 24 年 1 月分から徴収することとなりましたので
お知らせします。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
地域整備課 ℡ 42-8719
大槌町奨学生を募集しています
■募集人員
①高等学校・専修学校高等課程に入学予定の方(若干名)
②大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程に
入学予定の方(若干名)
③上記①、②の学校に在学中の方(若干名)
■奨学金の貸付金額
①高等学校・専修学校高等課程
▼自宅通学者 月額1万円
▼自宅外通学者 月額1万5千円
②大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程 月額3万円
■貸付期間
就学する学校の正規の修学期間とします。
■出願手続き(提出書類)
①奨学生願書
②奨学生推薦調書
③成績証明書
④住民票謄本 ( 奨学金を希望する生徒の家族全員が記載されているもの )
⑤保護者の所得証明書及び納税証明書
⑥連帯保証人の所得証明書及び納税証明書
⑦合格通知書の写し ( 在学中の場合は在学証明書 )
⑧写真(縦7センチ×横6センチ)
※①と②の用紙は教育委員会事務局学務課、町立中学校、大槌高等学校
・釜石商工高等学校・釜石高等学校にあります。
■願書受付期間
平成 24 年3月 30 日(金)まで
■願書提出場所
大槌町教育委員会事務局学務課(大槌町小鎚 32-126・中央公民館内)
■奨学生の決定通知
4月下旬頃
教育委員会学務課 ℡ 42-6100
岩手労働局では、事業主と労働者との
間の職場でのトラブル(解雇、いじめ、
労働条件切り下げなど)を抱えているみ
なさんのために、無料の相談窓口を開設
しています。詳しくは、
岩手労働局企画室総合労働相談コーナー
平成 24 年度の食生活改善推進員養成講座受講生募集
フリーダイヤル 0120-980-783
「自分の健康は、自分の手で」また「みんなの手で地域の健康も」をテーマに、
平日 9:00 ~ 17:00
受講生を募集します。本年度から男性の受講生も募集します。内容は健康と食事、運
または最寄りの労働基準監督署、ハロー
動についての講義や実習を行います。健康づくり活動に参加してみませんか。
ワークにお問い合わせください。
債務の整理でお困りの方へ
震災の影響により既存の借入れの返済
に困っている人のために、
「私的整理に
関するガイドライン」に基づく債務の整
理についての無料相談会を開催します。
■日程 3 月 15 日(木)10:00 〜 15:00
■会場 大槌町役場仮設庁舎会議室
■申し込み 不要
個人版私的整理ガイドライン運営委
員会 ℡ 019-606-3622
27
Otsuchi
■対象 大槌町に住所のある方(男性も可)で受講後に健康づくり活動に参加で
きる方
■日程 平成 24 年 5 月~平成 25 年 2 月(月1回)
■場所 大槌町中央公民館他 ■会費 2,
500円
■募集人員 10人(定員になり次第締め切ります。
)
■申込締切 5 月 11 日(金)
福祉課健康推進班 ℡ 42-8715
佐藤英里さん「ピアノ弾き語り」コンサートのお知らせ
おめでた・おくやみ(敬称略)
1 月 16 日〜 2 月 15 日分
【出生】
み
はる
( 宏 ・前 段)
中 村 海 晴 り
お
(達 矢・吉里吉里三)
中 村 凛 桜 【婚姻】
高 橋 宏 明 (桜 木 町)
(阿部)
真奈美 (新 町)
赤 﨑 公 宏 (本 町)
(佐々木) 春 佳 (臼 沢)
黒 澤 大 輔 (安 渡 一)
(菊池)
聖 愛 (栄 町)
【死亡】
浦和レッズ「ハートフルサッカー in 東北」のお知らせ
(87・吉里吉里三)
1/15
松 村 德右エ門 白 𡈽 司 郎 (78・上 町) 1/16
■日 時 3 月 27 日(火)14:00 ~ 16:00
阿 部 嘉 悦 (64・大ケ口二)
1/17
■場 所 岩手県立大槌高等学校グラウンド
三 浦 喜 一 (99・対 間)
1/19
■対 象 小学校高学年(4 ~ 6 年生)
倉 本 タ ケ (81・吉里吉里四)
1/19
中学生(1 ~ 3 年生)
田 鎻 省 衞 (82・須 賀 町)
1/27
※サッカーをしたことのない子供達も参加可
黒 澤 カ ン (81・吉里吉里三)
1/29
※女子も大歓迎!目指せなでしこ!
金 﨑 真 史 (28・末 広 町)
1/30
■内 容 浦和レッズ「ハートフルサッカー in 東北」
佐々木 ヨ ネ (75・臼 沢)
2/ 1
子供たちを対象としたサッカー教室のイベントです。
上 野 キ ノ (80・和 野)
2/ 4
■受付時間 13:00 ~ 13:45
三 浦 勝 三 (73・源 水)
2/ 4
教育委員会生涯学習課 ℡ 42-2300
三 輪 敬 (88・元 村)
2/ 4
就学援助制度について
佐 籘 貢 (76・浪 板)
2/ 8
この制度は、経済的理由や、東日本大震災により被災したことにより就学費用の負 上 野 芳 江 (77・前 段)
2/15
担が困難とみとめられる小中学生の保護者に対し、学用品費や給食費、修学旅行など
の費用の一部を援助する制度です。
人権相談について
次のいずれかに該当する人が対象となります。
・被災により家屋が半壊(床上浸水)以上の被害にあった方
人権相談を下記の日程で行います。
・被災により保護者(主たる生計維持者)が失職し、現在もその状態にある方
■日時 3 月 21 日(水)10:00 〜 12:00
・被災により保護者(主たる生計維持者)が死亡又は行方不明となっている方
■会場 大槌町役場仮設庁舎会議室
・右記以外で、生活に困窮していると町教育委員会が認めた方
大槌町町民課 ℡ 42-8713
※同制度の申請書等の提出は各小中学校となります。詳しい内容を確認したい方は、
お子さんが就学する学校または下記連絡先まで相談ください。 東北アニメ DE エール大槌町上映会
教育委員会学務課 ℡ 42-6100
■日 時 3 月 24 日(土)14:00 ~
■場 所 釜石根浜 宝来館
■対 象 観覧希望者は入場整理券が必要です。
整理券申し込みは大槌商工会℡ 42-6550(内川)まで
■無料バス 利用者定員 大槌地区50名
往路 ふれあい運動公園野球場前発 13:15
宝来館着 13:45
復路 宝来館発 15:15
ふれあい運動公園野球場前着 15:45
㈳ 釜石地区法人会 ℡ 0193-23-3320
被災地の子どもたちにアニメを通して
元気になってもらうイベントです。
町は、公益財団法人ケア・インターナショナルジャパンの協力を得て、生活支援物 ■開催日 3 月24 日(土)
資を配布します。
■会場城山公園体育館
申請した人に生活物資リストを送付しますので、商品を選び、申込書を指定された ■入場料 無料
宛先へ郵送してください。
(選択した商品は提携業者から申し込みの住所へ配送され ■ 内 容 ① ジ ャ ン グ ル 大 帝 劇 場 版 ます。
)
10:30 ~12:10 ② 劇 場 版NARUTO- ナ ル
■対象世帯 次の要件をすべて満たす世帯
ト- 大活劇! 雪姫忍法帖だってばよ!! ①被災時、大槌町に住民登録があった世帯
13:30 ~15:00 ③アニメワークショップ
②大槌町で住んでいた家屋が半壊以上の罹災を受けた世帯
11:00 ~16:00
③住宅の応急修理制度を利用していない世帯(半壊の世帯は利用していても可)
※入場自由(保護者も可)
となりますが、
④被災時の世帯が日本赤十字社による家電 6 点セットの提供を受けていない世帯
混雑時は入場を制限させていただく場合
■申請受付日時 3 月 5 日(月)~ 3 月 16 日(金)土日は除く
があります。
9:00 ~ 17:00
※送迎につきましては、保護者の責任で
■受付場所 大槌町復興局被災者支援室
お願い致します。
■持参するもの 大槌町の罹災証明書
※駐車場に限りがあります。
大槌町復興局被災者支援室 ℡ 42-8718
生涯学習課 ℡ 42-2300
在宅避難者へ家電等の生活物資を配布します
Otsuchi
26
アナログテレビ放送は
2012 年 3 月 31 日に
終了します。
No.530
地デジ全般に関するお問い合わせや、お問い合わせ先が分からない場合は
デジサポ岩手 019-903-0101
(総務省岩手県テレビ受信者支援センター)
悪質商法にご注意ください!
広報おおつち 3 月 5 日号
現在のテレビ放送「地上アナログ放送」は、 ●難視聴地域の対応について
地 区
対応状況
平成 24 年3月 31 日で終了します。
上金沢
有線設備仮復旧により
地上アナログ放送のみに対応しているテレビ
長 井
3 月上旬までに視聴可能
では、4 月以降、放送を視聴することができな
札 場
(本復旧は秋の予定)
くなります。テレビを視聴するために、地上デ
その他の
岩手県とNHKの事業により対応
ジタル放送対応のテレビや専用のチューナーを
難視聴地域 3 月 31 日までに視聴可能予定
準備しましょう。
に請求する、工事の勧誘を行うなど、悪質商法による被害がおきています。地デジに関する誤った
情報や不十分な情報にもとづいて関連商品・サービスを売りつける悪質商法にご注意ください。
※総務省、テレビ局、その他の関係機関がお金を請求することはありません。
●頼んでいない用件や知らない用件、一方的な用件は、はっきり断りましょう。
●どんな要求をされても、自分の判断でお金を払わないようにしましょう。
●絶対に部屋に上がらせないようにしましょう。
●「不審者」と思ったら、110番通報しましょう。
28
Otsuchi
編 集 後 記
▼今号では役場の新採用職員を紹
介しました。今更、と思われたか
もしれませんが、4月から新たな
顔ぶれがまた加わります。ぜひこ
の町の新しい顔を覚えていただ
き、話しかけてもらえればと思い
ます。新年度からは、町の事業所
の新人さんも紹介します。以前の
ようなコーナーを続々復活させて
いき、身近な情報を伝えていきた
い と 思 い ま す。 ▼ 東 日 本 大 震 災 か
らもうすぐ一年が過ぎようとして
い ま す。 広 報 担 当 と し て 大 槌 を 一
年 間 見 続 け て き ま し た が、 復 旧 は
進 ん で も、 大 切 な 人 を 失 っ た 気 持
ちの整理ができている人は多くな
い よ う に 思 い ま す。 私 自 身、 や ら
なければいけないことを目の前に
して一度は整理したはずの気持ち
が、 節 目 が 近 づ い て く る と と も に、
再 び 涙 に な っ て 溢 れ 出 し て き ま す。
そ れ で も 私 は、 最 後 に は き っ と 大
切 な 人 と の 思 い 出 や、 そ の 人 に 対
す る 思 い が、 も う 一 度 私 た ち の 背
中 を 押 し て く れ る と 信 じ て い ま す。
遠くから見ていてくれる大切な家
族や友人たちに、町の復興と自分自
身の幸せを約束するつもりで、3月
日を迎えたいと思います。
(佑樹)
11
〒 028-1192 岩手県上閉伊郡大槌町上町 1-3(仮設庁舎)/印刷 ㈱東海印刷所
発行 岩手県上閉伊郡大槌町/編集 総務課/ TEL 0193-42-2111 FAX 0193-42-3855
テレビの調査会社やアンテナ工事業者を装って、地上デジタル放送を受信するための費用を不正
Fly UP