...

2014.新春号 - 千代田中央支部

by user

on
Category: Documents
80

views

Report

Comments

Transcript

2014.新春号 - 千代田中央支部
Chiyoda Chuo QUARTERLY MAGAZINE
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会千代田中央支部
平成26年
(2014年)
2月5日発行 第37巻 第4号 通巻200号
第200号記念増大号
TOPICS
◉平成 26 年 新春の集い
◉タイ・カンボジア不動産視察研修会の感想文
2014 no.200
http://www.chiyoda-chuo.gr.jp
PHOTO:ym/PIXTA[ピクスタ] 東京富士展望
公益社団法人
第 3 回通常総会開催のお知らせ
4 月28日㈪ 午後、ホテルグランドパレスで開催されます。
※詳細は決まり次第、改めてお知らせいたします。
CONTENTS
3
巻頭言
2014.新春号
大成功だった、2大事業 午年 今年こそ中小業者に光が当たる!
玉井 大八郎
4
│ 支部長
平成26年
「新春の集い」
アベノミクスで
中小企業にも明るい兆し
10
年頭のご挨拶
池田 行雄
11
│ 公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会 会長
藤田 和夫 全宅連名誉会長ご逝去
∼不動産業界を強いリーダーシップで牽引
12
タイ・カンボジア不動産視察研修会を終えて
御礼
(主催者側)
玉井 大八郎 │ 支部長
浅野 達哉 │ 社会貢献委員長
三俣 功一 │ 研修委員長
感想文(敬称略・順不同)
三浦 瑛子、木下 博之、小澤 貴章、村上 直樹、榎 二三子、
田鎖 明子、松井 伸彦、山北 英仁、橋山 和生、吉田美佐子、
鈴木 重之、大園 公夫、村尾 龍三
19 休日
「無料」
不動産相談会、数寄屋橋公園で2 回目
∼前回上回る相談者、定例化めざす
〈ちよだちゅうおうニュース〉
20 支部役員会詳報 平成25年度第3回
22 千代田中央ゴルフ会 第4回コンペ
22 都民公開セミナー(本部主催)
23 東京都不動産協同組合「宅建講座2014」
24 創刊第200号記念「この人を訪ねて」
で紹介された方々
(延べ94名)
26 無料法律相談を受け付けています!(弁護士 佐久間保夫先生)
26 新入会員(平成25年10月∼ 12月度)・退会者(同)
27 編集後記
28 賃貸物件向けの少額短期保険のご案内
支部HP:http://www.chiyoda-chuo-gr.jp
─巻頭言─
大 成 功 だった、2大 事 業
午 年 今 年こそ 中 小 業 者に光が当たる!
新春のご多忙の中、多数の方々のご
修会になりました。
出席を賜りありがとうございます。
されど一番の功労者は、夜中に出発
会場入口には、皆様にご協力いただ
し朝6時に帰国という凄まじい日程、
いた様々な支部の事業、そして、在り
しかも盛り沢山な行程に、一糸乱れず
し日の藤田全宅連名誉会長を偲ぶお写
まとまって行動していただいた参加者
真をパネルにしてございます。藤田名
81名の会員の方です。本当にありがと
誉会長は昨年11月18日にご逝去、本
うございました。
当に残念でございますが、私たちは会
あと、どう感謝していいかわからな
長の望まれた道を力強く、着実に歩ん
いのが天気の神様でした。ネットで調
でまいりたいと考えております。謹ん
べたら、1日中雨が4、5日続いてい
でご冥福をお祈り申し上げます。
たのに、私たちが行ったら晴れ。それ
本日は奥様がお見えでございます。
も、夜中に窓に叩きつけるような雨が
藤田家で丹精込めて作られた、6回連
朝には静かになり、出掛けるときは晴
続金賞の銘酒
「ほまれ」
をたくさんご寄
れてきて、
現場に行ったらピーカン
(快
贈いただきました。後ほど、抽選で皆
晴)
。食事にレストランに入れば大雨、
様に差し上げたいと思います。
食後バスで出掛けようとすると晴れ上
さて昨年、特筆すべき支部事業は2
がる、神がかり的な旅行でした。会員
つあります。1つは、
「休日無料相談
の皆様の普段からの良い行いを見て、
会」を5月26日に中央区銀座の数寄屋
太陽の女神様が微笑みかけてくださっ
橋公園で行いました。お役所の方が多
たのでしょう。
数お見えいただき、異口同音に「区民
二十数年間、暗い坂道を転がり落ち
のためになり、すばらしい!」と。公
てきた私たちの業界も、昨年、アベノ
益社団法人の目的に沿い、とても嬉し
ミクスでようやく薄日が射してまいり
い出来事でした。そのお言葉に甘え、
ました。今年こそ、私たちに光が当た
12月にも行い、またまた大好評でした。 る番です。何が何でも太陽の女神様に
もう1つは、タイ・カンボジアの視
微笑んでいただきましょう。
察研修旅行会。これも信じられないほ
今年は午年です。太陽を燦燦と浴び
どの大成功でした。防災の観点、ロン
思いっきり駆け巡って、今年こそ頑張
グステイ・海外資産に関する知識は、
りましょう!
現代の不動産業者の新しい常識とも言
皆様のますますのご隆盛、ご健勝ご
えます。研修には、バンコクに3店舗
多幸を祈念申し上げましてご挨拶とさ
展開されている会員の「アパマンショ
せていただきます。本日はありがとう
ップ様」の協力を得、大手ゼネコン・
ございました。 商社まで巻き込んで内容の充実した研
(1月20日
「新春の集い」
から・要旨)
玉井 大八郎 │支部長
2014新春号 03
平 成 26年 千 代 田 中央支部 “ 新 春 の 集 い ”
アベノミクスで
中小業者にも明るい兆し
平成 26 年新年祝賀会「新春の集い」が1月 20 日㈪ 午後6時から千代田区内幸町の帝国ホテル本館
2階の「孔雀西の間」で開催された。会場入口前に「千代田中央支部、近年の新しい取り組み」&「藤田
和夫名誉会長を偲んで」のコーナーを設け、大きな 26 枚のパネル写真を展示、参加者らは「おー すご
い!」と立ち止まり、熱心に眺める姿が見られた。
黒田眞吉都宅協副会長、衆議院議員の山田みき氏、辻清人氏、海江田万里氏、前衆議院議員の中山
義活氏、千代田区長の石川雅己氏、中央区長の矢田美英氏、都議会議員の内田茂氏、立石晴康氏ら多
数の来賓を招き、総勢約 180 名の参加者により盛大に催された。
祝賀会は外川 康幹事長が「開会の辞」を述べ、続いて玉井大八郎支部長が来賓・会員出席者へのお
礼を申し上げた上で、
「大成功だった2大事業、そして今年こそ中小業者に光が当たる!」と挨拶した
(
「巻頭言」参照)
。
04 2014新春号 玉井支部長挨拶
外川幹事長「開会の辞」
「孔雀西の間」入口で来賓並びに参加者を迎える常任役員
鏡 開き
新年の幕開けを祝う鏡開き、黒田都宅協副会長、
棚部重夫東京都不動産協同組合専務理事、齊藤美福
東政連副会長、白又幸久中央ブロック長、村野章南
多摩支部長、玉山真一府中稲城支部長、玉井支部長、
の7名が
「清酒ほまれ」
の名入りの揃いのハッピ姿で
壇上へ。天下にあまねく美酒「ほまれ」を囲み、
「せ
ーの ヨイショ!」の力強い掛け声と共に酒樽のフ
酒樽「ほまれ」を囲んで鏡開き、(左から)玉山府中稲城支部長、白又中央ブロック
タが見事に開いた。
長、棚部協同組合専務理事、玉井支部長、黒田都宅協副会長、齊藤東政連副会長、
村野南多摩支部長
乾杯
引き続いて、齊藤東政連副会長が「宅建取引主任者の
称号を
『宅地建物取引士』
にすべく署名活動では6万名の
署名をいただき、ありがとうございました。
さて、去年からの景気回復、今年は更なる回復を願い、
そして、ご臨席の皆様のご健勝ご多幸を祈念して、乾杯
とさせていただきます」と挨拶し、元気よく乾杯の発声
「カンパ∼イ!」
。
歓談の中ご来賓の方々からご祝辞をいただいた
(
「挨拶
齊藤東政連副会長
要旨」
別掲)
。
2014新春号 05
平 成 26年 千代田中央 支 部
The Gathering of the New Year 2014
新春の集い
抽選会∼くじを引く玉井支部長(右)と
進行役の松本行司総務委員長、吉野初
代事務長
(中央)
アトラクション
「岩崎良美 歌謡ショー」
花束贈呈/外川幹事長から岩崎良美さんへ
「北国の春」を全員で合唱
豊島顧問:藤田名誉会長がみんなに歌わせ、自分は黙
って聞いているだけの歌なんです。天国できっと聞い
ていると思います。この歌で今年も元気になろうじゃ
ございませんか。
三俣顧問:今年は午年、
「全てうまくいくぞー」
。それ
ではご一緒に歌ってください。
――藤田名誉会長が好きだった「千昌夫/北国の春」
、
ワンコーラスを全員で合唱した。
中締め
豊島顧問:一番千代田中央支部を愛した男、都宅協・全宅連を愛した
男、それは藤田和夫です。必ずここに来ていますよ。だから楽しく最
後を締めさせてもらいます。
三俣顧問:去年は藤田会長という大変な偉人を亡くしましたが、会長
の偉大な足跡に恥じない千代田中央支部にしましょう。
豊島顧問:最後の締めです。皆さんの健康、千代田中央支部のますま
すの発展、皆様のご商売繁盛と、この3つを祈願しまして、3本締め
でいきます。それでは元気よく、
「よー シャンシャンシャン、
……」と、
お開きとなった。
06 2014新春号 平 成 26年 千 代 田 中 央 支 部
新春の集い
The Gathering of the New Year 2014
来 賓 挨 拶
民法改正とTPPの制度化に注視
不動産業界、とりわけ仲介業者にとっての注視は、明治以来の民法改正がこ
の1、2年のうちに国会に上程されることです。不動産業は政策産業といわれ、
法律の管理下のもとに業を行っております。まだ原案は出来ていませんが、研
修会等で研鑽していただきたい。
また、TPP(環太平洋経済協定)が今年か来年に煮詰まってきます。これが
施行されるとアメリカ主導になります。
(全宅保証では)消費者に何億円も弁済
をしております。宅建業法の上に、さらに消費者保護法があるので、お客様が
クレーム言えば、8割方我々が責任を取らなければいけない。業をするのに、
わざわざお金(供託金)を積まなければできない規制の中にあって、大変厳しい
業界です。我々としては、自分たちが知り得た情報を分け合って仲良く商売を
成立させるのが、最大の生きていく道です。新年にあたり、改めてお気持ちを
新たにお励みいただきたいと思います。
黒田 眞吉 氏
公益社団法人
東京都宅地建物取引業協会 副会長
アベノミクスの真髄へ向け努力
私は一昨年の暮れに皆様のお力で国政に押し上げていただき、今年が2年目
となります。1年前と比べると、景気が良くなったなと思います。例えば、去
年の秋の地価調査では全国の7割で、昨年よりも値段が上昇したとか、去年の
春以降ずっと土地取引件数が前年比プラスできています。また、4年前には新
規住宅着工件数が78万件に落ち込んでいましたが、昨年1年間で90万件に盛り
返したことなど、いよいよアベノミクスの真髄に向けて頑張っていかなければ
いけないと思っております。
その一方で、この千代田区、中央区は昔ながらの街並み・土地建物もござい
ますので、地域の皆様のご指導をいただきながら、地域に密着した宅建協会の
山田 みき氏
皆様のお仕事を応援してまいりたいと思います。
衆議院議員
経済は上向くが、 バブルの再来は避けるべし
一昨年の衆議院選挙で初当選(中央区選出)させていただいた若輩ですが、安
倍政権の下、アベノミクスを推し進めるために尽力させていただいた次第です。
長年続いたデフレの中で地価が底を突き、特にこの都心は上昇傾向にあります。
これからの日本経済は上向いていくと思いますが、バブルの再来だけは避けな
ければいけません。いたずらに投機的な目的、転売目的で回したりする例が増
えてしまうと、実体経済に反映しない経済成長でバブルが起こってしまいます。
皆様には庶民の目線で土地、建物等々を売っていただければ、実体経済に伴っ
て緩やかに経済成長すると思います。
今年も玉井支部長を中心に皆様には大変お世話になりますが、私自身もご指
導いただきながら、安倍政権の下、しっかりとこの都心の代議士として務めを
果たしていく一年にしたいと思います。
辻 清人 氏
衆議院議員
2014新春号 07
平成26年 千代田中央支部
新春の集い
The Gathering of the New Year 2014
来 賓 挨 拶
「宅地建物取引士」、 今年中に成立へ
私どもが与党の時からずっとレールを敷きながら、まだ実現出来ていない大
きな課題、それは宅地建物取引主任者の「主任者」を、
「取引士」にすべきだとい
うことです。国土交通省とも話をしておりますが、政府提案の法律よりも超党
派で議員連盟を作ってという経過がありますので、その議員連盟の方向で最後
までやりとげます。6月末の会期末までにはしっかりと仕上げて、来年の皆様
方の支部の定期総会などでご報告をしたい。
実は、私の娘も皆様方と同じ宅建取引主任者で、娘に話したら、
「士」のほう
がいいなと。
「お父さん、早くやりなさい」とハッパをかけられましたので、今
海江田 万里氏
衆議院議員 民主党代表
年はぜひこの問題に解決を付けたい。そして、また皆様方とお目にかかりたい
と思っております。
中小企業への融資システムの確立を
土地が上がって、株が上がって、はじめて景気が良くなるが、中小企業がど
うしても置いていかれてしまう。銀行が中小企業にももっとお金を貸して、商
売ができるようにしなければいけないと思う。土地は安い時に買って、高くな
ったら売れば儲かる。ある意味では、商売は単純な話で、安い土地を仕入れる
ためにも、金融機関からのお金が必要です。このシステムをしっかり作ってい
かないと絶対にダメだと、実は、お亡くなりになった藤田名誉会長から教わり
ました。商売の基本である金融分野において、全力を尽くして頑張っていきた
いと思います。
なお、
「士(さむらい)
」企業にするのは我々の政権の時に提案、その時にはで
きませんでしたが、
「士」企業にすることを、これからも全力を尽くしてやるこ
とをお誓い申し上げまして、中山義活からのメッセージといたします。
中山 義活 氏
前衆議院議員
物件がようやく動き出し、 様々なお力添えを
あけましておめでとうございます。千代田区長の石川でございます。皆様方
には、日々住宅関係で大変なご協力とお力添えを賜っておりますことを厚く御
礼申し上げます。
景気もどうやら戻ってきて、かなり物件が動いているという状況でございま
す。今年も会員の皆様方には様々にお力添えを賜ると思います。
改めて、今年が皆様方にとって良い年であることを祈念申しまして、ご挨拶
とさせていただきます。本日はおめでとうございました。ありがとうございます。
石川 雅己 氏
千代田区長
08 2014新春号 数寄屋橋公園での休日相談会に高い評価
日頃は区政万般、色々とお力添えをいただきました。特に昨年は、5月と12
月に休日無料不動産相談会を数寄屋橋公園で開きました。皆さんのおかげで大
変好評で、今後ともよろしくお願い申し上げます。
昨年明るい話題ですばらしかったのが、2020年オリンピック・パラリンピッ
クが東京に56年ぶりにやってくることです。日本を覆っていた閉塞感が一気に
晴れ渡った感がするわけです。
晴海の一角に選手村ができ、そこから半径8キロ以内にはほとんどすべての
競技場がある。期間中は1,000万人もの観光客・お客さんが内外から東京にやっ
て来る。そのほとんどは銀座、築地、日本橋へ、中央区にやって来るのは間違
いありません。中央区を中心に開かれると言っても過言ではないわけです。中
央区全体の良好なまちづくりに一気に弾みをつけまして、そして、中央区の黄
矢田 美英 氏
中央区長
金時代を皆さんと力を合わせて築き上げてまいりたいという思いです。
戦略特区で新たな成長戦略に期待!
今年は、皆様にとって希望の持てる新たな年になったと思っております。
知事選が1月23日から始まります。東京都を刷新する、そして、東京オリン
ピック・パラリンピックを成功させる、そういう人を一緒になって選んでいた
だきたいと思っています。
政治のほうも国家戦略特区(仮称)の創設による、今新たな成長戦略を懸命に
打ち出しております。この恩恵を被るのは東京が一番であり、皆さんのお仕事
も増えていくと思います。ぜひとも今年も頑張っていただきたい。我々も皆さ
んと一緒に、東京を 世界一の都市 にするように頑張りますので、よろしくお願
内田 茂 氏
いします。
東京都議会議員
千代田中央支部会員の皆様方に感謝!
ご紹介いただきました、立石晴康でございます。千代田中央支部の皆様には
日頃大変お世話になっております。
いよいよ本年が、皆様にとりまして、いよいよご発展の一歩となりますこと
を心よりお祈り申し上げ、挨拶は短く、幸せは長く、選挙はどうぞよろしくお
願いして、ご挨拶といたします。ありがとうございました。
立石 晴康氏
東京都議会議員
2014新春号 09
年 頭 の ご 挨 拶
年あけましておめでとうござ
平洋戦略的経済連携協定)
」
も懸念材料
て、
「消費者保護」
「人材育成」を2本
います。皆様方におかれまし
となっております。さらに、新年度か
柱とした公益事業を推進するとともに、
ては、健やかに新春をお迎えになられ
ら段階的に行われる消費税の増税は、
協会の組織体制を整備して合理化を図
たこととお慶び申し上げます。
不動産市場のみならず、消費マインド
って参ります。具体的には、教育研修
日頃から、千代田中央支部のみなさ
新
が減退するなど景気を下押しするリス
や会員後継者の人材育成を重点的に行
まには、本部事業に並々ならぬご協力、 クがあると危惧しているところです。
って参ります。さらに、会員支援事業
ご支援を賜り厚く感謝申し上げます。
私は、不動産流通の活性化こそが、
として
「ハトマーク東京不動産」
の普及
昨年は、安倍政権による「アベノミク
日本経済の復興の鍵を握ると確信して
と利用促進を推進します。
ス」経済政策により、ようやく明るい
います。そういった点から、是非とも
そして、我々1万5,000余の会員の
兆しが見えてきました。このところの
長期的視点にたった土地・住宅政策と
力を合わせ、自分たちの利益、権益の
円安、株高がそれを物語っているもの
税制の改正を政府にお願したいと思っ
擁護ではなく、公益の使命である消費
と思います。さらに、2020年のオリ
ております。そして、我々も会員みな
者保護と不動産市場の活性化のため、
ンピック・パラリンピック東京開催に
さまとともに心を一つにして、一層の
あらゆる機会を通じて国や地方自治体
より経済もかつての勢いを取り戻し、
努力を行い、経済の復活に向け、頑張
等に積極的に政策提言を行って参りま
さらなる活性化、発展を願っておりま
ってまいりたいと思います。
す。
す。
また、昨年暮れに、宅地建物取引主
最後に、本会が円滑に運営できるの
さて、今日の不動産業界を取り巻く
任者の取引士への呼称変更の署名活動
は、会員の皆さまのご支援・ご協力が
環境は、売買市場取引件数が過去最高
をお願いしています。次期通常国会に
あってのことです。本部支部一体とな
のペースで推移しているものの、賃貸
は、宅地建物取引士への呼称変更が実
った会員参加・協働型の民主的な協会
市場においては、賃料や空室率に改善
現されるよう、会員の皆様方のさらな
運営を今後とも推進してまいります。
が見られないなど、市場全体としては
るご支援を賜りたくお願い申し上げま
本年もみなさまにとって、素晴らし
今一歩の状態にあると認識しています。 す。
い年になりますようご祈念申し上げ、
また、
「民法改正」
、及び
「TPP
(環太
年頭のご挨拶といたします。
さて、新年度は、公益社団法人とし
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会 会長
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 東京本部長
東京都不動産協同組合 理事長
池田 行雄
10 2014新春号 藤田和夫・全宅連名誉会長ご逝去
不動産業界を強い
リーダーシップで牽引
不動産流通近代化センター理事長、平
喪主は雅子様
(奥様)
。
成20年8月から全宅連名誉会長とし
弔辞を高野山真言宗管長・松長有慶
て活躍されました。
猊下様、衆議院議員・金子一義様、元
民間歴は昭和39年4月不動商事㈱、 衆議院議員・野呂田芳成様、元支部
平成16年11月全宅住宅ローン㈱、平
長・豊島孝雄様
(支部顧問)
、そして親
成19年4月㈱宅建ファミリー共済、平
族を代表して藤田美穂様
(長女)
が御礼
成19年2月全宅ファイナンス㈱の4
のご挨拶をそれぞれ述べられました。
社の代表取締役に就任し現在に至り、
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
生涯現役を貫きました。
平成21年4月29日に、不動産業界
では初めてとなる
「旭日中綬章」
を受章
全宅連名誉会長・都宅協前会長・当
されました。
支部元支部長の藤田和夫・㈱不動商事
葬儀告別式は11月23日港区の青山
代表取締役が11月18日ご逝去されま
葬儀所で全宅連、全宅住宅ローン、全
した。享年80歳。
宅ファイナンス、宅建ファミリー共済、
昭和61年∼平成8年度までの4期
不動商事の合同葬として、政界や官界、
11年間、第9代支部長を務め、平成9
不動産業界関係者ら約1,500名が参列、
年5月∼ 20年5月まで都宅協会長、
たくさんの方々に見守られながら厳か
平成12年6月∼ 20年6月まで全宅連
に執り行われました。
会長、平成12年11月∼ 20年11月まで
葬儀委員長は伊藤博・全宅連会長、
弔辞
「好きなようにやれ、俺が責任を持つ」
元支部長・豊島孝雄 顧問
会長は「俺は医者から10年の命を保証された。豊ちゃんが
先に死んだら俺が葬儀委員長やってやるよ」と常に言ってい
ましたね。でも私より先に死んだら洒落になりませんよ。
事務所に伺うと、
「豊ちゃんか、座れよ」
、私が何か言おう
とすると
「わかった、わかった」
、この二言で会話が終わりま
した。会長の「わかった」は、
「豊島、好きなようにやれ、俺
が責任持つから」と理解し、大変に重い言葉でした。そして、
誰にでも何時でも、どこでもダメ出しとお叱りをしました。
言われた人たちは胃がやられるぐらい、会長の言葉はきつか
ったようですが、必ず後でその方にフォローしていた、すば
らしいリーダーでした。でも会長
「死んだら終わり」
ですよ!
今日の葬儀は5団体での合同葬儀です。残念ながら、都宅
協と会長の母体である千代田中央支部の名前を入れることが
できませんでしたが、会長、120%のご葬儀じゃないですか、
褒めてやってください。千代田中央支部1,600名の会員、支
部長、事務長・職員、役員など、皆
「まさか?」
と嘆いており
ます。でも元気でやっていきますから、天国から温かく見守
ってください。
最後に、長年傍で見守られたご家族に、照れ屋の会長には
言いにくい言葉ですが、
「ありがとう」
と言って、天国に逝っ
てください。
「ありがとう!」
ですよ。
(要旨)
御礼のご挨拶
「よくやった」
と笑顔で送ってやってください
親族代表 藤田
美穂 様
本日はお忙しい中を父・藤田和夫の葬儀・告別式にご会葬
いただきありがとうございます。
50年以上不動産業界を走り続けてきた父です。成功や喜び
よりも失敗や悔しいことのほうが多かったかもしれませんが、
弱いところは一切見せず、いつも強気で前向きで、戦い続け
てきた父を私は誇りに思っております。しかしながら頑固で
ワンマンで短気、口の悪かった父を並々ならぬ忍耐で支え続
けてくださった皆様がおられたからだと、感謝をしていると
思います。
また、どんなに忙しくても家族の時間を大事にしてくれま
した。あまりに偉大な存在でしたので、母も私もとても心細
く思っております。今後ともご指導ご厚誼を賜りますようお
願いいたします。
最後に、娘としてお願いがあります。80年 生涯現役、人
生に何の悔いも残さずに旅立っていく父のことを、
「よくや
った」
と笑顔で送ってやってください。
本日はありがとうございました。
2014新春号 11
タイ ・ カンボジア
不動産視察を終えて
御 礼(主催者側)
“
感 謝 ”
玉井 大八郎(支部長) 今回の研修旅行は信じられないほど大成功でした。数年前か
えるLクラスまで上げました。
これをさらにグレードアップしてくださったの
は、会員でもありますアパマンショップ様でした。
らの企画でしたが、研修と社会貢献との両委員会合同で大使
現地バンコクに3店舗も展開されておられますの
館・観光案内所に何回も通い、緻密で盛り沢山な計画を立てま
で、現地状況情報の説明・案内をお願いしました
した。この間、旅行社数社に見積り依頼、比較検討して低価格
ところ、現地店長様のお働きで大手商社ゼネコンを巻き込んで、
高品質を実現しました。当初はレストラン・ホテルともBクラ
一流ホテルの会議室で食事付きの豪華説明会を2カ所で行い、
スからAクラスの中間でしたが、粘り強い交渉でAクラスを超
モデルハウス・販売所に伺うなど2日がかりの大研修会でした。
関係の皆様に心より感謝申し上げます。
“ 強行日程でもスケジュールこなし、
皆様のご協力に感謝 ”
浅野 達哉(社会貢献委員長) 前回の上海での海外不動産視察から3年が経
ち、アジアの不動産市場は中国からタイ・イン
ドネシアへあっという間にシフトされ、日本の
大手建設・不動産会社も開発のスピードを速め
ています。
「それを実感しよう! 自分の目で確認しよう!」と、
そして何よりの感謝は、羽田を夜中に出て早朝帰りの1日1
万7千歩も歩くハードスケジュールを一糸乱れず行動してくだ
さった81名の会員の皆様へ、です。
全てに大感謝です。ありがとうございました。
“ 皆様に感謝 サワディーカッ・コップンカッ”
三俣 功一(研修委員長)
サワディーカッ(こんにちは)
。タイ・カンボ
玉井支部長の発案・号令のもと、数名の実行委員と事務局・旅
行会社と5月過ぎから会議を重ね、研修計画の素案が出来、そ
ジア不動産視察研修会にご参加いただきありが
こからは何回も練り直し、今回のスケジュールとなりました。
とうございました。今回の研修は研修委員会、
限られた時間と予算の中、かなり強行日程で会員の皆様にご
社会貢献委員会の2委員会共同事業として昨今、関心を集めて
賛同いただけるか不安でしたが、定員を上回るお申し込みをい
いる海外でのロングステイと不動産事情を視察する企画で人気
ただき、今度はその調整という嬉しい悲鳴をあげながら、あっ
のあるタイを選び、隣国のカンボジア、アンコール・ワットの
という間に出発の夜を迎えました。羽田空港での結団式では、
観光を入れた研修会でした。
81名全員が無事に楽しく実りある研修を終え帰国することを心
当初、65名の募集で人数が集まるか不安でしたが応募が多く、
に誓い、出発したのを覚えています。
総勢81名のツアーとなりました。玉井支部長の尽力、各委員の
現地に着いてからは皆様のご協力と天候に恵まれ、全てのス
熱心な取り組みにより実現できました。
ケジュールをこなすことができました。但しタイの交通渋滞に
また、これだけの参加者で実施できたのは当支部ならではの
はさすがに閉口しましたが。
ことだと思います。改めて会員各社の皆様に感謝申し上げます。
最後になりますが、現地の不動産視察のコーディネートをし
タイ・カンボジアは大変素晴らしいところでした。しかし、タ
ていただいた当支部の会員でもある㈱アパマンショップリージ
イは交通渋滞が激しく予定をこなすために移動時間には大変苦労
ング執行役員本部長の森岡為章様と、私どもがタイで不動産研
しました。研修委員会、社会貢献委員会、情報委員会のメンバ
修・視察をしていた際に、常に同行していただいた現地アパマ
ーがにわかツアーガイド役となり、皆様を一生懸命サポートしま
ンショップバンコク店長の橋本直樹様には本当にお世話になり
した。深夜の出国早朝の帰国、現地でもハードなスケジュールに
ました。参加された会員の方からもたくさんのお礼の言葉を頂
なりましたが、ご協力いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
戴しております。
最後になりますが、今回の現地セミナーをセットしていただ
社会貢献委員会としては、これからも会員の皆様がご自分で
いたアパマンショップバンコク店長 橋本直樹様のご尽力に感謝
体験・経験をしていただき、お仕事のお役に立てるような機会
申し上げます。
を設けていきたいと考えております。そして海外研修旅行も3
今後も皆様のご理解ご協力をいただき、すこしでも役に立つ
回目が実現できますよう、今後とも会員の皆様のご理解とご協
研修を企画したいと思います。本当にありがとうございました。
力のほどよろしくお願い申し上げます。
コップンカッ(ありがとう)
。
12 2014新春号 感想文 ∼タイ・カンボジア不動産視察に参加して∼(グループ別・順不同)
“ 個人では体験できない研修旅行でした ”
三好商事 ㈱ 三浦 瑛子 氏 バンコク2日目の研修会は朝からスケジ
れから成長する若さあふれた国である事も。
うかこの国では湯船に浸かる習慣がないの
ュールがきちんと定められていました。現
事前に何も考えていなかった私には、一つ
だ。標準内装も、エアコン、システムキッ
地のアパマンショップでは、日本から団体
一つが新鮮で引き込まれる話ばかりでした。
チン、洋服ダンス、トイレ
(TOTO)
、浴
で視察に来るということでパンフレットか
午後からはモデルルームの見学会。以前、
室
(シャワー室)
、洗面台等が準備されてお
らお菓子のお土産まで用意して迎えられた。
中国の上海の億ション見学の時には、参加
り、身体だけ引っ越せば良いのだと知らさ
タイの不動産の3つの魅力について、物
者の一部の方しか見学出来なかったが、今
れた。暑さのためか窓や出入口の開放部が
件そのものの値上がり、タイの通貨の値上
回は地元と三井不動産との共同プロジェク
大きいこともわかりました。日本にいるよ
がり、初期投資額が少なくて良いこと等、
ト、工夫されたコンパクトだが使い勝手の
り学ぶことの多かった一日でした。
また税制面でも日本国内と違い固定資産税
良い企画により、造られたモデルルームを
個人では絶対体験できない研修旅行でし
や相続税といった税金も個人に課税されな
参加者全員が3つのタイプを見学させても
た。計画してくださいました役員の皆様に
いこと等も学びました。
らいました。
心より御礼申し上げます。また、これから
タイという国についても、立憲君主制の
一歩入った時、平米数の割には広く開放
も会員の皆様方に役に立つ計画をよろしく
仏教国であること、金ピカの王宮殿とそれ
的に見え、なぜか不思議に思った。玄関を
お願いいたします。
をお守りする寺院が町のあちこちに輝いて
入ると、あれ廊下がない。すぐリビングや
いることも知らされた。そして、タイはこ
キッチンになっている。風呂場もない。そ
(赤・A班)
“ タイ・バンコクにおける日本食マーケットについて ”
太閤木下建設 ㈱ 東京営業所 木下 博之 氏 私自身タイへの訪問は2回目となります。
その研修を通じ、バンコクで寿司屋やラ
あり、東南アジア経済の拡大と共にその数
今回はビジネスの観点も交えての研修なの
ーメン店、餃子店などを多店舗展開する事
も増加することが予想されます。
で、短い滞在ながらも得るものが多々あり
業家の方からバンコクにおける日本食ビジ
このようなタイ国内外からのニーズの高
ましたが、ここではテーマを1つに絞りま
ネスについて貴重な話をお伺いすることが
まりと共に日本食マーケットは、今後も継
した。
でき、実際のお店も幾つか見学させていた
続成長するであろう有望な事業の1つです。
「和食」
が世界無形文化遺産に登録された
だきました。
弊社グループでも飲食事業を展開しており、
現在、
今後より一層「和食」
が世界中で脚光
現在バンコクにある日系企業が経営する
不動産事業分野はもちろんのこと、飲食事
を浴びていくでしょう。
「和食」がタイムリ
飲食店は1,900店近くにまで増加しており、
業分野でも大いに刺激を受けた、実り多き
ーな話題で盛り上がる中、自由行動時に個
日本食マーケットは年率10%以上の伸び
海外研修でした。誠にありがとうございま
別的に開催された「バンコク日本飲食事業
率で成長しています。
加えて、
タイは東南ア
した。
視察研修」
に参加しました。
ジアの中でも日本人駐在員数が多い国でも
(赤・A班)
A班
2014新春号 13
“ 内容の濃い視察研修会でした ”
小川町不動産 ㈱ 小澤 貴章 氏(研修副委員長)
昨年10月に行われたタイ・カンボジア不
ット、フラワーマーケット、優雅なダンス
ム等を見学、どちらの国も限られた短い時
動産視察研修会は予想していたよりもたく
の舞、タイ料理の数々…。
間の中でかなり内容の濃い研修会となった
さんのお申し込み・ご参加をいただき、誠
そして本研修会の目的であるバンコクの
のではと思います。
にありがとうございました。
不動産事情の勉強と現地のマンションを視
最後に、ご参加いただきました会員の皆
いつもと勝手が違う海外での研修。さら
察、
個人的にはバンコクの暑さと交通渋
様、アパマンショップバンコク店をはじめ
に日程的にかなりタイトな研修会になって
滞の凄さにビックリしましたが…。
現地でご協力していただいた方々、そして
しまい、現地の暑さもあって体調を崩され
歴史的な建造物と近代的なビルやマンシ
お手伝いしていただいた役員の方々、本当
る方もいらっしゃるのではと思っていまし
ョンとのコントラスト。自分がイメージし
にありがとうございました。
たが、奇跡的にお天気にも恵まれ、お陰様
ていたよりも都会的な建物の建設ラッシュ
これからも千代田中央支部では研修会等
で無事に研修会を終えることができました。
といった印象を受けました。
を開催してまいりますので、皆様のご参加
タイでは煌びやかな格式ある寺院の見学
カンボジアでは1日だけでしたが世界遺
をよろしくお願いいたします。
から始まり、ナイトクルーズ、水上マーケ
産のアンコール・ワットやアンコール・ト
(ピンク・B班)
“ 強行軍なんのその、素晴らしい成果に感謝! ”
Gerand Quasar Japan ㈱ 代表取締役社長 村上 直樹 氏 感想1 強行軍でした!
のAM6:00 ! 悲しいことに、帰国日は平
足がかりができたことも今回の素晴らしい
日本(羽田)
出発が夜中のAM1:00前後で
日の月曜日! 仕事の1週間が始まるその
成果でした。バンコクでマンション分譲に
した。その翌朝6時にバンコクに着くなり
朝だったのです。
携わる日本人の方々から丁寧かつ興味深い
炎天下の観光が始まったのです。ほぼ丸一
感想2 よく食べました!
説明を受けました。
その現場も実査できま
日動き回り(晴天に恵まれた=直射日光は
数えてみますと、
なんと7回のビュッフェ
した。
メールやり取りもできました。
強くかつとっても熱い)
、
その後連れて行か
でした! 痛風持ち+「歩くメタボ」
の自分
感想4 友達ができました!
れたウェルカム・パーティーが終わったの
にとって、
うれしくも恐ろしい食事でした。
おかげさまで、
友達ができました。
ありが
は、なんと日本時間で午後10時を過ぎてい
おいしいのです! さらに、
ビールが羨まし
とうございました。今後ともよろしくお願
ました。
ほぼ40時間寝ていないのです。
かった。
熱いバンコクで、
さぞおいしかった
いします。
現地最終日には、朝陽を観るとのことで
でしょう。
ところで、
タイにノンアルコールビ
最後に、
楽しい視察研修会でした。
すぐに
夜も明けきらぬうちから出発です! その
ールってあったのでしょうか?
でもまた行きたいものです。明日にでも次
後の徒歩時間も半端でないのですぞ! 暗
感想3 バンコクのレジデンス事情とその
の企画を連絡いただければ幸いです。
い中を懐中電灯に導かれながら歩く、歩
実査ができました。
く! その日は日本への帰国日、実働18時
若者人口の比率が高い東南アジアへの不
間を経て、
日本に戻ったのは翌朝日本時間
動産投資という道があり、それを実践する
(ピンク・B班)
B班
14 2014新春号 タイ・カンボジア不動産視察に参加して
“ 出会いと交流、多くを学び感謝、感謝です ”
㈱ アース・モネ 榎 二三子 氏 昨年、東京都中央区への出店の際に、
「ア
トなど、多くの情報を提供していただきま
からない私に、心優しく接してくださった
セアンの不動産事情を知りたい」との思い
した。少子高齢化の日本における不動産事
皆様方との出会いと交流は、とても楽しく、
を抱きながらも、日々の仕事に忙殺されて
業展開への大きなチャンスが、タイに有る
何とありがたいことか… 研修会での5日
いた最中、研修会参加を募る会報を手にし、
ことを認識することができました。
間は貴重な経験と喜びとなりました。
喜び勇んでタイ・カンボジア不動産視察研
何より現地の方々の精神性、気候風土、
千代田中央支部への感謝の思いと共に、
修会への申し込みをしました。
現在の経済状況下での生活習慣と食習慣等
2国の人々が安心して暮らせる経済発展と
迎えた不動産研修会での、コンドミニア
は、その地に足を運ばなければ知り得ない
安寧の日々が続くことを心より祈りつつ、
ムの2カ所の物件紹介、不動産投資状況、
し、理解し得ない。その固有の文化、そし
シェムリアップ国際空港を後にしました。
安価な課税、日本人市場の存在、固定資産
て文化独特の香りともいうべき実情の一端
また必ず、この地を訪れることを願って
税と相続税のない税制等、それらを総合的
を学ばせていただきました。
…。
に判断したタイにおける海外投資のメリッ
支部の中に知り合いとていない、何もわ
“ チームワーク抜群の黄色グループ、実に楽しかった ”
(黄・C班)
㈲ ビルプラン 田鎖 明子氏 10月2日夜9時過ぎ羽田で結団式が行
姿も散見、
対照的でした。
ゲイン、
税金面でのメリットが大きいこと、
われ、参加者81名は6班に分かれました。
次は渡し船で対岸のワット・アルンへ。
など新しい発見がありました。
私は黄色のグループで、見渡すと女性が多
大仏塔などの階段は上へ行くほど急勾配で、
また、
班長さん
(浅野氏、
三俣氏)
のリーダ
く心強く思いました。
驚きました。
ワット・ポー(涅槃仏寺)
では、
ーシップのおかげでチームワークも抜群、
機内では同列席の女性社長お2人と名刺
横たわっている涅槃像が大きいのにびっく
実に楽しい視察研修でした。たくさんの方
交換し、
楽しいおしゃべりが始まりました。
り! 王宮は24万㎡超の広さで、その中に
ともお知り合いになれました。支部役員の
圧倒されるほど、お2人のパワーは凄い!
はいくつもの宮殿があり、その建物の仕様
方、
事務局の方に、
感謝とお疲れ様を申し上
と装飾には感嘆するばかりでした。そのほ
げます。
ありがとうございました。
(笑)
3日の朝バンコク着後、バスで市内観光
かカンボジアのアンコール・ワットやアン
です。
「バンコクの交通渋滞は有名です」と
コール・トム、
そしてタ・プロームも圧巻で
ガイドが流暢な日本語で説明。
言葉どおり、
したが、戦争や政権下で破壊された仏像等
高速を下りると、
渋滞です。
でも車窓から眺
を目の当たりにすると、胸に迫るものがあ
める景色が新鮮でした。近代建物が立ち並
りました。
ぶ、その隣では湿地の中でテントで暮らす
観光以外にもタイの不動産はキャピタル
(黄・C班)
C班
2014新春号 15
“ 中身の濃い視察研修で多くを学ぶ ”
松井地所 ㈱ 松井 伸彦 氏 平成25年10月3日午前0時30分羽田を
の専門家
(日本人)
がバンコクで経営及び経
さを体現するかのような、カジュマルの大
飛び立った全日空175便で研修旅行が始ま
営コンサルする、日本料理店数軒の現地視
木の根の力強い張りに感動した。一方では、
った。
察をする機会ができた。賃料は日本円で坪
物売りの子供達や、空港へ向かうバスから
バンコクの街中は屋台が歩道に立ち並び、
約1万円、バンコクのほぼ中心部の店舗賃
見た、至る所で洪水が散見されたシェムリ
とにかく活気がある。バスの窓から目線を
料である。客単価は1人2,000 ∼ 3,000円、
アップの街並み、また遺跡の近くでは道を
遠くに移すと高層ビル・マンションが建ち
日本の神田とあまり変わらない。顧客は日
外れると地雷がまだ埋まっているというイ
並び、建設中の高層建築物もちらほら見え
本人と現地の富裕層だという。一般的な給
ンフラ等の状況があった。
る。王宮の煌びやかな荘厳さは権力と繁栄
与が日本の5分の1から3分の1という庶
帰りの機内で思ったことは、世の中を良
の結晶のようであった。1.5日分はあった
民の生活水準とはかけ離れていると感じた。
くする基本は
「政治」
と
「行政」
がしっかりし
初日は、あっという間に過ぎた。
3日目は、市内高架鉄道(BTS)などに乗
ないといけないという事でした。
翌日、日本のゼネコン出身者が中心とな
りエネルギッシュな市内を探索した後、カ
今回の研修は忙しい日程でしたが、中身
っている地元デベロッパーの中型マンショ
ンボジアへの空路の移動。
の濃い充実したものとなりました。最近の
ンと、日本の大手不動産が地元デベロッパ
4日目、いよいよ遺跡の観光である。天
ニュースで反政府勢力がデモとストを繰り
ーと共同で開発分譲している1,000戸規模
気予報からすると奇跡的に見られたアンコ
返しているタイの状況は、屋台と高層ビル
のマンションセミナーを聞き、現地をそれ
ール・ワットの朝日の輝き、そしてアンコ
のアンバランス、庶民と富裕層の格差、こ
ぞれ視察した。セミナー終了後、日本の大
ール・トムのバイヨンの四面塔の荘厳さ、
のへんが起因しているのだろうと思い返し
手飲食店チェーンで活躍してきた店舗開発
タ・プローム遺跡の文明に対する自然の強
ています。
(グリーン・D班)
“ バンコク研修旅行に初参加、楽しい視察でした ”
㈱ ジュリスター・インターナショナル 山北 英仁 氏 支部から定期刊行物を受け取り、
『月刊宅
出発当日の深夜、羽田に着いてびっくり
店舗視察では、オーナーの方にワンボッ
建』
『Realpartner』
『ちよだちゅうおう』
の会報
したのですが、
80人を超す大デレゲーショ
クスカーで数カ所案内していただきました。
はよく目を通していますが、会合等につい
バンコクでは、
真面目
ンであることでした。
車内で、当初開業資金は1年間で回収した
てはなかなか出席できずにいる、所詮幽霊
に不動産視察と店舗視察に参加しました。
とのこと、日本人のオーバーステイが意外
会員的な存在です。
その刊行物に混ざって
バンコクの不動産視察は日系企業が建て
に多いこと、不動産業の免許制度がないこ
バンコク研修旅行のパンフを見つけました。
たもので、日本では億ションと思われるも
と等をお聞きしました。
バンコクは10年以上前に訪問したこと
のがプール付き家具付きで5千万円以下で、
夜の観光はニューハーフショー、
最前列
があり、最近の新聞報道を見ると大変発展
格安感がありますが、マンション1棟の全
していること、また、
11月初旬には、私が所
体戸数のうち49%内でしか外国人が所有
プを払う羽目になりましたが、会員の皆様
属しているNPO法人でもバンコクを訪問
できないという制約があり、仮に購入して
とお知り合いになれて楽しい旅行をさせて
予定で、会員引率のための事前視察のつも
売却する際に制限枠を外国人が充たしてい
いただきました。
ありがとうございました。
りで応募しました。
た時は、
転売にリスクがある旨聞きました。
D班
16 2014新春号 に座ったのが運の尽きで、相場以上のチッ
(グリーン・D班)
タイ・カンボジア不動産視察に参加して
“ 現地視察で得たもの多い!”
㈲ まいら 吉田 美佐子 氏 今回の研修旅行は、当初予定の募集人数
プロデュースする商業施設や健康施設、介
刻な問題で道路整備を含め、数十年かかり
より大幅に上回った結果、飛行機はJAL・
護付住宅等、安全な物件の確保や投資(タ
そうです。
ANAに分散し、ランチ・ディナーとも変更
イでは土地の所有権移転はできないため建
最終日、カンボジアでは前日の洪水で道
せざるを得なくなりましたが、支部長を始
物の購入のみ、日本のような借地権は存在
路が冠水していましたが、翌早朝に世界遺
め事務局の皆様、スケジュール調整をいた
しません)及び海外での生活観などを現地
産であるアンコール・ワットでの日の出を
だいた各関係者のご尽力により、お申し込
視察から感じ得ていただけたのではないで
迎えた遺跡は、特に感銘を受けました。
みいただいた皆様全員が参加することがで
しょうか。
強行スケジュールにもかかわらず、皆様
きました。
そして、翌日の自由行動では、限られた
のご理解ご協力を賜り、大病、ケガなく無
また、研修には当支部会員のご好意によ
時間の内覧会では見学できなかった建築中
事帰国できましたことに感謝いたします。
り、現地バンコク店の皆様に会場の設営、
の建物の現地視察にも、バンコク店の各関
帰国後数カ月でタイ情勢のニュースが流
勉強会及び内覧会を開催していただきまし
係者様に同行・ご案内いただきました。
れていますが、早く良い方向へいくことを
た。ご出席の皆様も、将来の高齢化社会へ
タイの道路事情は特にひどく朝から夜半
願うとともに、改めて日本の治安の良さを
の考え方、またグローバルな社会を求めて
まで渋滞が続き、整備改善が不可欠です。
痛感いたしました。
いる顧客へのサービスのために、日本人が
ライフライン
(特に給排水)
の設備改善も深
“ 素晴らしい5日間でした ”
(ブルー・E班)
㈲ ジー・エム・エス 橋山 和生 氏 バンコクでコンドミニアム等を見学して、
本の若者の、がむしゃらに突進するバイタ
になりがちな自分を見直す良い機会を与え
地区ごとに特色があり、そして日本人が特
リティーに触れ、日本人として頼もしくも
ていただき、今も感謝しています。
に好むエリアがある事を知りました。建設
あり励まされました。
ディナークルーズで見た夕景、憧れのア
中のプロジェクトを見て、日本とはまた別
E班の班長をさせていただきました。そ
ンコール・ワットも心に残り、今回の研修
の力強さを感じました。過去にバンコクを
んなに難しくないと思っていた業務がそう
旅行を与えてくださった皆様に感謝しつつ、
訪れたことはありましたが、こういう見方
ではなく、自身の力不足と甘い考え方を痛
次の機会を楽しみにしている昨今です。あ
が出来たのは初めての経験です。また、飲
感しました。また、先輩諸氏から受けたア
りがとうございました。 (ブルー・E班)
食店ツアーに参加した際は、海外で働く日
ドバイスはありがたく、60歳を過ぎて独善
“カンボジアに 京
唄子? ”
リアルテックス ㈱ 鈴木 重之 氏 バンコクにおいて盛りだくさんの視察研
その後訪れた別の遺跡。日本語が堪能な
の石像。世界各地から観光客が来訪する中、
修会を終えた我々は、見聞を広めるために
ガイドの説明を聞きながら遠くを眺めると、
日本人うけする話題に、しばし異国の地に
一路カンボジアへ。とりわけ、世界遺産ア
何と
「渡る世間は鬼ばかり」
に出演していた、
いることを忘れ一同爆笑。ぜひアンコール
ンコール・ワットにて観賞した朝日は、連
上方漫才の京唄子師匠が我々を見つめてい
遺跡を訪れる際はご確認あれ。
日のハードスケジュールで疲れた体に一服
るではないか。
の清涼剤を与えてくれた。
もちろん本人ではなく、京唄子そっくり
(ブルー・E班)
E班
2014新春号 17
タイ・カンボジア不動産視察に参加して
“ 自由時間に日本飲食店視察研修を企画・実施 ”
㈱ イストプランナーズ 大園 公夫 氏 今回の研修は機中2泊プラス現地3泊4
れ、経済成長率は年5∼7%と高い水準で
です。
日で2カ国を訪問するハードスケジュール
成長しています。タイに進出している日系
視察した企業は、
日本において店長候補
の研修旅行会でした。
企業も多く、その影響もありバンコクの日
者を採用し、現地タイ人の従業員を雇用し
初日早朝バンコクに到着して市内観光を
系企業が経営する飲食店は1,900店舗近く
て日本品質の料理を提供し、タイの日本人
した後、
昼食後から「バンコク日本飲食店視
にまで増加しています。
街といわれる「タニヤ、
スクムビット地域」
察研修」
を自由行動時の研修として自ら企
また、タイのGDPはここ10年で倍以上
に集中的に店舗展開をしています。
画しました。
に伸びて中間所得層が増加しています。
こ
視察の最後には、大好評の自慢料理を試
出発前の結団式での直前のご案内にもか
のような状況で不動産価格の上昇はもちろ
食していただき、
この事業の将来性に確信
かわらず、
8名の方のご参加をいただきま
んですが、
より高い収益の望める飲食事業
をもっていただきました。
した。
への投資によって、
(今後アセアンの中心国
タイは人口6,500万人の仏教国で親日国
として)価値が上昇していくであろうタ
です。日本人の居住者は13万人以上といわ
イ・バーツ通貨を現地で得る手段となるの
“ 求めていた企画内容で大変収穫がありました ”
(黒・F班)
ビー・オー・ダブリュ ㈱ 村尾 龍三 氏 私は、海外へのロングステイは以前から
んあり、仏教徒であるタイ人の信仰の篤さ
ラリーと名が付いているだけあって店内の
興味があり、なかでもタイが最も関心のあ
に同じアジア人として驚かされた。
両側の壁には仏画、またそれを引き立てる
る国でした。仏教国で治安も良く、物価も
アンコール・ワット観光は、前日のシェ
高い天井、飴色の木枠などすべてが調和し
安く、インフラも整備されていて、不動産
ムリアップ空港からの道路の冠水を見て空
て、とてもいい雰囲気だった。タイ料理が
投資やロングステイには最適な国だと思う。
模様を心配していたが、当日は素晴らしい
苦手な私にはちょっと・・・でも雰囲気が
研修会では十分な研修時間と会場を準備
天気だった。朝4時に起きて、まだ真っ暗
良く、また行きたいレストランである。
していただき、タイの不動産市場の将来性、
の中を日の出のアンコ−ル・ワットを観に
何より一番リラックスして幸せな時間は
不動産開発企業の概要、物件選びのポイン
行った。夜明けと共に映し出された景観は
足裏マッサージのとき。1時間600円で丁
ト、入居者の募集方法などの説明があり、
感動的で、世界遺産だけあって、遺跡と周
寧に揉んでもらって気持ち良かった。
そして、建設現場やモデルルームを見学し、
囲の景観が一体となった美しさ、堀や塀、
今回の視察研修は仕事上、まさに求めて
タイの分譲マンションや近隣の環境等が理
門、塔、回廊、建物などの配置や様々な工
いた企画で海外投資の具体的な方法や現地
解できた。
夫と仕掛けの魅力、回廊や建物の壁などに
の取扱業者の紹介や物件見学ができ、大変
観光について、タイの王宮の入口には軍
描かれた多数の彫像・レリーフ、またそれ
収穫がありました。今後とも世界に目を向
隊の兵隊が銃を片手に立っていた。広々と
らの描かれたものが表す壮大な物語、等々
けた研修企画をお願いいたします。また一
した境内は緑があるものの暑かったが、そ
が素晴らしかった。
緒に行っていただいた皆さんや支部の役員、
の中には日本の地味な寺院と違い、目映い
食事について、バンコクで有名なレスト
関係者の方々にはお世話になりありがとう
ばかりの金で覆われた大きな寺院がたくさ
ラン
「バーンカニタ&ギャラリー」
へ。ギャ
ございました。
F班
18 2014新春号 (黒・F班)
休日
「無料」不動産相談会(H25.12.1
)
数寄屋橋公園で2回目(中央区が後援)
前回上回る相談者、定例化めざす
千
代田中央支部主催、中央区後援の休日無
料不動産相談会が昨年12月1日(日)に中
央区立数寄屋橋公園(中央区銀座5丁目)で開催
された。同公園での開催は5月に次いで2回目。
繁華街の銀座、しかも公共スペースでの開催
で主催者側の節度ある行動が求められるなか、
支部役員ら全員がハトマーク入りの揃いのジャ
ンパーを着て統一感を図ったこともあって、次
の開催を促されたほど中央区の評判も良かった。
玉井統括本部長は開催前のミーティングで
玉井統括本部長
「前回皆さん方のご協力・がんばりにより中央
望月統括副本部長
区から高い評価をいただきました。この数寄屋
橋公園での開催を定例化したいと思いますので、
更なるご協力を」と挨拶、メンバーから拍手が
起こった。
当日は、11時から相談受付を開始、相談者
は14時半頃まで集中したが終了の16時まで途
切れることなく、合計で53件の相談に対応した。
関口消費者貢献
特別委員長
児玉消費者貢献
特別副委員長
53件の内訳は法律関係5件、税務関係8件、
建築関係1件、一般相談39件だった。
休日無料不動産相談会に参加して
平成25年12月1日に数寄屋橋公園で開催
ら導入される基礎控除を現状の6割に下げる
協会 千代田中央支部」主催の休日無料不動産
続税に関心の無かった人たちも関心を持つよ
された「公益社団法人東京都宅地建物取引業
税理士
川島 伸仁氏
税理士法人
平川会計パートナーズ
相談会に参加させていただき、税務相談を担
当させていただきました。当日は盛況で相談
者も多く、関心の高さが感じられました。
相談内容の多くは、
「自分に相続が発生し
た場合の相続税の金額がいくらぐらいになる
のか?」という内容でした。平成27年1月か
等の相続税の課税強化の影響で、今までは相
うになられた印象を受けました。しかし現状
は税に関心があっても、専門家に相談するに
は敷居が高いと思われるので、このような気
軽に相談できる相談会はとても意義があるこ
とだと思い、これからも定期的に続けて欲し
いと思います。
相続税アップに関心高まる
12月1日に中央区数寄屋橋公園で行われ
税がかからなかった方も相続税を納める必要
私は税に関するご相談を担当させていただき
いるようでした。
ついてのご相談でした。平成27年1月1日
このような相談会をこれからも開催していた
た不動産相談会に参加させていただきました。 が出るかもしれませんので、皆様心配されて
税理士
小森谷 剛氏
税理士法人
平川会計パートナーズ
ましたが、一番多かったのは相続又は贈与に
以後の相続については基礎控除額が縮小され
ます。今までなら基礎控除額の範囲内で相続
今回の不動産相談会も大盛況でしたので、
だければと思います。
2014新春号 19
支部役員会詳報
平成25年度第 3 回支部役員会 平成25年12月19日㈭
平成25年度第 3 回支部役員会 です。
まず5月26日㈰、中央区の数寄屋橋
平成25年12月19日㈭
新しい試みとして、会場受付入口か
公園で初めての休日街頭無料相談会を
ら中に入る途中に
「パネル」
を置き、支
実施しました。この場所での開催は非
部の主なイベントや活動の写真を展示
常に困難を伴い、児玉・関口両副委員
報告事項
委員会関係
(本部含む)
して、会員の皆様に見ていただきます。 長の大変な努力により1回目が行われ
▼総務委員会:松本委員長
神戸の視察から遡る予定です。また、
①入退会状況
先日亡くなられた、藤田名誉会長を偲
4月度新入会17名・退会 7名
ぶコーナーも設けます。
もう1回やったほうがいいんじゃない
5月度新入会20名・退会 9名
▼財務委員会:小林委員長
か」というお話をいただきました。当
6月度新入会15名・退会21名
10月29日支部事務局で監査役3名
日は45件の相談がありました。
7月度新入会14名・退会 8名
による25年度中間監査会、また、12
9月28日、港区麻布十番で中央ブロ
ました。当日、中央区役所の方が来訪、
「こんなに立派な相談会をやるなら、
8月度新入会17名・退会 8名
月9日に平成26年度の予算編成会議
ック主催の無料相談会があり、37件の
9月度新入会11名・退会 4名
を行いました。
相談でした。当支部から玉井支部長、
10月度新入会12名・退会12名
▼情報委員会:小川委員長
外川幹事長ほか2名、計4名を派遣し
11月度新入会11名・退会 4名
①パソコン講習会を9月10・11・18・
ていただきました。
19日に開催、受講者数は98名です。
12月1日、2度目の中央区数寄屋橋
期首会員数は1,604名、プラス45名
②協同組合主催の不動産実務セミナー
公園での休日無料相談会です。中央区
です。本部会員数は12月13日㈮時点
が10月24日「よみうりホール」で開
役所の大きなバックアップがあり、11
で1万5,205名、期首よりプラス76名
催され、講師は東京R不動産ディレ
時∼ 15時30分、4時間半の間に相談
です。新規入会では、千代田中央は断
クターの林厚見氏で、受講者は533
者が途切れることなく、全部で53件の
トツの73名、次いで港支部62名、新
名のうち当支部は150名でした。
相談を受けることができました。
※11月末会員数は1,649名
宿・渋谷が30台後半です。
③支部報
『ちよだちゅうおう』
が、26年
数寄屋橋公園で開催できるのは、私
「新春号」で第200号となります。こ
たちの支部しかありません。12月1日
2014年版の手帳・カレンダーを配
れからも皆さんにご期待願えれば
の相談会には役員の方が26名、専門相
布しました。業務手帳の無料配布をや
と思います。
談員が4名、事務局が4名、ご協力を
②不動産業務手帳
めている支部がある中、当支部は今後
④平成26年2月6日に教育会館で、新
も続けたいと思います。また、一部誤
規入会された方を対象としたレイ
わが支部は大道を歩む支部です。やる
植があり修正版が送られてきていると
ンズの研修会を行います。
べきことをきちっとやって、これだけ
いただき大盛況のうちに終了しました。
思いますので、ご確認ください。
▼研修委員会:三俣委員長
の成果を出しています。本部に行って
③本部主催ゴルフ大会
今年度は6回の研修会を開催しまし
いる役員の発言も重みを増すことと思
10月2日に行われました。タイ・カ
た。まず5月21日、6月11日の2部
います。ありがとうございました。
ンボジア視察研修の集合日(21時半)と
構成で第1回・第2回実務研修会(教
▼社会貢献委員会:浅野委員長
重なるハードスケジュールの中、当支
育会館)
、6月4日に第1回支部研修
①防災グッズの配布
部は団体戦で4位という素晴らしい成
会
(4支部合同研修会)
、7月26日に第
6月20日、支部事務局で20名の新
績でした。1位は世田谷、2位八王子、 1回本部主催研修会をいずれもよみう
規会員の方にお越しいただき、支部長
3位府中稲城、そして4位千代田中央、 りホールで開催、9月3日に第3回実
から防災グッズを渡しました。また、
5位立川です。メンバー構成は、リー
務研修会を教育会館で開催しました。
7月2日には逆に、支部長以下社会貢
ダー大原さん、望月さん、小川さん、
10月3日∼7日「タイ・カンボジア
献委員の方が各社を訪問して、防災グ
瀧川さん、豊島さん、須貝さんです。
不動産視察研修会」を実施、総勢81名
ッズを配布しました。支部報・夏号に
個人の部では、158名参加の中で瀧川
の参加でした。また、11月22日に第
写真を掲載しております。
さんが14位、望月委員長が20位です。
2回本部主催研修会をよみうりホール
②会員点検調査を実施
④新年会
「新春の集い」
で開催しました。各研修会の内容は支
9月20日∼ 30日まで毎年恒例の、
26年1月20日帝国ホテルで、会費
部報や支部HPでご覧ください。
会費未納者を中心とした会社を訪問し
は1万5,000円です。今回アトラクシ
▼消費者保護推進委員会:望月委員長
て調査、今年度は48社・48名が調査
ョンショーを復活させ歌手の「岩崎良
支部報・秋号の
「巻頭言」
を書かせて
対象者でした。会員数の2∼3%を対
美さん」
に決まりました。申込者数
(参
いただきました。一通りのことが書い
象にしております。
加人数)
は、招待者を含め180名の予定
てありますのでご了解いただきたい。
③宅建試験事務に協力
20 2014新春号 10月20日㈰ 水道橋の昭和第一高校
で25年度宅建試験を実施しました。
1,117名の申込者でしたが、当日は844
名の受験者、受験率は75.6%でした。
当日は大変雨も強く、受験者の皆様
も大変でしたが何もトラブルなく、ご
協力ありがとうございました。なお、
本年度の合格点は33点と聞いています。
④支部研修旅行会
11月9日㈯・10日㈰ 箱根湯本「河鹿
⒈ 不動産取引相談所の運営(消費者
保護推進委員会)
⑴支部不動産無料相談所の設置並び
に運営
⑵区市町村及び諸団体等の要請に基
づく相談員の派遣
⑶区市町村及び諸団体等の要請に基
づく講師の派遣
⑷区市町村及び諸団体等の機関への
各種審議会委員等の派遣
荘」で、防災をテーマに講師・高野甲
⒉ 宅地建物取引にかかる情報公開機
子雄氏の講演を行いました。このよう
構研究及び推進並びに国民への
な研修旅行会は初めて、62名の方が参
周知
(情報委員会)
加されました。高野先生の講演は大変
興味深く、
ためになるお話でした。なお、
旅行会全体での出席者は88名でした。
⑴情報公開機構
(レインズ)
の本部へ
の提案
⑵情報公開機構
(レインズ)
の国民へ
の周知
(本部と共管)
本部・保証協会・協同組合関係
▼本部関係:玉井支部長
武蔵野・三鷹支部と小金井支部が、
26年春から一緒になります。仮称です
が
「武蔵野中央支部」
です。
支部関係の報告があります。先ほど
の常任役員会で「顧問弁護士を1人増
やす」ことにしました。千代田区や中
央区の休日無料相談会に出ていただい
た
「佐久間保夫先生」
、東大法学部卒の
丸の内法律事務所の先生
(66歳)
です。
▼会務報告 松岡副幹事長
第6回常任幹事会を2月13日㈭、第
7回常任幹事会を3月13日㈭、第4回
役員会を3月13日㈭に開催します。時
間や場所は追って連絡します。
⑶ICT
(情報通信技術)
を活用した
情報提供
⑷東京都地価調査等の実施(本部と
共管)
⒊ 宅地建物取引にかかる紛争の防止
(社会貢献委員会)
⑴本部と連携した紛争の防止(本部
と共管)
⑵法令順守・倫理規定の周知(本部
と共管)
⑶不動産取引事犯の防止(本部と共
管)
⑷懲罰申請及び懲罰申請にかかる調
査
(本部と共管)
⒋ 宅地建物取引にかかる関係官公庁
及び諸団体との連携
⑴区市町村及び諸団体等との連携・
協議事項
⒈ 総会に関する件
① 平成26年度事業計画
(案)
協働
委員等の派遣
Ⅱ. 宅地及び建物の流通の円滑化を
図るための人材育成事業
(公Ⅱ)
1番から3番について、特に委員会
が重点的に活動していきます。
⒈ 宅地建物取引業及び関連法令等の
情報提供
⑴支部ホームページの運営(情報委
員会)
⑵人材育成(開業)セミナーの開催
(研修委員会)
⒉ 宅地建物取引にかかる教育研修の
実施
(研修委員会)
⑴支部研修会の開催
⑵広告関係法令の研修会の開催
⑶ICT関係研修会の開催
⒊ 社会貢献事業
(社会貢献委員会)
⑴宅地建物取引主任者資格試験事務
の実施
(本部と共管)
Ⅲ. その他事業
⒈ ハトマーク東京不動産の普及促進
(情報委員会)
ご存知のとおり加盟は現在1,000社
前後です。普及活動をより一層推進し
ていきます。
⒉ 福利厚生事業
(総務委員会)
Ⅳ. 法人管理事務
1番、
2番とも例年どおりの内容です。
⒈ 庶務事務
(総務委員会)
⑴支部法人管理事務
⑵加入促進、入退会、会員情報の管
理事務
⑶広報・渉外事務
⑷福利厚生事務
⒉ 経理事務
(財務委員会)
①震災被災者等支援事業の実施
⑴本部と連動した支部経理事務
⑵区市町村及び諸団体等からの事業
② 平成26年度収支予算書
(案)
の受託
─提案説明:小林財務委員長
─提案説明:外川幹事長
⑶社会福祉事業への協力
「平成26年度/収支予算書(案)
」に
平成26年度千代田中央支部の事業
①高齢者・身障者等支援事業への
基づいて次のような説明がなされた。
計画
(案)
協力
Ⅰ事業活動収支の部、⒈ 支部事業活動
当支部では本部と連携して平成26
⒌ 宅地建物取引にかかる国政の健全
収入の(1)本部交付金収入以下、総額
年度、
公益社団法人として
「公益社団」
な運営の確保に資するための建
5,219万7,400円となり、前年度より152万
を強く推進しております。
議建策
(社会貢献委員会)
3,700円増額となりました。新規入会者並
Ⅰ. 宅地建物取引にかかる一般消費
者の利益の保護事業
(公Ⅰ)
1番から5番まであります。
⑴土地・住宅政策、税制改正等の本
部への要望
⑵区市町村及び諸団体等の機関への
びに会員数の増加見込みによるものです。
⒉ 支部事業活動費支出、
(1)事業費
支出は、①消費者保護推進事業では年
2014新春号 21
1回休日相談会をしてきましたが、今
に300万円増額しました。
諸謝金支出、先ほど支部長から説明
年度は初めて中央区で開催し、大変好
次に⑵支部管理費支出、①福利厚生
のように、会員相談のために顧問弁護
評で相談者も多く、中央区からの要望
研究費の中の雑支出は、会員配布用の
士
(佐久間保夫氏)
を1名増員しました。
もあり2回目の相談会を実施しました。 「業務手帳」
について、本部の指導では
Ⅱ投資活動収支の部、⒈ 支部投資活
今後の方向として、年2回の相談会を
購入者負担の方向ですが、当支部は会
動収入の(1)特定資産取崩収入につい
予定し250万円増額しました。
員サービスとして26年度も配布を予
て、26年度は積立金2,100万円のうち
④の教育研修事業費では、従来の研
定しております。30万円の増額は、作
700万円を取り崩し、消費者保護事業費
修会開催のほか、本年度社会貢献事業
成単価の値上がりによるものです。
並びに教育研修事業費等に充当します。
と合同で視察研修会を実施しました。
②一般管理費支出の中で、会議費支
従って、Ⅲその他の26年度の予備費
過去の研修会開催事業を精査したとこ
出の支部総会費は、公益社団法人にな
支出は、
およそ2,126万7,135円になります。
ろ予算的には800万円で、今期は200
り総会の形態も
「報告総会」
に変わりま
☆
万円減額しました。
したので、総会後の懇親会のあり方を
質疑応答の後、総会に関する件の①
⑤の社会貢献事業費は、前の教育研
見直し、会場費・資料印刷費等の費用
事業計画
(案)
及び、
②収支予算書
(案)
修でも触れましたが、今期は社会貢献
としての予算300万円を計上しました
について採決を行い、挙手多数で可
事業の中での研修会の充実を図るため
(150万円減少)
。
千代田中央ゴルフ会
第4回
優勝者
平成25年度第4回コンペ
大原正則氏が優勝
千代田中央ゴルフ会の平成25年度第4
回コンペは11月14日、プレステージカン
トリークラブで開催され、18名がプレー
した。会長の大原正則氏がアウト42、イ
ン45のグロス87(ネット76)で優勝し、
ニアピン賞も獲得した。
優勝の大原氏
(右)
、左は石井幹事
第 4 回成績表
平成25年11月14日
(木)
(於:プレステージカントリークラブ)
順 位
優勝
準優勝
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
氏 名
アウト イン グロス ネット
大原 正則
42
45
87
76
関口 雅之
46
44
90
76
坂本 道昭
43
42
85
73
大園 公夫
47
45
92
78
小川 賢一
47
47
94
78
齊藤 美福
53
51
104
80
須貝 醇
54
49
103
80
山口 美純
43
44
87
80
山下 省吾
47
55
102
84
宮寺 朋之
57
50
107
85
決・成立した。
〔第4回各賞受賞者
(敬称略)
〕
◇ベストグロス賞:坂本◇シニア
賞:優勝=齊藤、2位=須貝、3位:
山下◇ドラコン賞:シニア=齊藤、
山下、又野、ジュニア=大園、海老
根、
山口、
柴岡◇ニアピン賞:坂本、
山口、石井、大森、矢口、大原、柴
岡◇大波賞:高岡◇小波賞:小川
◇パートナー賞:関口、柴岡◇会長
賞:又野◇支部長賞:海老根
パートナーと幸運のお陰です
大原正則 ゴルフ会会長(大原不動産㈱)
4年ぶりの優勝です。
ここ数年両肘の腱鞘炎でなかな
か思うようなゴルフが出来ませんでしたが、
回復と共に
優勝とは、
これも日頃の鍛錬の成果かも!?
このコースはバブル期にプレーしたことがあり、
「当
時、
同業者の息子さんがヘリコプターでゴルフに来られ
ていて」
というビッグな話をしながら和気藹々と楽しく
プレーが出来ました。
コースのグリーンは少し癖が有り、
皆さん悩んでいま
した。私も普段は30パットをパーパットにしています
が、
当日は33パットを打ってしまいました。
グロス85でネット72前後なら優勝出来るかもと予測
を立てプレーをしましたが、
アウト42・イン45、
計87で
したので優勝は無理だと思っていました。
ところが、
な
んと本当の優勝者の坂本さんが、
2回連続で欠席したた
め規約により3位に後退しましたので、
繰り上げ優勝と
なりました。
坂本さん、優勝頂きましてありがとうございました。
これもパートナーに恵まれたお陰と、
私自身の普段の行
いが良いからだと思いたいです。
(笑)
都民公開セミナー開催 (H25.11.12)
本部主催の平成25年度第2回ブロッ
国交省は既存住宅の活用・流通を住
ク別研修会「都民公開セミナー」が11月
宅政策の重要課題の1つに掲げており、
12日JR有楽町駅前の読売会館7階・
中古住宅やリフォーム市場の現状を説
よみうりホールで開催された。
明した上で、中古住宅売買時の検査
(イ
テーマ1は「既存住宅インスペクショ
ンスペクション)のガイドラインについ
ン・ガイドラインの解説∼中古住宅売
て解説された。
買時の検査方法や留意点∼」と題して
テーマ2は「①民法改正を考える 最
講師/国交省企画専
門官・勝見康生氏
講師/弁護士・柴田
龍太郎氏
不動産取引における最近のトラブル事
国土交通省住宅局住宅瑕疵担保対策室
新動向 虎の巻∼TPP参加交渉もふま
例」と題して深沢綜合法律事務所の弁
企画専門官の勝見康生氏が講演した。
え、不動産取引はどう変わる?∼」
「②
護士・柴田龍太郎氏が講演した。
22 2014新春号 2014
クレジット決済も可能!
総合コース
10:00~16:00
(特 訓)
水曜日(池 袋)
水曜日(水道橋)
土曜日(神保町)
総合コース
木曜日(池 袋)
19:00~21:00
水曜日(吉祥寺)
総合コース
(ビジネス)
創 刊 第 200号記念
「この人を訪ねて」に登場された方々
千代田中央支部は昭和41年7月に千代田区支部と中央
53年7月には「物件速報」を「千代田中央支部報(物件速報
支部が合併して新発足した。その3カ月後、現在の支部報
併合)
」
(第23号)に改め、55年5月に物件情報の掲載を取り
「ちよだちゅうおう」の前身である「物件速報」を創刊(B5
止め、第37号から支部活動中心の実質的な支部報となった。
判・月1回発行)
、51年6月までの約10年間にわたり物件
平成2年11月「第100号」を契機に、タブロイド判から雑
情報誌としての発行を続けた。
誌形式
(B5判)
とし、名称も現行の
「ちよだちゅうおう」
に
昭和48年のオイルショックを経験した後、51年7月に
変更した。この号から新連載
「この人を訪ねて」
が始まり、
タブロイド判に変更すると共に支部活動記事を掲載(8面
これまでに延べ94名の方が登場した。なお、A4判になっ
∼ 12面)
、
「支部報第1号」
(7月15日付)
として発行した。
たのは平成12年5月
(第145号)
からである。
(敬称略)
通巻
飯島 清
100号
1990.11
ひたすら囲碁人生
藤川欣也
101号
1991.01
102号
1991.03
自然に魅せられて
(写真)
野口昌太郎
モチーフを支える反骨精神(洋画)
関口 寿
103号
1991.05
幽谷に銀鱗おどる
(渓流釣)
村木志郎
104号
1991.07
白球とともに歩む四十余年(ゴルフ)
中島隆男
105号
1991.11
こころをうたう
(民謡・詩吟)
橋本憲典
106号
1992.01
男の道一直線
(柔道)
佐々木康雄
107号
1992.03
―
108号
前田利幸
109号
1992.05
1992.08
大海に挑む
(クルージング)
110号
1992.11
貴花田は双葉山をしのぐか(相撲通)
―
111号
1993.01
須貝 醇
112号
1993.03
博多もつ鍋ブームの火つけ役
橘 晶男
113号
1993.06
114号
銀座で不動産業を興して50年
戦前戦後は消防団、近年は防災協力会活動を
―
115号
村山芳和
116号
1993.11
1994.01
―
117号
1994.03
稲垣美津男
118号
1994.05
演歌唄って数十年の本格派
119号
1994.07
酒と旅とカラオケと
飲みに行く所は都内3カ所
鈴木忠美
120号
1994.11
スケッチしながらパリを徘徊
50の手習いに油絵を始める
宮崎良雄
121号
スキーシーズン到来で胸が踊る
24 2014新春号 1995.01
1995.03
123号
1995.05
美術商をはじめて20年
飛躍の意味で不動産業を始める
梶山好夫
124号
1995.07
水上スキーに魅せられて
全日本選手権でチャンピオンに
野口洋一
125号
1995.11
中国旅行見聞と業界への要望
親子3人で中国旅行へ
村松理右
126号
1996.01
民謡・尺八・山歩き 趣味は多彩
民謡―経験は14年
127号
1996.03
書道・清元・旅行をじっくり
ご主人の跡をついで現在に
金子ニ三男
128号
1996.05
不動産業、オウム清算人の業務にと多彩に展開
不動産業は土地仲介が主体
玉井大八郎
129号
1996.07
学生時代から事業展開、今や地元の信頼高く
母親の印刷業を助け不動産業へ転進
130号
1996.11
気心の知れた、人の気持ちの分かる経営を実践
澁澤さんとともに創立
131号
1997.01
支部総会議長を通して業界を語る
会員の若返りが目立つ
田原和夫
132号
1997.03
自動車業から不動産業へ ∼ゴルフはハンデ16
職業軍人・自動車販売業・不動産業
本田 博
料理はつくった人の味
繊維問屋街のド真ん中で21年前に開業
遠山五郎
大越 学
早水一賀
1993.07
122号
阪神大震災へ支援活動
ローバースカウト指導者になって20年以上
西岡 聖
成功のイメージを描け
(ゴルフ)
スクラッチプレーヤーが語る
瀧澤邦太郎
稲垣秀明
鈴木光江
四段免許、二度も手に
(将棋)
外川裕康
スキー場で奥様との出会い
133号
1997.05
銀座界隈のビル事業に動き
内木戸 から料亭へ
田村昭一
134号
1997.07
早朝散歩(皇居一周)で心身鍛錬・人間の輪も
行程5キロ、45分かけて歩く、「歩く会」も発足
飯島 清
135号
1997.11
山歩きをはじめて20年、今も月に3回は
フィトンチッド効果を得るために
早水一賀
136号
1998.01
神田で52年、地元密着で趣味(?)を展開
毎土・日にプレーしていたゴルフ
三俣啓一
137号
1998.03
不動産業一筋に50年 合い間にスキーを楽しむ
敢えて地域密着を避ける
奥谷秀子
138号
1998.05
宗教心をもって、仕事、人助けに邁進
マンション管理に、ボランティアに
田村嘉男
139号
1998.08
140号
1999.01
141号
1999.05
142号
1999.08
人との交流を深めて事業展開
橋本前総理とは学友
大原達雄/大原正道
時代の流れに沿って後を継ぐ
100号を機に雑誌スタイルへ
齋藤美福
簡易型イントラネットを構築へ
義父の跡を継いで不動産業へ
岡田正二
創業50年、いまなお現役で活躍
戦火を潜り抜け復員、七尾で塩田事業
清水久勝
143号
1999.11
建築営業ノウハウを生かして不動産業19年
仲介、運営、維持管理主体
山田佳文
144号
2000.01
サラリーマンから転身、若さをバックに邁進
父の手伝いから不動産業へ
石井 忠
145号
2000.05
146号
2000.07
磯釣りの醍醐味に魅せられて
三鬼商事創業のひとり
高橋キヨ/高橋道儀
創業以来63年、屋号を維持しさらなる発展へ
類似商号に抵触する
川本久美恵
147号
2000.11
「不動産女性会議」を主宰、更に組織化へ
関連分野で働く女性にも呼び掛け
吉村正人
148号
2001.01
私のひと言で観客が動く─司会の醍醐味
金町居住が 司会 へ走らせた!
山田 茂
149号
2001.05
パチンコが趣味、努力目標月ウン十万円
5年前にパチンコに目覚める?
宮田 敦
150号
2001.08
釣った90cmスズキを「カラー魚拓」に。これが自慢
ラパラシーバスダービーで8位に
小寺邦忠
151号
2001.11
152号
2002.01
スキーで学んだ銀座のビジネス
粋な銀座の路地を抜けると……
関口定雄
清元で維持する健康と、潤いのある生活
唄うことが活力源
番外編 (187号・2010秋)
玉井大八郎支部長インタビュー
ずばり 本音 で語る
聞き手:宇治川 俊 広報委員長
◉各支部に温度差―まとまりのある支部めざす
◉若者が事業を進め、長老がサポート
◉支部事業運営に「エンジョイ」が必要
◉街の不動産情報発信基地へ
◉信頼感、安心感を持たれる業者へ
◉高齢化に伴い新たな事業展開が可能に
須賀喜八郎
153号
2002.05
ゴルフ会など仲間づくりに尽力
40年以上のゴルフ歴
小林 寛/小林大介
154号
2002.07
お客様の立場に立って100年
創業100年の歴史
豊田健治
155号
2002.11
幼い頃から歌とともに
歌を通した輝かしい活動
西岡 聖
156号
2003.01
元気で、生涯現役を貫く
水泳、登山、旅行など、活動的な日々
宇治川 俊
157号
2003.05
趣味が教える健康のバロメーター
驚くべき献血回数
早水一賀
158号
159号
2003.11
160号
外川
康
161号
2004.01
162号
梶山好夫
2004.07
163号
2004.11
164号
世界と交流し、人から学び続ける
知識を広げることへの興味
野村康昭
165号
2005.春
高野常夫
成島 寧
166号
2005.夏
167号
2005.秋
「神輿会」
を背負う、下町の青年実業家
幅広い趣味から見える好奇心と行動力
渡辺賢治
丹代 晃
173号
2007.春
174号
2007.夏
力強く再起動を繰り返して
鑑定士事務所を開くまで
挨拶と感謝の心で 野球も仕事も全力投球
感動の札幌ドームでの試合
168号
新文化発祥の地、秋葉原で根づく……
2008.新春
自身の物件探しの体験から 未経験の不動産業界に
物件探しで知った業者の対応
177号
2008.春
「人生、楽しく」をモットーに旅を重ねていきたい
積極的なアクティブライフ
178号
2008.夏
下町神田で独立 気配り忘れず地元に根付いていきたい
独立のきっかけは厳しい全寮制の生活から得たもの
179号
2008.秋
ジャズに魅せられて半世紀 生演奏を聴くのが最高の幸せ
不動産業は昭和46年から
180号
2009.新春
四声の奏でるハーモニーと 歌う喜びに心ときめく
アメリカ発祥のコーラス
181号
2009.春
再生に向かって奔走した 思い入れの深いゴルフ場
若さとパワーの源・清藤流訓練法
182号
2009.夏
故郷五島の名前を掲げて ふるさとおこしに一役
社名の「五島屋」は実家の屋号
武田和子
183号
2009.秋
生け花に親しんで50年 型にはまらず自由な表現
流派を超えたグループで活動
柴田文子
2006.新春
2007.秋
仕事もゴルフも努力の積み重ねが実を結ぶ
早朝の猛特訓でシングルに
176号
184号
186号
2010.夏
周りの人に支えられて 人脈は大切な宝
会社経営は母親の影響?
玉井支部長インタビュー(別記)
187号
2010.秋
三浦瑛子
188号
2011.新春
鈴木邦隆
189号
2011.春
サービスの充実を図り 厳しい時代を生き抜く
地元に愛される不動産業者
矢口 淳
175号
2010.春
家族のような社員と支部の先輩に支えられて
突然の社長就任
2007.新春
又野 寛
40年以上の歴史を誇る、ゴルフ「高野会」
御歳89歳の現役所長
2006.秋
172号
清藤良則
人脈の広さはまさに
「銀座の顔」
ゴルフ会の縁の下の力持ち
171号
―(40周年記念増大号)
瀧口和子
2005.新春
2006.夏
185号
八重洲育ちの銀座っ子 好きな不動産業で 勝ち組 気分
バブルを見てしまった
瀧川恵生
170号
数多くの資格が語る、豊富な話題と人脈
40を超える資格の持ち主
浅田明廣
ベテランの見識と若手の発想の両輪で
お客様の信頼をいかに得るか
奥井基繼
広崎 勉
小澤貴章
サービスと健康をモットーに
旅先で購入した数々の陶器
2006.春
数々のアルバイト経験で学んだこと
地元で親しまれ35年
高田健三
2004.05
絵画の流通市場で計る景気の動向
こころに響く作品を探して
輿石俊勝
松本行司
髙柳 敦
多方面の交遊関係とニッチな経営
地元に根付いた信頼
品川昌義
169号
テニス歴30年のスポーツマン
管理業にきめ細かいサービスを提供
坂本道昭
ビル・オーナーのよろず世話役
父親の業を継ぎ、 新しいスタート
堀川哲夫
三俣功一
望月俊英
2003.08
「支部合併以前の組合時代」を語る
不動産業を始めて半世紀余
浅野達哉
変わりゆく秋葉原に接して
190号
2011.夏
小規模ならではの強みを生かし 案件ごとにきめ細かく対応
ていねいな対応と工夫が必要
石井耕作
191号
2011.秋
心から楽しめる趣味を通して 確かな人脈づくり形成
貸ビル仲介で50年
小川賢一
192号
2012.新春
アクティブに趣味を満喫し 交流深めて業界に貢献
キャリアを生かした事業展開
小林勝義
193号
2012.春
「黄金律を持って交えよ」 父から教えられた人間関係
受け継ぐ父の教え
和泉樹央
194号
2012.夏
楽しみながら糧にする 趣味は仕事のエネルギー源
水泳で培った基礎体力
海老根 宏
195号
2012.秋
市場の動向を見極めながら 常に新事業に挑戦
スポーツは真剣勝負
松岡正記
196号
2013.新春
経営理念は「地域密着」 不動産業も飲食業も軸は同じ
様々な地域貢献活動
古本勝美
197号
2013.春
原点は「人のため」 地域や故郷の支援に尽力
地域のために働きかける
大園公夫
198号
2013.夏
相手の立場に立って 最良のプランニングを提案
顧客の目線からライフプランを
吉田美佐子
199号
2013.秋
清らかな空気の中で過ごす 自分を見つめる大切な時間
お客様の繁栄をサポート
2010.新春
三味線で長唄を奏で 奥深さと音色を楽しむ
古典の良さを広めたい
お断り
●今号の「この人を訪ねて」は休載しました。
2014新春号 25
information
千代田中央支部会員限定
無料法律相談を受け付けています!
【問い合わせ先】
千代田中央支部の顧問弁護士になられた佐久間保夫先生
が当支部会員の皆様に、1回目の相談に限り無料の法律相
談を受け付けます。まずは佐久間先生あてに電話してくだ
さい。10 ~ 15分をメドにご相談に応じてもらえます。お
気軽にご利用ください。
丸の内法律事務所
〒100-0006
東京都千代田区有楽町一丁目10番1号
有楽町ビルヂング404区
電 話:
(03)3211-7733(代)
F A X:(03)3211-7738
U R L :http://marunouchi-law.com /
e-mail:[email protected]
顧問弁護士
佐久間 保夫 先生
(昭和47年 東京大学卒)
新 入 会 員〔平成25年10月度・11月度・12月度〕
〈注〉
免許番号欄の
「国」
は国土交通大臣免許です。
免許番号
月度
月度
11
所在地
電話・備考
池田 元士 中、日本橋蛎殻町1-7-9
6661-6738
(1)95764
㈱JPA財産クリニック
田制 幸雄 千、神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング17階
5280-0056
㈱豊多 東京支店
進藤 隆 中、銀座1-9-6 松岡第二銀録館ビル9階
3561-6606
(1)95886
東京都総合不動産コンサルタント㈱
渡邊 賢一 中、銀座7-17-18 ジュエル銀座506
6264-0190
(1)95898
㈱石原トータルサービス
石原三輪子 中、銀座7-6-5
3573-4130
ケネディクス㈱ 日本橋兜町事務所
池田 総司 中、日本橋兜町6-5 KDX日本橋兜町ビル
5623-8400
(1)95936
スカイアセット㈱
大倉進太郎 千、霞が関3-6-14 三久ビル604号
3539-4800
(1)95890
マックス・エステート㈱
根本 健一 中、日本橋本町2-6-13 山三ビル7階
6661-2113
(1)92802
㈱エムフォー
辻 慶太郎 中、銀座7-17-12 銀座東京ビル4階
6278-7283 中野区より転入
(2)
83131
㈱アリエル
金子 明史 千、麹町3-2 垣見麹町ビル別館7階
3221-3133 港区より転入
(8)
48388
常恒総業㈱
小倉 利夫 中、築地2-15-15 セントラル東銀座512
(1)
93065
㈱アイオス
渡辺 完勇 千、永田町2-17-17
(1)
95949
㈱アセットメディエーションション
丸山鐡太郎 中、日本橋小伝馬町14-5
3662-5301
(1)
95976
アイアップ㈱
高橋 能文 千、永田町2-9-6 十全ビル803
3593-6611
(1)
96016
日本橋不動産㈱
吉岡 誠一 中、日本橋3-8-3 SAKURAbuilding 7階A室
6214-3828
(1)
95952
日本プロパティ・システムズ㈱
(1)
95605
㈱ブレインズ京橋
国(2)7545
国(1)
8521
クルーガー ・ウイリアム・
千、丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階39号
エドワード
㈱バリューアップ・コンサルティング
(1)
94995
(2)
87669
(1)
95819
藤野 覚
5288-5293
5579-9074
山元 利公 中、日本橋1-2-10 東洋ビル3階
(1)
96039
3524-9661 港区より転入
6205-7781 品川区より転入
嵩倉 栄人 中、京橋2-8-3
㈱愛和地所 東京支店
5204-3444
中、銀座2-14-20 池田ビル2階
6264-1868
マテリアル㈱
佐藤 英行 中、日本橋本石町4-4-15 朝日ビル本館5階
5542-1090 文京区より転入
㈱サン・アセットマネジメント
鈴木 孝弥 中、豊海町3-13
3533-3323 港区より転入
㈱シェアシェア
板倉 洋介 千、神田和泉町1-5-5 神田155ビル2階
5835-5633 港区より転入
国(11)
2341 ㈱福田組 東京本店
月度
12
代表者
㈱キャピタルプランニングパートナー
国(1)8505
10
商 号
(1)95855
高坂 謙一 千、九段北3-2-4 メヂカルフレンドビル
藤 武司
5216-4888 新宿区より転入
(6)
57805
開成土地建物㈲
中、日本橋小伝馬町14-5 メローナ日本橋801 6661-0723 世田谷区より転入
(1)
96095
アクレス㈱
平澤 洋一 千、内神田1-18-11-518
6273-7623
(1)
96030
㈱三洋物産商事
小倉 達哉 千、神田須田町2-19 D2ビル1階
3525-8752
(1)
96084
マイエフシー ・アドバイザーズ㈱
安永 賢信 千、神田淡路町1-5-3 KT淡路町ビル2階
3525-8240
(1)
95845
㈱マイランド不動産販売
矢野 義信 中、八重洲2-2-12 八重洲2-2ビル
6703-0770
(1)
96025
㈱未来都市
舟越 裕介 中、築地5-3-3 築地浜離宮ビル1階
3541-7616
(2)
84766
エム・ケイ・ワン㈱
森下 恵子 中、銀座1-15-2 銀座スイムビル7階
3221-7777 新宿区より転入
(2)
87614
東名都市開発㈱
田中 智 千、九段南4-7-13 市ヶ谷安田ビル7階
6261-1018 港区より転入
名簿の取り扱いは、個人情報保護法をご留意ください。
退 会 者〔転出含む、平成25年10月度・11月度・12月度、カッコ内は代表者(敬称略)〕
▼㈱徳美(楳渓 龍治)▼㈱ケイミックス 京橋
営業所(沖野 貴史)▼㈱銀座交詢産業(中澤 啓
悟)▼㈱オフィイスライム(太田 明子)▼㈱NSビ
ジネスサポート(岩越 万里)▼ニッセーシステム
㈱(田中 孝明)▼㈱クレディール(小笠原 幸紀)
▼㈱コアトータルプランニング(涌井 啓勝)▼㈱
ゴールデン・サン(鈴木 久雄)▼㈱ウイズ(丹後 26 2014新春号 崇)▼㈱ブルー・スカイ・アソシエイツ(金子 岳
人)▼㈱エス・エム・エス(諸藤 周平)=以上10
月度
▼㈱アイザワ総業(逢澤 享)▼三成興業㈱(石原
正夫)▼㈱東建不動産(小田 健一)▼㈱アク
ティ・ワン
(森山 正実)
=以上11月度
▼㈲ブリッジジャパン御茶ノ水店(宮本 猛)▼
㈱本銀(仲 隆仁)▼㈲ミツワ興産 銀座支店(手塚
香寿美)▼㈱地装商事(鈴木 英貴)▼ソリッド・コ
ンサルティング㈱(中澤 拓二)▼コルモBiz㈱(野
阪 利保)▼㈱ザイマックスフェロー(森山 正
実)
▼㈲アクト岩井
(岩井 節子)
=以上12月度
編集後記
◆本年もよろしくお願いいたします。
今年は午年、馬から連想するとどうしても競
馬が思い浮かんでしまいます。重賞レースで好
情報委員長
成績を取るには、馬の能力、騎手の技量がうま
小川 賢一
く噛み合い、手綱を握る騎手と馬との絆が一致
して、初めて勝利を得ることが出来ると聞いています。
当支部も支部事業を運営する幹事と会員との絆を深め、他の支
部に負けない支部運営を心掛けて行きたいと考えています。本年
度は組織変更の年になりますが、引き続きご支援ご指導よろしく
お願い申し上げます。
◆日本のマンションブーム考察⑵――第4次マ
ンションブームは、1975年にオートロックが普
及した後の1977 ∼ 79年で、オイルショックによ
情報副委員長
る不況から脱しつつあるこの時期は、東京への
海老根 宏
通勤圏の首都圏エリアでの供給が盛んに行われ
た。その後81年に新耐震基準に法改正。85年パソコン登場。
第5次マンションブームは1986年∼ 89年で、この時期はバブ
ル経済のピークで地価が高騰し、都心では10億を超える億ショ
ンが供給され、一次取得者向けマンションは郊外に追いやられた。
また、投資用ワンルームマンションもブームとなった。
第6次マンションブームは1994 ∼ 05年で、バブル崩壊後、地
価が長期に亘り下落する中で(失われた15年)
、都内に一次取得
者向けマンションが戻る都心回帰が鮮明になった。本来のマンシ
ョン適地がバブル期の半額程度に下落し、マンション需要が一気
に拡大、首都圏のマンション分譲戸数が8万戸を超える大量供給
の時代が10年続いた。その後はリーマンショックに突入し、需
要が減退した。
(つづく)
◆平成26年、いよいよスタート。昨年は様々な
ことが重なり、総じて私にとってはマイナスな
1年となりました。しかし、今年は、久しぶり
情報委員
にいろんな事にチャレンジしたいという気持ち
和泉 樹央
で新年を迎えることができました。
消費税増税も控え、不動産業界、日本の経済にどのような風が
吹くかわかりませんが、どんな風向きでも、しっかりとした会社
であるために頑張らねばと思っています。
仕事にプライベートに、充実した1年を送れるようにしたいも
のです。
◆今号の編集後記の締切日12月26日時点での日
経平均は1万6,100円台を付けている。実に6年
ぶりの1万6,000円台で景気回復に期待がかかる。
情報委員
2013年は、20年に東京オリンピックが決まっ
大園 公夫
て、流行語大賞に「お・も・て・な・し」も選ば
れた。開催までの7年間、建築業界は盛況だろう∼∼
ただ、来年度の政府予算案で国債の発行高が史上最高の181兆
円となる。この超低金利ですら借換債が122兆円という巨額とな
り、金利が上がった場合に果たして支え切れるのか?
少子高齢化や産業構造のフラット化など、今までの政策が通用
しない大きな変革の時期なのだろう。まさしくアベノミクスの真
価を問われる1年になる。
◆
「利休にたずねよ」
が上映されていた。数年前、
銀座・教文館で単行本が平積みされていて、手に
情報委員
し、読んだ記憶がある小説。市川海老蔵さんが千
髙田 幹生
利休役で映画化された。
茶道と縁の無い私なのだが、美術館で茶碗や茶道具展があると
足を運ぶことがある。先日も根津美術館で桃山期の井戸茶碗を目
にし、その素朴な美しさに魅了された。
門外漢の私が語るのは恐れ多いが、茶室の空間には茶道具のほ
か、軸や花、菓子など、様々な昇華された日本の美が在る。そし
て、それらを触媒として、亭主と客とが織りなす形の無い、一期
一会の
「こころ」
の美。
今般のオリンピック招致で話題になった言葉
「おもてなし」
。招
く亭主は、老若男女の日本人、一人一人。 ◆横浜マリンタワー 106m昭和36年開業、東京
タワー 333m昭和33年開業、2つのタワーを訪
問してきました。日本全国または世界中にはたく
情報委員
さんのタワーがありますが、一口にタワーと言っ
大森 英央
てもタワーの定義はさまざまな様で、観光目的で
あるとか、動力を用いて登頂するとか、灯台のみの機能のものは
含まないとか・・・さらに全日本タワー協議会なる組織もあるよ
うです。いずれにしても、見ていて美しく、用途性があり、すば
らしい眺望で我々を楽しませてくれる
「タワー」
イイですね。しか
し、
東京タワーの展望室のガラスの床
「ルックダウンウインドウ」
の上に立つと足がすくみました。
ライトアップされた
横浜マリンタワー
2014新春号 27
賃貸物件向けの少額短期保険のご案内
新春号
2014年(平成26年)2月5日発行 第37巻 第4号 通巻200号 発行人・玉井 大八郎/編集人・小川賢一 製作・CREATE-J TEL.03-5802-9595
New
発行所/公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会千代田中央支部 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-8-9 TEL.03-3293-0878/FAX.03-3291-3324 Year 2014 no.200
Fly UP