...

目次案内(ダウンロード用)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

目次案内(ダウンロード用)
目次案内
出来事
西暦
明治天皇
1852(嘉 8)
明治元年
1868(明 1)
月日
ページ
p1
1/1
p1
千島・樺太交換条約(サンクトペテルブルグ条約)1975(明 8) 5/7
p1
江華島事件(征韓論の台頭)
1975(明 8)
9/10
p1
大正天皇
1876(明 12)
p1
思想結社(興亜会、玄洋社)
1880(明 15)
p1
大日本帝国憲法
1889(明 22)
p2~p3
明治憲法における国務と統帥権
p3
戦争指導機構
p3
御前会議について
p3
日清戦争はなぜ起こったか
1884(明 27)
日清講和条約
1895(明 28)
下関条約
1895(明 28)
p4
尖閣諸島Q&A
1895(明 28)
p4
列強国の中国進出
1900(明 33)
p5
義和団の乱(北京議定書)
1900(明 33)
p5
大正天皇結婚
1900(明 33)
5/10
p5
昭和天皇誕生
1901(明 34)
4/29
p5
日英同盟
1902(明 35)
日露戦争
1904(明 37)
2/
p6
東京で中国同盟会発足
1905(明 38)
8/20
p6
日露講和条約
1905(明 38)
9/4
p6
日比谷焼打ち事件
1905(明 38)
9/5
p7
満鉄設立
1906(明 39)
p7
韓国併合
1910(明 42)
p7
明治天皇崩御
1912(明 45 大 1)
p7
民主主義から軍国主義へ
1912(大 1)
p8
第一次世界大戦
1914(大 3)
p8
ロシア革命
1917(大 6)
p8
シベリア出兵
1917(大 6)
原敬暗殺
1917 大6)
p9
昭和天皇(皇太子)=摂政になる
1921(大 10)
p9
-1-
p4
4/
p4
p5
3/
p8
関東大震災
1923(大 12)
朝鮮人暴動のデマ
1923(大 12)
12/27
p9
虎の門事件
1923(大 12)
12/27
p10
日米対立の芽生え
1924(大 13)
7/
p10
昭和天皇即位(大正天皇崩御)
1926(大 15 昭1)
漢口事件
1927(昭 2)
4/7
p10
ロンドン軍縮会議
1930(昭 5)
1/
p10
満州進出
1931(昭 6)
十五年戦争
1931(昭 6)
6/18
p11
柳条湖事件
1931(昭 6)
9/18
p11
515事件(軍の台頭)
1932(昭 7)
犬養首相射殺
1932(昭 7)
満州進出に国連でリットン報告書公表 1932(昭 7)
9/1
p9
p10
p11
p11
5/15
10/
p12
p12
国際連盟脱退
1933(昭 8)
3/23
p13
満州国建国(傀儡国家)
1934(昭 9)
3/24
p13
フィリピン独立法アメリカ議会で可決 1934(昭 9)
226事件(要人殺害、首相官邸占拠) 1936(昭 11)
3/24
p13
2/26
p13
日独防共協定
1936(昭 11)
p14
日独伊防共協定
1936(昭 11)
p14
盧溝橋事件
1937(昭 12)
7/7
p14
大本営設置で陸海軍の対立が始まる
1937(昭 12)
11/
p14
南京事件(北京占領)
1937(昭 12)
2/26
p15
オトポール事件
1937(昭 12)
12/26
p15
国家総動員法
1938(昭 13)
p15
ドイツの中国国民軍の支援を打切
1938(昭 13)
p16
従軍慰安所開設 (漢口)
1938(昭 13)
10/
p16
日ソ衝突(ノモンハン事件)
1939(昭 14)
5/
p16
日米通商航海条約破棄
1939(昭 14)
7/
p16
朝鮮人労働者を国民徴用令で強制連行
1939(昭 14)
9/
p16
衆議院議員斎藤隆夫が国会で軍批判の演説
1940(昭 15)
2/2
p17
支那事変処理の撤兵計画から南進論に転換
1940(昭 15)
3/
p17
中国人(支那)を対象にした労工狩り計画
1940(昭 15)
3/
p17
世論にかき消された戦争不介入
1940(昭 15)
5/
p17
南方進出の準備として南方偵察旅行
1940(昭 15)
6/
p18
宮中にて大本営会議、南方武力進出を決定
1940(昭 15)
7/27
p18
7/
p18
軍圧による全体主義統一国家(近衛内閣)
1940(昭 15)
-2-
杉浦千畝による命のビザ発給
1940(昭 15)
7/~8/
p18
日、仏印提携成立
1940(昭 15)
8/
p18
イギリスの在支撤兵通知
1940(昭 15)
8/9
p19
英仏が独に宣戦布告、第二次世界大戦
1940(昭 15)
9/1
p19
日独伊三国協定
1940(昭 15)
9/19
p19
三国同盟による対米国刺激の確認
1940(昭 15)
9/19
p20
小野寺信の情報収集
1940(昭 15)
10/
p20
天皇が日支事変の武力解決を打診
1940(昭 15)
11/
p21
松岡外相のシンガポール攻略提案
1941(昭 16)
1/16
p21
対、泰仏印施策要綱決定
1941(昭 16)
1/30
p21
物資動員計画の調整難航から穏健論
1941(昭 16)
3/14
p22
戦争回避の日米交渉開始
1941(昭 16)
4/
p22
日ソ中立条約調印
1941(昭 16)
4/13
p22
松岡外相の対米中立条約提案
1941(昭 16)
4/~5/
p23
駐米野村大使に随行した岩畔大佐の報告
1941(昭 16)
5/7
p23
独ソ開戦の必至の衝撃
1941(昭 16)
6/6
p23
松岡外相外しの近衛内閣総辞職
1941(昭 16)
7/17
p24
日本の南部仏印進出に米英強硬
1941(昭 16)
7/23
p24
東条英機内閣誕生と米国開戦決意
1941(昭 16)
10/16
p24
真珠湾攻撃の帝国連合艦隊出港
1941(昭 16)
11/21
p25
米国大統領へ日米開戦近とハルが報告
1941(昭 16)
11/29
p25
昭和天皇の日米開戦に当たっての思考
1941(昭 16)
11/30
p25
日米開戦決定の御前会議
1941(昭 16)
12/1
p27
対、英米蘭開戦の玉璽
1941(昭 16)
開戦の大本営命令
1941(昭 16)
12/1
p28
山本五十六司令長官へ真珠湾攻撃発令
1941(昭 16)
12/1
p29
真珠湾攻撃による開戦日、天皇の裁可
1941(昭 16)
12/2
p29
謀略の龍田丸、出港
1941(昭 16)
12/2
p29
真珠湾への奇襲攻撃を南方司令官に電信
1941(昭 16)
12/2
p30
米国ワシントンでは暗号解析
1941(昭 16)
12/
p30
ニイタカヤマノボレ 1208 暗号発信
1941(昭 16)
12/2
p31
米国太平洋艦隊の無防備
1941(昭 16)
12/2
p31
真珠湾での情報活動
1941(昭 16)
12/2
p31
伊・ムッソリーニへ、日米開戦の事前通知 1941(昭 16)
12/3
p32
日米開戦回避のルーズベルト親電準備
1941(昭 16)
12/3
p32
昭和天皇から山本連合艦隊長へ詔勅
1941(昭 16)
12/3
p33
-3-
p28
陸海軍、同時奇襲作戦決定
1941(昭 16)
12/3
p34
米国への最後通知起草
1941(昭 16)
12/3~6
p34
米国太平洋艦隊空母レキシントンの幸運
1941(昭 16)
12/4
p35
日独伊、三国同時行動決定
1941(昭 16)
12/4
p35
アメリカの世論は厭戦
1941(昭 16)
12/4
p36
戦争回避のルーズベルト親電発信
1941(昭 16)
12/5
p36
12/6
p37
ルーズベルトの親電翻訳(全文)
1941(昭 16)
日本の南方輸送船団を英国機が発見
1941(昭 16)
12/6
p38
真珠湾攻撃の連合艦隊へ山本五十六の訓示
1941(昭 16)
12/7
p38
真珠湾偵察電報
1941(昭 16)
12/7
p39
情報の探り合い
1941(昭 16)
12/7
p39
真珠湾に向かう連合艦隊と特殊潜航艇
1941(昭 16)
12/7
p40
スエーデン駐在武官小野寺の緊急電報
1941(昭 16)
12/7
p40
日米開戦を毎日新聞がスクープ
1941(昭 16)
12/7
p41
ルーズベルトから昭和天皇宛の親電隠し
1941(昭 16)
12/7
p42
ニイタカヤマノボレ
1941(昭 16)
12/7
p42
真珠湾奇襲作戦実行
1941(昭 16)
12/8
p42
ルーズベルトの親電むなし
1941(昭 16)
12/8
p42
真珠湾奇襲攻撃、第一波
1941(昭 16)
12/8
p43
真珠湾攻撃後に日米交渉決裂の回答
1941(昭 16)
12/8
p44
アメリカの臨時ニュース
1941(昭 16)
12/8
p45
昭和天皇の開戦詔勅
1941(昭 16)
12/8
p45
オーストラリア、ポートダーウイン空襲
1942(昭 17)
初期の戦局と第東亜共栄圏構想
1942(昭 17)
3/
p46
アメリカで日系人の強制収容
1942(昭 17)
3/29
p46
東条指導の翼賛選挙実施
1942(昭 17)
4/30
p47
ミッドウエー海戦敗北
1942(昭 17)
6/5
p47
ガダルカナル島海戦敗北
1942(昭 17)
8/7
p48
中国人、朝鮮人の労工閣議決定
1942(昭 17)
11/27
p48
言論統制
1942(昭 17)
11/
p50
大東亜会議開催(東京)
1943(昭 18)
11/5
p50
学徒動員
1943(昭 18)
6/
p50
陸海軍の不仲
1943(昭 18)
7/
p50
イタリア降伏
1943(昭 18)
9/8
p51
占領下のアジア諸国独立運動と感情悪化
1943(昭 18)
10/~
p51
中野正剛自刃と東条首相暗殺計画
1943(昭 18)
10/27
p51
-4-
2/19
p46
注)日本が戦争で集めた貴金属をアメリカ本土に運び、ドル紙幣にして戦後賠償や支援など
に充て、のちにドルが不換紙幣となったことに注目してください。
ソ連の対日参戦決定
1943(昭 18)
10/30
p52
連合国のカイロ宣言
1943(昭 18)
11/
p52
マリアナ沖海戦敗北
1944(昭 19)
6/19
p52
東条内閣総辞職、小磯内閣組閣
1944(昭 19)
7/22
p52
戦後の機軸通貨をドルにする通貨金融会議
1944(昭 19)
7/
p52
サイパン、テニアン島敗北
1944(昭 19)
7/~8
p53
ソ連、日本の和平特使派遣を拒絶
1944(昭 19)
9/18
p53
ルーズベルト、蒋介石に激怒の電報
1944(昭 19)
9/19
p53
レイテ沖海戦(マッカーサーの強運)
1944(昭 19)
10/23
p53
ソ連は日本の交渉を拒絶
1944(昭 19)
9/18
p54
ソ連は対日参戦で、アメリカへ援助を要求
1945(昭 20)
2/8
p54
ソ連、対日参戦の条件、秘密交渉
1945(昭 20)
2/
p55
東条英機の辞任回想
1945(昭 20)
2/16
p55
硫黄島玉砕
1945(昭 20)
2/19
p56
東京大空襲
1945(昭 20)
3/1 0
p 57
スイスで原爆回避の秘密接触
1945(昭 20)
3/
p57
ヤルタ会談
1945(昭 20)
4/2
p58
鈴木勘太郎内閣組閣(ソ連に仲介案)
1945(昭 20)
4/7
p58
ルーズベルト死去、トルーマン大統領就任
1945(昭 20)
4/12
p59
菊水作戦(特攻作戦)に依存
1945(昭 20)
4/22
p59
ドイツ降参
1945(昭 20)
5/7
p59
スエーデン国王の講和仲介小野寺考策
1945(昭 20)
5/7
p59
最高戦争指導会議でソ連に講和要請決定
1945(昭 20)
6/6
p59
米国OWIの天皇敵対宣伝中止
1945(昭 20)
6/
p60
ソ連は対日参戦で中国と条件の直接交渉
1945(昭 20)
6/30
p60
中国人を強制労働させた花岡事件
1945(昭 20)
6/30
p60
日本は原爆開発を断念(理化学研究所)
1945(昭 20)
7/12
p61
ポツダム宣言
1945(昭 20)
7/26
p61
連合国による日本割譲案
1945(昭 20)
7/
p61
日本に原爆投下の米国の賛否審議の提案
1945(昭 20)
7/
p62
広島にXB32型機による原爆投下
1945(昭 20)
8/6
p62
長崎に原爆投下
1945(昭 20)
8/9
p65
ソ連の対日宣戦布告
1945(昭 20)
8/9
p65
終戦のための大本営付属シェルターで閣議
1945(昭 20)
8/9
p65
ポツダム宣言受諾の御前会議(シェルター) 1945(昭 20)
8/9
p66
8/10
p67
ポツダム宣言受諾電報発信
1945(昭 20)
-5-
ポツダム宣言受諾回答に対する閣議
1945(昭 20)
終戦の御前会議と閣議
1945(昭 20)
8/13
8/14
p68
p68
終戦の玉音放送録音準備
1945(昭 20)
8/14
p70
皇居内 8・14 クーデター(宮城事件)
1945(昭 20)
8/14
p70
無条件降伏の玉音放送
1945(昭 20)
8/15
p72
降伏文書を全権特使が木更津飛行場から
1945(昭 20)
8/19
p73
ソ連による日本人捕虜をシベリア移送
1945(昭 20)
8/23
p74
マッカーサーによる日本統治
1945(昭 20)
8/26
p74
戦艦ミズーリーで降伏文書調印
1945(昭 20)
9/2
p75
占領軍の噂
1945(昭 20)
マッカーサーと昭和天皇の会見
1945(昭 20)
アメリカの援助とは
1945(昭 20)
p77
GHQによる改革
1945(昭 20)
p77
台湾2.28事変(白色テロ)
1945(昭 20)
社会の混乱
1945(昭 20)
p78
東西冷戦
1945(昭 20)
p79
極東軍事裁判
1946(昭 21)
日本国憲法制定
1946(昭 21)
政党政治の復活
1946(昭 21)
M資金
1947(昭 22)
GHQの占領政策転換
1948(昭 23)
朝鮮戦争勃発
1950(昭 25)
6/25
p82
D・マッカーサー解任
1951(昭 26)
4/11
p83
竹島の帰属と李承晩ライン
1952(昭 27)
1/20
p83
9/8
p83
サンフランシスコ平和条約(国際復帰)
1951~(昭 26~)
p75
9/27
2/28
5/3~11/12
11/3
p76
p78
p79
p80
p81
12/3
p82
p82
日ソ共同宣言(国交回復着手)
1956(昭 31)
10/19
p84
国連加盟
1956(昭 31)
12/18
p84
政治の保革対立
1952~(昭 27~)
警察予備隊(自衛隊)結成
1952(昭 27)
日米新安全保障条約(安保闘争)
1960(昭 35)
石橋内閣の成立と失脚の謎
1956(昭 31)
高度成長と所得倍増計画
1960(昭 35)
p86
生活革命と公害問題
1960~1970(昭 35~45)
p87
自民党の長期政権
1960~1970(昭 35~45)
p88
本土復帰の諸島返還の流れ
1970(昭 45)
12/20~
p89
沖縄返還
1972(昭 47)
5/15
p89
-6-
p84
10/15
p84
p85
12/23
p86
政党の多党化
1980(昭 58)
p89
文化の大衆化と日本人ノーベル賞
1953(昭 28)~1970(昭 45)
p89
東京オリンピックと万国博覧会
1964(昭 39) 1970(昭 45)
p89
多極化する国際社会
1960(昭 35)~1973(昭 48)
p89
中国、
韓国との国交正常化
1965(昭 40)~1978(昭 53)
p90
国際協力と日米経済摩擦
1970~(昭 45~)
p91
靖国神社A級戦犯合祀
1978(昭 53)
p91
昭和天皇崩御
(昭和~平成へ)
10/17
(1989 昭 64- 1/7)
(1988 昭 63-12/)
1989~(平 1~)
平成のトピックス
p91
p92~
参考資料列記
p96
参考写真
広島原爆投下機 XB32
p97
広島原爆投下機を追尾した偵察機 川崎キ108
p97
連合国司令官マッカーサーに降伏文書を運んだ緑十字機 p98
甚目寺秘匿飛行場
p98
摂政時代の昭和天皇署名
p99
NHKの戦争協力
p99
戦時中日本政府が集めた金塊
p100
甚目寺にて(編者)
-7-
Fly UP