...

SR-5200VOIP3 SR-5200VoIP3の設定をする

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

SR-5200VOIP3 SR-5200VoIP3の設定をする
2
Step
NTT ひかり電話ビジネスタイプ:IP電話回線設定ガイド
SR-5200VOIP3
1
Bフレッツへのブロードバンド接続設定をする
3
「WAN側」画面を開く
プロバイダーからの内容を設定する
e クリック
q http://192.168.0.1/を入力
w [Enter]キーを押す
SR-5200VoIP3の設定をする
r 確認する
「WAN側設定」メニューの「WAN
側」画面を最初に表示します。
NTT ひかり電話ビジネスタイプを、下図の構成でご使用になる場合の設定手順です。
q 入力する
NTT ひかり電話ビジネスタイプ
w 入力する
e クリック
本書で指示するまで、ONU/メディアコンバーターやゲー
トウェイ機器(CE機)★を本製品と接続しないでください。
※DNSサーバ(プライマリ/セカンダリ)の設定は、NTT(プロ
バイダー)から指定があったときだけ設定してください。
対応回線
★ゲートウェイ機器(CE機)をご使用の
地域では、Step2.の説明で「DHCP」
を回線種別に設定してください。
NTT
Bフレッツ
(★)
ONU/メディアコンバーター
アナログ電話機
※パソコンのIPアドレスは、本製品から自動取得できる設定にします。
2
回線種別(PPPoE)を選択する
アナログ電話機
w クリック
★ゲートウェイ機器(CE機)をご使用の地域では、手順2で
「DHCP」を設定したとき表示される[回線設定 DHCP]項
目に設定してください。
4
ONU/メディアコンバーターを接続する
SR-5200VoIP3
SR-5200VoIP3
(後面)
ANT
[WAN]
内線番号
1001
[TEL1]
[LINE]
一般加入
内線番号
2001
[TEL2]
q クリック
有線LAN端末
[WAN]ポート
Ethernet
DC
★ゲートウェイ機器(CE機)をご使用の地域では、「DHCP」を
アナログ電話回線
ONU/メディアコンバーター
MDI MDI-X
設定してください。
LANケーブル
(付属品)
[LAN]
Bフレッツの場合
無線LAN端末
※パソコンの接続と設定は、取扱説明書[接続編](☞2∼3章)
で完了しているものとして説明しています。
5
接続を確認する
「接続中」と接続状況に表示されると、WWWブラウザのアドレ
本製品のWANランプが点灯していることを確認します。
スバーにお好みのURLを入力すると、インターネットに接続
回線が切断されていると、WANランプが点滅します。
できます。
Step
1
1
NTT ひかり電話ビジネスタイプの契約について
ブロードバンド回線を契約する
■ NTTのひかり電話ビジネスタイプ(IP電話サービス)をご利
2
■ IP電話サービスは、「ひかり電話ビジネスタイプ」をご契約
ください。
して「Bフレッツ」をお申し込みください。
※そのほかのオプションサービスについては、必要に応じて
※そのほかのオプションサービスについては、必要に応じ
てご契約ください。
■ フレッツ・ADSL回線ではご使用いただけません。
ご契約ください。
■ アナログ電話機は、市販品をご用意ください。
■ ブロードバンド回線やプロバイダーの開通、ひかり電話ビ
■ 一般加入アナログ電話回線を本製品で使用する場合、音質
ジネスタイプ交換機等の工事、機器の設置工事、開通試験
劣化が大きいことがありますので、停電時などの予備回線
の完了がすべて通知されましたら、この設定ガイドの手順
としてご使用になることをおすすめします。
を参考に設定を開始してください。
■ ご契約中のプロバイダーを継続してご使用の場合は、「Bフ
レッツ」への対応をご契約業者のWebサイト等でご確認く
ださい。
新規の場合、「Bフレッツ」とプロバイダーをセットでご契約
点灯確認
IP電話サービスを契約する
用いただくためには、ご使用になるブロードバンド回線と
いただけます。
SR-5200VoIP3
(前面)
確認する
WAN
1
NTT ひかり電話ビジネスタイプを設定する
3
Step
1
電話機およびアナログ(一般加入電話)回線を接続する
SR-5200VoIP3
(後面)
Step
IP電話サービスの通知内容を設定する
4
4
「VoIP用WAN側」画面を開く
下記の[VoIP用WAN側設定]項目は、Step3.の手順3で「NTT
【アナログ電話機の接続】
ひかり電話」を選択して登録すると表示されます。
ご契約のSIPサーバを設定する
Step.3の手順5で設定(出荷時の
設定:1)した番号を入力します。
★ゲートウェイ機器(CE機)をご使用の地域では、下記の手順1
q 入力する
ANT
と手順2の設定は必要ありません。
モジュラーケーブル(市販品)
e クリック
電話機(2台)
内線番号:1001/2001
w クリック
[TEL]
[LINE]
r 確認する
q クリック
【アナログ電話回線の接続】
アナログ電話回線の
モジュラーコネクター
w 入力する
2
モジュラーケーブル(付属品)
指定のVoIP用IPアドレスを設定する
「NTT ひかり電話ビジネスタイプ」から指定されたWAN側IP
2
4
「接続」画面を開く
アドレスを設定します。
「簡易サーバ」画面を開く
w クリック
q クリック
q 入力する
w クリック
5
クリック
設定内容と接続状況を確認する
[現在の登録]欄の〈更新〉ボタンをクリックしてから、設定内
容を確認し、[接続状況]欄が「接続中・・・」→「接続成功」の表示
に切り替わることを確認します。
3
q クリック
「SIP」画面を開く
w 確認する
3
IP電話の接続方法を設定する
[市外局番の設定]項目は、設定前は、表示されていません。
簡易中継サーバ機能を設定する
q 選択する
w クリック
簡易中継サーバ機能の設定により、このあとに設定する「SIP
設定」画面の内容が異なるため、下記の設定に変更します。
下記の順番(q∼e)に操作すると表示されます。
w 、tクリック
5
〈設定例〉◎簡易中継サーバを使用
◎内線ドメイン
q クリック
[現在の登録]欄に表示されない内容は、
〈編集〉ボタンを
クリックすると、確認または内容を修正できます。
:する
:ntt.voip(任意の文字列)
◎デフォルト着信内線番号 :1001
◎内線番号
:1001、2001
◎発信設定(SIPサーバ)
:1、1
ご不明な場合は、電話料金の明細でお調べい
ただくか、電話局にお問い合わせください。
e クリック
6
電話機から発信を確認する
ツーツッツ
【電話番号をダイヤルしたときの発信先について】
ツーツッツ
e 選択する
受話器を上げる
r 入力する
お住まいの市外局
番を入力します。
お話中調べ(114)、ナビダイヤル(0570)などへダイヤルすると、
「一般加入(アナログ)電話回線」に発信します。
IP電話の
相手に発信
ダイヤルする
(例:0501234567)
q 設定する
内線ドメインには、任意
の文字列を入力します。
ツーツッツ
ツー
w 入力する
一般加入電話
の相手に発信
受話器を上げる
[発信設定(SIPサーバ)]の「1」は、このあと設定するNTT ひかり電
話ビジネスタイプへの発信先を登録する番号を指定する欄です。
このあと設定する登録番号と異なると発信できません。
電話帳に登録した電話番号をダイヤルして発信する場合は、「VoIP
電話帳」画面の[発信先の選択]欄で設定した発信先(電話設定にあわ
せる/VoIPのみ/電話回線のみ/電話回線プレフィクス)になります。
「0000」+「電話番号」でダイヤルする
(例:00009876543210)
■ 登録商標について
アイコム株式会社、アイコム、Icom Inc.、
は、アイコム株式会社の登録商標です。
WAVEMASTERは、アイコム株式会社の登録商標です。
その他、本書に記載されている会社名、製品名は、各社の商標および登録商標です。
※仕様などは、予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本 社 547ー0003
北海道営業所 003ー0806
仙 台 営 業 所 983ー0857
東 京 営 業 所 103ー0007
名古屋営業所 468ー0066
大阪市平野区加美南1ー1ー32
札幌市白石区菊水6条2ー2ー7 TEL 011ー820ー3888
仙台市宮城野区東十番丁54ー1 TEL 022ー298ー6211
東京都中央区日本橋浜町3ー42ー3 TEL 03ー5847ー0722
名古屋市天白区元八事3ー249 TEL 052ー832ー2525
大 阪 営 業 所 547ー0004
広 島 営 業 所 733ー0842
四 国 営 業 所 760ー0071
九 州 営 業 所 815ー0032
大阪市平野区加美鞍作1ー6ー19 TEL 06ー6793ー0331
広島市西区井口3ー1ー1 TEL 082ー501ー4321
高松市藤塚町3ー19ー43 TEL 087ー835ー3723
福岡市南区塩原 4ー5ー48 TEL 092ー541ー0211
A-6517W-6J-q Printed in Japan © 2006 Icom Inc.
Fly UP