...

4~5面(PDF・2203KB)

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

4~5面(PDF・2203KB)
2014. 7. 11
(5)
夏を
を楽しもう
楽し
しもう!
もう
う!
子どもイベント情報
子どもセンターが出張
子どもセンターばあん
【①アロマクラフト∼マイ石鹸を作
ろう鎧】
日 7 月28日(月)午前11時∼正午
定20人(抽選)
費400円
【②オリジナルT−シャツを作ろう鎧】
日 8 月 2 日(土)午後 2 時∼ 3 時30分
定20人(抽選)
費600円
【③木工作∼レターラックを作ろう鎧】
日 8 月10日(日)午後 2 時∼ 4 時
定15人(抽選)
費500円
【④七宝焼きでキーホルダーをつく
ろう外】
日 8 月13日(水)午前10時30分∼正
午、午後 2 時∼ 3 時30分
定各15人(抽選)
費650円
◇
対市内在住、在学の①②④小学生∼
18歳の方③小学 3 年生∼18歳の方
申往復ハガキに催し名(④は希望時
間も記入)
・参加者住所・氏名・電
話番号・学校名・学年を明記し、 7
月19日まで(必着)にばあん(〒19
4−0012、金森 4 − 5 − 7 、☎788・
4181返799・3484) へ(19日 ま で に
ハガキ〔抽選結果通知用、催しごと
に 1 人 1 枚〕を直接持参しての申し
込みも可)
。
【W a i W a iキッズ in サン町田旭体
育館】
直接会場へおいで下さい。
対乳幼児とその保護者
日 7 月23日(水)午前10時30分∼11
時30分
場サン町田旭体育館 2 階多目的室
内簡単工作、お話等
問子どもセンターつるっこ☎708・0
236返708・0245
南大谷子どもクラブ
【君もまちを守る消防団員】
訓練体験(放水・レスキュー・ロ
ープワーク)をします。はしご車も
来ます。
対小学生以上の方(小学 3 年生以下
は親子参加)
※お父さんの参加も歓迎です。
日8月2日
(土)
午前10時∼正午
定30人(申し込み順)
【エコクラフトで作る小物入れ】
親子で協力し、すてきな小物入れ
を作りましょう。
対小学 3 年生以上の子どもとその保
護者
日 8 月11日
(月)午後 1 時∼ 3 時
定10組(申し込み順)
費100円
◇
申 7 月11日午前10時から、直接また
は電話で同クラブ(☎739・6791)へ。
FAXでのお問い合わせは返739・6
792へ。
子どもセンターぱお
【ドラム講座∼ちょろっとドラム叩
合は、保護者名も)
・電話番号・学
いちゃおう外】
校・学年を明記し、7 月16日まで(必
初心者が 1 時間でドラムを叩け
着)にぱお(〒194−0211、相原町2
るようになって帰ろう。
025− 2 )へ(直接ハガキを持参す
対市内在住、在学の中学生∼18歳の
る場合は、ぱおで所定の申込用紙に
方
記入)
。
日 7 月19日(土)午後 7 時∼ 8 時
※締め切り後、空きがあれば申し込
定 6 人(申し込み順)
みができますので、お問い合わせ下
申 7 月11日午前10時から直接または
さい。
電話でぱおへ。
【ハッピーCOOK∼ふみふみうど
【親子でガラスフュージング∼銘々
んとパフェ作り】
皿作り】
対市内在住、在園の 3 歳以上の未就
対①市内在住、在園の 5 歳以上の未
学児とその保護者
就学児とその保護者②③市内在住、 日 7 月27日(日)
、午前11時∼午後
在学の小学生∼18歳の子どもとその
0 時30分、午後 2 時30分∼ 4 時
保護者(小学生以上は子どものみの
定各 8 組(申し込み順)
参加も可)
費 350円
日 7 月26日(土)、①午前10時30分
申 7 月11日午前10時から直接または
∼11時30分②午後 1 時30分∼ 2 時30
電話でぱおへ。
分③午後 3 時∼ 4 時
【オカリナの奏楽夕涼みコンサート】
直接会場へおいで下さい。
定各20組(抽選、結果は郵送)
日 8 月 2 日(土)午後 5 時∼ 6 時
費 1 人 1 枚250円
◇
申往復ハガキ( 1 人 1 枚)に催し名
問ぱお☎775・5258返775・5708
・希望時間・住所・氏名(親子の場
そ
【①遊びの達人募集外ギター講座・
第 1 チャプター】
エレキギターで演奏します。
※楽器は貸し出しができます。
対市内在住、在学の全回参加できる
中学生∼18歳の方
日 8 月 8 日、15日、22日、いずれも
金曜日午後 6 時∼ 7 時30分、全 3 回
定10人(申し込み順)
費300円
【②みんなで、○○焼きつ∼くろ外】
好きな具を入れて、○○焼きパー
ティーをします。
対市内在住、在学の中学生∼18歳の
方
日 8 月 9 日(土)午後 5 時∼ 7 時
定24人(申し込み順)
費200円
◇
申① 7 月12日午前10時30分から② 7
月19日午前10時30分から、いずれも
直接または電話でつるっこへ。
問つるっこ☎708・0236返708・0245
玉川学園子どもクラブ ころころ児童館
【①おもちゃ病院】
壊れたおもちゃを修理します。
※部品交換時には、実費負担があり
ます。
日 7 月19日(土)午前10時∼午後 4
時(受け付けは午後 2 時まで)
【②くらりか理科教室∼風力発電の
しくみ】
対小学生以上の方
日 7 月24日(木)午後 2 時∼ 3 時30
分
定20人(申し込み順)
費200円
【③まちだ語り手の会によるお話し
花束∼こわーいお話し会】
絵本の読み聞かせや紙芝居もやり
ます。
日 8 月 5 日(火)午後 2 時∼ 3 時
◇
申①③直接会場へ② 7 月11日午前10
時から直接または電話で同館へ。
問同館☎710・1475返710・1476
玉川学園子どもクラブころころ
児童館・南大谷子どもクラブ
【ボディーペインティング&水遊び】
体に絵の具をつけて遊んでみよ
う。びしょぬれコーナーもあります。
対小学生以上の方
日 8 月 4 日(月)午前10時30分∼正
午(雨天時は 8 月 7 日に延期)
場ころころ児童館裏子ども広場
定20人(申し込み順)
申 7 月11日午前10時から、直接また
は電話で同館または同クラブへ。
【デイキャンプ in 大地沢】
自然の中でいっぱい遊ぼう外昼食
に焼きそばと豚汁を作ります。
※大地沢までバスで行きます。
対小学 3 年生以上の方
合同企画
日 8 月19日(火)午前 8 時30分∼午
後4時
※集合は、朝日公園に午前 8 時30分、
南大谷子どもクラブ入口に午前 8 時
45分
定30人(申し込み順)
費500円
申費用をお持ちのうえ、 7 月11日午
前10時∼ 8 月 9 日に、直接同館また
は同クラブへ。
◇
問玉川学園子どもクラブころころ児
童館☎710・1475返710・1476、南大
谷子どもクラブ☎739・6791返739・
6792
ひなた村 夏休みチャレンジ教室 第2弾
※対象は市内在住、在学、在園の方に限ります。詳細は下表を参照下さい。
問ただON☎794・6722返793・2781
日時/定員/費用
8月2日
(土)午後 1 時∼ 3 時/150人(先着順)
8月7日
(木)、 8 日
(金)、いずれも午前10時30
分∼午後 1 時/20人(申し込み順)/400円
8月1日
(金)午後 7 時∼ 8 時30分(雨天時は 8
月 2 日に延期)/15人(抽選)
7 月31日
(木)
、
午前10時15分∼午後 0 時15分、午
後 1 時30分∼ 3 時30分/各20人
(抽選)
/300円
申 1 =直接会場へ、 2 = 7 月12日午前10時から直接または電話でただONへ、 3 ・ 4 =往復
ハガキ( 1 プログラム 1 人 1 枚)にプログラム名・希望時間帯・住所・氏名・電話番号・学
校名・学年を明記し、 7 月20日まで(必着)にただON(〒194−0035、忠生 1 −11− 1 )へ。
夏休み子どもフェアー
【知ろう外作ろう外議員体験&
リサイクル工作】
市役所内の本会議場で簡単な
「議案」について参加者で意見
交換をし合います。また廃材で
ミニカーを作り、走る距離を競
います。
対市内在住、在学の①小学 4 ∼
6 年生②小学 1 ∼ 3 年生
日 8 月 6 日(水)①午前 9 時30
分∼正午②午後 1 時30分∼ 4 時
場市民協働おうえんルーム(市
庁舎 2 階) 他
定各35人(申し込み順)
申電話でイベントダイヤル(☎
724・5656)へ。
問児童青少年課☎724・4097返0
50・3101・8380
中央図書館 紙飛行機を楽しく飛ばす会
※対象は市内在住、
在学の方に限ります。詳細は下表を参照して下さい。
場・問ひなた村☎722・5736返721・9086
教室名
キャンプファイアーの夕べ
自然木の工作∼グッドなす
わりごこちウッドな丸太い
すづくり
夏休み糸のこ教室∼動く木
のおもちゃを作ろう
あき箱工作∼ビー玉めいろ
・タイムレース
紙飛行機を製作し、大人も子ども
も一緒に楽しみます。
対小学生とその保護者(保護者同伴
の 3 歳以上の未就学児も参加可)
日 7 月26日(土)午後 2 時から
場同館
対 象
日時/定員/費用
小学生とその保護者
8 月23日
(土)午後 5 時30分∼ 8 時/100人
小学生とその親(小学
8 月24日
(日)午 前10時∼午 後 3 時/20人
4 年生以上は子どもの
/500円
みの参加も可)
8 月27日
(水)午前10時∼正午、午後 1 時
小学 3 年生∼18歳の方
30分∼ 3 時30分/各10人/200円
8 月30日
(土)午 前10時∼午 後 3 時/20人
小学 3 ∼ 6 年生
/200円
定30人(申し込み順)
費100円(材料費)
申 7 月11日正午∼21日に電話でイベ
ントダイヤル(☎724・5656)へ。
問同館☎728・8220返729・6160
申往復ハガキ( 1 教室 1 人 1 枚)に教室名・希望日と時間帯・住所・氏名(ふりがな)
・電話番号・学年・学校名(市外在住の方)
、返信用にも宛先を明記し、 7 月22日まで
(必着)にひなた村(〒194-0032 、本町田2863)へ(いずれも抽選)
。
大地沢青少年センター
【青空アトリエ∼夏休み特別編】
電動糸のこや、のこぎりなどを使
い、木やまゆ等で椅子やクラフトを
作ります。
※直接会場へおいで下さい。
日 8 月 3 日(日)午前10時∼午後 3
時
公園内に生息する季節の植物や昆
虫を観察し、標本作りをします。
※未就学児は保護者同伴でおいで下
さい。
日①植物編= 7 月25日(金)、 8 月22
日(金)②昆虫編= 7 月26日(土)、
8 月23日(土)、いずれも午前 9 時
∼午後 1 時
場同公園
※開催時間内であれば、何時からで
も参加できます。
場同センター
費100∼500円(参加プログラムによ
って異なる)
問同センター☎782・3800返782・68
15
自然観察教室
講①生物分類技能検定 1 級・三瀬章
裕氏②(財)進化生物学研究所昆虫
研究室主任研究員・山口就平氏
定各40人(申し込み順)
費 小 学 生 以 上 ① 各1000円 ② 各
1200円、未就学児は無料
申電話で野津田公園管理事務所(☎
736・3131、受付時間=午前 9 時∼
午後 5 時、土・日曜日も可)へ。
相原中央公園 小学生夏休み工作教室
対小学生(保護者の参加も可)
日 7 月27日(日)午前10時∼午後 3
時ごろ
場同公園
内いろいろな素材を利用し、ものづ
くりを知る
講koeda+プロジェクト、多摩
美術・東京造形大学生
定30人(申し込み順)
申 7 月18日までに相原中央公園管理
事務所(☎772・1449、受付時間=
午前 9 時∼午後 8 時)へ。
国際版画美術館 夏休みわくわくワークシート2014
企画展「生誕百年関野凖一郎展」
( 8 月 3 日まで)と「モンスターを
探せ鎧ピラネージからゴヤ、そして
エルンストへ」
( 8 月 9 日∼ 9 月23
日)
でワークシートを用意しました。
企画展を観覧しながらワークシート
に挑戦して下さい。楽しいミニブッ
クをプレゼントします(数に限り有
り)
。
対小・中学生
日 7 月19日(土)
∼ 8 月31日(日)
※ 8 月 4 日(月)∼ 8 日(金)と休
館日(毎週月曜日〔祝日の場合は翌
日〕
)は除く。
場同館エントランスホール・企画展
示室
問同館☎726・2889返726・2840
図書館入門講座 バックヤード・ツアー
対市内在住、在学の小学 4 年生∼中
学生(親子参加も可)
日 8 月 6 日(水)午前10時45分∼11
時30分
場中央図書館
内書庫や選定室など普段公開してい
ない施設の見学
定20人(申し込み順)
申 7 月17日午前10時から直接または
電話で中央図書館 4 階メインカウン
ター
(☎728・8220)へ( 2 人まで申
し込み可)
。
リサイクルガラス 砂絵教室
リサイクルを学びながら、色鮮や
申教室名・参加希望センター名・参
かなガラス砂で砂絵を作ります。
加者全員の住所・氏名(ふりがな)
対市内在住の小学生∼18歳の方
・電話番号・年齢(学年)を明記し、
日① 7 月30日(水)② 7 月31日(木)、 ハ ガ キ ま た はFAXで、 7 月18日 ま
いずれも午前10時30分∼午後 0 時30
で(消印有効)にまちだエコライフ
分
推進公社(〒194−0202、下小山田
場①子どもセンターただON②子ど
町3160、返797・9881)へ( 2 人まで
もセンターばあん
申し込み可)。
問 3 R推進課☎797・0530返797・53
定①30人②24人(抽選、結果は 7 月
74
23日ごろ発送)
消費生活センター 夏休み特別企画
子どもセンターただON
プログラム名
対 象
児童劇巡回事業∼太鼓と芝居
どなたでも
1
のたまっ子座 ただON公演
世界のランチ∼インドカレー
2
中学生∼18歳の方
作り
小学 4 年生∼18歳の
3 夜空の星空観測
方(親子参加も可)
「な・ま・え」の消しゴムは 小学 3 年生∼18歳の
4
んこづくり
方
2014. 7. 11
野津田公園 夏休み企画
ら
子どもセンターつるっこ
(4)
【親子工作教室∼LEDであんどん 【子ども環境講座∼わくわく地球防
を作ろう外】
衛隊】
対市内在住、在学の小学 4 ∼ 6 年生
対市内在住、在学の小学生
とその保護者
日 8 月13日(水)午後 1 時30分∼ 4
日 8 月 1 日(金)午前10時∼正午
時
内LEDの仕組みを学びながら親子
内ゲームをしながら、環境について
で工作
楽しく学ぶ
講パナソニック(株)エコソリュー
講玉川大学学生環境保全委員会
ションズ社
定30人(申し込み順)
定16組(申し込み順)
申住所(町名のみ)
・氏名・電話番
費子ども 1 人500円(材料費)
号・学年を明示し、 7 月11日正午∼
申住所(町名のみ)
・氏名・電話番
8 月10日に電話でイベントダイヤル
号・学年を明示し、 7 月11日正午∼
(☎724・5656)へ。
◇
29日に、電話でイベントダイヤル(☎
724・5656)へ。保育希望者( 1 歳
場町田市民フォーラム
以上の未就学児、人数に限り有り) 問消費生活センター☎725・8805返7
22・4263
は併せて申し込みを。
室内プール
【プールにおいでよキャンペーン・週
末限定イベント開催】
7 月19日∼ 8 月31日の期間、小学生
以下の方にポイントカードを配布しま
す。 1 回利用ごとに 1 ポイントで、 5
ポイント集めた方に景品をプレゼント
します(無くなり次第終了)
。
詳細は、施設開館予定表「さくらの
道」
、または同プールホームページを
ご覧下さい。
※同期間の毎週土・日曜日はミニイベ
ントを開催します。
【小学生短期水泳教室 1 期・ 2 期】
対市内在住、在学の小学生の初心者
日 1 期= 8 月 4 日(月)∼ 7 日(木)
、
2 期= 8 月18日(月)∼21日(木)
、い
ずれも午前 9 時∼ 9 時50分、各全 4 回
内もぐれない状態から浮き身、
キック、
クロールを目指す
定各25人(抽選)
費各1000円
申往復ハガキ( 1 人 1 枚)に教室名( 1
期・ 2 期)
・住所・氏名(ふりがな)
・
電話番号・性別・生年月(西暦)
・分
かる範囲で泳力・初めての方は「初参
加」と書き、
返信用にも宛先を明記し、
7 月17日まで(必着)に室内プール(〒
194ー0203、図師町199ー 1 )へ。
◇
問室内プール☎792・7761
この紙面で紹介した他にも、さまざまなイベントを掲載
夏休み子どもフェアー2014を配布中
遊ぶ、楽しむ、挑む、学ぶをテーマとした夏休み期間
の市内のイベント情報満載の冊子「夏休み子どもフェア
ー2014」を配布しています。
配布場所は、児童青少年課(市庁舎 2 階)
、各市民セ
ンター、各子どもセンター、各市立図書館等です。
※市内の各小学校でも配布します。
問児童青少年課☎724・4097返050・3101・8380
Fly UP