...

スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
基礎情報
No. タイプ 大学名
1
2
3
4
A
A
A
A
北海道大学
イベント名
2ndInternational Forum on Global Food
Resources
New Models for Research, Education and
Human ResourceDevelopment
(第2回国際食資源学フォーラム)
北海道大学
Open Science Workshop
北海道大学
The First International Symposium on
Advanced Soft Matter: Celebrating the
Kick-off of the Global Station for Soft
Matter, GI-CoRE, Hokkaido University
北海道大学
Forum for the 21st Century Super Smart
City: Creating a New US/Japan
Computational Platform
開催日
会場
(注)
2016/10/5
説明・案内
北海道大学札幌キャンパス
主な対象
使用言語
本学教職員,本学学生,
英語
学外関係者,企業、一般
2016/9/15
本学教職員,本学学生,
北海道大学札幌キャンパス
日本語
学外関係者,一般
2016/6/13
本学教職員,本学学生,
北海道大学札幌キャンパス
英語
学外関係者,企業、一般
2016/5/16
大学関係者(学生を含
英語
北海道大学札幌キャンパス む),教育行政関係者,
日本語
企業,一般
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
無料
2017年4月に新しく設置する大学院『北海道大学大学院国際
食資源学院』の理念を共有する国際フォーラム。
10月6日まで開催(2日
間)
無料
機関リポジトリ等による研究成果論文のオープン化(オープ
ンアクセス)の次の動きであるオープンサイエンスについて
の啓蒙と理解を目的としたワークショップ。
第 1 回 オープンサイエンスとは何か
第 2 回「国内外のオープンサイエンスに関する動向と展
望」
第 3 回「北海道大学におけるオープンサイエンスの状況と
展望」
https://www.lib.hokud
ai.ac.jp/ai1ec_event/
2016年9月~2017年2月
open-science(全3回)
workshop1/?instance_id=548
54
無料
GI-CoRE第4のグローバルステーションとして2016年4月に設
立されたソフトマターグローバルステーションにおいて、海
外研究ユニット教員や国内のソフトマター研究のトップラン
ナーを招いたキックオフ国際シンポジウム。
https://gicore.oia.hokudai.ac.j 6月15日まで開催(3日
p/gss/2016/05/18/firs 間)
t-symposium/
142
無料
近年情報科学の分野において話題となっているビッグデータ
とサイバーセキュリティにかかわる日米の大学・企業間連携
に関する公開討論会。
1日目 OPENING CEREMONY
2日目 ROUND TABLE DISCUSSION/HU INDUSTRY - ACADEMIA
COLLABORATION SEMINAR
https://gicore.oia.hokudai.ac.j
5月17日まで開催(2日
p/main/2016/05/06/for
間)
um-for-the-21stcentury/
208
無料
文部科学省の「経済社会の発展を牽引するグローバル人材
育成支援」事業に採択されている東日本第一ブロック9校大
学主催の進学や留学の相談イベント。 イベントでは、日本 http://ggjのグローバル大学に直接、進学・留学相談を行うことができ expo.com/expo2016/
る。4回目を迎える今年は、東日本と西日本の4拠点で開催予
定。
5
A
東北大学
Go Global Japan Expo 2016
(東日本第一ブロック)
2016/12/11
東北大学
高校生、保護者
片平キャンパスさくらホー
教育機関の教職員等
ル
6
A
筑波大学
つくばグローバルサイエンスウィーク
2016[TGSW]
2016/9/17
つくば国際会議場
国内外からの研究者およ
日本語・英語
び学生
無料
複数の海外大学等の有識者を招聘してディスカッション等を
http://www.kokuren.ts
行い、全学的な国際化の強化と国内外の異分野交流の促進を
9月19日まで開催(3日
ukuba.ac.jp/TGSW2016/
図る。
間)
index.html
メインテーマ:「産官学連携とイノベーション」
7
A
筑波大学
City Chat Café
未定
つくば市
LALAガーデンつくば
コミュニティールーム
本学学生、教職員、一般 主に英語
無料
筑波大学の留学生と日本人学生、教職員、市民の方々がテー
ブルを囲み、自己紹介や母国の紹介など自由な話題で気軽に
英語等で会話を楽しむ。
学生・研究者他
英語
内外より一流の演者を迎え、次世代シークエンス解析に関す
無料
る国際シンポジウムを開催します。今回は、多因子疾患の遺 http://www.genome.med
(要事前 伝学的ゲノム解析、ジェノタイプ推定、大規模全ゲノム解 .kyoto登録)
析、バイオバンク、疫学研究など多様なゲノム情報の応用研 u.ac.jp/NgsCourse/
究を取り上げます。
大学教職員
学生、一般
英語
無料(予
Prof. Jan douwe van der Ploeg(Wageningen University)
定,事前申
らによる基調講演
込制)
予定
8
A
京都大学
[医学生命系]
第4回次世代シークエンサーを用いた新しいゲ
ノム医学シンポジウム
2016/4/1-2
京都大学 国際科学イノ
ベーション棟5階
シンポジウムホール
9
A
京都大学
[人文社会科学
系]
Special Lectures on Agrarian Change and
Pesant Studies
2016/5/25
京都大学
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
日本語
(人)
500程度
1,500 (実数)
※月1回、計4回開催予定
150
参加費の「無料」は現時点
での予定となります。
60程度
1/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
(人)
京都大学
大学教職員
学生、一般
英語
無料
Transcultural Studies(超域文化研究)について、すでに
類似科目を開講してきたハイデルベルク大学とH28前期に同
科目を開講する京都大学とで意見交換を行い、各立場からの
「超域文化研究」観を対比しより創造的な着想を追及するた
めに開催。
京都大学
大学教職員
学生、一般
英語
無料
連携大学、本学教員による講演。分科会形式にて連携大学、
本学学生による研究発表・ディスカッション。
日にち未定(9月開催)
40程度
京都大学農学部
大学教職員
学生、一般
無料
ゲッティンゲン大学(ドイツ)、アグロポリス(フランス)
等国外の大学・研究機関から研究者を招へいし、本学教員と
ともに、家族農業に関する講演とパネルディスカッションを
行う。
日にち未定(3月開催)
50程度
大阪イノベーションハブ
RENKEIワークショップ参 英語、日本語
加者、学生、教職員、一 (日英同時通訳あ
般
り)
無料
企業・行政・大学・市民団体等の各セクターでソーシャル・
イノベーションを進めているプレイヤー・サポーターに参加
いただくネットワーキングイベント。ソーシャルイノベー
ションに係る講演、ディスカッションを行う。
80
10
A
京都大学
[人文社会科学
系]
11
A
京都大学
[人文社会科学
系]
次世代グローバルワークショップ
12
A
京都大学
[人文社会科学
系]
日本・フランス・ドイツ研究交流 家族農業経
営研究ワークショップ
未定
13
A
大阪大学
ソーシャルイノベーションアクション2016
Knowing Each Other-新しい協業のためのネッ
トワーキング-
2016/9/2
14
A
広島大学
広島大学スーパーグローバル大学創成支援セミ
ナー
2016/7/28
「世界を目指そう!ハーバード大学の学生生活
と広島大学における英語学習法}
広島大学
学士会館 レセプション
ホール
大学教職員
学生、高校生、一般
日本語/英語
無料
世界トップレベル大学での学生生活について、また、広島大
学でどのような英語学習ができるかについて、本学学生によ
る講演。
22
15
A
広島大学
BEVI-Jシンポジウム(仮)
2016/12/8
東京国際交流館
プラザ平成 国際交流会議
場
大学教職員
国際教育関係者、一般
日本語/英語
無料
留学の効果についての客観的測定手段の開発・使用に資する
ものとして、国内大学に向けてBEVI-Jの紹介(導入の具体例
を含めて)を行う。
200~300
16
A
慶應義塾大学
アート・アーカイヴの現在
2016/6/20
慶應義塾
三田キャンパス
一般
英語
無料
アメリカ最大の国立博物館群であるスミソニアン博物館のアーカイ
ブ部門「Archives of American Art」から2名の講師を招聘し、慶應
義塾の研究者に加え国際的な議論を展開します。
30名程度
17
A
慶應義塾大学
Facets of Crisis in East Asia
2016/7/9
慶應義塾
三田キャンパス
一般
英語
無料
フィリピン、アテネオ・デ・マニラ大学、カナダ、サイモン・フレーザー
大学、台湾政治大学および慶應慶應義塾大学の研究者計5名の
研究報告およびパネルディスカッション
70程度
18
A
慶應義塾大学
TGU Symposium on Smart Connected Cities
2016/7/25
慶應義塾大学
日吉キャンパス
一般
英語
無料
スマートシティ、IoT、スマートモビリティ、サイバーフィジカルシステ
ム(CPS)、ロボティクス等に関する最新の研究開発動向について、
国内外より多くのゲストを招聘する
200程度
19
A
慶應義塾大学
安全クラスター公開講座
2016/11/12
慶應義塾
三田キャンパス
一般
日本語
無料
安全クラスター研究推進プロジェクトプログラムの成果報告
「アジア太平洋地域のシステムの未来とシステム安全の未来」
Transcultural Studies Workshop(仮)
2016/9/26-27
2016/9/30
※
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
英語
70程度
50
2/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
会場
(注)
主な対象
使用言語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
Tokyo International Forum
一般
英語・日本語
無料
創造クラスター研究 -グローバルスマート社会創造プロジェクト
展示ブース
※
慶應義塾大学
各キャンパス
一般
英語または日本語
無料
国内外の教員・研究者による長寿クラスターにおける教育・研究成
果の発信
毎年1~2回程度
未定
※
慶應義塾大学
各キャンパス
一般
英語または日本語
無料
国内外の教員・研究者による安全クラスターにおける教育・研究成
果の発信
毎年1~2回程度
創造クラスター シンポジウム
未定
※
慶應義塾大学
各キャンパス
一般
英語または日本語
無料
国内外の教員・研究者による創造クラスターにおける教育・研究成
果の発信
毎年1~2回程度
KGRI設立シンポジウム
2016/12/4
慶應義塾大学
三田キャンパス
一般
英語
無料
慶應義塾大学がグローバル化のために進める「長寿」「安全」「創
造」3クラスターに係る新研究所(慶應義塾大学グローバルリサー
チインスティテュート<KGRI>設立シンポジウム)
20
A
慶應義塾大学
Keio Techno Mall 創造クラスターゾーン
2016/12/4
21
A
慶應義塾大学
長寿クラスター シンポジウム
未定
22
A
慶應義塾大学
安全クラスター シンポジウム
23
A
慶應義塾大学
24
A
慶應義塾大学
25
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
26
A
27
28
29
説明・案内
不特定多数
150
国際シンポジウム「植民地朝鮮における帝国日
2016/4/22
本の古代史研究」
日仏会館(第1日目)
早稲田大学26号館(第2日
目)
学生、教職員、一般
日本語(一部英語) 無料
植民地朝鮮における古代史研究(考古学、歴史学、古蹟保護
政策)のみならず、植民地期カンボジアにおけるフランスの
考古学事業という前史の持つ意義、そして大陸中国における
考古学活動をも参照しつつ、「植民地的状況」下で実施され
た学知を検討する。
早稲田大学
[数物系科学拠
点]
International Workshop on “Fundamental
Problems in Mathematical and Theoretical
Physics”
2016/7/18
早稲田大学
西早稲田キャンパス
学生, 教職員, 一般
英語
無料
http://www.sgu海外大学から有識者を迎え、連続講義と最先端の研究に関す
7月22日まで開催(5日
mathphys.sci.waseda.a
る講演を行う。また学生の研究発表を行う。
間)
c.jp/index.html
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
国際シンポジウム「文化生産者としての<作者
>」
Rethinking the "Author"as an Agent of
Caltural Production
2016/7/26
早稲田大学
戸山キャンパス
学生、教職員、一般
日本語
無料
本シンポジウムでは、<作者>の概念や機能を改めて問うこ
とにより文化の生産者・享受者が属するさまざまな集団、
ネットワーク・メディア、社会環境のありようを明らかに
し、そのダイナミクスの中で、文化テクストがどのように創
造、再創造されてきたかを再考する。
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
シンポジウム「雑誌に見る占領期-福島鑄郎コ
2016/9/18
レクションをひらく」
早稲田大学
戸山キャンパス
学生、教職員、一般
日本語・英語(通訳
有)
無料
日本が敗戦を受け入れた1945年9月から、独立を回復する
1952年4月までの約6年8ケ月間の占領期に収集された雑誌
http://www.waseda.jp/
「福島鑄郎コレクション」を開催するにあたり占領期研究者 prj-m20th/index.html
が当時の雑誌を中心としたメディアについて考察する。
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
イベント Oxford Day '16
Forum on English Education
早稲田大学
学生、教職員、一般
早稲田キャンパス 3号館
英語・日本語
加速するグローバル化や近年の国際社会の大きな変化の中で
有料
多様化する学校における英語教育に求められる内容につい
(学生は無 て、国内外の専門家や著者を招聘し、日本の小学校から大学
料)
における英語教育の現状と課題について様々な視点から考察
する。
2016/10/2
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
(人)
(事前申込制)
http://flas.waseda.jp
4月23日まで開催(2日
/jcs間)
j/2016/03/28/20160422
colloquecoree/
(事前申込制)
https://www.waseda.jp
/flas/rilas/news/2016
/06/29/1654/
(事前申込制)
http://www.oupjapan.c
o.jp/ja/events/od2016
/index.shtml
約65
67
約100
約300(予定)
3/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
A
早稲田大学
The 9th Pan Pacific Game Theory Conference
[実証政治経済学 TGU Empirical Analyses of Political
2016/10/6
拠点]
Economy symposium
31
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
講演会「半島の藝術家たち」と『半島の春』に
おける言語帝国主義と沈黙のアポリア(C. Yi
UBC 准教授) Linguistic
2016/10/13
Imperialism and the Aporia of Silence in
“Artists of the Peninsula” and Spring on
the Peninsula (C Yi Assistant Prof. UBC)
早稲田大学
戸山キャンパス
学生、教職員、一般
英語(一部日本語) 無料
本講演会では日本による植民統治時代後期の「皇民」アイデ
https://www.waseda.jp
ンティティの表現と促進において国語イデオロギーが果たし
/inst/sgu/news/2016/0
た中心的な役目を検証し、どのように、また何故「朝鮮」文
9/20/1623/
学が日本(語)文学として位置づけ直されたか検討する。
32
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
日仏演劇国際シンポジウム
<越境する――翻訳・翻案・異文化交流>
早稲田大学
国際会議場第2会議室
学生、教職員、一般
仏語・日本語
無料
早稲田大学とストラスブール大学、アルザス・欧州日本学研
究所との提携により2005年から定期的に開催されている学会
である。今回はフランスより6名の研究者を招聘し講演会と
討議を行う。
10月27日まで開催(3日
間)
約200(予定)
33
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
講演会「人文学の国際化と研究・教育・就職-
日本学を事例に」(仮)
2016/11/1
Christina Laffin (Assistant Profofessor of
UBC)
早稲田大学
戸山キャンパス
学生、教職員、一般
日本語(予定)
無料
カナダ、アメリカにおける日本学研究の現状と教授法につい
て、とくに大学院生、助手、助教を主たる対象と想定して、
海外における人文学研究の動向について理解を深めるととも
後日HPに掲載予定
に、博士論文執筆から就職に至る過程でPedagogy(教師の職
務)に関してどのような教育が行われているのか、自身の体
験に基づきながら具体的に紹介する。
詳細は10月初旬決定
約50名(予定)
34
A
早稲田大学
[数物系科学拠
点]
International Workshop on Multi-Phase
Flow; Analysis, Modeling and Numerics
早稲田大学
西早稲田キャンパス
学生, 教職員, 一般
英語
無料
http://www.sgu海外大学から有識者を迎え、連続講義と最先端の研究に関す
11月11日まで開催(5日
mathphys.sci.waseda.a
る講演を行う。また学生の研究発表を行う。
間)
c.jp/index.html
A
早稲田大学
[数物系科学拠
点]
無料
海外大学から有識者を迎え、非圧縮性粘性流体研究に関し
http://www.sguて、非線形偏微分方程式、確率論、計算機科学、モデリング
11月16日まで開催(3日
mathphys.sci.waseda.a
の観点からの講演を行い、国際的、横断的な研究を促進す
間)
c.jp/index.html
る。
A
早稲田大学
[数物系科学拠
点]
37
A
早稲田大学
[数物系科学拠
点]
38
A
早稲田大学
The Great Convergence -Information
[実証政治経済学
Technology and the New Globalization拠点]
39
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
30
35
36
非圧縮性粘性流体の数理解析
2016/10/25
2016/11/7
2016/11/14
早稲田大学
早稲田キャンパス
京都大学数理解析研究所
学生, 教職員, 一般
学生, 教職員, 一般
英語
英語
無料
ゲーム理論・理論経済学の専門家を海外から招聘し2日間に http://www.f.waseda.j
10月7日まで開催(2日
渡り発表・議論を行う。内容は市場経済のゲーム論的研究か p/r.ishikawa/waseda16
間)
ら、意思決定、帰納的ゲーム理論等、広範囲に渡る。
/
(人)
50程度(見込)
約50(予定)
String Theory Meeting in the Greater Tokyo
2016/11/28
Area
早稲田大学 西早稲田キャ
ンパス
首都大学東京 南大沢
キャンパス
学生, 教職員, 一般
英語
無料
東大IPMUと共同で、ひも理論・高エネルギー物理学と関連す
る数学についてのイベントを行う。学生が、国際的・分野横 http://indico.ipmu.jp
12月2日まで開催(4日
断的な研究に触れる機会を作る。
/indico/conferenceDis
間)
11月28・29日は早稲田大学西早稲田キャンパスで、12月1・2 play.py?confId=99
日は首都大学東京南大沢キャンパスで開催する。
The First Japan-Taiwan Joint Conference on
Differential Geometry & the 8th TIMSOCAMI-WASEDA Joint International Workshop 2016/12/13
on Differential Geometry and Geometric
Analysis
早稲田大学
西早稲田キャンパス
学生, 教職員, 一般
英語
無料
日本と台湾の研究者を中心に微分幾何学についての講演を行 https://sites.google.
12月17日まで開催(5日
い、今後の日本台湾間の学生の交流を育み、共同の教育指導 com/site/jtgeometryco
間)
体制を整える。
nference/get-started
2016/12/15
早稲田大学
大隈小講堂
学生, 教職員, 一般
英語
無料
国際・開発研究大学院からリチャード・ボールドウィン教授
を招聘し、今後の世界経済について講演を行う。
150程度(見
込)
2016/12/16
早稲田大学
戸山キャンパス
学生、教職員、一般
日本語
無料
シェイクスピアの翻訳・評論家であり、近年蜷川シェイクス
ピアの舞台の翻訳も手がけていた松岡和子氏による講演会。
約100(予定)
講演会「シェイクスピアの翻訳と舞台」
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
4/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
国際シンポジウム「人文学の再建とテクストの
2017/1/14
読み方-津田左右吉をめぐって-」
41
A
早稲田大学
[ICT・ロボット
工学拠点]
Extreme-Scale HPC and Big Data Systems:
A pathway to their convergence and beyond
(仮)
42
A
43
40
説明・案内
会場
(注)
早稲田大学
小野記念講堂
主な対象
学生、教職員、一般
使用言語
日本語(予定)
参加費
無料
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
世界的な規模における人文学の危機を踏まえ、その再生の試
みの一環として津田左右吉の人文学形成とその課題を再検討
後日HPに掲載予定
する。また、人文学の基盤とも言えるテクストの読み方をめ
ぐり、様々な観点から問題提起を行うこととする。
(人)
約150(予定)
海外から国家レベル技術者を迎え、ハイパフォーマンス・
http://www.sguスーパーコンピュータとビッグデータシステムにおいて各国
ictrobotics.sci.wased 1月20日まで開催(2日
の分析結果やセキュリティーなどの問題解決について現況報
a.ac.jp/
間)
告を国際ワークショップにて発表する。
早稲田大学
喜久井町キャンパス
学生、教職員、一般
英語
無料
第4回アクティヴ・エイジング研究所 シンポジ
早稲田大学
ウム
[健康スポーツ科
2017/2/24
~超高齢社会におけるパラダイムシフト~
学拠点]
早稲田大学
東伏見キャンパス
学生、教職員、一般
日本語/英語
無料
海外大学から著名な研究者を迎え、講演を行う。また学生の
研究発表を行う。
A
早稲田大学
[健康スポーツ科 International Sport Management Workshop
学拠点]
2017/3/3
早稲田大学
東伏見キャンパス
学生、教職員、一般
英語
無料
https://www.waseda.jp
海外大学から著名な研究者を迎え、講演を行う。また学生を
/fsps/gsps/news3月4日まで開催(2日間)
含め、グループディスカッション等行う。
en/2016/08/02/1448/
100程度
44
A
MEXT Top Global University Project "Waseda
早稲田大学
Goes Global" Plan
[健康スポーツ科 The 3rd International Symposium
2017/3/5
学拠点]
Health Promotion: The Joy of Sports and
Exercise
早稲田大学
東伏見キャンパス
学生、教職員、一般
英語
無料
http://www.waseda.jp/
海外大学から著名な研究者を迎え、講演を行う。また学生の fsps/gsps/assets/uplo
研究発表を行う。
ads/2016/09/201703_sy
mposium.pdf
200程度
45
A
早稲田大学
[数物系科学拠
点]
第13回流体数学国際研究集会
The 13th Japanese-German International
Workshop on Mathematical Fluid Dynamics
早稲田大学
西早稲田キャンパス
学生, 教職員, 一般
英語
無料
日本学術振興会日独同大学院プログラム「流体数学」との共 http://www.sgu3月10日まで開催予定(4
催イベント。海外大学から有識者を迎え、連続講義と最先端 mathphys.sci.waseda.a
日間)
の研究に関する講演を行う。また学生の研究発表を行う。 c.jp/index.html
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
国際シンポジウム Rethinking Authorship in
Japan and the World
2017/3/10
<作者>とは何か -日本と世界の事例からの再
考-
無料
日本と東アジアに焦点をあてながらも、<作者>研究の新た
なアプローチを活用しつつ、より広い歴史的・比較的観点か (一般参加者は事前申
らの考察を行うことを目指し、東アジア文学・文化研究者の 込制)
みならず、英文学、ドイツ文学、西洋音楽史、映画・メディ 後日HPに掲載予定
ア研究など、様々な分野で活躍する研究者が参加予定。
毎年3月に開催
3/11まで開催(2日間)
50(予定)
A
早稲田大学
[国際日本学拠
点]
英語・日本語・韓国
無料
語
本シンポジウムでは、日本の帝国主義研究に関する東アジ
ア、東南アジアおよび北米の優れた研究者を一同に会する機 (一般参加者は事前申
会を設けることにより、今まで各々が自身の領域でのみ行っ 込制)
ていた帝国主義研究を分野や視点の垣根を越えて再考し、今 後日HPに掲載予定
後の共同研究への展開を促すことを狙いとしている。
毎年3月に開催
3/22まで開催(3日間)
80(予定)
46
47
48
B
千葉大学
国際シンポジウム Empire of Others
千葉大学国際教養学部開設記念シンポジウム
2017/1/19
2017/3/7
2017/3/20
2016/4/8
コロンビア大学
Kent Hall
学生、教職員、一般
UCLA
学生、教職員、一般
LUSKIN Conference Center
千葉大学けやき会館
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
英語・日本語
大学関係者(学生を含
む)、教育行政関係者、 日本語/英語
企業、高校生等
無料
2月25日まで開催(2日
間)
国際教養学部の開設を記念して、「グローバル千葉大学の
新生」というテーマで、本学部を含む千葉大学全体のグロー
バル化について、学内外の有識者とともに考察する。
国際教養学部は、「つねに、より高きものをめざして」と
いう千葉大学の基本理念に基づき、グローバル社会・現代日
同時通訳あり
本・地域という複合的視点から国際理解と日本理解の双方を
http://www.las.chiba- 参加自由(申込不要)
備えた上で、俯瞰的視野、多元的な視点でものごとを考え、
u.jp/topics/11.html
独自の視点から課題を発見・解決し、世界へ発信することが
できる人材の育成を目的としている。千葉大学のグローバル
化を進めるパイロット学部として、アクティブラーニングに
よりグローバル化時代の教養教育を推進する先進的な学部で
ある。
100
100程度
260
5/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
参加費
49
B
千葉大学
第49回千葉大学 ユニバーサルフェスティバル 2016/6/9
千葉大学けやき会館
学生、教職員、一般
日本語/英語
無料
50
B
千葉大学
第50回千葉大学 ユニバーサルフェスティバル 2016/12/6
千葉大学けやき会館
学生、教職員、一般
日本語/英語
無料
千葉大学
経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成
支援(Go Global Japan)
平成28年度第1回 東日本第一ブロックシン 2016/10/31
ポジウム
「グローバル もう一つの視点」
千葉大学アカデミック・リ
学生、教職員、一般
ンク・センター
千葉大学けやき会館
51
B
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
http://cire-chiba留学生のステージ発表、ポスター発表を通じて、異文化への
u.jp/article/news/eve 参加自由(申込不要)
理解を深める。
nt/
http://cire-chiba留学生のステージ発表、ポスター発表を通じて、異文化への
u.jp/article/news/eve 参加自由(申込不要)
理解を深める。
nt/
無料
本シンポジウムでは、動物園におけるグローバル化の事例を
通して、社会が必要としているグローバル人材について動物
園の視点から考えるとともに、実際海外インターンシップに
参加した学生の視点からグローバル化について理解を深め
る。
日本語
無料
移動研究およびグローバリゼーション研究の専門家を招き、
移民研究が抱える学問的課題について考える。後半のパネル
ディスカッションでは教育・キャリアに焦点を当て、よりよ http://www.las.chiba- 要事前申込(当日参加
い生活を求める移民たちが、流動化する社会の中でどのよう u.jp/topics/12.html
可)
な戦略を講じてきたのかについて、歴史学・社会学・人類学
といった学問分野の垣根を越えて議論する。
日本語
要事前申込
(人)
230
300(見込み)
約80(定員)
52
B
千葉大学
千葉大学国際教養学部 開設記念研究シンポジ
ウム
2016/6/29
『流動化する社会と移民たちの戦略 -教育・
キャリア・生活-』
53
B
東京藝術大学
管打楽器シリーズ2016
ヴィル・サンダースと 奏でる響き
2016/5/1
東京藝術大学上野キャンパ
一般
ス奏楽堂
日本語
2,000円
ユニット誘致の一環として招聘したカールスルーエ音楽大学 http://www.geidai.ac.
教授のヴィル・サンダース教授(指揮)を迎え、学生との共 jp/container/sogakudo
同演奏会を開催。
/42017.html
54
B
東京藝術大学
~ドイツ正統派クァルテット~
ヘンシェル弦楽四重奏団を迎えて
2016/5/8
東京藝術大学上野キャンパ
一般
ス奏楽堂
日本語
3,000円
http://www.geidai.ac.
ユニット誘致の一環として招聘したヘンシェル弦楽四重奏団
jp/container/sogakudo
を迎え、学生との共同演奏会を開催。
/41958.html
55
B
東京藝術大学
藝大フィルハーモニア定期演奏会
ペーター・チャバを迎えて
2016/6/10
東京藝術大学上野キャンパ
一般
ス奏楽堂
日本語
3,000円
ユニット誘致の一環として招聘したブダペスト・ハンガリー http://www.geidai.ac.
国営鉄道交響楽団芸術監督兼首席指揮者のペーター・チャバ jp/container/sogakudo
教授を迎え、学生との共同演奏会を開催。
/42371.html
56
B
東京藝術大学
早期教育プロジェクトin伊那
2016/4/9
伊那市生涯学習センター
受講者:小中学生
聴講:一般
日本語
無料
日本全国を対象に早期教育を実施し、幼少期から継続的・段
http://www.geidai.ac.
階的に指導を行うことで優れた才能を開花させ、世界への飛
jp/news/2016012040723
躍に繋げることを目指すプロジェクトの一環として、伊那で
.html
プレレッスンを開催。
2016/5/14
福井県立音楽堂「ハーモ
ニーホールふくい」
受講者:小中高生
聴講:一般
無料
日本全国を対象に早期教育を実施し、幼少期から継続的・段
http://www.geidai.ac.
階的に指導を行うことで優れた才能を開花させ、世界への飛
jp/news/2016031142585
躍に繋げることを目指すプロジェクトの一環として、福井で
.html
プレレッスンを開催。
無料
日本全国を対象に早期教育を実施し、幼少期から継続的・段階的
に指導を行うことで優れた才能を開花させ、世界への飛躍に繋げ
ることを目指すプロジェクトの一環として、東京藝術大学のオープ
ンキャンパスと併せて、上野でプレレッスンを開催。
http://www.geidai.
ac.jp/information/
measure/eep/eep
2016/eep2016uen
o
照会中
無料
日本全国を対象に早期教育を実施し、幼少期から継続的・段階的
に指導を行うことで優れた才能を開花させ、世界への飛躍に繋げ
ることを目指すプロジェクトの一環として、札幌でプレレッスンを開
催。
http://www.geidai.
ac.jp/information/
measure/eep/eep
2016/eep2016sap
poro
照会中
57
58
59
B
B
B
東京藝術大学
東京藝術大学
東京藝術大学
早期教育プロジェクトin福井
早期教育プロジェクトin上野
早期教育プロジェクトin札幌
2016/7/23
2016/7/26-27
学生、教職員、一般
東京藝術大学音楽学部構内 受講者:小中学生
第6ホール
聴講:一般
六花亭札幌本店
10F きたこぶしホール
6Fふきのとうホール
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
受講者:小中高生
聴講:一般
日本語
日本語
日本語
約140
6/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
60
61
62
B
B
B
東京藝術大学
東京藝術大学
基礎情報
イベント名
早期教育プロジェクトin金沢
早期教育プロジェクトin和歌山
東京藝術大学
早期教育プロジェクトin上野
63
B
東京藝術大学
東京藝大チェンバーオーケストラ
第27回定期演奏会
64
B
東京藝術大学
ヴェンツェル・フックスを迎えて~ハルモニームジー
クの愉しみ~
65
66
B
B
東京藝術大学
東京藝術大学
開催日
2016/8/31
2016/9/3
説明・案内
会場
(注)
金沢市アートホール
和歌山県立図書館・文化情
報センター
主な対象
受講者:小中学生
聴講:一般
受講者:小中学生
聴講:一般
使用言語
日本語
日本語
その他
無料
日本全国を対象に早期教育を実施し、幼少期から継続的・段階的
に指導を行うことで優れた才能を開花させ、世界への飛躍に繋げ
ることを目指すプロジェクトの一環として、金沢でプレレッスンを開
催。
http://www.geidai.
ac.jp/information/
measure/eep/eep
2016/eep2016kan
azawa
照会中
無料
日本全国を対象に早期教育を実施し、幼少期から継続的・段階的
に指導を行うことで優れた才能を開花させ、世界への飛躍に繋げ
ることを目指すプロジェクトの一環として、和歌山でプレレッスンを
開催。
http://www.geidai.
ac.jp/information/
measure/eep/eep
2016/eep2016wak
ayama
照会中
無料
日本全国を対象に早期教育を実施し、幼少期から継続的・段階的
に指導を行うことで優れた才能を開花させ、世界への飛躍に繋げ
ることを目指すプロジェクトの一環として、札幌でプレレッスンを開
催。
http://www.geidai.
ac.jp/information/
measure/eep/eep
2016/eep2016uen
otp
東京藝術大学音楽学部構内 受講者:小中学生
第6ホール
聴講:一般
2016/6/18
東京藝術大学上野キャンパ
ス奏楽堂
一般
日本語
1,500円
ユニット誘致の一環として招聘したブダペスト・ハンガリー国営鉄
道交響楽団芸術監督兼首席指揮者のペーター・チャバ教授を迎
え、学生との共同演奏会を開催。
2016/7/16
東京藝術大学上野キャンパ
ス奏楽堂
一般
日本語
2,000円
ユニット誘致の一環として招聘したベルリン・フィル首席クラリネット
奏者ヴェンツェル・フックス教授と本学の教員・学生とのコラボレー
ション・コンサート。
日本語
平成28年4月、グローバル展開戦略の一環として、世界の芸術機
S席 5,000
関との連携を通しこれまで以上に国際的な感覚を身につけた優れ
円、バルコ
たオペラ歌手やオペラに深く関わる人材の育成を目指して、大学
ニー席
院音楽研究科に「オペラ専攻」を開設した。第62回藝大オペラ定期
4,000円
公演は、オペラ専攻の第一歩となる公演である。
藝大オペラ第62回定期公演 W.A.モーツァルト コシ・
2016/10/8-9
ファン・トゥッテ
東京藝術大学上野キャンパ
ス奏楽堂
弦楽シリーズ2016 日伊国交150周年 ”Viva Italia!” 2016/11/20
東京藝術大学上野キャンパ
ス奏楽堂
一般
一般
日本語
2,000円
無料
薪技芸(しんぎげい)は、日本、中国、韓国を中心としたアジア各
国、欧米の各美術大学の40代以下の工芸系の大学教員、若手
作家の作品を集めた展覧会で、東京藝術大学インターナショナル
スペシャリスト・インビテーションプログラム(ISIP)の一企画として
実施した。
http://www.geidai.
ac.jp/museum/ex
hibit/2016/shingig
ei/shingigei_ja.htm
The 5th International GIGAKU Conference in
Nagaoka
2016/10/6
(IGCN 2016)
長岡技術科学大学
本学学生、教職員、海外
英語
パートナー大学、企業等
無料
技学のコンセプトに基づく国際連携教育、国際産学共同を
テーマとする国際会議。地域中小企業の海外展開支援をテー
マとするセミナーも併せて開催。
第5回 留学生ホームカミングデイシンポジウム 2016/10/29
金沢大学角間キャンパス
本学学生・教職員、本学
英語
外国人同窓生、一般
無料
本学外国人同窓生による講演や、在学生と同窓生の交流会を
行う。
東京藝術大学
若手工芸作家国際展 第2回薪技芸・炎
68
B
長岡技術科学大
学
69
B
金沢大学
2016/7/21-8/1
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
日本語
(人)
照会中
照会中
http://www.geidai.
ac.jp/container/s
ogakudo/46468.ht
ml
http://www.geidai.
ac.jp/container/s
ogakudo/47822.ht
ml
一般
B
http://www.geidai.
ac.jp/container/s
ogakudo/43322.ht
ml
http://www.geidai.
ac.jp/container/s
ogakudo/45101.ht
ml
東京藝術大学弦楽シリーズ2016では、日本とイタリアの国交150
周年を記念し、“Viva Italia ! ” と題して、オール・イタリアン・プログ
ラムのコンサートを開催。ユニット誘致の一環として招聘した音楽
学部のレジス・パスキエ卓越教授が出演。
東京藝術大学上野キャンパ
ス大学美術館陳列館
67
備考または
注釈(※)
イベントの内容についての簡単な説明
参加費
2016/7/23
日本語
参加者数
照会中
10月7日まで開催(2日
間)
300
100程度(見
込)
7/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
本学学生・教職員、タフ
タフツ大学(アメリカ・マ
ツ大学学生・教職員、一 英語
サチューセッツ州)
般
2016/12/13
参加費
その他
備考または
注釈(※)
(人)
本学交流協定校であるタフツ大学とジョイントシンポジウム
を行い、今後の研究交流につなげる。
70
B
金沢大学
金沢大学・タフツ大学合同シンポジウム
71
B
京都工芸繊維大
学
OEPN TECHシンポジウム
~流力振動に関する講演会~
2016/4/26
Examples of flow induced vibrations in the
petroleum industry
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
(TECH SALON)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
北欧の世界最大級の石油・ガスのエネルギー関連企業から研
究者を招き流力振動に関する講演及びディスカッションを
行った。
25
72
B
京都工芸繊維大
学
OEPN TECHシンポジウム
モロッコ物流について
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
総合研究棟(多目的室)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
海外大学から有識者を迎え、アフリカの物流ハブ拠点モロッ
コを中心としたサプライチェーンの現状についての講演会を
行った。
29
73
B
京都工芸繊維大
学
OEPN TECHシンポジウム
~プラズマ・カフェ プラズマの世界に関する 2016/7/8
講演会~
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
(TECH SALON)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
海外大学から有識者を迎え、KIT Electronics Summer
School 2016のプログラムの一部として、プラズマが関わる
応用技術や、多くの知見を紹介する講演会を行った。
31
74
B
京都工芸繊維大
学
OEPN TECHシンポジウム
HIV/AIDS関連の構造生物学的研究の最近の動向
2016/8/26
- 米国ピッツバーグ大学の大学院の教育研究
と地域産業振興の取組み -
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
(TECH SALON)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
日本語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
海外大学から有識者を迎え、HIV/AIDSの基本的な発症メカニ
ズム、エイズ薬剤関連物質の構造、薬剤開発の課題などの研
究講演と、海外大学の地域への貢献取組事例の講演を行っ
た。
21
75
B
京都工芸繊維大
学
OEPN TECHシンポジウム
~光学顕微鏡最新技術の原理と操作法に関する
2016/8/31
ワークショップ講演会~
「光学顕微鏡最新技術の原理と操作法」
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
総合研究棟(多目的室)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
海外大学から有識者を迎え、本学大学院「ヘルスサイエンス
学特論1」として、一般参加者に開講され、最新光学顕微鏡
技術と操作法についてワークショップを行った。
31
76
B
京都工芸繊維大
学
OEPN TECHシンポジウム
環境低負荷新エネルギー研究開発の現状と課題
未定
"Energy Problems from Viewpoint of Europe
(and the Role of Fusion Energy)"(仮)
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
(TECH SALON)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
海外大学から有識者を迎え、EUから見たエネルギー問題およ
び環境低負荷新エネルギー研究開発の現状と課題についての
講演を行う予定。
※2016年10月頃
77
B
京都工芸繊維大
学
OEPN TECHシンポジウム
シルク繊維およびシルクプロテインの現状と今 未定
後の展望(仮)
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
(TECH SALON)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
海外大学から有識者を迎え、シルク繊維およびシルクプロテ
インの現状と今後の展望についての講演を行う予定。
※2016年11月頃
2016/5/16
10月下旬または来
年3月下旬
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
無料
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
8/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
78
B
京都工芸繊維大
学
79
B
京都工芸繊維大
学
80
B
京都工芸繊維大
学
基礎情報
イベント名
開催日
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
未定
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
(TECH SALON)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
海外大学から有識者を迎え、高分子材料化学の教育研究並び
に、天然ゴムのサステイナビリテイに関する講演を行う予
定。
※2016年11月頃
OEPN TECHシンポジウム
創造都市としてのコミュニティの活性化につい 未定
て (仮)
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
(TECH SALON)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語
会、工業会、教職員・学
生、一般
無料
海外大学から有識者を迎え、伝統型な住宅形式を有する住宅
ストックを活用しながら企業や就業者、生活者すべての人々
にとって魅力ある創造都市としてのコミュニティの再生につ
いての講演会を行う予定。
※2017年2月頃
京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス
(60周年記念館予定)
OPENTECHコンソーシアム
会員、大学産学連携協
英語(日英同時通訳
会、工業会、教職員・学 予定)
生、一般
無料
本学、COC事業(地域貢献)、スーパーグローバル大学創成
支援事業(SGU事業、グローバル化)、COC+事業(地域創
生)が、地域と世界をつなぐ理工系人材の育成拠点校とし
て、地域×グローバル×イノベーター教育について、大学が
地域拠点及びグローバル拠点として取り組む役割・目指すべ
き方向性について議論・発信する予定。
※2017年3月頃
OEPN TECHシンポジウム
Nanofillers,Potentials,Limitations and
Risks(仮)
京都工芸繊維大学 TECH LEADERフォーラム2017
未定
in京都
(人)
http://www.okayama
u.ac.jp/buildandre
novate/event/file/
20161005kokusaigak
uto.pdf
400程度
400以上
81
B
岡山大学
国際学都シンポジウム
~「国際学都」創生とスーパーグローバル大学 2016/10/5
への歩み~
岡山大学創立五十周年記念
一般
館
仏語
日本語
無料
大学と地域が強固な連携で都市の発展を目指す「学都創生」
のモデルともなるフランス・ストラスブール市から、ストラ
スブール大学筆頭副学長のミシェル・デネケン氏とストラス
ブール市議会議員のカトリーヌ・トロットマン氏(元ストラ
スブール市長・元文化通信大臣・元欧州議会議員)を講師に
招き、国際学都シンポジウムを開催。
82
B
岡山大学
スーパーグローバルホームカミングデー
岡山大学創立五十周年記念 本学学生、本学教職員、
日本語
館
学外関係者、一般
無料
http://www.okayama全学同窓会及び国際同窓会総会を行うとともに各同窓会の活
u.ac.jp/tp/alumni/hom
動報告を行う。また、著名な講師による記念講演会を行う。
ecoming2016.html
熊本大学
熊本大学グローバル教育カレッジ棟オープニン
2016/4/6
グ記念イベント
無料
グローバル教育カレッジ棟のオープンを記念し、学校教育関
係者を対象とした、記念式典・特別講演を実施。その後、高
校生や大学生、学校教育関係者を対象に、グローバル教育カ
レッジの教員が行うグローバル科目(英語で行われる教養教
育科目)を体験する、授業体験・施設見学会を行う。
200
無料
グローバル教育カレッジ棟では、4月25日から4月28日までの
間、オープン教育センターが主催し、留学生が中心となって
外国語及び日本語レッスンや書道、折り紙、ヨガ、アートセ
ラピー、トルコとポーランドダンス、映画等の様々な活動を http://www.c3.kumamot 4月28日まで開催(4日
提供した。
o-u.ac.jp/1658/
間)
この活動は、被災した本学学生や地域の方々を元気づけたい
との思いから、留学生とグローバル教育カレッジの教員によ
り実施されたものである。
269
83
84
B
B
熊本大学
グローバル教育カレッジ オープン教育セン
ターによる熊本地震後のリリーフイベント
2016/10/22
2016/4/25
熊本大学グローバル教育カ 学校教育関係者、高校
レッジ棟
生、大学生
英語
日本語
熊本大学グローバル教育カ
留学生、大学生、一般
レッジ棟
英語
日本語
トルコ語
スペイン語
フランス語
ポーランド語
クメール語
ベトナム語
ドイツ語
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
9/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
イタリアより招へいするリュート奏者マルケーゼ氏(アレッ
サンドリア音楽院古学科教授)を囲み、ルネサンス、バロッ
ク時代の音楽、詩、空間について講演、シンポジウム、演奏
会、マスタークラスを行う。
招聘アーティスト(リュート奏者 マッシモ・マルケーゼ
Massimo Marchese)
紹介ページ http://www.massimomarchese.it/
演奏紹介
https://www.youtube.com/watch?v=Nn0hcI7ETgc
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
(人)
85
B
熊本大学
リュートの響き:イタリアのルネッサンス、バ
ロック時代の詩と音楽
2016/6/25
La voce del liuto: poesia, musica del
recitar sonando tra ‘500-‘600 in Italia
熊本大学くすの木会館、工
大学生、教員、高校生、 イタリア語
学部研究資料館、工学部百
および広く一般
日本語
周年記念館
無料
(マス
ターコー
ス受講生
のみ有
料)
86
B
熊本大学
フォーク音楽公開セミナー・演奏会
熊本大学グローバル教育カ
留学生、大学生、一般
レッジ棟
無料
アメリカ出身のアーティストと一緒に英語による公開セミ
ナーを行い、演奏会を実施した。セミナーのテーマは文化の http://www.c3.kumamot
イノベーションと、音楽を通じたフォーク文化の再生であっ o-u.ac.jp/1891/
た。
50
熊本大学
認知心理学国際セミナー
Aging of the brain and cognition in the
context of vascular health
無料
健常者の脳の加齢変化研究の第一人者であるアメリカの加齢
認知神経科学者のラズ教授(ウェイン州立大学、米国ミシガ
ン州)を招聘し、タイトル名のテーマでのセミナーを開催し
た。講演は英語でおこない、熊大の教員がスライドごとの要
約を日本語でおこなう形で実施した。
120
無料
このイベントは、グローバル教育カレッジ及び熊大グローバ
ルYouthキャンパスの取り組みを高校生にわかりやすく紹介
することを目的として企画され、英語による教養科目の模擬
授業やIELTSの体験型説明会、留学成果についての発表など
が行われた。また、来年度新設されるグローバルリーダー
コースについての説明も行われた。
http://www.c3.kumamot
昼食時にはラウンジで「グローバルカフェ」が開かれ、高校 o-u.ac.jp/2029/
生達は実際に英語を使い、外国人教員と直接会話をするな
ど、カレッジ所属の教職員と交流した。また、留学相談ブー
スで熊本大学が提供している留学プログラムや提携校につい
て知ることで、海外で学習することへの興味を深めることが
できた様子であった。
144
87
88
B
B
熊本大学
熊大グローバルYouthキャンパス
Open College Day
2016/7/7
2016/8/2
2016/8/6
熊本大学法文学部棟A2教室 学生、教員、一般
熊本大学グローバル教育カ 高校生、保護者、教職
レッジ棟
員、本学学生
英語
英語
日本語
英語
日本語
一人ずつ順番にステージに上がり、夏目漱石が詠んだ俳句ま
たは「草枕」国際俳句大会入賞作品を英語と日本語で詠む。
同時に、学生の国際交流サークルがグローバル教育カレッジ
棟のラウンジやキッチンを使い、伝統料理イベントや国際交
流ゲームなどを実施する。
6月26日まで開催(2日
間)
89
B
熊本大学
Soseki Global Café
2016/11/4
熊本大学グローバル教育カ 高校生、留学生、大学
レッジ棟
生、一般
英語
日本語
無料
90
B
熊本大学
熊本人類学映画会
2016/11/17
熊本市現代美術館
英語
日本語
無料
グローバル教育カレッジ オープン教育センターと熊本人類
学映画会との共催により映画上映を行い、映画監督とトーク
イベントを実施する。
50程度
イタリア語
日本語
有料
(附属
小、中学
生、山鹿
市の小、
中、高校
生、およ
び保護
者、教育
機関の教
職員につ
いては招
待)
イタリア・ボローニャより古典仮面劇”コンメーディア・
デッラルテ’を専門にする演劇団<フラテルナル・コンパ
ニーア>を山鹿市八千代座に招聘し、演劇《ドン・ジョヴァ
ンニ〜蘇った石の招客》を上演する。本公演は、八千代座を
調査している本学教育学部芸術系講座が、イタリア政府(在
日イタリア共和国大使館、在大阪イタリア総領事館、イタリ
ア文化会館ー大阪)の全面的な協力のもと実施する”日伊修
好150周年記念イベント”であるが、関連プレ講座等の実施
を通して、芸術、そして研究成果を、地域に還元する国際ア
ウトリーチとして位置づけられる。
500程度
91
B
熊本大学
イタリア古典仮面劇(コンメーディア・デッラ
ルテ)
2016/12/7
<ドン・ジョヴァンニ〜蘇った石の招客>の上
演
留学生、大学生、一般
山鹿市八千代座/熊本大学 学生、一般
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
11月4日~11月5日
(2日間)
120
100程度
10/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
92
93
94
95
96
B
B
B
B
B
熊本大学
基礎情報
イベント名
熊大グローバルYouthキャンパス
Go Global Seminar
開催日
2017/1/27
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
熊本大学工学部百周年記念 本学学生、教育関係者、 英語
館
高校生
日本語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
無料
200程度(見
込)
300程度(見
込)
国際基督教大学
芝浦工業大学
芝浦工業大学スーパーグローバル大学創成支援
2016/11/1
シンポジウム(グローバルデー)
芝浦工業大学
豊洲キャンパス
外部参加者、大学教職員
日本語・英語
及び学生
無料
スーパーグローバル大学創成支援事業における取り組みにつ
いての発表、TOEIC表彰式、学生のパネルディスカッショ
ン。各界で活躍する卒業生を招へいした講演会、国際プログ
ラムに参加した学生による成果発表等を行う。
無料
(シンポ
ジウム後
の交流会
は有料)
H27に設立したGTI(Global Technplogy Initiative)コン
ソーシアムにおける企業、政府機関、大学が連携して実施す
るグローバルPBLなどの取組について報告。グローバル理工
系人材の育成、イノベーションの創出等を加速するための方
法とその成果を広く共有し、またコンソーシアム加盟機関の
ための交流の場とする。
芝浦工業大学
GTIコンソーシアムセミナー(JETRO共催)
(人)
本学の海外英語研修プログラム(Study English Abroad Program、
略称SEAプログラム)は異文化体験をしながら集中的に英語学習
ができるよう考えられた研修プログラムである。各研修校の担当 同時通訳あり
者を招聘して行う当シンポジウムでは、プログラムとその効果、プ
ログラムの開発方法について発信する。
公開シンポジウム「海外英語研修-学生の多様な英
2016/11/2
語力と個々のニーズに対応したプログラム開発ー」
GTIコンソーシアムシンポジウム
備考または
注釈(※)
マルセロ黒田教授(テュレーン大学、米国)、マーク・ウィ
リアムズ 教授(リーズ大学、英国)を招へいし、「グローバ
ルに活躍できる人材とは」をテーマに、英語による講演を実
施する。
国際基督教大学
芝浦工業大学
その他
無料
本学教職員
他大学教職員
高等学校教職員 他
英語
参加者数
2016/12/8
芝浦工業大学
豊洲キャンパス
GTIコンソーシアム会
日本語・英語
員、教職員・学生、一般
2016/10/20
芝浦工業大学
芝浦キャンパス
GTIコンソーシアム会
日本語
員、教職員・学生、一般
2016/11/10
東京電機大学 東京千住
芝浦工業大学および東京
キャンパス 1号館3階 カシ 電機大学の学生、教職
日本語
オホール
員、学生、一般
無料
芝浦工業大学では、学生のコミュニケーション力・問題発見
力、課題解決能力を増進させるためプロジェクト実践教育
(Project Based Learning:PBL)を推進中。学内外から参加
者を募り、一般的な課題を設定し、数人で構成するグループ
単位でその解決策を検討。最後に発表し、グループ間で相互
評価するという形式で実施する。
無料
200程度
ジェトロ ビジネス展開支援部より講演予定。タイ・ベトナ
ムの概況や日系企業の動向を中心に、東南アジアのビジネス
情報を広く紹介する。
http://www.icu.ac.jp
/events/ICU_SEA.h
tml
定員70
50程度(見込)
97
B
芝浦工業大学
異文化PBL
(東京電機大学と共催)
98
B
上智大学
これからの国際教育と人材育成の在り方を考え
2016/4/23
る
上智大学
四谷キャンパス
2号館国際会議場
本学学生、本学教職員、
日本語
高校生、一般
無料
上智大学国際協力人材育成センターの開設記念シンポジウム 事前申込あり
定員200
99
B
上智大学
国連平和活動:仕事と生活の現実と実態
―エボラ出血熱支援を経て
2016/9/30
上智大学
四谷キャンパス
国際関係研究所
本学学生、本学教職員、
日本語
一般
無料
国連での働き方や現状に関する、現役職員を招いた講演会
(今回は西アジア国連経済社会地域委員会の総務チーフ)を 事前申込あり
実施。
50程度
100
B
上智大学
南スーダン:和平プロセスの現状と課題
~国際社会による調停と地域保護軍の展開~
2016/10/11
上智大学
四谷キャンパス
国際関係研究所
本学学生、本学教職員、
日本語
一般
無料
上智大学国際協力人材育成センター在籍の東大作准教授によ
事前申込あり
る南スーダンの現状に関する講演会を実施。
50程度
101
B
上智大学
シンポジウム 19世紀における日伊関係
2016/10/14
上智大学
四谷キャンパス
2号館国際会議場
日本語・イタリア語
本学学生・教職員、一般 (日伊の同時通訳あ 無料
り)
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
上智大学、イタリア大使館主催によるシンポジウム
イタリアから3名、国内から2名の研究者を招聘して実施
35程度(見込)
事前申込あり
120
11/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
(人)
102
B
上智大学
上智大学国連Weeks October,2016
世界を話そう
国連の現実と日本の役割
2016/10/18
上智大学
四谷キャンパス
2号館国際会議場
本学学生・教職員、一般 日本語
無料
吉川元偉前国連大使をゲストに、本学の藤崎一郎特別招聘教
授(前駐米大使)、植木安弘教授(元国連報道官)による 事前申込あり
トークセッション
120
103
B
上智大学
上智大学国連Weeks October,2016
国連機関合同 就職説明会
~国際公務員へのキャリア研究フェア~
2016/10/19
上智大学
四谷キャンパス
2号館国際会議場
本学学生、一般
無料
外務省国際機関人事センターのレクチャーに続き、6つの国
事前申込あり
連機関がガイダンスを行う。
120
104
B
上智大学
上智大学国連Weeks October,2016
「日本と国際連合の歩み
-日本の国連加盟60周年-」写真展
2016/10/19-10/28
上智大学
四谷キャンパス
2号館1階エントランス
本学学生・教職員、高校
日本語
生、一般
無料
日本の国連外交や世界の諸問題に対する日本と国連の取組み
申込不要
を写真で振り返る。 写真提供:外務省
日本語・英語
本学学生・教職員、高校
(日英の同時通訳あ 無料
生、一般
り)
上智大学とUNHCR駐日事務所が協定を締結した「難民高等教
育事業」に関するセレモニーを行い、その後に第11回UNHCR
事前申込あり
難民映画祭-学校パートナーズ映画上映として、クルド難民
に関する映画を上映。
200
無料
10/24国連デーに合せ、SDGs学生フォトコンテストの授賞
式、卒業生の早見優氏や紺野美沙子UNDP親善大使などをお呼 事前申込あり
びしたイベントを開催。
200
無料
「SDGsの世界を変えるための17の目標」をテーマに全世界
の学生を対象に募集したフォトコンテストです。今年6月か
申込不要
らの募集期間で約50ヶ国から600点以上の応募が集った。
大賞は外務大臣賞。
英語
105
B
上智大学
上智大学国連Weeks October,2016
UNHCR難民高等教育事業に関する協定記念式
第11回UNHCR難民映画祭
-学校パートナーズ映画上映
2016/10/21
上智大学
四谷キャンパス
2号館国際会議場
106
B
上智大学
上智大学国連Weeks October,2016
2016/10/24
日本の国連加盟60周年・国連デー記念イベント
上智大学
四谷キャンパス
2号館国際会議場
本学学生・教職員、高校
日本語
生、一般
上智大学
上智大学国連Weeks October,2016
「わたしが見た、持続可能な開発目標(SDG
s)」学生フォトコンテスト入賞作品展
上智大学
四谷キャンパス
中央図書館1階展示スペー
ス
本学学生・教職員、高校
日本語
生、一般
2016/10/27
上智大学
四谷キャンパス
2号館国際会議場
本学学生・教職員、高校
日本語
生、一般
107
B
2016/10/26-11/18
108
B
上智大学
109
B
上智大学
学生応援プロジェクト
ジョセフ・ナイ白熱討論
2016年米大統領選と日米関係の行方
2016/10/26
上智大学
四谷キャンパス
10号館講堂
日本語・英語
本学学生・教職員、一般 (日英の同時通訳あ 無料
り)
日本経済新聞社学生応援プロジェクトの一環として、ハー
バード大学特別功労教授のジョセフ・ナイ氏を招聘し、学生 事前申込あり
と討論を行う。
110
B
上智大学
太平洋同盟5周年記念シンポジウム(仮)
2016/10/28
上智大学
四谷キャンパス
2号館国際会議場
本学学生、本学教職員、 イスパニア語
高校生、一般
日本語同時通訳
無料
在京コロンビア大使館と共催で、太平洋同盟諸国(コロンビ
ア、メキシコ、チリ、ペルー)の在京大使館の大使による講
演会を実施。
111
B
上智大学
国連の役割と現実に関する講演会
2016/11/17
上智大学
四谷キャンパス
国際関係研究所
本学学生、本学教職員、
日本語
一般
無料
前国連大使の吉川元偉様を迎え、国連の役割と現実につい
て、参加者とのディスカッションを行う。
事前申込あり
112
B
上智大学
ドローン使用の拡大と安全保障の課題(仮題) 2016/11/15
上智大学
四谷キャンパス内
本学学生、本学教職員、
日本語
一般
無料
廣中雅之氏(空自、前空将)を迎えた講演会を実施。
事前申込あり
※
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
-
昨年9月にニューヨークの国連本部で150を越える加盟国首脳
の参加のもと採択された「持続可能な開発目標(SDG
s)」。
一人ひとりが、今、そして未来に、どんな立場で、どんな方 事前申込あり
法で貢献ができるのか?企業やNPOで活躍する卒業生などを
交えて議論する。
上智大学国連Weeks October,2016
シンポジウム 企業・NPOと考えるサプライ
チェーン 「この商品が皆さんの手に届くま
で」
無料
-
200
500
200程度
タイトル未定
50程度
100程度
12/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
基礎情報
No. タイプ 大学名
113
114
115
B
B
B
上智大学
東洋大学
東洋大学
イベント名
開催日
対話でよみとく大統領選後のアメリカと世界(仮題)
2016/11/22
UMAP(University Mobility in Asia and the
Pacific/アジア太平洋大学交流機構) 25周年 2016/9/23
記念シンポジウム
大使リレー講義
備考参照
会場
(注)
※
説明・案内
上智大学
四谷キャンパス内
東洋大学白山キャンパス
125記念ホール
主な対象
使用言語
本学学生、本学教職員、
日本語
一般
UMAP加盟国の高等教育関
英語・日本語
係者、一般
※
東洋大学白山キャンパス
一般
※
大学教職員
法政大学市ヶ谷キャンパス 学生、企業関係者
他
英語
イベントの内容についての簡単な説明
その他
無料
上智大学国際戦略顧問・国際関係研究所統括代表の藤崎一郎
教授と同研究所副所長の前嶋和弘教授による米大統領選挙後 事前申込あり
の総括を行う。
無料
UMAP国際事務局を担当する本学が幹事校となり、25周年記念
事業を開催。「アジア太平洋地域の教育交流とUMAPの役割」
と題し、パネル討論と学生発表が行われた。各国のUMAP加盟
大学や教育行政従事者など、国内外の高等教育関係者約200
名が参加。
無料
本学国際地域学部の正課授業の中で、毎年3カ国程度から大
使・公使らを招き、英語による講義を行なってもらってい
る。テーマは、各国の文化事情や政治・経済・社会、そして観
光に関するもの等自由に取り上げてもらっている。
受講者は講義後にレポートを作成して、各国への理解を深め
ている。
1回目は5月にフィンランド大使を招いて、行われた。
未定
国際協力団体やビジネス分野の実務者を招いて、国際協力や
グローバル化するビジネスに係るボランティア・インターン
シッププログラムの取り組みを紹介するとともに、学生への
国際協力・国際交流・グローバルビジネスへ紹介
備考または
注釈(※)
(人)
開催日程が後ろ倒しにな
る可能性あり
200程度
日・英同時通訳有り。
関連URL
https://www.toyo.ac.j
2016/9/23
p/site/umap/106344.ht
ml
http://umap.org/
2016年5~12月(3回)
200
1回目:210
116
B
法政大学
法政グローバルデイ2016
未定
117
B
法政大学
カンボジアBELTI大学総長講演会
2016/10/13
法政大学市ヶ谷キャンパス 本学学生,教職員,一般 英語
無料
カンボジアの社会と教育制度に関する講演会を行う。
118
B
明治大学
欧州留学フェア2016
2016/6/12
明治大学駿河台キャンパス 大学生,大学教職員,高
日本語・英語
アカデミーコモン2階
校生,社会人,一般
無料
欧州各国の高等教育機関がブース出展し,それぞれの学習プ
ログラムを紹介すると共に,教育や研究に関する個別相談を
行う。
700程度(見
込)
119
B
明治大学
英語圏大使館合同留学フェア2016
2016/7/16
明治大学駿河台キャンパス 大学生,大学教職員,高
日本語・英語
アカデミーコモン2階
校生,社会人,一般
無料
英語圏を代表する5か国の大使館・公的機関や日本国内の留
学専門団体がブース出展し,海外留学を希望する方へ最新情
報を提供します。
700程度(見
込)
120
B
明治大学
国際セミナー「グローバルイベントと国際
ジャーナリズム」
2016/11/2
明治大学駿河台キャンパス
大学生,大学教職員,一
グローバルフロント1階
英語
般
グローバルホール
無料
英国国民投票やアメリカ大統領選挙といった大きなグローバ
ルイベントと国際ジャーナリズムについて,BBCワールド
ニュースレポーターの大井真理子氏にお話しいただきます。
150
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
日本語 英語
参加費
参加者数
事前申込あり
100程度
13/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
No. タイプ 大学名
基礎情報
イベント名
開催日
説明・案内
会場
(注)
主な対象
使用言語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
(人)
121
B
創価大学
―スーパーグローバル大学創成支援事業
グローバル・コア・センター開設キックオフ
2016/5/21
―
平和問題研究所設立40周年記念シンポジウム
創価大学
英語
本学学生・教職員、教育
(日英の同時通訳あ 無料
関係者、一般
り)
韓国・慶南大学の極東問題研究所の研究者を招聘し、韓・朝
鮮半島の平和と安全保障共同体の形成とのテーマで開催す
る。
100
122
B
創価大学
[FDセミナー]
スーパーグローバル大学創成支援事業
「English Track」開設へ向けた本学の取組
2016/6/24
創価大学
本学学生・教職員、教育
日本語
関係者、一般
本学におけるグローバル事業の取組(特にEnglish Track開
設へ向けた取組)を紹介
50
123
B
創価大学
8言語スピーチコンテスト
備考参照
創価大学
本学学生・教職員、一般 各言語および日本語 無料
英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、中国
語、ハングル、スワヒリ語について、言語別にコンテストを
開催
白山会館 太平明浄
一般
86名
ハノイ国家大学外国語大学 一般
54名
124
B
国際大学
包括的連携協定締結記念 包括的連携協定締結
記念講演会
2016/5/24
新潟から世界を攻める ~ 産官学連携が拓く国
際ビジネス~
125
B
国際大学
IUJ-ULIS Hanoi Office 1st Symposium
126
B
国際大学
スーパーグローバル大学創成支援シンポジウム 未定
127
128
※
2016/5/21
関西学院大学
大学院 国連・外交コース説明会
未定
関西学院大学
関西学院大学・野村證券合同シンポジウム「経
営と教学の総合的なマネジメントを考える~K 2016/7/15
PIによるデータの活用を巡って~
※
東京(予定)
関西学院大学(各キャンパ
ス)
関西学院大学大阪梅田キャ
一般
ンパス
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
日本語
無料
ジェ トロ・長岡技術科学大学・国際大学は新潟企業の海外
展開支援、新潟への外国企業誘致、国際人材育成等のため、
包括連携協定を締結。これを記念し、 3機関から企業の国際
展開、国際競争力強化等に関し、 各機関の支援サービスの
紹介を交えて講演会を実施した。
英語・日本語
40万ドン
2015年11月に開所した国際大学ハノイ国家大学外国語大学ハ
ノイ共同事務所主催の第一回ハノイシンポジウムを開催。現
地の日系企業と本学修了生のコネクティング強化に努めた。
無料
大学・企業から有識者を迎え、講演及びパネルディスカッ
ションを行う。
無料
関西学院大学では、2017年度の大学院「国連・外交コース」
履修生を募集中です。
本コースは将来国連・国際機関や外交官を目指される方のた
めの、大学院博士課程前期課程(修士)および専門職課程
(専門職学位)の副専攻プログラムです。
本説明会では、コースの詳細や具体的な申請方法等をご説明
するとともに、実務経験豊かな講師陣やキャリア支援のプロ
セス、提供予定の授業科目の具体的な内容などについてもご
紹介いたします。
無料
関西学院大学と野村證券株式会社は7月15日、大阪梅田キャ
ンパスで合同シンポジウム「経営と教学の総合的なマネジメ
ントを考える~KPIによるデータの活用を巡って~」を開催
しました。目的が多様で複雑さを抱える大学組織において経
営と教学が一体化したマネジメントの実現は課題が多く、関
心を寄せる全国の大学関係者ら約100人が参加しました。
本学学生、本学教職員、
日本語
一般
学生・一般
無料
日本語
日本語
2016年11~12月にかけて
言語別に開催
50~100
(言語ごと)
未定(2016年11月又は12
月に開催する予定)
http://gap.kwansei
.ac.jp/news/2016/n
ews_20160916_01326
9.html
100
14/15
スーパーグローバル大学創成支援 採択大学開催イベント (2016年4月~)
整理区分
基礎情報
No. タイプ 大学名
129
130
131
132
133
134
関西学院大学
関西学院大学
関西学院大学
関西学院大学
関西学院大学
関西学院大学
イベント名
開催日
外務省国際機関人事センター「国連WFPで働くには?」
2016/7/12
日本の国連加盟60周年記念シンポジウム
2016/5/18
国連開発計画(UNDP)50周年記念講演会・パネ
2016/4/21
ルディスカッション
G7神戸保健大臣会合開催記念講演会・トーク
セッション「いま、改めて世界の健康を考え
る」
2016/6/8
「ディズニーのビジネス戦略とグローバル時代
2016/6/3
に求められる人材とは」
世界市民明石塾
2016/8/82016/8/10
説明・案内
会場
(注)
関西学院大学東京丸の内
キャンパス
関西学院大学西宮上ケ原
キャンパス
関西学院大学西宮上ケ原
キャンパス
関西学院大学西宮上ケ原
キャンパス
関西学院大学西宮上ケ原
キャンパス
主な対象
大学生・一般
大学生・一般
大学生・一般
大学生・一般
本学学生
関西学院大学西宮上ケ原
キャンパスおよび関西学院 高校生
千刈キャンプ
開催日の右に※印がある場合は,日にちが未定のイベントを示します。必ず,「備考または注釈(※)」をご参照ください。
使用言語
日本語
日本語
英語
英語・日本語
日本語
英語・日本語
参加費
イベントの内容についての簡単な説明
参加者数
その他
備考または
注釈(※)
(人)
無料
外務省国際機関人事センター主催の国際機関キャリア・ガイ
ダンスを国連WFP(世界食糧計画)へのキャリアをテーマに
開催
無料
西宮上ケ原キャンパスの関西学院会館で、日本の国連加盟60
周年記念シンポジウム「リーダーなき世界における国連と日
本の役割」を開催しました。
第一部の基調講演では、明石康・SGU招聘客員教授(元国
連事務次長)が「世界情勢の変遷と私の国連観:日本の若者
へのメッセージ」をテーマに登壇しました。カンボジアなど
での国連平和維持活動(PKO)に携わったことなどを振り返
り、「国連にはその時その場で、実現できることとできない
ことがあるので、我々は状況を理解する力をつけないといけ
ない。また世界平和のため、日本は今後も責任を果たし、地
道な努力を続けなければいけない。そのためにも世界で活躍
できる日本人が育ってほしい」など、国連での経験や考えを
話しました。終盤には学生らに、「『眼は遠くを足は地に』
が私のモットー。大きなビジョンを持ちながら、その達成に
向け一歩ずつ前進してもらいたい」などと訴えました。
190
無料
国連事務次長補でUNDP総裁補・アジア太平洋局長のハオリヤ
ン・シュウ氏が講師を務め、「What can UNDP do to help
achieve SDGs in Asia-Pacific & How can youth help?」と
いうテーマで講演を行いました。パネルディスカッションで
は、村田俊一・関西学院大学国際機関人事センター長(関西
学院大学総合政策学部教授)のコーディネートのもと、シュ
ウ氏、ルース・M・グル―ベル 前関西学院長、久木田 純・
関西学院大学SGU招聘客員教授が「持続可能な開発のための
大学の役割」をいうテーマで、意見交換しました。
110
無料
WHO本部直轄の研究所であるWHO神戸センター所長 アレック
ス・ロス氏が、国境を越えて拡大する感染症(エボラ出血
熱・MERS・ジカ熱・デング熱)や、熊本やエクアドルでの地
震、津波などの災害時における健康危機管理、保健システム
が整っていない国の保健システムの強化など、多くの課題の
解決に向けた国際社会の取り組みとWHOの役割、WHO神戸セン
ターの今後の展望を語ります。
無料
世界中の子どもから大人まで、すべての人々に愛されるディ
ズニー・ブランド。ディズニー・ジャパンは、ディズニーの
キャラクター、ストーリーが持つ魅力をそのままに、私たち
に楽しさと感動をもたらし続けています。
本講演会では、代表取締役社長ポール・キャンドランド氏を
迎え、ディズニー・ジャパンのビジネス戦略、グローバリ
ゼーションにより複雑・多様化するマーケットを舞台に活躍
するための人材像についてお話しいただきました。
600
30,000
関西学院大学は、ミッション「“Mastery for Service”を
体現する世界市民の育成」の下、将来国連職員や外交官等、
国際公共分野で活躍できるグローバルリーダーをめざす高校
生を対象に、国際的視野と主体的な課題解決力の涵養を目的
として、元国連事務次長の明石康氏(2016年度より関西学院
大学SGU招聘客員教授)を塾長に迎え、「関西学院世界市民
明石塾」を開設します。
29
15/15
Fly UP