...

Vol.4 - 横河電機

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

Vol.4 - 横河電機
YSE ゆ∼ざ通信
横河システムエンジニアリング株式会社
2002 年 3 月 1 日
発行
■オフィスの IT 化
最近各社で ERP や SCM の導入の話を耳
にします。DCS*1 が計装や製造現場の知恵
を機械化したのに対し、欧米で発達した
ERP*2 や SCM*3 はオフィス業務を中心とし
た知識をコンピュータシステムに組み込
んでパッケージ化しました。パッケージ
に凝縮された高度な知識を利用し結果と
してオフィスの合理化・改革を達成する、
それが ERP や SCM のセールスポイントで
す。ですからこれらの導入は必ずトップ
ダウンで行われます。
Right Integration, Good Feeling.
チームプレー
オフィスの IT 化
はトップダウン
製造現場の IT 化
は創意工夫の積み重ね
■製造現場の IT 化
一方で現場系は人の知恵がモノをいう
ERP,SCM
世界です。自動制御システムだけではな
く、現場で働く人をサポートする道具と
してのシステムの利用が不可欠です。DCS
はプロセス制御システムの中心的存在で
すが、人の知恵を中心に考えると、シス
テムは人の知恵を補うツールになります。これらのツールはオフィスの IT 化とはまったく異なり、人の能力を引
き出すために利用されます。例えば弊社製品「e現場」は、いつでも、どこでもプロセスデータを読み出すこと
を可能にしたツールです。製造現場の IT 化は、人を中心に考え、人の創意工夫やチームプレーを支援します。
■お客様の「困った」をください
私達横河システムエンジニアリングは、お客様と共に考え、製造現場の IT 化を実現したいという思いがありま
す。弊社の TriFellows をはじめとする各製品は、製造現場の IT 化の第一歩です。
お客様の「困った」が私達の考えるヒントです。私達はお客様の「困った」を即製品化できるフットワークの軽
さが身上です。お客様の身の回りで起こる様々な「困った」ことを教えて下さい。
「困った」ことのご相談や、ゆ∼ざ通信の感想は下記までどうぞ。
記事 : ソリューションシステム部 佐々木 達朗
「困った」や感想はこちらまで
カスタマサポートグループ (E-mail : [email protected])
*1 DCS : 分散型総合計装システム
*2 ERP : 統合型基幹業務システム
TEL : 043-274-5736 / FAX : 043-274-5307
*3 SCM : サプライチェーンマネジメント
Windows XP 対応!
∼ TriFellows, Picre, Messenger ∼
TriFellows *1, Picre, Messenger の 3 製品が Windows XP Professional Edition*2 に対応しました。
これにより、最新のソフトウェア環境で弊社製品をお使いいただくことができるようになりました。
この機会に是非バージョンアップをご検討ください!
詳しくは代理店または弊社へ!
*1 Tri-REPORT は 2002 年 3 月中旬に Windows XP に対応予定です。新バージョンの Tri-REPORT では、CS1000/CS3000 の ExaOPC と接続してメッセージの
収集ができるようになります。
弊社製品をご利用いただく際は必ず Administrator 権限または Power User 権限をもつユーザーでお使いください。また Windows XP をお使いいただく際は、
Microsoft 社へのプロダクトアクティベーションが必要となります。
*2
Microsoft Windows2000 で NetDDE*1 を利用する際の注意事項
Tri-GATE をご利用中に下記現象が発生しましたら、弊社カスタマサポートグループまでお問い合わせください。
対象 OS
Windows 2000
対象となる
利用方法
サーバ PC もしくはクライアント PC の OS が Windows2000 でクライアント PC の Excel か
ら NetDDE 通信のホットリンク*2 を用いて DCS のデータを自動的に更新表示する。
発生する現象
データを自動更新表示している Excel の終了、もしくは NetDDE 通信でデータを自動的に更
新表示している Excel のブックを閉じた際、Windows2000 の「netdde.exe」がワトソン博士
*3
のエラーを出力して終了し、NetDDE に関するサービス(「NetDDE」
、「NetDDE DSDM」)
が停止する場合があります。(コールドリンク*4 を利用した場合は本現象は発生しません。)
[サーバ PC]
・Windows NT 4.0
・Tri-GATE (DDE サーバ)
CENTUM システム
[クライアント PC]
・Windows 2000
・Excel (DDE クライアント)
Excel から NetDDE 通信で Tri-GATE を経由して DCS
タグデータを自動更新表示
NetDDE 通信
現象が発生する状況
クライアント PC で
NetDDE に関するサービス
が停止
(Tri-GATE を利用した例)
Microsoft 社に対し問合せを行ったところ、Windows2000 固有の問題であるという回答をいただきました。本現象は
Microsoft 社からリリースされる予定の Windows2000 Service Pack 3(以下 SP3)で修正される予定となっております。
(SP3 のリリース時期は未定)
なお、Windows NT 4.0 及び Windows XP をご利用いただいている場合、本現象は発生しません。
なお、弊社で本現象が発生することを確認した OS と Excel の組み合わせは下記のとおりです。
弊社にて確認した組合せ
DDE クライアント
Windows2000
WindowsNT
Windows98
Excel2000
Excel97
Excel97
DDE サーバ(Tri-GATE)
Windows2000
WindowsNT
×
▲
▲
○
▲
−
○:問題ない組合せ
▲:Windows2000 側のサービスのみがエラーとなる場合がある
×:双方のサービスもエラーとなる場合がある
−:未試験
【NetDDE サービスが停止することによる影響】
NetDDE 式が入力されている Excel ブックを開き、リンクを更新しても DCS のデータを表示することはできません。
不定値(#N/A)が表示されます。
複数のクライアント PC が同時にデータ表示をしている場合、本現象発生後に DCS 側でデータが更新されても
Microsoft Excel 上のデータは更新されなくなります。他のクライアント PC の Excel には、最後に更新されたデータ
を表示したままとなります。
アプリケーションソフトウェア(特注機能など)やマクロなどから NetDDE を使用している場合、正しく動作
しない場合があります。
*2
*4
リンク形式
ホットリンク
コールドリンク
トピック
DT$
BT$
Excel 上で記述する NetDDE 式(例)
=’¥¥マシン名¥NDDE$’|’DT$’!’TI001.PV’
=’¥¥マシン名¥NDDE$’|’BT$’!’TI001.PV’
※ Windows2000 : Microsoft Windows2000
※ Windows NT 4.0 : Microsoft Windows NT 4.0
※ Excel : Microsoft Excel
*1 Microsoft Windows が提供するプロセス間通信の手段です。
*3 ア プ リ ケ ー シ ョ ン の 異 常 終 了 を 記 録 す る プ ロ グ ラ ム で す 。
Windows2000 に標準提供されています。
現場作業もモバイルの時代 ∼ e 現場のご紹介 ∼
PDA/PHS 端末を使って、現場から DCS データの設定/表示、
アラームサマリ表示が可能になりました!
データ表示画面
PHS 通信制御装置
Ethernet
FIC001
流量計 001
PV 200.0 KL/H
入力開始
PC サーバ
+
e 現場パッケージ
+
Web サーバ(IIS)
戻る
表示
FIC001
データ設定画面
構内 PHS 回線
FIC001 KL/H
流量計 001
NR
操作禁止
AUT
MAN
Ethernet
HIS
(OPC サーバ)
PV
200.0
SV
15.0
MV
15.0
↓↓
V-Net
MAN
設定
↓
↑
↑↑
アラームサマリ画面
PHS 端末
PDA 端末
+
PHS カード
現場
FCS
システム構成例
※ 接続対象 DCS は CENTUM,CS3000,CS1000,CS です。
※ 各端末及び画面はイメージです。 データ設定は PDA 端末からのみ行うことができます。
アラームサマリ
プロセスアラーム
ALL SA PA OG 戻る
1 17:36:44 AN0001 アナン 1 NR
2 17:36:38 AN0001 アナン 1 ACK
3 17:36:35 AN0001 アナン 1 ALM
4 17:30:43 FIC001 流量計 001 PV = 950.0
KL/H HI Recover
5 17:30:36 FIC001 流量計 001 ACK
6 17:30:25 FIC001 流量計 001 PV = 950.0
KL/H HI
戻る
【概 要】
構内PHS回線を利用してPDA端末/PHS端末上でDCSデータの表示/設定および、アラームサマリ
表示が可能になります。
【狙い目】
ループチェック作業、ストローク調整作業などの現場で、DCSデータを参照しながら行なう作業に
最適。通常の運転時にも、現場作業中にDCSデータ監視が行え、安心して現場作業が行えます。
【効 果】
現場作業は現場作業者と監視室オペレータとの2名体制から・・・
現場作業者での単独作業へ省力化します。
製造部門のIT化の第一歩! 是非この機会に検討ください!
お問い合わせやご用命は、代理店または弊社へ!
発行:横河システムエンジニアリング株式会社 ソリューションシステム部
〒261-8501 千葉県千葉市美浜区中瀬 1-3 MTG D23
TEL:043-274-5736
FAX:043-274-5307
E-mail:[email protected]
URL:http://www.yse.com
発行責任者:佐々木達朗
本誌に記載されている会社名/製品名は、各社の登録商標または商標です。
発行元:カスタマサポート Gr 本誌に記載 されている 機能は、将 来予告なし に変更され ることがあ ります。
Fly UP