...

施工タイプF

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

施工タイプF
施工
手順
便器洗浄
ユニットを
3 取り付ける
1
施工タイプ
F
取り付け状態を確認する
次ページへ
部品を選択する
カチッと
いうまで
差し込む
使用部品
ピン
E
ワッシャーA
ワッシャーB
「C」が
スペーサー
(灰)側
ピン
ワッシャー A
スペーサー(灰)
C
カチッと
いうまで
差し込む
ナット
便器洗浄ユニット
ピン
ハンドル
シール
レバー
透明袋
(ピンク)
クリップ
サラねじ
(ストッパー用Ø3×10) ストッパー A(黒) (2個)
コードフック
(7個)
■右給水のとき
切り欠き
(上にする)
根元側
の溝
先端側
の溝
使用しない部品
ナット
「▲」を
上にする
「B」を
上にする
レバー(灰)
■左給水のとき
サンドペーパー
ワッシャー B
根元まで
押し込む
リモコン用シール
リモコンによって、どちらかのシールが同梱されています。
突起
切り欠き
(上にする)
突起
2
B を上に
スペーサー(灰)の□
して挿入し、ピンで固定する
3
レバー(灰)とレバー(ピンク)
をはめ、ピンで固定する
4
ワッシャー A をはめ込む
5
便器洗浄ユニットを
ロータンクに差し込む
6
ワッシャー B をはめ、
ナットをモンキーレンチで
締め付ける
7
ストッパー A(黒)を
サラねじで固定し、
ハンドルを取り付け、
シールを貼り付ける
ストッパー A(黒)
ハンドル
赤色袋
ご注意
使用しません
▶
・ 給水によってレバー(ピンク)の位置とピンの
固定位置が異なります。
「▲」を
右にする
モンキー
レンチ
手順
カチッと
いうまで
はめ込む
のポイント
※上面から見たイラスト
ご注意
緑色袋
ワッシャー A の突起がつぶれて
ロータンクとのすき間がなくなるまで締める
突起
レバー
(灰)
レバー
(ピンク)
スペーサー
(灰)
すきまがなくなるまで、
ロータンク
ナット ナットを締め付ける
▶
使用しない部品
ピン
ストッパーB
(青)
ワッシャー A
28
サラねじ
ワッシャー B
シール
取り付け状態を確認する
次ページへ
▶
29
施工
手順
便器洗浄
ユニットを
3 取り付ける
8
施工タイプ
F
P.48 へ
9
便器洗浄ユニットの取り付け状態を確認する
・下記チェック項目を確認し、
配線・接続する
にチェックを行ってください。
玉鎖を取り付ける
① 排水弁が上がらない程度に
玉鎖をぴんと張るまで
引き上げる
レバー(ピンク)
「C」が
「B」が
C
② ぴんと張った状態から
2 ∼ 3 玉ゆるめて取り付
ける
レバー(灰)
「▲」が
上
上
新しいクリップ
(透明袋内)
新しいクリップ
(透明袋内)
ご注意
玉鎖を取り付けた際に、
下記に注意してください。
B
左給水のとき
スペーサー
(灰)側
▶
たるみすぎ
ぴんと張った
状態から
2∼ 3 玉
ゆるめて
取り付ける
ぴんと張る
排水弁(大)
ピンの固定位置は
切り欠きが
切り欠きが
先端側
上
上
張りすぎ
排水弁(小)
ご注意
右給水のときも、レバーと排水弁の組み合わせは同じ
です。
(排水弁(大)がレバー(ピンク)側)
「E」が
10
上
上
ハンドルを動かして確認する
① レバーがボールタップなどに当たらない
② 上側(小)の排水弁が開く
③ 下側(大)の排水弁が開く
①
B
右給水のとき
E
「▲」が
「B」が
先端側
ピンの固定位置は
切り欠きが
切り欠きが
根元側
上
上
②
③
小洗浄
大洗浄
配線・接続する
P.48 へ
30
▶
31
便器洗浄
ユニットを
3 取り付ける
1
施工タイプ
G
取り付け状態を確認する
次ページへ
部品を選択する
スペーサー(灰)
使用部品
カチッと
いうまで
差し込む
ピン
C
ワッシャーA
ピン
ワッシャーB
ナット
サラねじ
ハンドル (ストッパー用 クリップ
(1個)
Ø3×10)
カチッと
いうまで
差し込む
便器洗浄ユニット
「E」が
スペーサー
(灰)側
透明袋
レバー(灰)
サンドペーパー
ワッシャー A
ピン
C
E
施工
手順
ワッシャー B
「▲」を
上にする
「A」を
上にする
ナット
コードフック
(7個)
切り欠き
(上にする)
リモコン用シール
リモコンによって、どちらかのシールが同梱されています。
使用しない部品
根元まで
押し込む
シール
切り欠き
(上にする)
▶
2
A を上に
スペーサー(灰)の□
して挿入し、ピンで固定する
3
レバー(灰)
をはめ、
ピンで固定する
4
ワッシャー A をはめ込む
5
便器洗浄ユニットを
ロータンクに差し込む
6
ワッシャー B をはめ、
ナットをモンキーレンチで
締め付ける
7
ストッパー B(青)を
サラねじで固定し、
ハンドルを取り付ける
ストッパー B(青)
ストッパー A(黒) クリップ(1個)
ハンドル
サラねじ
赤色袋
使用しません
手順
モンキー
レンチ
のポイント
カチッと
いうまで
はめ込む
※上面から見たイラスト
ご注意
ワッシャー A の突起がつぶれて
ロータンクとのすき間がなくなるまで締める
突起
緑色袋
レバー
(灰)
「▲」を
左にする
ストッパー B(青)
使用しない部品
スペーサー
(灰)
32
ピン
すきまがなくなるまで、
ロータンク
ナット ナットを締め付ける
レバー
(ピンク)
▶
ワッシャー A
ワッシャー B
取り付け状態を確認する
次ページへ
▶
33
Fly UP