...

青少年愛護条例が改正されました

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

青少年愛護条例が改正されました
青少年愛護条例が改正されました
施行日:平成 21 年5月1日
※インターネット上の有害情報からの青少年の保護については、平成21 年7月1日
青少年愛護条例は、青少年の
健全な育成を図り、あわせて
これを阻害するおそれのある
行為から未来を担う青少年を
保護しようとするものです。
この条例で、青少年
青少年とは、
青少年
18 歳未満の
歳未満の者をいいます。
※今回の改正により、6歳
未満も対象となりました。
インターネット上
インターネット上の有害情報の
有害情報の氾濫、
氾濫、出会い
出会い喫茶等営業の
喫茶等営業の出現、
出現、乳幼児の
乳幼児の健全育成を
健全育成を阻害する
阻害する
事案の
顕在化など
など青少年
青少年を
社会環境の
変化に
対応するために
事案
の顕在化
など
青少年
を取り巻く社会環境
の変化
に対応
するために
条例の
対象とする
とする青少年
青少年の
年齢の
見直し
出会い
喫茶等営業への
への規制
1.条例
の対象
とする
青少年
の年齢
の見直
し
3.出会
い喫茶等営業
への
規制
インターネット上
有害情報への
への対応
対応の
深夜外出の
制限規定の
見直し
2.インターネット
上の有害情報
への
対応
の強化 4.深夜外出
の制限規定
の見直
し
われました。
が行われました
。
保護者のみなさんへ
保護者のみなさんへ
青少年がこころ
青少年がこころ豊
がこころ豊かにたくましく育
かにたくましく育っていくことは、
っていくことは、私たちすべての大人
たちすべての大人の
大人の願いであ
り、社会
社会の
責任です
です。
このリーフレット
リーフレットは
未来を
青少年のこころと
のこころと身体
身体の
健全な
の責任
です
。この
リーフレット
は、未来
を担う青少年
のこころと
身体
の健全
な
成長を
成長を守るために、
るために、青少年愛護条例をもとに
青少年愛護条例をもとに作成
をもとに作成し
作成しました。
ました。
ども達
一緒に
安全で
安心な
生活を
れるよう活用
活用してください
してください。
子ども
達と一緒
に、安全
で安心
な生活
を送れるよう
活用
してください
。
みなさんの自発的
自発的・
積極的な
みをお願
いします。
みなさんの
自発的
・積極的
な取り組みをお
願いします
。
明石市教育委員会いじめ
明石市教育委員会いじめ対策課青少年育成
いじめ対策課青少年育成センター
対策課青少年育成センター・
センター・明石市青少年補導委員会
(1)インターネット上
インターネット上の有害情報への
有害情報への対応
への対応の
対応の強化
青少年の
青少年のインターネットの
インターネットの適切な
適切な利用につい
利用についての
についての保護者
ての保護者の
保護者の取組(
取組(改正)
改正)
保護者は、青少年が利用するパソコン等の端末設備を適切に管理し、青少年が
有害情報を閲覧することがないようにしなければなりません。また、インターネ
ットの利用に伴う危険性等について認識し、青少年の健全な判断能力の育成を図
らなければいけません。
青少年の
青少年の携帯電話について
携帯電話について、
原則フィルタリングを
利用すること(
新設)
について、原則フィルタリング
フィルタリングを利用すること
すること(新設)
保護者は、青少年の携帯電話インターネット接続役務の契約にあたり、正当な
理由があれば、携帯電話事業者に対し、フィルタリングを利用しない旨を申し出
ることができますが、正当な理由を記載した書面を提出しなければいけません。
✍フィルタリング
フィルタリングとは
フィルタリング
子どもたちに見せたく
な い 出 会い 系 サイ ト や
ア ダ ル トサ イ トな ど へ
の ア ク セス を 制限 で き
る機能。
フィルタリングを利用
することにより、アダル
トサイト、グロテスクサ
イト、出会い系サイト、
喫 煙 ・ 飲酒 等 推奨 サ イ
ト、自殺・家出推奨サイ
ト な ど の閲 覧 を制 限 で
きます。
家庭内で
家庭内でルールを
ルールを作りましょう。
りましょう。
携帯電話やパソコンの使い方について家庭内でルールを作ることは、子どもを危険から守るだけでな
く、子どもの利用マナーの向上や責任を自覚させることに効果があります。
<家庭内での
家庭内でのルール
でのルールの
ルールの例>
*利用する時間を決める。
(「夜 10 時まで」
、「1日1時間」など)
*利用する場所を決める。
(「リビングで使う」
、「充電器はリビングに置く」
)など)
*利用マナーを決める。
(
「個人情報や悪口を書き込まない」、
「知らないアドレスには返信しない」、
「利用
するサイトを決める」、
「何かをしながら携帯電話を利用しない」、
「撮影対象」、
「外出先での利用法」など)
*明細で料金を確認する。
(料金設定やダウンロードの制限など)
<ルール作
ルール作りのポイント
りのポイント>
ポイント>
*ルールの必要性を伝え、子どもと話し合いながら決めましょう。
*子どもの発達段階に応じたルールにし、定期的に見直しましょう。
(2)出会い
出会い喫茶等営業に
喫茶等営業に対する規制
する規制(
規制(新設)
新設)
✍出会
出会い
出会い喫茶等営業とは
喫茶等営業
男性と女性に会話の機
会を提供する店舗。テレ
ホンクラブや出会い系サ
イトと違い、男性と女性
が直接顔を合わせて会話
をするのが大きな特徴で
す。
出会い
出会い喫茶等営業
喫茶等営業に
営業に対する主
する主な禁止行為等(新設)
新設)
*青少年を客として立ち入らせたり、
客として立ち入るよう指示・勧誘したりしてはいけません。
*青少年を接客業務、勧誘業務、チラシ等を配布する業務に従事させてはいけません。
*青少年に、出会い喫茶等営業所の名称等を記載したチラシ等を配布してはいけません。
*青少年の立ち入りを禁止することを掲示しなければいけません。
など
(3)深夜外出の
深夜外出の制限等
保護者の
保護者の義務(
義務(改正)
改正)
保護者は、特別の事情がある場合を除き、深夜
深夜に青少年を外出させない
深夜
✍深夜
深夜とは
深夜
午後 11 時~翌日の
翌日の午
前5時までをいいます。
ようにしなければいけません。
深夜以前に連れ出し、深夜に
深夜に至った場合
った場合も
場合も禁止の
禁止の対象です
対象です。
です。
連れ出し等の禁止(改正)
改正) ※深夜以前に
何人も、保護者の承諾等なく、深夜に、青少年をその住所等から連れ出し、
またはその住所等以外の場所に居させてはいけません。
(4)有害興行、
有害興行、有害図書類、
有害図書類、有害がん
有害がん具類等
がん具類等に
具類等に関する規制
する規制
興行者は、有害興行を青少年に観覧させてはいけません。
図書類取扱業者は、有害図書類を青少年に販売・貸付、および閲覧・視聴させてはいけません。
がん具販売店などは、青少年に有害がん具類等を販売・貸付してはいけません。
※有害興行および
有害興行および有害図書類
および有害図書類とは
有害図書類とは、
とは、
・著しく性的感情を刺激するもの。
・著しく粗暴性または残忍性を助長するもの。
・著しく恐怖心を与えるもの。
・犯罪を誘発し、または助長するおそれがあるもの。
・自殺を誘発し、または助長するおそれがあるもの。 など
興行:映画、演劇、演芸など
興行者:映画館など
図書類:書籍、雑誌その他の刊行物、絵画、写
真、スライド、レコード、録音テープ、コンパ
クトディスク、映画フィルム、ビデオテープ、
ビデオディスク等
図書類取扱業者:書店、コンビニ・ビデオレン
タル店、インターネットカフェ・まんが喫茶等
がん具類等:がん具類、刃物類
※有害がん
有害がん具類
がん具類等
具類等に指定している
指定している刃物類
している刃物類
①固定式のナイフ(サバイバルナイフなど)
②折りたたみ式のナイフ(バタフライナイフなど)
③スライド式のナイフ(振り出しナイフなど)
④両刃ナイフ(ダガ―ナイフなど)
(5)健全な
健全な育成を
育成を阻害するおそれ
阻害するおそれのある
するおそれのある行為
のある行為の
行為の禁止等
何人も、青少年に対し、次の行為をしてはいけません。
①入れ墨を施す行為等
②みだらな性行為またはわいせつな行為
③使用済み下着等の買受け等
④次の行為が青少年になされ、または青少年がこれらの行為を行うことを知っ
て、その場所の提供およびその周旋
・暴行
・麻薬または覚せい剤を使用する行為
・喫煙または飲酒
など
⑤指定医薬品等の譲渡等
指定医薬品等とは、医薬品その他のもので、催眠、めいてい、興奮、幻覚そ
の他これらに類する作用を有するものとして知事が指定するもの。
子どもは、
どもは、本人が
本人が自覚しないままに
自覚しないままにSOS
しないままにSOSの
SOSのサインを
サインを出していることがあります
していることがあります。
項目のような
のような行動
行動は
られませんか?
次の項目
のような
行動
は見られませんか
?
時間に
ルーズになる
になる。
なかなか起
きなくなる。
□
にルーズ
になる
。朝なかなか
起きなくなる
。
□ 時間
□
自分の
の部屋に
部屋に入らせない。
らせない。鍵をかける。
をかける。部屋にこもる
部屋にこもる。
にこもる。
□ 自分
□
帰宅が遅くなり、
くなり、深夜の
深夜の外出や
外出や外泊をするようになる
外泊をするようになる。
をするようになる。
□ 帰宅が
□
携帯電話やインターネットに
インターネットに依存している
依存している。
している。
□ 携帯電話や
友達の
名前や
外出先を
いたがらない。
□
の名前
や外出先
を言いたがらない
。
□ 友達
生活にどことなく
にどことなく、
けじめのなさや倦怠感
倦怠感を
じさせる。
□
にどことなく
、けじめのなさや
倦怠感
を感じさせる
。
□ 生活
突然に
成績が
低下し
授業態度が
くなる。
□
に成績
が低下
し、授業態度
が悪くなる
。
□ 突然
登校を
ったり、
早退や
欠席が
くなる。
□
を渋ったり
、早退
や欠席
が多くなる
。
□ 登校
□
言葉づかいが
づかいが荒
づかいが荒くなり、
くなり、親子で
親子で衝突することが
衝突することが多
することが多くなる。
くなる。
□ 言葉
□
家族を意識的に
意識的に避け、家族と
家族と話をしたがらない。
をしたがらない。食事を
食事を一緒にしない
一緒にしない。
にしない。
□ 家族を
□
周囲の人に対して、
して、反抗的・
反抗的・攻撃的になり
攻撃的になり、
になり、些細なことに
些細なことに過度
なことに過度に
過度にイライラする
イライラする。
する。
□ 周囲の
服装にこだわり
にこだわり、
物等が
派手になる
になる。
□
にこだわり
、持ち物等
が派手
になる
。
□ 服装
金遣いが
いが荒
くなり、
高価なものを
なものを所持
所持する
する。
□
いが
荒くなり
、高価
なものを
所持
する
。
□ 金遣
子どものサイン
どものサインに
サインに気づいたら、
づいたら、子どもへの関
どもへの関わり方
わり方を考えましょう。
えましょう。
どもの話
をじっくり聞
目線で
関心を
□
話をじっくり
聞き、同じ目線
で考え、深い関心
を 払う。
□ 子どもの
出来ないことを
ないことを責
めないで、
出来ていることを
ていることを褒
める。
□
ないことを
責めないで
、出来
ていることを
褒める
。
□ 出来
どもの発達
発達や
成長に
じた関
わりをし、
ありのままを受
める。
□
発達
や成長
に応じた
関わりをし
、ありのままを
受け止める
。
□ 子どもの
家庭に
笑顔があり
があり、
挨拶や
ありがとう。
うれしい。
かった」
言葉掛けをする
けをする。
□
に笑顔
があり
、挨拶
や「ありがとう
。うれしい
。助かった
」の言葉掛
けをする
。
□ 家庭
どもとの約束
約束を
□
約束
を守 る。
□ 子どもとの
どもの意志
意志を
尊重する
する。
□
意志
を尊重
する
。
□ 子どもの
□
どもを信じて、
じて、見守る
見守る。
□ 子どもを信
ども自身
自身で
□
自身で問題解決をしていけるよう
問題解決をしていけるよう導
をしていけるよう導く。
□ 子ども
□
どもの前で、人とのつながりの大切
とのつながりの大切さや
大切さや善悪
さや善悪の
善悪の判断、
判断、常識を
常識を伝える。
える。
□ 子どもの前
小さな変化や些細な心配事…、子育ての悩み…、学校の先生方を始め相談機関に相談しましょう。
相談窓口
明石市教育委員会事務局
いじめ対策課
いじめ対策課青少年育成
対策課青少年育成センター
いじめ
対策課 ・ いじめ
対策課青少年育成
センター
〒673673-0883 明石市中崎1
明石市中崎1丁目4
丁目4番1号 中崎小学校北校舎4
中崎小学校北校舎4階
78918 078
-918
-5096 (いじめ、
いじめ、不登校など
不登校など)
など)
078918青少年
非行問題、
親子・
友人関係、
しつけ、
子育てなど
てなど)
078
-918
-5410 (青少
年の非行問題
、親子
・友人関係
、しつけ
、子育
てなど
)
月曜日~
月曜日~金曜日の
金曜日の 9:00~
9:00~19:00 但し祝祭日および
祝祭日および年末年始
および年末年始を
年末年始を除く
Fly UP