...

焼津図書館 - 焼津市立図書館

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

焼津図書館 - 焼津市立図書館
平成28年10月号
終戦の2年後の1947年(昭和22年)、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているとき、「読書の力に
よって平和な文化国家を創ろう」と決意をひとつに、出版社、取次会社、書店と公共図書館が力を合わせ、さ
らに新聞・放送のマスコミ機関の協力のもとに、第1回「読書週間」が開催されました。
焼津市立図書館では、読書週間にあわせたイベントや講座を開催します。読書、芸術、学問の秋に、
どうぞ図書館をご利用ください。
焼津図書館
2日間でたくさんのおはなしを楽しめる、ちょっと特別なおはなし会です。
対 象:乳幼児~小学校低学年
日 時:10月22日(土)・23日(日) 各日とも①午前10時30分~ ②午後2時~
会 場:焼津図書館1階おはなしコーナー
内 容:読み聞かせやエプロンシアター、紙芝居など
その他:申込不要、参加無料
問合先:焼津図書館 ☎054-628-2334
乳幼児から小学校低学年くらいまでのお子様とその保護者の方を対象に、大井川図書館展示室を開放します。
日
場
内
時:10月28日(金)~11月29日(火)午前9時~午後4時 ※休館日、11月19日(土)を除く
所:大井川図書館 展示室
容:①寝転んだり、ちょっとしたおもちゃで遊べるスペース
②子ども向けと大人向けのおすすめ本&人気のある本の紹介コーナー
③親同士が会話できる情報交換スペース
その他:申込不要、参加無料
問合先:大井川図書館 ☎054-622-9000
静岡福祉大学のお兄さんお姉さんと一緒に、楽しく遊びましょう!
日 時:10月22日(土)
午前10時30分~11時30分
会 場:大井川図書館展示室
他にもさまざまな
内 容:大型絵本の読み聞かせなど
講座を開催します!
出 演:静岡福祉大学 地域交流センター学生スタッフ
詳しくは3面「図書館からの
その他:申込不要、参加無料
お知らせ」をご覧ください!
問合先:大井川図書館 ☎054-622-9000
開館時間
休 館 日
ホームページ
電 話
所在地
054-628-2334
FAX 054-626-5361
〒425-0071
焼津市三ヶ名1550番地
電 話
所在地
054-622-9000
FAX 054-622-9595
〒421-0292
焼津市宗高909番地の1
午前9時~午後7時(土・日・祝日・休日は午後5時まで)
毎週月曜日(月曜日が祝日のときは翌平日) 館内整理日 蔵書点検期間 年末年始期間
http://toshokan-yaizu.jp
図書館利用者カードは公民館図書室でも使えますので、ぜひご利用ください。(大井川公民館は除く)
新刊本を紹介します。新刊本はこのほかにもあります
ので、お気軽にお問い合わせください。
日本の小説
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
友の墓の上で(SUZUME BUS)
江戸を造った男
よっつ屋根の下
光炎の人(上・下)
揺らぐ街
女子的生活
侍の本分
スローバラード
作家刑事毒島
危険なビーナス
赤川次郎
伊東潤
大崎梢
木内昇
熊谷達也
坂木司
佐藤雅美
小路幸也
中山七里
東野圭吾
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
何様
天下を計る
ゆけ、おりょう
反社会品
刑罰0号
QJKJQ
望み
ホームズ四世
日蝕えつきる
みかづき
朝井リョウ
岩井三四二
門井慶喜
久坂部羊
西條奈加
佐藤究
雫井脩介
新堂冬樹
花村萬月
森絵都
日本のエッセイ
・ 朝からスキャンダル
酒井順子
外国の文学
・ ミスター・メルセデス(上・下)
・ キッド 僕と彼氏はいかにして赤ちゃんを授かったか
スティーヴン・キング
ダン・サヴェージ
その他
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
人間さまお断り 人工知能時代の経済と労働の手引き
学びと育ちを支える学校図書館
小さな会社の総務・労務・経理
地震イツモマニュアル
野生動物の餌付け問題 善意が引き起こす?生態系撹乱・鳥獣害・感染症・生活被害
IBS〈過敏性腸症候群〉を治す本 IBSの治療はカンタン!
口腔ケアでがん治療はグッと楽になる
S・M・L・XL KNIT サイズの選べる手編みの本
重ねて煮るからおいしいレシピ 素材のよさを引き立て合う
よくわかる盆栽 基礎から手入れまで
クレーム応対の教科書 わかる!!できる!!売れる!!
ピーターラビットの世界へ ビアトリクス・ポターのすべて
海の文学史
CD(焼津図書館)
・
・
・
・
・
・
・
古今亭菊之丞名演集
アンデルセン 1~4 世界の童話シリーズ
ラスト・ソング~人生を彩る奇跡の歌
特選日本むかしばなし歌集
ルトスワフスキ:ピアノ協奏曲/交響曲第2番
角圭司/マエストーソ
D r a m a t i c シャンパーニュが似合う週末~ドラマティック・ジャズ・バラッド
ジェリー・カプラン
渡邊重夫
水上健
michiyo
近藤幸子
山田香織
西村宏子
河野芳英
古今亭菊之丞
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
レーナ・マリアほか
坂田おさむほか
クリスチャン・ツィメルマン
角圭司
カーメン・マクレエほか
★タイトルや著者名がわかる場合は、焼津市立図書館のホームページから図書館蔵書検索に
よって、本やCDなどの所蔵状況および予約の有無がわかります。
焼津図書館の講座&シネマ上映(問合・申込先:電話054-628-2334)
朗読と解説による文学鑑賞講座
受講生募集!!
あの文学作品を、朗読と解説を楽しみながら学びませんか。
対 象:高校生以上
日 時:第1回 10月20日(木) 樋口一葉「大つごもり」
「十三夜」「この子」
第2回 11月10日(木)『平家物語』より「檀之浦合戦」
第3回 11月24日(木) 宮本常一『忘れられた日本人』より「梶田富五郎翁」「土佐源氏」
会 場:焼津図書館2階研修室
講 師:土橋通さん
定 員:30名(申込順) ※受講無料
申込方法:10月6日(木)午前9時以降に電話またはカウンターでお申し込みください。
図書館工作講座「紙パックでブックスタンドを作ろう」
各回とも
午前9時30分~
11時30分
受講生募集!!
紙パックを加工して、本やスマートフォンなどを置くことができる便利なスタンドを作ってみませんか。
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
日 時:11月12日(土)午前10時~正午
会 場:焼津図書館2階視聴覚室
講 師:高橋京子さん
定 員:10組(申込順) ※受講無料
持ち物:1ℓの紙パック、はさみ、カッター、のり、15cm定規、細めの油性ペン、セロハンテープ
申込方法:10月7日(金)午前9時以降に電話またはカウンターでお申し込みください。
焼津シネマズ
対
日
会
内
象:中学生以上
時:10月30日(日)開場/午後1時、開演/午後1時30分~(124分)
場:焼津図書館2階視聴覚室
容:映画「お引越し」 監督/相米慎二 原作/ひこ・田中 脚本/奥寺佐渡子ほか 出演/中井貴一ほか
※第46回カンヌ国際映画祭「ある視点」出品、第48回毎日映画コンクール日本映画優秀賞受賞
定 員:20名(申込順) ※入場無料、要申込、飲み物の持ち込み可(アルコール類は不可)
申込方法:10月7日(金)午前9時以降に電話またはカウンターでお申し込みください。
大井川図書館の講座&催事(問合・申込先:電話054-622-9000)
読書週間講座「キャラクター折り紙に挑戦しよう!」
受講生募集!!
折り紙でディズニーキャラクターを作ります。
対 象:小学生(1~3年生は保護者同伴)
日 時:11月6日(日)午前10時~11時30分
会 場:大井川図書館 研修室
講 師:大橋道代さん
定 員:10名(申込順) ※受講無料
持ち物:筆記用具
申込方法:10月23日(日)午前9時以降に電話またはカウンターでお申し込みください。
読書週間講座「親子で楽しむ手あそび講座」
受講生募集!!
親子で手あそびを楽しみたい人、手あそびのレパートリーを増やしたい人におすすめです。
対 象:読み聞かせや子育てのために手あそびを習いたい人(親子で参加できます)
日 時:11月13日(日)午前10時~11時30分
会 場:大井川図書館 研修室
講 師:岡村恵子さん(読み聞かせボランティアおはなしのへや会員)
定 員:10名(申込順) ※受講無料
申込方法:10月30日(日)午前9時以降に電話またはカウンターでお申し込みください。
図書館講座「“言葉の達人”になろう~楽しく『話す・書く・読む』~」
受講生募集!!
新聞や四コママンガなどを使って言葉のおもしろさをたっぷりと味わい、“言葉の達人”をめざします。
対 象:小学校4~6年生
日 時:11月19日(土)午後1時30分~3時30分
会 場:大井川図書館 展示室
講 師:矢澤和宏さん(大井川中学校校長、NIEアドバイザー )
定 員:20名(申込順) ※受講無料
持ち物:筆記用具(マーカーペンを含む)、はさみ
申込方法:11月4日(金)午前9時以降に電話またはカウンターでお申し込みください。
図書館の行事はすべて無料です。
家族の方も一緒にどうぞ。
焼津図書館
あかちゃんおはなし会
絵本の読み聞かせや手遊びをします。0才から2才くらいまで。
日時:10月12日(水)・26日(水)午前10時30分~ 会場:焼津小泉八雲記念館多目的室
むかしばなしのへや いろいろな国のむかしばなしを聞くことができます。6才くらいから。
日時:10月1日(土)午前10時30分~ 会場:1階おはなしコーナー
ろ う ど く 会 少し長めの物語を読みます。小学生くらいから。
日時:10月8日(土)午前10時30分~ 会場:2階視聴覚室
お は な し 会 毎週土曜日に絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びをします。
3才くらいから。
日時:10月1日(土)・8日(土)・15日(土)・29日(土)午後2時~
会場:1階おはなしコーナー
大井川図書館
(会場はいずれもおはなしコーナー)
乳幼児おはなしのへや
絵本の読み聞かせ、手遊びをします。0才から2才くらいまで。
日時:10月12日(水)、25日(火)午前10時30分~
おはなしのへや 毎週土曜日に絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びをします。3才くらいから。
日時:10月1日(土)・8日(土)・15日(土)・29日(土) 午前10時30分~
焼津図書館
開館カレンダー
10 月
の日は休館日
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11 月
日 月 火
1
6 7 8
13 14 15
20 21 22
27 28 29
✍図書館からのお知らせ
水
2
9
16
23
30
木
3
10
17
24
金
4
11
18
25
土
5
12
19
26
<図書展示コーナーを設置しています>
図書館では、利用者の皆さんに、いつもと
違うジャンルの本を手に取っていただける
よう、時季のものやその時々のタイムリーな
本、趣味の本などテーマを決め、本を紹介し
ています。
大井川図書館 開館カレンダー
10 月
の日は休館日
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11 月
日 月 火
1
6 7 8
13 14 15
20 21 22
27 28 29
展示してある本は借りることができます。
ぜひ、ご利用ください。
水
2
9
16
23
30
木
3
10
17
24
金
4
11
18
25
土
5
12
19
26
Fly UP