...

1 法人運営事業 - 南砺市社会福祉協議会

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

1 法人運営事業 - 南砺市社会福祉協議会
平成26年度社会福祉法人南砺市社会福祉協議会事業報告
平成16年11月の南砺市の合併に伴い、南砺市社会福祉協議会が誕生して無事10周年を迎えるこ
とができ、市の合併10周年記念式典においては特別表彰を受賞いたしました。また、合併10周年
記念事業「南砺市社会福祉大会」を実施し「設立10周年記念誌」を発行しました。
第2次南砺市地域福祉活動計画(平成25年度~平成29年度)実施2年目とし、ケアネット事業
を中心とした地域ぐるみの福祉活動をさらに推進し、ボランティア活動の普及推進のための仕組
み作りを図り、要支援者の安心と安全を図るための対応と相談体制の充実など、関係機関や福祉
活動者の皆さまの協力を得ながら地域福祉活動の拡充に取り組んでまいりました。
地域における支え合いの大切さを再認識し、地区社協の活動者同士の交流と情報交換を行うた
めの「地区社協連絡会」や「地域福祉セミナー」を開催しました。さらに「支え合いマップづ
くり」の入門講座と実践講座を開催し、マップづくりにおける地域課題の把握と解決の手法につ
いて学びました。
高齢者が、今までの人生を振り返り今後の人生をいきいきと過ごせるように「高齢者いきいき
講座」を開催し、ライフデザインノート(自分史)を新たに作成しました。
障がいに関する理解を深め、障がい者に寄り添い支援する人材を育成するため、「障がい者寄
り添い講座」を実施しました。
地区社協の推薦を受け、平成26年4月より各地区社協に地域福祉サポーターを設置しました。
南砺市デイサービス事業の指定管理については、平成26年4月より「南砺市平高齢者生活福
祉センターつつじ荘」「南砺市上平デイサービスセンター」及び「南砺市利賀高齢者生活福祉セ
ンターネイトピア喜楽」を当会において受託し、管理・運営を行いました。
歳末たすけあい事業では、従来の友愛訪問事業を本人の意志や希望を尊重した申請方式に変更
し、また、新たに生活困窮世帯を対象とした「歳末生活支援金支給事業」を実施しました。
増加する生活困窮者に対する自立支援として、関係機関と連携し他制度と併せて「南砺市生活
支援資金」の貸付を行いました。また、平成27年4月より施行の経済的困窮のみならず社会的に
孤立している方を支援する「生活困窮者自立支援制度」では、市町村よりの「家計相談支援事業」
の受託等に向けて準備をすすめました。
1 法人運営事業
(1)法人運営事業
【理事会の開催】
業務執行上の事項及び当面する課題について協議。
①平成26年 5月19日(月)午後2時
平成25年度一般会計補正予算(第4号) / 平成25年度事業報告 / 平成25年度一般会計及び
特別会計収支決算 / 評議員の選任 / 苦情解決第三者委員の補充選任
②平成26年 6月 1日(日)午前9時30分
会長及び副会長の選任 / 会長職務代理者及び常務理事の指名 / 評議員の選任
③平成26年 9月18日(木)午前9時30分
平成26年度一般会計及び特別会計補正予算(第1号)
④平成26年12月22日(月)午後4時
給与規程の一部改正 / 平成26年度一般会計補正予算(第2号)
⑤平成27年 3月19日(水)午後2時
平成26年度一般会計補正予算(第3号) / 定款の一部改正 / 経理規程の全部改正 /
給与規程の一部改正 / 臨時職員等雇用規程の一部改正 / 再雇用職員に関する規程の制定 /
平成27年度事業計画 / 平成27年度社会福祉事業会計予算 / 苦情解決第三者委員の承認
【評議員会の開催】
業務執行上の重要事項について審議、決定。
①平成26年 4月14日(月) (文書審議)
理事の補充選任
②平成26年 5月22日(木)午後2時
平成25年度一般会計補正予算(第4号) / 平成25年度事業報告 / 平成25年度一般会計及び
特別会計収支決算 / 理事・監事の選任
③平成26年 9月25日(木)午前9時30分
平成26年度一般会計及び特別会計補正予算(第1号)
④平成26年12月24日(水)午後1時30分
平成26年度一般会計補正予算(第2号)
⑤平成27年 3月24日(火)午前9時30分
平成26年度一般会計補正予算(第3号) / 定款の一部改正 / 平成27年度事業計画 /
平成27年度社会福祉事業会計予算
【監査会の開催】
運営管理、事業の執行状況及び財産の状況について監査を実施。
①平成26年 5月 9日(金) 平成25年度監査
②平成26年 7月24日(木) 平成26年 4~ 6月分
③平成26年11月25日(火) 平成26年 7~10月分
④平成27年 2月25日(水) 平成26年11月~平成27年1月分
【役員等の研修】
①社協役員及び評議員の合同研修会
平成26年7月18日(金) 本所講義室 38名参加
内容 市社協の事業説明、グループ意見交換会
②県社会福祉大会への参加
平成26年10月15日(水) 富山市芸術文化ホール 50名参加
③社協役員施設巡察
平成26年11月20日(木) 13名参加
福祉作業所「エルハート城端」および「立野原分場」
上平デイサービスセンター、平高齢者生活福祉センター つつじ荘
【その他会議等】
各種会議、行事に参加
【社協活動の周知】
ホームページ 更新39回 ブログ 更新16回
市社協設立10周年記念誌の作成
【苦情解決体制】
社協内に苦情受付担当者、苦情解決責任者を置くとともに、社協外の体制として第三者委員3名を
設置。
平成26年11月14日(金)第三者委員研修会 ボルファートとやま(第三者委員2名、職員1名)
【表彰選考委員会の開催】
平成26年8月6日(水)市社協会長表彰者・ボランティア活動推進富山県民会議会長表彰候補者等の選考
【第2次南砺市地域福祉活動計画推進連絡会議の開催】
・活動計画推進連絡会議の開催 1回 (委員13名)
・作業部会及び作業部会幹事会の開催
【職員研修の実施】
①内部研修
4月1日 新任研修「南砺市社協の概要、職員としてのあり方」 12名
1月5日 接遇研修「好感をもたれるマナー」 23名
講師:コスモ生涯学習アカデミー 尾山敦子 氏
②外部研修
<総務・企画>
4月9日
接遇・コミュニケーション研修(県社協) 2名
4月10日~11日 新任職員研修(県社協) 3名
4月16日~17日 新任職員研修(県社協) 1名
5月16日 東海北陸ブロック市区町村社協職員研究集会実行委員会③(県社協) 1名
6月26日~27日 共同募金 第5回赤い羽根全国ミーティング(滋賀県) 1名
7月30日 東海北陸ブロック市区町村社協職員研究集会実行委員会④(県社協) 1名
7月28日~29日 中堅職員研修(県福祉カレッジ) 1名
8月22日 第1回社会福祉協議会新会計基準研修会(県社協) 2名
9月5日 東海北陸ブロック市区町村社協職員研究集会実行委員会⑤(県社協) 1名
10月3日~11月28日 地域医療・地域活性化マイスター養成講座 全5回(南砺市) 3名
10月21日 東海北陸ブロック市区町村社協職員研究集会実行委員会⑥(県社協) 1名
11月5日~7日 社会福祉協議会・社会福祉施設職員会計実務講座(全社協) 1名
11月6日~7日 東海北陸ブロック市区町村社協職員研究集会(富山県) 3名
11月8日~9日 社会福祉士実習指導者講習会(石川県) 2名
11月12日~13日 指導的職員研修(県福祉カレッジ) 1名
12月1日 東海北陸ブロック市区町村社協職員研究集会実行委員会⑦(県社協) 1名
12月10日 社協新任職員研修(県社協) 1名
2月13日 第2回社会福祉協議会新会計基準研修会(県社協) 2名
<在宅福祉>
8月11日 介護講座(県社協) 1名
11月20日
地域ケア合同研修会(市) 2名
12月19日 デイサービス砺波地区職員研修会(県デイ協) 1名
3月12日 地域ケア会議研修会(市) 2名
<地域福祉>
6月5日 ケアネット活動コーディネーター研修①(県社協) 3名
7月6日 災害救援シンポジウム(県社協) 4名
7月10日 ケアネット活動コーディネーター研修②(県社協) 3名
7月27日 災害救援ボランティアコーディネーター研修①(県社協) 2名
8月2日 災害救援ボランティアコ-ディネ-タ-研修②(県社協) 3名
8月29日 地域福祉実践研究セミナーinとやま(高岡市) 2名
9月13日~14日 全国校区・小地域福祉活動サミット(関西学院大学) 1名
9月18日 高齢者相談業務担当職員研修会(県社協) 3名
9月19日 災害救援ボランティアコーディネーター研修③(県社協) 2名
9月27日 全国ボランティアフェスティバルぎふ(岐阜県) 1名
9月30日 『弁護士あんしんダイヤル』開設記念講演会(富山市) 2名
10月2日 ケアネット活動コーディネーター研修③(県社協) 3名
10月18日~19日 コミュニティソーシャルワーカー実践者養成研修(県社協) 1名
11月13日 ケアネット活動コーディネーター研修④(県社協) 3名
11月13日 相談援助担当職員研修(県社協) 3名
11月15日~16日 コミュニティソーシャルワーカー実践者養成研修(県社協) 1名
12月6日 ボランティアコーディネーション力検定 3級(大阪府) 1名
12月9日 心配ごと相談員・民生委員児童委員相談援助技術研修会(県社協) 2名
12月9日~10日 全国社協VC・市民活動C担当職員研修セミナー(東京都) 1名
12月12日
北陸3県合同災害支援研修会(福井県) 3名
1月27日 施設・社会福祉施設・事業所ボランティア受入れ担当職員研修(県社協) 1名
1月28日 ボランティアコーディネーター研修①(県社協) 3名
2月4日
富山県障害者虐待防止・権利擁護研修会(県社協) 2名
2月13日 第16回「地域協同」推進シンポジウム(富山市) 3名
2月21日 コミュニティソーシャルワーカー実践者フォローアップ研修(県社協) 1名
2月23日 ケアネット活動コーディネーター研修⑥(県社協) 3名
2月24日 もうかるちゃ詐欺等被害防止研修会(南砺市) 2名
2月26日 ボランティアコーディネーター研修②(県社協) 3名
2月28日~3月1日 全国ボランティアコーディネーター研究集会(大阪府) 1名
3月8日 災害救援ボランティアコーディネーターフォローアップ研修(県社協) 1名
<福祉サービス>
10月28日、11月4日 新規生活支援員養成研修会(県社協) 3名
11月27日 専門員等研修(県社協) 1名
12月4日 専門員等研修(県社協) 2名
1月17日 成年後見事例研究会(県社協) 3名
2月5日 専門員等研修(県社協) 3名
2月14日~15日 全国障害者生活支援研究セミナー(東京都) 1名
2月16日 生活支援員登録者現任者研修(県社協) 1名
2月27日 生活支援員登録者新任者研修(県社協) 2名
3月6日 権利擁護・虐待防止セミナー(東京都) 1名
3月17日 権利擁護セミナー(県社協) 2名
3月18日 砺波地域障害者自立支援協議会相談支援ワーキング部会勉強会(砺波市) 2名
【実習生の受入れ】
社会福祉士養成課程における相談援助実習の受入れを実施。
実 習 生:金城大学3年生 1名
実習期間:平成26年8月4日~8日、平成27年2月16日~3月14日(計180時間)
【社協活動車1台更新】
本所の活動車を更新。(地域福祉積立金の活用)「トヨタ ノア」
2 助成事業
(2)地区社協助成事業
【地区社協助成】
地区社会福祉協議会の活動・運営支援
31地区社協 総額 2,320,000円 (市 助成金 1,390,000円、市社協 助成金 930,000円)
【地区社協活動活性化事業助成】 ※積立金活用助成金
地区社会福祉協議会の活動活性化助成金
31地区社協 総額 3,020,000円(市社協)
(3)ボランティア活動助成事業
【ボランティアグループへ助成】
ボランティア活動助成金として、30グループへ合計388,000円を助成。
【市ボランティア連絡協議会へ助成】
ボランティア活動助成金として、500,000円を助成。
(4)各団体助成事業
【各種団体活動へ助成】
南砺市遺族会へ 776,000円
南砺市遺族会福光支部へ 148,000円
井波招魂社奉賛会へ 159,000円
南砺市老人クラブ連合会へ 186,000円
3 地域福祉活動推進事業
(5)地域総合福祉活動推進事業
【地域総合福祉推進事業ケアネット型の助成】
市内31地区社協へ、住民による個別支援活動と福祉コミュニティづくりを目的に、ケアネット活動助成
金を交付。
個別ニーズへの対応として、地域住民とケアマネジャー等の専門職らによるケース会議を開催するこ
とで、情報の共有を図ったり地域住民の理解や協力を得ることができた。また、自治会や民生委員と
の連携の重要性を再確認した。
≪ケアネット活動実績状況:31地区≫
194 チーム
・ケアネットチーム数
970 人
・支援対象者数
888 人
・ケアネットチーム員数
延べ 38,338 回
・支援回数
【ケアネットセンター運営事業】
ケアネット活動の推進と活動者の支援を目的に、ケアネット活動コーディネーターを配置し、ケア
ネットチーム員と関係機関等との連絡調整や、協力員を対象とした研修会等を行った。
≪ふれネット通信の発行≫
広報紙「なんとの福祉」に「ふれネット通信」を年4回掲載。
市内の地域福祉活動の紹介やケアネット活動の周知と、地域住民一人ひとりの意識向上や近隣へ
の目配り気配りを促すことを目的として発行。
≪ケアネットチーム員交流会の開催≫
ケアネット活動者を対象に、活動の現状や重要性について理解してもらうことにより、地域ぐる
みで活動を行う大切さを再確認し、更なる活動の充実を図ることを目的に開催した。
・期 日 平成26年12月11日(木)13:30~15:30
・会 場 井波総合文化センター
・参加者 ケアネット活動者 59名参加
・内 容 ①講義 「これからのケアネット活動」 講師 富山福祉短期大学 宮嶋 潔 准教授
②事例検討を含めた活動者同士の交流会
≪地域や関係機関等への事業周知≫
各地区社協、専門機関、地域の福祉団体等へ事業の周知と活動の推進を図るため、様々な機会を
捉え関係者に説明した。
≪個別支援への対応≫
ケアネットチームや民生委員児童委員、ケアマネジャー等から相談があったケースについて、積
極的に訪問し、自治会長等の理解と地域住民の参加協力を得ることで対象者に寄り添った支援が
できるよう、ケース会議を開催し、必要な情報の提供と支え合いの仕組みづくりを進めた。
・個別支援ケースの対応 相談件数 161件 /
訪問件数 88件
・ケアネット事業に関する相談 130件
・ケース会議の開催 22回
・新規サービスプログラム数 11件
≪地区社協への活動支援≫
地域の課題を把握し、その解決を図る目的で、地区社協での研修会等の開催支援を行った。
また、市社協職員が講師やグループワークのファシリテーターの役割を担った。
・ケアネット研修会等開催支援回数 32回
・地区社協 活動相談件数 101件 /
地区訪問件数 36件
【ふれあいまちづくり事業】
地域福祉の推進を図るため、31地区社会福祉協議会の会長、事務局、福祉関係者を対象に「地区社協
連絡会」等を開催し、地域での福祉課題として、地域での支え合い助け合い、要支援者の状況把握、
孤立防止について学んだ。
① 「地域福祉セミナー」 日時
平成26年7月2日(水)13:30~15:30
会場
じょうはな座
参加者
286名
内容等
講演
・講師
金城大学 社会福祉学部 教授 内 慶瑞 氏
・演題
「き・の・ど・く・な で広がる 寄り添いの輪」
・内容
「地域の支え合い」「助けられ上手」「世話焼きさん」など、支え合い
に関する話を聞き、気運を高めた。
② 《新》「支え合いマップづくり入門講座」
日時
平成26年7月31日(木)10:00~15:30
会場
福野体育館 会議室
参加者
56名
内容等
講義及び模擬演習
・講師
住民流福祉総合研究所 所長 木原 孝久 氏
・内容
地域での支え合いやつながりの重要性を理解し、模擬マップを利用しな
がら支え合いマップづくりの基礎知識を学んだ。
③ 《新》「支え合いマップづくり実践講座」
日時
平成26年12月20日(土)10:00~15:30
会場
北野公民館
参加者
34名
内容等
講義及び実践
・講師
住民流福祉総合研究所 所長 木原 孝久 氏
・内容
北野地区をモデル地区として、入門講座の振り返りを行い、その中から
1集落を選定し、実際に住民の支え合いやつながりを地図へ落とし込み、
そこから地域の課題を抽出した。
④ 第1回 南砺市地区社協連絡会
日時
平成26年12月11日(木)13:30~15:30
会場
井波総合文化センター
参加者
76名
内容等
講演及び意見交換会
・講師
富山福祉短大 社会福祉学科 准教授 宮嶋 潔 氏
・アドバイザー
富山県社会福祉協議会 地域福祉・ボランティア振興課
課長補佐 池田 浩一郎 氏
・内容
各地区社協、専門機関、地域の福祉団体等へ事業の周知と活動の推進を
図るため、地区社協関係者に説明し、意見交換を行った。
⑤ 第2回 南砺市地区社協連絡会 日時
平成27年3月2日(月)19:00~20:30
会場
井口社会福祉センター
参加者
60名
内容等
地区社協活動事務説明会
・内容
地区社協会長、事務局等を対象に地区社協活動、助成金について説明を
行った。
【総合相談窓口業務、高齢者実態把握の受託】
・総合相談事業 相談実人数 148名 相談延件数 203件
・高齢者実態把握事業 実態把握件数 49件
(6)福祉入門教室
【手話奉仕員養成講習会入門編の実施】
実技講習とともに、聴覚障がいの基礎知識及び聴覚障がい者の生活に関する基礎知識を学ぶことで
障がい者理解を深めることを目的に開催した。
[入門編]日 程
会 場
受講者数
平成26年6月6日(金)~11月21日(金)
19:30~21:00 全24回 計36時間
井口社会福祉センター 1階 ボランティア室
9名 (うち修了者9名)
※全24回のうち、20回以上出席で修了
(7)高齢者生きがい対策
【《新》高齢者いきいき講座の開催】
市内の高齢者、地域福祉に興味のある方や福祉関係者を対象に、元気で楽しい生活を送りたい、自分
のできることで社会に貢献したいという方を対象に、2日間の日程で講座を開催した。
日時
平成26年11月10日(月) 13:30~16:00
11月11日(火) 9:30~12:00
会場
福野体育館 会議室
参加者
延べ42名(60~80歳代の市民)
内容等
講義及び演習
・講師
トータルライフ研究所 代表 山神 克允氏 ・内容
自分史の作成により、自分自身や家族・地域とのつながりを再確認し、
今まで以上にいきいきと心豊かな人生を送れるよう、今後の生活を考え
るきっかけづくりを行った。
・ライフデザインノ-トの作成
【買い物ツアーの実施】
平・利賀地域の高齢者を対象に、参加者同士の交流や健康増進等を目的として、それぞれ年1回の買
い物ツアーを実施した。
地域
日 程
内 容
参加人数
利賀
7月22日(火)
8:30~16:30
平
和紙すき体験
17名
昼食、入浴、買い物(井波地域)
10月30日(木)
せんべい焼き体験
10名
10:00~16:00
昼食、入浴、買い物(福光地域)
【安否確認電話訪問の実施】
日常生活の様子を見守る必要のある一人暮らし高齢者を対象に、井波・福野・福光の3地域の電話ボ
ランティア活動者が定期的に電話による声かけや安否確認を行った。
地域
事業名
対象者
活動者
回 数
井波
福野
福光
仕合せ電話事業
井波地域の一人暮らし
仕合せ電話グループ
高齢者 100名
ボランティア 6名
安否確認友愛電話訪問事業 福野地域の一人暮らし
しあわせ電話事業
ふれあい電話友の会
高齢者 20名
ボランティア 17名
原則、福光地域内の
しあわせ電話グループ
75歳以上の独居高齢者
ボランティア 9名
39回(毎週火曜日) 97回(月8回)
24回(毎月第1・3木曜日)
【電話ボランティア交流会の実施】
各地域の電話訪問ボランティア活動者同士での交流を通し、意見交換の場を設けることで、これまで
の活動を振り返り、活動について改めて共通理解を図った。
日時
平成27年2月16日(月) 10:00~12:00
会場
井波社会福祉センター 児童文化室
参加者
井波、福野、福光の電話訪問ボランティア活動者 23名
内容
・自己紹介、活動紹介
・悩み、意見、情報交換
【農園活動の実施】
高齢者が農園づくりを通して、健康の増進や、生きがいを見出すことを目的に実施した。
地域
事業名
活動場所
活動回数 利用参加数
城端 ふれあい農園事業 エルハート城端
31回
延べ405名
井波 老人農園事業
山見地区内
年間
21名利用
40区画(1区画約10坪) 1,711㎡
福光 シルバー農園事業
福光・吉江地区内 7名の所有者から
年間
85名利用
賃借土地面積7,542㎡(全10筆)
【生きがいスポーツ教室等委託事業】
高齢者がスポーツを通して健康で生き生きとした生活を送れることを目的とし、各地域でスポーツ
教室を開催する団体に業務委託を行った。
地域
事業名
主な内容
活動回数 参加人数(延べ)
124回
1,040名
利賀 ゲートボール
練習会の開催、大会への参加、練習場整備
34回
1,478名
福野 ゲートボール
教室、講習会の開催、協議会への参加
135回
1,864名
福光 ゲートボール
練習会、講習会の開催、大会の準備、参加
58回
1,520名
ペタンク
練習会、研修会の開催、大会の準備、参加
34回
288名
パークゴルフ
練習会、講習会の開催、大会の準備、参加
46回
702名
井口 [新]ペタンク
練習会の開催
31回
336名
城端 [新]ターゲットバードゴルフ 教室、ルール講習会、月例練習会の開催
14回
409名
井波 [新]マレットゴルフ
定例練習会、講習会、交流大会の開催
(8)敬老会
市内27会場で開催(地域単位5か所、地区単位22ヶ所)
各地区社協に助成金を交付し、地域の協力を得て、式典・アトラクションを実施した。
満75歳以上の方を対象とし、米寿者には祝い状・記念品を贈呈。
地域・名称
期日・曜日
参加者数
対象者数
7/5 (土)
497 名 1,669 名
城端地域敬老会
9/14 (日)
120 名
300 名
平地域敬老会
6/22 (日)
70 名
166 名
上平地域敬老会
6/21 (土)
73 名
162 名
利賀地域敬老会
9/14 (日)
201 名
957 名
いなみ地区敬老会
井 南山見地区敬老会
9/21 (日)
100 名
200 名
9/23 (火)
110 名
334 名
波 山野地区敬老会
9/21
90
197 名
高瀬地区敬老会
(日)
名
6/29 (日)
95 名
230 名
井口地域敬老会
9/14
181
651 名
福野中部地区敬老会
(日)
名
11/2 (日)
180 名
478 名
福野北部地区敬老会
福
6/8
100
319 名
(日)
名
福野東部地区敬老会
高瀬西地区敬老会
11/2 (日)
55 名
102 名
福野南部地区敬老会
10/26 (日)
104 名
323 名
野
10/26 (日)
108 名
236 名
福野西部地区敬老会
9/14 (日)
48 名
114 名
安居地区敬老会
福
光
福光地区敬老会
石黒地区敬老会
広瀬地区敬老会
広瀬舘地区敬老会
西太美地区敬老会
東太美地区敬老会
吉江地区敬老会
北山田地区敬老会
山田地区敬老会
太美山地区敬老会
南蟹谷地区敬老会
合 計
9/14
9/13
9/14
9/14
9/24
9/7
9/15
9/20
9/15
9/17
9/7
(日)
(土)
(日)
(日)
(水)
(日)
(月)
(土)
(月)
(水)
(日)
260
126
73
54
68
58
173
78
88
40
77
3,227
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
859
292
212
137
179
233
590
299
235
110
148
9,732
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
(9)高齢者交流サロン事業
【サロン運営の支援】
サロン団体の安定的な活動を支援するため運営や助成金等の受付相談会を実施した。
日時
①平成27年3月9日(月) 10:00~15:00
②平成27年3月10日(火)13:00~19:30
③平成27年3月11日(水)10:00~15:00
会場
①福野老人福祉センター「さつき荘」
②福光庁舎別館
③井波社会福祉センター
参加者
市内134団体のサロン関係者・リーダー
【《新》サロン活動機材の貸出整備】
集落・町内会等のサロン運営を支援するために、貸出用機材を購入し、整備した。
また、貸出機材一覧表を作成し、各サロン団体への配付と体験の機会を設けることにより、利用者の
利便性とサロンの活性化を図った。
・貸出機材 5種類購入
・貸出器材一覧表を配付 134団体
【介護予防型サロンの実施】
高齢者の介護予防を目的に、虚弱な高齢者や認知症が心配な高齢者を対象にして、サロンに脳の健康
教室の要素を取り入れた介護予防型サロン「さつき荘サロン」を福野地域で実施した。
開催回数
開催場所
利用者数
事業内容
43回
1か所
16名
午前
午後
毎週水曜日
福野老人福祉センター「さつき荘」
延べ529名
健康チェック、体操、脳トレ学習
昼食・休憩、作品づくり・健康体操等
【地区・町内集落単位のサロン活動助成事業】
地域の身近な場所で、参加者相互の交流により介護予防と健康増進を図り、健康でいきいきとした日
常生活を送ることを目的に実施している市内130サロン団体に対し活動費を助成し、継続的な運営の
支援を行った。
地域 団体数 回数 参加者数(人) 助成金額(円)
城端
24
173
3,410
680,000
井波
38
326
7,131
1,398,000
井口
4
28
358
78,000
福野
35
594
6,968
1,179,000
福光
29
196
4,239
835,000
計
130 1,317
22,106
4,170,000
【サロン実践者研修会の開催】
サロンの担い手のレベルアップと円滑な運営を図ることを目的に、各種講座を開催した。
・サロン研修会
日時
①平成26年10月21日(火)13:30~15:30
②平成26年10月22日(水)19:00~21:00
③平成26年10月23日(木)13:30~15:30
④平成26年10月24日(金)13:30~15:30
会場
①福野老人福祉センター「さつき荘」
②福光庁舎別館
③井波社会福祉センター
④井波社会福祉センター
参加者
市内134団体のサロン関係者・リーダー のべ157人
内容
・レクリエーションで簡単運動
・簡単ものづくり
・貸出用レクリエーション機材の体験
・《新》サロンパソコン講座
日時
【前期】平成26年6月27日(金) 13:30~16:00
【後期】平成27年2月26日(木) 10:30~12:00、13:30~16:00
会場
井波コミュニティープラザ アスモ
参加者
市内134団体のサロン関係者・リーダー のべ132人
内容等
講義および演習
・講師
PCTOOL 能登 智子氏
・内容
パソコン操作や、インータ-ネットの活用方法を学ぶ
提出書類(計画書・報告書)の作成
炊飯器で作る、おいしいおやつ作りの実践
簡単な物づくり紹介コーナー、貸出機材展示
(10)高齢者福祉施設交流事業
参加者同士の交流を図るとともに健康保持と介護予防に努め、いきいきとした日常を送ることを目的
に市内8地域にて、地域にある施設等を利用して高齢者が気軽に参加できるサロンを開催した。
地域
サロンの名称
開催場所
回数
参加者数 備考(開催日)
城端 美山荘サロン
12
193 毎月第1火曜日
城端老人福祉センター美山荘
城端 にこにこ会
22
653 毎月第2・4火曜日
城端老人福祉センター美山荘
平 かがやきの会
28
189
春光荘・地区公民館
平 ポカポカ入浴サロン 平ふれあい温泉センターゆ~楽
3
69
上平 さくらサロン
23
1,396 毎月第2・4月曜日
ことぶき館・くろば温泉
利賀 ふれあいサロン
28
239
地区公民館等
利賀 ポカポカサロン・湯友サロン 天竺温泉
4
101
利賀 湯会の日
17
77
天竺温泉
井波 いこいの日
12
336 毎月第1水曜日
いなみ交流館ラフォーレ
井波 やすらぎの家
12
323 毎月第3水曜日
井波社会福祉センター
井口 ほほえみの会
10
359 毎月第3水曜日
井口社会福祉センター
福野 さつき荘ふれあいの日 福野老人福祉センターさつき荘
50
1,014 毎週火曜日
福野 教養講座
6
155
福野老人福祉センターさつき荘
福光 ベルサロン
12
300 毎月第2木曜日
福光庁舎別館・ベル中央会館
福光 光龍館サロン
9
284
福光福祉の家「光龍館」
計
248
5,688
(11)障害者福祉事業
【障害者社会参加促進事業の開催】
市内の在宅障がい者を対象に、イベントや講座等への参加を支援することで、社会生活力を高める
ことを目的に開催。
①障がい者合同交流会「はっぴぃたいむ」 砺波市・小矢部市・南砺市社協合同事業 年1回実施
・スポーツの秋!運動会!(H26.10.16)
参加者14名 スタッフ・職員12名
②「なんと☆きらりたいむ」 南砺市単独事業 年5回実施
・バスでお出かけ(H26.6.27)
参加者 9名、ボランティアスタッフ6名
・24時間テレビチャリティーに参加しよう!(H26.8.31) 参加者11名、高校生17名、スタッフ5名
・いっぱい花を咲かせよう(H26.12.2)
参加者 6名、ボランティアスタッフ7名
・バレンタインチョコづくり(H27.2.6)
参加者17名、ボランティアスタッフ9名
・マナーアップ講座(H27.3.3)
参加者 6名、ボランティアスタッフ8名
4 地域福祉ネットワーク事業
(12)地域福祉ネットワーク事業
【地域ニーズの課題解決】
山間地域で近くにスーパーや商店がなく、買い物に不安を抱える方を支援するため「買い物支援モデル
事業」を実施
買い物支援事業の実施
①買い物バスの運行(上平地域)
高齢者福祉施設交流事業の送迎バスを利用し、地域内の商店に立ち寄り、買い物支援を行った。
・実施時期
平成26年4月~12月
・実施回数
月2回 全18回実施
・利用者
延べ118名
②移動販売の実施(利賀地域)
高齢者福祉施設交流の会場で地域内の業者による移動販売を実施した。
協力業者の都合により計画通りに実施できなかった。
・実施時期
平成26年4月~11月
・実施回数
サロン実施日の内、4回実施
・利用者
高齢者施設交流サロン参加者
【《新》障がい者寄り添い講座の開催】
あらゆる障がいに関する基礎知識を学ぶことにより、障がい者理解の促進を図り、障がい者に寄り添
える人材を育成し、障がい福祉分野で活動できる支援者を増やすことを目的に開催した。
日時
①平成26年9月2日(火) 13:30~16:00
②平成26年9月3日(水)
9:30~12:00
会場
①社会福祉法人マーシ園 地域交流スペース
②本所講義室
参加者
延べ53名
内容等
講義及びワークショップ「自分たちができる支援は?」
・講師
大阪教育大学 教育学部 准教授 新崎 国広 氏
・内容
講義「地域における『新たな支え合い』を考える」等
発表「障がいの特性と地域での現状」
マ-シ園木の香 亀田真洋氏 花椿あおぞら 水野俊一氏
北陸病院 土谷真美氏 福祉サ-ビス利用者 大森永遠氏
【「地域包括連携会議」等への参加】
・南砺市地域包括連携会議 市内5地域で各々年1回の会議に参加
・南砺市地域ケア推進会議 市内5地域で各々年2回の会議に参加
ケースの検討、情報の共有、地域ニーズについて共通認識を図った。
・その他、ケース検討会、関係会議に参加。
【南砺市地域ケア会議・介護支援専門員 合同研修会への参加】
・地域包括支援センタ-、居宅介護支援事業所、社協の職員で、年5回の研修に参加
ケースの検討、情報の共有、地域ニーズについて共通認識を図った。
・終了後、包括連絡会に参加(年4回)
【地域医療連携部会への参加】
・様々な職種が一堂に会し、課題等の共通認識や解決策の方策、それぞれの職種の周知等を図った。
(13)総合相談所運営事業
南砺市ふくし総合相談センター(本所;専門相談を含む)、心配ごと相談所(8支所)の運営。
関係機関と連携し、相談者に寄り添った援助活動を実施。
≪心配ごと相談員研修≫
開催日
研修名
8/25
心配ごと相談員研修会
9/18
高齢者相談業務担当職員研修会
12/9
心配ごと相談所相談員等相談援助技術研修会
場所
福野体育館
市町村会館
県総合福祉会館
参加人数
124名
3名
2名
≪各種相談実績≫
①心配ごと相談所(8支所)の相談実績
支所名
城端
平
上平
利賀
井波
井口
福野
福光
計
心配ごと相
談開設日数
12日
3日
3日
6日
12日
4日
24日
23日
87日
相談件数(延べ件数)
心配ごと
相談員
(延べ人数)
行政
人権 家庭児童 障がい者
2
1
1
0
0
12名
0
0
0
―
―
3名
0
0
0
―
―
3名
0
0
0
―
0
6名
5
4
4
1
0
12名
0
1
0
0
―
4名
7
0
1
0
0
35名
11
2
2
0
0
28名
25
8
8
1
0
103名
※障がい者地域相談は、平成26年10月以降、実施せず
心配ごと
②法律相談の実績
42 件
・ 月1回(年12回) 相談件数
③職員による相談実績
170 件
・ 初回受付相談
相談件数
④《新》富山県社協による移動相談の実績 ※平成26年度のみ
40 件
・ 法律相談
月1回(年11回) 相談件数
123 件
・ 健康・介護相談
月1回(年11回) 相談件数
3件
・ 悩みごと相談
月1回(年11回) 相談件数
5 ボランティアセンター活動事業
(14)ボランティアセンター活動事業
【ボランティアセンターの運営】
①ボランティアセンター運営委員会
期 日
内 容 等
回
委嘱状交付(任期:H26.4.1~H28.3.31) 今年度事業計画について
1 4月30日(金)
2 2月5日(木)
今年度事業報告と新年度の計画について
②ボランティア相談支援業務
ボランティア活動者やボランティア団体等への相談支援及び助言を行った。
延べ618件
・ 相談件数
1件
・ 各種助成金申請支援
相談のみ 3件(機材購入費の相談)
・ 市ボランティア連絡協議会への相談支援
15件
・ 立上げ2年未満のグループへの自立支援
12件(4団体)
・ 各種団体の会議等に出席して、必要な情報提供を行い、活動の相談を受けた。
③ボランティアコーディネート業務
ボランティア活動希望者とボランティアによる支援を求める方との活動調整を行った。
・ 傾聴ボランティア
新規利用者
5件
・ 施設等ボランティア
調整済件数
48件
・ 「ボランティア登録情報一覧」を作成し、希望された27施設に提供(H26.6月)
④ボランティア登録業務
ボランティアコーディネート業務等を円滑に行うため、ボランティア登録管理システムの内容を
充足させ、個人・団体登録カードの更新手続きを行った。
・ 3月末現在
登録数:団体 4,516名/178グル-プ
個人 26名 延べ4,542名
・ 登録にかかる経過
1/19 個人カードの送付 (送付先:1,740人)
※地区社協・福野高校・運転ボランティア、
おせっ会・花と緑の銀行・ヘルスボランティア・食改・のみに所属の方を除く
H27 1/30 センター登録とカード提出等についての説明会を開催
参加団体 52団体(59人)
「ボラセンサロン」開催(ボランティア活動者同士の意見・情報交換)
3/2~ 更新手続き・ボランティア活動保険受付開始
⑤ボランティア活動保険加入普及業務
・ 加入件数
2,595件
⑥ボランティア情報発信業務
・ 広報紙「なんとの福祉」
・ ホームページ、ブログ掲載件数
34件
・ 《新》南砺市ボランティアセンターの紹介パンフレットを作成し、配布
・ メール配信希望者47名・希望団体30団体にボランティア情報を配信(H27.1.16)
⑦ボランティア活動普及グッズの作成
・ マスコットの印刷されたステッカーを作成し、ボランティアフェスティバルにて福祉作業所の
自主製品「コースター」とともに配布した。
ボランティア活動の普及のみでなく、福祉作業所の役割や活動の理解にもつながった。
(県民ボランティア・NPO大会等)
⑧収集ボランティア活動の普及推進
・ 市社協本支所に収集箱を設置し、ペットボトルキャップや使用済み切手等の収集を呼びかけ。
・ ペットボトルキャップの回収と仕分けは、多機能型事業所「花椿かがやき」の利用者がボラン
ティアグループ「おいものサラダ@かがやき」を立ち上げ、月1回自主的に回収していただく。
⑨表彰推薦業務
・ 県知事表彰(ボランティア部門功労)
・ 県社協会長表彰(ボランティア部門)
・ ボランティア活動推進県民会議会長表彰
・ 南砺市社協会長表彰(ボランティア部門)
2個人、1団体受章
4個人受章
1個人、1団体受章
10個人、4団体受章
⑩その他
・ 9/6(土)県総合防災訓練に参加(1名)
・ 7/3(木)富山・射水・南砺市のボランティアセンター情報交換会(会場:南砺市)
・ 10/18(土)、10/25(土)富山県民ボランティア・NPO大会(実行委員として1名参加)
【ボランティアセンター事業等の実施】
①傾聴ボランティア養成講座
傾聴や話し相手を求めるニーズの増加に伴い、ボランティアの養成講座を開催した。
受講後はボランティアセンターに登録し、活動につなげた。
期日
時 間
会 場
講 師
内 容
回
1 9月26日(金)
富山国際大学
傾聴ボランティアの基礎
13:30
市社協
2 10月10日(金)
准教授
やさしい聴き方レッスン
~15:30 本所2階
3 10月17日(金)
村上 満氏
活動者と実践体験.意見交換
受講者数 10名
登録者数
2名(その他、センター登録者・地域の活動へ登録1名)
成果等
今回は、介護経験のある方が2名、介護職経験がある方が3名、受講された。
活動の意欲もあり、今までの経験を活かした傾聴活動が期待される。
②《新》レクリエーション養成講座
サロン団体からの要望の多いレクリエーションのできる人材養成講座を計画していたが、(9)高齢
者交流サロン事業の「サロン研修」及び「パソコン講座」においてサロンの担い手強化を達成でき
たことから、「レクリエーション養成講座」を兼ねた。 ③第6回ボランティアフェスティバル in NANTO
活動発表や交流会を通して、ボランティアが自身の活動を振りかえり、学びあい、未来に向けて
元気に活動を行うことができるよう目指して開催した。
項目
内 容 等
日時
会場
参加者
内容
9月20日(土)10:00~15:00
井波総合文化センター
南砺市のボランティア推進にかかわる市民・団体 延べ492人
テ-マ[未来につなごう南砺のボランティア」
・ボランティア活動ステージ発表 7団体
障がい者、高校、外国人などのボランティア団体、様々な分野からの発表。
・ボランティア活動体験発表
8団体の活動体験コーナー。
各々のボランティア活動を体験することで、活動の理解促進を図る
・ボランティア活動展示発表
ボランティアに対する想いを記載する参加型の展示や、市内21校の取組みの紹介
・ボランティア進歩 自由 夢(シンポジウム)
3名のシンポジストによる活動紹介と、コーディネーターとのやり取りから、
活動のヒントを得たり共感したりすることで、活力を高めた。
コーディネーター NPO法人PCTOOL代表 能登 貴史 氏
・自主製品等の販売
福祉施設等による自主製品の販売や赤十字の炊き出し、社協職員による焼きそば
の販売。食事スペースを屋内外に設け、ゆっくりと味わってもらうことができた。
成果等 今回の大会を通して、団体同士が連絡先を交換したり、サロンの方が出演団体に活動
を依頼をする場面が見られたり、各団体の新たなつながりが生まれた。
年1回のイベントとして、参加者同士が顔を合わせて話ができる場づくりになった。
若い世代のボランティアの参加により、お互いが元気をもらい次回への活力となった。
④災害救援ボランティア養成講座
期日
時 間
回
1 7月6日(日)
12:00
~17:00
会 場
内 容
災害救援ボランティアシンポジウム
基調講演
『過去の災害に見る支援の在り方と
これからの地域づくり』
講師
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
富山県総合 常務理事・事務局長 田尻 佳史氏
福祉会館 シンポジウム
2 8月19日(火)
3 8月31日(日)
災害救援ボランティアシンポジウム
基調講演
『過去の災害に見る支援の在り方と
これからの地域づくり』
講師
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
富山県総合 常務理事・事務局長 田尻 佳史氏
12:00
福祉会館 シンポジウム
~17:00
福祉ホール 『災害時、私たちはどのように考え、どのように
行動するか?~平時と緊急時に自分たちのできることは~』
シンポジスト
福井県小浜市社会福祉協議会
事務局長 豊永 真誠氏
災害被災者支援ネットワーク・富山
事務局長 温井 昭典氏
①市政出前講座
13:30
市社協
「もし災害が起こったら~自分の命は自分で守る~」
~15:30 本所2階 講師 南砺市総務課 課長 柴田 芳雄 氏
②昨年度の振返り、市防災訓練についての説明
実際に災害救援ボランティアセンターを立ち上げ、
9:00
小矢部川
ニーズとボランティアの受入れ等、実際の災害時の
~11:15 公園
行動について確認するとともに点検を行った。
4 9月4日(木)
13:30
~15:30
①市政出前講座
「安心のまちづくり・自主防災のすすめ」
市社協
講師 南砺市総務課 防災危機管理係
本所2階 係長 市川 孝弘氏
②市防災訓練での災害救援ボランティアセンターの
立上げ訓練の振り返り
受講者数 27名
成果等
「災ボラセンター駆けつけ隊」へ新規登録3名
※災ボラセンター駆けつけ隊
災害救援ボランティア養成講座受講生を中心に、災害時に「災害救援ボランティアセンター」
の運営スタッフとして協力を受ける。
H25年度に組織し、H26年度講座終了時点で登録者30名
⑤施設ボランティア受け入れ支援事業
・南砺市ボランティア受入れ施設連絡会 年1回開催 各施設でボランティア受け入れ窓口となる担当職員の資質向上のため、市内にある福祉施設の
活動紹介を行った。
日時
平成26年10月24日(火)13:30~15:30 会場
井口社会福祉センター 2階大ホール
参加者 市内の施設ボランティア受け入れ担当者 28施設から32名参加
内容
活動紹介 ふくの若葉病院
看護部長 西村 静代 氏
介護老人保健施設 城端うらら ボランティア委員長 山口 佳奈 氏
ボランティア副委員長 山田 紀子 氏
グループワーク・情報交換
講師 富山短期大学 福祉学科 教授 関 好博 氏
・3市施設ボランティア受け入れ担当者研修会 年1回開催(砺波市・小矢部市・南砺市合同)
各施設担当者間での現状や課題等の共有と情報交換を行う
日時
平成27年3月4日(水)13:30~16:00
会場
庄川生涯学習センター ホール
参加者 3市内の施設ボランティア受け入れ担当者
内容
講義 「社会福祉施設・事業所と地域との連携」~施設が変わり、地域も変わる~
講師 県社協 地域福祉・ボランティア振興課 課長補佐 池田 浩一郎氏
事例発表(各市から1施設)
グループワーク・まとめ
(15)ボランティアコーディネーター設置事業
ボランティア活動をコーディネートする職員4名を設置した。
(16)学童生徒のボランティア活動普及推進事業
①市内推進校21校を対象に、「児童・生徒のボランティア活動普及事業」の実施
市内の小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の21校を推進校とし、体験学習等の事業費の
助成を行った。
②「福祉教育・ボランティア学習会」の開催
・3市福祉教育・ボランティア学習会の開催
児童・生徒がボランティア活動によって得られる学びの意義について考え、地域と協働した福祉
教育の実践について学んだ。
日時
平成26年6月24日(火) 14:00~16:30
会場
福野体育館 会議室
参加者 砺波市、小矢部市、南砺市の小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の担当者33名
テーマ 「学校と地域で作る学びの場」
内容
事例発表(中学校、地区社協、デイサービスセンターの取組み)
グループワーク・まとめ
・南砺市福祉教育・ボランティア学習連絡会の開催
児童・生徒のボランティア活動普及事業を推進するため、ボランティア活動の共通理解を図り、
福祉教育の必要性の意識を高める。
日時
平成27年2月18日(水) 15:30~16:45
会場
福野体育館 会議室
参加者 南砺市内の小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校担当者
テーマ 「伝統あるボランティア活動と、これからの取り組み」
内容
活動発表 南砺市教育委員会 教育総務課 副主幹 山越 哲也氏
ワークショップ・まとめ
③福祉教育地域指定推進事業
子どもたちが体験事業を通して、地域社会の中で暮らしていくことの理解や地域事業の積極的な
参加を推進する。
地区
井口地区
日時
平成26年9月14日(日)13:30~15:00
会場
井口中学校2階 ランチルーム
参加者 29名(井口中学校生徒10名、井口地域高齢者9名、井口地区社協6名、教員2名、社協2名)
内容
井口中学校生徒企画による、地域の高齢者との交流会
体操、クイズ、昔の遊び、楽器演奏、お話し
④学校等での福祉の授業やゲストティーチャー派遣
ボランティア等の派遣・調整
小学校6件、高等学校2件
市社協職員の派遣
小学校5件
ボランティアマスコット「ハーティ」訪問 保育園1件
(17)地域福祉サポーター設置事業
①《新》地域福祉サポーターの設置
今年から名称を「地域福祉サポーター」として委嘱し、地区社協内の位置付けを明確にした。
31地区社協それぞれに1~2名の設置。(年度末58名)
②《新》地域福祉サポーター連絡会の開催
期 日
内 容 等
回
1 4月28日(月)
市社協より事業紹介
委嘱状交付
2 3月6日(金)
今年度の活動報告書類の提出依頼等
6 共同募金配分金事業
(18)一般募金配分金事業
①広報発行事業 広報紙「なんとの福祉」第111号~122号(毎月25日発行)
②南砺市社会福祉大会
平成26年10月3日(金) 13:30~17:00 井波総合文化センター
・大会式典、表彰式
南砺市社会福祉協議会会長表彰…31個人、4団体
南砺市社会福祉協議会会長感謝…3個人
・活動紹介(劇団N・S・K294)
寸劇「ふだんのくらしのしあわせ」~南砺家の一日~
・映画上映
「武士の献立」
③送迎サービス事業
※(38)外出支援サービス事業へ繰出し。事業の詳細は別紙に掲載。
④高齢者ふれあい訪問事業
75歳以上の一人暮らし高齢者や高齢者のみ世帯等、1,737名に声かけ訪問をし、手作りおはぎや饅頭
等を配った。
⑤子育て支援(子育てサロン)事業
未就園児を対象に、子育てに関する情報交換や、交流の場づくりを行った。
・平 子育て支援事業「ひよこの部屋」
開催場所 平みどり保育園(5月~11月)、春光荘(12月~3月)
開催回数 12回/年
参加者数 99名(未就園児、保護者、保育補助員)
・上平 子育て支援事業
開催場所 上平保育園(4月~11月)、ことぶき館(12月~3月)
開催回数 12回/年
参加者数 80名(未就園児、保護者、保育補助員)
・福光 子育てサロン「だっこちゃん」
開催場所 福光庁舎別館
開催回数 32回/年
参加者数 355名(未就園児、保護者、子育てサロンボランティア)
⑥ボランティアフェスティバル
※(14)ボランティアセンター活動事業へ繰出し。事業の詳細は別紙に掲載。
⑦ドリンクサービス事業
社協事業の会議や関係機関・団体の会議、または地域のサロン等でドリンクサービス(お茶やコー
ヒーの湯茶接待)を市内の障がい者施設利用者と協力し、実施した。
開催回数 23回/年
協力者数 延べ87名/年
内訳:施設利用者 60名、施設職員 27名
(19)歳末たすけあい配分金事業
①歳末たすけあい友愛訪問事業の実施 1,053名
②≪新≫歳末生活支援金支給事業 76世帯
③一般公募事業
市民が参画する地域づくり事業を公募し、29事業に助成した。
④歳末たすけあい事業検討委員会の開催 2/17 検討委員10名出席
7 老人・児童福祉センター運営事業
(20)城端老人福祉センター運営事業
城端老人福祉センター「美山荘」を市指定管理者制度により運営管理業務を受託。
集会場、趣味の場として運営管理した。
①開館日数 237日 利用者数 10,164人 ※詳細は別紙参照
②利用促進のための取組み
・休湯日の部屋利用の実施
・通信カラオケの休湯日の利用
・健康マージャンサロンによる男性客の利用促進
(21)福野老人福祉センター運営事業
福野老人福祉センター「さつき荘」の運営管理。
①開館日数 252日 利用者数 8,002人 ※詳細は別紙参照
②利用促進のための取組み
・「湯ったりディ」のメニューについて利用者の希望をできるだけ取り入れるよう努めた。
・月1回、お湯の色・香りを変えた「おたのしみの湯」を開催した。
(22)福光老人福祉センター運営事業
福光老人福祉センター「福光温泉」を高齢者の健康増進を図る温泉施設として運営。
経営管理は安居利脩(南砺市吉江中)へ業務委託。
①宿泊者数 128人 その他利用者数 14,789人
※詳細は別紙参照
②利用促進のための取組み
・浴槽タイル張替・給湯循環配管の更新
・冷暖房個別空調設置工事によるリニューアル
・市内各所へのチラシ配布。
(23)野外児童福祉センター運営事業
平成22年11月より休止中。火災保険の加入のみ。
(24)福祉の家運営事業
福光福祉の家「光龍館」を市指定管理者制度により運営管理業務を受託。
①開館日数 246日 利用者数 7,407人
※詳細は別紙参照
② 利用促進のための取組み
・毎月の行事等を「なんとの福祉」に掲載
・おはぎ作り交流会の実施
・福光地区の老人クラブへ毎月の行事予定表配布
・レモン風呂10回、ゆず湯2回実施
・カラオケ祭り(99名参加)、作品展の実施
・フレンドハウスと合同クリスマス会実施
・歌と踊りのバラエティーショー毎月1回実施
・光龍館便りに行事予定等を知らせる
・ボランティア団体によるおたのしみ会 毎月1回実施
・囲碁クラブ発足
・光龍館サロン 年9回実施
・ふれ愛もちつき大会(手をつなぐとなみ野南砺事業所主催)実施
・脳トレの実施
8 居宅介護等事業
(25)《新》訪問介護事業
市指定管理者制度により、運営管理業務を受託。(受託期間:平成26年4月1日~平成29年3月31日)
①職員構成
職 員
登録ヘル
事 業 所 名
備 考
パー
ヘルパー
管理者
計
五箇山ホームヘルプステーション
(利賀ステーション、平出張所、上平出張所)
1名
3名
4名
3名
②利用状況
区分 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
実利用者
2
4
11
6
4
1
1
延訪問回数
22
335
860
753
379
5
20
※1高齢:高齢者生活管理指導員派遣サービス
※2障害:障害者自立支援サービス
(単位:人,回)
小計 ※1高齢 ※2障害 合計
29
0
0
29
2,374
0
0 2,374
(26)《新》デイサービスセンター運営事業
【平デイサービスセンター】
市指定管理者制度により、運営管理業務を受託。(受託期間:平成26年4月1日~平成29年3月31日)
①職員構成
職 員
事 業 所 名
定員
備 考
管理者 看護師 相談員 介助員
計
平高齢者生活福祉センター
「つつじ荘」
平デイサービスセンター
②利用状況
開所日数
延実利用者
利用延べ人数
1日平均人数
1 名
20名 1 名
244日
要支援
1
2
29
152
99
994
0.4
4.1
1 名
4名
7名
施設長は管理者が
兼務
(単位:人)
1
154
1180
4.8
要介護
3
99
53
726
578
3.0
2.4
2
4
5
4
46
0.2
20
110
0.4
入 一般浴
浴 特浴
食
事
日常動作訓練
生活指導
小計
合計
511
3,733
15.2
3,433
246
3,716
3,733
3,733
511
3,733
15.2
3,433
246
3,716
3,733
3,733
【上平デイサービスセンター】
市指定管理者制度により、運営管理業務を受託。(受託期間:平成26年4月1日~平成29年3月31日)
①職員構成
職 員
事 業 所 名
定員
備 考
管理者 看護師 相談員 介助員
計
上平デイサービスセンター
②利用状況
開所日数
延実利用者
利用延べ人数
1日平均人数
入 一般浴
浴 特浴
食
事
日常動作訓練
生活指導
20名
244日
要支援
1
2
8
51
33
364
0.1
1.5
1名
1名 1名 3名
6名
施設長は事務局長
が兼務
(単位:人)
1
131
929
3.8
要介護
2
3
142
42
1035
269
4.2
1.1
4
5
2
11
0.0
34
232
0.9
小計
合計
410
2,873
11.7
2,474
442
2,403
2,873
2,873
410
2,873
11.7
2,474
442
2,403
2,873
2,873
【利賀デイサービスセンター】
市指定管理者制度により、運営管理業務を受託。(受託期間:平成26年4月1日~平成29年3月31日)
①職員構成
職 員
事 業 所 名
定員
備 考
管理者 看護師 相談員 介助員
計
利賀高齢者生活福祉センター
「ネイトピア喜楽」
利賀デイサービスセンター
②利用状況
開所日数
15名
利用延べ人数
1日平均人数
1名
1名
2名
施設長は利賀支所
長が兼務
5名
(単位:人)
244日
要支援
1
2
46
29
206
139
0.8
0.6
延実利用者
1名
要介護
2
3
45
36
326
306
1.3
1.3
1
115
680
2.8
入 一般浴
浴 特浴
食
事
日常動作訓練
生活指導
4
5
3
46
0.2
9
35
0.1
小計
283
1,738
7.1
1,446
271
1,738
1,738
1,738
生きが
い通所
95
144
0.9
140
0
144
144
144
合計
378
1,882
7.7
1,586
271
1,882
1,882
1,882
(27)《新》生活支援ハウス運営事業
【生活支援ハウス】
市指定管理者制度により、運営管理業務を受託。(受託期間:平成26年4月1日~平成29年3月31日)
①職員構成 事 業 所 名
定員
職員
平高齢者生活福祉センター
「つつじ荘」
12名
1名
②利用状況
月
4
人数 6
5
6
6
6
7
6
8
7
9
7
10 11 12
7 7 7
1
7
2
7
3
7
合計
80名(延人数)
(28)《新》介護事務事業
市指定管理者制度により、運営管理業務を受託。(受託期間:平成26年4月1日~平成29年3月31日)
国保連への介護給付費請求や利用者の負担金請求事務(毎月1回)、また各施設経費の支払い手続きや
指定管理の実績報告等、介護保険サービスにかかる事務を行った。
9 福祉サービス利用援助事業
(29)日常生活自立支援事業
富山県社協からの受託事業
高齢や障がい等により福祉サービスの利用手続きや日常的な金銭管理を自分ひとりの判断で行うこと
に不安のある方に対して、生活支援員が定期的に訪問し日常生活上の様々な手続きや金銭管理等を支
援した。
(件)
・新規契約件数
契約数
高齢
知的
精神
その他
合計
4
2
5
2
13
(件)
・解約件数
解約理由
高齢
知的
精神
その他
本人の希望
0
0
1
0
親族、後見人等へ引き継ぎ
2
0
0
0
死去
2
0
1
0
転出
0
0
0
0
0
0
0
0
4
0
2
0
その他
合計
・利用契約件数(H27.3.31現在)
城端
平
認知症高齢者等
1
0
知的障がい者
4
0
精神障がい者
1
0
その他
2
0
合計
8
0
(件)
上平
0
0
0
0
0
利賀
0
0
0
0
0
井波
3
7
4
4
18
井口
0
3
0
0
3
福野
4
5
3
1
13
福光
4
5
2
2
13
合計
12
24
10
9
55
(人)
・生活支援員登録・活動状況(H27.3.31現在)
城端
平
上平
利賀
登録数
8
2
1
0
活動者数
6
0
0
0
・専門員の配置
合計
1
2
3
0
0
6
井波
14
13
井口
3
3
福野
12
10
福光
14
12
合計
54
44
2名
(件)
・相談、訪問件数
日常生活自立支援事業に
関するもの
成年後見制度
に関するもの
合計
4,317
17
4,334
・南砺市生活支援員登録者研修会の開催
市内在住の生活支援員登録者54名を対象に、利用者理解及び対人援助技術の向上、生活支援員相互
の情報交換・交流を図ることを目的として開催。
日時 平成27年3月5日(木)13:50~15:30
会場 福野体育館 会議室
参加者 38名
内容 講義及びロールプレイ
「生活支援での上手な声のかけ方、話の聴き方」
講師 高岡市民病院 臨床心理士 高野 利明氏
10 資金貸付事業
(30)生活福祉資金貸付事務事業
①生活福祉資金貸付事業(富山県社協事業)
資金名
生活支援費
総合支援資金
住宅入居費
一時生活再建費
福祉資金
教育支援資金
緊急小口資金
合計
H26年度 各件数
H25年度末
H26年度末
利用件数 新規貸付 転入 償還完了 転出他 利用件数
7 件
1件
1件
7 件
1 件
1件
2 件
1 件
4 件
1件
2件
13 件
5 件
7件
31 件
9件
2 件
5 件
1件
0件
13 件
7 件
5件
3件
7件
0件
36 件
②臨時特例つなぎ資金貸付事業(富山県社協事業)
貸付実績 0件
③資金貸付相談件数
289件
④償還指導・督促
6か月以上償還のない借受人及び連帯借受人・連帯保証人に対し、督促状を発送した。
また、定期的に電話連絡を行い生活状況の確認、償還を促した。
11 小口資金貸付事業
(31)小口資金貸付事業
①南砺市社会福祉協議会の生活支援資金の貸付事業
H25年度末利用件数
H26年度
新規貸付件数
償還完了件数
償還免除件数
H26年度末利用件数
10
5
4
4
7
件
件
件
件
件
②償還指導・督促
6か月以上償還のない借受人に対し、督促状を発送した。
また、定期的に電話連絡を行い生活状況の確認、償還を促した。
12 基金運営事業
(32)地域福祉振興基金積立事業
①社会福祉事業振興基金
②地域福祉振興積立金
H25年度末積立額
71,795,784 円
100,000,000 円
H26年度積立額
4,800,000 円
H26年度取崩額
5,220,000 円
H26年度末積立額
71,375,784 円
13 退職手当積立金事業
(33)退職手当積立金事業
全国社会福祉団体職員退職手当基金 職員24名の加入
H27.3退職者1名
14 会館施設運営管理
(34)井波社会福祉センター運営
各種団体の集会場・趣味の場として、会館を管理運営した。
①開館日数 328日 利用者数 17,822人
※詳細は別紙参照
②利用促進のための取組み
・利用の規程を基本としながらできるだけ利用者の意向に添うよう努力した。
・苦情や不具合等について迅速に対応した。
・快適な環境で利用できるように部屋の壁やクロス等の修繕を実施した。
(35)井口社会福祉センター運営
各種団体の集会場・趣味の場として、会館を管理運営した。
①開館日数 271日 利用者数 15,139人
※詳細は別紙参照
②利用促進のための取組み
・いのくち放課後クラブを夏休みなど長期休業期間も開設し、児童の利用を図っている。
・支所サロンを毎月1回午前・午後で内容を変え開催し、新規利用者の増加を図っている。
・利用したくなるような環境および設備を提供すべく努力している。
15 会館施設運営管理(特別会計)
(36)すぱーく福野運営事業
高齢者の生きがいづくり及び健康増進のため、屋内ゲートボール場を所有し運営している。
なお、管理は福野ゲートボール協会に委託している。
①開館日数 359日 利用者数 3,687人
※詳細は別紙参照
②利用促進のための取組み
小修繕等の施設環境の改善にはできるだけ配慮した。
16 名士作家作品頒布事業
(37)名士作家作品頒布事業
県内外の名僧名士102名の皆様より寄附していただいた軸物・陶芸・色紙等の作品を、一般市民に
頒布した。
「名士作家作品頒布展」11/7(金)~11/10(月)開催 4日間の来場者数 延べ257名
出展数 色紙132点 短冊1点 軸物32点 工芸10点 絵画4点 合計179点
17 在宅福祉サービス事業
(38)外出支援サービス事業
①送迎サービスの実施 車椅子利用者を対象に福祉車両を運行して通院目的の送迎サービスを実施した。
今年度、事業所を6ヶ所から4か所に集約した。 送迎車8台から5台に変更。
・運行実績
事業所
担当地域
利用実人数 運転V登録者数 利用回数(片道単位) 稼動延べ日数 所有台数
平・上平・城端・井口
城端支所
8名
11名
75回
38日
1台
井波支所
井波
3名
2名
22回
11日
1台
福野支所
利賀・福野
5名
10名
55回
28日
1台
福光支所
福 光
1名
8名
36回
18日
2台
合 計
17名
31名
188回
95日
5台
②運転ボランティアの養成、育成
安心・安全なサービス運行のために、運転ボランティアを対象とした講習や交流会を開催した。
・送迎サービス実技講習会
日時
①平成26年7月8日(火)、②7月11日(金)、③7月17日(木)13:30~16:00
会場
①②③南砺自動車学校
参加者
23名
・運転ボランティア交流会
日時
平成26年12月15日(月)10:30~13:00
会場
老人福祉センター美山荘
参加者
13名
内容等
・危険予測トレーニング
主な事故事例に基づいて、状況に応じた正しい観察と危険予測能力を高める
ことにより、交通事故を防止しようとするトレーニング
・講師
JAF (ジャフ)富山支部
・福祉有償運送認定講習会(砺波市社協と共催)
日時
平成26年6月4日(水)9:00~16:00
会場
砺波市社会福祉協議会
受講者
4名
Fly UP