...

3 調査団プレゼンテーション(釜野徳明氏)資料(PDF)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

3 調査団プレゼンテーション(釜野徳明氏)資料(PDF)
東ティモールプロジェクト
形成調査報告
NPO法人
日本ケナフ開発機構
釜野徳明
1、視察場所
2、視察メンバー紹介
3、視察の様子・・・写真
①山&丘陵地帯 ②潅漑 ③海岸地帯 ④マーケット(市場)
⑤混植と肥料作り ⑥文化など ⑦コーヒー園
4、水と土壌のPH調査
5、復興へのイメージ
1
2
タチトル
ディリ
マウハラ
Ttt
バウカウ
マナトト
ファトマカ
ロエスル
フイトロ
マウビッセ
レテフォホ
マリアナ
スアイ
3
参加メンバー
4
2005年1月撮影
山&丘陵地帯
1
2001年4月撮影
5
山&丘陵地帯
2
6
山&丘陵地帯
3
7
山&丘陵地帯
4
8
山&丘陵地帯
5
9
山&丘陵地帯
6
10
潅漑 1
2001年
4月撮影
2001年
4月撮影
2005年
1月撮影
11
潅漑 2
12
海岸地帯 1
13
海岸地帯 2
14
海岸地帯 3
15
海岸地帯 4
16
海岸地帯 5
17
マーケット(市場)
1
18
マーケット(市場)
2
19
マーケット(市場)
3
20
混植と肥料作り
1
21
混植と肥料作り
2
22
文化など 1
23
文化など 2
24
コーヒー園 1
25
コーヒー園 2
26
東ティモールの水と土壌のPH調査
【測定結果】
1.水のPH
水の種類
PH
①雨水(降った直後)
②雨水(降っている滴)
③PWJの水道水(朝)
④PWJの外の道の溜り水
⑤山岳部の湧き水(泉)
⑥湖水(D.Maubare)
⑦ホテル2001の水道水
⑧販売している飲み水
⑨ イ ン ド ネ シ ア 航 空 ( Garuda
Indonesia)の飲み水
5.5(1月)
5.5(2月)
7.8
8.5
8.8
8.0
8.5
8.5、8.9
6.8
場所他
PWJ/Letefoho
2001ホテル/Dili
事務所/Letefoho
事務所/Letefoho
Letefohoからの移動の途中
Liquica
Dili
Dili
航空機内
27
東ティモールの水と土壌のPH調査
2.土壌のPH
土の種類
①Parcコーヒー園外の表面土
(赤土のみ)
②PWJコーヒー園近くの表面土
(赤土のみ)
③オイスカの畑土(灰黒色)
④オイスカでの植樹の土(灰黒色)
PH
場所他
5.5
Litefoho
5.5
Litefoho
8.0
8.5
Liquica
Liquica
28
“東ティモール復興へのイメージ”
政府
UN
(各機関)
農業
外国の支援
漁業
各地方
の行政
教育
各国NGO
商業
保健
文化
(交流)
FAO
自立
医療
夢のある豊かな生活
福祉
観光
環境保全
(改善)
JICA
日本
NGO
産業
国内
NGO
(Local NGO)
貿易
工業
(産業)
JANARD
緊急支援 ⇒ 復興支援
29
その他 1
30
その他 2
31
その他 3
32
その他 4
33
その他 5
34
その他 6
35
その他 7
36
その他 8
37
その他 9
38
Fly UP