...

ダウンロード (2.25MB) - おかやま電子入札共同利用システム

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード (2.25MB) - おかやま電子入札共同利用システム
おかやま電子入札共同利用システム
Java 関係修復ツール
マニュアル
第
1.0 版
平成28 年7月
岡山県電子入札共同利用推進協議会
1
目次
内容
I.
はじめに ............................................................................................... 3
1.
目的 .................................................................................................. 3
2.
本ツールの利用範囲 .............................................................................. 3
3.
修復の流れ ......................................................................................... 3
II. 本ツールのダウンロード ........................................................................... 4
1.
ダウンロード....................................................................................... 4
III. 修復の手順 ............................................................................................ 5
1.
JAVA 関係修復ツールの起動 .................................................................... 5
2.
java.policy ファイルを置き替えます ....................................................... 10
IV. Internet Explorer の設定の確認手順 ......................................................... 12
1.
「信頼済サイトの登録」の確認 .............................................................. 12
2.
「64bit の拡張保護モード設定」の確認 ................................................... 14
V.
Windows10のブラウザーの設定・確認手順 ............................................... 15
1.
既定のブラウザーの変更手順 ................................................................. 15
2.
Internet Explorer をタスクバーにピン留めする手順 .................................. 16
3.
Internet Explorer のショートカットを作成する方法 .................................. 17
VI. システムへのログイン方法 ...................................................................... 19
1.
システムの起動 .................................................................................. 19
2.
確認画面への対応 ............................................................................... 19
3.
簡易認証の認証画面表示 ...................................................................... 21
VII. お問合せ先 .......................................................................................... 21
2
I. はじめに
1. 目的
本書は、おかやま電子入札共同利用システム(以下、電子入札システムという)の
利用中に Java の 自動更新などでシステムの利用ができなくなった場合、
「Java 関係
修復ツール」
(以下、本ツールという)を利用することにより、簡単に Java 関連の設
定を行う操作方法を掲載しています。
本ツールにより、動作確認済みの Java(Java 8 Update65)をインストールと、電
子入札システムを利用するために必要な JAVA の環境を設定することができます。
2. 本ツールの利用範囲
本ツールは Java 関連の修復のみで、初めて電子入札システムを利用する端末の初期
設定に利用できません。初期設定はクライアントインストール CD を利用してくださ
い。
3. 修復の流れ
本システム「ソフトウェアのインストール」のページからツールをダウンロードします
端末にインストールされている Java のバージョンを確認します
Java をアンインストールします(未インストールの場合は実施しません)
Java 8 Update 65 をインストールします
java.policy ファイルを置き換えます
3
II.本ツールのダウンロード
1. ダウンロード
(1) 本ツールをダウンロードします。
「おかやま電子入札共同利用システム」サイト内の「電子入札利用開始準備 >ソフト
ウェアのインストール」のページから「JAVA 関連修復ツール.ZIP」ファイルをデス
クトップ上にダウンロードします。
(デスクトップ上に「名前をつけて保存」しま
す。
)
http://www.ebid-okayama.jp/html/usestart/installation.html
②
① 「ダウンロード(47.87MB)
」を右クリックし
ます。
①
② 「対象をファイルに保存」を選択し、保存場所の選択画面が表示され
たら、
「デスクトップ」を選択し、デスクトップ上に保存します。
「ダ
ウンロード(47.87MB)
」を右クリックします。
「ダウンロード完了」の表示がされたら、表示画面を閉じてから、インターネットブ
ラウザを閉じます。
(2) Zip ファイルを解凍します
ZIP ファイルを右クリックで「すべて展開」または「解凍>デスクトップに解凍」
を選択し、デスクトップ上に解凍し、「Java 関係修復ツール」フォルダ内を表示し
ます。 (端末のセキュリティ等により展開できない場合もあります。ZIP ファイ
ルを右クリックでプロパティを表示しブロックされている場合は、ブロックを解除
して解凍してください。
)
4
III. 修復の手順
1. JAVA 関係修復ツールの起動
(1) 本ツールを起動します
①「E-bidClientSetup.exe」をダブルクリックして起動します。
※ ユーザアカウント制御画面が表示される場合、[はい]ボタンをクリックし
て実行を許可してください。
※Windows SmartScreen が有効になっている場合、下記のような
「Windows によってPCが保護されました」画面が表示される場合があり
ます。この場合[詳細情報]リンクをクリックして、表示された[実行]ボタン
をクリックしてください。
② [詳細情報]リンクをクリックします。
③ 表示された[実行]ボタンをクリックします。
5
(2) ツールの実行を開始します。
実行確認画面が表示されるので、[はい(Y)]ボタンをクリックします。
(3) 端末にインストールされている Java のバージョンを確認します。
① コマンドプロンプトが起動され、端末にインストールされている Java の検索
を開始します。
※ 本処理には時間が掛かる場合があります。
② Java の検索結果を表示します。
Java がインストールされている場合
Java がインストールされていない場合
端末にインストールされている Java
Java がインストールされていないと
のバージョンが表示されるので、
いうメッセージが表示されるので、
[OK] ボタンをクリックします。
[OK]ボタンをクリックします。
(5) へ進んでください
(4) へ進んでください
6
(4) Java をアンインストールします
① コマンドプロンプトに端末にインストールされているバージョンの Java のア
ンインストールを開始するメッセージが表示されます。
② コマンドプロンプトに端末にインストールされているバージョンの Java のア
ンインストールが開始されます。
③ コマンドプロンプトに端末にインストールされているバージョンの Java のア
ンインストールが完了したメッセージが表示されます。
※古い Java のバージョンによってはアンインストールできない場合があり
ます。
Java 関係修復ツールでアンインストールできない Java は、「コントロー
ルパネル」から「プログラムのアンインストール」または「プログラム
と機能」を開き、アンインストールをおこなってください。
7
(5) Java 8 Update 65 をインストールします
① コマンドプロンプトにインストール開始のメッセージが表示され、Java イン
ストーラが起動します。
② ライセンス契約を確認の上、[インストール(I)>]ボタンをクリックします。
③ Java のインストールが開始されます。
8
※ 下記のような「Java セキュリティ・プロンプトの復元」画面が表示される場
合があります。この場合、
「Java セキュリティ・プロンプトの復元」にチェッ
クをして [次(N)>]ボタンをクリックしてください。
④ ”Java が正常にインストールされました”と表示されるので、[閉じる]ボタ
ンをクリックします。
9
⑤ 自動的にブラウザーが起動し、
「Java のバージョン確認」のページが表示され
ますが、何もせずブラウザーを終了します。
「Java の更新を即す警告」や「アドオンの有効」などの表示も閉じます
ブラウザーを閉じず、Java のバージョンの確認を行うと「Java の更新を即す警告」が
表示され、[更新]ボタンを押すと、動作確認が完了していない最新の Java がインストール
されます。
「Java のバージョン確認」や最新の Java の更新を行わないでください。
2. java.policy ファイルを置き替えます
(1) コマンドプロンプトに java.policy ファイルの置き替え完了メッセージが表示
されます。
10
(2) 本ツールを終了します
① セットアップの完了メッセージが表示されるので[ OK ]ボタンをクリックし
ます。
以上で本ツールの実行は終了です。
Internet Explorer の設定を確認や、システムへのログイン操作を行い、システムが動作
することを確認してください。
11
IV. Internet Explorer の設定の確認手順
Internet Explorer(デスクトップ版) で「おかやま電子入札共同利用システ
ムのトップページ(http://www.ebid-okayama.jp/)を開きます。
(Windows10 の起動の手順は16ページを確認してください)
1. 「信頼済サイトの登録」の確認
(1) インターネットオプション」を起動します。
(2) 「セキュリティ」タブの「信頼済サイト」のチェックをクリックし、[サイト
(S) ]ボタンをクリックします。
12
(3)
「信頼済みサイト」が表示されたら、「Web サイト(W)
」欄に
「https://www.ess.ebid-okayama.jp」が登録済であることを確認します。
(4)
登録がない場合、「この Web サイトをゾーンに追加する(D):」欄
に「https://www.ess.ebid-okayama.jp」と入力し、[ 追加(A) ]ボタン
をクリックします。
「Web サイト(W)
:」にアドレスが追加されたことを確認し、
[閉じる(C)]ボタンをクリックします。
※
トップページのアドレスの初期表示があれば、次のとおり補記してくださ
い。
○:https://www.ess.ebid-okayama.jp
X:http://www.ebid-okayama.jp
13
2. 「64bit の拡張保護モード設定」の確認
(1) 「詳細設定」タブの「セキュリティ」項目のうち、
『拡張保護モードで、64 ビットプロセッサを有効にする*』のチェックが
入っていないことを確認します。
※ 32 ビット OS の場合は、この『拡張保護モードで 64 ビットプロセッサを有効
にする*』の項目はありません。
(2) [ 適用(A) ]ボタンがグレーアウトしていなければクリックし、[OK]ボタン
をクリックしインターネットオプションを終了します。
Windows10 でない場合は、次の「V. Windows10のブラウザーの設定・確認手順」は省略
します。
「Ⅵ.システムへのログイン方法」まで進み、システムが利用できることを確認して
ください。
14
V. Windows10のブラウザーの設定・確認手順
Windows10の既定のブラウザーである Edge ではシステムの利用ができません。
メール等のリンクから起動しやすくするため Internet Explorer を既定のブラウザーに変更
し、タスクへのピン留めやデスクトップにショートカットを作成することで、Internet
Explorer を簡単に起動するための設定を行います。
1. 既定のブラウザーの変更手順
(1) 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
(2) 「設定」が表示されるので、
「システム」をクリックします。
15
(3) 「既定のアプリ」→「Web ブラウザー」→「Internet Explorer」を順に
クリックします。
2. Internet Explorer をタスクバーにピン留めする手順
(1) [ スタート ]
の右にある「Web と Windows を検索」ボックス内に
「IE」と入力します。
16
(2) 「最も一致する検索結果」内に表示された「Internet Explorer」を右クリッ
クします。
(3) 「タスクバーにピン留め」をクリックします。
(2)右クリック
(3)
(4) タスクバーにピン留めされた Internet Explorer を確認してください。
〇Internet Explorer
×Edge
3. Internet Explorer のショートカットを作成する方法
(1) 「Internet Explorer をタスクバーにピン留めする手順」と同様、
「Web と Windows を検索」ボックス内に「IE」と入力します。
(2) 表示された「Internet Explorer」を右クリックします。
(3) 「ファイルの場所を開く」をクリックします。
(2)右クリック
(1)「IE」と入力
(3)
17
(4) 「Internet Explorer」を右クリックし、
「コピー(C)」をクリックします。
(5) デスクトップ画面に戻り、デスクトップ画面の何もないところで右クリック
し、
「貼り付け(P)
」をクリックします。
(6) デスクトップ上の Internet Explorer のショートカットを確認してください。
〇Internet Explorer
×Edge
18
VI. システムへのログイン方法
1. システムの起動
(1) Internet Explorer (デスクトップ版)でおかやま電子入札共同利用システムのホー
ムページ(http://www.ebid-okayama.jp/)を開き、システムへログインをクリ
ックします。
※ Windows10 でシステムを利用する場合は、本書14~18ページを
参照し、必要な設定をおこなってからログインしてください。
2. 確認画面への対応
(1) Java のアップデートを促す確認画面が表示される場合があります。
下記確認画面が表示された場合、「次の更新が利用可能になるまでメッセージ
を表示しません。」にチェックを入れ、「 後で 」ボタンをクリックします。
※「 更新(推奨) 」や「 ブロック 」を選択しないようご注意下さい。
19
(2) アプリケーションの実行の確認が表示される場合があります。
下記確認画面が表示された場合、
「上記の発行者と場所からのアプリケーションに
ついては次回から表示しない(D)
」にチェックを入れて[ 実行(R) ]ボタンをク
リックします。
(3) アプリケーションへのアクセス許可の確認画面
下記画面が表示された場合、「このアプリケーションおよび Web サイトでは
次回から表示しない。」にチェックを入れて[ 許可する ]ボタンをクリックし
ます。

20
3. 簡易認証の認証画面表示
(1) ログイン画面で、「ID・パスワードによる認証はこちら」リンクをクリッ
クします。
(2) ID とパスワードを入力し、[ 認証 ]ボタンをクリックします。
VII. お問合せ先
本ツールおよび本書に関するお問い合わせは下記までお願いします。
おかやま電子入札共同利用ヘルプデスク
〒701-1201
岡山県岡山市北区首部 294 番地の 7(
(公財)岡山県建設技術センター内)
TEL.086-284-4404
FAX.086-284-4443
※受付時間:土日祝日、年末年始を除く 9 時から 12 時、13 時から 17 時
21
Fly UP