...

八田コレクション年代・内容まとめ

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

八田コレクション年代・内容まとめ
八田コレクション年代・内容まとめ
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
自
至
内容
早大レス部創設①公開試合・日比レス・大日本アマレス協
1930.11.291932.5.21
会設立・全日本
1932.6.14 1934.1.5 ロスアンゼルス・オリンピック、ハワイ遠征
1934.1.6 1934.5.5 日・布対抗(ハワイ遠征)
1934.5.2 1934.9.12 ①全日本・日・布対抗選抜
1934.9.11 1934.11.17①国際試合(日・布対抗)①レス・講習会
1934.11.251935.4.24 ①早明・関西支部発会①東西対抗・ベルリン五輪予選
①早慶②全日本・欧州遠征①三大学①関東学生新人・ベ
1935.4.22 1936.5.31
ルリン五輪予選
1936.6.1 1936.12.29関東レス協会誕生・ベルリンオリンピック①四大学全日本
1937.1
1937.7.19 関東学生③四大学②新人・日米対抗
日米対抗(風間・ブルノー)①プロレス・四大学 八田一郎
1937.7.2 1938.2.7
結婚①ジュニア大会④全日本・比島遠征
マニラ遠征・五輪選抜・日比対抗・関西レス協誕生①京都
1938.2.17 1938.7.21
大会⑤四大学・日米対抗①講習会・英字新聞
日米対抗⑤全日本(風間・ブルノー)②新進レス・早慶・関
1938.7.21 1938.12.29
東レス協解散①レス映画・国民精神作興体育大会・比島
米比遠征軍対抗・八田重次郎氏逝去・日米対抗(渡米)
1939.1.5 1939.10.8
復兵慰問⑦関東学生⑤全日本新人・全日本・汎太平洋大
汎太平洋(日・濠・比)⑧関東学生(⑨⑩⑪⑫⑬)紀元二千
1939.10.101942.7.15
六百年大会・東亜大会・全日本(16年・17年)
戦後①全日本・早慶①全関西・全新人①国体(関西)⑯⑰
1946.3.23 1948.5.7
関東学生⑪全日本①全中学・「レス資料かへる」
関東学生・東西対抗③国体(福岡)⑮全日本①朝日ス
1948.5.9 1949.6.6
ポーツ賞・不敗十四年風間選手
1949.7.9 1950.5.5 レス国際復帰⑯全日本・関東学生④国体(東京)
1949.7.9 1950.5.5 ①全国高校レス(風間杯)⑰全日本
1950.7.12 1950.8.19 日・米対抗(風間対ブルノー)
①全日本学生①女子プロレス・関東大学⑤国体(名古屋)
1950.8.28 1951.1.18
レス協二十周年記念祭・スポーツ賞(福岡)②毎日③アサ
(3)アサヒスポーツ賞(風間)(1)渡米レス・世界フリーレス
1951.1.13 1951.6.20
(ヘルシンキ)
1951.6.21 1951.8.2 (18)全日本レス・日米親善レスリング
1951.8.2 1951.9.21 日米親善レスリング
1951.9.22 1952.4.13 第六回広島国体・日本スポーツ賞・第二回訪米
1952.1.3 1952.6.22 ②渡米レス・ヘルシンキオリンピック代表
1952.6.24 1952.7.22 ①ヘルシンキオリンピック
1952.7.22 1952.7.25 ②ヘルシンキオリンピック
1952.7.26 1952.8.23 ③ヘルシンキオリンピック
1952.8.23 1952.10.9 ヘルシンキオリンピック選手団歓迎
⑦宮城国体①社会人②東日本学生④毎日スポーツ賞
1952.10.161952.11.30
(石井)②早慶⑲全日本
⑩東西対抗②全日本学生⑤アサヒスポーツ賞②日本ス
1952.10.301953.1.16
ポーツ賞(石井)
トルコ遠征(27)ライキング発表(北野・石井・富長・霜鳥
1953.1.31 1953.4.28
他)②社会人・関東大学・世界レス東京決定
関東大学・世界フリーレス東京決定⑳全日本(北野・伊
1953.4.24 1953.8.31
藤・笹原他)④全日本高校(霜鳥他)
③全日本学生(日大)世紀の祭典(映画)③東日本学生⑧
1953.9.1 1953.12.4
徳島国体・全国高校大学(三笠宮来迎)
世界フリーレス五月廿二日東京開催正式決定 忘れ得ぬ
1953.12.5 1954.2.7
名勝負・協会内紛
番号なし 1953
レバノン・トルコ・エジプト他遠征
番号なし 1953
トルコ遠征だより
備考
マイクロ9
(Scrap Book93
~99その他2
冊)収録
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
全米レス(サンディエゴ・笹原優勝)アジア大会代表 協会
内紛解決(八田会長再選)
第二回アジア大会(マニラ)六階級優勝(フェザー笠原・バ
1954.3.27 1954.5.15 ンタム飯塚・ライト霜鳥・ウェルター兼子・ミドル桂本・ヘ
ビー福田・ライトヘビー池田)フライ北野二位
1954.5
1954.7
完成近き東洋一体育館 東京世界フリーレス代表
開幕せまる世界レス(東京大会)十五ヶ国九一名参加・選
1954.5.15 1954.5.22
手続々来日
フリースタイル世界レスリング(東京大会)体育館徹夜工
1954.5.21 1954.5.24
事・開会式(五月二二日)
フリースタイル世界レスリング(東京大会)閉会式 金メダ
1954.5.24 1954.5.26 ルフェザー笠原優勝フライ北野二位ウェルター兼子ミドル
桂本三位 トルコ団体優勝日本四位
フリースタイル世界レスリング東京大会総評 日・土親善
1954.5.26 1954.8.28
レス・日米親善レス
関東大学レス(明大)①全日本高校レス⑨北海道国体(旭
1954.6.4 1954.9.13
川)⑤全日本学生レス(ソ連・日本レス招待)
①東北レス④東日本学生レス(明大)全日本レス(フライ
岩井・フェザー笹原・ウェルター兼子・ミドル池田・ライトヘ
1954.9.6 1954.12.6
ヴィ桂本・へヴィ以上関中央)(明大)ライト笹原バンタム飯
塚
1954.12.8 1955.1.28 ソヴェト遠征・アサヒスポーツ賞(笹原)
1955.1.27 1955.3.25 ソ連遠征・サンボ
渡米レス団十一タイトル(全米西部サンディゴ)関東大学
1955.3.25 1955.8.5
③高校選抜①東北高校
②国際青年スポーツ大会(ワルシャワ)②全国高校⑥全
1955.8.2 1955.11.10
日本学生⑪神奈川国体⑤東日本学生
日本トルコ国際レスリング⑤全日本学生(中大)(30)全日
1955.11.111955.12.1 本(フライ兼板バンタム風間フェザー米盛ライト笠原ウェル
ター池田ミドル桂本ライトヘビイ関ヘヴィ本村)
1955.6.8 1956.6.19 メルボルンオリンピックめざして
(30)アサヒスポーツ賞・日本スポーツ賞(笠原)イラン遠
1955.12.2 1956.5.5
征・世界レス代表
世界レス(イスタンブール)フェザー笠原優勝・関東大学
1956.5.3 156.8.12 (明大)五輪強化合宿(西脇市)①関東重量級②東北高校
③全国高校(秋里)
③全国高校②関東高校(八田(正)他)⑥全日本学生(23)
全日本(フライ浅井・バンタム飯塚・フェザー笹原・ライト笠
1956.8.13 1956.10.10
原・ウェルター池田・ミドル桂本・Lヘビー木村・ヘビー大
平)五輪代表(Lヘビー大平・ヘビー中尾)
⑪兵庫国体⑥東日本学生(明大)五輪選手メルボルン入
1956.10.111956.11.20
り(監督八田)
1956.11.211956.12.1 ⑯オリンピックメルボルン大会開幕
メルボルンオリンピック閉幕(目覚しレスリング日本)金フェ
1956.12.1 1956.12.17 ザー笠原・ウェルター池田 銀ライト笠原・フライ浅井 四
位バンタム飯塚・ミドル桂元五位
朝日賞(笠原一位池田五位)毎日スポーツ賞(笠原・池
1956.12.171957.3.4
田)日本スポーツ賞(笠原一位)米国遠征(親子で(正郎))
1957.3.14 1957.4.23 米国遠征(全米レス)
1957.2.10 1957.6.13 世界レスリング(トルコ)
1957.6.13 1957.8.10 世界青年友好モスクワ大会・日米対抗
1957.6.13 1957.11.8 第十二回静岡国体
1957.11.9 1958.4.8 全日本・全米(サンフランシスコ)
1958.4.8 1958.6.2 ③アジア大会(東京)
1958.6.2 1958.10.14世界レス(ソフィア)
1958.10.141959.4.15 第十三回富山国体・全日本
1959.4.3 1959.9.3 全米(オクラホマ)ローマ五輪予選
1959.9
1960.1
第十四回東京国体・全日本
1960.1.1 1960.5.1 全米(サンフランシスコ)日ソ国際レスリング
1960.5.1 1960.7.24 日ソレスリング・ローマ五輪代表
1954.2.7
1954.4.6
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
1960.8.27 1960.9.2 (17)ローマオリンピック
1960.9.1 1960.9.7 ローマオリンピック
1960.8.9 1961.3.28 ⑰ローマ五輪全員丸坊主・米国遠征(高校大学)
1960.10.191960.12.27⑮熊本国体・全日本
1961.2.1 1961.6.2 世界レスリング開幕(横浜市日吉)
1961.6.3 1961.8.21 世界レスリング(横浜市慶大日吉記念館)
1961.8.23 1962.2.13 第十六回秋田国体・全日本
1962.3.14 1962.7.13 世界レスリング(オハイオ州トレド)
1962.7.13 1963.1.20 アジア大会(ジャカルタ)⑰岡山国体・全日本
1963.2.1 1963.4.24 サンボ・日ソ対抗・全米(サンフランシスコ)
1963.4.24 1963.6.10 世界レスリング(ブルガリア・ソフィア)
グレコ世界レス(スエーデン)・グレコ東京国際スポーツ大
1963.6.5 1963.10.14
会兼全日本
1963.10.141964.1.3 フリー東京国際スポーツ大会兼全日本(18)山口国体
1964.1.4 1964.9.10 イラン遠征(国際親善テヘラン)バルカン遠征
1965.4.8 1965.8.12 世界レス(フリーイギリス・グレコフィンランド)八田参議員
1965.8.13 1965.10.28全日本・(20)岐阜国体
1965.10.281966.8.24 日本サンボ協会・朝日賞(吉田・福田)
1966.1.29 1966.6.19 アルゼンチン国際レス・世界レス代表(トレド)
1966.6.18 1966.11.3 世界レスリング(トレド)訪中国・全日本
1966.9.12 1966.12.18(21)大分国体(5)アジア大会(バンコク)
1967.1.1 1967.9.5 朝日賞(金子)グレコ世界レス(ブカレスト)
1967.9.16 1968.11.26(22)埼玉国体・フリー世界レス(ニューデリー)全日本
1967.11.221968.11.26(23)福井国体・プロレス
1968.6.14 1969.5.30 メキシコオリンピック・全日本・世界レス(アルゼンチン)
1969.6.1 1970.5.30 世界ジュニア(コロラド)(24)長崎国体(1)日加高校
1970.4.11 1971.3.14 世界レス(カナダ)(25)岩手国体・全日本・アジア大会(タ
1971.4.1 1971.9.6 世界ジュニア(東京)全日本・世界レス(ソフィア)
1971.9.5 1972.8.6 (26)和歌山国体・全日本兼五輪代表(ミュンヘン)
1972.8.5 1973.8.18
1973.8
1974.9
1
1964.7.27 1964.10.12東京オリンピック
2
1964.10.131964.10.15東京オリンピック
3
1964.10.191964.10.31東京オリンピック
4
1964.10.111964.12.31東京オリンピック
5
1964.10.271965.4.8 東京オリンピック
番号なし 1968.7
1968.11 メキシコオリンピック
紫① 1972.8.26 1972.9.10 第二十回ミュンヘンオリンピック
紫② 1972.9.10
第二十回ミュンヘンオリンピック
マイクロリール
1
1~12
2
13~26
3
27~41
4
42~52
5
53~61
6
62~70
7
71~79
8
80~92
9
93~99 他2冊
10
上記内容参照
補遺1 1~3、5、13~17、19、22、23、25(詳細は収録内容リスト参照)
補遺2 7~9、10~12,30(詳細は収録内容リスト参照)
補遺3 9、11、13~16、34、44~46(詳細は収録内容リスト参照)
マイクロ10
(Scrap Book⑤
番号なし一冊)
収録、大きめの
スクラップブック
Fly UP