...

余目子育て支援センターだより27年10月号

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

余目子育て支援センターだより27年10月号
1
平成 27 年 9 月 25 日発行
余目子育て支援センター
余目子育て支援センター(アピア内)
Tel
42-2268 /スタッフ 本間・原田
立川子育て支援センター(狩川保育園
Tel
天気に恵まれた、シルバーウィーク。連日、どこも大賑わいだっ
たようです。ご家庭でゆっくり家族だんらんを楽しんだり、お出か
けしたり、いつもと変わらず忙しく、あっという間に終わった休み
だったり・・・
庄内平野は、稲刈り真っ最中!農家の皆さんのおかげで今年も
「おいしいお米が食べられる」しあわせ~❤を感じ、ふくよかにな
っていく・・・、食欲の秋なのです。
日にち: 10 月 25 日(日)
56-2436 /スタッフ 町野・高橋
☆★おはなしの日へどうぞ★☆
今月は24 日(水)です。
時間は 10:30~10:45
読み聞かせボランティアさんが、たのしい
おはなしを用意してみなさんをおまちし
ています♪
おたのしみに!
申込み期間:10 月 1 日~10 月 15 日
時
間:「わくわくコンサート」 10 時 30 分~11 時 30 分(開場 10 時~)
「あそんで 学んで リフレッシュ」 13 時 30 分~15 時(開場 13 時 15 分~)
場 所:余目第三公民館 ホール
午前中は親子で参加。先着 100 組。家族総出でお楽しみください。
午後は大人向けに遊びながら子育てについて学びます。子育てに携わっている方、みなさん息抜きに
来てください。託児も準備してます。
みんなで行こう!さつまいも掘り!
~おはなしらんど ポップコーンさんが来てくれます
~
♪ぽっぽっ ポップコ~ン♪でおなじみです。
とても楽しい時間がすごせますよ。ぜひおいでくだ
さい。
日 時: 10 月 7 日(火)10:00~11:00
☆日
時 10月 9 日(金)10:00~11:30 雨天延期
☆場
所 立川風車村 実習館前(9:50 まで集合)
場
対
所:
象:
余目第一公民館(視聴覚室)
1 歳~4 歳くらいのお子さんとお家の方
町外・サークル未加入も参加できます
申込締切:10 月 1 日(木)まで
問合せ: 余目子育て支援センター
☎ 42-2268
立川子育て支援センター
☎ 56-2436(狩川保育園内)
☆内
容 さつまいもの収穫(立川支援センターと合同)
0 月の予定
▲はお休みです
関連事業
立川子育て支援センター
1
木
▲ 午前
2
金
すくすくの時間
3
土
土曜日午前開館
午前 9:00~12:00(開館時間内)どなたが、いらしても
4
日
▲
いいのです。子育て中の皆さんおいで~お母さん方とお話して
月
おかあさんサロン
も良し。子どもと自由に遊んでいても良しです。
5
6
火
すくすく広場
7
水
サークル交流おはなし会(余目 1 公)
8
木
9
金
さつまいも収穫(立川風車村畑)
10
土
土曜日午前開館
11
日
▲
12
月
▲体育の日で休館
13
火
14
水
15
木
16
金
17
土
土曜日午前開館
18
日
▲
19
月
20
火
21
水
余目保育園園開放~9 日
2 歳 9 か月児健診
▲
たんぽぽの会 10:00~
おひさまクラブ
だっこちゃん(清公)
ランド(1 公)
1 歳の広場
ひまわりっこ(1 公)
▲
ランド(3 公)ひまわりっこ
(4 公)
おはなしランド(図書館)ひまわ
りっこ(2 公)3.4 か月健診
さつまいも
クッキング
22
ランド(3 公)
木
時間:10 時~11 時 30 分 場所:余目第二公民館
対象:2歳以上の在宅児と保護者
参加費:一人 100 円×人数分
持ち物:スプーン(大・小)皿(参加者分)
・参加費・コップ・
風車村の遊具で遊ぼう
申込締切:10 月 16 日まで 詳細は余目子育て支援センタ―まで
☆もちもの 汚れてもよい服装で寒くないよう上着を持参
ハッピークラブ
23
金
☆申込締切 10 月 8 日(木)まで
24
土
土曜日午前開館
☆問合せ 余目子育て支援センター(☎42-2268)
25
日
オマチマン・ツマチマンわくわくコンサート・学習会
26
月
27
火
28
水
29
木
30
金
31
土
着替え・手袋・長靴・バケツ(運搬用)・帽子・飲み物
※10 月 22 日(木)には掘ったお芋を使って
クッキングをするよ♪詳しくは行事予定
を見てね。
おたのしみに!
おはなしの日
▲
おひさまクラブ
▲1 日休館
土曜日 1 日開館
▲
9 月 3 日に“2 歳の広場”として、2 歳のお誕生を迎えたお友だちと 2 歳児のお友だちが音楽を通
じて、リズムにのり体を動かして過ごしました。おうちの方と手を繋いでゆらゆらしたり、手を合わせ
たり・・・音に合わせて歩いたり、動物の真似をしたりしました。大人気は、講師の先生お手製の「マ
ラカス」。今回は、♪シャカ シャカ・・・♪楽器を振りながら連続ジャンプで、おうちの方も子ども
たちの体力にびっくりでした。いつも聞いている音楽とはちょっと違ったリズムでも、しっかり聞きな
がらとても元気な“2 歳のお友だち”でした。
次回の“2 歳の広場”は、11 月に製作を
予定しています。
秋の味覚の一つ・・・
前日までの雨に悩まされましたが、サークル交流会
の遠足は天気に恵まれ、たわわに実った艶々のぶど
う狩りを楽しむことができました。昨年と同じぶど
う園さくまさんでしたが、広い園内でもぶどう棚か
ら、たくさんのぶどうをお腹いっぱいいただいてき
ました。
お土産を購入し、さらに自宅で食べたお友だちもい
たようです。・・・すごい!!!
ママと赤ちゃんのための、エクササイズ“ベビービクス”が、講師の佐藤しおり先生の指導で行われました。
子育ても先輩の先生は、子どもたちとよく行くディズニーのTシャツを着て、赤ちゃんの代わりに
ぬいぐるみのミニーちゃんとビクス!!参加したママたちも笑顔いっぱいの赤ちゃんにほほ
笑んだり、眠くてぐずる赤ちゃんに困ったり・・・1 時間弱の中身の濃い時間を満喫した
ようです。ママたちの中には、出産前よりもスリムになった方、体力がついた方、ちょっと
ぽっちゃりになった方など様々ですが、赤ちゃんよりもママ本人がいつまでも、『美しく』
『元気』でいるために*美*の追究は必要なようです。
今年もたくさんの方に参加いただきました。今度は、お家で赤ちゃんとゆったり、好きな音楽を
流して“エクササイズ”してみるのもよいでしょう。
子育て中のお母さんが、ゆっくりお茶を飲みながら
“おしゃべりtime”
余目子育て支援センターで、月に 1 回午前中の開館時間に合わ
せて行っています。お子さんを連れていなくても参加OK!!
この日は、少しのお茶代が必要です。ときどき、子育て情報に
役立つ方も参加しています。また、当センターのお手伝いもお
願いしています。いつもと「ちょっと」違った時間を過ごした
い方・興味のある方、お待ちしています。
Fly UP