...

資料2(1.04MBytes)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

資料2(1.04MBytes)
資料-2
ラベルプリンタの接続
管理用のバーコードを発行するために、ラベルプリンタを接続します。
・ドライバのインストール
・ラベル印刷環境の設定
ラベルプリンタ(PT-P700)は2部署で共有して使用していただきます。(一部金
額を折半して一台ずつ使用できるように購入された部署もあります。)
<ドライバのインストール>
ラベルプリンタに付属のマニュアルを参考にしてドライバをインストールします。
CD-ROM挿入
1
<P-TOUCH専用ラベル印刷環境の設定>
WindowsのPCを使用される場合、設定が必要です!
ログイン画面上にある「ダウンロード」をクリックして、「ラベル印刷環境セット
アップインストーラ」を(ダウンロードして)実行してください。
ラベルプリンタはP-TOUCH P-700
なので、Windows Vista,7,8のPC
の場合、「A」を実行してください。
画面の指示にしたがって、インス
トールを行って下さい。
2
設定が完了したらログインして「薬品入庫」画面で下記のことを確認してください。
接続が完了している場合・・・薬品入庫画面の印刷設定の欄に「□登録
時にラベル印刷する」の表示がでます。
この表示がでれば接続完了
注表示がでない場合は、次の設
定を行って下さい。
・信頼済みサイトの登録
・ポップアップブロックの設定
・Cookieの受入れおよび設定
(P.4~6参照)
3
信頼済サイトの登録 (資料3-1.P.8)
「□登録時にラベル印刷する」の表示がない
CRISのURLを追加。
追加後、画面を閉じて終了。
入庫画面にて「□登録時にラベル印刷する」
の表示が確認出来れば接続完了。
4
ポップアップブロックの設定(資料3-1.P.9)
①[ツール]-[インターネットオプション][プライバシー]を選択
ポップアップ ブロックを有効にする(B):
チェックを入れる。
[設定]ボタン押下。
② 許可するWebサイトのアドレス(W): http://yakuhinkanricris.shimane-u.ac.jp/
[追加]ボタン選択
[閉じる]ボタン選択
5
Cookieの受入れおよび設定(資料3-1.P.10)
①[ツール]-[インターネットオプショ
ン]-[プライバシー]を選択
[詳細設定]ボタン押下。
②自動Cookie処理を上書きする:チェックを付ける
ファースト パーティのCookie:[受け入れる]を選択
サードパティのCookie:[受け入れる]を選択
[OK]ボタンを押下
6
<ラベルプリンタ使用時>
以前はフリーソフトを入れなくてはいけませんでしたが、新しい方法ができました。
詳細については資料3-3参照、資料3-1(P.34-36)
7
<お手持ちのプリンタ使用時=薬品ID使用時>(資料3-1、P.37-41)
MacのPCを使用する場合は、お手持ちのプリンタで、バーコードを仮発行さ
せておき(薬品ID)、後から試薬の情報をひもづけて登録するとスムーズにで
きます。
薬品ID
専用のラベル印刷シートは管理
者の方で準備しますので、お知ら
せください。プリンタとPCの準備を
お願いします。
入庫番号
一つの試薬に対して薬品IDと入庫番
号と二つの管理番号が発行されます。
ラベルプリンタを使用する場合と違う
点です。(ラベルプリンタでは入庫番
号のみ発番されます。)
8
Fly UP