...

決算アナリスト説明会 プレゼンテーション資料

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

決算アナリスト説明会 プレゼンテーション資料
2008年3月期
第1四半期決算
アナリスト説明会
2007年8月9日
ソフトバンク株式会社
1
目次
項目
Page
連結P/L増減分析
4
連結B/S増減分析
17
連結C/F増減分析
24
設備投資の状況
26
当四半期の財務活動の状況
31
有利子負債の状況
34
投資の実績
55
ブロードバンド・インフラ事業
60
固定通信事業
70
移動体通信事業
81
経理編
財務編
事業編
補足資料
101
2
経理編
ソフトバンク株式会社
経理部長 兼 内部統制室長
君和田 和子
3
ー
連結P/L増減分析
ー
連結B/S増減分析
ー
連結C/F増減分析
ー
設備投資の状況
4
連結P/L総括
【P/Lー1】
(単位:百万円)
FY2006
売上高
営業利益
【営業利益率】
FY2007
Q1
Q2
Q3
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
494,231
625,941
702,195
721,850
2,544,219
663,084
-58,765
168,853
54,357
58,194
84,733
73,780
271,065
78,746
4,966
24,389
11.0%
9.3%
12.1%
10.2%
10.7%
11.9%
―
―
104,309
124,090
154,000
143,026
525,428
149,778
6,752
45,469
【EBITDAマージン】
21.1%
19.8%
21.9%
19.8%
20.7%
22.6%
―
―
営業外収益
12,096
4,540
1,829
4,259
13,531
4,531
272
-7,565
営業外費用
EBITDA
-40,459
-26,039
-37,637
-36,231
-131,173
-32,123
4,107
8,335
経常利益
25,994
36,696
48,924
41,808
153,423
51,154
9,346
25,159
特別利益
4,672
66,795
15,788
9,024
96,282
9,940
915
5,267
特別損失
-1,365
-13,895
-6,688
-19,182
-41,132
-2,692
16,490
-1,326
当期純利益
1,418
13,021
7,494
6,881
28,815
25,130
18,249
23,711
【当期純利益率】
0.3%
2.1%
1.1%
1.0%
1.1%
3.8%
―
―
連結P/L 対前年同期比増減理由
①売上高
■移動体通信事業:ソフトバンクモバイルの業績が3カ月分反映されたこと等により、1,592億円の増収(前年同期は2カ月分の業績が反映)
■ブロードバンド・インフラ事業:「Yahoo! BB ADSL」事業が堅調に推移し、24億円の増収
■固定通信事業:法人向け「おとくライン」回線数の増加と法人モバイル事業に注力したことにより、18億円の増収
②営業利益
■移動体通信事業:ソフトバンクモバイルの業績が3カ月分反映されたこと等により、162億円の増益(前年同期は2カ月分の業績が反映)
■ブロードバンド・インフラ事業:「Yahoo! BB ADSL」事業が堅調に推移し、31億円の増益
■インターネット・カルチャー事業:広告事業が堅調に推移し、55億円の増益
③営業外損益
■営業外収益:前年にSBIホールディングスの全株式を売却したこと等により、持分法投資利益が76億円減少
■営業外費用:支払利息が123億円増加したものの、前年同期に計上した借入関連手数料199億円の負担が当四半期はなし
④特別損益
■特別利益:投資有価証券売却益を46億円計上したほか、子会社の上場などに伴い、子会社株式売却益を9億円、持分変動によるみなし売却益
を28億円計上
■特別損失:固定資産除却損を10億円計上
⑤税金等
ヤフーなどで法人税、住民税及び事業税を117億円計上した一方、SOFTBANK Holdings Inc. で未払法人税88億円を取り崩し
5
連結範囲および持分法の適用の範囲
FY07/Q1
連結子会社の数
112
主な会社名
ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ヤフー、クラビット、ソフト
バンク・テクノロジー、アイティメディアなど
新たに連結子会社となった会社数
―
連結の範囲から除外された会社数
6 重要性の低い小規模な会社
非連結子会社数
【P/Lー2】
72 重要性の低い小規模な会社
持分法適用非連結子会社数
―
持分法適用関連会社数
70 ガンホー・オンライン・エンターテイメント、マイスペース、Alibaba.com Corporationなど
新たに持分法適用となった会社数
5
持分法適用から除外された会社数
1
持分法非適用非連結子会社数
72 重要性の低い小規模な会社
持分法非適用関連会社数
25 重要性の低い小規模な会社
連結
持分法適用
子会社数
会社数
主なグループ会社
移動体通信事業
5
1 ソフトバンクモバイル(SBM)
ブロードバンド・インフラ事業
5
4 ソフトバンクBB(SBB)
主な事業内容
■携帯電話サービスの提供
■携帯電話端末の販売など
■ADSL、光ファイバーによる高速インターネット接続サービスの提供
■IP電話サービスの提供
■コンテンツの提供
■音声伝送サービス
固定通信事業
5
― ソフトバンクテレコム(SBTM)
■データ伝送サービス
■専用線サービス
■データセンターサービスなど
■インターネット上の広告事業
インターネット・カルチャー事業
14
17 ヤフー
■ブロードバンドポータル事業
■オークション事業など
ソフトバンクBB(SBB)
イーコマース事業
7
4 ベクター
カービュー
クラビット
その他の事業
76
44 ソフトバンク・テクノロジー
アイティメディア
合計
112
70
■PC向けソフトウエア、PCや周辺機器などのハードウエアの流通
■BtoB、BtoCの電子商取引など
■放送メディア事業 ■テクノロジー・サービス事業
■メディア・マーケティング事業 ■海外ファンド事業 ■その他
6
連結売上高の推移
【P/Lー3】
■全セグメントで対前年同期比増収
(単位:百万円)
移動体通信
663,084
700,000
BBインフラ
494,231
500,000
固定通信
インターネッ
300,000
ト・カルチャー
イーコマース
100,000
その他
連結消去
-100,000
06/Q1
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
連結売上高
移動体通信事業
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
494,231
625,941
702,195
721,850
2,544,219
663,084
-58,765
168,853
232,467
351,991
430,328
427,252
1,442,040
391,668
-35,583
159,200
ブロードバンド・インフラ事業
63,322
65,728
67,266
67,910
264,227
65,747
-2,163
2,424
固定通信事業
88,673
93,276
93,712
98,466
374,129
90,486
-7,980
1,812
インターネット・カルチャー事業
44,642
46,676
50,049
52,842
194,212
52,796
-46
8,153
イーコマース事業
59,142
65,037
65,369
82,021
271,570
61,660
-20,360
2,518
その他の事業
20,289
23,785
21,628
25,082
90,785
24,871
-210
4,582
-14,307
-20,554
-26,159
-31,725
-92,746
-24,145
7,579
-9,838
連結消去
7
連結営業利益の推移
【P/Lー4】
■対前年同期比で増益
※固定通信事業は前年同期に約25億円の一時的要因があったため、実質ベースでは対前年同期比改善
(単位:百万円)
移動体通信
90,000
78,746
BBインフラ
70,000
固定通信
インターネット・カル
チャー
イーコマース
50,000
54,357
30,000
その他
消去または全社
10,000
連結
-10,000
06/Q1
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
連結営業利益
連結営業利益率
移動体通信事業
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
54,357
58,194
84,733
73,780
271,065
78,746
4,966
24,389
11.0%
9.3%
12.1%
10.2%
10.7%
11.9%
―
―
16,234
27,293
29,341
56,906
42,202
155,743
43,528
1,326
ブロードバンド・インフラ事業
5,479
6,189
7,747
7,393
26,809
8,665
1,272
3,186
固定通信事業
1,212
-916
-2,603
-656
-2,965
-111
544
-1,323
21,630
22,712
25,011
27,189
96,544
27,148
-41
5,517
1,461
1,399
2,010
1,809
6,680
1,167
-642
-294
-717
547
-4,002
-557
-4,730
-689
-131
28
-2,002
-1,078
-335
-3,599
-7,017
-962
2,637
1,040
インターネット・カルチャー事業
イーコマース事業
その他の事業
消去または全社
8
連結EBITDAの推移
【P/Lー5】
■対前年同期比で増加
※固定通信事業は前年同期に約25億円の一時的要因があったため、実質ベースでは対前年同期比増加
(単位:百万円)
149,778
移動体通信
150,000
BBインフラ
130,000
固定通信
104,309
110,000
インターネット・カ
ルチャー
90,000
イーコマース
70,000
50,000
その他
30,000
消去または全社
10,000
連結
-10,000
06/Q1
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
連結EBITDA
連結EBITDAマージン
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
104,309
124,090
154,000
143,026
525,428
149,778
21.1%
19.8%
21.9%
19.8%
20.7%
22.6%
6,752
―
対前年同期比
45,469
―
移動体通信事業
55,802
73,615
104,082
87,985
321,484
92,429
4,445
36,627
ブロードバンド・インフラ事業
11,850
12,600
15,408
15,743
55,601
15,962
220
4,112
固定通信事業
12,643
10,248
8,939
10,758
42,588
11,104
346
-1,538
インターネット・カルチャー事業
23,929
25,243
27,607
29,427
106,206
29,605
178
5,676
1,995
1,978
1,535
2,256
7,764
1,442
-813
-552
-5
1,188
-3,052
225
-1,646
93
-131
98
-1,905
-781
-517
-3,367
-6,570
-860
2,506
1,045
イーコマース事業
その他の事業
消去または全社
9
営業外損益の推移
【P/Lー6】
■支払利息が増加したものの借入関連手数料がなくなり営業外損益は改善
(単位:百万円)
受取利息
その他営業外損益
(NET)
為替差損益
10,000
0
-10,000
持分法投資損益
-20,000
借入関連手数料
-30,000
支払利息
営業外損益(NET)
-40,000
06/Q1
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
Q2
FY2007
Q3
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
連結営業利益
54,357
58,194
84,733
73,780
271,065
78,746
4,966
24,389
営業外収益
12,096
4,540
1,829
4,259
13,531
4,531
272
-7,565
1,088
1,045
941
318
3,394
-480
受取利息
為替差益
―
持分法による投資利益
9,051
その他
1,956
―
―
―
―
3,495
887
608
289
543
-1,565
543
2,130
1,440
1,440
-7,610
1,831
8,006
1,939
107
-16
2,108
―
―
-40,459
-26,039
-37,637
-36,231
-131,173
-32,123
4,107
8,335
支払利息
-14,601
-17,943
-20,994
-25,981
-79,521
-26,960
-979
-12,358
為替差損
-154
-1,686
-1,102
-1,005
-2,763
-3,151
-8,441
-318
営業外費用
持分法による投資損失
借入関連手数料
その他
営業外収益-営業外費用(NET)
連結経常利益
―
-19,954
―
―
-834
―
―
―
154
―
3,151
-28,715
―
318
19,954
―
584
-5,747
-5,403
-4,336
-6,778
-22,101
-5,162
1,616
-28,362
-21,498
-35,808
-31,972
-117,642
-27,592
4,379
770
25,994
36,696
48,924
41,808
153,423
51,154
9,346
25,159
※為替差損益、持分法による投資損益は、四半期毎に相殺後の純額で表示しています。
10
連結経常利益の推移
【P/Lー7】
■四半期ベースで創業以来最高水準を達成
(単位:百万円)
60,000
51,154
40,000
25,994
20,000
0
06/Q1
対前年同期比
対前年同期比
07/Q1
増減理由
+25,159
■営業利益の増加 +24,389
うち移動体通信事業の業績が3カ月分反映されたこと等による増加
+16,234
■営業外収益の減少 ▲7,565
うち前年にSBIホールディングスの全株式を売却したこと等による持分法投資利益の減少
■営業外費用の減少 +8,335
支払利息が前年同期比増加 ▲12,358
借入関連手数料の負担が当四半期はなし
▲7,610
+19,954
11
特別損益の推移
【P/Lー8】
■特別利益:投資有価証券売却益46億円など99億円を計上
特別損失:固定資産除却損10億円を含む26億円を計上
(単位:百万円)
10,000
特別利益
5,000
特別損失
0
特別損益
(NET)
-5,000
-10,000
06/Q1
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
連結経常利益
特別利益
投資有価証券売却益
持分変動によるみなし売却益
子会社株式売却益
その他
特別損失
特別利益-特別損失(NET)
税金等調整前当期純利益
Q2
25,994
FY2007
Q3
36,696
Q4
48,924
累計
41,808
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
153,423
51,154
9,346
25,159
915
5,267
4,672
66,795
15,788
9,024
96,282
9,940
3,971
65,234
11,502
3,397
84,106
4,632
1,234
660
300
694
1,102
501
2,598
2,866
2,364
2,565
938
938
938
―
―
―
―
―
400
866
3,184
5,125
9,576
1,503
-3,622
1,103
-1,365
-13,895
-6,688
-19,182
-41,132
-2,692
16,490
-1,326
3,307
52,900
9,099
-10,157
55,150
7,248
17,405
3,940
29,302
89,596
58,024
31,650
208,573
58,403
26,752
29,100
※FY2006の特別利益および特別損失の項目はFY2007の表記に合わせています。
12
連結当期純利益の推移
【P/Lー9】
■当期純利益は大幅に増加
(単位:百万円)
30,000
25,130
20,000
10,000
1,418
0
06/Q1
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
Q2
Q3
29,302
89,596
10,146
9,224
少数株主利益
連結当期純利益
税金等調整前当期純利益
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
当期純利益率
FY2007
Q4
累計
対直前四半期比
31,650
70,826
12,552
-44,798
48,726
2,826
47,625
-7,319
-3,182
27,211
60,423
93,676
20,065
-40,357
10,841
8,514
8,930
10,765
9,145
37,355
10,380
1,235
1,866
1,418
13,021
7,494
6,881
28,815
25,130
18,249
23,711
1.1%
3.8%
―
―
2.1%
1.1%
1.0%
58,403
26,752
対前年同期比
58,024
0.3%
208,573
Q1
29,100
13
税金、その他調整額の内訳
【P/Lー10】
ヤフー
SOFTBANK Holdings Inc.
(単位:百万円)
10,959
▲8,893
60,000
法人税、住民税
及び事業税
50,000
2,826
40,000
30,000
税金等調整前
法人税等調整額
当期純利益
20,065
58,403
少数株主利益
20,000
10,380
当期純利益
10,000
25,130
0
14
税金等調整の影響
【P/Lー11】
■当期(FY2007/Q1)の税金費用等の内訳
(単位:百万円)
項目
金額
①
税金等調整前当期純利益
58,403
②
法人税、住民税及び事業税
③
法人税等調整額
20,065
④
税金費用合計 (=②+③)
22,892
率
主な内訳
100%
・ヤフー
2,826
10,959
・SOFTBANK Holdings Inc. ▲8,893
・SBM 繰越欠損金等利用 13,168
・SBM 減価償却費調整等 39%
6,284
(=④/①)
■税率差異
法定実効税率
40%
①
のれん償却(主にSBM)
10%
②
当期損失に対する税金資産未認識(BBM、SBTM)
13%
③
未払法人税の取り崩し(SBH)
④
その他
▲16%
▲8%
合計
▲1%
法人税等の負担率
39%
15
繰越欠損金の状況
【P/Lー12】
(単位:百万円)
会社名
ソフトバンクモバイル
残高
(2007年6月末)
有効期限
153,641 2011年3月
ソフトバンクBB
94,968 2011年3月∼2013年3月
ソフトバンクテレコム
72,236 2013年3月∼2015年3月
ソフトバンクIDC
67,130 2009年3月∼2013年3月
その他
182,192 2009年3月∼2015年3月
全社合計
570,167
※金額は課税所得ベース
※FY2007/Q1発生分は税務申告上の確定値ではありません。
16
ー
連結P/L増減分析
ー
連結B/S増減分析
ー
連結C/F増減分析
ー
設備投資の状況
17
流動資産
連結B/S総括
固定資産
流動資産
流動負債
(単位:百万円)
1,500,000
1,000,000
うちSBM
固定負債
純資産
(単位:百万円)
1,417,902
1,247,433
677,817
流動負債
871,023
1,500,000
1,142,903
1,000,000
1,114,719
480,452
523,372
662,450
591,347
2007年3月
2007年6月
500,000
500,000
569,616
546,878
0
0
2007年3月
2007年6月
固定資産
固定負債
(単位:百万円)
(単位:百万円)
4,000,000
3,000,000
3,059,240
2,451,712
3,034,438
2,582,059
3,000,000
2,000,000
2,000,000
2,000,516
1,562,942
1,998,495
1,707,343
1,000,000
1,000,000
1,058,724
1,035,942
2007年3月
2007年6月
0
888,770
874,716
2007年3月
2007年6月
0
18
流動資産
連結B/S増減分析(1)流動資産
固定資産
流動負債
固定負債
純資産
(単位:百万円)
2007年3月末
流動資産の部
1,247,433
2007年6月末
増減
摘要
1,417,902
170,468
うちSBM
677,817
871,023
193,206
その他
569,616
546,878
-22,737
現金及び預金
377,666
478,733
101,067
107,928
212,978
105,049
うちSBM
割賦債権流動化(+88,161)
SB単体 07/3末(85,180)→07/6末(93,824)
内訳/普通社債起債(+90,000)、コミットメントライン等借入返済(▲53,112)、
その他
269,737
265,755
-3,981
預り担保金減少(▲20,000)、コマーシャルペーパー償還(▲5,000)等
ヤフー 07/3末(67,486)→07/6末(48,254)
内訳/借入金返済(▲10,000)等
受取手形及び売掛金
583,972
626,186
42,214
うちSBM
380,674
444,020
63,346
その他
203,298
182,166
-21,132
76,898
109,197
32,299
うちSBM
39,187
68,115
28,927
その他
37,710
41,081
3,371
108,994
113,559
4,564
95,260
101,932
6,671
棚卸資産
繰延税金資産
うちSBM
その他
13,733
11,626
-2,106
99,902
90,224
-9,677
うちSBM
54,765
43,976
-10,788
その他
45,136
46,248
1,111
その他
携帯電話端末の割賦売掛金 07/3末(177,276)→07/6末(253,000)
SBTM:07/3末(69,331)→07/6末(64,697)
SBB:07/3末(94,275)→07/6末(78,163)
携帯電話端末等 07/3末(38,589)→07/6末(67,472)
SBB:07/3末(13,113)→07/6末(15,567)
SBTM:07/3末(18,743)→07/6末(18,302)
未収入金 07/3末(61,578)→07/6末(46,623) リース化資産の売却代金の入金
貸倒引当金 07/3末(▲19,279)→07/6末(▲25,320)
19
流動資産
連結B/S増減分析(2)有形固定資産
固定資産
流動負債
固定負債
純資産
(単位:百万円)
2007年3月末
固定資産
2007年6月末
増減
摘要
3,059,240
3,034,438
うちSBM
2,000,516
1,998,495
-2,020
その他
1,058,724
1,035,942
-22,782
有形固定資産
-24,802
1,029,852
1,045,227
15,374
うちSBM
641,662
669,381
27,719
その他
388,190
375,845
-12,344
89,444
88,301
-1,143
うちSBM
32,543
32,074
-469
その他
56,900
56,226
-674
建物及び構築物
通信機械設備
694,785
722,804
28,019
うちSBM
520,582
557,337
36,755
その他
174,202
165,466
-8,735
92,235
90,341
-1,893
通信線路設備
うちSBM
8,325
8,276
-48
83,910
82,065
-1,845
27,747
27,747
-0
うちSBM
10,752
10,753
0
その他
16,995
16,994
-0
建設仮勘定
その他
土地
71,777
61,678
-10,099
うちSBM
42,456
32,620
-9,835
その他
29,321
29,057
-264
53,861
54,354
492
うちSBM
27,002
28,319
1,316
その他
26,859
26,035
-824
その他
SBTM:07/3末(40,762)→07/6末(40,273)
SBTM:07/3末(118,121)→07/6末(111,983)
SBB:07/3末(52,722)→07/6末(50,177)
SBTM:07/3末(83,198)→07/6末(81,358)
基地局用土地
SBTM(11,498)、SBIDC(5,001)
20
連結B/S増減分析(3)無形固定資産
(単位:百万円)
2007年3月末
無形固定資産
うちSBM
2007年6月末
増減
摘要
1,279,710
1,271,344
-8,366
1,155,239
1,147,957
-7,281
その他
124,471
123,387
-1,084
のれん
1,032,927
1,017,956
-14,970
981,410
968,553
-12,856
51,516
49,403
-2,113
200,615
210,133
9,518
160,981
169,349
8,367
39,633
40,784
1,150
46,168
43,253
-2,914
12,846
10,054
-2,791
うちSBM
その他
ソフトウエア
うちSBM
その他
その他
うちSBM
その他
投資その他の資産
うちSBM
33,321
33,199
-122
749,677
717,866
-31,811
203,615
181,156
-22,458
その他
546,062
536,709
-9,352
投資有価証券
487,421
474,166
-13,254
3,081
3,025
-56
うちSBM
その他
484,340
471,141
-13,198
157,783
133,546
-24,236
154,244
129,483
-24,761
3,538
4,063
524
104,472
110,152
5,680
うちSBM
46,289
48,647
2,358
その他
58,183
61,504
3,321
4,178
4,180
2
ー
ー
ー
繰延税金資産
うちSBM
その他
その他
繰延資産
うちSBM
その他
4,178
4,180
償却による減少
SBTM:07/3末(29,134)→07/6末(28,163)
交換設備用ソフトウエア、サービスプラットフォーム等
SBTM:07/3末(18,333)→07/6末(17,885)
SBB:07/3末(8,316)→07/6末(8,613)
ソフトウエア仮勘定等
Yahoo! Inc.等の株式
長期前払費用 07/3末(36,052)→07/6末(36,163)
差入保証金 07/3末(10,036)→07/6末(10,128)
SBTM:長期前払費用 07/3末(13,403)→07/6末(14,449)
2
21
流動資産
連結B/S増減分析(4)流動負債
流動負債
固定負債
固定資産
純資産
(単位:百万円)
2007年3月末
流動負債
2007年6月末
1,142,903
増減
1,114,719
摘要
-28,183
うちSBM
480,452
523,372
42,919
その他
662,450
591,347
-71,102
支払手形及び買掛金
195,167
182,280
-12,886
うちSBM
132,583
133,727
1,144
その他
62,584
48,553
-14,031
短期借入金
193,656
221,361
27,704
147
36,883
36,735
193,508
184,477
-9,030
うちSBM
携帯電話端末仕入債務等
SBB:07/3末(47,504)→07/6末(34,930)※主に年度末仕入分の支払
割賦債権流動化スキーム一年内借入(+36,645)
SB単体:07/3末(138,112)→07/6末(125,000)
その他
SBTM:07/3末(23,200)→07/6末(23,200)
ヤフー:07/3末(20,000)→07/6末(20,000)
コマーシャルペーパー
うちSBM
その他
1年以内償還予定の社債
うちSBM
その他
5,000
ー
-5,000
ー
ー
ー
5,000
ー
-5,000
43,964
56,464
12,500
ー
ー
ー
43,964
56,464
12,500
未払金及び未払費用
415,561
386,762
-28,798
うちSBM
293,287
280,245
-13,041
その他
122,274
106,517
-15,757
18,049
43,169
25,120
18,049
43,169
25,120
一年内支払予定リース債務
うちSBM
その他
ー
ー
ー
預り担保金
150,000
130,000
-20,000
ー
ー
うちSBM
その他
償還スケジュールに基づく短期への振替
SB単体:07/3末(43,900)→07/6末(56,400)
主に設備、代理店、経費未払等
SBTM:07/3末(54,895)→07/6末(48,118)
SBB:07/3末(34,082)→07/6末(30,537)
リース債務の短期振替
ー
150,000
130,000
-20,000
121,504
94,680
-26,823
うちSBM
36,385
29,344
-7,040
その他
85,118
65,336
-19,782
その他
SB単体:07/3末(5,000)→07/6末(―)
SB単体:株券等寄託取引に係る預り担保金
前受金及び前受収益 07/3末(30,247)→07/6末(26,037)
22
流動資産
連結B/S増減分析(5)固定負債
流動負債
固定負債
固定資産
純資産
(単位:百万円)
2007年3月末
固定負債
2007年6月末
増減
摘要
2,451,712
2,582,059
130,347
1,562,942
1,707,343
144,401
その他
888,770
874,716
-14,054
社債
422,599
500,955
78,355
ー
ー
ー
うちSBM
うちSBM
SB単体普通社債:07/3末(180,059)→07/6末(258,414)
その他
422,599
500,955
78,355
長期借入金
1,729,183
1,718,399
-10,784
1,439,687
1,478,286
38,599
内訳/第24回、25回、26回債起債(+90,000)、流動へ振替(▲12,500)
SB単体転換社債:07/3末(150,000)→07/6末(150,000)
SBTM:07/3末(60,100)→07/6末(60,100)
WBSスキーム借入 07/3末(1,355,091)→07/6末(1,342,174)
うちSBM
ボーダフォン劣後ローン 07/3末(84,596)→07/6末(84,596)
割賦債権流動化スキーム借入 07/6末(51,515)
SB単体:07/3末(68,000)→07/6末(28,000)
その他
289,495
240,112
-49,383
50,136
52,943
2,806
ー
ー
ー
SBTM:07/3末(52,000)→07/6末(46,200)
ヤフー:07/3末(50,000)→07/6末(40,000)
繰延税金負債
うちSBM
その他
ポイントサービス引当金
うちSBM
50,136
52,943
43,787
43,917
2,806
130
43,787
43,917
130
その他
ー
ー
ー
リース債務
74,964
176,888
101,924
74,964
176,888
101,924
うちSBM
その他
その他
うちSBM
ー
ー
ー
131,041
88,955
-42,085
4,502
8,250
3,748
126,539
80,705
-45,833
利用顧客に対するポイント割引引当 内訳/新規調達(+134,086)、短期振替(▲25,121)
SBH:デリバティブ負債 07/3末(41,874)→07/6末(―)※資産側に計上
その他
SBB:長期前受収益(主にモデムレンタル事業証券化の前受ロイヤリティ等残高)
07/3末(26,392)→07/6末(22,695)
23
ー
連結P/L増減分析
ー
連結B/S増減分析
ー
連結C/F増減分析
ー
設備投資の状況
24
キャッシュ・フロー 主な内訳
(単位:百万円)
【C/F】
営業CF
▲27,478
投資CF
▲111,519
財務CF
218,480
150,000
SBM
SB普通社債起債
第24,25,26回
割賦債権流動化
による調達
100,000
149,864
88,161
棚卸資産の増加額
SBM 28,927
その他 3,371
58,403
53,533
50,000
89,483
SBM基地局設備等取得
31,708
26,960
主にヤフー
14,426
14,311
0
-13,364
-14,997
-18,558
-26,326
-20,000
-31,916
-50,000
-29,770
-46,077
-57,793
預り担保金減少
新規取得設備のリース化
社債発行
長期借入の返済
長期借入の実行
短期借入金減少
その他投資活動
投資有価証券等売却
-92,916
投資有価証券等取得
有形無形固定資産取得
法人税等の支払額
利息の支払額
その他営業活動
仕入債務減少
売上債権︵割賦以外︶減少
携帯端末割賦売掛金増加
支払利息
のれん償却額
減価償却費
税金等調整前当期純利益
100,000
-75,724
※キャッシュ・フロー計算書に記載の項目のうち、金額の大きいものを記載しています。
25
ー
連結P/L増減分析
ー
連結B/S増減分析
ー
連結C/F増減分析
ー
設備投資の状況
26
【設備ー1】
設備投資(実行ベース)
■主に移動体通信事業における3G基地局の増設による
(単位:百万円)
150,000
移動体通信
124,934
BBインフラ
103,512
100,000
88,052
85,355
固定通信
73,301
インターネッ
ト・カルチャー
50,000
イーコマース
その他
0
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
Q4
累計
73,301
103,512
88,052
124,934
389,801
85,355
-39,578
12,054
52,945
79,257
71,259
104,944
308,406
72,104
-32,839
19,159
5,335
6,397
4,699
5,674
22,106
5,084
-590
-251
10,870
12,351
8,113
6,351
37,686
5,042
-1,308
-5,827
2,635
3,562
2,870
5,949
15,017
1,928
-4,020
-707
イーコマース
570
778
386
1,122
2,858
336
-785
-233
その他の事業
944
1,166
724
892
3,728
858
-33
-85
連結
移動体通信
ブロードバンド・インフラ
固定通信
インターネット・カルチャー
Q2
Q3
FY2007
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
※所有権移転ファイナンス・リース、所有権移転外ファイナンス・リース取引を含む
27
【設備ー2】
減価償却費(のれん償却を除く)の推移
■連結ベース減価償却費は約530億円/毎四半期
(単位:百万円)
60,000
53,972
53,533
Q4
07/Q1
50,578
移動体通信
46,494
BBインフラ
40,000
38,048
固定通信
インターネット・
カルチャー
20,000
イーコマース
その他
0
06/Q1
Q2
Q3
28
【設備ー3】
のれん償却額の推移
■連結ベースのれん償却額は約140億円/毎四半期
(単位:百万円)
20,000
15,930
ソフトバンク
モバイル
15,693
14,426
15,000
10,940
ソフトバンク
テレコム
11,029
10,000
その他
5,000
0
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
連結
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
残高
対直前四半期比
対前年同期比
(07/6末)
10,940
15,930
15,693
11,029
53,595
14,426
3,396
3,485
1,017,956
ソフトバンクモバイル
9,365
14,157
14,113
9,505
47,141
12,856
3,351
3,491
968,553
ソフトバンクテレコム
971
971
971
971
3,884
971
その他
604
802
608
552
2,568
598
―
45
―
-6
28,163
21,239
29
財務編
ソフトバンク株式会社
財務部長 兼 関連事業室長
後藤
芳光
30
ー
当四半期の財務活動の状況
ー
有利子負債の状況
ー
投資の実績
31
当四半期の財務活動の状況
年月
2007年4月
【当四半期の財務活動ー1】
内容
第24回無担保社債(「第3回福岡ソフトバンクホークスボンド」)の発行により200億円を調達
アイティメディアが東証マザーズに上場(時価総額63億円 8月6日時点)
2007年6月
携帯電話端末の割賦債権の流動化により881億円を調達
第25回無担保社債(550億円)および第26回無担保社債(150億円)の発行により700億円を調達
カービューが東証マザーズに上場(時価総額157億円 8月6日時点)
32
当四半期の資金調達
【当四半期の財務活動ー2】
■負債の長期固定化へ
■調達マーケットの分散(リテール・ホール)
国内普通社債
ホール債:市場への2年ぶりの復帰
銘柄
金額
期間
償還期限
利率
第25回普通社債
550億円
4年
2011年6月17日
3.39%
第26回普通社債
150億円
7年
2014年6月19日
4.36%
金額
期間
償還期限
利率
200億円
3年
2010年4月26日
2.72%
リテール債:引き続き需要好調
銘柄
第24回普通社債
(第3回福岡ソフトバンクホークスボンド)
割賦債権流動化
銘柄
金額
個人投資家向けプログラム
230億円
機関投資家向けプログラム
651億円
33
ー
当四半期の財務活動の状況
ー
有利子負債の状況
ー
投資の実績
34
【有利子負債ー1】
有利子負債と純有利子負債の推移
(単位:百万円)
有利子負債
3,000,000
純有利子負債
手元流動性
2,000,000
1,000,000
0
07年3月末
07年6月末
(単位:百万円)
FY2006
6月末
9月末
FY2007
12月末
3月末
6月末
対直前四半期末比
対前年同期末比
有利子負債
2,529,595
2,390,057
2,470,803
2,394,403
2,497,179
102,776
-32,415
純有利子負債
2,237,071
2,109,098
2,069,008
2,008,148
2,011,270
3,121
-225,800
292,524
280,958
401,795
386,254
485,909
99,654
193,385
手元流動性
※有利子負債にリース債務は含まれていません。
35
【有利子負債ー2】
有利子負債と純有利子負債の推移(除くモバイル※)
(単位:百万円)
3,000,000
(除くモバイル)有利子負債
(除くモバイル)純有利子負債
(除くモバイル)手元流動性
2,000,000
1,000,000
0
07年3月末
07年6月末
(単位:百万円)
FY2006
6月末
3月末
6月末
1,130,543
1,008,059
1,020,154
954,567
982,009
27,441
-148,533
(除くモバイル)純有利子負債
891,127
752,501
717,132
677,752
710,673
32,921
-180,453
(除くモバイル)手元流動性
239,415
255,557
303,021
276,815
271,335
-5,479
31,919
(除くモバイル)有利子負債
9月末
FY2007
12月末
対直前四半期末比
対前年同期末比
※連結有利子負債および純有利子負債残高からソフトバンクモバイルおよびBBモバイルの残高をそれぞれ控除
※有利子負債にリース債務は含まれていません。
36
有利子負債残高推移
【有利子負債ー3】
項目別
(単位:百万円)
4,000,000
社債
長期借入金(SBMローン以外)
長期借入金(SBMローン)
短期借入金
コマーシャルペーパー
3,000,000
2,394,403
2,497,179
07年3月末
07年6月末
2,000,000
1,000,000
0
(単位:百万円)
FY2006
6月末
有利子負債
社債(一年内償還予定の社債も含む)
うちSBMの社債
長期借入金
うちSBMローン(ノンリコース)
その他
短期借入金(一年内返済予定長期借入金を含む)
うちボーダフォン買収ブリッジローン
その他
コマーシャルペーパー
9月末
FY2007
12月末
3月末
6月末
対直前四半期末比
2,529,595
2,390,057
2,470,803
2,394,403
2,497,179
102,776
591,468
567,944
475,446
466,563
557,419
90,855
125,000
100,000
388,997
389,918
1,720,950
1,729,183
1,718,399
-10,784
―
―
―
―
対前年同期末比
-32,415
-34,048
-125,000
1,329,401
―
―
1,365,602
1,355,091
1,342,174
-12,916
388,997
389,918
355,348
374,092
376,224
2,132
-12,772
1,534,529
1,422,194
254,606
193,656
221,361
27,704
-1,313,168
1,166,000
1,173,830
368,529
248,364
254,606
193,656
10,000
19,800
5,000
14,600
―
―
―
221,361
―
―
―
-1,166,000
27,704
-147,168
-5,000
-14,600
※SBM社債については、2006年11月30日付で信託型デット・アサンプションを実施しています。
※有利子負債にリース債務は含まれていません。
37
【有利子負債ー4】
連結有利子負債明細
(単位:百万円)
2,500,000
2,497,179
2,394,403
88,161
割賦債権流動化債務
(SBM)
2,000,000
SBMローン(WBS)
1,355,091
1,342,174
ボーダフォン劣後ローン
1,500,000
ヤフーによる銀行借入
1,000,000
84,596
70,000
413,153
84,596
60,000
364,828
500,000
その他金融機関借入等
(単位
ソフトバンクコミットメントライン
60,000
ソフトバンクその他銀行借入
93,000
ソフトバンクテレコムシンジケートローン
69,400
主要な海外子会社金融機関借入
471,563
557,419
その他
130,423
12,005
合計
0
百万円)
364,828
社債およびコマーシャルペーパー
07年3月末
07年6月末
38
SBMローン返済実績
【有利子負債ー5】
SBMローン返済の状況
2006年11月末
(借入時)
2007年6月末
2007年7月末
(ご参考)
SBMローン残高
13,660億円
13,421億円
13,114億円
累積返済額
−
238億円
545億円
移動体通信事業
レバレッジレシオの推移
2007年3月期
2007/Q1
(a)
モバイル事業有利子負債残高
14,398億円
15,151億円
(b)
移動体通信事業EBITDA
(年換算)
3,841億円(※1)
3,697億円(※2)
(a)/(b)
レバレッジレシオ
×3.7
×4.1
(※1) 06/下半期移動体通信事業セグメントEBITDAを2倍して年換算
(※2) 07/Q1四半期移動体通信事業セグメントEBITDAを4倍して年換算
39
連結有利子負債
長短比率
【有利子負債ー6】
(単位:百万円)
<有利子負債残高に占める長期・短期負債比率>
連結有利子負債
(除くモバイル)連結有利子負債
100%
100%
90%
90%
80%
80%
70%
70%
短期比率
60%
50%
89.9%
88.9%
長期比率
50%
40%
40%
30%
30%
20%
20%
10%
10%
0%
0%
07年3月末
07年6月末
07年3月末
短期比率
60%
長期比率
74.6%
75.5%
07年3月末
07年6月末
07年6月末
2007.3末
2007.6末
短期
242,620
277,825
短期:除くモバイル
242,472
240,941
長期
2,151,783
2,219,354
長期:除くモバイル
712,095
741,067
合計
2,394,403
2,497,179
合計:除くモバイル
954,567
982,009
長期比率
89.9%
88.9%
長期比率
74.6%
75.5%
短期比率
10.1%
11.1%
短期比率
25.4%
24.5%
40
手元流動性推移
【有利子負債ー7】
(単位:百万円)
手元流動性
コミットメントライン未使用枠
604,909
600,000
455,254
400,000
200,000
0
07年3月末
07年6月末
(単位:百万円)
FY2006
手元流動性
コミットメントライン未使用枠
上記合計
コミットメントライン枠総額
6月末
9月末
292,524
280,958
FY2007
12月末
401,795
3月末
6月末
386,254
485,909
対直前四半期末比
99,654
対前年同期末比
193,385
30,000
30,000
39,000
69,000
119,000
50,000
89,000
322,524
310,958
440,795
455,254
604,909
149,654
282,385
161,000
179,000
179,000
―
18,000
41
支払利息の推移
【有利子負債ー8】
(単位:百万円)
30,000
26,960
20,000
14,601
10,000
0
06/Q1
07/Q1
(単位:百万円)
FY2006
Q1
支払利息
14,601
Q2
17,943
Q3
20,994
FY2007
Q4
25,981
累計
79,521
Q1
26,960
対直前四半期比
979
対前年同期比
12,358
42
自己資本・自己資本比率推移
【有利子負債ー9】
(単位:百万円)
100%
2,000,000
自己資本
自己資本比率
1,500,000
50%
1,000,000
500,000
6.6%
7.1%
0
0%
07年3月末
07年6月末
(単位:百万円)
FY2006
6月末
総資産
自己資本
自己資本比率
9月末
FY2007
12月末
3月末
6月末
対直前四半期末比
対前年同期末比
4,031,003
3,986,991
4,191,853
4,310,852
4,456,521
145,668
425,517
235,198
249,162
267,800
282,949
316,126
33,176
80,928
5.8%
6.2%
6.4%
6.6%
7.1%
0.5%
1.3%
43
【ご参考】SB保有株式含み益考慮後の想定自己資本および自己資本比率【有利子負債ー10】
想定値
(単位:百万円)
2,000,000
100%
(含み益考慮後)自己資本
(含み益考慮後)自己資本比率
1,500,000
50%
1,000,000
23.8%
23.5%
500,000
0
0%
07年3月末
07年6月末
(単位:百万円)
FY2006
6月末
総資産(A)
自己資本(B)
SB保有株式含み益(C)
繰越欠損金(D)
課税対象含み益(E=C-D)
想定課税額(F=E×40%)
4,031,003
9月末
3,986,991
FY2007
12月末
4,191,853
3月末
4,310,852
6月末
4,456,521
対直前四半期末比
145,668
対前年同期末比
425,517
235,198
249,162
267,800
282,949
316,126
33,176
80,928
1,969,358
1,326,262
1,364,009
1,232,650
1,243,906
11,256
-725,452
538,055
538,055
538,055
538,055
570,167
32,112
32,112
1,431,303
788,207
825,954
694,595
673,739
-20,856
-757,564
572,521
315,283
330,382
277,838
269,495
-8,343
-303,026
課税後含み益(G=C−F)
1,396,837
1,010,979
1,033,627
954,812
974,411
19,599
-422,426
(含み益考慮後)自己資本(H=B+G)
1,632,036
1,260,141
1,301,427
1,237,761
1,290,537
52,776
-341,498
(含み益考慮後)総資産(I=A+G)
5,427,840
4,997,970
5,225,480
5,265,664
5,430,932
165,267
3,091
(含み益考慮後)自己資本比率(J=H/I)
30.1%
25.2%
24.9%
23.5%
23.8%
※ SB保有株式含み益はソフトバンクグループの国内外持株会社が直接保有する投資有価証券(上場・公開企業のみ)の各四半期末の株価に基づき算出
※ FY2006の繰越欠損金は07年3月末残高値を一定と仮定
0.3%
-6.3%
44
【有利子負債ー11】
DEレシオ・ネットDEレシオ推移
■順調に改善
DEレシオ
ネットDEレシオ
(単位:倍)
(単位:倍)
14.0
14.0
DEレシオ
ネットDEレシオ
DEレシオ(除くモバイル)
ネットDEレシオ(除くモバイル)
12.0
12.0
10.8
10.0
9.6
10.0
9.2
9.5
8.5
8.5
7.9
7.7
8.0
8.0
7.1
6.4
6.0
6.0
4.8
4.0
3.8
4.0
3.4
3.8
3.1
4.0
2.0
2.0
0.0
0.0
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
3.0
06/Q1
Q2
2.7
Q3
2.4
2.2
Q4
07/Q1
45
主要マージンの推移
【有利子負債ー12】
営業利益率
EBITDAマージン
経常利益率
(単位:億円)
6,000
60% 3,000
EBITDA
30%
50%
25%
営業利益
EBITDAマージン
4,000
20%
1,500
15%
経常利益
営業利益率
40% 2,000
2,000
経常利益率
20%
1,000
30%
11.9%
22.6%
2,000
500
20% 1,000
13.5%
5%
2.5%
10%
0
5.3%
10%
0%
5%
5.6%
3カ月分
-500
0%
0
3カ月分
3カ月分
-10%
-20% -1,000
-10% -1,500
-15%
1
FY
0
7
FY
/Q
0
5
0
FY
0
4
3
FY
0
0
FY
7
0
FY
FY
/Q
0
1
6
5
0
FY
FY
0
3
0
0
2
FY
7
0
FY
FY
/Q
0
FY
6
-1,000
2
-5%
4
-10%
1
6
5
0
FY
0
4
3
FY
0
FY
FY
0
2
-2,000
-5%
0%
FY
0
10%
6.0%
15%
10.7%
20.7%
7.7%
46
当社株式時価総額と利益率の推移
【有利子負債ー13】
当社株式時価総額と
ソフトバンクグループ保有ヤフー株式時価総額
自己資本経常利益率※
(単位:億円)
(単位:億円)
80%
2,000
60,000
当社時価総額
経常利益
ソフトバンクグループ保有ヤフー株式時価総額
自己資本経常利益率
1,500
50,000
70%
54%
60%
50%
1,000
40,000
40%
30%
500
30,000
20%
20,000
10%
11%
0
0%
10,000
-10%
-500
-20%
-25%
0
-30%
FY04
FY05
FY06
2
0
2
0
2
0
0
4
/4
/1
0
4
/7
/1
0
4
/1
0
2
/1
0
0
5
/1
2
/1
0
0
5
/4
2
/1
0
0
5
/7
2
0
/1
0
5
/1
0
2
/1
0
0
6
/1
2
/1
0
0
6
/4
2
/1
0
0
6
/7
2
0
/1
0
6
/1
0
2
/1
0
0
7
/1
2
/1
0
0
7
/4
2
/1
0
0
7
/7
/1
-1,000
※自己資本経常利益率=経常利益/自己資本
47
リースファイナンスの状況
【有利子負債ー14】
<単位:百万円>
所有権移転外ファイナンス・リース(オフバランス)
2007年3月末
1年以内
2007年6月末
増減
33,088
32,950
-138
1年超
165,966
162,513
-3,453
合計
199,055
195,463
-3,591
所有権移転ファイナンス・リース(オンバランス)
2007年3月末
2007年6月末
増減
1年以内
18,049
43,169
25,120
1年超
74,964
176,888
101,924
合計
93,013
220,058
127,044
合計
2007年3月末
1年以内
2007年6月末
増減
51,138
76,120
24,982
1年超
240,931
339,401
98,470
合計
292,069
415,522
123,453
48
SBMオンバランスリース残高推移
【有利子負債ー15】
■SBMの基地局増設・ネットワーク増強に伴う設備投資
(単位:百万円)
250,000
200,000
150,000
100,000
50,000
0
07年3月末
07年6月末
(単位:百万円)
FY2006
6月末
所有権移転ファイナンス・リース債務
(オンバランス)
9月末
―
6,085
FY2007
12月末
15,558
3月末
6月末
93,013
220,057
対直前四半期末比
127,044
対前年同期末比
220,057
※FY2006/Q2、Q3はその他固定負債として計上
49
社債明細表(2007年6月末現在)
【有利子負債ー16】
(百万円)
会社名
銘柄
担保
07年3月末残高
07年6月末残高
増減
償還期限
第2回無担保普通社債
1995年9月27日
2007年9月27日
3.90
なし
23,900
23,900
―
第18回無担保普通社債
2005年1月31日
2008年1月29日
1.23
なし
20,000
20,000
―
第19回無担保普通社債
2005年1月31日
2010年1月29日
1.97
なし
20,000
20,000
―
2005年6月9日
2008年6月9日
1.41
なし
12,500
12,500
―
第21回無担保普通社債
2005年9月14日
2008年9月12日
1.17
なし
20,000
20,000
―
第22回無担保普通社債
2005年9月14日
2010年9月14日
1.98
なし
38,000
38,000
―
2005年11月29日
2008年11月28日
1.36
なし
20,000
20,000
―
2007年4月26日
2010年4月26日
2.72
なし
―
20,000
20,000
第25回無担保普通社債
2007年6月19日
2011年6月17日
3.39
なし
―
55,000
55,000
第26回無担保普通社債
2007年6月19日
2014年6月19日
4.36
なし
―
15,000
15,000
(※1)
2003年12月30日
2013年3月31日
1.50
なし
50,000
50,000
―
(※1)
2003年12月30日
2014年3月31日
1.75
なし
50,000
50,000
―
(※1)
2003年12月30日
2015年3月31日
2.00
なし
50,000
50,000
―
2004年3月8日
2011年3月15日
9.375
なし
672
707
35
2006年10月12日
2013年10月15日
7.75
なし
第1回無担保普通社債
2004年12月7日
2009年12月7日
2.00
第2回無担保普通社債
2004年12月7日
2011年12月7日
第20回無担保普通社債
(第1回福岡ソフトバンクホークスボンド)
第23回無担保普通社債
(第2回福岡ソフトバンクホークスボンド)
第24回無担保普通社債
ソフトバンク
利率
発行年月日
(第3回福岡ソフトバンクホークスボンド)
2013年満期ユーロ円建
転換社債型新株予約権付社債
2014年満期ユーロ円建
転換社債型新株予約権付社債
2015年満期ユーロ円建
転換社債型新株予約権付社債
2011年満期ユーロ建普通社債
(※2)
2013年満期ユーロ建普通社債
(%、年)
68,887
69,707
(5億ユーロ)
(5億ユーロ)
なし
45,000
45,000
―
2.88
なし
15,000
15,000
―
32,400
32,400
―
204
204
―
466,563
557,419
820
ソフトバンクテレコム
Phoenix JT
Subordinated Notes Due 2016
2004年12月24日
2016年12月15日
5.95
なし
その他の社債
ー
ー
ー
ー
ー
合計
ー
ー
(※1)2013年満期転換社債、2014年満期転換社債、2015年満期転換社債については、本社債の所持人の請求により、それぞれ2007年、2008年、2009年以降繰上償還の可能性があ
ります。また、一定の条件を満たした場合、それぞれ2007年、2008年、2009年以降、当社の請求による繰り上げ償還の可能性があります。
(※2)2011年満期ユーロ建普通社債については、2006年10月に発行残高の約99%(3.96億ユーロ)について買入消却を実施しています。
(※3)上表には信託型デット・アサンプションを実施したソフトバンクモバイルの普通社債は含まれていません。
50
社債償還スケジュール
【有利子負債ー17】
(単位:百万円)
ソフトバンク普通社債
FY07
FY08
FY09
FY10
FY11
43,900
52,500
20,000
58,707
55,000
ソフトバンクテレコム普通社債
45,000
FY12
FY13
FY14
69,707
15,000
50,000
50,000
FY15
FY16
15,000
ソフトバンク転換社債(※1)
50,000
Phoenix JT 劣後債
32,400
その他の社債
合計
その他
204
43,900
52,500
65,000
58,707
70,000
50,000
119,707
65,000
―
32,400
204
(※1)2013年満期転換社債、2014年満期転換社債、2015年満期転換社債につきましては、本社債の所持人の請求により、それぞれ2007年、2008年、2009年以降繰上償還の可能
性があります。また、一定の条件を満たした場合、それぞれ2007年3月末、2008年3月末、2009年3月末以降、当社の請求による繰り上げ償還の可能性があります。
51
割賦債権流動化による調達
【有利子負債ー18】
割賦債権流動化による調達の概要
機関投資家向けプログラム
調達金額
個人投資家向けプログラム
881億円
651億円
230億円
取得格付
Aaa (ムーディーズ)
A (R&I)
調達市場
国内ABL市場、国内ABS市場
個人投資家向け金銭信託
調達実行日
2007/6/29
対象債権
携帯端末の割賦販売により生じた売掛債権
資金使途
設備投資資金等および既存借入金返済
会計処理
調達資金は「借入金」としてオンバランス計上
• 割賦債権の積み上がりによる運転資金ギャップを改善
• 高格付け取得により調達コストを低減
52
調達の多様化
主な証券化、流動化調達
【有利子負債ー19】
これまでの証券化/流動化一覧
時期
セグメント
内容
調達金額
常時
イーコマース事業
売掛債権流動化
2003年7月
ブロードバンド・インフラ事業
レンタル・モデム流動化
191億円
2005年12月
ブロードバンド・インフラ事業
モデムレンタル事業の売却(ADSL事業)
850億円
2006年11月
移動体通信事業
2007年3月
固定通信事業
2007年6月
移動体通信事業
移動体通信事業
常時
固定通信事業
ブロードバンド・インフラ事業
移動体通信事業の証券化
買収ファイナンスの一環
ネットワークセンター流動化
流動化により予定建設資金等を調達
割賦債権流動化
携帯端末割賦債権の流動化による調達
100-150億円
約1.4兆円
約133億円
881億円
(オンバランス)
リース・ファイナンスによる設備投資資金調達
(オンバランス/オフバランス)
2,200億円
(オフバランス)
1,959億円
53
【有利子負債ー20】
格付け推移
JCR(AA−)
AA−/AA3
A+/A1
移動体通信事業証券化格付け
(WBSシニア部分)
A/A2
S&P(A)
ムーディーズ(A3)
A−/A3
BBB+/Baa1
JCR(BBB)
BBB/Baa2
2007年6月
S&P格上げ
BBB−/Baa3
BB+/Ba1
ムーディーズ(Ba2)
BB/Ba2
BB−/Ba3
S&P(BB)
B+/B1
2003
2004
2005
日本テレコム買収
2006
2007
ボーダフォン日本法人買収
54
ー
当四半期の財務活動の状況
ー
有利子負債の状況
ー
投資の実績
55
投資の実績
■子会社IPOで着実に投資回収実績を積み上げ
(百万円)
アイティメディア
4,000
カービュー
(百万円)
10,000
1,012
8,000
3,000
上場時の売出株式
売却額(6月12日)
6,000
2,000
3,538
8,568
4,000
1,000
122
2,000
2,011
705
0
0
初期投資額
初期投資額
SB保有分時価総額
SB保有分時価総額
初期投資額
SB保有株数
株価
SB保有時価総額
含み益
(百万円)
(株)
(円)
(百万円)
(百万円)
市場
上場日
アイティメディア
東証マザーズ
2007/4/19
705
17,429
203,000
3,538
2,833
カービュー
東証マザーズ
2007/6/12
2,011
16,477
520,000
8,568
6,557
※カービューは上場時に株式の売り出しを実施し、その売り出しに際し当社は1,000株を1,012百万円で売却しています。この売却により890百万円の子会社株式売却益
を計上しました。
※株価は8月6日時点
56
今後の財務戦略
携帯事業買収関連ファイナンスの総仕上げ
‹ 設備ファイナンス(リース・ファイナンス)の組成完了
‹ 端末割賦債権の流動化の取り組み開始
‹ 負債調達の前倒し返済の徹底
財務安全性の早期改善∼クレジットの改善
‹ 自己資本比率・D/Eレシオの改善
‹ 金利上昇リスクへの対応を徹底
‹ 格付けの向上
IR対応(DebtおよびEquity)のさらなる強化
‹ 四半期ごとに国内、海外共にミーティングを定例化(IR室と協働)
‹ WBSファイナンスに伴い特にデット投資家数急増∼十分な対応を予定
‹ マーケット別(個人・法人・国内・海外)に各投資家との対話を重視
57
事業編
ソフトバンクモバイル株式会社 取締役 常務執行役員 兼 CFO
ソフトバンクBB株式会社 取締役 常務執行役員 兼 CFO
ソフトバンクテレコム株式会社 取締役
ふじはら
藤原
和彦
58
主要通信3事業の業績概要
(単位:百万円)
<ブロードバンド・インフラ事業>
FY2006
Q1
売上高
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対前年同期比
63,322
65,728
67,266
67,910
264,227
65,747
2,424
営業利益
5,479
6,189
7,747
7,393
26,809
8,665
3,186
EBITDA
11,850
12,600
15,408
15,743
55,601
15,962
4,112
<固定通信事業>
FY2006
Q1
売上高
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対前年同期比
88,673
93,276
93,712
98,466
374,129
90,486
1,812
営業損益
1,212
-916
-2,603
-656
-2,965
-111
-1,323
EBITDA
12,643
10,248
8,939
10,758
42,588
11,104
-1,538
<移動体通信事業>
FY2006
Q1
売上高
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対前年同期比
232,467
351,991
430,328
427,252
1,442,040
391,668
159,200
営業利益
27,293
29,341
56,906
42,202
155,743
43,528
16,234
EBITDA
55,802
73,615
104,082
87,985
321,484
92,429
36,627
※売上高は、外部売上高とセグメント間の内部売上高の合計
59
ー
ブロードバンド・インフラ事業
ー
固定通信事業
ー
移動体通信事業
60
総括
【BBー1】
ブロードバンド・インフラ事業
「Yahoo! BB ADSL」はほぼ横ばい
■対前年同期比+4.5万回線、対直前四半期比▲3.0万回線
FY2006
Q1
Yahoo! BB ADSL
累積回線数(万回線)
508.9
Q2
514.6
FY2007
Q3
Q4
516.1
516.4
累計
―
Q1
対前年同期比
513.4
4.5
営業利益は増益トレンドを維持
■増益トレンドを維持
FY2006
Q1
BB事業
営業利益(百万円)
5,479
Q2
6,189
FY2007
Q3
Q4
7,747
7,393
累計
26,809
Q1
8,665
対前年同期比
3,186
61
【BBー2】
営業損益の推移(BB事業)
■増益トレンドを維持
(百万円)
前年同期比
+3,186百万円
20,000
モデム事業売却影響額
12,321
モデム影響控除後営業損益
10,000
9,361
営業損益(SB連結BBセグ)
+7,014
5,479
+7,649
3,483 1,712
0
5,306
(4,494)
6,363
-884
(6,594)
6,189
7,747
7,393
8,665
308
6,350 8,171
-160
-424
Q2
Q3
7,085
9,817
-1,151
(12,474)
(16,340)
-10,000
(17,981)
(18,337)
(19,950)
(20,775)
(28,890)
-20,000
-30,000
03/Q1
Q2
Q3
Q4
04/Q1
Q2
Q3
Q4
05/ Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q4
07/ Q1
62
【BBー3】
EBITDAの推移(BB事業)
■増益トレンドを維持
前年同期比
+4,112百万円
(百万円)
18,122
20,000
16,345
15,743
15,962
12,600 15,408
モデム事業売却影響額
+4,856
モデム影響控除後EBITDA
10,000
+5,828
11,850
EBITDA(SB連結BBセグ)
14,955
13,265
14,963
18,057
17,582
18,996
10,516
11,420
882
0
3,023
-1,839 -3,034
-3,105 -2,363 -2,649
(5,851)
(10,540)
(11,451)
(11,800)
(15,201)
(14,002)
-10,000
(23,676)
-20,000
-30,000
03/Q 1
Q2
Q3
Q4
04/Q 1
Q2
Q3
Q4
05/Q 1
Q2
Q3
Q4
06/Q 1
Q2
Q3
Q4
07/Q 1
63
【BBー4】
設備投資(実行ベース)の推移(BB事業)
■大幅に削減
設備投資額と減価償却費(四半期推移)
(百万円)
設備投資額(年度推移)
(百万円)
100,000
25,000
設備投資額
20,000
減価償却費
80,000
15,000
60,000
10,000
40,000
7,445
6,051
7,582
83,901
6,909
6,143
47,652
20,000
5,000
5,335
6,397
4,699
5,674
Q 4/5,674
Q 3/4,699
5,084
0
Q 2/6,397
0
FY06/Q1
Q2
Q3
Q4
22,106
FY07/Q1
FY2004
FY2005
Q 1/5,335
5,084
FY2006
FY07/Q 1
64
回線数とフル課金者数
【BBー5】
∼ADSL∼
■対前年同期比+4.5万回線、対直前四半期比▲3.0万回線
(万回線)
600
500
477.6
465.8
449.0
488.9
500.7
504.9
508.9
514.6
497.2
438.1
443.6
446.2
447.4
453.4
516.4
516.1
513.4
累積接続回線数
428.2
400
457.5
452.4
445.0
フル課金者数
420.6
413.0
393.8
378.4
357.1
300
200
100
1
4
0
7
/Q
Q
2
3
Q
/Q
6
0
Q
1
4
Q
2
3
Q
/Q
5
Q
1
4
3
Q
2
Q
Q
0
0
4
/Q
1
0
65
商品MIX ∼ADSL∼
【BBー6】
■高速サービス・無線LAN比率の向上
50メガRevo+無線
LAN
100%
100%
50メガRevo
90%
90%
50メガ+無線LAN
80%
80%
70%
70%
60%
60%
50%
50%
40%
40%
30%
30%
8メガ
20%
20%
8メガ(ADSLのみ)
10%
10%
50メガ
50メガ比率
28.2%
26メガ+無線LAN
26メガ
12メガ+無線LAN
12メガ
8メガ+無線LAN
無線LAN比率
29.7%
BBフォンのみ
1
4
7
/Q
Q
0
2
3
Q
/Q
6
Q
1
4
Q
0
3
Q
2
Q
1
4
5
/Q
Q
0
2
3
Q
/Q
4
Q
1
4
Q
0
3
Q
2
Q
1
3
/Q
Q
0
Q
4
0%
3
0%
66
ARPU(ユーザー支払いベース*)∼ADSL∼
【BBー7】
■FY07/Q1のARPUは横ばい
5,000
(円)
¥4,358
4,500
Yahoo! ISP
BBセキュリティ
4,000
BBフォン
3,500
無線LAN
3,000
モデムレンタル料
2,500
2,000
基本料
1,500
1,000
500
1
4
7
/Q
Q
0
2
3
Q
/Q
6
Q
1
4
Q
0
2
3
Q
/Q
5
Q
1
4
Q
0
2
3
Q
/Q
Q
1
4
Q
4
0
2
3
Q
/Q
3
0
Q
1
4
Q
2
3
Q
/Q
2
Q
1
4
Q
0
0
1
/Q
3
0
*フル課金ユーザーの支払いベース。モデムレンタル事業売却に伴う影響を含まず。
FY07/Q1よりヤフーとの契約変更によりYahoo! ISP収入の一部を基本料部分に計上(ユーザー負担に変更なし)
67
ARPU(モデムレンタル事業売却後売上ベース* )∼ADSL∼
【BBー8】
■モデムレンタル収入が減少する一方、手数料等を受領
(円)
ユーザー支払いベース
のARPUトレンド
5,000
4,500
譲渡益繰延
モデム事業者からの
サービシングフィー
等の受領
4,000
3,500
Yahoo! ISP
BBセキュリティ
3,000
BBフォン
2,500
無線LAN
モデムレンタル料
2,000
基本料
1,500
1,000
500
1
4
7
/Q
Q
0
2
3
Q
/Q
6
Q
1
4
Q
0
2
3
Q
/Q
5
Q
1
4
Q
0
2
3
Q
/Q
4
Q
1
4
Q
0
2
3
Q
/Q
3
Q
1
4
Q
0
2
3
Q
/Q
2
Q
1
4
Q
0
0
1
/Q
3
0
*フル課金ユーザーの支払いベースにモデムレンタル事業売却に伴う影響を考慮
FY07/Q1よりヤフーとの契約変更によりYahoo! ISP収入の一部を基本料部分に計上(ユーザー負担に変更なし)
68
解約率
∼ADSL∼
【BBー9】
■季節変動があるも低位安定水準を維持
10.0%
8.0%
引越などの一時的な季節要因によるもの
6.0%
4.0%
2.0%
0.0%
12月
2004年
3月
6月
9月
12月
2005年
4月
3月
6月
9月
12月
3月
2006年
5月
6月
7月
8月
9月
10月
6月
2007年
11月
12月
1月
2月
3月
年平均
2004年度
1.57%
1.19%
1.17%
1.34%
1.25%
1.13%
1.24%
1.11%
1.45%
1.29%
1.24%
1.78%
1.31%
2005年度
1.45%
1.27%
1.30%
1.34%
1.35%
1.38%
1.33%
1.47%
1.42%
1.50%
1.67%
2.31%
1.48%
2006年度
1.88%
1.73%
1.58%
1.55%
1.50%
1.57%
1.57%
1.48%
1.56%
1.67%
1.69%
2.52%
1.69%
2007年度
1.95%
1.76%
1.73%
06年度VS07年度
0.07%
0.03%
0.15%
69
ー
ブロードバンド・インフラ事業
ー
固定通信事業
ー
移動体通信事業
70
総括
∼固定通信事業∼
【固定ー1】
法人ビジネス基盤の拡大
■「おとくライン」を中心に回線数を増強中
FY2006
Q1
法人音声回線(万回線)
おとくライン+マイライン
134.5
Q2
Q3
156.1
167.2
FY2007
Q4
173.6
累計
―
Q1
対前年同期比
171.7
37.2
営業損益は改善傾向
■収益性は改善傾向
FY2006
Q1
固定通信事業
営業損益(百万円)
1,212
Q2
-916
Q3
-2,603
FY2007
Q4
-656
累計
-2,965
Q1
-111
対前年同期比
-1,323
※のれん償却額1,026百万円/毎四半期を含む
※FY2006Q1には退職給付戻入2,575百万円を含む
71
営業損益の推移(固定通信事業)
【固定ー2】
■収益性は改善傾向
(百万円)
10,000
一時的要因含む
(退職給付戻入)
2,575百万円
2,928
1,212
-111
0
-656
-916
-1,787
-2,603
-10,000
-12,209
-14,089
-14,297
-20,000
-21,767
-30,000
04/Q3
Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
72
EBITDAの推移(固定通信事業)
【固定ー3】
■収益性は改善傾向
(百万円)
20,000
一時的要因含む
(退職給付戻入)
2,575百万円
14,201
12,643
10,758
11,104
10,248
9,177
10,000
8,939
16
0
-343
-1,898
-6,208
-10,000
04/Q3
Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
73
【固定ー4】
設備投資(実行ベース)の推移(固定通信事業)
■大幅に削減
設備投資額と減価償却費(四半期推移)
(百万円)
設備投資額(年度推移)
(百万円)
200,000
50,000
40,000
設備投資額
減価償却費
150,000
6カ月分
(10月-3月)
30,000
100,000
186,873
20,000
10,334
10,000
9,987
10,337
10,168
9,962
50,000
82,652
37,686
Q 4/6,351
10,870
Q 3/8,113
12,351
8,113
6,351
Q 2/12,351
5,042
0
0
FY06/Q1
Q2
Q3
Q4
FY07/Q1
5,042
Q 1/10,870
FY2004
FY2005
FY2006
FY07/Q 1
74
ソフトバンクテレコムの戦略
【固定ー5】
■3つのフォーカスエリアの法人ビジネスを強化
「おとくライン」
「おとくライン」
データ・サービス
データ・サービス
法人ビジネスの強化
モバイル事業
モバイル事業
+ 経営のスリム化 =
黒字化へ
75
【固定ー6】
法人売上高の推移(SBTM連結)
■法人基盤の強化が着実に進展
(億円)
法人売上高
個人売上高
法人売上高比率
1,000
100%
800
73%
75%
77%
78%
80%
82%
83%
84%
85%
80%
600
60%
400
40%
200
20%
0
0%
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
※FY2005の旧テレコムサービス携帯電話販売事業を控除
76
【固定ー7】
法人おとくライン/法人マイライン回線数の推移
■「おとくライン」を主軸に法人ビジネス基盤を強化
(千回線)
2,000
1,500
法人マイライン
回線数
1,000
法人おとくライ
ン回線数
500
0
6月
2005年
9月
12月
3月
2006年
6月
9月
12月
3月
6月
2007年
77
回線数
∼おとくライン∼
【固定ー8】
■「おとくライン」の回線数は着実に増加中
(万回線)
140
120
個人
中小法人(JTI)
中小法人(JTI除く)
大企業
125.7
平成電電
法人回線:
102.0
79.2万件
100
(法人比率63%)
80
54.0
60
40
20
0
04/Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
78
ARPU
∼おとくライン∼
【固定ー9】
■収益性の高い大企業向け直販に注力し総合ARPUは増加傾向
(円)
大企業
12,000
トータル
10,000
8,000
6,000
4,000
2,000
0
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
79
法人モバイルの拡販体制
【固定ー10】
■移動体通信事業の4つのコミットメントは法人市場にも重要
ネットワークの充実
ネットワークの充実
法人端末の拡充
法人端末の拡充
X01HT
X01NK/
Nokia E61
813SH for Biz
法人営業体制の強化
法人営業体制の強化
C01SI
コンテンツ/ソリューションの充実
コンテンツ/ソリューションの充実
80
ー
ブロードバンド・インフラ事業
ー
固定通信事業
ー
移動体通信事業
81
総括
【移動体ー1】
∼移動体通信事業∼
累計契約者数が着実に増加
■四半期ベースの純増数でNo.1を獲得
■単月でも3カ月連続(2007年5月、6月、7月)でNo.1
FY2006
Q1
累計契約者数(万契約)
1,524.0
Q2
1,530.7
Q3
1,549.7
FY2007
Q4
1,590.9
累計
―
Q1
対前年同期比
1,644.1
120.0
営業利益も堅調に推移
■買収後も増益トレンドを維持
FY2006
Q1
移動体通信事業
営業利益(百万円)
SBM連結
営業利益(百万円)
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対前年同期比
27,293
29,341
56,906
42,202
155,743
43,528
16,234
31,162
18,301
50,667
34,474
134,607
38,844
7,681
82
営業利益の推移(SB連結/移動体通信事業)
【移動体ー2】
■前年同期比大幅増益を達成
(百万円)
50,000
43,528
40,000
27,293
30,000
20,000
2カ月分
(5月-6月)
10,000
0
06/Q1
07/Q1
(百万円)
FY2006
Q1
営業利益
27,293
Q2
29,341
Q3
56,906
FY2007
Q4
42,202
累計
155,743
Q1
43,528
対前年同期比
16,234
83
EBITDAの推移(SB連結/移動体通信事業)
【移動体ー3】
■前年同期比大幅増益を達成
(百万円)
100,000
92,429
80,000
55,802
60,000
40,000
2カ月分
(5月-6月)
20,000
0
06/Q1
07/Q1
(百万円)
FY2006
Q1
EBITDA
55,802
Q2
73,615
Q3
104,082
FY2007
Q4
87,985
累計
321,484
Q1
92,429
対前年同期比
36,627
84
営業利益の推移(SBM連結)
■収益性は改善傾向
【移動体ー4】
成長と両立
(万件)
(百万円)
営業利益
50,000
契約者純増数
60
53.1
50
40,000
40
30,000
30
20,000
38,844
31,162
20
3.0
10
10,000
0
0
06/Q1
07/Q1
(百万円)
FY2006
Q1
営業利益
31,162
Q2
18,301
Q3
50,667
FY2007
Q4
34,474
累計
134,607
Q1
38,844
対前年同期比
7,681
85
EBITDAの推移(SBM連結)
■収益性は改善傾向
【移動体ー5】
成長と両立
(万件)
(百万円)
EBITDA
100,000
契約者純増数
60
50
80,000
40
60,000
83,866
40,000
30
90,313
20
20,000
10
0
0
06/Q1
07/Q1
(百万円)
FY2006
Q1
EBITDA
83,866
Q2
74,338
Q3
103,187
FY2007
Q4
88,673
累計
350,064
Q1
90,313
対前年同期比
6,447
86
設備投資(実行ベース)の推移(移動体通信事業)
【移動体ー6】
■買収後、設備投資を前倒しで拡大
設備投資額(年度推移)
(百万円)
設備投資額と減価償却費(四半期推移)
(百万円)
120,000
500,000
設備投資額
104,944
(計画値)
減価償却費
400,000
90,000
79,257
翌期に
延期
前期より
繰越
72,104
71,259
300,000
60,000
387,910
1カ月分
(06/4)
52,945
200,000
27,048
30,000
30,415
32,991
33,579
308,406
18,563
100,000
11カ月分
(06/5-07/3)
72,104
0
0
FY06/Q1
Q2
Q3
Q4
FY07/Q1
FY2006
FY2007
87
3G基地局数の推移
【移動体ー7】
(局)
46,000
2007年8月:
46,000局を達成
1年強で
ネットワークを
大幅に拡充
22,000
Q1
Q2 Q3
06年度
Q4
Q1 8月
07年度
88
純増契約数【月次】
【移動体ー8】
■2カ月連続で純増数20万を突破
(万契約)
25
22.5
2 0 .5
20
1 6 .4
1 6 .4
15
1 6 .2
224,800
3カ月連続No.1!
1 2 .8
1 2 .0
9 .7
10
6 .4
5 .7
6 .9
6 .3
5
1 .8
1 .3
1 .2
月
月
7
月
5
6
月
月
3
4
2
7年 月
1
月
2
月
1月
0
1
0月
1
0
2
2
2
-4 .0
-4 .0
1
月
月
月
月
9
8
7
6
月
月
月
月
5
4
3
2
0 2月
6年
1
月
0 .1
1
1月
2 .7
2 .4
2 .3
1 .7
1 .6
0
1
月
0月
月
月
月
1
9
8
7
6
月
5
0
0
5年
4
月
1 .8
0 .4
0 .5
0 .5
0 .3
0
-5
07年7月純増数
4/27 買収完了
10/1
ブランド変更
10/24 MNP開始
-10
Vodafone
89
【移動体ー9】
ポストペイド純増契約数【月次】
■4カ月連続で純増20万を突破
(万契約)
30
25.7
25
2 4 .0
2 0 .4
2 0 .0
20
07年7月純増数
256,800
1 7 .9
1 4 .3
15
1 1 .4
10
7 .0
6 .3
5 .6
2 .7 3 .2
2 .0
3 .6
3 .5
7月
6月
4月
5月
3月
2月
2
7年 月
1月
2
0
0
1
1
8月
6月
7月
5月
3月
4月
2月
9月
1
8月
0月
1
1月
2
1
0
2月
0
6年
1月
2
-3 .5
-3 .9
7月
6月
5月
0
0
5年
4月
0
1月
-0 .9
-0 .6
1 .0
-5
4 .5
1
1 .7
0 .91 .00 .7
2 .5
2 .1
9月
0月
5
7 .1
4/27 買収完了
10/1
ブランド変更
10/24 MNP開始
-10
Vodafone
90
純増契約数【四半期】
【移動体ー10】
■四半期純増で50万件を突破
(万契約)
60
53.1
FY07/Q1純増数
530,800
50
41.2
40
四半期で初のNo.1!
30
19.0
20
12.5
10.7
9.3
6.5
10
3.7
6.7
3.0
2.5
0
-10
-7.4
-11.9
1
4
07
/Q
Q
3
Q
2
Q
1
4
06
/Q
Q
3
Q
2
Q
1
4
05
/Q
Q
3
Q
2
Q
04
/Q
1
-20
[FY]
Vodafone
91
【移動体ー11】
純増契約数【月次】
■3カ月連続で純増契約数No.1
2007年7月純増シェア
(万契約)
60
ソフトバンク
50
45%
40
30
22.5
19.1
20
10
8.1
ソフトバンク
KDDI
NTTドコモ
0
0
7月
5月
6月
3月
4月
2月
1月
7年
1月
2月
0月
1
1
8月
9月
6月
7月
4月
5月
2月
3月
1月
1
0
2
0
0
6年
1月
2月
1
1
9月
0月
7月
8月
5月
6月
1
2
2
0
0
5年
4月
-10
※各社発表資料より
※イー・モバイルを除く。
92
累計/3G契約数の推移
【移動体ー12】
■総契約数は前年比約120万件増加
■3G化が急速に進展
1,800 (万契約)
1,644
1,511
1,600
1,524
1,497
2007年7月末
累計契約数:1666.5万
3G契約数:985.3万
3G比率 :59.1%
1,400
2007年
2007年6月末
921.8万
3G比率:
3G比率:56.1%
3G契約数
3G契約数::
1,200
1,000
参考:他社3G比率
NTTドコモ 73.0%
au
98.1%
800
(2007年7月末現在)
2006
2006年6月末
3G契約数:
3G契約数:371.5万
371.5万
600
3G比率:
3G比率:
24.4%
400
200
0
3月
2004年
6月
9月
12月
3月
6月
2005年
9月
12月
3月
2006年
6月
9月
12月
3月
6月
2007年
Vodafone
93
割賦売掛金とスーパーボーナス比率の推移
【移動体ー13】
■スーパーボーナス加入件数が600万を突破
(百万円)
300,000
100%
割賦売掛金残高
253,000
スーパーボーナス比率
77%
86%
80%
71%
200,000
177,276
60%
40%
87,552
100,000
10%
流動化による
調達金額
881億円
20%
6,291
0
0%
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
※ポストペイド契約総数(新規・買替)に対する割賦販売での契約数の比率
94
ARPUの推移
【移動体ー14】
■データARPU向上とWホワイト拡販がARPU改善のカギ
(円)
7,000
6,140
6,290
6,080
5,810
6,000
5,870
5,930
5,840
5,600
5,590
5,700
5,560
5,210
5,000
5,000
音声
4,000
4,820
4,940
4,780
4,490
4,540
4,540
4,510
4,260
4,230
4,320
4,230
3,830
3,000
3,590
データ
2,000
1,000
1,320
1,350
1,300
1,320
1,330
1,390
1,330
1,340
1,350
1,380
1,330
1,380
1,410
04/Q1
Q2
Q3
Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
0
04/Q1
ARPU
音声
4,820
Q2
4,940
Q3
4,780
Q4
4,490
05/Q1
4,540
Q2
4,540
Q3
4,510
Q4
4,260
06/Q1
4,230
Q2
Q3
Q4
07/Q1
4,320
4,230
3,830
3,590
データ
1,320
1,350
1,300
1,320
1,330
1,390
1,330
1,340
1,350
1,380
1,330
1,380
1,410
合計
6,140
6,290
6,080
5,810
5,870
5,930
5,840
5,600
5,590
5,700
5,560
5,210
5,000
95
【ご参考】顧客の月額支払い(割賦請求分を含む)
【移動体ー15】
(円)
7,000
6,140
6,290
6,080
5,810
6,000
5,870
5,930
5,840
5,600
5,590
5,700
5,580
5,430
5,480
5,000
割賦請求分
4,000
音声
3,000
データ
2,000
1,000
0
04/Q1
Q2
04/Q1
ARPU
Q3
Q2
Q4
Q3
05/Q1
Q4
Q2
05/Q1
Q3
Q2
Q4
06/Q1
Q3
Q4
Q2
Q3
06/Q1
Q4
Q2
07/Q1
Q3
Q4
07/Q1
音声
4,820
4,940
4,780
4,490
4,540
4,540
4,510
4,260
4,230
4,320
4,230
3,830
3,590
データ
1,320
1,350
1,300
1,320
1,330
1,390
1,330
1,340
1,350
1,380
1,330
1,380
1,410
合計
6,140
6,290
6,080
5,810
5,870
5,930
5,840
5,600
5,590
5,700
5,560
5,210
5,000
96
顧客獲得手数料平均単価の推移
【移動体ー16】
■割賦販売方式の導入により顧客獲得手数料平均単価は減少
(円)
80,000
60,000
44,900
46,100
44,900
45,600
44,400
43,800
40,000
29,000
30,700
22,400
20,000
0
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
97
解約率の推移
【移動体ー17】
■割賦販売方式の浸透により低下傾向
4.0%
3.0%
SBM
NTTドコモ
au
1.85%
1.69%
2.0%
1.50%
1.46%
1.0%
0.0%
04/Q1
Q2
04/Q1
Q3
Q2
Q4
Q3
05/Q1
Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q2
Q4
Q3
06/Q1
Q4
06/Q1
Q2
Q2
Q3
Q3
Q4
Q4
07/Q1
07/Q1
SBM
1.85%
2.00%
1.82%
1.90%
1.69%
1.59%
1.47%
1.61%
1.50%
1.27%
1.60%
1.63%
1.46%
NTTドコモ
1.06%
1.08%
0.95%
0.96%
0.80%
0.81%
0.72%
0.75%
0.64%
0.60%
0.93%
0.97%
0.85%
au
1.40%
1.49%
1.37%
1.51%
1.26%
1.21%
1.11%
1.23%
1.04%
0.95%
1.00%
1.07%
0.97%
98
3G解約率の推移
【移動体ー18】
■3Gの解約率は大幅に低下
4.0%
3.02%
3.0%
2.43%
1.73%
2.0%
1.0%
1.07%
0.0%
04/Q1
Q2
Q3
Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
04/Q1
Q2
Q3
Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
07/Q1
解約率
1.85%
2.00%
1.82%
1.90%
1.69%
1.59%
1.47%
1.61%
1.50%
1.27%
1.60%
1.63%
1.46%
3G解約率
3.02%
3.04%
2.40%
2.39%
2.43%
2.52%
2.27%
3.28%
1.73%
1.50%
1.66%
1.37%
1.07%
99
買換率の推移
【移動体ー19】
■買換率は安定推移
5.0%
4.0%
3.0%
2.05%
2.25%
1.99%
1.89%
2.0%
1.0%
0.0%
買換率
04/Q1
Q2
Q3
Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
04/Q1
Q2
Q3
Q4
05/Q1
Q2
Q3
Q4
06/Q1
Q2
Q3
Q4
07/Q1
2.46%
2.06%
2.55%
2.81%
2.61%
2.34%
2.53%
3.02%
2.89%
1.89%
2.05%
1.99%
2.25%
100
補足資料
101
移動体通信事業
財務データ
(単位:百万円)
FY2006
Q1
売上高
Q2
232,467
Q3
351,991
FY2007
Q4
430,328
累計
427,252
Q1
1,442,040
対直前四半期比
391,668
-35,583
対前年同期比
159,200
営業利益
27,293
29,341
56,906
42,202
155,743
43,528
1,326
16,234
EBITDA
55,802
73,615
104,082
87,985
321,484
92,429
4,445
36,627
営業利益率
11.7%
8.3%
13.2%
9.9%
10.8%
11.1%
―
―
EBITDAマージン
24.0%
20.9%
24.2%
20.6%
22.3%
23.6%
―
―
参考:ソフトバンクモバイルおよび連結子会社
(単位:百万円)
FY2006
Q1
売上高
電気通信事業
附帯事業
売上総利益
電気通信事業
附帯事業
販管費及び一般管理費
営業利益
営業利益率
電気通信事業
附帯事業
EBITDA
EBITDAマージン
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
352,321
352,481
430,742
426,437
1,561,982
391,741
-34,696
39,420
268,777
275,159
272,784
261,570
1,078,292
258,023
-3,547
-10,754
83,543
77,321
157,957
164,867
483,689
133,718
-31,149
50,174
161,462
160,932
188,510
186,354
697,260
181,207
-5,146
19,744
156,689
158,461
159,819
150,097
625,068
147,181
-2,915
-9,507
4,773
2,471
28,691
36,256
72,192
34,025
-2,231
29,252
130,299
142,631
137,843
151,879
562,653
142,363
-9,516
12,063
31,162
18,301
50,667
34,474
134,607
38,844
4,369
7,681
8.8%
5.2%
11.8%
8.1%
8.6%
9.9%
26,389
15,830
21,976
-1,781
62,414
4,818
6,600
-21,571
4,773
2,471
28,691
36,256
72,192
34,025
-2,231
29,252
83,866
74,338
103,187
88,673
350,064
90,313
1,640
6,447
23.8%
21.1%
24.0%
20.8%
22.4%
23.1%
―
―
―
―
102
ブロードバンド・インフラ事業
財務データ
(単位:百万円)
FY2006
Q1
売上高
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
63,322
65,728
67,266
67,910
264,227
65,747
-2,163
2,424
営業利益
5,479
6,189
7,747
7,393
26,809
8,665
1,272
3,186
EBITDA
11,850
12,600
15,408
15,743
55,601
15,962
220
4,112
8.7%
9.4%
11.5%
10.9%
10.1%
13.2%
―
―
18.7%
19.2%
22.9%
23.2%
21.0%
24.3%
―
―
営業利益率
EBITDAマージン
参考:モデムレンタル事業売却の影響額
(単位:百万円)
FY2006
Q1
売上高への影響額
営業利益への影響額
影響額を控除した売上高
影響額を控除した営業利益
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
-4,378
-3,568
-3,793
-2,691
-14,432
-3,932
-1,241
446
-884
-160
-424
308
-1,161
-1,151
-1,459
-267
67,701
69,297
71,060
70,601
278,659
69,679
-922
1,978
6,363
6,350
8,171
7,085
27,970
9,817
2,732
3,453
103
固定通信事業
財務データ
(単位:百万円)
FY2006
Q1
売上高
Q2
88,673
FY2007
Q3
Q4
93,276
93,712
累計
98,466
Q1
374,129
対直前四半期比
対前年同期比
90,486
-7,980
1,812
営業損益
1,212
-916
-2,603
-656
-2,965
-111
544
-1,323
EBITDA
12,643
10,248
8,939
10,758
42,588
11,104
346
-1,538
1.4%
―
―
―
―
―
―
―
14.3%
11.0%
9.5%
10.9%
11.4%
12.3%
―
―
営業利益率
EBITDAマージン
インターネット・カルチャー事業
財務データ
(単位:百万円)
FY2006
Q1
Q2
Q3
FY2007
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
売上高
44,642
46,676
50,049
52,842
194,212
52,796
-46
8,153
営業利益
21,630
22,712
25,011
27,189
96,544
27,148
-41
5,517
EBITDA
178
5,676
23,929
25,243
27,607
29,427
106,206
29,605
営業利益率
48.5%
48.7%
50.0%
51.5%
49.7%
51.4%
―
―
EBITDAマージン
53.6%
54.1%
55.2%
55.7%
54.7%
56.1%
―
―
104
イーコマース事業
財務データ
(単位:百万円)
FY2006
Q1
売上高
Q2
FY2007
Q3
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
59,142
65,037
65,369
82,021
271,570
61,660
-20,360
2,518
営業利益
1,461
1,399
2,010
1,809
6,680
1,167
-642
-294
EBITDA
1,995
1,978
1,535
2,256
7,764
1,442
-813
-552
営業利益率
2.5%
2.2%
3.1%
2.2%
2.5%
1.9%
―
―
EBITDAマージン
3.4%
3.0%
2.3%
2.8%
2.9%
2.3%
―
―
その他の事業
財務データ
(単位:百万円)
FY2006
Q1
売上高
Q2
FY2007
Q3
Q4
累計
Q1
対直前四半期比
対前年同期比
20,289
23,785
21,628
25,082
90,785
24,871
-210
4,582
営業損益
-717
547
-4,002
-557
-4,730
-689
-131
28
EBITDA
-5
1,188
-3,052
225
-1,646
93
-131
98
営業利益率
―
2.3%
―
―
―
―
―
―
EBITDAマージン
―
5.0%
―
0.9%
―
0.4%
―
―
105
http://www.softbank.co.jp
本資料には、当社の中長期的戦略・計画・見通しが含まれております。歴史的事実でないこうした記述は将来の
業績を保証するものではなく、リスクと不確実性を内包するものであります。将来の業績は、経営環境の動向など
にともない変化し得る可能性があるため、本資料のみに全面的に依拠することは控えるようお願いします。
106
Fly UP