...

2002年9月(Vol.32)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

2002年9月(Vol.32)
●病気と薬
特別企画
NST
(Nutrition Support Team)
パレットの上でさまざまな色を調和させていくように
薬剤師さんにとっての理想の姿、
求めている色をつくりだすためのお手伝い ができたら…
そんな願いをこめてお届けします。
●フェイス&フェイス
尾鷲総合病院薬局
●キャンパスの風
北里大学薬学部
●トピックス
●Otsuka Information
●情報キャンバス
特別企画
栄養管理サポートチーム、いわゆるNST(Nutrition
Support Team)は、ICT(Infection Control Team)、
日本静脈経腸栄養学会理事長
高知医科大学副学長
クリニカルパスなどと同様に病院内の横断的な動きとし
小越章平先生
て注目されています。全国の施設に向けてNSTの必要性を啓発しながら推進してい
るのが日本静脈経腸栄養学会。同学会理事長であり、NST推進の指揮官役を担って
おられる小越章平先生(高知医科大学副学長)から、NSTの意義をはじめ、新たに
スタートしたNSTプロジェクトの現状などをうかがいました。
NSTの必要性
応用がはじまりましたが、NSTはその2年後の
1970年にシカゴで誕生しました。そのときは、
中心静脈栄養によるカテーテル敗血症などの合併
栄養管理は治療のベースであり、
医療チーム体制づくりが重要
症予防と中心静脈栄養の乱用を防ぐことを目的に
はじまったのですが、現在は、栄養不良の患者さ
▲▼ NSTとは何か、からお話いただけますか?
んの早期発見と早期治療を行うことによって、治
小越
医師をはじめ、管理栄養士、薬剤師、看護
療効果を上げることがNSTの第一の目的です。臨
師などによって構成される栄養管理の専門チーム
床栄養法は、抗生物質とともに20世紀最高の治療
が NSTです。1968年に高カロリー輸液法の臨床
手段といわれてきましたが、NSTは栄養管理に関
するさまざまな役割を担っています。
NSTの役割
▲▼ 栄養管理を医療チームで行うことが重要なの
1 栄養評価→栄養管理が必要か否か判定
ですね。
2 適切な栄養管理がなされているかをチェック
小越
3 もっともふさわしい栄養管理法を指導・提言
がありますが、輸液は薬剤師、経腸栄養食(また
4 栄養管理に伴う合併症の予防・早期発見・治療
は経腸栄養剤)は栄養士が専門分野です。それに
5 栄養管理上の疑問(コンサルテーション)に答える
6 資材・素材のむだを省く
7 早期退院や社会復帰を助ける
8 新しい知識の修得・志気の向上
栄養管理には主に中心静脈栄養と経腸栄養
患者さんの状態を日常的に観察する看護師、予算
の管理をする事務などが加わったチーム体制をと
ってこそ、治療効果が上がります。チームの軸に
なるのは医師ですが、医師が気のつかないことや
1
できないところを、コ・メディカルの人たちがカ
NSTプロジェクトの位置づけ
バーする意義は大きいと思います。
TNTプロジェクト
欧米でも静脈経腸学会がNSTを推進して、
成果を上げている
JSPEN認定制度
日本静脈経腸
栄養学会
▲▼ 日本静脈経腸栄養学会が NSTを推進されて
いますね。
小越
NSTプロジェクト
1998年に日本静脈経腸栄養学会(Japa-
nese Society for Parenteral and Enteral
Nutrition 略称JSPEN)が発足した時、私は初代
対象として「NST専門栄養士」の認定規則をつく
理事長として、会員の皆さんにNSTを全国に広め
りましたが、今後、その対象を広げて、「NST専
ることを約束しました。
門薬剤師」、「NST専門看護師」、「NST専門医師」
ア メ リ カ で は 米 国 静 脈 経 腸 栄 養 学 会( 略 称
も誕生させたいと思っています。
ASPEN)、ヨーロッパでも欧州静脈経腸栄養学会
そして、第三の企画として2001年からはじめ
(略称ESPEN)がNST普及の推進役を担ってきま
たのがNSTプロジェクトです。コ・メディカルを
した。アメリカではすでにほとんどの総合病院で
対象とした勉強会を行いながら、全国の医療従事
NSTが存在して成果を上げているので、日本でも
者にNSTの有用性を啓発するとともに、具体的に
ぜひ推進したいと願ってきました。
各施設でNSTを立ち上げる支援をしています。
できるだけ多くの施設でNSTが設立・運営される
3つのプロジェクト
各施設でNSTを立ち上げるための
環境づくりを整備
ことを目的としています。
NST立ち上げ役のコアスタッフは
自主参加方式
▲▼ NSTプロジェクトはどのような組織で運営
▲▼ 学会でのNST推進活動を教えてください。
されていますか?
小越
小越
NSTを推進するために、3つのプロジェク
学会NST委員会の下に、ワーキンググルー
トをつくりました。一つは、医師を対象とした
プとしてNSTプロジェクト実行委員会をつくり、
TNT(Total Nutrition Therapy、総合栄養治療)
私がその委員長を務め、コマンダー(指揮官)と名
プロジェクトです。私を含め10名のJSPEN会員
乗っています。尾鷲総合病院外科の東口 志先生
が、1999年にアメリカへ行ってASPENのTNT
がキャプテン、医師、薬剤師、看護師、管理栄養士
教育プログラムに参加して学んできたことを帰国
計17名がタスクフォース、つまり斥候部隊として
後、全国100名の医師に教え、さらに現在はこの
組織されています。さらにその下に現在300名を
方々が中心になって全国各地で教育プログラムを
超える自主的参加者がいます。この方たちに各施
実践して、約2,000名の教育が終わっています。
設の中核的な立場に立っていただきたいと、コア
二つ目がJSPEN認定制度です。NSTの構成メ
スタッフと名づけています。コアスタッフは、ま
ンバー人材育成のための資格認定を行うもので、
ずタスクフォースが講師となる講演会に出席しま
桑名市民病院院長の入山圭二先生に検討委員会の
すが、コアスタッフ同士でお互いに勉強会を開い
委員長をお願いし、制度の整備と資格認定業務に
たり、NSTを稼動させた病院を見学したり、熱心
あたっていただいています。まず、管理栄養士を
に活動されています。
2
▲▼ コアスタッフに応募する資格はありますか?
医大、福井医大といった大学病院例も報告されて
小越
います。因みに大阪大学病院では、年間で3億8千
職種を問わず誰でも応募できます。直接
NSTプロジェクト委員会に申し出るほか、NST
万円の経済効果があったと学会発表されています。
プロジェクトを全面的にバックアップしていただ
いている大 製薬の担当者に連絡する方法があり
医療従事者のQOLも上がる
ます。
▲▼ 患者さんのQOL向上効果も大きいですか。
NSTプロジェクトの効果
小越
もちろんです。そればかりでなく、医療従
事者のQOLも上がるという効果もあります。NST
をはじめると、栄養士さんや薬剤師さんが医療に
タッチでき、患者さんの快復状態が目にみえてわ
NSTがもたらす経済効果は大きい
かります。例えば、褥瘡は栄養管理が悪いことが
▲▼ どれくらいの施設がNSTを立ち上げたので
要因だということがわかり、経腸栄養をすると傷
しょうか?
がみるみるうちによくなりました。看護師さんに
小越
とっては、清拭や外用薬を塗るより効果があるの
今年の6月10日現在で43施設、NST稼動
準備中の施設が130余りです。今年に入って、急
で驚いているようです。
速に参加希望施設が多くなっていますが、コ・メ
薬剤師さんには中心静脈栄養法による合併症を
ディカルの人たちのパワーによるものだと思って
防ぐ役割のほか、経腸栄養剤の選択にあたっての
います。コアスタッフの皆さんによるボトムアッ
的確な情報提供など沢山の役割が期待されていま
プによってNST稼動施設が増え、NSTによる効果
す。日本では、入院患者の7割が静脈栄養、3割が
を実証できれば、厚生労働省の方もNSTの認可を
経腸栄養であるのに対して、アメリカでは静脈は
考えてくれるでしょう。学会としては、近い将来
2割、経腸が8割くらいとなっており、静脈栄養を
に保険点数加算を厚生労働省へ申請する予定です。
使いすぎという批判もありますが、薬剤師さんが
▲▼ NSTを稼動させるためのポイントといった
病棟で患者さんの状態を観察してくれれば適切な
ものはありますか?
栄養療法の選択を提言できると思います。それに
小越
薬剤師さんにとって、自分で調剤した薬剤の効果
200∼300床くらいの施設の方が医療チー
ムを編成しやすいようです。院長もNSTを導入す
ることによって、入院日数が短縮できて経済効果
も狙えるという理解をされています。NSTプロジ
がわかることが大きいのではないでしょうか。
(文内図表)
「NSTプロジェクト・ガイドライン」
(医歯薬出版刊、2001)
編集:日本静脈経腸栄養学会、NSTプロジェクト実行委員会、東口 志
ェクトのキャプテンである東口先生
が以前勤めておられてNSTを稼動さ
NSTにおける薬剤師の役割
せた鈴鹿中央総合病院(460床)
では、
1
年間で1億3千万円くらいの効果があ
(問題症例の抽出・Roundでの提示)
ったと聞いています。一般に大きな
2
担当病棟Roundへの参加
病院などでは縦割り組織が強く、立
3
生化学的知識に基づいた栄養療法の提言・問題点の抽出
4
栄養療法に伴う合併症の早期発見・予防
5
患者・家族への栄養薬剤の説明・服薬指導
ち上げまでに時間がかかると思いま
すが、NSTを日本で最初に稼動させ
3
担当病棟のモニタリング・症例のアセスメント
6
栄養療法関連製剤の情報提供
た大阪大学医学部附属病院のほか、
7
輸液類の無菌調剤・誤投薬のチェック
最近では、金沢大学、徳島大学、香川
8
新しい知識の習得と啓発
日本静脈経腸栄養学会認定資格検討委員会・委員長
入山圭二先生に聞く――
NST専門栄養療法士認定制度
日本静脈経腸栄養学会(略称JSPEN)では、臨床栄養法の進歩に即した人材育成
をはかることを目指して、「NST専門栄養療法士認定制度」を設けています。本制度
日本静脈経腸栄養学会認定
資格検討委員会・委員長
桑名市民病院院長
入山圭二先生
を整備して資格認定を行っている同学会認定資格検討委員会委員長の入山圭二先生
(桑名市民病院院長)から、本制度の要点のほか、現在原案を作成中の「NST専門薬
剤師」認定申請資格などをうかがいました。
NST専門栄養療法士認定制度の対象
加わって、臨床経験を積んでいただくことになりますが、前
NST構成メンバーのうち、管理栄養士を対象として認定
提として、医師と議論ができる程度の最低限の知識を持って
制度を整備しましたが、他の職種にも広げようと、現在準備
現場に臨んでもらいたいと思います。決められた時間を有効
中です。つまり、
「NST専門栄養療法士」の中に、職種別に
に使うためにも、解剖学、生理学、生化学、病理学などの基
「NST専門栄養士」
、
「NST専門薬剤師」
、
「NST専門看護師」
、
礎知識は必要です。
「NST専門医師」という名称の資格を認定していこうと考え
薬剤師の認定制度と申請資格
ています。資格認定制度を設けることにより、それぞれのレ
薬剤師を対象とした認定制度は、今年中に原案を作成して、
ベルアップとともに、資格取得者が周囲に認められますし、
来年2月に開催される学会総会で承認されてからスタートす
保険点数にも関わっていくことが期待できます。近い将来、
る予定です。原案では、管理栄養士と同様に、学会会員とし
NSTが普及したとき、医療施設がNSTを行っていると認め
て学術集会・教育セミナーに参加した後に、認定施設で80
られるためには、医師以外に2職種の認定資格者が必要にな
時間実地修練することが申請条件になります。前提として、
るのではないかと思います。
学会に入会する必要がありますので、以下の日本学会事務セ
栄養療法士認定制度の現状と申請資格
ンターに申し込んでください。薬剤師さんは、薬理学的な知
管理栄養士向けに、1999年より制度を設けて教育プログ
識を持っており、アミノ酸などの代謝系にも詳しいので、
ラムを実施し、同時に制度の整備を行ってきました。管理栄
なるべく多くの方々が学会に入会されることを期待してい
養士の場合、資格を申請するためには、①2年以上施設に勤
ます。
(談)
務した経験、②2年以上学会の会員、③学会学術集会に2回
●●日本静脈経腸栄養学会入会申し込み先●●
以上、学会主催の教育セミナーに1回以上参加、④その後
財団法人 日本学会事務センター内
日本静脈経腸栄養学会 係
学会認定教育施設で80時間の実地修練を修了が条件にな
〒113 - 8622
ります。③までの条件を満たした管理栄養士さんが数多く
東京都文京区本駒込 5 -16 - 9
TEL : 03 - 5814 - 5801
おられますから、現在は、学会認定教育施設での実地修練
応募者を待っているところです
80時間の実地修練
実地修練は、1日8時間と考えて10日間、つまり2週間実
施することになります。学会が認定したNST稼動施設で、
JSPENがNST専門栄養療法士に期待すること
的確な栄養評価ができること
消化管機能の評価ができること
非生理的な強制栄養であることより
栄養素の最適な投与経路が決定できること
栄養素代謝に関する生化学的知識を有すること
発生しうる合併症が把握でき、対策がとれること
刻々変化する患者の病態を把握できること
解剖学、生理学、生化学、病理学の基礎知識があること
●
指導者は、学会の評議員であるか、TNT(Total Nutrition
Therapy)プロジェクトを修了した医師です。修練カリキュ
●
●
●
ラムは、その施設の指導者が、認定資格検討委員会のガイド
●
ラインに沿って編成します。受講者は、その施設のNSTに
4
三重県南部、森深い山々に囲まれ多雨地域としても有名な尾
鷲市。地域の基幹病院である尾鷲総合病院で、日本静脈経腸栄
尾鷲総合病院における
NSTの実践
●
薬
剤
部
・
薬
局
訪
問
●
第
32
回
尾
鷲
総
合
病
院
・
薬
局
ス
全
全ス
タ
職
職タ
ッ
員
員ッ
フ
の
のフ
の
レ
レの
ロ
ロ
ベ
ベ
ー
ル
ルー
テ
ア
アテ
ー
ッ
ッー
シ
プ
プシ
ョ
ョ
を
をン
ン
図
図に
に
る
るよ
よ
り
り
、
、
養学会NSTプロジェクトのキャプテンでもある東口 志先生を
中心にNSTを稼動させて2年を過ぎました。そこで薬剤師はど
1
のような形でNSTに加わっているのでしょうか。今回は尾鷲総
合病院におけるNSTの活動の実際について、次号ではNSTとク
リニカル・パス等を統合した、一歩進んだシステムについてご
報告します。
全職員参加型のNSTとは
尾鷲総合病院でNSTが稼動したの
方式)でした。
院でNSTを軌道に乗せた実績を持つ
PPMとは、少
東口先生が外科・手術室部長として
しずつ各部署
赴任後まもな
から人材・時
くスタートし
間や智恵を持
ました。
ち寄って運営
NSTの本
場アメリカと
するというものです。
尾鷲総合病院のPPMの特徴は、
全職員がNSTのメンバーであるこ
日本の病院で
とです。そのうち、ラウンドなどの
外科・手術室部長
東口高志先生
は専属チーム
定期活動を行うスタッフは37名で、
(NST & CP Complex Chairman)
を作るだけの
薬局からは1名が加わっています。
余裕はありません。そこで鈴鹿中
メンバーは固定せず、スタッフは半
央病院時代に東口先生が考案した
年から1年で交代します。できる限
のが“Potluck Par ty Method”
り多くの人がNSTを経験すること
■尾鷲総合病院のNSTの概要
組織
〈メンバー…全職員 334名〉
チェアマン…東口 志先生(外科・手術室部長)
コアスタッフ(2002年8月現在)
ディレクター…山口由美先生(内科医師)
アシスタント・ディレクター
…井瀬佳子さん(5階混合病棟看護主任)
…中井りつ子さん(臨床検査技師)
ランチタイム・ミーティング
週2回(月・木)昼食時に開催
対象は全職員、参加は任意
5
薬局長
福島康史先生
違 い 、通 常 、
活動 NST業務の三本柱
●病 床 数:260床
●外来患者数:1日平均約600名
●外来患者への処方箋発行枚数:1日平均約390枚
院外処方箋発行率:約90%
●薬 剤 師:6名
寄りパーティー
は2000年7月。すでに鈴鹿中央病
スタッフ…37名
〔 尾鷲総合病院〕
三重県尾鷲市上野町5ー25
(PPM:持ち
ラウンド(回診)
260床を2部門に分け、各部門は週1回ラウンド
3・4階(外科、内科病棟)……………木曜日
5・6・7階(混合、産婦人科、小児科、整形外科、
泌尿器科、眼科病棟)……月曜日
要する時間は1日1.5∼2時間
ディレクター
(山口先生)
を中心に、医師、
各階看護師長、看護師、薬剤師、管理栄養士、
臨床検査技師、理学療法士、作業療法士で構成
コンサルテーション(NSTノートに記載)
によって全職員334名のレベル
アップを図っています。
NSTの活動‥①
ランチタイム・ミーティング
週2回、昼食をとりながら1時間
のミーティングを開催しています。
対象は全職員で参加は自由。毎回
40名以上が参加します。運営は現
在のNSTディレクターである山口
由美先生(内科医)と2名のアシスタ
ント・ディレクターを中心に行われ
ています。
内容は、静脈・経腸栄養ガイドライ
ンの精読会(1∼3冊/年を目標)を通
しての栄養管理法や感染対策などの
討論、生活習慣病教室や学会報告
■ランチタイム・ミーティングの模様
各発表者の報告の後に補足
のコメントをされる東口先生。
参加者からの質問も活発に行わ
れていました。
ミーティングには都合のつく人が任意
全体の進行はディレクターの山口先生
に参加。今回、薬局からは3名が出席し (左)
。この日の勉強会のテーマは「脳神
ました。
経疾患に対する栄養療法」でした。
発表される薬局長の福島先
生。薬剤の最新情報を提供する
場であると同時に、院内の伝達
事項を直接知らせる場でもあり
ます。
病院の活性化に寄与するNST
(褥瘡学会 8月30日∼31日 金沢)な
いた患者さんの栄養状態や食欲、嚥
ど実に多彩。取材当日は、薬局長の
下の状況、消化状態などを確認。末
各自が主体性を持って参加するこ
福島康史先生が、最近話題になった
梢血中リンパ球数を見ながら栄養素
とで院内の活性化にもつながってい
中国製ダイエット食品被害について、
の組み合わせを考えたり、便の状態
るといえるNST。
その成分である問題薬剤を報告さ
を確認しながら経腸栄養でのポンプ
「医療の最大の目的は人を助けるこ
れ、また、院内の輸血備蓄在庫に関
の適応を検討するなど、綿密な打ち
と。そのためには薬剤師も患者さん
する注意点などを伝達されました。
合せを行います。
にじかに接し、自分の患者さんとい
各報告の後には東口先生のユーモ
この日は3階と4階をラウンド。
う意識を持つことが不可欠です。そ
アたっぷりのコメントもあり、楽し
参加スタッフは、東口先生以下、内
れが医療人としての充実感にもつな
んで参加できるミーティングは院内
科医の山口先生、病棟看護師長2名、
がるはずです」と東口先生はおっ
を活気づける役割も果たしているよ
看護師6名、薬剤師2名、検査技師
しゃいます。
うです。「少しでも刺激を与えられ
1名、栄養士1名の計14名。要する
「副作用が出ても薬剤師にしかわか
るような、そして何かひとつでも学
時間は2時間程度であるため、各部
らないことがあります。薬剤による
ぶことができるような会議でありた
署にかかる負担も少なくてすむとい
食欲不振などは一番の例。疑問点が
い」と東口先生はおっしゃいます。
います。
出た場合には医師や看護師、薬剤師、
NSTの活動‥②
ラウンド(回診)
ラウンドでは、患者さんに対して
必ずスキンシップを交えて接しま
栄養士がその場で検討できます」と
福島先生。
ラウンドの前には各病棟のナース
す。「皆に診てもらっていることが
多職種が関ることは医療の安全性
ステーションでミーティングを行い
患者さんを勇気付ける」と東口先生
を追求するためには不可欠であるこ
ます。あらかじめNSTによるラウ
は強調されます。
とを改めて実感した取材でした。
(編集部)
ンドが必要だとピックアップしてお
患者さんの足
のむくみを皆で
チェック。
■NSTラウンドの模様
「新聞を持つということがいいんですよ、
それがリハビリになる」とご家族に説明。
病棟でのラウンド前のミーティング。カロ
リー計算など栄養に関する知識はどのスタッフ
にとっても不可欠です。
笑顔で患者
さんに接する
薬剤師の野崎
恵子先生。
ラウンド後に再びミーティングを行い、患
者さんの問題点を洗い直し、NSTノートに記
載。今後の栄養管理に役立てます。
6
5回
第
北里大学薬学部 臨床薬学研究センター・医薬品情報部門
医薬品情報の批判的吟味が、
EBMに力を与える
医療チームの一員として病院薬剤師に、薬学的EBMの実践が求
められる機会が増えています。一方、インターネットによって多様
な検索ができるようになり、沢山の医薬品情報の入手が可能になっ
ています。そこで今回は、医薬品情報に関する薬学教育について北
里大学薬学部教授・望月眞弓先生からお話をうかがいました。望月
先生は、信頼性のある医薬品情報の提供と構築、活用を目指して、
新しい医療薬学教育を実践されています。
医薬品情報教育
医薬品の適正使用のためには医薬
左:北里大学薬学部/右:北里研究所病院
薬品情報を効果的に応用するための
様々な情報源から“適切な情報を見
研究をされ、それを教育の場で実践
つけ出し、臨床上の妥当性を考察で
されています。
品情報が不可欠ですが、現実には情
東京都港区にある白金キャンパス
報のエビデンスレベルや精度にバラ
内の医薬品情報部門研究室を訪問し
ツキがあります。北里大学薬学部臨
て、望月先生からまず、医薬品情報
床研究センター医薬品情報部門教授
教育の概要を示していただきまし
の望月眞弓先生は、医薬品情報を評
た。質疑や臨床上の問題を解決する
価する方法を確立し、評価された医
際には、表1の通り、添付文書とイ
ンタビューフォームなどの基本的な
表1 情報活用の流れの基本
■添付文書、インタビューフォーム、
新薬の承認に関する情報等
情報の根拠の確認
■評価の定まった三次資料
定型的な問題以外は、執筆者の
異なる2種類以上の情報源を確認
情報源を確認後、評価の定まった三
次資料を利用します。それでも解決
■二次資料の検索
法が見つからなかった時には、二次
資料から賛否両論を含む論文など
(一次資料)を得て、情報を吟味・
■一次資料の入手と吟味
賛否両論を読む
評価し、実際に適用してフォロー
アップすることになります。北里大
■結果の統合(再構築)
学では、このような流れに沿って情
報活用ができるよう、講義と実習を
行っているとのことです。特に、
北里大学薬学部教授
(医学博士・薬剤師)
望月 眞弓先生
7
■適用とフォローアップ
きる力をつける”教育が必要だと先
学ぶ実習と
生はおっしゃっています。
ともに、文
表3 大学院での医薬品情報学実習(10日間)
第1週
献検索、新
学部での医薬品情報教育
北里大学では学部2年生の後期に、
薬の評価、
1日目
第2週
三次資料評価
またはMEDLINE検索
1日目 新薬ヒアリング
論文の批判
三次資料評価
2日目 またはMEDLINE検索
論文評価
2日目 (チュートリアル)
医薬品情報とは何か、医薬品情報に
的吟味につ
関わる仕事について説明することか
いての実習
らはじまり、3年生で、医薬品情報
を行ってい
実習を行っています。インターネッ
ます。
(表3)
トなどを用いた各種の情報検索方法
望月先生
と、問い合せに対する回答書のつく
は 、情 報 の
り方を学んでから、病院や保険薬局
実習での到
での現場実習に臨みます。
達目標(SBOs)の一つとして“患者
うにすることです。内的妥当性とは、
続いて4年生では、3年時に学んだ
さんに起こっている問題を定式化で
論文が正しいデータに基づいて正し
添付文書とインタビューフォームの
きる”ことをあげられました。「ど
い結果を示しているかどうかであ
読み方を講義の中で詳しく学ぶほ
んな患者さんにどんな薬を使おうと
り、外的妥当性とは、薬が実際に患
か、医薬品情報の発生とそれが医療
しているか、未服用時と比較するか
者さんの治療に適合するかを様々な
現場へ伝達される過程、各情報源の
あるいは他の薬と比較するか、服用
角度から評価することです。患者さ
種類と特徴、安全性に関する情報、
した結果何を求めているか、といっ
んに対してメリットのある薬物療法
中毒情報などを講義していくプログ
た具合に問題点を定式化すれば、検
を提供するためには、両面からの妥
ラムです。
索すべき文献が明確になり、データ
当性を評価した批判的吟味が大切で
学部教育で、望月先生が指導され
ベースの検索式も適切に設定できる
す」と語られました。
るポイントの一つは、医師や看護師、
ようになります」とのこと。また、新
一人ひとりの薬剤師が、主体的に
そして患者さんのそれぞれの立場を
薬評価の実習では実際に製薬会社の
医薬品情報に取組んでいくことが、
考慮して、適切に情報を選択し、相
MRや学術担当者にヒアリングした
実践的なEBMにつながることは理解
手の状況や緊急度、伝えるべき情報
後に、学生がMR役として新薬の紹
できても、医療の現場では表1のよ
量などを考えて提供できるようにす
介をするロールプレイングを行って
うな手順を踏む時間もないのが現状
ることにあります。
いるそうです。「情報を伝える立場
ではないでしょうか。そうした疑問
に立ってみると、医薬品情報の背景
に対して望月先生は「だからこそ大
や信頼性なども理解しやすくなる」
学で教える必要があります。ここで
とおっしゃいます。
教えているのは、いわば楷書です。
大学院での医薬品情報教育
大学院では、表2に示した講義の
文献検索の補足
3日目 (チュートリアル)
4日目 Q&A
4日目 新薬評価
Q&A
5日目 発表
新薬評価
5日目 プレゼンテーション
正式な方法を学んでいれば経験を積
後に、情報活用方法をより具体的に
批判的吟味の重要性
表2 大学院での情報関連講義
医薬品情報解析学1、2
論文評価
3日目 Q&A
むことによって、医療の現場で草書
医薬品情報学教育で重点をおいて
つまり簡略化しても本質を見失うこ
いる指導方針をお聞きしたところ、
となく、応用することができます」
医薬品安全性学
「文献検索によって入手した論文に
薬剤経済学
臨床統計解析学
と締めくくられました。
対して、内的妥当性と外的妥当性を
評価して“批判的吟味”ができるよ
8
東京都では、
“東京発医療改革”として患者中心の医療の実現に向けて様々な取り組みを推進
しています。そのうち、医療事故防止についての「インシデント・アクシデント・レポート集
計」と、情報提供に関する「患者の声相談白書」をご紹介します。
▲
都立病院におけるインシデント・アクシデント・レポート集計結果
東” 東京都病院経営本部:
h t t p : / / w w w. b y o u i n . m e t r o . t o k y o . j p / i n d ex . h t m l
京
「薬剤」に関する事例が約39%でトップ
発
医
療
「薬剤」に関する事象は午前9時、午後4時頃に多い
改
革
“
を
ス
ロ
ー
ガ
患者の声相談白書
ン 東京都健康局:h t t p : / / w w w. k e n k o u . m e t r o . t o k y o . j p /
に
医療のトラブルに関する相談が12.8%
推
進
医療過誤への対応方法についての相談は728件
す
る
東
京
都
の
医療従事者の説明に関する相談は「説明不足」が最多
取
り
組
み
東京都では、医療事故につ
全てのインシデント、アクシデントのうち多かったものは「薬剤」関連が38.9%、「転
倒・転落」が25.9%、「点滴等の抜去」が12.9%。「薬剤」の内容としては、誤投与、飲
み忘れ・飲み違い、点滴速度の誤調整、点滴漏れ、処方・指示誤りなどが報告されました。
ながる潜在的リスクを把握し、
重大事故を未然に防ぐことを
目的に、2000年8月から2001
院(14病院)でレポート制度を
▲
年7月までの1年間に全都立病
実施。5月27日、このレポー
時間帯での報告状
況をみると、日勤
帯が全体の約46%
を占めました。「薬
剤 」に 関 す る 時 間
別の報告状況では、
午前9時前後と午
後4時前後に多い
という特徴が見ら
れました。
トを集計・分析した「都立病
院におけるインシデント・ア
クシデント・レポートの集計
結果」を公表しました。
報告総数は14,472件。うち
インシデントが11,725件、ア
クシデントが2,747件でした。
時間別構成(薬剤)
(%)
600
500
400
300
200
100
0
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時
台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台 台
▲
東京都健康局では、患者中
相談内容で最も多かったのは「健康や病気に関する相談」の22.0%。「医療上または医療
内容のトラブル」が12.8%、「職員の対応に関すること」10.7%、「医療法等」10.4%と
続いています。
心の医療を実現するために、
昨年5月に「患者の声相談窓
薬剤師を含む11人が電話・直
接面談などの形で相談を受け
ています。
昨年の相談者総数は9,522
人。その相談内容に関する分
析を「2001年度患者の声相談
白書」として7月15日に同ホー
ムページ上に掲載しました。
▲
口」を設置。医師や保健師、
医療上または医療内容のト
ラブルに関する相談で最も
多かったものは「医療過誤
へ の 対 応 方 法 」で 7 2 8 件
(42.7%)。ただし、ここ
でいう医療過誤とは相談者
の主張であり、医療過誤の
確定事例ではありません。
■医療上または医療内容のトラブルに関する相談内容
話し合い中だがうまくいかない
7.8%(134件)
具体的な援助の求め
8.1%(139件)
裁判中・裁判を考えている
11.2%(192件)
医療過誤かどうかの判断
健康局では、これらの相談
その他
3.9%(67件)
26.3%(449件)
医療過誤への
対応方法について
42.7%(728件)
内容を分析した結果、医療機
▲
関に対しては「患者の声を直
接受け止めることのできるよ
うな相談窓口の設置」や「イン
フォームドコンセントを推進
する工夫」が望まれると報告
しています。
医師および歯科医師の説
明に関する相談で最も多
かったのは「説明不足」の
44.2%。医師が十分な説
明と考えていても患者は理
解・納得していないケース
も多いようです。
■医師および歯科医師の説明に関する相談内容
理解できなかった
5.8%(75件)
4.7%(61件)
聞きにくい雰囲気
5.3%(69件)
説明を受けていない
7.7%(99件)
両者の合意不足
8.6%(111件)
説明に不信・疑問がある
23.7%(306件)
9
その他
説明不足
44.2%
(571件)
見落としがちだけど役立ちそうなちょっと気になるニュースや、話題の本をピック・アップ
ブロッコリーがピロリ菌除去に効果!
週に1回以上ネットで医療情報を
利用している患者・家族は約23%
民間の任意団体である日本インターネット医療協
議会(JIMA)は、ネット上で医療(健康)情報を利用
する患者・家族を対象に、ネットの利用状況や情報
の質、プライバシー問題に関するアンケート調査を
実施。この5月にその調査報告を発表しました。
調査は旧厚生省の医療技術評価総合研究事業の一
環として2002年2月に行われたもので、高血圧や
糖尿病、喘息などの疾患を持つ患者とその家族
2,000名が対象。うち1,081名から回答を得ました。
ネットの利用頻度は、「ほとんど毎日」と「週に
1回以上」が合わせて約23%。信頼できるウェブサ
イト(複数回答)としては「大学病院、国立病院」が
45.2%、
「公的な研究機関」が42.2%と、
「厚生省な
どの国の機関」
(31.8%)を上回る結果となりました。
日本インターネット医療協議会
http://www.jima.or.jp
インターネットでの情報の利用頻度
ほとんど毎日
1年に1∼数回
7.1%
1週間に1度以上
28.7%
1ヵ月に1∼3回
15.8%
48.4%
アメリカのジョンズホプキンズ大学の研究グループは、
ブロッコリーに含まれる物質に胃ガンや胃潰瘍の主な原因
であるヘリコバクター・ピロリを殺す作用があることを発
見、2002年5月28日の米科学アカデミー会報に発表しま
した。
この物質は「スルフォラファン」というもので、特にブロ
ッコリーの新芽に多く含まれ、ピロリ菌に特異的に作用する
ため他の有用菌まで殺してしまうことはないのだそうです。
現在のところ、どれくらいのブロッコリーを食べれば胃
の中の菌を除去できるかは不明。同グループでは今後もこ
の研究を続行する予定だとのことです。
米科学アカデミー会報(PNAS)
http://www.pnas.org/
まさに“皮膚の震え”が伝わる、
文学と皮膚の話
“芥川龍之介と谷崎潤一郎の文学はニキビから生まれた”
という話からはじまる本書は、数々の文学作品の中に描か
れた皮膚病を取り上げ、皮膚感覚や皮膚病に対する小説家
の深い洞察力への畏敬の念を綴ったエッセイです。
著者は熊本大学医学部皮膚科教授
の 小 野 友 道 先 生 。『 大 薬 報 』に
1999年から3年間連載した「皮膚
科医の文学ノート」を加筆訂正した
もので、アザやイボ、アバタ、タム
シ、さらにはハンセン氏病まで、古
今東西の文学に通じる博学ぶりに驚
かされます。
なぜ皮膚の上に起こる出来事が小
説家の魂をこれほどまで刺激してき
たのか、皮膚と人生について深く考
「人の魂は皮膚にあるのか」
えさせられること請け合いです。
小野友道著
主婦の友社/¥1,900(税別)
薬価基準収載
無菌調製キット
無菌調製キ
隔壁を必ず
開通させてから
ご使用ください。
セフェム系抗生物質製剤
(点滴静注)
指定医薬品/要指示医薬品※
(注射用セファゾリンナトリウム 略号
:CEZ)
1g キット
※注意−医師等の処方せん・指示により使用すること
本バッグの
特 徴
1.無菌性
2.利便性
3.省スペース
4.易廃棄
◆効能・効果、用法・用量、禁忌・原則禁忌を含む
使用上の注意等は、製品添付文書をご参照ください。
<’
02.04.作成>
「Pallette Vol.32」2002年 9月20日発行
CZA7902 I 01
(4591)KK
Fly UP