...

H20指標トップ3(PDF形式 122キロバイト)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

H20指標トップ3(PDF形式 122キロバイト)
3【別表】福井県の全国順位トップ3
No.
人
口
・
世
帯
項 目
順位
福井県
全国
単位
1 未婚者割合[35~39歳・男]
45
26.2
30.0
%
2 未婚者割合[35~39歳・女]
47
12.3
18.4
%
3 一般世帯の平均人員
2
3.00
2.55
人
4 3世代世帯割合
2
20.2
8.6
%
5 共働き世帯割合
1
39.55
26.57
%
経
済
6 県内総生産対前年度増加率(実質:連鎖方式)
2
5.9
3.0
%
基
盤
7 第2次産業事業所数構成比
2
25.43
18.61
%
教
育
8 人口1人当たり教育費[県・市町村財政合計]
2
171.9
130.9
千円
9 公立小学校屋内運動場設置率
3
99.5
97.1
%
10 幼稚園在園者数(教員1人当たり)
46
11.14
15.22
人
11 労働力人口比率[女]
1
53.1
47.8
%
12 完全失業率
47
4.2
6.0
%
13 高等学校新規卒業者の就職率
1
100.0
98.1
%
14 大学卒業者に占める就職者の割合
3
70.5
63.7
%
15 図書館数(人口100万人当たり)
3
49.9
23.3
館
16 青少年学級・講座数(人口100万人当たり)
1
5,842.5
709.6
学級・講座
17 女性学級・講座数(女性人口100万人当たり)
2
8,772.3
991.6
学級・講座
18 高齢者学級・講座数(人口100万人当たり)
1
5,312.3
448.8
学級・講座
19 ボランティア活動の年間行動者率(15歳以上)
2
34.1
26.0
%
20 持ち家比率
3
76.1
61.2
%
21 持ち家住宅の延べ面積(1住宅当たり)
2
173.7
123.9
㎡
22 織物・衣服・身の回り品小売店数(人口千人当たり)
1
1.87
1.37
店
23 通院者率(人口千人当たり)
46
298.2
325.4
-
24 平均身長(中学2年・女)
2
156.1
155.2
cm
25 救急告示病院・一般診療所数(人口10万人当たり)
1
8.0
3.7
施設
26 年間救急出場件数(人口千人当たり)
47
28.6
41.3
件
27 生活保護被保護実人員(月平均人口千人当たり)
46
2.62
11.55
人
28 生活保護被保護実世帯数(月平均一般世帯千世帯当たり)
46
6.44
21.23
世帯
29 保護施設数(生活保護被保護実人員10万人当たり)
3
92.9
20.2
所
30 知的障害者援護施設数(人口100万人当たり)
1
70.6
35.4
所
31 身体障害者更生援護施設定員数(人口10万人当たり)
1
122.4
47.6
人
32 消防水利数(人口10万人当たり)
1
2,756.3
1,746.4
所
33 民間生命保険保険金額(1世帯当たり)
3
3,405.0
2,927.7
万円
34 貯蓄現在高[全世帯](1世帯当たり)
3
19,111
15,557
千円
35 電子レンジ所有数量[全世帯](千世帯当たり)
2
1,083
1,038
台
36 自動車所有数量[全世帯](千世帯当たり)
1
2,119
1,446
台
37 携帯電話(PHSを含む)所有数量[全世帯](千世帯当たり)
1
2,061
1,823
台
38 パソコン所有数量[全世帯](千世帯当たり)
3
1,141
999
台
労
働
文
化
・
スポーツ
居
住
健
康
・
医
療
福
祉
・
社会保障
安
家
全
計
生
活
39 2次活動の平均時間[有業者・女]
3
9.03
8.42 時間.分
時
間
40 趣味・娯楽の平均時間[有業者・男]
3
0.49
0.42 時間.分
ⅳ
※順位については、データのもつ意味の良し悪しにかかわらず、数値の大きい順に順位付けしている。
資料出所
年・年度 No.
国勢調査報告
総務省統計局
17
1
国勢調査報告
総務省統計局
17
2
国勢調査報告
総務省統計局
17
3
国勢調査報告
総務省統計局
17
4
国勢調査報告
総務省統計局
17
5
県民経済計算年報
内閣府経済社会総合研究所
17
事業所・企業統計調査報告
総務省統計局
人
口
・
世
帯
6
経
済
18
7
基
盤
地方財政統計年報、都道府県決算状況調 総務省自治財政局
17
8
教
育
都道府県調べ
18
9
労
働
文
化
学校基本調査報告書
文部科学省生涯学習政策局
18
10
国勢調査報告
総務省統計局
17
11
国勢調査報告
総務省統計局
17
12
学校基本調査報告書
文部科学省生涯学習政策局
17
13
学校基本調査報告書
文部科学省生涯学習政策局
17
14
社会教育調査報告書
文部科学省生涯学習政策局
17
15
社会教育調査報告書
文部科学省生涯学習政策局
16
16
・
社会教育調査報告書
文部科学省生涯学習政策局
16
17
スポーツ
社会教育調査報告書
文部科学省生涯学習政策局
16
18
社会生活基本調査報告
総務省統計局
18
19
住宅・土地統計調査報告
総務省統計局
15
20
住宅・土地統計調査報告
総務省統計局
15
21
事業所・企業統計調査報告
総務省統計局
18
22
国民生活基礎調査
厚生労働省大臣官房統計情報部
16
23
学校保健統計調査報告書
文部科学省生涯学習政策局
18
24
医療施設調査・病院報告
厚生労働省大臣官房統計情報部
17
25
救急・救助の現況
消防庁
17
26
福祉行政業務報告
厚生労働省大臣官房統計情報部
17
27
福祉行政業務報告
厚生労働省大臣官房統計情報部
17
28
・
社会福祉施設等調査報告
厚生労働省大臣官房統計情報部
17
29
社会保障
社会福祉施設等調査報告
厚生労働省大臣官房統計情報部
17
30
社会福祉施設等調査報告
厚生労働省大臣官房統計情報部
17
31
消防年報
消防庁
18
32
生命保険事業概況
生命保険協会
17
33
全国消費実態調査報告
総務省統計局
16
34
全国消費実態調査報告
総務省統計局
16
35
全国消費実態調査報告
総務省統計局
16
36
全国消費実態調査報告
総務省統計局
16
37
全国消費実態調査報告
総務省統計局
16
38
社会生活基本調査報告
総務省統計局
18
社会生活基本調査報告
総務省統計局
18
ⅴ
居
住
健
康
・
医
療
福
祉
安
全
家
計
39
生
活
40
時
間
Fly UP