...

参考資料 - Osaka Info:大阪観光情報

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

参考資料 - Osaka Info:大阪観光情報
平成20年度 事業報告
【参考資料】
財団法人 大阪観光コンベンション協会
Ⅰ.認知度アップイメージアップ
Ⅰ-1 大阪観光大使
氏名/活動場所
中国
(香港)
活 動 内 容
取材日程
放送(掲載)日/出演日
取材場所/内容
香港週刊誌「U-MAGAZINE」への大阪特集
記事掲載
平成21年3月13日発行号
(Vol.172)
平成21年2月23日~26日
平成21年3月20日発行号
(Vol.173)
香港で人気の旅行・レジャー誌「U-MAGAZINE」に
大阪観光特集と大阪観光大使による大阪周遊パス
の紹介を掲載した。
香港新聞誌「星島日報(SING TAO DAILY)」
平成21年2月23日~26日 平成21年3月20日
大阪のグルメ(箱寿司・うどんすき・ふぐなど)と大阪
観光大使による大阪周遊パスの紹介を掲載した
香港新聞誌「蘋果日報(APPLE DAILY)」
平成21年2月23日~26日 平成19年3月19日
大阪のショッピングスポット(ブリーゼブリーゼ、阿倍
野アンド)と大阪観光大使による大阪周遊パスの紹介
を掲載した
台湾月刊誌「TAIPEI WALKER」の大阪特集
記事掲載
*同じ内容で7月10日発行の「HONGKONG
WALKER」にも掲載した
平成20年5月22日、25日、
平成20年7月号
26日
台湾で若者に人気の情報誌に大阪観光特集及び大
阪観光大使からのメッセージを掲載した
台 湾
・新聞誌「アップルディリー」1/4頁 広告記事 4回
夏の旅行需要期に合わせて、大阪観光大使
の画像を活用した広告掲載(新聞、フリー
ペーパー、ラッピングバスに掲載)
-
新聞・フリーペーパー:
・新聞誌「アップルディリー」プレスリリース発表 2回
平成20年6月25日~7月31日
・フリーペーパー「Sharp Daily」 1/2頁 広告記事5
ラッピングバス:
種類 計15回
平成20年7月5日~8月5日
・ラッピングバス 36台
タイで一番売れてる女性誌。大阪の観光スポット・グ
「CLEO Thailand」
平成20年11月5日~7日
平成21年1月号
ルメ・ファッションの紹介。観光大使の写真とともに楽
(平成20年12月末販売開始)
しく大阪を紹介した。
タイ
「(仮)ポケットブック」(Are-V-Go)
三倉 茉奈
三倉 佳奈
シンガポール
「Her World」
平成20年10月4日~6日
平成21年4月発行予定
※Are-V-Goは廃刊
平成21年5月号
平成20年12月18日~20日 (平成21年4月下旬発売予
定)
旅行社向けの人気雑誌であったが、8月の空港での
デモをきっかけに当初予定していたAre-V-Goは廃
刊となったため、新しくポケットブックに掲載する。
シンガポールで人気の女性誌。今回は大阪の地下
街のショッピングスポットをメインに取材・撮影を行っ
た。先方の都合により、掲載日が約3か月遅延。
御堂筋にて行われた「御堂筋Kappo」に大阪市長とと
もに出演しトークショーを行ったほか全国物産展の会
場を巡り大阪をアピールした
大阪観光キャンペーン(大阪)への参加
-
平成20年10月12日
大阪観光キャンペーン(千葉)への参加
-
平成21年2月28日~3月1日 大阪観光プロモーションに出演し大阪市長とのトーク
国内
(横浜)
千葉・船橋市のららポートTOKYOBAYにて行われた
ショーや歌謡ショーでイベントを盛り上げた
タイ語版パンフレットの作成
-
-
訪日・来阪者数の着実な増加を見せているタイ国へ
のプロモーションツールとして作成し、3月に実施し
た現地セミナーに持参し大阪をアピールした
スティル写真の製作
-
-
今年度のNHK出演スケジュールから、本人のプロ
モーション出演が困難と予想されるため画像の露出
による大阪のアピールに使用するために新たに写真
を作成した
「扇子」の作成
-
-
観光プロモーション会場で活用するために、大阪観
光大使の写真を印刷した扇子を製作し首都圏イベン
トにて使用した
持ち手穴あきクリアファイルの作成
-
-
観光展、観光キャンペーン、観光プロモーション会場
などで活用するために、大阪観光大使の写真を印刷
したクリアファイルを製作しイベントやプロモーション
にて使用した
PRツール
Ⅰ-2 大阪観光コンシェルジュ(観光プロモーター)
活 動 内 容
活動場所/氏名
上 海
ソウル
周 華殊
上海の旅行代理店への観光情報提供、セールス
上海における大阪観光プロモーションの現地手配
ソウル、釜山及び周辺大都市の旅行代理店セールス。教育旅行研修・旅行会社対象ファムトリップの企画及び実施。韓国国際観光展、釜山国際
Choi Byung-Kil 観光展への出展。ソウル・釜山におけるアウトバウンド商談会・修学旅行説明会への参加。(下期より契約)
釜 山
井村 悟朗
台 湾
加藤 瞭
ソウル、釜山及び周辺大都市の旅行代理店セールス。教育旅行研修・旅行会社対象ファムトリップの企画及び実施。韓国国際観光展、釜山国際
観光展への出展。ソウル・釜山におけるアウトバウンド商談会・修学旅行説明会への参加。(上期のみ出張ベースにて対応)
台湾、高雄の旅行代理店へのセールス、旅行代理店、教育旅行研修のアレンジ
香港の主要旅行代理店へセールス
各種メディア取材のアレンジ
Ⅰ-3 平成20年度 大阪集客プラン支援事業認定事業
No.
事 業 名 称
事業者名
ジャンル
事業内容
実施期間
1
「フリープラン大阪・神戸・高野山・
株式会社ジェイ
2008年4月1日~ 9月
淡路・宝塚」旅行商品の造成 4~9
旅行商品 大阪宿泊旅行商品
ティービー中国四国
30日
月
2
「フリープラン大阪・神戸・高野山・
株式会社ジェイ
2008年10月1日~
淡路・宝塚」旅行商品の造成 10~
旅行商品 大阪宿泊旅行商品
ティービー中国四国
2009年3月31日
3月
3
Osaka Experience Village 外国人
株式会社
旅行者向け日本文化体験型ツアー
成和製造所
マッチングサイトの運営
4
大阪のええとこ知っとこキャンペー 株式会社
ン
スウィングカード
5
「超酷日本」HP事業
6
第13回大阪を描こう展
NPO法人
(テーマを1.天王寺動物園 2.大阪
天王寺21協議会
の風景・行事として一般公募)
7
中国版「mina」タイアップ
大阪プロモーション事業
8
「水都の空想博物館-中之島
Historical Night-」クルーズ
商品造成
9
大阪集客プラン支援事業
「ケンテイ!TV 大阪へ行こう! 株式会社廣済堂
遊ぼう!ケンテイ」
歴史ミュージアム
10
~食文化との関わり~
株式会社
JTB西日本
情報発信
受入
インターネット上で PR開始
の日本文化体験情 2009年1月~
報の発信と参加者 サイト運営
募集
2009年2月~
カード掲出
カード型観光ガイド
2008年12月10日~
の制作と掲出
09年3月20日
中国若年層向けイ
サイト運営
情報発信 ンターネット上での
2008年12月9日
大阪情報発信
公募2008年9月~
大阪の風景、天王
展示(大阪市立美術
寺動物園をテーマ
イベント
館、近鉄百貨店上本
にした絵画を公
町店)2009年1月~2
募、展示
月
株式会社
JTB西日本
中国女性向け
2009年3月
ファッション雑誌と
ツアー実施
情報発信 タイアップした旅行
2009年4月
ツアー募集と紙面
掲載雑誌発行
上の大阪PR
一本松海運
株式会社
コンテンツ制作
2008年12月~
オリジナル3Dアニ
船改造
旅行商品 メガイド付き中之島
2009年2月~
ナイトクルーズ
デモクルーズ4月~
就航8月~
株式会社花外楼
大阪特集ページ開設
インターネット上検
2009年2月~クイズの
イベント 定クイズサイトでの
更新は月1回6回予定
大阪クイズ特集
2009年7月まで
料亭での食事と大
2009年2月14日、3月
阪文化芸能講座を
イベント
7日(企画は2006年か
組み合わせたシ
ら継続中)
リーズ企画
じゃらん(インターネット じゃらん
net)による大阪への送客拡大に向
宿泊予約サイト利
用者向け大阪特集 2009年3月19日
発行
ンの発行
11 けた「大阪まちあるき」特集の情報 株式会社リクルート 情報発信 臨時メールマガジ
発信事業
12
大阪ミナミシティマップ(通称:NEK
O MAP)英語版の企画製作・無 大阪南料飲観光協会
料配布
13
中国人・韓国人の訪問者向け「大
阪ダイヤモンドシティ」案内パンフ 大阪ダイヤモンド
レット『ダイヤモンドシティエリアガイ
シティ協議会
ド』制作と配布
受入
英語版道頓堀、法
善寺横丁などミナミ
制作2008年12月~
の地図・飲食店紹
発行2009年4月20日
介ガイドの制作と
配布
受入
中国語・韓国語版
大阪駅前地区「ダ 制作2009年1月~
イヤモンドシティ」 発行2009年3月20日
エリアガイドブック
の制作と配布
事業実績
大阪宿泊7,170名
4月 1,170人、5月 1,300人、6月 820人、7月 1,060人
8月 1,700人、9月 1,120人
大阪宿泊6,060名
10月 1,260人、11月 1,290人、12月 1,120人
1月 810人、2月 700人、3月 880人
外国人旅行者向け日本文化体験型ツアーマッチングサ
イト「Osaka Experience Village」配信 2月28日~
メニュー:5コース設定(料理、茶の湯、習字、お守り作りな
ど)
http://www.daijoubu.com/oev
計30万枚のカードを大阪、京都、神戸3都市の空港、施
設、ホテル等で掲出「大阪まちあるき」「上方伝統芸能ナ
イト」の2種類の新規カードを他8種類(海遊館,大阪城、天
王寺動物園他)作成
大阪33箇所、京都36箇所、神戸30箇所で掲出
2008年12月9日サイト開設。中国人レポーターによる大
阪紹介VTR制作(22本)、地元TVに大阪観光情報として
提供、4回分が放映される。視聴者数計876万人。
1月末時点で3万PV。(TV放映でサイトのCMができな
かったため)
応募点数311点、入賞・入選221点
1月8~12日 第1期天王寺美術館
2月15~18日 近鉄百貨店上本町店
鑑賞者 12,000人
3月10日~12日取材(mina編集チーム、読者モデル)
4月20日発行 大阪2ページ
特別ツアー募集 8月末まで
水都の空想博物館ーナカノシマ錦絵クルーズー
3月コンテンツ、船完了
5月デモクルーズ
8月22日~就航
「大阪スペシャルケンテイクイズ」配信
http://kentei-tv.jp/
市長メッセージ
3月24~31日 68PV(メイン)・252PV(クイズ)・ムービー回
数2082回
3月19日じゃらんネット会員向け「臨時メルマガ」配信
配信数:PC会員200万通、モバイル会員80万通
開封率:15%42万人(ページ内クリック92,935)
大阪宿泊数のデーター対前年比160,036人泊数122%増
3/19~25 予約件数271件(542人)
4月20日完成、10万部
配布:大阪市ビジターズインフォメーションセンター、関西国
際空港到着ロビー、関西観光情報センター南海電鉄(難
波、関空他主要駅)、掲載ホテル・飲食店、旅行代理店等
HPにてPDFにてダウンロード公開
3月20日中国語(繁体字)、韓国語各1万部作成
配布先:新阪急,阪神,第一,グランヴィア,ヒルトン各ホテ
ル、大阪市サービスカウンター,大阪市ビジターズインフォ
メーションセンター、駅前第1~4ビル
Ⅱ-1 大阪魅力発見・開発事業
①大阪あそ歩'08秋 参加者実績
コース名
日程
異文化のまち・コリアタウン
11/15(土)
祈りのまち・住吉
異文化のまち・コリアタウン
11/16(日)
祈りのまち・住吉
11/22(土)
祈りのまち・住吉
時間
参加者数
天候
10:00~
18名
晴
14:00~
17名
晴
10:00~
12名
晴
14:00~
14名
晴
10:00~
14名
雨のち曇
14:00~
10名
雨のち曇
10:00~
5名
雨
14:00~
11名
雨のち曇
10:00~
15名
晴
14:00~
12名
晴
教師等
教育・行政関係者
件数
②歴史文化を活用した観光ルートPR (大阪まちあるき)
Ⅱ-2 海外修学旅行受入れ態勢の充実・強化
国 名
受入人数
(人)
生徒数
中 国
2,680
2,329
223
128
55
韓 国
4,914
3,789
1,018
107
100
台 湾
1,046
929
99
18
28
そ の 他
435
378
57
0
21
合 計
9,075
7,425
1,397
253
204
Ⅱ-3 大阪城天守閣入場者推移
年 度
平成15年度
入 場 者
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
1,095,823
1,134,776
1,062,792
1,251,577
1,380,595
1,299,156
有料入場者
796,957
817,090
773,777
931,099
1,038,467
985,399
無料入場者
298,866
317,686
289,015
320,478
342,128
313,757
Ⅱ-4 大阪城天守閣と他施設のイベント
イベント名
実 施 期 間
「大阪城金蔵」特別公開
平成20年7月26日~8月3日
「千貫櫓」「多聞櫓」特別公開
平成20年11月1日~3日
Ⅱ-5 大阪城天守閣のイベント
時 期
通年
春
イベント名
内 容
戦国体験「兜、陣羽織の体験試着」
兜、陣羽織の試着
大阪城ファミリーフェスティバル2008
「歴史・みどり・子ども・春」をコンセプトに特設ステージ
での音楽ライブ・民謡・クイズ大会・よさこい踊りなど実
施。
また縁日コーナーでは折り紙の兜作りなど、子どもが
楽しめるイベントを展開
平成20年5月3日~6日
大阪城・上田城友好城郭提携記念イベント
平成18年10月10日に大阪市と上田市の両市長が立
会い締結した長野県上田城との友好城郭提携を記念
して実施
平成20年10月10日~12日
重要文化財「金蔵」特別公開
重要文化財「大阪城金蔵」を特別公開し、併せてテント
での縁日(輪投げ)や千両箱の重さを体感できる企画
等も実施
平成20年7月26日~8月3日
「オーサカキング」2008
「水と緑」をテーマに大阪城公園一体を会場に開催
平成20年7月26日~8月3日
ゆかたで8っぴーDay
豊臣秀吉の命日である8月18日にちなんで「8」のつく
日に実施。来場された方は入城無料・記念品配布
「紙で作ろう鎧・兜」制作体験教室
自分の体型にあわせた「鎧・兜」の制作
「大阪城夢祭2008」
oh!城まつり
特設ステージにて高校生和太鼓の演舞や幼稚園児の
鼓笛隊、オペラ、中国より伝統楽器・二胡奏者が出演
平成20年11月1日~3日
「大阪城夢祭2008」
重要文化財「千貫櫓」「多聞櫓」特別公開
重要文化財の「千貫櫓」「多聞櫓」を特別公開
平成20年11月1日~3日
迎春イベント
正月飾りの設置(~15日)と来場者への記念品の
配布や小天守での足湯、館内で甘酒の振る舞いを実
施
平成21年1月2日~3日
国際平和ポスター展
ライオンズクラブと連携し、世界平和の大切さと尊さを
アピールする児童・生徒のポスター作品を展示
平成21年2月7日~15日
テーマ展「描かれた大阪城・写された大阪城」
秀吉築造大坂城の威容を描いた屏風絵や、江戸時代
に大坂名所のひとつとして描かれた大坂城の風景画
など各時代の大阪城の特徴をしめす代表的な展示。
平成20年3月15日~5月6日
特別展「徳川大阪城~西国支配の拠点」
大坂の陣で豊臣家が滅びたあと徳川幕府の手によっ
て根本から築き直され、城の守備体制が整備され、こ
こを拠点に幕府は西日本に勢力を伸ばしていく「徳川
大坂城」の実態を紹介する。
平成20年10月10日~11月24日
夏
秋
期 間
冬
天守閣特別事業委員
会として開催
毎日実施
平成20年8月8日、18日、28日
平成21年3月14日~4月29日の間の土・日
「大坂夏の陣図屏風(重要文化財)」や初公開の「山崎
テーマ展「いくさ場の光景~戦国合戦図屏風展」合戦図屏風」など、大阪城天守閣が誇る合戦図屏風コ
平成21年3月20日~5月6日
レクションを一挙に紹介する。
大阪市内の小・中学生を対象に大阪城の写生画を募
集し、優秀作品を展示
大阪城写生画展
平成20年1月2日~31日
Ⅱ-6 大阪城天守閣の開館時間延長
時 期
期 間
開 館 時 間
延 長 時 間
春 季
3月22日~4月8日
午後7時まで
2時間
G W
4月26日~5月6日
午後6時まで
1時間
夏 季
7月19日~8月31日
午後8時まで
3時間
特別展
10月11日~11月24日の土・日・祝
午後6時まで
1時間
Ⅱ-7 大阪周遊パス・外客用大阪周遊2日券の販売実績
2008年度については、1日券が79,475枚(前年度比120%)、外客用2日券が10,547枚
(前年度比183.6%)と販売数が増加し、合計で90,022枚(前年度比125%)となった。
(参考:大阪周遊パス 販売数の推移)
100,000
90,000
80,000
70,000
枚
60,000
合 計
1日券
2日券
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
0
'01
'02
'03
'04
'05
'06
'07
'08
年度
1日券 2日券 合 計 特記事項
2006年度 57,233枚 57,233枚
2007年度 66,254枚 5,746枚 72,000枚 世界陸上大阪大会、2日券販売開始
2008年度 79,475枚 10,547枚 90,022枚
事務局をOCTBに移管
Ⅱ-8 関西国際空港出国型旅行商品造成促進支援事業
都 市 名
内 容
実施日
訪問
平成20年10月21日
セミナー
平成20年10月20日
行政関係者・旅行エージェントなど25人
訪問
平成20年10月22日
湖南省・長沙市旅游局等表敬
旅行エージェント等セールス
セミナー
平成20年10月22日
行政関係者・旅行エージェントなど32人
訪問
平成20年10月23日
航空会社訪問
旅行エージェントセールス
訪問
平成20年11月4日
黒竜江省・ハルビン市旅游局等表敬
旅行エージェント等セールス
セミナー
平成20年11月5日
行政関係者・旅行エージェントなど31人
平成20年11月6日~7日
吉林省・長春市旅游局等表敬
旅行エージェント等セールス
平成20年11月6日
行政関係者・旅行エージェントなど19人
平成20年12月8日~9日
安徽省・合肥市旅游局等表敬
旅行エージェント等セールス
セミナー
平成20年12月8日
行政関係者・旅行エージェントなど25人
訪問
平成20年12月10日
河南省旅遊局等表敬、旅行エージェントセールス
セミナー
平成20年12月10日
行政関係者・旅行エージェントなど35人
訪問
平成20年12月11日
現地航空会社・旅行エージェントセールス
訪問
平成21年1月20日
西安市旅游局等表敬
現地旅行社セールス
セミナー
平成21年1月20日
行政関係者・旅行エージェントなど33人
訪問
平成21年1月21日
重慶市旅遊局等表敬
現地旅行社セールス
セミナー
平成21年1月22日
行政関係者・旅行エージェントなど35人
訪問
平成21年1月23日
現地旅行社セールス
南昌
長沙
広州
訪問先/参加者
江西省・南昌市旅游局等表敬
旅行エージェント等セールス
ハルビン
訪 問
長春
セミナー
訪問
合肥
会場
南昌凱菜大酒店
湖南華天大酒店
シャングリラホテルハルピン
シャングリラホテル長春
合肥古井暇日酒店
鄭州
上海
西安
重慶
北京
重慶・鄭州
ファムトリップ 平成21年3月16日~21日 現地旅行エージェント・アウトバウンド担当者10名
鄭州ソフィテルホテル
ハイアットリージェンシ西安
ヒルトンホテル重慶
大阪・京都・兵庫・奈良
Ⅲ-1 ビジタースインフォメーションセンター情報発信件数・人数
名 称
梅田
所 在 地
実績
総数
新大阪
JR大阪駅構内
うち外国人
総数
うち外国人
JR新大阪駅構内
総数
うち外国人
天王寺
難波
ユニバーサルシティ
JR天王寺駅構内
地下鉄難波駅24番
出口すぐ
U・C ウォーク大阪内
総数
うち外国人
総数
うち外国人
総数
内外国人
案内人数
435,295
100,829
206,728
46,520
88,016
26,403
54,674
7,353
35,103
14,461
50,774
6,092
案内件数
1,153,237
405,960
500,743
179,010
273,228
120,315
145,747
26,682
127,021
65,184
106,498
14,769
Ⅲ-2 PRツールの発行・制作
発行内容
発行部数
ガイドブック(大阪市域)
日本語2万部、英語5万部、ハングル7千部、中国語(簡体字)3万部、(繁体字)6万部
ガイドブック
「水都大阪街歩き」ガイドブック 日本語 14万部
ガイドブック(大阪全域版)
日英3万部
イベントガイド
冊子:6・7月号、8・9月号日/英版10万6千部、10月以降はHP上でPDF版提供
マップ
日本語17万部、英語9万部、ハングル3万部、簡体字2万部
マップ(大阪全域版)
日本語3万部、英語3千部
大阪紹介DVD・CD-ROM
制作のための素材収集(画像300点)
Ⅳ-1 国際観光展への出展
観光展名/会場
都 市 名
開 催 日
入場者数(人)
北 京
北京国際旅遊博覧会/中国国際展覧中心
平成20年6月19日~21日
30,000
シンガポール
NATAS Holidays 2008/サンテック・コンベンションセンター
平成20年8月1日~3日
65,000
釜 山
第11回釜山国際観光展/釜山展示・コンベンションセンター
平成20年9月5日~8日
71,219
大 連
東アジア国際旅遊博覧会/大連世界博覧広場
平成20年10月10日~12日
40,000
上 海
中国国際旅遊交易会2008/新国際展覧中心
平成20年11月20日~23日
90,000
シンガポール
NATAS Travel 2009/シンガポール・エキスポ
平成21年2月27日~3月1日
56,000
Ⅳ-2 旅行代理店へのセールス訪問
都 市 名
内 容
実施日
訪問先/参加者
会場
訪 問
平成20年6月24日~25日
HANA TOUR、ネイル旅行、ハヌルタン旅行、BICO
TS、CLUBRITCH TOUR、OK TOUR、黄色い風船、
旅行博士、Ntabi、MODETOUR、LOTTE JTB、
シャープトラベル、REDCAP TOUR、BCDトラベル
商談会
平成20年6月25日
航空会社、船舶会社、旅行会社
報道など84人
訪 問
平成20年6月27日
釜山広域市観光協会、旅行博士釜山支社
交換会
平成20年6月26日
航空会社、旅行会社など55名
釜山ロッテホテル
平成20年10月29日
[旅行代理店]
江蘇省中国旅行社、南京中北友好国際旅行社、南
京国旅江蘇海外旅行社、南京海外国際旅行社、江
蘇舜天海外旅行社、錦江華特国際旅行社、金陵商
務国際旅行社
※VJC三府県上海プロモーションと連動
江蘇省旅遊局会議室
旅行代理店等28名
※VJC3府県北京プロモーションと連動
ハイアットリージェンシー天津
重慶市旅遊局他政府関係者、現地エージェント等
※VJC関空OUT華西地域プロモーションと連動
ヒルトンホテル(重慶)
ソ ウ ル
ソウルロッテホテル
釜 山
中国(南京)
中国(天津)
中国(重慶)
中国
(上海)
中国
(広州・深セン)
商談会
セミナー 商談会 交換会 平成20年11月13日
セミナー 交換会
平成21年1月22日
[旅行代理店]
上海錦江国際旅行社、上海青年国際旅行社、上海
錦江旅遊有限公司、上海旅遊局
訪 問
平成21年2月8日~10日
交換会
平成21年2月9日
上海航空、旅行会社など9社19名
訪 問
平成20年9月1日~3日
[旅行代理店]
広之旅国際旅行社、広東省中国旅行社、広東国際
旅行社、広州南湖国際旅行社、
深セン口岸中国旅行社、深セン市海外旅行社、深セ
ン中国国際旅行社
訪 問
平成20年9月3日~5日
[旅行代理店]
EverrglossTours、
SunflowerTravelService、
Package Tours
Hong Thai Travel
交換会
平成20年9月4日
旅行代理店:17社28名
航空会社:4社7名
行政機関(JNTO):1団体1名
香 港
[旅行代理店]
山富旅行社、福泰旅行社、康福旅行社、易遊網旅行
社、永盛旅行社、良友旅行社、雄獅旅行社、自遊網
旅行社、天喜旅行社、鳳凰旅行社、東南旅行社、向
平成20年11月12日~11月15
陽旅行社
日
ファムトリップ
台 湾
[航空会社他]
エバー航空、
日遊推廣有限公司
商談会
平成20年11月13日
大阪側ホテル:29社43名
大阪施設・その他:13社21名
Ⅳ-3 プロモーションチームの派遣
実施日
都市名
参加者数
ソ ウ ル
平成20年6月24日~25日
11社14名
釜 山
平成20年6月26日~27日
8社9名
中国(広州・深セン) 平成20年9月1日~3日
9社10名
平成20年9月3日~5日
10社13名
中国(香港)
中国(上海・南京) 平成20年10月27日~30日
10社12名
中国(北京・天津) 平成20年11月19日~21日
5社5名
タイ・シンガポール 平成20年3月1日~3月4日
10社11名
花園飯店天龍庁
ザ・ランガムホテル
日程:
ホテルシーガル視察
ホテルクライトン新大阪視察
プラザオーサカ視察
ベストウェスタンホテルジョイテル大
阪視察
がんこ難波本店寿司にぎり体験
ユニバーサルスタジオ視察
大阪周遊パス一日券体験
シティプラザ視察
イオン泉南ショッピングセンター視察
りんくうプレミアムアウトレット視察
ホテル日航大阪
Ⅳ-4 マスメディアを活用した情報発信
都 市 名
媒体名/番組名等
内 容
実 施 日
韓国
連合ニュース社 月刊誌「Repere」
取材日:平成20年9月4日~6日
掲載日:平成20年10月
中国
中国著名作家蘇童先生関西紀行
※雑誌「旅遊天地」にて記事掲載
※蘇童先生より「花繁千尋」出版
KUとの共同企画
取材:平成20年3月31日~4月6日
関西3府県(大阪・京都・兵庫)を紹介する記事の掲載及び本の出版。中国人気な作家
雑誌掲載:平成20年5月号
である蘇童先生を始め、中国各地の雑誌、メディア関係者一行が、関西の桜をテーマ
本の出版:平成20年10月
に取材、撮影。
旅行者メディア
取材:平成20年6月3日~4日
放送:平成20年8月上旬
JNTOからの依頼
大阪の観光施設及びグルメを取材し、特集番組を放映(旅行者メディア独自のチャンネ
ル)
上海ROXY「東京印象」第四弾
取材:平成20年7月22日~26日
放送:平成20年8月
大阪の天神祭
堺市の複数観光スポットを紹介する番組の放映
ファッション雑誌OGGI上海版
取材:平成20年11月9日~14日
掲載:平成21年1月号
JNTOからの依頼
大阪の観光施設及びグルメを取材し、特集記事を掲載。
香港「無線電視(TVB)翡翠台チャン
ネル」(広東語チャンネル)
期間:平成20年10月15日~30日
放送:平成20年12月(5回分)
大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県地域の魅力的な景観や食、
文化などの観光資源を紹介するテレビ番組の放映
香港ガイドブック「HAPPY OSAKA」
取材:平成21年7月31日~8月3日、8 JNTOからの依頼
大阪のグルメを中心に掲載する
月14、15日
協会経由の取材先:16箇所
発行:平成21年3月下旬予定
香港「WEEKEND WEEKLY」
期間:平成20年9月24日~26日
掲載:平成20年10月06日
情報誌「U‐magazine」
掲載日:2009年3月20日
新聞「アップルディリー」
掲載日:2009年3月19日
新聞「Sing To Daily」
掲載日:2009年3月20日
上海
香港
取材:平成20年5月22日、 25日、26
地上放送民視テレビ「GO GO JAPAN」 日
放送:平成20年6月15日
通年版旅行雑誌「MORE大阪・神戸」
台 湾
メディアファムトリップ
・週刊誌「時報週刊」
・新聞「聯合報」
・新聞「アップルディリー」
・月刊誌「TAIPEI WALKER」
・ブロガー艾瑪「艾瑪隨處走走」
「Destination Most Wanted」
(MediaCorp ChU)
発行部数6万部の週刊誌。京阪電車中の島線沿線のグルメをテーマとした特集記事を
掲載し、現地の読者に大阪の新しい情報を紹介した。
・取材先:北浜レトロ・淀屋橋odona・北浜土山人・grafなど
概要:レジャー情報を中心とした情報誌
主要読者層:21~41歳(男性:31% 女性:69%)
発行部数:月刊 6万部(広東語・繁体字)
概要:一般大衆紙
主要読者層:15歳以上
発行:日刊 31万7千部(広東語・繁体字)
概要:一般大衆紙
主要読者層:15歳以上
発行:日刊 18万部(広東語・繁体字)
大阪ベイエリアの観光スポット(海遊館、WTC展望台等)と体験プログラム(たこ焼き体
験、お好み焼き体験)をテーマにして撮影した。台湾の若者に大阪を楽しめるコースを
紹介した。
・放送日:平成20年6月15日1時間の放送
台湾では一番有名な旅行雑誌出版社「MOOK」が新しく企画した雑誌「MORE」の大阪・
取材期間:平成20年8月2日~8月6 神戸版。リピーター向けの情報が沢山掲載した。
・取材先:大大阪、森野サンプル、総本家浪花そば、千とせ、丸福珈琲北浜店、中央卸
日
売市場等
台湾人が良く知っているグルメ&ショッピングの町・大阪は実は他の魅力があります。
取材期間:平成21年2月4日~2月7 その知られていない大阪の一面を紹介した。
・取材先:京阪電車中之島線の駅および沿線の名店、大阪周遊パス一日券の体験、空
日
堀エリア、路面電車上町線と沿線の店
掲載日:平成21年2月下旬、3月
取材日:平成20年5月25日~27日
放送日:平成21年3月4日
大阪のRiver Attractionをテーマに、大阪の街をBryanが紹介。中央卸売市場や天保山
の渡船なども撮影。2009年3月4日放送。
取材日:2008年12年18日~20日
発行日:2009年5月
概要:シンガポールで販売No.1の人気女性雑誌。
主要読者層:25歳~45歳の女性
発行:月刊 約6.2万部(英語) シンガポール他、タイ・マレーシア・
インドネシアにおいても販売。
掲載日:平成21年2月26日
概要:160年の歴史を持つシンガポールの新聞で、広く一般的に興味
が持たれるニュースにスポットを当てて、幅広い読者層に支持。
読者層:裕福で高学歴の見識ある消費者や賢明な投資家、また旅行を
楽しむ人たち(前年に2回以上のレジャー旅行を経験した人の比率は、
全国民18%に対して読者26%と高い)が含まれています。シンガポー
ルでトップの発行数・読者数を誇る。
仕様:フルページ・フルカラー(H540×W327mm)
発行:日刊38万1千部(英語)
読者数:133万4千人(2007年)
「CREO Thailand」
発行日:2009年1月号
概要:女性雑誌
主要読者層:18~29歳の女性
発行:月刊 約12万部(英語)
「Thansettarkij」(ターンセタキット)
発行日:2009年2月25日
概要:ビジネス・ライフスタイル情報紙
ビジネス情報やマーケット情報から旅行情まで幅広く網羅。
主要読者層:25~39歳
仕様:フルページ・フルカラー(H508×W368mm)
発行:週2回 10万部(タイ語)
発行日:2009年2月18日
概要:ライフスタイル情報紙:ファッション、コスメ、グルメ、
ビューティ、旅行、グッズなど。
主要読者層:35歳前後の女性を意識した雑誌。
仕様:フルページ・フルカラー(H279×W216mm)
発行:月刊 12万部(タイ語)
発行日:2009年2月18日
概要:旅行、都市生活情報誌面紙:高収入で、ありのまま
の自分でいたい、自分の好きなことをしたいという嗜好の
人が多く、本質と最新のモノへの欲求が強い読者層。
旅行では約20%が海外関係を取り上げている。
主要読者層:20歳~60歳
仕様:フルページ・フルカラー(H279×W240mm)
発行:月刊 6万部(タイ語)
シンガポール
「Her World」
「ザ・ストレイツ・タイムズ」/ポジション
シンガポール :NATAS (NATAS特集)
タイ
大阪の観光施設及びシティホテルを取材し、特集記事を掲載。
「Woman&Home」
「Voyage」
Ⅳ-5 旅行エージェントを対象とした情報交換会の開催
情報交換会の開催
都市名
実 施 日
首都圏
平成20年7月10日
グランドプリンスホテル赤坂
17社44名
札 幌 地 区
平成20年6月11日
ホテルニューオータニ札幌
12社27名
九 州 地 区
平成21年1月29日
ホテルオークラ福岡
17社33名
Ⅳ-6 ローカル新聞、タウン誌取材招聘事業
地域
都道府県
場 所
新聞社
参加者数
取材時期
掲載日
東北
宮城県
河北新報
信越
長野県
信濃毎日新聞(週刊紙5エリア) 平成20年6月25日~27日
平成20年7月17・18・24・25日
四国
徳島県
徳島新聞「さらら」
平成20年11月21日~22日
平成20年12月18日
佐賀県
佐賀新聞
平成20年7月10日~11日
平成20年8月22日(創刊号)
宮崎日日新聞「きゅんと」
平成20年11月9日~11日
平成20年12月5日
九州
宮崎県
Ⅳ-7 主要旅行代理店へのセールス等
①首都圏でのセールス
都市名
平成20年10月1日~3日
平成21年2月24日
実 施 日
東 京・宇 都 宮 地 区
平成20年5月21日~23日
東京・千葉・埼玉 地区
平成20年7月8日~10日
②全国各地でのセールス
都市名
広 島・福 岡 地 区
名 古 屋 地 区
山 口・松 山 地 区
実 施 日
平成20年4月24日~25日
平成20年6月12日
平成20年7月16日~17日
秋田・盛岡・八戸・青森地区 平成21年1月19日~21日
新 潟・長 岡 地 区
平成21年1月22日~23日
熊本・宮崎・大分 地 区
平成21年3月10日~12日
福島・郡山・山形・仙台 地区 平成21年3月23日~25日
Ⅳ-8 修学旅行の誘致
①海外からの誘致
都市名
内容
実施日
訪問先/参加者
会 場
高 雄
セミナー
平成20年10月24日
行政関係者・教育関係者・旅行エージェン
福華大飯店
トなど40人
台 北
セミナー
平成20年10月23日
行政関係者・教育関係者・旅行エージェン
ロイヤル台北
トなど44人
台湾
ファム
平成20年12月8日~13日
行政関係者・教育関係者・旅行エージェン
トなど18人
②国内からの誘致
都市名
首都圏
(東京・宇都宮)
内容
訪問先/参加者
実施日
東京:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト、JALツアーズ、ANAセー
ルス
宇都宮:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト
訪問
平成20年5月21日~23日
訪 問
平成20年6月10日~12日
交換会
平成20年6月11日
名古屋
訪問
平成20年6月12日
首都圏
(千葉・埼玉・東京)
訪 問
平成20年7月8日~10日
交換会
平成20年7月10日
中国・四国
(山口・松山)
訪 問
平成20年7月16日~17日
山口:JTB、日本旅行、近畿日本ツーリスト
松山:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト
新潟・長岡地区
訪 問
平成20年1月15日~16日
長岡:JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行
新潟:JALセールス、ANAセールス&ツアーズ、近畿日本ツーリスト、TOP TOUR、JTB
北海道
(帯広・札幌・函館)
東北
(秋田・盛岡・八戸・青森)
帯広:JTB、日本旅行、TOP TOUR
函館:全日空、JTB、日本旅行、TOP TOUR
札幌:12社27名
JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト、名鉄観光
千葉:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト、東日観光
埼玉:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト
東京:17社44名
秋田:JTB、近畿日本ツーリスト、TOP TOUR、ANAセールス&ツアーズ、タビックスジャパ
ン、読売旅行
盛岡:TB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、TOP TOUR
八戸:JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、TOP TOUR、三八五観光
青森:JTB、TOP TOUR、日本旅行、読売旅行
訪 問
平成21年1月19日~21日
訪 問
平成21年1月22日~23日
交換会
平成21年1月29日
九州
(熊本・宮崎・大分)
訪 問
平成21年3月10日~12日
熊本:JTB、近畿日本ツーリスト、TOP TOUR、JALセールス、日本旅行
宮崎:TB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、TOP TOUR、宮崎交通
長崎:JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、TOP TOUR
北陸
(福井・富山・金沢)
訪 問
平成21年3月17日~19日
福井:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト
富山:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト
金沢:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト
平成21年3月23日~25日
福島:JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、TOP TOUR
郡山:JTB、近畿日本ツーリスト、TOP TOUR、JALセールス
山形:JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、TOP TOUR
仙台:JTB、TOP TOUR、日本旅行、近畿日本ツーリスト
北陸
(新潟・長岡)
九州
(福岡)
東北
(福島・郡山・山形・仙台)
訪 問
新潟:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト、新潟交通
長岡:JTB、日本旅行、TOP TOUR、近畿日本ツーリスト
福岡:17社33名
Ⅳ-9 その他プロモーション活動
内 容
事業名
大阪観光キャンペーン
実施日
大・大阪博覧会in札幌での大阪市長トッププロモーション
平成20年6月16日
「御堂筋Kappo」での大阪観光PR
平成21年10月12日
JR博多駅筑紫口イベントスペースでの大阪観光PR
平成21年1月30日
名古屋市金山駅総合駅イベントスペースで大阪観光PR
JR京都駅前イベント広場での大阪観光PR
東京:都道府県会館及び奈良県代官山iスタジオでの観光関連
情報交換会
千葉イクスピアリでの大阪観光PR
首都圏観光プロモーション
平成20年1月25日~26日
平成20年2月29日~3月1日
平成20年5月30日、8月29日、
11月28日、平成21年2月27日
平成20年6月7日
ららぽーとTOKOYO-BAYでの大阪観光キャンペーン
第36回日本橋・京橋まつり諸国往来まつりでの観光物産展
平成21年2月28日~3月1日
平成20年10月26日
Ⅳ-10 ゴールデントライアングル事業関連
都 市 名
観光展名/会場
開 催 日
入場者数(人)
大 阪
ツアーエキスポ2008
平成20年5月3日~5日
40,357
釜 山
2008釜山国際観光展/釜山展示・コンベン
ションセンター
平成20年9月5日~8日
71,219
Ⅳ-11 VJC地方連携事業
事業名
中国等からの教育旅行
誘致事業
連携先
実施期間
内容
着実に増加しつつある教育旅行市場に対し、関西への誘客
大阪府、(財)大阪観光コンベンション協会、
を強化するために実施した。従来の中国市場はもとより、韓
平成20年6月~平成21年 国、台湾からの誘致事業も実施した。
京都府、奈良県、兵庫県、堺市、関西国際空
港㈱
3月
訪日観光ビザ発給対象地域の中国全土への拡大を契機と
して、大阪、京都、兵庫、奈良をはじめとする関西圏への中
大阪府、(財)大阪観光コンベンション協会、
関西国際空港出国型ツ
平成20年6月~平成21年 国からの観光誘客、および関西国際空港の利用促進、関西
京都府、兵庫県、奈良県、関西国際空港㈱、
圏での観光消費促進を目的として、ツアー商品の造成・販
アー造成促進事業
3月
関西国際空港全体構想促進協議会
売に関する支援事業を実施した。
大阪府、(財)大阪観光コンベンション協会、
アジアビッグプロジェクト 京都府、兵庫県、(社)ひょうごツーリズム協
会
平成20年7月、9月
台湾インバウンド商品化 広島県、岡山県、兵庫県、大阪市、(財)大阪
平成19年5月~10月
事業(台湾対象)
観光コンベンション協会
“美しい国 日本の真髄” 関西広域連携協議会、京都府、京都市、神
「関西特選ツアー」造成 戸市、大阪市、(財)大阪観光コンベンション
事業(台湾・中国対象) 協会
オーストラリアからの教
育旅行誘致事業
大阪市・(財)大阪観光コンベンション協会、
京滋国際教育旅行誘致委員会(京都府、滋
賀県、(社)京都府観光連盟、(社)びわこビ
ジターズビューロー)
平成20年5月~11月
2008年8月に開催される「北京オリンピック」を皮切りに世界
から中国への旅行ニーズの高まりが予想される。そこで、訪
日観光客の多いアメリカをターゲットに中国訪問と同時に大
阪・関西への組合せ旅行の造成促進のため現地旅行エー
ジェントへのセールスおよび大阪・関西へのファムトリップに
よる継続的な誘客に繋がるツアー造成の促進を図った。
台湾人観光客の嗜好に合ったより魅力的な旅行商品の企
画・開発を支援するため、中華航空が就航している広島空
港と関西国際空港を結ぶ地域を視察する旅行代理店招請
ツアー招請を実施。また、商品の販売時期にあわせてテレ
ビ番組の制作・放送、並びに一般紙、業界紙、インターネッ
ト、ラジオなどにおいて多面的な広告宣伝を行うことで台湾
から一層の誘客促進を図った。
台湾及び中国(上海)における女性や富裕層をターゲット
に、関西にある日本の伝統文化、温泉、美食などを組み合
わせた日本の真髄が体験できる高級SIT商品を造成するた
め、台湾・中国の旅行社を招請するとともに旅行社と関係の
深いメディアを招請し、雑誌、新聞紙上で関西のPRを同時
展開することで、訪日旅行の促進を図った。
日本語学習者の多いオーストラリアは、日本文化に高い関
心を持っており、日本来訪者の潜在的需要が高い。また、自
然に親しむ志向を持つオーストラリアの人々にとって、関西
国際空港を利用し産業都市大阪や日本古来の歴史・文化を
体験できる京都府と琵琶湖を中心に自然体験を出来る滋賀
平成20年3月8日~3月14 県を組み合わせたルートは非常に魅力的である。従って訪
日
日教育旅行に関心の高い中学・高校の教育関係者を招請
し、大阪市・京都府・滋賀県の観光施設・体験施設、学習施
設等の視察を実施し、教育旅行誘致を促進した。
韓国人の海外ハネムーンは年間43万人の大規模市場だ
が、目的地の大半が東南アジアのビーチリゾートになってい
る。主要旅行社ではハネムーナーやカップルが一般客にま
「Yokoso! Japan トラベル 関西広域機構、(社)びわこビジターズビュー
ざりFIT日本旅行商品を購入しているケースが多く見られて
マート2008 春」における ロー、神戸市、大阪市、(財)大阪観光コンベ 平成20年6月15日~18日 いるため、韓国の旅行代理店担当者対象のファムトリップ
「韓国からの訪日ハネムーン・カップルツアー造成・販促支
ファムトリップ事業
ンション協会
援事業」を実施した。
「Yokoso! Japan トラベル 関西広域機構、神戸市、(社)姫路コンベン
マート2008 秋」における ションビューロー、大阪市、(財)大阪観光コ
ファムトリップ事業
ンベンション協会
アジア及び欧米豪の旅行エージェントやメディアを関西に招
平 成 20 年 10 月 19 日 ~ 22 聘し、関西の魅力ある観光素材をPRするファムトリップを実
施し、あわせて商談会を開催することで、旅行商品造成及び
日
誘客促進を図った。
米子空港及び関西国際空港の定期便を利用した韓国人観
光客の誘致を一層推進するため、韓国旅行エージェントなど
山陰国際観光協議会、兵庫県外客誘致促進
平 成 20 年 11 月 25 日 ~ 29 招請を行い、山陰・関西の観光魅力及び山陰・関西を周遊
「山陰・関西」韓国インバ
委員会、大阪市、(財)大阪観光コンベンショ
日
ウンド商品化事業
する広域観光ルート旅行商品の造成を図った。
ン協会
Ⅳ-12 関西3府県観光トッププロモーション 実施日
都市名
上 海
平成20年10月28日
内 容
場 所
大阪・京都・兵庫3府県知事によるトッププロモーション、関
西観光セミナー、情報交換会の実施。3都市の観光魅力を
総合的にPRし観光集客を図った。現地政府関係者、エー
ジェント、メディア等150名参加。関西のホテルやテーマ
パークなどの観光関連事業者の参加を得て、現地旅行業
者等との商談会を実施し、「日本・関西ツアー」の造成促進
を図った。
華亭賓館
Ⅳ-12 YOKOSO JAPAN トラベルマート2008秋
実施日
都市名
横浜
平成20年10月23日・24日
内 容
場 所
訪日外国人観光客誘致促進、定期的・定点的な訪日旅行
の本格的なマーケットプレイスの確立を目的に、パシフィコ
横浜で実施されるYOKOSO JAPAN トラベルマート2008秋
の近畿運輸局エリアに出展(海外バイヤー参加者約300
名)
パシフィコ横浜
内 容
期 間
Ⅳ-14 広域観光振興事業
事業名
「ウェルカム関西ガイドマップ」の作成
観光展等で配布する関西の観光マップを作成。
福岡天神ライオン広場で関西2府5県の観光展を開催。
「ほんまにええとこ関西」観光展
横浜新都市プラザで関西2府5県の観光展を開催。
平成20年10月
平成20年11月1日~3日
平成21年2月6日~8日
JR京都駅ビル2階イベントスペースで関西2府5県の観光
平成21年3月13日~15日
展を開催。
Ⅳ-15 府内市町村等の観光振興支援
事業名
内 容
観光振興指導者育成事業
NPO法人「南大阪地域大学コンソーシアム」と「大
阪府立大学」と当協会の共催による講演会
実 施 日・期 間
テーマ/協力
平成21年2月20日
「南大阪の歩き方」中間発表会
平成20年4月~21年3
月
南河内九カ国「みなみ河内歴史
回廊」の実施、
南河内歴史講座の実施、南河
内観光物産展の開催
平成20年4月~21年3
月
観光パンフレットの作成、関空イベ
ントへの参加
ホームページの作成、ノベルティ
グッズの作成
「華やいで大阪・南河内観光キャンペーン協議会」
広域観光振興事業
【構成】
藤井寺市、河内長野市、富田林市、
羽曳野市、松原市、大阪狭山市、太子町、
河南町、千早赤坂村ほか
「華やいで大阪・南泉州観光キャンペーン協議会」
【構成】
岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市
阪南市、熊取町、田尻町、岬町
Ⅳ-13 インターネットアクセス人数・件数
H20年度大阪観光案内(OSAKA-INFO)アクセス数 推移
H20年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
ページビュー
1,238,353
1,369,768
1,238,849
1,576,458
1,600,752
1,327,536
1,234,299
1,023,015
1,233,935
1,433,658
1,122,206
1,379,753
ユーザーセッ
ション
127,132
133,144
125,371
155,358
153,685
132,854
128,236
110,683
139,179
128,963
133,643
152,312
ページビュー
ユーザーセッション
1800000
180000
1600000
160000
1400000
140000
1200000
120000
1000000
100000
800000
80000
600000
60000
400000
40000
200000
20000
0
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月 1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月 1月
※ ページビュー:ページを見た数 ユーザーセッション:ホームページを訪れた人の数
2月
3月
計
15,778,582
1,620,560
2月
3月
コンベンション 資料 Ⅴ-1
○コンベンション誘致・開催支援の推移
①当該年度中に開催を支援した会議数 ( ):うち前年度以前に誘致し、当該年度中に開催を支援したもの
平成15年度
平成16年度
平成17年度
2003
2004
2005
19(12)
17(13)
31(14)
国際会議
14,400(12,300)
7,500(6,650)
17,558(8,320)
参加者総数
5(5)
3(3)
6(3)
うち1,000名以上の会議数
02年:2(1)
1700 03年:2(1)
1700 04年:9(0)
2420
過年度中の誘致件数
01年:5(0)
2300 02年:5(1)
2750 03年:3(2)
3100
( ):うち参加1000名以上 00年:3(3)
6000 00年:5(0)
1200 02年:1(0)
800
の会議数
99年:2(1)
2300 98年:1(1)
1000 99年:1(1)
2000
国内会議
68(44)
93(60)
99(55)
99,950(76,100)
171,980(124,450)
130,455(108,480)
参加者総数
26(21)
40(11)
28(23)
うち1,000名以上の会議数
02年:25(7)
20200 03年:41(18)
35350 04年:41(12)
87280
過年度中の誘致件数
01年:16(11)
38900 02年:15(7)
51900 03年:9(7)
9700
( ):うち参加1000名以上 00年:2(2)
14000 01年:4(4)
37200 02年:5(4)
11500
の会議数
99年:1(1)
3000 ②当該年度に大阪開催(誘致)が決定し、翌年以降に開催支援予定の会議数
平成15年度
平成16年度
2003
2004
7
国際会議
6600
参加予定者総数
4
うち1,000名以上の会議数
2
300名~999名の会議数
04年:2(1)
1700 05年:9(0)
年度別内訳
05年:3(2)
3100 06年:8(0)
( ):うち参加1000名以上 06年:1(0)
300 07年:0
の会議数
07年:1(1)
1500 08年:2(0)
国内会議
参加予定者総数
うち1,000名以上の会議数
04年:41(18)
誘致件数内訳
05年:9(7)
( ):参加予定者1000名以上
③当該年度の誘致・支援実績総数(①+②)
平成15年度
2003
国際会議
参加予定者総数
国内会議
参加予定者総数
会議総数
参加者総数
50
45,050
25
35350 05年:41(12)
9700 06年:13(8)
07年:2(1)
平成17年度
2005
19
8,070
1
16
2420
4150
0
1200
06年:23(6)
07年:1(1)
08年:1(0)
09年:1(1)
56
66,050
21
47530 06年:31(7)
23100 07年:12(8)
3200 08年:1(0)
平成18年度
2006
平成19年度
2007
平成20年度
2008
28(15)
18,470(15,800)
7(7)
8240
3060
1500
2000
1000
05年:23(6)
04年:8(0)
03年:1(6)
00年:2(2)
99年:1(1)
05年:31(7)
04年:13(8)
93(44)
98(42)
90(41)
161,151(120,465)
88,502(65,012)
83,873(46,433)
25(15)
33(9)
41(10)
23333 06年:27(9)
48665 07年:35(6)
54,912
23100 05年:12(8)
38600 06年:5(3)
8,800
04年:2(1)
3200 05年:1(1)
1,300
01年:1(1)
30000
06年:11(3)
05年:1(1)
03年:1(1)
02年:1(1)
99年:1(1)
平成18年度
2006
26
31,493
8
9
25613 07年:11(3)
3060 08年:1(0)
620 09年:1(0)
2200
12
10,513
3
8
8240 08年:9(1)
300 09年:5(3)
450 10年:4(2)
11年:2(1)
44
62,333
16
23333 07年:27(9)
38600 08年:7(4)
400 09年:2(0)
36
76,425
15
48665 08年:48(17)
12750 09年:21(11)
15010 10年: 3(3)
11年:1(1) 12年: 1(1)
26
21,000
118
145,000
144
166,000
※(参考) JNTO国際会議統計 (国内順位)
平成15年
2003
219(3位)
大阪府
15,315(2位)
参加外客数
148(6位)
大阪市
13,403(3位)
参加外客数
62(10位)
千里地区
1,711
参加外客数
平成17年度
2005
36
15,570
149
238,030
195
253,600
平成20年度
2008
20
20,050
7
7
5900
9150
3450
1600
平成16年
2004
421(2位)
26,485(1位)
254(2位)
23,959(2位)
130(8位)
2,140
※平成19年から調査基準変更 総参加者数20名→50名 参加国数2ヵ国→3ヵ国
JNTO国際会議統計調査期間は暦年です
平成17年
2005
414(2位)
7,839
249(2位)
6,531(6位)
127(8位)
950
428(2位)
9,933
237(4位)
7,537(5位)
146(8位)
1,781
14
47,160
8
4
9,100
17,450
12,610
8,000
50
40,755
10
29,605
11,120
52
47,599
129
160,298
181
207,897
平成18年
2006
09年:5(1)
10年:4(2)
11年:4(4)
12年:1(1)
74
140,015
33
82840 09年:42(7)
25135 10年:8(3)
8040
4000
20000
平成19年度
2007
平成18年度
2006
57
49,051
143
192,788
200
124,844
07年:9(1)
06年:2(1)
05年:2(1)
04年:2(0)
02年:1(1)
平成19年度
2007
平成16年度
2004
59(16)
61,088(28,730)
16(4)
5,900
9,350
9,200
1,280
3,000
40(35)
37,086(35,563)
15(15)
25613
4150
300
3700
1800
平成20年度
2008
48
38,520
172
301,166
220
339,686
平成19年
2007
124(5位)
7,629
76(8位)
6,362
32(14位)
1,075
73
108,248
140
129,257
213
237,505
コンベンション 資料 Ⅴ-1-1 ○2008年度中に新たに誘致・開催支援を決定した会議
①うち2008年度中に開催を支援した会議
国際 (※2007年度末までに誘致された42会議を除く)
開催月エ
会 議 名
会
会 場
参加数
1
7
World Council of Anthropological Association
大阪国際会議場 / 大阪大学吹田キャンパス
40
2
8
国際シンポジウム「移動とアイデンティティーコンフリクトと新たな地平」
大阪大学中之島センター
50
3
10
第19回基礎有機化学討論会
大阪大学コンベンションセンター
500
4
10
DLNA Members Meeting
ホテルニューオータニ大阪、太閤園
120
5
10
第1回持続可能な発展のためのアジア林産品産業会議
リーガロイヤルホテル大阪
152
6
10
Open Mobile Alliance (OMA)
ホテルニューオータニ大阪
400
7
10
国際無線障害特別委員会(CISPR)大阪会議
大阪国際交流センター
200
8
10
日本冷凍空調学会年次大会
大阪市立大学学術情報総合センター
500
9
11
International Conference on Advanced Structral & Functional Material Design
ホテル阪急エキスポパーク
140
10
11
水と光のまちづくりフォーラム アジア主要都市間ネットワーク高級実務者会合
大阪国際会議場
11
12
The 5th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century 大阪大学コンベンションセンター
320
12
12
第14回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム(第14回流動層シンポジウム)
大阪大学銀杏会館
120
13
12
第2回ユニバーサルコミュニケーション国際シンポジウム ISUC2008
大阪国際会議場
243
14
3
第4回資源循環工学国際会議
大阪府立大学
200
15
3
29th Skål National Congress - JAPAN
スイスホテル南海大阪
16
3
2009年国際蘇生学術会議
大阪国際会議場
140
17
3
国際蘇生科学シンポジウム(第2回日本蘇生科学シンポジウム)
大阪市中央公会堂
140
80
45
国内 (※2007年度末までに誘致された41会議を除く)
開催月エ
会 議 名
会
会 場
参加数
1
5
近附連PTA合同総会及びPTA実践活動協議会
大阪国際交流センター
300
2
5
平成20年度国立大学教養教育実施組織会議及び事務協議会
千里阪急ホテル
200
3
5
第407回日本皮膚科学会大阪地方会
大阪市立大学
250
4
7
第49回日本キリスト教社会福祉学会
桃山学院大学
100
5
7
第34回全国国立大学法人病院財団法人専任理事(者)研修会
リーガロイヤルホテル
6
7
第7回全国済生会在宅サービス事業者連絡協議会
ホテル阪急インターナショナル
7
7
平成20年度 近畿老人社会福祉施設研究協議会 大阪大会
大阪国際会議場・リーガロイヤルホテル
1,500
8
7
第50回自治体学校 in 大阪
吹田市文化会館メイシアター・大ホール
1,800
9
7
第57回 全国作文教育研究大会
大阪国際交流センター他 3箇所
1,700
10
8
全国図画工作・美術教育研究大会in大阪
大阪教育大学附属平野小学校
1,500
11
8
社団法人 東方療法学校協会 第32回 教員研修会
ホテルモントレ大阪
12
8
近畿小学校校長会研究大会
大阪国際会議場
13
8
日本国際秘書学会 第17回研究大会
ホテル中之島センタービル
14
8
8大学工学部事務部長会議
大阪大学中之島センター
15
8
社団法人 全国柔道整復学校協会 第50回教員研修会
ハイアット・リージェンシー・オーサカ
480
16
8
日本高専学会 第14回年会(総会・講演会)
大阪府立工業高等専門学科
200
17
9
環境アセスメント学会 第7回大会
大阪市立大学 学術情報センター
140
80
200
280
1,700
150
30
18
9
第37回全青司大阪全国研修会「礎」
大阪国際交流センター
1,000
19
9
第21回日本乳腺甲状腺超音波診断会議
大阪国際会議場
150
20
9
第409回日本皮膚科学会大阪地方会
大阪朝日生命ホール
250
21
9
日本原価計算研究学会 第34回全国大会
大阪学院大学
500
22
10
平成20年度 全国大学病院輸血部会議
大阪国際交流センター
200
23
10
日本特別ニーズ教育学会 第14回大会
大阪市立大学
150
24
10
全葬連第53回全国〈大阪〉大会
スイスホテル南海大阪
250
25
10
平成20年度国立7大学外国語教育連絡協議会及び合同シンポジウム
大阪大学
100
26
10
第30回全国国立大学生涯学習センター研究協議会
アウィーナ大阪
100
27
10
第77回全国公立病院連盟総会
スイスホテル南海大阪
150
28
10
全国小学校家庭科教育研究会
大阪中央公会堂
29
11
全国河川管理担当者会議
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)
30
11
全国地方整備局 出張所長等代表者会議
国土交通省 近畿地方整備局 大会議室
31
11
第15回医学図書館研究会・継続教育コース
加多乃会館
32
11
指定都市小学校校長会研究協議会
KKR
100
33
11
第11回新化学・関西セミナー
堂島ホテル
300
34
11
第46回全国小学校社会科研究協議会
35
11
身体障害者リハビリテーション研究集会2008
大阪市中央公会堂
大阪府急性期・総合医療センター講堂及び大阪府立障
がい者自立センター大会議室
36
11
膜シンポジウム2008
大阪大学基礎工学部 Σホール
37
11
第41回全国小学校理科研究大会大阪大会
大阪市中央公会堂
1,000
38
11
全国国語力向上モデル事業国語教育推進校最終発表会
大阪市立菅北小学校
1,000
39
11
21・老福連第8回職員研究交流集会 IN 大阪
ホテルコスモスクエア国際交流センター
550
40
11
第21回全国夜間保育園経験交流研修会大阪大会
千里阪急ホテル
300
41
12
欠陥住宅被害者連絡協議会 大阪大会
大阪市すまい情報センター
150
42
1
全国保健師活動研究集会
大阪医専
700
43
2
第411回日本皮膚科学会大阪地方会
大阪朝日生命ホール
250
44
2
全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 第13回研究大会in大阪
大阪国際交流センター
45
3
乳房超音波講習会
アジア太平洋トレードセンター(ATC)
150
46
3
第13回日本在宅ケア学会学術集会
大阪府立大学 学術情報センター
400
47
3
第412回日本皮膚科学会大阪地方会
大阪朝日生命ホール
250
48
3
日本スポーツ社会学会第18回大会
関西大学 千里山キャンパス
100
49
3
第13回日本神経麻酔・集中治療研究会
千里ライフサイエンスセンター
200
1,000
30
150
80
1,500
200
120
1,500
コンベンション 資料 Ⅴ-1-2 ○2008年度中に新たに誘致・開催支援を決定した会議(2)
②うち2009年度以降に開催予定の会議
国際
2009年
開催月
会 議 名
会 場
1 4 日本貝類学会平成21年度大会
大阪市立自然史博物館
2 4 開発を再構築する―脱開発、グローバル化と人間の条件
大阪大学銀杏会館
3 4 第2回Japan Endovascular Treatment Conference(JET2009)
全日空ゲートタワーホテル大阪
4 4 ジャパンコンベンション 2009
京セラドーム
5 5 モレキュラーキラリティー2009
参加数
200
30
130
50,200
大阪大学銀杏会館
230
6 5 第43回日本文化人類学会
大阪国際交流センター
800
7 6 第4回機能性色素および先端材料に関する東アジアシンポジウムEAS4
大阪国際交流センター
350
8 6 第29回日本歯科薬物療法学会総会・学術大会
大阪歯科大学楠葉学舎
9 7 第15回日本遺伝子治療学会
大阪大学コンベンションセンター
510
400
10 7 第64回日本消化器外科学会総会
大阪国際会議場 / リーガロイヤルホテル大阪
7,500
11 7 SHINZEN USA 2009
天王寺スポーツセンター
12 8 2009MITA
大阪府立大学
13 9 第4回国際WT1会議
千里ライフサイエンスセンター
200
14 9 日米露医療シンポジウム
日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同
15 10 大会
大阪国際会議場
150
大阪大学コンベンションセンター
750
16 10 2009IWSIMS
関西大学百周年記念会館
200
17 10 第19回国際痒みシンポジウム
千里阪急ホテル
18 11 第21回日本脳循環代謝学会総会
千里ライフサイエンスセンター
505
19 12 第5回JSME先端生産技術に関する国際会議
大阪大学コンベンションセンター
320
20 12 第39回日本免疫学会総会・学術集会
大阪国際会議場/リーガロイヤルホテル大阪
120
155
-
2,500
65,250
2010年
開催月
2
1 5 4 第109回日本皮膚科学会総会
3
2 4 4 IEEE/IFIP 「NOMS2010」
会 議 名
会 場
参加数
大阪国際会議場
4,000
大阪国際会議場
300
3 6 第49回日本白内障学会総会 第25回日本眼内レンズ屈折手術学会総会
大阪国際会議場
2,000
4 7 IEEE International Conference on Industrial Informatics (INDIN2010)
大阪大学中之島センター
300
5 9 第69回日本癌学会学術総会
大阪国際会議場 リーガロイヤルホテル
6,000
6 10 第63回日本胸部外科学会
大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪
5,000
7 11 2010年JCI世界会議大阪大会
大阪国際会議場
8 11 第31回動物臨床医学会年次大会
大阪国際会議場
9 12 アジア太平洋試験所認定協力(APLAC) 第16回総会及び付属委員会会議
大阪国際交流センター
12,000
3,060
150
32,810
2011年
開催月
会 議 名
3
1 0 4 第63回日本産科婦人科学会学術講演会
会 場
参加数
2 8 国際演劇学会世界大会
大阪国際会議場
大阪大学(豊中キャンパス)を予定しているがまだ未
確定
3 9 第14回国際騒音制御工学会議
大阪国際会議場
5,500
1,000
4 11 第32回動物臨床医学会
大阪国際会議場
3,060
5 12 第24回日本内視鏡外科学会総会
大阪国際会議場
400
3,050
13,010
2012年
開催月
3
1 0 10 サイボス2012
会 議 名
会 場
インテックス大阪
参加数
8,000
8,000
国内
2009年度
開催月
会 議 名
会 場
1 4 第6回アジア・コンピュータ支援整形外科学術集会
ホテルNCB
2 4 開発を再構築する―脱開発、グローバル化と人間の条件
大阪大学銀杏会館
3 4 第33回日本自殺予防学会総会
大阪国際交流センター
4 5 3GPP会合 CT6
大阪国際会議場
参加数
200
30
400
45
5 5 第47回日本小児歯科学会大会
大阪大学コンベンションセンター
6 5 第413回日本皮膚科学会大阪地方会
大阪朝日生命ホール
1,230
250
7 5 日本ゴム協会 年次大会
ホテルアウィーナ大阪
200
8 5 アジア世界史学会・第1回国際会議
大阪大学中之島センター
200
9 6 第51回(社)全日本屋外広告業団体連合会大会
ハイアット・リージェンシー・オーサカ
700
10 6 第3回ニッチ脳神経脈管カンファレンス
コミュニティープラザ大阪
200
11 6 救護施設の研究会
リーガロイヤルホテル堺
300
12 6 (社)大阪市老人クラブ連合会 近畿ブロック老人クラブリーダー研修会
ホテル大阪ベイタワー
350
13 6 日本化粧品技術者協会 SCCJ64回研究討論会
大阪国際交流センター
14 6 第71回日本比較文学会全国大会
大阪大学 豊中キャンパス
250
15 6 第37回日本バイオフィードバック学会学術総会
大阪工業大学 大宮キャンパス
150
16 6 日本演劇学会全国大会
大阪市立大学
0
100
17 7 第43回日本眼炎症学会
大阪国際会議場
2,000
18 7 第24回日本肺癌学会ワークショップ
大阪第一ホテル
120
19 7 第33回日本リンパ学会総会
大阪医科大学キャンパス
20 7 第12回日本病院脳神経外科学会(2009)
ホテルニューオータニ大阪
400
21 7 第31回日本光医学・光生物学会
梅田スカイビル・タワーイースト36階
300
22 7 第41回全国保育団体合同研究集会
舞洲アリーナ
23 8 全国聴覚障害職員シンポジウム
300
6,000
大阪国際会議場
310
24 8 第38回日本インターベンショナルラジオロジー(IVR)学会総会
ハイアット・リージェンシー・オーサカ
25 8 第9回血管腫・血管奇形IVR研究会
ハイアット・リージェンシー・オーサカ
1,000
0
26 8 第9回日本外来精神医療学会
大阪国際会議場
27 9 第55回日本麻酔科学会 関西支部学術集会
大阪国際交流センター
500
28 9 第34回日本医用マススペクトル学会年会
近畿大学
150
29 9 第5回日本摂食障害学会学術集会
浪速人権文化センター
300
30 9 関西ミュージック・コンファレンス
コンベンションルームAP大阪他
300
31 10 第42回全国中華料理業大阪大会
大阪市中央公会堂
32 11 第55回日本精神分析学会
大阪国際会議場
33 11 第27回日本脳腫瘍学会
全日空ゲートタワーホテル大阪
34 11 日本水道協会第78回総会
堺市金岡公園体育館
35 11 第57回日本職業・災害医学会学術大会
0
700
0
300
2,000
大阪医科大学内 / 高槻現代劇場
500
36 12 第17回日本介護福祉士会
大阪国際交流センター
37 2 第20回日本間脳下垂体腫瘍学会
兵庫医科大学内
1,000
350
38 2 第16回日本胎児心臓病研究会学術集会
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)
500
39 3 第44回「糖尿病学」の進歩
大阪国際会議場
0
40 3 第83回日本薬理学会年会
大阪国際会議場
41 3 スーパーラリー2010
大阪市中央体育館
0
42 3 日本化学会第90回春季年会
近畿大学 東大阪キャンパス
8,000
0
29,635
2010年
開催月
3
1 2 5 第35回日本超音波検査学会
3
2 5 5 第59回日本理学療法学会
会 議 名
会 場
大阪国際会議場
参加数
5,000
大阪国際交流センター
600
3 5 日本缶詰協会 第59回技術大会
3
4 2 6 第22回日本内分泌外科学会
未定
200
5 6 第21回日本夜尿症学会
未定
6 9 日本心理学会
大阪大学
7 9 日本物理学会 秋季大会(物性)
大阪府立大学
8 10 第12回日本骨粗鬆症学会
大阪国際会議場
千里ライフサイエンスセンター
300
150
3,570
0
1,300
11,120
Ⅴ-2 コンベンション見本市等を活用したプロモーション活動
事 業 名
日 時
IMEX(The Worldwide
Exhibition for Incentive Travel,
Meetings
and Events)
北米地域コンベンション誘致
活動
平成20年4月22日~24日
平成20年6月23日~6月28日
シカゴ:平成20年10月29日
JNTO主催米国ロードショーへ
ミネアポリス:平成20年10月30日
の参加(VJC事業の一環)
ワシントンDC:平成21年1月29日
IME 2007
(国際ミーティングエキスポ)
平成19年12月18日~19日
VJC インセ ンテ ィブ 旅行 キー
平成20年12月13日~18日
パーソン招請事業
IT&CMA2008(インセンティブ・
トラベル & コンベンションズ・ 平成20年10月7日~9日
ミーティング・アジア)
MEET JAPAN2009(国際会議
平成21年2月27日~3月5日
海外キーパーソン招請事業)
会 場
Messe Frankfurt(メッセフランクフル
ト)
ワシントンDC及びニューヨーク近郊
シカゴ:Palmer House Hilton
ミネアポリス:Sofitel Minneapolis
ワシントンDC:日本国大使館旧公邸
東京国際フォーラム
ホテルニューオータニ
会 議 名
第12回知識発見とデータマイニングに関する太平洋アジア国際会議
The Tenth International Conference on the SIMULATION OF ADAPTIVE BEHAVIOR(SAB’08)
第7回国際法医学シンポジウム
第16回精神科遺伝学世界会議
第29回動物臨床医学会年次大会
第4回国際歯科技工学会
Ⅴ- 4 コンベンション開催準備資金貸付金貸し付け先会議
第20回日本看護学教育学会学術集会
第35回固体イオニクス討論会
首都圏の会議主催者に対し会議都市大阪の魅力をPRするため、東京
で日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)の主催で日本唯一
の会議見本市である「IME2007」に奈良コンベンションビューロー及び堺
観光コンベンション協会と協同で出展し、国内会議関係者等との商談を
行った。大阪での開催可能性が見込まれる案件(7件)について引き続き
フォローアップに努めている。
17日に開催された商談会に参加。タイ、中国、韓国のインセンティブ旅
行を実施する企業の担当者及びインセンティブツアーを取り扱う代理店
関係者との商談を行った。インセンティブツアーのデスティネーションとし
ての大阪の魅力をアピールした。商談会に先立ち、上海から4名のキー
パーソンの受け入れを行い、実際に大阪の魅力を体験していただき、積
MICE(会議、インセンティブ旅行、展示)産業を対象としたアジア最大級
Bangkok Convention Center at の見本市に参加。日本からは国際観光振興機構(JNTO)をはじめ、当
Central World(バンコク・コンベンショ 協会を含む主要都市のコンベンションビューロー、関連団体が参加。当
ン・センター アット セントラル・ワー 協会では大阪府シンガポール事務所の協力を得て、2日間の個別商談
ルド)
会で合計24社に対し、実質的な誘致セールスを行った。
第13回国際老年精神医学会
第21回国際結晶学連合会議
北米(ワシントンD.C.及びその近郊、ニューヨーク)のミーティング・プラン
ナーや国際会議のキーパーソンを対象に大阪の魅力をPRし、会議誘致
活動を行った。ワシントンD.C.では5件、ニューヨークでは5件の商談を
行った。
日本に関心のある国際会議主催者、ミーティングプランナー、インセン
ティブプランナー、PCO、メディア等(シカゴ39名、ミネアポリス13名、ワ
シントンD.C. 16名をJNTOが招待)と直接面談し、大阪をPRした。
東京国際フォーラム
Ⅴ-3 国際コンベンション開催助成金交付先会議
InSEA(国際美術教育学会)世界大会2008in大阪
内 容
ドイツ(フランクフルト)にて開催された欧州最大級のコンベンション・イン
センティブツアー専門見本市に参加。19団体との個別面談など、誘致活
動を行った。
大阪の会議・ホテル施設等魅力をアピールするため、国際観光振興機
構(JNTO)の招請により、欧米諸国から来日した国際団体の8名との商
談を行った。また、商談に先立ち、大阪の主な会議施設、ホテル、観光
スポットの案内等による積極的な誘致を図るため、国際会議のキーパー
ソン5名の視察を受け入れた。
Ⅴ-5 支援サービス等の提供先会議
2008年 今宮戎神社福娘の派遣先
コンベンション事業―今宮戎神社福娘の派遣先
会 議 名
第12回知識発見とデータマイニングに関する太平洋アジア国際会議(H20年5月22日)
2008年サミット財務大臣会議(H20年6月13日)
第7回国際法医学シンポジウム(H20年9月4日)
第6回デザイン史デザイン学国際会議(H20年10月25日)
コンベンション事業―京都きもの学院(きものレディ)派遣先
会 議 名
第6回世界ラーメンサミット大阪(H20年4月8日)
The Tebth International Conference on the Simulation of Adapive Behavior(SAB'08)(H20年7月9日)
国際結晶学会2008(H20年8月29日)
コンベンション事業-大阪名産品(酒樽・ワイン)提供
会 議 名
第32回InSEA(国際美術教育学会)(H20年8月5日)
第7回国際法医学シンポジウム(H20年8月30日)
第16回精神科遺伝学世界会議(WCPG2008)(H20年10月8日)
第4回国際歯科技巧学術大会(H20年11月22日)
第73回日本循環器学会総会(H21年3月20日)
コンベンション事業―アトラクション助成
会 議 名
第33回国際無線障害特別委員会(CISPR)(H20年10月23日)和太鼓
水と光のまちづくりフォーラム及び高級実務者会合(H20年11月24日)獅子舞
コンベンション事業-バス代助成
会 議 名
第73回日本循環器学会総会(H21年3月20日)
コンベンション事業-ボランティア紹介
会 議 名
第7回国際法医学シンポジウム(H20年9月2-4日)通訳ボランティア
第7回国際法医学シンポジウム(H20年9月2-4日)観光案内ボランティア
第7回国際法医学シンポジウム(H20年9月2-4日)茶道・書道ボランティア
第1回持続可能な発展のためのアジア林産品産業会議(H20年10月17日)通訳ボランティア
Ⅴ-6 インセンティブツアー誘致実績
◆企業ミーティング・インセンティブ決定案件2008年度 (2008年4月~2009年3月)
No.
1
2
3
4
5
6
7
主催企業名
Kimberly-Clark Trading (M) Sdn Bhd
韓国国民カード
韓国E1(LPガス)
HSBC(The Hongkong and Shanghai Banking Corporation )
Prudential
yuhan-kimberly(医療用品製造・販売)
E-Excel
国 名
誘/支
開催年
シンガポール・マレーシア
韓国
韓国
香港
シンガポール
韓国
支援
支援
支援
支援
誘致
誘致
2008
2008
2008
2008
2009
2008
取扱旅行業者
マレーシア
支援
2008
A.I.S.C.(マレーシア)
新東亜トラベル(株)(ランド)
Malaysa BMC Travel
HANA Tour
Redcap Tour
TOWA Tours
Safe2Travel
大韓旅行開発・AHN(東京ランドー)
8
NTUC(National Trade Union Congress)
シンガポール
支援
2008
Westminster Travel (東京アセアンがランド)
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
龍巖人本服務(株)
Federal Hardware(造船関係)
韓国NHN
Servia Vietnam
裕隆汽車製造公司
台湾City Bank
Banco Volkswagen
韓国Peace&Green Boat
易網(マスコミ)
燦星獎勵旅遊
台湾
シンガポール
韓国
ベトナム
台湾
台湾
ブラジル
韓国
中国
台湾
支援
支援
支援
支援
支援
支援
支援
支援
支援
支援
2008
2008
2008
2008
2008
2008
2008
2008
2008
2009
ライオントラベル
ChanBrothers MICE
JTP(韓国)
JTBGMT
太平洋ワールドトラベル
天喜旅行社
JTBGMT
世中旅行社
北京港中旅国際旅行社
燦星獎勵旅遊
小 計
中国:1件
韓国:5件
シンガポール:4件
香港:1件
マレーシア:1件
台湾:4件
ベトナム:1件
ブラジル:1件
合計:18件
参加人員
150
370
260
100
936
140
150
75
200
130
107
150
200
190
98
250
50
300
3,856
Fly UP