...

講演資料(PDF:5MB) - 関東経済産業局

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

講演資料(PDF:5MB) - 関東経済産業局
水素社会の実現に向けた取り組み
岩谷産業株式会社
水素エネルギー部
ご紹介内容
水素市場の現状
水素社会実現に向けた動き
当社の取り組み状況
水素社会実現に向けた課題
今後の展開
1
日本の水素市場について
用途
用途
自家使用
(約99%)
水素需要
約150億m3
(年間)
電子部品
熱処理
太陽電池
光ファイバー
外販用水素
(約1%)
・石油精製
・アンモニア製造
外販用水素の供給形態
圧縮水素
半導体
液化水素
1.2億m3/年
0.4億m3/年
(2011年度実績)
(2011年度実績)
オンサイト供給
製造能力は2億m3/年程度と推測
(出典:ハイドリズムVol.3(2010.7)
ガスジオラマ2012)
2
水素の製造方法
出展:総合資源エネルギー調査会
基本政策分科会 第8回会合
3
水素の輸送
4
液化水素の特徴
水素ガスの質量表示と体積表示
水素ガス1kgは、約11.2Nm3(0℃、大気圧での体積)
1辺0.24mの立方体
-253℃で液体にすると
約14ℓ(0.014m3)の体積に!
気体
液体(-256℃)
2.23 m
1辺0.28mの立方体
70MPaに圧縮すると、
約24ℓ(0.024m3)の体積に!
11.2m3
2.23 m
体積800倍
1 : 800
5
液化水素利用の優位性
液化水素供給の特徴(6点)
大量輸送
大量供給
大量貯蔵
省スペース
・・・・・・・・液化水素・1Lit=0.79Nm3・・・・・・・・
超高純度
99.9999%以上
極低温
20.27K
(平面図)
タンク
液化
水素
液化
水素
液化水素ローリー
設置スペース
客先貯蔵設備
従来
気体水素ガストレーラー
ユースポイントで
水素製造の場合
改質器、PSA等を設置
約70m2
従来
ユースポイントで
水素製造の場合
気体水素トレー
ラー輸送の場合
PSA
トレーラー留置
設置スペース
改質器
約200m2
ローリー1台で7倍、コンテナ1台で12倍
(気体水素トレーラー比較)
省スペース実現
6
日本における水素需要
7
ご紹介内容
水素市場の現状
水素社会実現に向けた動き
当社の取り組み状況
水素社会実現に向けた課題
今後の展開
8
エネルギーとして注目される水素
水素は次の4つの理由から「究極のクリーンエネルギー」として注目されています。
無尽蔵なエネルギー
ハイパワー
・化合物として地球上に多数存在
・水の電気分解からも取り出すことができる
発熱量
航続距離
(単位重量あたり)
(単位重量あたり)
水素
2.7倍
10倍
ガソリン車
ガソリン
クリーン
燃料電池車
エネルギー媒体
・燃料電池で利用した場合、排出物は水のみ
・電気エネルギーを大容量、長期間の貯蔵が可能
・燃焼しても空気中の酸素と反応して水に戻るだけ
空気
(O2)
水素
(H2)
燃料電池
電気
水
(H2O)
電気
電気
水素
燃料電池
水
水素は「電気の缶詰」
9
エネルギー基本計画(第四次計画)
(2014年4月11日閣議決定)
エネルギーの需給に関する施策についての基本的な方針
水素が、電気や熱に加えて、将来の二次エネルギーでは中心的な役割を担う
水素社会の実現に向けた取り組みを加速
1.
定置用燃料電池(エネファーム等)の普及・拡大
2.
燃料電池自動車の導入加速に向けた環境の整備
 燃料電池自動車の導入を円滑に進めるための積極的な支援
 燃料電池自動車が日常生活でも利用できる環境を実現する
 燃料電池バスや燃料電池フォークリフト等の早期実用化を図る
 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会における燃料電池自動車の利活用
3.
水素の本格的な利活用に向けた水素発電等の新たな技術の実現
4.
水素の安定供給に向けた製造、貯蔵・輸送技術の開発の推進
5.
『水素社会』の実現に向けたロードマップの策定
10
経済産業省「水素・燃料電池戦略ロードマップ」
2015年頃
水
素
の
「
利
用
」
「
輸
送
・
貯
蔵
」
「
製
造
」
2020年頃
定置用 家庭用エネファーム
燃料電池 7万台(現状)
燃料電池車
2030年頃
140万台普及(2020年頃)
2040年頃
530万台普及(2030年頃)
ハイブリッド車と同等の車体価格(2025年頃)
FCV市場投入(2015年)
FCバス市場投入(2016年)
水素発電
自家発用水素発電の本格導入(2020年頃)
水素ステーション
100ヶ所建設(2015年度)
発電事業用水素発電の本格導入(2030年頃)
現在の半額程度の建設費(2020年頃)
運営コストの低減に取り組む
ガソリン車の燃料代と
ハイブリッド車の燃料代と
同程度以下の水素価格の実現 同程度以下の水素価格の実現
流通
液化水素や有機ハイドライド等の形での
国内流通に関する開発・実証
商業ベースでの効率的な
水素の国内流通網の拡大
海外からの未利用エネルギー由来水素の製造、輸送・貯蔵の本格化
CO2フリー水素の
製造、輸送・貯蔵の本格化
再生可能エネルギー等を活用したCO2フリーの水素製造に関する開発・実証
出典 経済産業省「水素・燃料電池ロードマップ」
11
商用水素ステーション整備に対する国の支援
燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業
補助金額(平成26年度補正 予算総額 95.9億円(需要創出活動費を含む))
中規模
小規模
水素供給能力
(Nm3/h)
水素供給方式
補助率
補助上限額
(百万円)
300以上
オンサイト(パッケージ)
定額
290
オンサイト
1/2
290
オフサイト(パッケージ)
定額
250
オフサイト
1/2
250
移動式
定額
250
オンサイト(パッケージ)
定額
220
オンサイト
1/2
220
オフサイト(パッケージ)
定額
180
オフサイト
1/2
180
移動式
定額
180
水素集中製造設備
1/2
60
液化水素対応設備
1/2
40
100以上
300未満
 2013~2015年度で81ヶ所の整備計画
11
20
36
10
その他 4ヶ所
12
各自治体の水素関連協議会設置状況
協議会設置済み自治体 21/47(都道府県)
愛知県
北海道
・水素ステーション建設費・運営費 補助
・FCV購入 補助
・市町村用地の情報を取りまとめ、事業者に提供
宮城県
兵庫県
青森県
・神戸市:FCV購入 補助
埼玉県
山口県
・FCV、FCフォークリフト、定置用燃料電池の
普及促進
・周南市:ステーション用に市有地を無償貸与
・FCV購入 補助
・さいたま市:水素ステーション建設費 補助
鳥取県
京都府
長野県
静岡県
福岡県
・水素ステーション建設費、 熊本県
FCV購入 補助
・北九州水素タウン実証事業
・東北における水素社会先駆けの地を
目指す。
・2016年度より補助金を予定。
愛媛県 徳島県
徳島県
大阪府
愛媛県
・徳島県水素グリッド導入連絡協議会
・新居浜市水素社会推進会議
茨城県
東京都
千葉県
・水素ステーション建設費・運営費 補助
・ステーション事業者への用地賃借料 補助
・FCV購入 補助
神奈川県
・FCV購入 補助
・横浜市:水素ステーション建設 補助
・相模原市:FCV購入 補助
13
ご紹介内容
水素市場の現状
水素社会実現に向けた動き
当社の取り組み状況
水素社会実現に向けた課題
今後の展開
14
イワタニの水素事業
イワタニと水素の出会いは1941年。その時代から“水素こそ人類の
究極のエネルギー ”として捉え、一貫した取り組みを行ってきました。
イワタニの水素ロード
1941
イワタニと水素の出会い
工業生産の過程で副次的に発生しながらも、空気中に捨てられていた水素ガスに、誰よりも早く価
値を見出し、販売を開始。
1958
大阪水素工業(現:岩谷瓦斯)を設立
水素製造専業の大阪水素工業を設立。本格的に開業開始。
1960
セルフローダーなどの画期的な輸送車を開発
水素の大量輸送方法を確立
1978
日本初 液化水素製造プラント本格稼動
日本で初めて商業用の液化水素プラントを建設。 宇宙開発事業団(当時)へ液化水素納入を開始。
2002
日本初の水素ステーションを大阪に建設
2005
LPガス改質型燃料電池を一般家庭に設置開始
2006
第1回イワタニ水素エネルギーフォーラムの開催
2006
国内最大の液化水素製造プラント
2009
第二の液化水素製造プラント稼動(千葉)
「ハイドロエッジ」稼動(大阪)
2011 北九州水素タウンでの実証試験開始
2013 第三の液化水素製造プラント稼動(山口)
15
水素社会の実現に向けたイワタニの取り組み
目
標 :
基本方針:
FCV普及に向けた水素供給体制の確立
◎供給力並びにハンドリング技術の更なる強化
◎「水素供給インフラ」の積極的な整備
「液化水素」の供給力強化
「製造」から「輸送」「利用」まで含めた
水素のサプライチェーンの構築
液化水素の
市場シェア
燃料電池車向け水素市場
液化水素
の目標
「液化水素」の利用により
水素を安価に安定供給します。
100%
液化水素の特徴
液化水素の製造拠点
輸送効率
岩谷瓦斯
千葉工場
山口リキッド
ハイドロジェン
製造
2015年までに20ヶ所の
水素ステーションを先行整備
日本初の商用水素ステーション
(2014年7月開業)
大量輸送が可能
ハイドロエッジ
「新市場」の開拓
10倍
約
圧縮水素
液化水素
輸送
高純度
純度
99.9999%
水素ステーション(尼崎)
利用
16
当社の水素ステーションの建設目標
2015年度までに20ヶ所
関西地区






関東地区
尼崎
大津
関西国際空港
岩谷瓦斯住之江
大阪市森之宮
本三モータープール
中国・九州地区
 小倉
 山口周南
 福岡







芝公園
埼玉戸田
東京池上
甲府
有明
新横浜
千代田区
中部地区




Copyright © Iwatani Corporation. All rights reserved.
愛知刈谷
とよたエコフルタウン
名古屋市
稲沢市
17
イワタニ水素ステーション 芝公園
・都心で初となる商用ステーション
・水素社会の実現に向けた情報発信基地
Licensed by TOKYO TOWER
Copyright © Iwatani Corporation. All rights reserved.
18
セブン-イレブン・ジャパンとの提携
・「コンビニ併設型水素ステーション」の建設
・集客力の向上などのメリットが期待される
イワタニ水素ステーション 東京池上
19
イワタニ水素ステーション 関西国際空港
・環境先進空港へ向けた取り組みの先駆け
20
有明水素ステーションの商用化
液化水素貯槽
液化水素ポンプ
蓄圧ユニット
■2003.5より実証ステーションとして運用
(2015.3末運用終了)
■現有設備を全面リニューアル
⇒35MPa実証から70MPa商用へ
⇒70MPa大型液化水素ポンプ導入による
FCバスへの充填対応
出展:東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会HP
21
水素ステーションの先行整備状況
【全国81箇所の整備状況】
~28箇所で稼働中~
( )内は移動式の数
赤字 稼働中の固定式
青字 稼働中の移動式
首都圏:37箇所
東京都 12箇所(3 箇所)
(稼働中) 港区
杉並区
練馬区
八王子市
千代田区
大田区
関西圏:12箇所
大阪府 7箇所(1箇所)
(稼働中) 茨木市
兵庫県 1箇所
(稼働中) 尼崎市
滋賀県
京都府
徳島県
北部九州圏:12箇所
福岡県 9箇所(1 箇所)
(稼働中) 小倉市
山口県 1箇所
(稼働中) 周南市
佐賀県
大分県
1箇所
1箇所(1 箇所)
埼玉県 9箇所(4 箇所)
(稼働中) さいたま市
春日部市
狭山市
戸田市
1箇所
2箇所(1 箇所)
1箇所(1 箇所)
中京圏:20箇所
千葉県 5箇所(1 箇所)
(稼働中) 千葉市
愛知県 16箇所(4箇所)
(稼働中) 名古屋市②
神奈川県
豊田市②
(稼働中)
日進市
みよし市
岡崎市
山梨県
名古屋市②
稲沢市
静岡県
1箇所(1 箇所)
岐阜県
1箇所(1 箇所)
三重県
2箇所(2 箇所)
10箇所(5 箇所)
横浜市②
海老名市
1箇所
22
商用水素ステーションの概要
FCVへ水素を供給(充填)する設
備、水素ステーションの整備が必須
水素ステーション
= ガソリンスタンドの水素版
FCVの普及開始に備え、2015年度
末までに国内の主要都市に100ヶ
所程度整備する計画
主な諸元
項目
内容
水素供給方式
液化水素貯蔵
水素供給能力
12時間連続して300Nm3/h以上の供給が可能
圧縮機能力
蓄圧器
充填性能
340Nm3/h(@吸入圧力0.6MPa)
内容積300L/本×3本(3バンク切替方式)
一回の充填で3分程度(水素充填量5kg相当)
(圧縮水素充填技術基準JPEC-S 0003(2012)に準拠)
2015年から本格普及開始
システムフロー例(オフサイト・液化水素貯蔵方式)
23
パッケージ型水素充填システム
イオニックコンプレッサー(IC90圧縮機)を搭載した水素充填システム
1. 高耐久性
2. 圧縮効率が高く、省エネルギー
3. 市街地設置にも適したコンパクト性
IC90圧縮機
IC90圧縮機動作フロー
24
移動式水素ステーションの概要
■外観
※充填に必要な高圧ガス設備を車載
■配置図
※電源は運用場所で確保
■運用(案)
FCV普及初期での運用。需要に応じて定置式にリプレイス(移動式は他地域へ移動)
運用場所に常駐し、水素供給はカードルにより行う
水素
水素製造拠点・移動式本拠地
移動式水素ステーション
運用場所
メインの運用場所
運用場所
25
高圧水電解型水素ステーション(SHS)
さいたま市東部環境センター
2015/09/17実証開始
☆圧縮機不要のため電力消費量が少ない
☆設置スペースがコンパクト(約350m2)
☆建設コストが抑えられる
水電解用水
水噴霧用水
SHS高さ=2.4m(基礎無し 本体2.4m)
ベント放出管先端=5m
電気200V
操作画面
ディスペンサー室
(充填ノズル格納)
3.2 m
火気距離 8m
SHS
2.4 m
敷地境界距離 8m
蓄圧器室
92L×8本
19.2m
水電解室
水の電気分解、昇圧、
水分除去を実施
8.0 m
18.4m
必要メンテ
スペース
(前面、横面2m
ずつ
裏面60cm)
現行法では、建築基準法第48条により
設置可能エリアは工業、工業専用地域のみ
26
水素ステーションの主なスペック比較
項目
定置式
移動式
IC-90
SHS
水素供給
方式
液化水素貯蔵
(24000L)
水電解水素製造
圧縮水素貯蔵(カードル)
19.6MPa、50L/本×30本
水素供給
能力
300Nm3/h以上
(12時間連続)
0.7Nm3/h
100Nm3/h以上
圧縮機
能力
①270Nm3/h
340Nm3/h
(吸入0.6MPa→吐出82MPa)
ー
(吸入10MPa→吐出40MPa)
②500~1250Nm3/h
(吸入20~60MPa→吐出82MPa)
蓄圧器
82MPa、300L/本×3本
(バンク切替方式)
Mpa、92L/本×8本
(バンク切替方式)
82MPa、300L/本×1本
40MPa、300L/本×1本
(バンク切替方式)
充填圧力
70MPa
35MPa
70MPa
充填性能
3分程度で充填可能
(水素充填量5kg相当)
5分程度
3分程度で充填可能
(水素充填量5kg相当)
【JPEC-S 0003(2012)に準拠】
【JPEC-S 0003(2012)に準拠】
27
ご紹介内容
水素市場の現状
水素社会実現に向けた動き
当社の取り組み状況
水素社会実現に向けた課題
今後の展開
28
水素ステーションの整備費用
水素ステーションの建設費の内訳
構成機器の日本と欧州の比較
単位:億円
合計4.6億円
0.7
1.4
0.5
0.6
0.5
0.3
土木工事費
機器工事費
その他各種配管
ディスペンサ
プレクーラ
蓄圧器
圧縮機
0.6
※2013年度水素供給設備整備補助金申請額の平均値
出展:「NEDO水素エネルギー白書2014」の数値を
引用して作成
費目
日本
欧州
差異の理由
圧縮機
1.3
0.8
・使用材料
設計基準の差
蓄圧器
0.6
0.1
・安価なType2容器
・汎用材を使用
プレクーラ
0.4
0.2
・量産を見込んだ
価格設定
ディスペンサ
0.5
0.2
合計
2.8
1.3
・汎用材の使用
※水素供給能力を340Nm3/hに揃えた場合
上記表は工事費を含まない金額
出展:「NEDO水素エネルギー白書2014」の数値を
引用して作成
29
水素ステーション整備のための規制合理化①
・:2010年12月規制再点検項目
○:2013年6月追加項目
30
水素ステーション整備のための規制合理化②
Ⅰ. 規制の再点検に係る工程表(2010年12月.28日)
#
項目
1 70MPa水素スタンドに対応した技術上の基準や例示基準の整備
2 CNGスタンドとの併設をより容易にするための設備間距離規制の緩和
保安検査の簡略化に向けた保安基準の策定と
3
保安検査方法告示での指定
4 市街地における水素保有量の増加
5 設計係数の低い特定設備、配管等の技術基準適合手続きの簡略化
6 例示基準に記載された使用可能鋼材の拡大
7
圧縮水素運送自動車用複合容器の最高充填圧力引上げ
(35MPa→45MPa程度)のための例示基準の改正
関係省庁
対応状況
経済産業省 ◎ 省令等改正:’12.11.26, ‘14.11.20
経済産業省 ◎ 省令等改正:’14.4.21
JPECにて40MPa保安検査基準策定後、
経済産業省 ○
都道府県への通知をもって措置
国土交通省 ◎ 政令改正:’14.7.1告示制定:’14.12.26
経済産業省 ◎ KHK技術文書発行:’14.12.26
例示基準改正:’12.12.26,’14.4.21,’14.11.20
経済産業省 ◎
計画策定時想定してた鋼材は整備済
経済産業省 ◎ 例示基準改正:’13.3.31
JPEC基準の検討終了後、KHKの規格検討
経済産業省 ◇ 委員会で審査を経て、容器則例示基準の
改正をもって措置
圧縮水素運送自動車用複合容器・付属品に対する刻印方式の特例の創設 経済産業省 ◎ 省令等改正:’11.3.28
水素スタンド蓄圧器への複合容器使用に向けた技術基準適合手続きの
経済産業省 ◎ KHK技術文書発行:’14.11.25
簡略化
水素ステーション併設に係る給油取扱所の規制の合理化
消防庁 ◎ 政令・省令改正:’12.5.23
‘11年度に、民間団体にて、障壁等の
公道とディスペンサーとの距離に係る障壁等の代替措置の創設
経済産業省 ◎
代替措置の設置を見送り
‘12年度に、民間団体にて、時期尚早として
セルフ充填式水素スタンド実現に向けた高圧ガス製造の許可を受けた者
経済産業省 ◎
以外による水素の充填行為の許容
改めて要望すると整理
水素ディスペンサー周辺の防爆ゾーン基準の明確化
経済産業省 ◎ JPEC基準策定:’12.3.29
圧縮水素運送自動車用複合容器の安全弁に熱作動式安全弁を
8
追加するための付属品の例示基準の改正
9
10
11
12
13
14
15 公道でのガス欠対応のための充填場所の確保
経済産業省 ◇ 民間ガイドラインの完成をもって措置
16 フル充填に向けた最高充填圧力の変更と例示基準の改正
省令等改正:’14.5.30,’14.12.2(車両)
経済産業省 ○ スタンドについては、’14年度内結論予定、
結論得次第措置
◎:措置又は整理済
○:一部措置又は結論を得たもの
◇:検討中
改訂 : 2015/07/09
31
水素ステーション整備のための規制合理化③
Ⅱ. 規制改革実施計画(2013年6月14日)
#
項目
1
液化水素スタンド基準の整備① (高圧ガス保安法)
2
液化水素スタンド基準の整備② (消防法)
3
関係省庁
対応状況
経済産業省
◎
省令等改正:’14.11.20
消防庁
◎
省令等改正:’15.6.5
液化水素スタンド基準の整備③ (建築基準法)
国土交通省
◎
告示制定:’14.12.26
4
水素スタンドの使用可能鋼材に係る性能基準の整備
経済産業省
○
例示基準改正:’14.4.21,’14.11.20
計画策定時想定してた鋼材は整備済
5
水素スタンドに係る設計係数の低い特定設備、配管等の
技術基準適合手続の簡略化
経済産業省
◇
‘13年度検討開始、’15年度結論
結論を得次第措置
6
第二種製造者に相当する小規模な圧縮水素スタンド基準の整備
(高圧ガス保安法)
経済産業省
◇
‘14年度内結論予定
結論得次第措置
7
第二種製造者に相当する小規模な圧縮水素スタンド基準の整備
(建築基準法)
国土交通省
◇
高圧ガス保安法上の措置がされ次第
速やかに措置
8
高圧ガス保安法における水電解機能を有する昇圧装置の
位置付けの明確化
経済産業省
◎
審議会承認:’14.3.10
9
市街化調整区域への水素スタンド設置許可基準の設定
国土交通省
◎
技術的助言:’13.6.28
10
市街地に設置される水素スタンドにおける水素保有量の増加
国土交通省
◎
政令改正:’14.7.1
告示改正:’14.12.26
11
圧縮水素運送自動車用複合容器に係る水素充てん、保管、
移動時の上限温度の緩和
経済産業省
◇
‘14年度内結論予定
結論得次第措置
12
70MPa水素スタンドに対応した技術上の基準や例示基準の整備
経済産業省
◎
省令等改正:’14.11.20
◎:措置又は整理済
○:一部措置又は結論を得たもの
◇:検討中
改訂 : 2015/07/09
32
水素ステーション整備のための規制合理化④
Ⅲ. 規制改革実施計画(2015年6月30日) 1/2
#
項目
要望措置
関係省庁
1
水素スタンドにおけるセルフ充填の許容
‘15年度検討開始、
‘18年度までに結論を得次第措置
経済産業省
2
市街化調整区域への水素スタンドの設置許可(第一種製造者)
‘15年度できるだけ早期に措置
国土交通省
3
市街化調整区域への水素スタンドの設置許可(第二種製造者)
‘15年度検討開始、結論を得次第速やかに措置
国土交通省
4
水素スタンドの保安基準の見直し
’17年度までに、必要なデータ・規格等が
示され次第速やかに検討・結論・措置
経済産業省
5
パッケージ機器に係るコンテナの取り扱いの緩和
‘15年度検討・結論・措置
国土交通省
6
水素スタンド用蓄圧器へのフープラップ式複合圧力容器の使用
’15年度措置
経済産業省
7
温度上昇を防止する総理(散水基準)の見直し
‘16年度までに、必要なデータ・規格等が
示され次第速やかに検討・結論・措置
経済産業省
8
プレクール設備の無人運転の許容
‘15年度措置
経済産業省
9
水素製造用改質器に係るばい煙規制の緩和
‘15年度検討
’16年度上期結論・措置
環境省
33
水素ステーション整備のための規制合理化⑤
Ⅲ. 規制改革実施計画(2015年6月30日) 2/2
#
項目
要望措置
関係省庁
10
圧縮水素運送自動車用容器の固定方法の追加
‘18年度までに、必要なデータ・規格等が
示され次第速やかに検討・結論・措置
経済産業省
11
液化水素ポンプ設置に係る技術基準の追加
‘17年度までに、必要なデータ等が
得られ次第速やかに措置
経済産業省
12
適切な保安検査方法の整備
‘18年度までに、業界団体等の保安検査方法が
策定され次第速やかに検討・結論・措置
経済産業省
13
検査充填に用いる容器の取扱い見直し
‘15年度措置
経済産業省
14
蓄圧器の製造に関する検査に係る包括申請の
適用範囲の見直し
‘15年度検討開始、’18年度までにデータ等が
示され次第速やかに検討・結論・措置
経済産業省
15
海外規格材料および同等材の例示基準への追加
必要なデータ・材料規格等が
示され次第速やかに検討・結論・措置
経済産業省
16
国内防爆基準と海外防爆基準との整合促進
IEC規格との整合の迅速化
‘15年度以降随時実施
厚生労働省
17
国内防爆基準と海外防爆基準との整合促進
IEC-Exの枠組みによる型式検定の合理化
‘15年度検討開始
‘16年度に結論を得次第措置
厚生労働省
18
外国登録検査・検定期間制度の早期普及
‘15年度措置
厚生労働省
34
水素ステーションの主な安全対策(例)
出典:水素供給・利用技術研究組合
35
ご紹介内容
水素市場の現状
水素社会実現に向けた動き
当社の取り組み状況
水素社会実現に向けた課題
今後の展開
36
水素エネルギーの新たな展開 Ⅰ
燃料電池フォークリフト
◆環境性の向上 エンジンFLT ⇒ 電動FLT ⇒ FC電動FLT
◆作業効率の向上 鉛バッテリー充電6~8時間 ⇒ 水素充填約3分
◆予備バッテリー不要
鉛バッテリ
FCユニット
出典:豊田自動織機㈱
関西国際空港におけるスマート愛ランド構想
出典:関西空港水素グリッド研究会
37
水素エネルギーの新たな展開 Ⅱ
北九州水素タウン実証事業&北九州スマートコミュニティ創造事業
38
ご清聴ありがとうございました
39
Fly UP