...

くまもと「夢への架け橋」教育プランの主な取組について(平成 23 年度)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

くまもと「夢への架け橋」教育プランの主な取組について(平成 23 年度)
くまもと「夢への架け橋」教育プランの主な取組について(平成 23 年度)
平成 21 年 3 月に策定したくまもと「夢への架け橋」教育プラン(熊本県教育振興基本計画)では、
ライフステージ毎に基本的目標と重点的に取り組む事項を定めています。また、取組みの成果を測るた
めの目標値(成果指標)を設定しています。今回、平成 23 年度における県の取組み及び成果指標の状
況について、次のとおり進捗管理を行いました。
(成果指標の数値は、平成 24 年 3 月 31 日時点)
1
幼児期
成果指標
「くまもと家庭教育 10 か条」の認知率
「わが家の 1 か条」の策定率
夜 10 時までに就寝する子ども(3 才~小 3)の割
合
目標値
50%(H25)
着実な向上
策定時(H19)
22%
11.2%
現状値(H23)
59.5%
46.3%
85%(H25)
69.2%
72.5%
〈主な取組み〉
○くまもと「親の学び」プログラム講座 24,619 人、進行役養成講座 716 人
○「愛としつけ-子どもを育むキャンペーン」917 団体参加
○地域青少年健全育成活動強化事業の実施、非行防止教室及び肥後っ子を守る保護者教室開催
○地域で子育て応援事業、肥後っ子の日の推進、子ども期の健康食生活・食育推進の強化
○くまもとキッズウィークの実施、早寝早起き朝ごはんパンフレットの配布
○3歳児健診の問診票に就寝時間の設定(38 市町村)
○家庭教育電話相談事業の実施(193 件)
○主任児童委員研修会の開催
○子育て応援団登録(累計 2442 店)
○保育士、幼稚園教員等の研修実施
○子どもの読書推進フェスティバルで朗読会や手作り絵本教室等実施
親の学びプログラム講座
2 青少年期
①家庭や地域の教育力の向上
成果指標
目標値
策定時(H19)
放課後子ども教室に関わる地域の協力者の数
1,000人(H25)
383人
〈主な取組み〉
○地域教育コーディネーター活用校(家庭教育支援 27 校、学校支援 95 校)
○放課後子ども教室実施(28 市町村、69 教室)
○放課後児童クラブ設置(39 市町村 319 クラブ)
○くまもと子育てホームページ等による情報提供
○「犯罪被害者週間」県民の集い in あまくさを開催
○くまもと子育てトークの開催(3 回)
②確かな学力の定着とキャリア教育の推進
成果指標
全国学力学習状況調査における平均正答率
大学等進学率
インターンシップに参加して「進路について考え
るきっかけになった」と回答した割合
目標値
策定時(H19)
全て全国平均を 8 項目中 6 項目
上回る(H23)
で上回る(H20)
47%(H23)
41.7%
93%(H23)
89.1%
〈主な取組み〉
○小学校低学年からの基礎学力向上システムづくり、ゆうチャレンジ(県学力調査)
の開発、実施
○放課後子ども教室の放課後学習アドバイザー派遣 158 回
○中学生英語音声教材「I CAN DO IT!」(CD 及びテキスト)開発、配付
○東大視察研修(高校生 40 名)、教師塾(高校教員の指導力向上)
○スーパーサイエンスハイスクール 2 校指定
現状値(H23)
1,339人
地域教育コーディネーター
現状値(H23)
8 項目中 7 項目
で上回る(H22)
43%
94%
東大視察研修
○全県立高校でインターンシップ実施、キャリアサポーター配置
○就業支援プロジェクト(ジュニアマイスター607 人)、キャリア教育応援団事業(1334 事業所)、夢教育サポーター(95
人)、学生発ベンチャー夢挑戦ビジネス大賞(応募 8 件)
○熊本時習館構想(「時習館アドバイザー事業」研修会 8 回、「夢の道しるべ事業」講演会 7 回、特別授業 33 回、海外
進学ガイダンス等 4 回、夢応援進学資金給付 1 件、がんばる高校生表彰 他)
○貧困の連鎖を教育で断つ取組み
高校授業料無償化、私学授業料等減免、育英資金貸付、
生活保護世帯やひとり親世帯等への学習支援等の実施
○知事の出前ゼミ(15 回)、東熊会里帰り講話(7 校)
知事出前ゼミ
③豊かな人間性と健やかな体の育成
成果指標
目標値
策定時(H19)
現状値(H23)
児童生徒の1ヶ月の読書冊数(1冊以上の割
90%(H25)
85%
88.6%
合)
児童生徒の体力・運動能力調査の県平均値に
着実な向上
50.69
50.81
対する偏差値
〈主な取組み〉
○道徳教育用郷土資料「熊本の心」の作成、配付、水俣に学ぶ肥後っ子教室実施
○人権子ども集会に約 7500 人参加、人権同和問題講演会(550 人)、人権フェスティバル(500 人)
○青少年教育施設でイングリッシュキャンプ゚等実施(4 施設 15 万人)
○県ボランティアセンターが指定した小中学校が体験学習等を実施
○UD やさしいまちづくり移動ミュージアムの貸出(12 件)
○松橋収蔵庫の資料を活用して企画展示等実施
○県立美術館で子ども美術館開催(124 人参加)
○ジュニアドリーム事業(小中 80 人、高 10 人参加)
○読書ボランティア養成講座(190 人)
○図書館づくりプランナー派遣(165 校)
道徳教材熊本の心
○研修会等の開催による健康教育の推進
④特別支援教育の充実
成果指標
個別の教育支援計画を作成している幼稚園・
学校の割合
目標値
策定時(H19)
現状値(H23)
80%(H25)
71.3%
88%
〈主な取組み〉
○県立特別支援学校整備計画策定、重度重複新校の基本構想
○知的障がい特別支援学校高等部の 3 分教室開設
○発達障がい児の早期発見研修会(保健師 42 人)
○放課後児童クラブ環境整備、専門の指導員配置 123 人
○特別支援学校キャリアサポーター2 人配置
松橋西支援学校高等部
上益城分教室(甲佐高等学校内)
⑤良好な教育環境の整備
成果指標
「いじめられたと感じた」児童生徒の割合
児童生徒と向き合う時間が不足していると回答
した教員の割合
県立学校の耐震化率
目標値
11%(H23)
策定時(H19)
15%
現状値(H23)
10.3%(H22)
着実な向上
79.9%
69.5%
100%(H25)
65.5%
85.6%
〈主な取組み〉
○いじめ不登校アドバイザーを 10 事務所、スクールカウンセラーを 86 中学校・3 事務所、スクールソーシャルワーカ
ーを 10 事務所に配置、学校非公式サイト実態調査(県内公立学校 259 校)
○心の健康アドバイザー配置(相談 72 件)、警察署のスクールサポーターを 10 人に増員
○研修等の充実による教職員の資質向上、授業マイスター認定(12 人)
○特命 PT による教員の負担感軽減等の取り組み推進
授業マイスター
○全県立学校へ校務支援システム導入等校務情報化を推進
○小中学校サポーター21 人、特別支援サポーター33 人配置
○防犯ボランティア研修会(129 人)、地域安全マップ作成指導者講習会
○子ども見守り支援事業の実施 409 校
○学校での不審者訓練 170 回、防犯講話 103 回実施
○県立学校施設の耐震改修(19 棟完了)
耐震改修工事
3
成年期以降
成果指標
県内市町村における家庭教育講座の参加者
数
生涯学習センターにおける学習情報提供のホ
ームページ閲覧数
目標値
策定時(H19)
現状値(H23)
30,000 人
26,404 人
37,135 人
18,000 件
17,000 件
17,062 件
〈主な取組み〉
○くまもと県民カレッジ主催講座(17 コース 669 人受講)、生涯学習フェスティバル開催(3,104 人参加)
○環境センターによる動く環境教室(6000 人参加)、エコロジスト・リーダーの環境学習会派遣(19 回)
○交通安全教育、講習、イベント等の実施(約 5300 人参加)
○学校安全ボランティア講習(約 1200 人)
○学びネットで 818 講座の情報提供
○講座細川コレクション(5 回)、ミュージアムセミナー(7 回)開催
生涯学習フェスティバル in パレア
4
文化振興
成果指標
伝統文化子ども教室の開催件数
目標値
180件
策定時(H19)
134件
現状値(H23)
182件(H22)
〈主な取組み〉
○鞠智城総合報告書作成、古代山城サミット山鹿菊池大会
○細川コレクション至宝展等開催(企画展入場者 3 万人)
○文化庁学校巡回公演 59 校、子ども美術館 124 人参加
○フィールドミュージアムや夏休みキッズミュージアム開催
○県近代文化功労者顕彰 3 人(隔年実施)
○世界文化遺産登録の推進(「阿蘇」、「九州・山口」・「天草」)
歴史公園鞠智城
5
スポーツ振興
成果指標
スポーツ実施率
目標値
50%(H25)
策定時(H19)
38.2%
〈主な取組み〉
○ねんりんピック 2011 熊本大会開催
○くまもと障がい者スポーツ大会及び精神障がい者スポレク大会(2048 人)
○総合型地域スポーツクラブの設立支援
○県民スポーツの日「ふれあいスポーツ」(約8千人参加)
○ジュニア育成、トップアスリート指導者育成等実施
6
現状値(H23)
45%(H21)
競技スポーツ(国体)
高等教育振興
成果指標
県内の高等教育機関と連携して実施している
県の取組みの数
目標値
策定時(H19)
現状値(H23)
着実な向上
19件
52件
○各高等教育機関との連携
熊本大学(26 件)、熊本県立大学(14 件)、熊本学園大学(5 件)、東海大学(3 件)、九州看護福祉大学(2 件)、九州
ルーテル学院大学(2 件)、崇城大学(2 件)、熊本保健福祉大学(1 件)、尚絅大学(1 件)、高等教育コンソーシアム
熊本(4 件) ※複数の大学との連携事業を含む。
○取組状況の件数の推移 : H21(29件)→H22(46件)→H23(52件)
Fly UP