...

7月17日

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Description

Transcript

7月17日
鶴寿のお祝い
百歳
6月 1日に、長者原中区の小
お答えになり、お元気に過ごし
し、お祝いの言葉をかけられま
福祉協議会会長がお二人を訪問
お祝いして、因町長と西村社会
6月 8日に、百歳のご長寿を
申し上げます。
大変おめでたく心よりお祝い
た。
の誕生日をお迎えになられまし
大隈区の八尋兼雄さんが、百歳
大変お元気でいらっしゃいまし
ていました。
けるほど、足腰がしっかりされ
に玄関でのお迎えをしていただ
あって、当日も、ご家族と一緒
いらっしゃったと言われるだけ
くらいまでは、畑仕事をされて
八尋兼雄さんは、昨年の
て活動いただいています森紘さ
嬉しそうに写真をとられるなど、 郷で行われ、人権擁護委員とし
多くの子供さんたちに囲まれ
ん︵内橋一区︶に法務省人権擁護
川総合保健福祉センター・水の
する表彰が、5月
日︵金︶、柳
に尽くされた人権擁護委員に対
多 年にわ た り、人権擁 護 活 動
す。
た活動を行っていらっしゃいま
ことを目指して、地域に密着し
権の侵害から皆さんたちを守る
の中で人権尊重思想を広め、人
る民間のボランティアで、地域
員法に基づき法務大臣が委嘱す
人権擁護 委員 は、人権擁 護 委
森 マ ツ エ さ ん が、6 月 6 日 に、 ていらっしゃいます。
した。
た。
局長から感謝状が贈呈され、澤
住民の皆さんからの相談も受
10
八尋兼雄さん(大隈区)
25
月
小森マツエさんは、現在、入
お二人とも、これからも、健
田初美さん︵原町区︶に福岡県人
人権擁護委員の
森紘さんと澤田初美さんが
表彰されました
院中で、車いす生活をされてい
やかに過ごされますよう心から
らっしゃいますが、歌を歌うと
じめや差別などさまざまな人権
ごとや隣近所とのトラブル、い
け付けています。家庭内のもめ
お祈りいたします。
が贈られました。
権擁護委員連合会長より表彰状
きは、いつもニコニコ顔だそう
です。町長からの誕生日のお尋
年6月1
も掲載しています。
開設 日な どは、広報 かす や行
※
事予定表や町ホームページに
事係 ☎︵938︶0162
●問 合せ 粕 屋町総 務課庶 務人
●場所 粕屋町福祉センター
10
ねに、﹁明治
小松マツエさん(長者原中区)
相談に応じます。相談は無料で
秘密は守られます。お気軽にご
相談ください。
午前 時∼午後3時
●日時 8月7日︵火︶
︿次回の特設人権相談﹀
森 紘さん
澤田初美さん
日 で す﹂と し っ か り と
45
このコーナーでは、あなたの
まわりの身近な出来事や話題を
待っています。
電話で結構です。粕屋町協働
のまちづくり課まで。
☎ 938-0173 FAX 938-3150
2
大川小に寄付
昭五会
のことでした。
ご卒業後半世紀以上も経って
いますが、母校や地域の子ども
たちを大切に思っていただいて
いることに深い感銘を受けまし
れ、様々な活動を展開されま
生涯学習研修会を開催
6 月
した。
日︵日︶、粕 屋 町 生
涯 学 習 推 進 本 部 主 催 の﹁平 成
日に発生した東
で開催しました。
ンレイクかすや多目的ホール
七ケ浜町にボランティアとし
日本大震災後、5月に宮城県
昨年3月
頂いたご寄付は、小学校と相
研 修 会 に は、町 議 会 議 員、 て入られ、仮設住宅の冬場の
年 度 生 涯 学 習 研 修 会﹂を サ
本 徳 三 郎 様︶よ り、寄 付 金 が 寄
談し、子どもたちの豊かな心を
寒さは大変心配という話を聞
た。
せられました。町としては大変
育成するために図書館の本の購
各種委員会委員、各分館、学
日、昭 五 会︵会 長 藤
ありがたいお話で、感謝してお
入に使わせていただくことにし
5 月
受けいたしました。
き、フィリピンで1ペソの善
粕 屋 リ サ イ ク ル の 会︵松 前
AEDは、社 会 教 育 課 が 保 管
のが一番いい。﹂と話されました。
しい。理想としては、使わない
など、様々な場面で活用してほ
やお年寄りのゲートボール大会
松 前 会 長 は、﹁子 ど も の 大 会
われました。
氏︵長 者 原 下 区︶の 講 演 が 行
際協力研究会代表の古川勝利
日の日本人教育∼と題し、国
活 動﹂∼ 震 災 支 援 で 学 ぶ、明
発、国 際 協 力
また、
﹁粕屋
校の児童・生徒からのメッセ
をと宮城県の小・中学校や高
は、ぼくたち私たちがお返し
グロス島大地震が発生。今度
本年2月、フィリピン東ネ
を七ケ浜町の
3,5 8 2 枚
福岡県産の畳
善意のお金で、
付してくれた
遣の中から寄
しかないお小
たちがわずか
7校 の 子 ど も
を 展 開。4 9
意の募金活動
など約 200
委員の会会長
校関係者、各種団体の皆さん
よ り、社 会 教
ま し た。早 速、学 校 で は、図 書
育計画書に記
心より御礼申しあげます。
ています。先輩方の思いを伝え、 アルミ缶を集めて得たお金を約
読書活動の充実を重点目標にし
年間貯め、町に何か還元でき
載の基本方針
人が参加。
同窓生の高齢化が進み集まりも
少しでも多くの子が読書に親し
ないかと皆さんで相談。公共施
委員会を中心に本の選定に入っ
少なくなってきたので、同窓会
み、本の楽しさを味わえるよう
や具体的活動
昭五会とは、昭和五年に大川
の活動を終了し、会費の残金を
設にAEDは設置されているが
や出前講座の
森社会教育
母校である大川小学校の子ども
努力します。﹂と喜んでいます。
貸 出 用 が な い と 聞 き、3 台︵1
説明が行われ
ています。
たちのために役立ててほしいと
粕屋町教育委員会
0 0 万 円 相 当 額︶購 入 さ れ た も
ました。
介 会 長・会 員 1 0 0 人︶が、町
し、町のスポーツ大会に携行し
古川さんは、
使って紹介されました。
ージを届けられるなど、恩返
けられました。
仮設住宅へ届
民の安全安心の生活に役立てて
たり、貸出用として大切に利用
親の国際協力活動︵農業指導︶ しの国際交流をスクリーンを
12
粕屋リサイクルの会
と 6 月 6 日 水( 、A
︵自 動 体
) ED
外 式 除 細 動 器︶を 3 台 町 に 寄 贈
させていただきます。
歳の時に両
されました。
の関係でフィリピンに移住さ
AEDを寄贈
のです。
尋常高等小学校に入学した方た
11
10
ち の 同 窓 会 の 名 称 で す。近 年、 大川小学校では、﹁本年度は、
6回、新聞紙や段ボール、古着、
24
ありがとうございました。
10
会 員 の 皆 さ ん が 2か 月 ご と 年
3
30
4
「こんにちは 税務課です。」
今回は、町税の納付についての話をします。「納期限後の納付」、「納税通知書紛失の場合」、「口座振替
制度」についてお知らせします。
★うっかりして、納期限を過ぎてしまったが、税金はどこで払えばいいのですか?
納期限を過ぎてしまっても、一定期間お手持ちの納税通知書(納付書)で取扱金融機関、役場会計課、
コンビニエンスストアで納付することができます。
詳しくは、役場までお問い合わせください。
★納税通知書を紛失したのですが
納税通知書を紛失した場合は、役場税務課または収納課で納付書の再発行ができます。
★口座振替制度について
町税の「うっかり納付忘れ」、「納期ごとに金融機関などの窓口へ出向く手間」や「納税のための現金持
ち歩き」を解消するため、指定した口座から自動的に納税できる便利な口座振替制度をご活用ください。
一度手続きすると、翌年度以後も引き続き利用できます。残高不足にならないようにお願いします。
★口座振替できる町税
町・県民税、軽自動車税、固定資産税、国民健康保険税
★預貯金の種類
普通、当座、通常郵便貯金
★申込方法
・金融機関で直接申し込む方法
預貯金通帳、印鑑(通帳お届け印)、納税通知書(納付書)を持参し、金融機関の窓口へ
※申し込み時期により、直近の納期の振替には間に合わない場合があります。
●問合せ 粕屋町税務課または収納課 ☎938-2311(代表)
粕屋町のごみの量と流れ(平成 23 年 4 月∼平成 24 年 3 月)
可燃ごみ
業者収集 10,983
個人持込み
47
役場持込み
6
計
11,036
燃えないごみ
業者収集
個人持込み
役場持込み
計
粗大ごみ
業者収集
個人持込み
役場持込み
計
缶・びん
業者収集
計
5
221
4
1
226
クリーンパークわかすぎ
前年度比
(増減)
可燃(RDF)
11,036
2.9%
燃えないごみ
226
2.3%
粗大ごみ
238
−7.8%
缶・びん
334
−2.3%
53
−7.0%
7
0.0%
39
−7.1%
0
0.0%
11,933
2.4%
ペットボトル
43
182
13
238
334
334
乾電池
不法投棄ごみ
その他(災害ごみ)
計
(単位:
t)
ペットボトル
業者収集
53
乾電池
業者収集
7
役場リサイクル置場
新聞紙
224
雑誌
151
ダンボール 123
古着
59
557
前年度比
(増減)
39
その他
災害ごみ
634
リサイクル業者
不法投棄ごみ
業者収集
各地域集団回収
新聞紙
352
雑誌
139
ダンボール 109
古着
34
0
新聞紙
雑誌
ダンボール
古着
牛乳パック
計
576
290
232
93
2
1,193
1.4%
−1.0%
−3.7%
3.3%
−33.3%
−0.1%
※平成23年度(1年間)の粕屋町のごみ量13,127tのほかに「せん定樹木・草」
「家電リサイクル対象品」
「産業廃棄物対象ごみ」などがあります。
● 被用者保険(注4)の被扶養者であった人の軽減
後期高齢者医療制度に加入する前日まで「会社などの健康保険の被扶養者」だった人は被保険者均等割額が
9 割軽減となります。また、所得割額はかかりません。
(注 4):被用者保険とは、全国健康保険協会管掌健康保険、組合管掌健康保険、船員保険、共済組合をさします。
国民健康保険・国民健康保険組合は該当しません。
保険料の減免制度について
災害や失業等により保険料の納付が困難となった場合は、保険料が減免できる場合がありますので、粕屋
町役場にご相談ください。
8月から被保険者証が新しくなります
現在の被保険者証は、平成 24 年 7 月 31 日までの有効期限となっています。
8 月 1 日から使用できる被保険者証(みず色)の有効期限は、平成 25 年 7 月 31 日までの 1 年間となってお
り、7 月下旬に郵送します。ただし、保険料の滞納がある場合は、通常より短い有効期限の被保険者証を粕
屋町役場の窓口でお受け取りいただくことがあります。
8 月 1 日以降に受診されるときは、新しい被保険者証(みず色)を医療機関の窓口に提示してください。
7 月 31 日までに新しい被保険者証(みず色)が届かない場合は、粕屋町役場にお問い合わせください。
被保険者証の自己負担割合をご確認ください
医療機関で受診する際の医療費の自己負担割合は、1 割又は 3 割です。
毎年、前年中の所得を基に、8 月から翌年 7 月までの 1 年間の自己負担割合の判定を行います。
自己負担割合は、通常 1 割ですが、同じ世帯の被保険者のいずれかの人の町県民税の課税所得が 145 万
円以上 (※) である場合には、3 割となります。
ただし、町県民税の課税所得が 145 万円以上であっても、次の 1 又は 2 に該当する場合は、申請すれば
1 割の自己負担割合となります。
1. 同じ世帯の被保険者が 2 人以上の場合
同じ世帯の被保険者全員の収入の合計額が 520 万円未満
2. 同じ世帯の被保険者が本人のみの場合(次の①又は②に該当)
① 本人の収入が 383 万円未満
② 本人と同じ世帯の 70 歳から 74 歳までの人の収入の合計額が 520 万円未満
※(平成 24 年 8 月以降の判定)町県民税の課税所得が 145 万円以上であっても、前年の 12 月 31 日現在において、被保
険者かつ世帯主であり、同じ世帯に合計所得金額が 38 万円以下である 19 歳未満の世帯員がいる場合には、世帯主で
ある被保険者の町県民税の課税所得から、16 歳未満は 1 人当たり 33 万円、16 歳以上 19 歳未満は 1 人当たり 12 万円
をそれぞれ控除した後の額が、145 万円未満となるときは、1 割の自己負担割合となります。(この場合の申請は不要
です。被保険者かつ世帯主である場合、税法上の申告にかかわらず適用されます。)
限度額適用・標準負担額減額認定証が8月に更新となります
現在、使用中の限度額適用・標準負担額減額認定証 ( 以下、減額認定証 ) の有効期限は、平成 24 年 7 月 31
日になっています。
減額認定証をすでにお持ちの方で、平成 24 年度の町県民税が非課税世帯の方には、8 月 1 日からの新し
い減額認定証を被保険者証とは別に 7 月下旬にお届けします。
【減額認定証とは】
世帯全員が町県民税非課税である方が入院または高額な外来診療を受ける際に減額認定証を医療機関窓口
に提示すると、医療費の自己負担は限度額までとなり、入院時の食費・居住費の負担も減額されます。
なお、新たに減額認定証の交付を希望する場合は、粕屋町役場に申請手続きが必要になります。
【申請に必要なもの】
被保険者証・印鑑・その他
問合せ
非課税証明書など収入額を証明するものや入院期間を確認できるもの
(領収書等)が必要になる場合があります。
福岡県後期高齢者医療広域連合
粕屋町総合窓口課 後期高齢者医療係
☎(代表)651―3111
☎(代表)938―2311
6
後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の お 知 ら せ
平成24年度 後期高齢者医療制度の保険料について
保険料は、平成 23 年中の所得金額と世帯(注 1)の状況を基に算定を行い、決定します。
( 注1 ):「世帯」とは、平成 24 年 4 月 1 日時点の世帯 (75 歳になる人、県外からの転入者などはその時点 ) を
基準にしています。
● 保険料の決まり方(計算方法)
被保険者(加入者)の皆さんが
負担する保険料
医療費総額
被保険者
均等割額
医療給付費
病
自院
己な
負ど
担に
額支
払
う
支援金約4割
(現役世代の負担)
+
約
1
割
保険料 =
公費(税金)約5割
55,045円
所得割額
+
総所得金額等−
×
33万円(基礎控除額)
所得割率
10.88%
保険料は、被保険者全員が負担する「被保険者均等割額」
と、被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」の合計
になります。
保険料は、年額55万円が上限です。
国:県:市町村=4:1:1
・保険料は、福岡県内どの地域でも同じ基準で算定されます。
・保険料は、加入者一人一人にかかります。保険料率(被保険者均等割額、所得割率)は、2 年ごとに見直される
こととなっており、平成 24 年度に改定されています。
・総所得金額等とは、前年中の「公的年金等収入−公的年金等控除」、「給与収入−給与所得控除」、「事業収入−必要
経費」等の合計額で、各種所得控除前の金額です。
( 例えば、公的年金等の収入のみの人で、年額が 153 万円以下の場合は、総所得金額等は 33 万円以下となるた
め所得割額はかかりません。)
保険料の軽減について
● 均等割額の軽減
平成 24 年度では、平成 23 年度の保険料軽減措置(被保険者均等割の 9 割・8.5(7)割(注 2)・5 割・2 割
軽減)を継続して行います。
(注 2):原則は「7 割軽減」ですが、特例措置により「8.5 割軽減」となっています。
均等割額軽減割合
軽減後の均等割額(年額)
平成24年度
同一世帯内の被保険者及び世帯主の
軽減対象所得金額(注3)の合計額
9割軽減
5,504
円
【33万円(基礎控除額)】以下で、かつ【被保険者全員が年金
収入80万円以下(その他各種所得がない)】
8.5(7)割軽減
8,256
円
【33万円(基礎控除額)】以下
5割軽減
27,522
円
【33万円(基礎控除額)+24.5万円×被保険者(世帯主を
除く)の数】以下
2割軽減
44,036
円
【33万円(基礎控除額)+35万円×被保険者数】以下
(注3):軽減対象所得金額は、基本的には総所得金額等と同じですが、公的年金等収入の場合、「公的年金等収入
−公的年金等控除−15万円」となるなど、例外があります。
● 所得割額の軽減
総所得金額等が91万円以下(公的年金のみの場合は、収入額で211万円以下)の人は、所得割額が5割軽減となります。
7
ご存知ですか 免除制度
長い人生の間には、経済的な理由などでどうしても保険料が納められない
ときがあります。しかし保険料を「未納」のままにしておくと、将来の年金が
減額されたり、場合によっては受けられないことがあります。また、障害や
死亡などの場合の障害年金や遺族年金も受けられなくなることもあります。
そのようなときのために、国民年金には『免除』という制度があります。保
険料が納められないときは未納のまま放置せず、免除制度を利用しましょう。
法定免除
国民年金法で定められた要件に該当するときは、届け出ると保険料の納付が免除されます。
■ 対象となる方
障害年金の1級、2級を受けている方や生活保護法による生活扶助を受けている方など
申請免除
経済的理由などにより保険料を納めることが困難なときには、申請して承認されると保険料の納付が免
除されます。申請免除には、「全額免除」「4分の3免除」「半額免除」「4分の1免除」があります。
■ 対象となる方
①前年の所得が一定額以下で、保険料を納めることが困難な方
②障がい者又は寡婦で、前年の所得が125万円以下の方
③生活保護法による生活扶助以外の扶助を受けている方
④申請のあった日の属する年度又はその前年度において
・失業などにより保険料を納付することが困難であると認められたとき
(「離職票」又は「雇用保険受給資格者証」の写しが必要です)
・火災、震災、風水害その他これらに類する災害により、被害金額が財産
のおおむね1/2以上である損害を受けたとき
・事業の休止又は廃止により厚生労働省が実施する離職者支援資金貸付
制度による貸付金の交付を受けたとき(「貸付決定通知書」の写しが必要です)
■ 手続き
免除の期間は7月から翌年6月までの1年間です。平成 24 年7月1日から、新年度分の免除の申請
を受付しますので、申請される方は年金手帳、印鑑をお持ちください。(転入などにより所得の把握が
できない場合は、所得証明書が必要となる場合があります。)
平成 24 年6月まで免除されている方のうち、全額免除・若年者納付猶予の該当者で継続を希望され
ている方は、自動更新により承認又は却下の通知が日本年金機構より届きます。
※所得審査は本人・配偶者・世帯主のいずれもが要件を満たしている必要があります。ただし、失業によ
る免除の場合は退職した方の所得を除外して審査を行います。
若年者納付猶予
学生納付特例
20歳代の方で、本人と配偶者の前年の所得が一定額以下で保険料を納めること
が困難なときには、申請して承認されると保険料を後払いすることができます。
日本国内の大学、短大、専修(専門)学校・高等学校及び一部の各種学校などに在
学している20歳以上の学生で、本人の前年所得が一定額以下の方は、申請して承
認されると保険料を後払いすることができます。
●問合せ 年金ダイヤル…………………………☎0570−05−1165
東福岡年金事務所……………………☎651−7129
粕屋町総合窓口課国保年金係………☎938−2311 内線447
8
∼粕屋町の国民健康保険・後期高齢者医療に加入されている皆さまへ∼
さ ぎ
「還付金詐欺」
にご注意ください
最近、町や広域連合などの職員を装って電話をかけ、現金自動預け払い機(ATM)で医療費や税金・
料金などの払い戻しの手続きをすると偽り、お金をだまし取ろうとする詐欺事件が多発しています。
医療費や税金などが還付されるといった内容の電話があり、教えられたフリーダイヤルへ電話し、指
示どおりにATMを操作するうちに現金を振り込まされるといった手口によるものです。
現金自動預け払い機(ATM)を介して払い戻しをすることやフリーダイヤルを連絡先として教えるこ
とは絶対にありませんので、ご注意ください。
不審な電話などがありましたら、下記までお問い合わせください。
●問合せ 粕屋町総合窓口課国保年金係 ☎938-2311 内線446・447
年 額(円)
住民税非課税世帯
基準額の ・生活保護受給者
0.5倍 ・住民税非課税世帯で、本人が老齢福祉年金受給者
4,400円×12ヶ月×0.5
26,400円
第2段階
基準額の ・住民税非課税世帯で、本人の合計所得金額と課税年金
0.5倍 収入額の合計額が80万円以下の者
4,400円×12ヶ月×0.5
26,400円
基準額の ・住民税非課税世帯で、本人の合計所得金額と課税年金
0.65倍 収入額の合計額が120万円以下の住民税非課税者
4,400円×12ヶ月×0.65
34,320円
基準額の ・住民税非課税世帯で、本人の合計所得金額と課税年金
0.75倍 収入額の合計額が120万円超の住民税非課税者
4,400円×12ヶ月×0.75
39,600円
基準額の ・住民税課税世帯で、本人の合計所得金額と課税年金
0.88倍 収入額の合計額が80万円以下の住民税非課税者
4,400円×12ヶ月×0.88
46,464円
基準額の ・住民税課税世帯で、本人の合計所得金額と課税年金
1.0倍 収入額の合計額が80万円超の住民税非課税者
4,400円×12ヶ月×1.0
52,800円
第5段階
基準額の ・本人が住民税課税者で、
1.25倍 合計所得金額が200万円未満の者
4,400円×12ヶ月×1.25
66,000円
第6段階
基準額の ・本人が住民税課税者で、
1.5倍 合計所得金額が200万円以上300万円未満の者
4,400円×12ヶ月×1.5
79,200円
第7段階
基準額の ・本人が住民税課税者で、
1.75倍 合計所得金額が300万円以上400万円未満の者
4,400円×12ヶ月×1.75
92,400円
第8段階
基準額の ・本人が住民税課税者で、
2.0倍 合計所得金額が400万円以上の者
4,400円×12ヶ月×2.0
105,600円
第3段階
住民税課税世帯
日ごろから、
節電・節水を
心がけましょう!
∼飲酒運転根絶∼
平成 年度から平成 年度︵第5期介護保険事業計画︶の
歳以上の方︵第1号被保険者︶の保険料が決定しました
介護保険料基準月額は
4、400円となりました。
私たちの町には、どのような
介護サービスがどのくらい必要
なのか、またそのための保険料
負担はどのくらいになるのかを
話し合い、3年ごとに介護保険
年 4 月 か ら 第 5期 の 事 業 計
年度までの
対 象 者
事業計画を策定しています。平
成
年度から
画が始まりました。
◎平成
介護保険料基準月額は、事業
計画期間中の介護給付費など
26
第1段階
第4段階
9
を推計して、4、400円と
な り ま し た。︵前 年 度 は 4、
100円︶
◎前年度の保険料と比べて変更
になったところ
・第 3段 階 に 軽 減 保 険 料 率 を 設
けました。
・第 6 段 階 を 分 割 し て、全 部 で
8段階となりました。
町民の皆さまのご理解とご協
●問合せ 粕屋町介護福祉課介
力をよろしくお願いいたします。
護保険係 ☎︵938︶022
9
保険料の区分
24
24
65
24
26
∼3 月 8 日︵金︶の 間 の 平 日
平成 年度 訪問介護員︵ホームヘルパー︶
2級養成研修の受講生募集 ︻土曜・日曜コース︼
現在、ホームヘルプサービス
年 3月 9日
4日間
︵土︶
▽修 了 式 平 成
に従事している方、またはこれ
から従事しようとする意欲のあ
る方を対象に、養成研修を行い
内の施設を利用
●対象 粕屋町在住の方
ます。
講義・実技時間は午前 時∼
※
午後 5時の予定。日程・時間
習については別途定める︶
●会場
▽講義・実技 須恵町地域活性
郵送にて通知。︶
●費用
恵1167ー3︶
20、000円
・ 受講料︵テキスト代など︶
日︵月︶ ▽実習 粕屋町及び近郊市町村
程度︶
︵事前受診不可︶
に 係 る 経 費︵1 0、0 0 0 円
断書の提出及び予防接種など
・ 施設実習などにおける健康診
化 セ ン タ ー︵須 恵 町 大 字 上 須
介護福祉課にて抽選。結果を
なお、施設実習などは平日と
年1
●募集人員 8名︵多数の場合、
10
は 都 合 に よ り 変 更 あ り。︵実
25
なりますのでご了承ください。
●日程
曜日
年1月
10
∼糖分のとり過ぎに
ご注意!∼
甘味飲料チームでは、甘い飲
み 物 を 飲 み 過 ぎ ない よ う に 呼 び
かけを行っています。
各 地 区の 健 康 講 座 や 町のイベ
日の毎週土曜日
▽講義 9月 1日∼平成
月
25
21
ン ト に 出 向 い て、ジュー スの 糖
24
▽実技 右記期間内 5日間の土
19
▽実習 平成
25
度測定実験や模型の展示などを
野菜ジュースコップ1杯
(200cc)
7月17日(火)より
ふれあい福祉バスの
時間が変更になります
実施しており、今年もいろいろ
な場所に出かけて啓発活動をし
ていく予定です。﹁実験をしてみ
→約20g(1日分)
の糖分が
含まれています
健康かすや21甘味飲料チーム調べ
「粕屋町福祉巡回バス運行協議会」より、運行
改 善 提 案 が 行 わ れ、JR駅、銀 行、病 院 な ど、
多くの町民の方が利用しやすくなるように変更
しました。
現在の3コースから、Aコースを分割し、
・ Aコース(大隈・上大隈・江辻方面)
・ Bコース(乙仲原東・甲仲原・酒殿・花ヶ浦
方面)
・ Cコース(原町・サンライフ・多の津・内橋・
阿恵・柚須・乙仲原西方面)
・ Dコース(戸原・サンライフ・多の津・内橋・
長戸方面)
の4コースを運行します。お気軽にご利用くだ
さい。
※バス停の一部を新設・移転しております。ご
利用の際は、お間違いのないようお願いいた
します。
詳細につきましては、別冊の時刻表・コース
図をご覧ください。
●問合せ 粕屋町介護福祉課社会福祉係
☎938 -0229
た い。﹂
﹁詳 し い 内 容 が 知 り た
い。﹂などのご要望がありました
ら、お気軽に左記までご連絡く
●申込書設置・問合せ
粕屋町役場介護福祉課
☎︵938︶2311 内線5
53
印かんを持参されると、すぐ
※
に申請ができます。
日︵水︶
●申込期間 7月 9日︵月︶∼7
月
︵株︶ ☎︵432︶6266
●委託先 麻生教育サービス
協会 ☎︵651︶1121
●主催 ︵財︶福岡県市町村振興
25
ださい。
(ジュースをお茶に、
缶コーヒーは無糖を選びましょう)
●問合せ 粕屋町健康づくり課
甘味飲料を
控えましょう!
☎︵938︶
0258
健康かすや21
粕屋町民の平成25年までの目標
開館時間変更のお知らせ
粕屋町商工花火大会開催のため午後5時に閉館いたします。
7月21日
(土)
花火大会(9∼17時)
お盆のため午後5時に閉館いたします。
8月13日(月)14日(火)15日(水)(9∼17時)
ご迷惑をおかけいたします。
ご利用の際はお気を付けください。
サンレイクかすやで企画されたコーナーです。
7月の催し物
夏休み
親子陶芸教室
●
●
●
●
●
●
●
日程 7/23(月) 7/27(金) 7/30(月) 8/3(金)
場所 クラフトルーム
● 時間 19:00∼20:30
講師 光安 玲子 先生
対象 親子で参加できる方 ※保護者は見学だけでもかまいません。
定員 親子20名程度
受講料 3,500円/人(教材費込み)
申込み サンレイクかすや受付窓口にて受付中
開催日
催 事 名
1
日
(日)
開場 10:00 開演 10:30
8
日
(日)
粕屋太鼓まつり
問合せ 粕屋太鼓まつり実行委員会
☎939-0001 ☎090-1976-7923
粕屋町青少年育成町民の会
人 権 問 題 啓 発 強 調 月 間 大会
社 会 を 明 る くする 運 動
受付 12:30 開会 13:00
問合せ 粕屋町社会教育課
☎938-1410
夏のミニコンサート
※定員になり次第締切りとさせていただきます。
マクロビオティック料理教室 参加者募集
東洋の考え方と日本の伝統食をもとに、日本人が
提唱したマクロビオティック。ダイエットや体質改善など、
あなたもマクロビオティックを生活に取り入れてみませんか。
●日 程 9/27、
10/18、10/23、11/13、11/29、12/4
●時 間 10:00∼13:00
(全6回)
●定 員 10名程度
●参加料 6,000円
8
日 曲目:陽はまた昇る、インスタントコンサート、
(日) ジャパニーズグラフィティーほか
問合せ ウィンドアンサンブルKASUYA
☎090-2712-7392
16
日
(月)
(祝)
(全6回分 初回一括・前納となります。) ●材料費 毎回1,500円前後
●講 師 小森
開場 13:00 開演 13:30
27
日
(金)
●場 所 サンレイクかすや 調理室
いく子先生
7月20日よりサンレイクかすや窓口にて受付開始
∼香りのある生活∼
ハ ー ブ や ア ロ マ を 利 用 し て 少 し だ け おしゃれな、
香 り の あ る 生 活 を 楽 し ん で み ま せ ん か。
29
日
(日)
● 場 所 サンレイクかすや クラフトル ームま た は 調 理 室
● 定 員 12名程度
● 参 加 料 6,000円
(全6回分 初回一括・前納となります。
) 31
日
(火)
● 材 料 費 毎 回 1 , 0 0 0 円 前 後
● 講 師 花嶋
夕子先生(ハーブコーディネーター、ハーブ学習指導員)
サンレイクかすや窓口にて受付中
※定員になり次第、締切りとさせていただきます。
主催:粕屋町・粕屋町教育委員会
リ コ ー ダ ー コ ン サ ート
< 出 演 >アンダンテ
<曲目>A Song for Japan、
ジブリシリーズ他
※フロアコンサートの内容は、予告なく変更、追加及び
中止することがあります。あらかじめご了承ください。
開催時間変更のお知らせ
11
粕屋町青少年育成町民の会
人 権 問 題 啓 発 強 調 月 間 大会
社 会 を 明 るくする 運 動
問合せ 粕屋町介護福祉課
☎938-2311
児
乳幼
歓迎
音楽の風にのせて
∼絆∼
入場
無料
開場 10:30 開演 11:00
曲目:エル・カミーノ・レアル、
ゴーバスターズ
主題歌、
スマイルプリキュア主題歌ほか
第3回ラブ&ピース・フェスタ
映画上映 11:00∼
13:00∼16:30
問合せ ラブ&ピース実行委員会
かすやミニカルチャー
長唄三味線 一日体験講座
18:30∼20:00
小・中学生無料(大人 1,000円)
問合せ ☎947-0122 山下
8月の催し物
開催日
催 事 名
会場
ピアノ発表会
19
開演 12:45
日
(日) 問合せ 福岡ヴァルールミュージックスタジオ
☎980-1841
7月28日(土) 15:00∼ 7/8(日)
第46回福岡県献血運動推進大会
☎939-3715
● 日 程 8/7、
9/11、
10/9、
11/13、
12/11、
1/15(全6回)
● 時 間 10:00∼12:00
(1時間半程度)
ピアノ発表会
開場 13:00 開演 13:15
ウィメンズバンドshion♪第4回定期演奏会
29
日
(日)
※定員になり次第、締切りとさせていただきます。
ハーブ&アロマ講座
会場
受付 13:00 開会 13:30
↓
(変更後)
受付 12:30 開会 13:00
25
日
(土)
26
日
(日)
人権問題夏期講演会
開場 12:30 開演 13:00
問合せ 粕屋地区人権運動連合会
☎621-1210
お笑い大衆演芸 いろは座公演
開場 12:30 開演 13:00
S席 3,500円 A席 3,000円
問合せ 株式会社 鳳 ☎691-8106
・・・さくらホール
・・・多目的ホール
※催し物は変更・追加及び中止することがあります。あらかじめご了承ください。
7月2日(月)は休館日です。
●開館時間 9:00∼22:00
●予約受付時間 9:00∼21:00
ホームページは 粕屋町 サンレイク 検索
このページに関するお問い合わせは、☎931−3309『サンレイクかすや』まで
●7/23∼8/27は月曜日も開館いたします。
●7/21(土)は商工会花火大会会場のため、全館休館
●お得な定期券もあります(プール・トレーニング室)
定期券で時間を気にせずご利用できます。
町内の方はさらにお得です。
●詳細はホームページでも確認できます
各教室やレッスンなどのチラシも確認できます。
★施設利用料(2時間)
・体育館(当日2時間)及び
武道場、トレーニング室、
スタジオ(軽体操室)
300円 一般
150円 高校生・65歳∼
・プールアリーナ
400円 一般
300円 高校生
200円 小・中学生・65歳∼
100円 幼児
*幼児は2歳以上でおむつが完全に
とれていることが条件となります
熱中症予防のための水分補給のポイント
運動で汗をかくと、体内
の水分だけでなくミネ
ラル分が失われ、熱中症
の原因にもなります。上
手な水分補給を心がけ、
より安全に運動ができ
るよう心がけましょう。
①運動前から水分補給をしておく
②運動中もこまめに補給
③一度にたくさん飲みすぎない
④5∼15℃に冷えたものが
吸収率が高い
⑤水やお茶よりスポーツドリンク
の方が補給効果が高い
(屋内プール)
プールアリーナ ・25m×7レーン
・幼児用プール、採暖室などもあります
★プールが楽しい季節です
かすやドームのプールでは、歩行コ
ース・自由遊泳コースのあるメインプー
ルと幼児用プール、採暖室、ジェット
プールなどがあります。ぜひ一度ご利
用ください。
★プールではマナーを守って楽しく泳ぎましょう★
・水着(指定なし)とスイムキャップ(水泳帽)が必要です。
・化粧や整髪料を落としアクセサリー類も外して遊泳ください。
・小学2年生以下のお子様は、必ず保護者同伴で遊泳ください。
・2歳以上でおむつのとれている幼児から入場できます。
・幼児用プールでは、ドーナツ型浮き輪のみ持込可能です。
トレーニング室
高校生以上の方から利用できます
★夏こそ腹筋を鍛えませんか ●ワンポイントアドバイス
膝を伸ばしておこなう腹筋は腰を痛め易くなります。写真の
ようにおこなうことで安全かつ効果的に鍛えられます。
ヒザを曲げた状
態 で、「お へ そ
を見ながら背中
を 浮 か せ る」と
効果的です。
トレーニング室の利用には初回講習会の受講が必要です。
初回講習会
開催時間
1日4回開催
平 日 11:00 13:00 15:00 20:00
土日祝 11:00 13:00 15:00 17:00
夏休み
今年も夏休み特別企画「ドームキッズプロジェクト」を
開催します。今年は幼児から小学3年生までの子ども
を対象に、いろんなプロジェクトを開催いたします。
★苦手克服プロジェクト★
夏休みを利用して、苦手だった運動を好きなものに変えて
みませんか。苦手を克服するポイントを指導いたします。
●鉄棒教室●
【対象及び開催時間】
・幼児*(定員10名)
15:20∼16:10
・小学1∼3年生(定員10名)
●マット・とびばこ教室● 16:20∼17:20
【料金】
7/30(月)
・31(火)
各3,000円(4日間)
8/2(木)
・3(金)
7/23(月)
・24(火)
26(木)
・27(金)
の4日間開催
の4日間開催
*幼児・・・H20年4月1日以前にお生まれの未就学児
★チャレンジ・スポーツ プロジェクト★
夏休みはいろんなことにチャレンジできる期間です。今まで
やったことがないスポーツにもチャレンジしてみませんか。
対象:小学1∼3年生 料金:各3,000円(4日間)
●ミニバスケ●
●テニス●
7/23(月)∼26(木)
の4日間開催
10:30∼11:30
(定員20名)
7/30(月)∼8/2(木)
の4日間開催
16:00∼17:00
(定員10名)
エクササイズスタジオ (軽体操室)
●陸上競技●
●ドッジボール●
8/6(月)∼9(木)
の4日間開催
10:30∼11:30
(定員12名)
8/20(月)∼23(木)
の4日間開催
10:30∼11:30
(定員20名)
★そのほかにも、さまざまなレッスンがあります。詳しくは、
館内チラシ・ホームページ・お電話などでご確認ください。
営業時間
・エクササイズレッスンは高校生以上の方から受講できます。
・受講には、室内用シューズとトレーニングウェアが必要です。
ドームキッズ プロジェクト
7/7(土)10:00∼体育館にて受付開始
・講習会受講には、室内用シューズとトレーニングウェアが必要です。
・マシンの使い方やストレッチ方法なども指導いたします。
★この夏一押しのレッスン紹介★
「YOGA(ヨガ)」
木曜 11:20∼12:20 施設利用料+400円
このレッスンは、ヨガの呼吸法を使い柔軟
性を高めリラックスしましょう。またウエス
ト引き締め効果、整腸効果がある動きなども
取り入れたレッスンをおこなっています。
かすやドームで企画
されたコーナーです。
体育館
平 日
10:00∼22:00
9:00∼21:00
土・日・祝日
プール
10:00∼21:30
10:00∼20:30
*7/2・9 の月曜日は休館日となっています。
*祝日営業日は教室は休講となります。
*施設予約の受付は閉館の 30 分前までとなります。
このページに関するお問い合わせは、かすやドーム(☎939-5130)または、ホームページなどでご確認ください。
12
No.145
今年も暑い夏がやってきました。子どもたちの
楽しみな夏休みが始まります。
図書館は、色々なイベントを用意して皆さまの
お越しをお待ちしています。
図書館で企画された
コーナーです。
毎年大好評の夏休み工作教室を今年も開催します。
申し込みは、お早めに。
夏のこどもシネマ
第1弾 「ふしぎ ふしぎ 絵が動く!
アニメーションを作っちゃおう!」
7月22日(日)
場所 粕屋フォーラム 2階視聴覚室
・ちいさい子向け 午前11時∼(約30分)
『すぷーんを もてば』ほか
・小学生向け 午後2時∼(約100分)
『グーニーズ』 1985年/アメリカ映画
8月2日(木)
※年齢にかかわらずどちらの作品にも参加できます。
※申込不要・入場無料
午前の部「フェナキストスコープ」
午前10時30分∼正午
午後の部「ゾートロープ」
午後2時∼午後3時30分
定員 各25名 (先着順)
カウンター申込受付 7月14日(土)∼
電話申込受付
7月18日(水)∼
第2弾 「勾玉づくりに挑戦」
8月21日(火) 午前10時15分∼正午
定員 50名 (先着順)
カウンター申込受付 8月4日(土)∼
電話申込受付
8月7日(火)∼
●場所 粕屋フォーラム 2階視聴覚室
『オペラ座の怪人』
1925年/アメリカ映画
サイレント/モノクロ(一部カラー)
監督/ルパート・ジュリアン
出演/ロン・チャーニー、
メアリー・フィルピンほか
●7月14日(土)午後2時∼午後3時15分
●場所 粕屋フォーラム 2階視聴覚室
※鑑賞は無料です。お気軽にご参加ください。
カウンターや本の修理など、図書館のお仕事を
体験してみよう。本の並び方も学習します。
雑学セミナーのおしらせ
7月の雑学セミナーは講師が変更になりました
7月15日(日) 午後2時∼午後3時30分
『いきいきとした老後を過ごす為のコツ』
講師 石橋さつき・堤 葵
場 所 粕屋フォーラム 2階視聴覚室
定 員 50名
※申込不要・入場無料です。お気軽にご参加ください
1・2年生コース 8月7日(火)午前10時30分∼(60分)
3・4年生コース 8月7日(火)午後2時∼(90分)
5・6年生コース 8月8日(水)午後2時∼(120分)
定員 各コース 10名 (先着順)
カウンター申込受付 7月21日(土)∼
電話申込受付
7月24日(火)∼
今月のおはなし会
毎月23日は、粕屋町読書の日です。
この機会にテレビを消して
読書に親しむ習慣づくりをしましょう。
★たなばたおはなし会 場所 2階視聴覚室
7月7日(土) 午前11時∼ 出演:よんでる会
☆あかちゃん向けおはなし会
第1・第3金曜日 午前11時∼・午前11時30分∼
7月6日・20日
☆ちいさい子向けおはなし会
第2・第4金曜日 午前11時∼・午前11時30分∼
7月13日・27日
☆おおきい子向けおはなし会
第2・第3・第4土曜日 午前11時∼
7月14日・21日・28日
☆小学生向けおはなし会
第3日曜日 午後3時∼
7月15日
場 所 粕屋町立図書館 1階おはなしのへや
13
開館 10:00∼18:00(火・水・木・土・日)
時間 10:00∼19:00(金のみ) 7
日
1
8
15
22
29
が つ
月
は、休館日です。
火
水
木
5
6
7
10
11
12
13
14
17
18
19
20
21
23
24
25
26
27
28
30
31
2
休館
9
休館
16
休館
休館
3
振替休館日
4
館内整理日
金
土
問合せ 粕屋町立図書館 ☎939-4646
HPアドレス http://libkasuya.jp/
携帯版 HPアドレス
http://ilisod001.apsel.jp/kasuya-lib/wopc/pc/mSrv?dsp=TP
▽
粕屋南部消防本部で企画された
コーナーです。
粕屋町消防団
ポンプ操法大会開催
のお知らせ
を 開 催 し ま す。﹁自 分 た ち の ま
危険物取扱者免状の交付を受
危険物取扱者免状を受けてい
●受講対象者
ぜひ町民の皆さんもご覧いただ
消防団員の気迫あふれる競技を
粕屋町消防団ポンプ操法大会
●問合せ 粕屋南部消防組合消
防本部 予防課︵危険物係︶
けている方のうち、現に危険物
る方のうち、危険物製造所、貯
方 は、期 間 内 に 受 講 し な い と、
消 防法 令 の 規 定 に 違 反 す る こ と
となり、免状返納命令の対象と
なることがあります。
危険物取扱業務、保安監督業
日︵木︶ 日︵金︶∼
務にこれから従事する人も受講
できます。
●受付
▽郵送受付 7月
8月9日︵木︶
午前
時 ∼ 午 後 4 時︵た だ し、
▽開催地受付 8月
27
16
受講案内をご参照ください。
詳細については、申請書類の
及び中部消防署にあります。
防組合消防本部、南部消防署
*受講申請書類は、粕屋南部消
会議室︶
会場=ふくおか石油会館2階
正午∼午後1時は除く。受付
10
分終了
30
●日時 7月8日︵日︶
時
午前 8時開式 午前 8時
競 技 開 始︵午 前
予定︶
30
予定しています。
記念撮影会などのイベントも
当日は中部消防署庁舎におい
※
て、消 防 車・救 急 車 の 見 学、
︵粕屋警察署前︶
●場所 中部消防署グラウンド
11
分
き温かい応援をお願いします。
の 取扱 作 業 に 従 事 し て い る 方 が
講習月日
び 保 安 監督 業 務 に 従 事 し て い る
蔵 所、取 扱 所 に お い て 危 険 物
年度危険物取扱者保安講習のお知らせ
※一般社団法人日本火災報知機工業会により、当工業会ホームページ上に、
取扱説明書がない場合でも、適切に維持管理できるよう、メーカー別の機種
ごとに、
「住宅用火災警報器の警報が鳴った時の対処方法」が掲載されています。
URL:http://www.kaho.or.jp/text/user/awm09_p01.html
ち は、自 分 た ち で 守 る﹂と い う
又は警報器相談室 0120-565-911まで。
☎︵935︶6389
詳しくは、
3年に1度受ける必要のある講
平成
24
講習区分
講習時間
そ の 他 の 施 設
9:30∼12:30
8月20日(月)
給 油 取 扱 所
13:30∼16:30
そ の 他 の 施 設
9:30∼12:30
福岡市早良区
8月21日(火)
石 油コンビ ナート等
13
:30∼16:30
百道浜
給 油 取 扱 所
9:30∼12:30
1−3−3
8月22日(水)
そ の 他 の 施 設
13:30∼16:30
石 油コンビ ナート等
9:30∼12:30
福岡市民防災
8月23日(木)
給
油
取
扱
所
13
:30∼16:30
センター
給 油 取 扱 所
9:30∼12:30
8月24日(金)
そ の 他 の 施 設
13:30∼16:30
※福岡会場以外(北九州・久留米・大牟田・直方・行橋)での受講については、
お問い合わせください。
の 取扱 作 業 に 従 事 し て い る 方 及
講習場所
習の案内です。
●日時など(福岡会場抜粋)
火事は全てを奪います
ご自宅の「火災警報器」の
設置はお済みですか? 点検は?
●全ての住宅に「住宅用火災警報器」を設置する
必要があります。
●「住宅用火災警報器」にホコリなどが付くと火災を
感知しにくくなります。半年に1回は掃除機等で
ホコリを取り、定期的に作動点検を行いましょう。
14
かすや発見
ゆ す
︵柚須編︶
今年の学校キャンプのイベ
ントのメインは柚須区の一般
の方々を御客様として迎える
ることもあり、5・6年生を
人だけでは収拾がつかなくな
と多く、子ども会行事では大
小学生の人数が約200名
ています。
って、下記の事例等、指導し
粕屋町子育連の指導方針によ
柚須区では歴代育成会長と
年 生﹂で す。そ の 中 に は 我 々
た﹁下 級 生 の 見 本 と な る 高 学
研 修﹂に よ り 意 識 付 け を 行 っ
で、上 記 に 掲 げ た﹁リ ー ダ ー
目的はレクレーション等の中
校 キ ャ ン プ を 行 っ て い ま す。
て粕屋西小学校で一泊する学
毎年夏休みの恒例行事とし
か等を勉強しました。
のような行動をとればよいの
て頂きながら、震災直後にど
の方々に当時の状況を聞かせ
柚須区育成会長 山野 学
伝いをしています。
ばと願い、子どもたちのお手
なり魅力的な上級生になれれ
とで、1年間下級生の手本と
に﹁リ ー ダ ー 研 修﹂を 行 う こ
このように5・6年生を春
ました。
見ると魅力的な上級生であり
生を接客対応し、下級生から
屋台を開き、一般の方や下級
うめん流し等、5・6年生が
やきとり、カレーライス、そ
企画・社会教育委員の会
中心とし、子どもたちの手に
が子どもの時いた﹁ガキ大将﹂
﹁屋 台 村﹂で し た。や き そ ば、
よる子どもたちの子ども会を
がいるといいなと思って見守
柚須区育成会
育んでいます。
っています。
子ども指導方針について
毎 年 春 に は 5 ・6 年 生 の
﹁リ ー ダ ー 研 修﹂を 行 い、高
夏休み裁判所
親子見学会
換を行っています。
委託した次の指定工事業者が交
︵8年間︶が満了する前に、町が
水 道 メ ー タ ー 器 の 有 効 期 間
をお待ちしています。
企画をたくさん用意して皆さん
を着ての記念撮影など、楽しい
裁判官への質問コーナー、法服
る子ども模擬裁判やクイズ大会、
この見学会では、参加者によ
水道メーター器
交換のお知らせ
夏休みの思い出づくりに、親
子で裁判所を見学してみません
か。
裁判官や裁判員が実際に使用
している法廷などを見て・聞い
て・体験して、裁判所を肌で感
7月 は、柚 須 区の 交 換 対 象の
●日時
じるチャンスです。
お 宅のメーター器 を 交 換い たし
▽ 8月
日︵火︶ 午前の部=午
ますので、ご協力をお願いしま
前
す。
この交換工事で、代金を請求
時
時∼、午後の部=午後 1
日︵水︶ 午後の部=午
分∼
▽ 8月
することは、一切ありません。
●委託業者
後1時
分∼
いずれも2時間程度
㈲前田設備工業
☎︵621︶9928
人︶程度
●申込み 事前の電話申込み
︵
その保護者 各部、先着
組
●募集対象 小学 5・6年生と
市中央区城内1ー1︶
●場 所 福 岡 地 方 裁 判 所︵福 岡
239までお尋ねください。
屋町上下水道課☎︵938︶0
者へ電話していただくか、粕
●問合せ 直接各担当の委託業
松山工業㈱☎︵938︶2245
㈱倉田 ☎︵938︶2708
30
学年生とは?と問いかけ、意
識付けをさせて、今後の活動
で下級生の見本となるように
研修をしています。
今年度には東日本大震災の
22
☎︵781︶3141
福岡地方裁判所総務課広報係
40
影響をうけ、福岡市防災セン
年の3月に福岡県西方沖
21
30 10
80
ターで被災体験をした後、平
成
地震で被災した玄海島を訪問
し、被災場所や復興後の様子
などを見学して、地元の島民
15
17
趣味の友をつくり、人生に潤いをもたせる場
粕屋町文化協会
No.246
粕屋町文化協会で企画されたコーナーです。
お問い合わせは、各代表者へ
平成24年度 粕屋町文化協会 各教室講師・代表者一覧表
部
門
棋 道
茶 道
教
室
名
練 習 場 所・日 時
13:00∼
第2又は
粕 屋 町 囲 碁 会 サンレイク 第3 (日) 18:00
妙
玄
13:00∼
松
友
会 サンレイク 第2・4(木) 16:00
自 宅
13:00∼
宣
鈴
土
義
寛
木
下
信
之
柴
田
京
子
☎938-3720
☎938-4907
木
屋
勝
元
代
子
屋
元
子
土
屋
元
子
☎939-2419
☎938-7501
光
安
玲
子
光
安
玲
子
陶 芸 教 室 ( B ) サンレイク 第2・4(金) 16:00
光
安
逸
子
西
村
峰
子
表
野
崎
幸
男
野
崎
幸
男
第1∼4
10:00∼18:00
松
(月)
∼
(土)
予約制
尾
まさこ
溝
部
勝
介
池
田
清
池
田
清
牛
島
登
美
佐
藤
正
幸
本
郷
蓉
子
本
郷
蓉
子
Lester Brown
横
尾
善
広
秦
生
長
谷
百合子
八
尋
徳
上
原
康
八
尋
徳
八
尋
須惠子
南
俊
一
平
五十雄
福
間
雅
世
前
田
悦
子
小
林
敏
夫
黒
木
鹿
雄
装
10:00∼
教
室 サンレイク 第2・4(土) 13:00
粕
屋
俳
句
自 宅
10:00∼
(火) 12:00
第1・2
会 サンレイク (土)(火)
日 本 古 典 を 読 む 会 サンレイク 第1・3(水)
Friday English
英 会 話 教 室
秦
風
墨
彩
サンレイク 第1∼4(金)
会 サンレイク 第2・4(木)
粕 屋 書 道 会( 昼 ) サンレイク 第1∼4(水)
舞 踊
勝
長
陶 芸 教 室 ( A ) サンレイク 第1・3(金) 16:00
郷 土 史 勉 強 会 サンレイク 第3
美 術
代 表 者
̶
毎週(水)(土)18:30∼21:30
土
20:00∼22:00
会 柚須文化センター 毎週(月)
「 工 房 M 」陶 芸・ 染 織・フ ラ ワ ー
文 芸
伴
13:00∼
粕 屋 町 将 棋 会 サンレイク 第1・3(日) 17:00
13:00∼
工 芸
講 師
粕 屋 書 道 会( 夜 ) サンレイク 第1∼4(水)
水
彩
画
教
室 サンレイク 第1・2・3(火)
粕 屋 ち ぎ り 絵 教 室 サンレイク 第1
(火)
写
(木)
団
糟
屋 サンレイク 第4
13:00∼
16:00
13:30∼
16:00
19:25∼
20:55
19:00∼
21:00
13:00∼
15:00
19:00∼
21:00
10:00∼
12:00
14:00∼
17:00
19:00∼
22:00
☎936-3777
☎938-3998
☎939-1544
☎938-7272
☎938-2935
☎938-3289
☎938-5801
☎938-9252
☎938-1109
世
☎938-4393
☎938-4730
☎938-7190
☎938-2392
☎938-1332
花
三
会
( A )
講師宅
随 時
野 順 子
随 時 泉 花三照 中
☎938-4289
花
三
会
(B)
講師宅
随 時
岡 ハルミ
随 時 泉 花三照 松
☎938-2159
花
三
会
( C )
講師宅
随 時
田 六 夫
随 時 泉 花三照 山
☎939-3832
季 美 の 会 (A)
自 宅
第1∼4(火) 15:00
平
戸
公
子
平
戸
公
子
季 美 の 会 (B)
自 宅
第1∼3(金) 15:00
平
戸
公
子
大
野
賢
代
藤 間 政 寿 恵 会
長者原中(公) 第1∼4(月) 20:30∼22:00
藤
日守集会所 第1∼4(火) 20:30∼22:00
間
政寿恵
荒
木
モモ子
松 幸 会
若宮(公) 第1∼4(火) 15:00
松
山
幸
松
山
幸
寿 楽 会 福祉センター 第1∼4(水) 15:30
深
山
田
喜公幸
ユリカ
清
原
サツキ
瑳地若会 昼の部(A) サンレイク 第1∼4(水) 12:00
深
山
喜公幸
田
ユリカ
瑳地若会 昼の部(B) サンレイク 第1∼4(火) 15:00
深
山
喜公幸
木
勝
13:00∼
13:00∼
13:00∼
13:30∼
10:00∼
13:00∼
子
☎938-4566
☎936-5904
☎611-1405
子
☎939-2115
☎938-9883
☎938-6954
鈴
子
☎939-1202
16
部
門
教
室
名
練 習 場 所・日 時
瑳地若会 昼の部(C)
瑳地若会 夜の部(A)
瑳地若会 花ヶ浦教室
瑳地若会 子 供 の 部
10:00∼
サンレイク 第1∼4(火) 12:00
17:00∼
サンレイク 第1∼4(火) 19:00
10:00∼
花ヶ浦(公) 第1∼4(土) 12:00
14:00∼
16:00
10:00∼
沙 弥 の 会
講師宅
第1∼4(火) 12:00
第1∼4
(木) 19:00∼
泉 流 柚 須 の 会 柚須文化センター 又は (土)
22:00
舞 踊
講師宅
随 時
喜公幸
深
山
喜公幸
中
深
山
喜公幸
泉
順
子
村
啓
子
田
ユリカ
☎938-8777
☎938-4619
☎938-6954
中
村
啓
子
今
泉
美奈子
藤
間
沙
弥
矢
野
千鶴子
泉
媛賀花
原
フミ子
☎938-3489
☎938-4648
☎611-9198
幸 も も
随 時 泉 媛賀花 慈
☎938-4486
泉
媛賀花
大
島
美智子
英 流 峰 の 会
サンレイク 第1∼4(金) 15:00
英
聖
依
吉
松
五
美
ダンスサークルファンタジア
サンレイク 第1∼3(火) 20:50
寺
田
幹
男
鍬
崎
敏
廣
3 B 健 康 体 操
ス マ イ ル レ ディ ー ス
サンレイク 第1∼3(土) 12:00
渡
辺
光
代
永
井
房
子
飛天の舞 花架拳
サンレイク 第1・4(木)
中
山
和
代
福
永
やすみ
ハ ワ イ ア ン フ ラ・
プ ル メ リ ア 教 室
戸原(公) 第1∼4(月)
長
信
子
長
廣
原
田
香代子
原
田
香代子
原
田
香代子
赤
星
幸
子
今
福
房
子
岩
永
明
子
今
福
房
子
久保田
富美江
村
瀬
真
弓
豊
福
寿美子
山
下
美知代
徳
永
陽
子
山
本
有一星
藤
木
絹
子
澤
田
豊
司
ナ
カ
ナ
カ
13:00∼
19:20∼
10:00∼
ア
プ
ア
プ
・レ イ・
ラ ニ ア(
・レ イ・
ラ ニ ア(
オ・
昼 )
オ・
夜 )
サンレイク 第2・3(火)
江辻会館
第1・2・3(木)
江辻会館
第1・2・3(木)
粕 屋 秀 政 弓 会
サンレイク 第1∼3(金)
長唄三味線 弥生会
サンレイク 第1∼3(土)
お 筝 さくら 会
サンレイク 第1∼3(土)
粕屋ハーモニカサ−クル
ハーモニーホール
第1・3(火)
原町
謡
光
会
サンレイク 第1・3・4(金)
粕
屋
宝
生
会
サンレイク 第1∼4(火)
内 橋 民 謡 教 室 内橋一(公) 第1∼3(木)
ハーモニック・コスモス
KASUYA
サンレイク 第2・3・4(金)
粕屋カラオケ愛好会 花組
サンレイク 第2・4(日)
粕屋カラオケ愛好会 月組
サンレイク 第2・4(日)
粕 屋 う た う 会
サンレイク 第1・3(木)
菊
声
会
( C )
サンレイク 第2・4(火)
菊
声
会
( D )
サンレイク 第1・3(火)
菊
声
会
( F ) 長者原下(公) 第1・3(月)
菊
声
会
( G )
戸原(公) 第1・3(木)
粕 屋 歌 謡 教 室
サンレイク 第2・4(金)
玄 海 相 撲 甚 句 会 乙仲原西(公) 第2・4(木)
17
山
柚須文化センター 第1∼4
(木) 19:00∼
又は (随時) 22:00
講師宅
フラサークル カ・マイレ粕屋
声 楽
深
泉 流 雀 の 会
フラサークル カ・マイレ柚須 柚須文化センター 第1∼4(金)
器 楽
代 表 者
今
15:00∼16:00
尋 汕 子
サンレイク 第1∼4(土)17:00∼18:00 深 山 喜公幸 八
☎938-2682
瑳地若会 甲仲原教室 花ヶ浦(公) 第1∼4(水)
泉 流 雅 の 会
講 師
毎日 又は
花 道 歌 謡 教 室 カラオケステージ
(水・日)
花道
(公)は公民館の略です。
11:00∼
12:30
20:00∼
22:00
20:00∼
22:00
20:00∼
22:00
14:00∼
15:30
19:30∼
21:00
15:00∼
17:00
15:00∼
17:00
13:00∼
15:00
10:00∼
12:00
20:00∼
21:30
18:00∼
20:00
19:00∼
21:00
14:00∼
16:00
12:00∼
15:00
12:00∼
15:00
13:00∼
16:00
20:00∼
22:00
13:00∼
15:00
14:00∼
16:00
20:00∼
22:00
11:00∼
13:00
13:30∼
15:30
9:40∼
12:50
̶
☎938-5516
☎939-2286
☎938-4183
☎938-6904
☎938-8730
子
☎938-2675
☎938-3490
☎ 6 9 1 - 3 4 90
☎938-4189
☎938-2876
☎938-5135
☎938-1263
☎938-3121
☎938-8044
安河内
政
光
伴
重
隆
城
口
忠
紀
田
代
勝
男
安
川
福
寿
城
森
義
男
牟
田
直
美
中
尾
美保子
美
月
志
保
中
村
一
明
美
月
志
保
今
泉
進
打
越
華
澄
香
月
君
江
石
橋
菊
美
牛
島 スナエ
石
橋
菊
美
野
田
和
子
石
橋
菊
美
佐
藤
来
石
橋
菊
美
因
秀
乃
金
丸
和
代
山
田
定
雄
玉
田
弘
松
田
正
人
藤
善
人
藤
善
人
☎938-4101
☎938-2458
☎938-7344
☎939-1674
☎939-1985
☎938-6341
☎938-7309
☎611-8965
☎947-0553
☎947-2869
☎938-4228
☎621-7714
☎622-0970
☎938-9220
春レクリェーション
5月3日︵木︶、コスモス会館
にて春レクリェーションを行い
に至りました。完成したおもち
日︵日︶
、セ
27
ゃは、町立の幼稚園、保育園に
お届けしました。
日︵土︶
・
26
町研修
5月
ミ ナ ー ハ ウ ス﹁ほ く さ ん﹂に て
町研修を行いました。4回の事
前研修を含め、新入団員も参加
してくれました。1日目は、新
入団員との交流もかねて、3チ
ームに分かれバレーボールを行
い ま し た。み ん な で 汗 を 流 し、
楽しく活動できました。夜には、
目 は、ラ ジ オ 体 操 か ら 始 ま り、
ました。今年は、手作りおもち チームごとに団員紹介やチーム
ゃ﹁缶ぽっくり﹂を作成しました。 のテーマを発表しました。2日
﹁缶ぽっくり﹂とは、空き缶に穴
新入団員含め、新たな粕屋町青
年団として、今後もより良い団
体となるように頑張っていきた
いと思います。
をあけ、ひもを通してできる昔 ちょっとした小テストなども行
な が ら の 手 作 り お も ち ゃ で す。 いました。1泊の研修を終えて、
近年、粕屋町では子どもの数も
増え、できるだけ多くの子ども
たちに遊んでほしいと思い、団
員全員で協力し、おもちゃ作成
粕屋町青年団で企画されたコーナーです。
雨の中の
「あいさつ運動」
5月15日(火)、カラカラの大地に久しぶりの恵みの雨。
児童たちは元気に登校してきます。「おはようございま
す」いつものように元気にごあいさつ。でも今日は少し
様子が違います。「傘をトントンして雨を落として!く
るくる巻いてきちんと留めて傘立てにしまいましょ
う。」傘を巻くのにてんやわ
んやの児童もいて、私たち
もチョコッとお手伝い。子
どもたちは雨の日の大事な
ルールを学びました。校長
先生お疲れ様でした。(仲
原小学校でのひとコマ)
写真は粕屋中央小学校
粕屋町歴史探訪
駕輿丁と酒殿にまつわる歴史を歴史資料館の西垣彰
博氏に案内していただきました。
5月13日(日)、駕与丁公園で「粕屋町バラまつり」が
開催されました。2,400株のバラが咲き乱れ、多くの
来園者で賑わい、町のシンボルになっています。
筑前三大池の1つに数えられる駕輿丁池は、農業用た
め池で、江戸時代(1697)に築堤工事が行われた人口
のため池です。粕屋町(仲原・阿恵・柚須・原町)から、
東区の箱崎・多々良・津屋まで水路が引かれ水を送り
田を潤し続けてきました。
現在は、市街化が進み水田
は減少しましたが、行政と
農家の皆さんが水路を守り
続 け て い る そ う で す。(夏
場に池の水が極端に減るの
はこのためだったのですね)
三宮神社にて
(ミツノミヤ神社と読みます)
粕屋町婦人会で企画されたコーナーです。
5月17日(木)
ミニ料理教室 サンレイク調理室
「知り合おう・教え
合おう」の精神で始ま
った「ミニ料理教室」
ひとり暮らし高齢者
見 守 り 活 動・お 弁 当
作り終了後に会員の
指 導 で「簡 単 ス イ ー 餃子の皮・チョコレート・
あんこ・きな粉を使って
ツ」を作りました。
☆出番が待ち遠しい廃油石けん循環生活啓
発運動の一環として取り組んできた廃油石
けんづくり。7月8日(日)粕屋町主催の三本
大会(サンレイクかすや)で配布予定の石け
んたちも仕上がりは上々!真っ白に化粧し
て出番を待っています。
7月の活動予定
7月17日(火) あいさつ運動
18
No.96
粕屋町子ども会育成会連絡協議会で企画されたコーナーです。
第1回ジュニア・シニアリーダー交流研修会
●期日 5月5日(土・祝)・6日(日) ●場所 県立社会教育総合センター
粕屋町リーダーズクラブWAKABAに所属す
る、中学生のジュニアリーダーと高校生以上の
シニアリーダーとの、交流及びリーダーとして
のスキルアップを目指し、1泊2日の研修会を
行いました。
普段は子ども会リーダー研修での各班のまと
め役やレクリェーションの指導などがんばって
いますが、今回の研修では、「理想とするジュ
ニア・シニアリーダー像とは」、「理想に近づく
為には自分たちに何が必要か」などをみんなで
話し合いました。また2日目には5月13日に
行われる第1回子ども会リーダー研修でのレク
リェーションの指導方法などを協議しました。
ジュニアリーダーになりたての中学1年生も
多いなか、みんな積極的に取り組み、協力しな
がら活動する姿は、将来の成長を期待させるも
のとなりました。
第1回子ども会リーダー研修会
●期日 5月13日(日) ●場所 県立社会教育総合センター
●参加者 子ども会リーダー(小学5・6年)61名
ジュニア・シニアリーダー(中学生∼大学生)12名
育成会長・子ども会指導者26名、 子育連役員5名 計104名参加
●研修内容 「本研修に向けた各班の目標を考えよう」
「KYT(危険予知トレーニング)」など
各分館子ども会リーダー及び育成会長・子ど
も会指導者を対象に、7月に1泊2日で「玄海
少年の家」で行われる本研修に向けた事前研修
会を行いました。
今回の研修では、各分館の子ども会リーダー
はジュニア・シニアリーダーの指導により、本
研修での各班の目標設定や役割、約束事を話し
合いました。また、本研修での野外活動を想定
した「危険予知トレーニング」により、活動の
中に潜む危険について何があるのかを学習しま
した。育成会長・子ども会指導者の皆さんは
「子ども会と育成会の違い」や、野外活動時にお
ける「子どもの安全教育」について講義を受け
ました。
今回は第1回目の研修ということで、子ども
たちも初めての顔合わせであり、最初は少し硬
い感じでスタートしましたが、ジュニア・シニ
アリーダーのレクリェーションで少し緊張もほ
ぐれ、その後の班ごとの話し合いでは、少しず
つですが班でのまとまりも見えてきているよう
です。第2回の本研修では野外活動を始めとし
た様々な活動が予定されていますが、今回みん
なで話し合ったことや学習したことを思う存分
発揮してくれると思います。
第1回子ども会リーダー研修会を終えて
駕与丁 仲原小6年 井上穂香
私は、このリーダー研修会が大好きです。理由は、最初に同じ班になっ
た、知らない子を見て、この子を友達にしたら、どんなに楽しいだろうと思
って、積極的に友達作りをします。そして、出来た友達といっしょに、おしゃ
べりしたり、遊んだり、考えたり…と、いっしょに行動するとすっごく楽しい
からです。それに、いろいろな事をジュニアリーダーさんが教えてくれたり
して、低学年への接し方などいろいろな事が知れました。後、楽しいゲーム
などもたくさん知れました。そして、今後の宿泊の事や、KYT で、あぶない
所なども学べて、良かったです。宿泊が、
とっても楽しみです。
第2回子ども会リーダー研修会
●期日 7月14・15日(土・日)1泊2日 ●場所 県立少年自然の家「玄海の家」
●内容 レクリェーション・野外炊飯・海での活動など
19
日︵土︶、午 前 9 時
第 回ボランティア
連絡協議会総会
4 月
分から福祉センターで、節
目の総会が開催されました。
様からは、ボランティア活動
社会福祉協議会会長西村壽晃
申し上げます。重ねて今後の
できましたことに厚くお礼を
議事を滞りなく終えることが
心を持って笑っているのが勝
く よ く よ し な い で と き め き
をいただきました。
ボ ラ ン テ ィ ア﹂の 演 題 で お 話
までも若い脳で元気はつらつ
生 を 講 師 に お 迎 え し、﹁い つ
脳神経外科専門医河野輝明先
こと。三日坊主の私ですが心
ました。大事なことは続ける
筋トレの指導をしていただき
日下部氏と共にストレッチや
の下、スポーツトレーナーの
だ を 作 る た め に﹂と い う 演 題
憲 一 先 生 に よ る﹁元 気 な か ら
粕屋町ボランティア連絡協議会で
企画されたコーナーです。
の大切さと感謝のごあいさつ
ご支援をよろしくお願いいた
います。
をいただきました。
カラオケ、旅行に出掛け、太
運営委員︵ぱーる会︶ 掛けてやり続けたいと思って
運営委員︵かざぐるま︶ 陽を浴びて体を動かし、積極
ち、お 化 粧 し お 洒 落 を し て、
青木 絹代
案浦 千春
します。
ました。
年度活動が報告され
社会福祉法制 定
﹁か ざ ぐ る ま﹂本 の 読 み 聞
ことでぼけにくくなることな
的にボランティア活動をする
議事に入ると、各加盟団体
髙木会長のあいさつの中で、 の平成
岡県社会福祉大会において感
周年記念講演会
アを交えたお話しで、最後に
か せ、﹁手 話 の 会﹂ろ う あ 者
総会終了後、
は﹁一 読 十 笑 百 吸 千 字 万 歩﹂
﹁こどもフェスタ﹂の
の 会﹂身 障 者・高 齢 者 と の 交
講演会が催されました。
ど、会場中をわかせるユーモ
動の励みとして会員の皆さん
流 会、﹁友 愛 訪 問 の 会﹂独 居
第一部では、社会医療法人
周年記念の
方と共により一層の活動を進
高齢者・身障者ほかとの訪問
青洲会福岡青洲会病院理事長
お知らせ
める決意が語られました。
交 流、﹁し お ん の 会﹂電 話 で
多数の御来賓の御臨席の下、
ました。
鉢運動などの実績が報告され
年に2回の美化作業や花の一
また、協議会の活動として
が紹介されました。
個人登録ボランティアの活動
本の読み聞かせほか、さらに、
と の 交 流、﹁ひ ま わ り の 会﹂
太鼓による敬老会や園児ほか
朗 読 録 音、﹁ガ イ ア の 響﹂和
報かすやや議会だよりなどの
の 安 否 確 認、﹁ぱ ー る 会﹂広
粕屋町長因清範様、粕屋町
の 方 た ち と の 交 流 会、﹁七 色
周年記念福
No.138
され、今後のボランティア活
60
謝状を授与されたことが報告
15
15
28
の言葉で締めくくられました。 ●日時 8月4日︵土︶
午前9時より
第二部は、理学療法士神田
●場所 福祉センター
●内容
段ボールのおうちコーナー
むかしあそびコーナー
べっこう飴づくりコーナー
読み聞かせコーナー
フラダンス体験コーナー
物つくりコーナー
手話コーナー
●問合せ
かすやボランティアセンタ
ー ☎︵938︶8835
15
23
30
20
■
月の行事
月定例理事会
中央スポーツ公園
因 町 長、進 藤 町 議 会 議 長、
4名のご来賓を迎えて、
チ
西村社会福祉協議会会長ほか
ームにより、行われました。
月
母子家庭のための
﹁医療事務2級﹂講習会
●期 間 9 月 1 日︵土︶∼
日︵土︶ この間の毎週土曜
11
分 ∼ 午 後 4時
分 1
日︵祝 日 除 く︶9 日 間 午 前
9時
時間︶
名︵定 員 オ ー バ ー の
就業・自立支援センター 寡婦福祉連合会 母子家庭等
●申込み・問合せ 福岡県母子
会福祉課にあります。
受講申込書は、市町村福祉担
※
当課及び県保健福祉事務所社
●締切日 8月8日︵水︶必着
就学前の子ども︶
●託 児 有︵1 歳 ∼ 6 歳 ま で の
00円程度は自己負担︶
スト代、検定料の約 17,4
●受 講 料 無 料︵た だ し、テ キ
得する。
けて、必用な知識と技能を習
実務能力認定試験の合格に向
●講習内容 医科 2級医療事務
は中止の場合あり︶
場合、抽選、応募数半数以下
●定 員 JR春日駅前︶
室︵春 日 市 原 町 3 ー 1 ー 7 18
5月 の 陽 光 を 浴 び な が ら 選
日約6時間︵全
30
試験予定日 月 日︵日︶
※
●場所 クローバープラザ研修
54
11
手一同日頃の練習の成果を競
い合いましたが、数日前から
の晴天続きでグラウンドが荒
インワンが少ない大会でし
れていた影響なのか、ホール
粕屋町福祉センター
た。成績は次のとおりです。
月1日︵火︶ 午前 時
・5・6月行事予定の打合せ
=戸原、3位=江辻
3チームは、6月
篠栗町カブトの森で行われる
日︵火︶
・グ ラウ ン ド ゴ ル フ 大会 に つ
いて打合せ
大会要領書について説明と
事前準備の打合せ
時
糟屋郡大会に出場されまし
た。
7月定例理事会
7月3日︵火︶ 午前
粕屋町福祉センター
30
16
10
・粕 屋 町 と ソ フ ト バ ン ク ホ ー
クスとの交流事業について
ソフトバンクホークスの担
当 者 か ら 福 岡 市・宗 像 市・
粕屋町の交流事業について
の説明と協力依頼がありま
した。
打合せ
・ゲ ー ト ボ ー ル 大会 に つ い て
今後の取組と対応について
■粕屋町老ク連グラウンドゴ
月9日︵水︶ 午前 時
19
団 体 優 勝=長 者 原 上、2位
5
ルフ大会
分
7月の
行事予定
10
☎︵584︶3931
21
粕屋町老人クラブ連合会で
企画されたコーナーです。
30
20
10
8
「ひとを興す まちを興す」をテーマに
平成24年 10月6日(土)
10月7日(日)に開催します!!
YOSAKOIかすや祭り実行委員会
で企画されたコーナーです。
5 5
5
第12回 YOSAKOIかすや祭り
おこ おこ
◆YOSAKOIかすや祭りへの参加チームの申込締切日が
7月31日(火)までとなっています。
開催要項・概要、申込書は役場2階の協働のまちづくり課にてお渡しいたします。
参加を希望されるチームは、忘れずに下記事務局まで申込書を提出してください。
◆今年も、商工花火大会によさこいチームが参加します!
●開催日 7月21日(土) ●会場 駕与丁公園 交流広場(予定)
なお、参加チームや演舞時間は未定です。
※このコーナーについての連絡・問い合わせは、
YOSAKOIかすや祭り実行委員会まで ☎938-0173 担当:吉永
粕屋町商工会で企画された
コーナーです。
◎このコーナーに関する問い合わせは、
☎ 9(38 2
) 456﹁粕屋町商工会﹂まで
経営なんでも相談会開催
税 務・労 務・金 融・資 金 繰
分∼
イベント開始
午後5時
午後8時∼
配布予定の詳細チラシをご
覧ください。
プレミアム付粕屋町
商品券販売
シを作りましょう。
※
2日間コース
●日時 8月 日︵火︶・
日
分∼午後
●日時 7月
●会場 粕屋町商工会
︵水︶ 午後 6時
●荒天の場合 中止
午前 時から午後4時
2階大会議室
りなどの相談会を開催します。
●場所 駕与丁公園
●場所 粕屋町商工会館
◎﹁財務会計セミナー﹂
打ち上げ開始
●主催 粕屋町商工会
●専門相談員 税理士ほか
自社の現状把握と銀行との
なお、﹁粕屋町商品券﹂取扱
※
加盟店も随時募集していま
●交通規制について
上手な付き合い方を要領よ
金 )午 後 6 時 ∼ 午 後 8 時
(
分
●会場 志免町シーメイト 吹奏楽と和太鼓の演奏
●イベント
商 工 会 会 員 お 一 人 様 3 千 円、
いずれのセミナーも受講料
ます。
連携して講習会を開催いたし
作成し、安定した収益を構
使って顧客データベースを
マイクロソフトエクセルを
2階研修室
フラダンス
一般・非会員お一人様 6千円
築する方法を学んでいただ
分∼午後
日︵火︶・
管理セミナー﹂
●日時 9月
9時
︵水︶ 午後 6時
●会場 粕屋町商工会
2階大会議室
日
◎﹁Ex c e l で で き る 顧 客
よさこい踊りの演舞など
で受講できますので奮ってご
ってインパクトのあるチラ
マイクロソフトワードを使
ー﹂
なPOPチラシ 作 成セミ ナ
◎﹁w o r d で で き る 効 果 的
きます。
本年も、糟屋郡内商工会が
9時
当日は公園内の立ち入り禁
相
※談は無料です。相談の秘
密は厳守いたします。
く学んでいただきます。
日︵水︶
止や駐停車・進入禁止の交通
●予約・問合せ
●日時 9月 6日︵木︶・7日
粕屋町商工会では商工業者
●問合せ 粕屋町商工会
規制を行いますので、ご協力
粕屋町商工会
18
糟屋管内商工会
広域連携講習会
10
参加ください。
ます。
さまのご協力をお願いいたし
大会を盛大にする為に、皆
●協賛金
をお願いいたします。
す。
%の粕屋町商
夏の祭典
粕屋町商工花火大会
のお知らせ
21
30
の発展と地域活性化を目的に
プレミアム率
品券を販売します。
1万 円 で 1万 1千 円 分 の 商
品券が購入できます。
お
※ 一 人 様 3 万 円 ま で︵販 売
期間中︶
●販売期間
7月2日︵月︶∼完売まで
●販売場所 粕屋町商工会
粕屋町役場
イオンモール福岡
イオン福岡東店
●建築・工事関連対象券
万円分の商品券
本年度は、粕屋町が県下で
万円で
が 購 入 で き ま す。︵利 用 に つ
初 め て﹁飲 酒 運 転 根 絶 条 例﹂
い て は 制 限 が あ り ま す の で、
を制定したことから、飲酒運
22
26
詳しくは商工会まで︶
転根絶条例制定記念大会とし
万円まで
一世帯につき、
日︵土︶
ることを祈念して開催いたし
て、粕屋町活性化の一助とな
月
ます。
年
日︵月︶まで
●日時 7月
●使用期限 平成
●販売場所 粕屋町商工会
31
詳細につきましては、後日
※
12
50
24
30
30
10
11
30
No.100
21
25
10
22
7月は、﹁粕屋町青少年健全育成町民の会﹂
と﹁人権問題啓発﹂、﹁社会を明るくする運動﹂
の強調月間です。
粕屋町においては、
﹃育てよう心豊かな粕屋の子ども﹄
﹃人権問題の解決は家庭や学校、地域から﹄
﹃ふれあいと対話が築く明るい社会﹄
のスローガンのもと、次の要領で、大会を開催いたします。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
分受付開始
●日時 7月 日︵日︶
午後 時
●問合せ 粕屋町教育委員会 社会教育課
▽講師 宮城県東松島市 総務部長 小 野 弘 行 氏
▽演題 ﹁あの日を忘れずともに未来へ﹂∼東松島一心∼
講演
●内容 各種事業報告及び講演
●場所 サンレイクかすや さくらホール
午後1時∼午後3時︵終了予定︶
30
第2回 42.195㎞
駕与丁公園リレーマラ
ソン参加者募集
●申込み締切り 9月
日︵火︶
詳
※細は、粕屋町役場にも設置
しています大会参加要項をご
覧ください。
●問 合 せ JTB九 州 コ ミ ュ ニ
ケ ー シ ョ ン 事 業 部 ☎︵7 1
●制限時間 4時間
名︶
︵1 チ ー ム 最 低 4 名 ∼ 最 大
●募集チーム 150チーム km
ne.jp/
▽ランネット
http://www.sportsentry.
https://jtbsports.jp/
▽スポーツエントリー
▽JTBスポーツステーション
︽インターネット申込み︾
FAX
︵751︶9200
☎︵712︶6142
参加申込書郵送またはFAX
ン事業部宛
JTB九州コミュニケーショ
︽事務局申込み︾
●申込み
小・中学生 1,500円
大人 3,000円
●参加費 ▽企業
●部 門 ▽一 般▽女 子 会▽家 族
10
員会・福岡県
●後援 粕屋町・粕屋町教育委
行委員会
●主 催 way 大 濠 イ ベ ン ト 実
グセミナー開催
▽リレーマラソン無料ランニン
走セット販売︵525円︶
▽リレーマラソンオリジナル完
●その他
●会場 駕与丁公園
回1.5 ︶
2︶6142
●開催日 月8日︵月・祝︶
18
●コ ー ス 4 2.1 9 5 ︵周
10
http://runnet.jp/
23
0 8
☎︵938︶
1410
(広告)
大
会
へ
の
ご
案
内
km
み
ん
な
ゆで
と創
りろ
いう
き
い
き
ふ
れ
あ
い
か
す
や
粕
屋
町
青
少
年
育
成
町
民
の
会
人
権
問
題
啓
発
強
調
月
間
社
会
を
明
る
く
す
る
運
動
強
調
月
間
しゅ
とりい
ひとり居の嘉穂劇場友と居て感
いろま
メタボにはとても気になる水鏡
しお み
謝の心家まで運ぶ
はる
春の潮
満ち て
色増す 朱
の鳥
居
平城千代子
中筋アイ子
かお
花 菖
蒲いずれがあやめ燕子花老
源流の水の産声春の尽
石橋 富子
朝 日
浴び軒先だれぞ破竹あり
暴走の凄い事故見て腹が立つ
楢原とよおき
防衛相妻に借りたいド迫力
竹田 勝
女の姿はすべて菖蒲科
こだま
田代ウメノ
松永 節子
健保負担無料の頃がなつかしい
党 悦子
病 み
上り青田と な
りし畦に立つ
豊田 愛
かきつばた
山本 忠俊
旧 道
は千年の木霊風 薫
る
降る雨に咲いて静かや大てまり
大庭 悦子
料金は要らないからと捻じ込ま
はちく
山村 栄
朝 刊
や若葉のにおい染みている
れ 中村 鈴女
︹俳句︺
ペダル踏む少女の髪に風光る
安河内ヒサノ
不動明王凄い眼力シャメにとる
薊切る
友の手やさし日暮かな
林 さだき
毎朝の五キロの散歩凄いこと
はざくら
あぜ
藤田 豊子
散 歩
道葉桜の風
背をおされ
八尋よし恵
あおた
春の夜の床にとろりと猫二匹
吉村みちこ
子犬三匹差し上げますと言われ
せきひ
松永 弘子
凄んでも相手にされぬキリギリ
す
し
竹末 千鶴
万緑の中
に据わりて石碑かな
ても 長井すみ子
くんぷう
稚児百合やまだ見ぬ孫の衣縫う
賜わり
し命輝け端午風
ス 河野 成子
せ
絵を描くもリハビリとなる鼓草
木村たつや
瀧本 章志
フィギアでまさかの勝利凄い技
ばんりょく
渡辺 孝子
西村みや子
薫風のそ
よぐある朝母は逝き
佐藤 正幸
田鍋 勝代
無料コーナーあっと言う間に人
ゆ
蒲公英をグラスに一輪レストラ
竹垣の風抜け易し青葉潮
睦まじく花壇手入れや風薫る
多久島かよ子
だかり かわいくてとっても親に似てい
むつ
こ の コ ー ナ ー へ の 俳 句・川
柳・短 歌 を 掲 載 希 望 の 方 は、
楷 書 で 作 品・掲 載 希 望 月 と 連
絡 先︵問 合 せ 先 電 話 番 号︶を 書
い て、掲 載 希 望 月 の 前 月 1 日
ま で に 郵 送 かFAXま た は、
直 接 窓 口 ま で。お ひ と り 1 点
の応募、お待ちしております。
●申込み・問合せ
粕屋町 協働のまちづくり課
☎ 9
( 38 0
) 173
FAX
︵938︶3150
ン 松永クニ子
松浦菜穂子
加藤 友子
ない 山内まどか
ぐれ
母の日や弟一人姉一人
亡 き
夫の夢に目覚めし遠蛙
フィギアスケート凄いなまるで
あざみ
松田 弘子
中川 初
妖精だ 本田さくら
の訪れ空に白い雲
たんごかぜ
若杉山を黄砂で包み昏れにけり
︹川柳︺
︹短歌︺
たま
伊東千鶴子
あんな老い方素敵と思うバスの
常松 久英
宮原 弘子
つま
若葉雨蜜柑の花の仄薫る
中 安武 秀月
ひまわりの大輪の花が太陽に夏
ワカスギ
安部 絹代
ゆずり合う親を養う兄弟愛
山梔子や年々喜怒も淡くなり
書道展凄いと賞めて読めぬまま
むれ
城戸 康碩
ク ロ
ーバの笑顔の群よ花咲けり
榎本ミヨコ
安井 秀子
くちなし
独り身の今を謳歌し更衣
松井 澄枝
(広告)
24
法律と暮らしの
無料相談会
どなたでも、お気軽においで
ください。電話による予約をお
酒をやめたい人の集い
福岡県町村会等
職員採用試験
●日時 7月
●試験日
日︵金︶
願いいたします。
▽第一次試験=9月
日︵日︶
午後6時∼午後8時
▽第二次試験=
5 名﹀の ご 協 力 に よ り、今 月 の
●会場 サンレイクかすや
福 岡 東 部 法 律 事 務 所︿弁 護 士
﹁法律と暮らしの無料相談会﹂が
研修室3・4
日︵金︶
●受 付 期 間 7 月
8月
日︵月︶∼
月
次のように開かれます。
●予約・問合せ
お酒のことで困っていません
月下旬∼
◇弁護士が直接、お会いして相
☎︵611︶4057
上旬︵予定︶
談に応じます。
か。飲酒運転をやめられない人、 ●採 用 予 定 人 数 行 政 事 務︵大
学卒業程度︶2人程度
年 4月 2日
か ら 平 成 3年 4月 1 日 ま で に
養育費の電話相談
母子家庭のお母さん、父子家
庭のお父さん又は離婚協議中の
方を対象に養育費の電話相談業
務を実施しています。
午後4時
●受付時間 平日の午前 9時∼
●相談電話番号 福岡県母子家
庭等就業・自立支援センター
☎︵584︶3931
ご存じですか
検察審査会
交通事故、詐欺、脅しなどの
うな不満をお持ちの方は、検察
件を起訴してくれない。このよ
庁に訴えたが、検察官がその事
犯罪の被害に遭い、警察や検察
1
●申込み・問合せ 福岡県町村
家族の人、友人・知人に酒をや
階 講 堂︵福
日 日( )午 後 1
られます。ちょっとのぞいてみ
●日 時 8 月
ませんか。
時∼午後4時
●会 場 あ い れ ふ
労 働 問 題︵労 働 条 件・解 雇・
す る 一 般 国 民 の 中 か ら﹁く じ﹂
検察審査会では、選挙権を有
審査会にご相談ください。
残 業 代 未 払 な ど︶や 年 金︵老 齢
で選ばれた
社会保険労務士による
労働・年金の無料相談
年 金・障 害 年 金 な ど︶の 相 談 に
察官が事件を起訴しなかったこ
地下鉄空港線赤坂駅から徒歩
●内容
社会保険労務士が無料で対応し
との﹁よしあし﹂を審査します。
約5分︶
▽体験発表︵会員・家族︶
ます。
●問合せ 福岡第一・第二検察
●その他 入場・相談は無料。
午∼午後 6時 ▽毎月第 1土
●日 時 ▽毎 週 火・木 曜 日 の 正
可。まずはお電話ください。
倉光かすみ先生
●問合せ 福岡断酒友の会事務
曜日の午前 時∼午後4時
酒での悩み相談は随時受付。
局 ☎︵751︶0755
西本
●相 談 専 用 ダ イ ヤ ル ☎︵4 1
人の審査員が、検
▽講 演=講 師・倉 光 病 院 院 長 相談は、電話・対面いずれも
岡市中央区舞鶴 2ー 5ー 1 10
会総務課 ☎︵651︶112
生まれた者
●受験資格 昭和
11
めさせたい人。酒は楽しくやめ
られない人、酒で苦しんでいる
23
61
酒をやめたいがどうしてもやめ
090︵2394︶9319
16
◇相談内容は、もちろん秘密が
■上記期間・時間帯以外につきましても、生活に支障のない範囲
での節電に、引き続きご協力をお願いします。
なお、節電を意識するあまり、エアコンの控え過ぎによる体調
不良や、衛生及び安全面、防犯面で不適切にならない程度に、無
理のない範囲での節電にご協力をお願いします。
九州電力
10
10
141︵福岡地方裁判所内︶
審査会事務局 ☎︵781︶3
11
13
川口まで
夏からさらに3%程度以上(昨夏の節電実績7%程度を含めると、
一昨年からは10%程度以上)」の節電にご協力をお願いします。
守られます。
現在、九州電力管内すべての原子力発電所が運転を停止しており、
昨年よりご協力いただきました節電の効果を見込んだとしても、
供給力が不足し、電力供給はきわめて厳しい状況となることが予
想されます。
■7月2日(月)から9月7日(金)の平日(8月13日∼15日を除く)
午前9時から午後8時について、「昨年並みまたは、それ以上」
の可能な範囲での節電をお願いします。
■このうち午後1時から午後5時(ピーク時間帯)については、「昨
10
4︶4864
25
19
◇相談料の必要はありません。
今夏における節電へのご協力のお願い
福岡県献血運動推進
大会を開催します
す。自然環境についての勉強会
や他団体との交流を深めたりし
ため第
●第1回﹁宇宙船地球号﹂
さい。
できます、お気軽にご参加くだ
を行います。1回のみの参加も
よ う!﹄を テ ー マ に、6 回 講 座
今 回、
﹃粕 屋 か ら 地 球 を 考 え
一人で悩まず、まずはお気軽に
方々の権利を守る成年後見など、
訴 訟、高 齢 者 や 障 が い の あ る
問題、借金などの多重債務問題、
記相談、悪質商法などの消費者
相続登記や会社設立などの登
司法書士巡回法律
相談会
大会を開催します。
ながら、活動してきました。
YOSAKOIやコーラスな
の鑑賞
DVD”
ご相談ください。
the Earth”
地球上の生き物の姿を通して、 ●日時 7月 日︵土︶ 午前
※
環境保護の重要性を考えます。
時∼午後2時
あなたのやさしさが、
記念品もありますので、皆さ
●日時 7月
︵粕屋町大字長者原252︶
献血の重要性と理解を深める
回福岡県献血運動推進
ど内容盛りだくさんです。
●会場 粕屋町福祉センター ∼7月
時∼午
日︵金︶
︵土・日曜日、
2 階 視 聴 覚 室︵第 2 回 以 降 は
後4時
祝 日 を 除 く︶ 午 前
●予約電話番号 ☎︵663︶5
会場が変わります︶
以後、
▽第2回﹁木を植えよう
0 5 5︵福 岡 県 司 法 書 士 会 福
ております。こちらもぜひご利
午 後 8時 に 無 料 電 話 相 談 を 行 っ
なお、毎週火曜日午後 6時∼
岡東支部︶ 日
∼緑 の ま ち づ く り∼﹂9 月
日︵土︶、▽第 4 回
1537 山野
粕屋町役場の人事
6月 1日付で、人事異動を行
いました。︵ ︶内は旧所属です。
︻協働のまちづくり課︼
22年 42,347 20,996 21,351 16,944
24年 43,210 21,324 21,886 17,459
23年 42,699 21,112 21,587 17,192
0
0
214
38
前年対比
−6
10
−2
±0 +16
−8
7月の税金
5月1日∼5月
30
礼
166
日︵敬称略︶
納め忘れていませんか
亡くなられた方
原 町 山田重兵衛
原 町 眞子辰五郎
酒 殿 安河内浩司
甲 仲 原 安松 朝子
居 住 地
寄附受納団体
粕屋町社会福祉協議会
甲仲原区老人クラブ
安河内秀代 粕屋町社会福祉協議会
安松 信雄
年齢 寄 贈 主
御寄附いただいたご芳志は、十分尊重して、有意義に使わせていただきます。
紙面をかりまして、厚く御礼申し上げます。
左の方々より、香典返しとして多額の御寄附を賜りました。
御
24 年
26
町・県民税
第1期
国民健康保険税 第1期
6月の
税 金
4月中
4月中
4月中
発生
4月末現在
町内の交通事故発生状況
負傷者数
死者数
発生件数
区分
5月末現在
町の人口
世帯数
女
男
人 口
命を救う力になる
まお誘い合わせのうえ、ご来場
時∼
●予約受付期間 7月2日︵月︶
日︵土︶ 午後 2
ください。
●場所 粕屋フォーラム
分
日︵金︶
午後 1
分∼午後4時
10
主事 安河内隆信︵収納課主事︶
固定資産税 第2期
国民健康保険税 第2期
31
21
●受講料 無料
20
●日時 7月
時
●場所 サンレイクかすや さ
くらホール
●主 催 福 岡 県、粕 屋 町、日 本
赤十字社福岡県支部
能 性﹂ 月
19
●問合せ ☎090︵7926︶ 用ください。
日︵土︶と続きます。
﹁身近にできるエコ活動﹂1月
11
●問合せ 粕屋町介護福祉課 ︵土︶
、▽第3回﹁太陽光発電の可
☎
︵938︶0229
名あまりで
24
96
粕屋町社会福祉協議会
眞子 貞子 原町区
原町区老人クラブ
56
︽連続講座︾
エコ・ライフ講座
開催のお知らせ
年 に 開 催 さ れ た﹁か す や
エコ・エコ・ネットかすやは、
平成
代の男性まで
代の女性か
年に結成されたグル
エ コ ス ク ー ル﹂の 受 講 生 を 中 心
に、平成
ら
20 20
10
27
ープです。会員は
13
山田千代美 原町区老人クラブ
84
102
22
30
21
46
30
12
60
7月の行事予定表
日/曜日
行 事 内 容
時 間
健康相談
9:00∼12:00
9:30∼ 親子オープンルーム
9:30∼11:30
人権街頭啓発
7:20∼ 行政相談
10:00∼12:00
心配ごと相談
10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:00∼11:30
子育て支援イベント
10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:30∼12:00
園庭開放
18:00∼ 粕屋町消防団ポンプ操法大会
8:00∼ 国保特定健診、後期高齢者基本健診 8:30∼11:00
青少年育成町民の会
人権問題啓発強調月間 大会 13:00∼15:00
社会を明るくする運動強調月間
国保特定健診、後期高齢者基本健診 7:30∼11:00
国保特定健診、後期高齢者基本健診 7:30∼11:00
子育て支援イベント
10:00∼11:30
子育て支援イベント
10:00∼12:00
マタニティ相談
13:00∼14:30
赤ちゃん相談
13:00∼15:00
交通事故・犯罪などの住民相談 10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:30∼12:00
10か月児健診
13:00∼13:40
心配ごと相談
10:00∼12:00
2歳児歯科健診
13:10∼13:50
子育て支援イベント
10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:30∼12:00
4か月児健診
13:20∼13:50
ウォーキング日
9:30∼ 3歳児健診
12:50∼13:30
子育て広場
18:00∼ 子育て支援イベント
10:00∼11:30
子育て支援イベント
10:00∼12:00
4か月児健診
13:00∼13:40
交通事故・犯罪などの住民相談 10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:00∼12:00
子育て支援イベント
10:30∼12:00
1歳6か月児健診
12:50∼13:50
お楽しみ園庭開放
17:00∼ 第13回小学生女子フットベースボール大会 7:30∼ 2 (月) ウォーキング日
3 (火)
4 (水)
5 (木)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
25 (水)
26 (木)
28 (土)
29 (日)
場 所
健康センター
健康センター
健康センター
町内JR5駅
福祉センター
福祉センター
わかば保育園
ヴィラのぞみ愛児園
ヴィラのぞみ愛児園
大川保育園
西保育所
中部消防署
健康センター
備 考
町内をウォーキング(どなたでも参加できます)
乳幼児
たなばた飾り
体操のお兄さんと遊ぼう(1・2歳児対象)
たなばた飾り
七夕会・そうめん流し ※要予約
夏まつり
8:30競技開始
予約された方には通知いたします
宮城県東松島市 総務部長の小野弘行様を
サンレイクかすや お迎えして、ご講演いただきます。東日本大震
災からの懸命な復興のお話をうかがいます。
健康センター
健康センター
わかば保育園
ヴィラのぞみ愛児園
健康センター
健康センター
粕屋町役場
ヴィラのぞみ愛児園
大川保育園
健康センター
福祉センター
健康センター
ヴィラのぞみ愛児園
ヴィラのぞみ愛児園
大川保育園
健康センター
健康センター
健康センター
仲原保育所
わかば保育園
ヴィラのぞみ愛児園
健康センター
粕屋町役場
ヴィラのぞみ愛児園
大川保育園
健康センター
中央保育所
粕屋東中学校
予約された方には通知いたします
予約された方には通知いたします
7月のお誕生会
体操のお兄さんと遊ぼう(3・4・5歳児対象)
前日までに予約してください
1歳6か月までの希望者(前日までに予約してください)
2階防災会議室
水鉄砲で遊ぼう
水遊び
平成23年9月生まれの児
平成22年3月生まれの児
体操のお兄さんと遊ぼう(1・2歳児対象)
折り紙遊び
水遊び
平成24年3月生まれの児
町内をウォーキング(どなたでも参加できます)
平成21年6月生まれの児
夏まつり
どろんこ水遊び
体操のお兄さんと遊ぼう(3・4・5歳児対象)
平成24年3月生まれの児
2階防災会議室
メンコ遊び
6・7月のお誕生会
平成22年12月生まれの児
夏まつり
8:00試合開始
8月上旬の行事予定表
日/曜日
行 事 内 容
子育て支援イベント
1 (水)
子育て支援イベント
子育て支援イベント
2 (木) 子育て支援イベント
4か月児健診
3 (金) 子育て広場
時 間
場 所
10:00∼11:30
10:00∼12:00
10:00∼12:00
10:30∼12:00
13:20∼13:50
10:00∼11:30
わかば保育園
ヴィラのぞみ愛児園
ヴィラのぞみ愛児園
大川保育園
健康センター
仲原保育所
備 考
どろんこ水遊び
体操のお兄さんと遊ぼう(1・2歳児対象)
帽子を作って遊ぼう
講習会(子どもの応急手当について)※要予約
平成24年4月生まれの児
プール遊び
※BCG・三種混合・MR(麻しん・風しん混合)・日本脳炎・二種混合予防接種は、県内指定医療機関で接種できます。
27
印刷/S&Mトラスト㈱
平成24年度
粕屋町職員採用試験案内
【試験区分・採用予定数】
試験区分
採用予定数
一般行政職(一般事務)
7 人程度
幼稚園教諭・保育士職
3 人程度
保健師職
2 人程度
【受験資格】
一般行政職(一般事務)
昭和 57 年 4 月 2 日から平成 7 年 4 月 1 日までに生まれた者
幼稚園教諭・保育士職
昭和 57 年 4 月 2 日から平成 5 年 4 月 1 日までに生まれた者で、
幼稚園教諭、保育士の両方の資格を有する者、又は平成 25 年
3 月 31 日までに資格を取得する見込の者
保健師職
昭和 57 年 4 月 2 日から平成 4 年 4 月 1 日までに生まれた者で、
保健師免許を有する者、又は平成 25 年 3 月 31 日までに免許を
取得する見込の者
※ただし、次のいずれかに該当する人は受験できません。
・日本国籍を有しない者
・地方公務員法第 16 条の欠格条項に該当する者
(詳しくは、平成 24 年度粕屋町職員採用試験実施要領をご覧ください。)
【試験日程】
1次試験 9 月 16 日(日)
教養試験・職場適応性検査・事務適性検査
専門試験(幼稚園教諭・保育士職及び保健師職)
※一般行政職は、専門試験はありません。
2 次試験 10 月中旬(予定)
作文・集団討論・面接試験
ピアノ実技試験(幼稚園教諭・保育士職のみ)
3 次試験 11 月中旬(予定)
面接試験
【受付期間】 平成 24 年 7 月 10 日(火)∼平成 24 年 8 月 10 日(金) 午後 5 時必着(締切日消印有効)
【受験申込書配布】 職員採用試験申込書・実施要領は、平成 24 年 7 月 2 日から粕屋町役場総務課窓口にて
配布もしくは郵送請求
〔
郵送希望の場合は、封筒の表に「採用試験申込書請求」と朱書きし、120 円切手を貼った宛先明記の
返信用封筒(A4 サイズが入る角形 2 号封筒)を必ず同封のうえ、総務課に請求してください。
〕
【申込方法】 平成 24 年度粕屋町職員採用試験実施要領を必ずご覧になり、職員採用試験申込書に必要事項を
自筆で記入し、写真及び 50 円切手を貼付した申込書を総務課庶務人事係に提出ください。
【問合せ先】 粕屋町役場総務課庶務人事係 ☎092-938-0162(直通)
〒811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁 1-1-1
平成 24 年度粕屋町職員採用試験実施要領は、粕屋町ホームページからダウンロードできます。
http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/ (ホームページ掲載は、7 月 2 日予定)
28
Fly UP