...

木造住宅耐震改修計画作成助成事業リーフレット(PDF形式

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

木造住宅耐震改修計画作成助成事業リーフレット(PDF形式
平成28年4月11日(月)申込受付開始
平成28年度
構
京都市木造住宅耐震改修計画作成助成事業の御案内
◆対
象◆
昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅,京町家等
構
地震から市民の皆様の命と財産,そして京都のまちを守るためには,木造住宅の耐震化が急務です。
京都市では,木造住宅の耐震化を加速的に進めるため,耐震化を支援する様々な事業を行っています。
このリーフレットでは,一定の要件を満たす木造住宅の耐震改修の計画作成,設計,工事費見積り等に対
して,その費用の一部を補助する事業について御案内します。
申込方法について 窓口の混雑が予想されるため,申込手続は予約制とします。
申込みは,平成28年4月11日(月)から平成29年1月31日(火)まで
「京安心すまいセンター」(下部参照)にて,申請書類が準備できている方に限り,先着順に受け付け
ます。また,年度途中で予算額に達した場合は,期間内でも受付を終了します。必要書類や手続の流れ
等の詳細は2ページを御覧ください。
耐震診断(第 1 ステップ)
耐震改修計画の作成は,次のような流れ
で行います。
耐震診断ですまいの弱点を知りましょう
1 耐震改修計画を立てる
耐震診断の結果に基づき,目的に応じた改
修を検討します。改修方法も様々な手法があ
耐震改修計画作成(第2ステップ)
専門家と相談しながら耐震補強を検討しましょう
ります。状況に合わせて決めましょう。
2 耐震改修の設計を行う
耐震改修計画に基づき,設計を行います。
耐震改修工事(第3ステップ)
3 耐震改修工事費見積りを出す
計画に基づいて工事を実施しましょう
耐震改修工事にかかる費用を算出します。
耐震化完了
すまいの耐震化に関する相談は, 京安心すまいセンター 検索
御池通
みやこ
京安心すまいセンター
烏
丸
通
耐震・エコ助成ホットライン
〒604-8186
みやこ
京 安心すまいセンター
京都市中京区烏丸御池南東角アーバネックス御池ビル西館4階
開館時間 午前9時30分~午後5時
休 館 日 水曜日,祝日,年末年始
FAX (075)744-1637
京都市
平成28年(2016年)4月発行
木造住宅耐震改修計画作成助成事業
昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅を,地震に対して安全な構造となるように,耐震改修の計画作
成,設計,工事費見積り等を行う場合に要する費用の一部を補助します。
●
1
補助対象となる要件
補助対象となる木造住宅(次の全てに当てはまるものとします。)
□ 昭和56年5月 31 日以前に着工された木造住宅
□ 一戸建ての住宅,長屋又は共同住宅で,居住部分の床面積が延べ面積の2分の1以上のもの
2
申請できる方
補助対象となる木造住宅の所有者(予定を含む。)又は居住者(予定を含む。)
3
補助対象となる耐震改修計画の要件(次の全てに当てはまるものとします。)
□ 上部構造評点が 1.0 相当以上となる耐震改修工事の計画であること
※ 現状の耐震診断が 0.7 相当未満である場合は,0.7 相当以上 1.0 相当未満の計画とす
ることができますが,その場合は,1.0 相当以上も併せて計画してください。
4
耐震診断の手法と耐震改修計画作成者の要件
耐震診断の手法
耐震改修計画作成者の要件
ア
一般財団法人日本建築防災協会発行の「木造住宅 建築士事務所に属する建築士であって,建築
の耐震診断と補強方法」に基づく一般診断法又は精 物の耐震改修の促進に関する法律に基づく
密診断法(時刻歴応答計算による方法を除く。)
木造耐震診断資格者講習(※1)を修了した
イ その他,建築物の耐震改修の促進に関する法律に 者
基づく指針による耐震診断
ウ 京都市都市計画局発行の「京町家の限界耐力計算 建築士事務所に属する建築士であって,京都
による耐震設計および耐震診断・耐震改修指針」に 市京町家派遣耐震診断士(構造診断士に限
基づく限界耐力計算による耐震診断
る。)である者
※1 一般財団法人日本建築防災協会発行「2012年改訂版木造住宅の耐震診断と補強方法」に基
づくものに限る。
●
補助金額
地震に対して安全な構造となる耐震改修の計画作成,設計,工事費見積り等に要する費用(※)
の90%(上限15万円)を補助します。
※ 現状の耐震診断を実施していない場合は,耐震診断費用を含めることができます。
(参考)
上部構造評点とは?
耐震診断の結果は,上部構造評点という数値で表されます。大地震に対する建物
の強さを示す数値で,階ごと,方向(長手・短手)ごとに表します。建物全体が上
部構造評点 1.0 以上で現行の耐震基準を満たします。
×倒壊する可能性が高い
△倒壊する可能性がある
○一応倒壊しない
◎倒壊しない
上部構造評点
上部構造評点
上部構造評点
上部構造評点
0.7未満
0.7以上
1.0以上
1.5以上
1.0未満
1.5未満
-1-
●
手続の流れ
建築士
京安心すまいセンター
申込者
要件の審査
①事前協議
※ 耐震改修計画作成の契約前
に,必ず事前協議の手続を行
※
ってください。事前協議の完
契約の相手方は,建築士個人ではなく,
了前に契約し,事業に着手し
建築士事務所の代表者としてください。
た場合は,補助金を交付でき
契約
計画作成依頼
事前協議済
ません。
改修計画作成
業務実施
報告,請求
※
支払
以内に事業を完了のうえ,交
付申請の手続を行ってくださ
②交付申請
内容の確認
い。
※
交付の決定
交付申請の受付締切は,
平成29年3月16日(木)
です。
③請求
①
事前協議済通知から6箇月
補助金の
支払い
事前協議(計画作成前の手続)に必要な書類
◆
事前協議書(★)
◆
建築年を証する書面(申請建築物の登記事項証明書,確認済証,検査済証等)
◆
建物の所有者又は居住者であることを証する書類(申請建築物の登記事項証明書又は住民票)
◆ 付近見取図
(事前協議申請時において3箇月以内に証明されたものに限る。)
◆
補助事業に要する費用の内訳を示す書類
◆
耐震改修計画作成者が所定の講習を修了したことを証する書面
(1ページの4ア又はイの耐震診断手法による場合のみ)
②
※
交付申請(計画作成後の手続)に必要な書類
◆
補助金交付申請書(★)
◆ 事業計画書(★)
◆
現状の耐震診断書
◆ 耐震改修設計後の耐震診断書
◆
配置図
◆ 現状の平面図
◆
耐震改修の工事費見積書
◆ 補助事業に係る契約書の写し
◆
補助事業に要した費用の領収書の写し
◆ 耐震改修の計画平面図
◆ 補助金請求書(★)
★印は所定の様式があり,
「京安心すまいセンター」,
「京都市建築安全推進課(京都市役所北庁舎2階)
」
で配布しています。また,★印は,それぞれのホームページからもダウンロードができます。
京安心すまいセンター
検索
-2-
京都市情報館 すまいの耐震
検索
●
その他御利用いただける制度
①耐震診断士の派遣制度(問合せ:京安心すまいセンター(744-1631))
耐震改修計画を作成するに当たり,現状の耐震診断を実施していない場合は,本市の耐震診
断士派遣事業を利用して耐震診断を行うことができます。
昨年度に引き続き,平成28年度も,耐震診断士派遣事業の利用者負担を無料化します!
②耐震改修工事費用の補助制度(問合せ:京安心すまいセンター(744-1631))
耐震改修計画の作成後,耐震改修工事を行うに当たっては,補助制度や融資制度を御利用く
ださい。
<耐震改修助成事業>
耐震改修計画に基づく耐震改修工事に対して,費用の一部を補助します。
補助率
工事費用の1/2
補助限度額 木造住宅
60万円
京町家
90万円
景観重要建造物等
130万円
※ 密集市街地や細街路において,併せて一定の防火対策を行う場合,最大30万円上乗せ
補助します。さらに,平成28年度からは,密集市街地における防災まちづくり重点路線
沿道については,補助額の上乗せを最大60万円に拡充します。
<まちの匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム支援事業>
確実に耐震性が向上する工事をあらかじめメニュー化しました。より分かりやすく,手続が
簡単で,市民の皆様の費用負担が少ない耐震改修補助制度です。
水廻りのリフォーム工事や屋根の葺き替え工事等の際に,是非御利用ください。
補助率
工事費用の90%
補助限度額
60万円
※ 平成28年度から,密集市街地において,併せて一定の防火対策を行う場合,補助額の
1/2 相当(最大15万円)を上乗せ補助します。
③耐震改修工事費用の融資制度(問合せ:京都市住宅政策課(222-3666))
耐震改修に必要な資金の一部について,低利率で御利用いただける融資制度があります。
<京都市あんぜん住宅改善資金融資制度>
耐震改修融資
融資限度額 300万円(用地取得型の場合は,350万円)
融資利率 年0.20%(平成28年4月現在)
発行: 京都市 都市計画局 建築指導部 建築安全推進課
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 488 番地
電話(075)222-3613 FAX(075)212-3657
この印刷物が不要になれば
「雑がみ」として古紙回収等
へ!
-3-
京都市印刷物 第284081号
Fly UP