...

防府市スポーツセンタープール 緊急時対応マニュアル

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

防府市スポーツセンタープール 緊急時対応マニュアル
防府市スポーツセンタープール
緊急時対応マニュアル
防府市総合政策部
文化・スポーツ課
平成26年7月
本マニュアルは、「防府市スポーツセンタープール管理運営マニュアル」の考え方に基づ
き、緊急時における対応について定める。
防府市スポーツセンタープールの管理運営にあたっては、以下の法令等及び本マニュア
ルに従うものとする。
●遊泳用プールの衛生基準
(H19.5.28/厚生労働省健康局長通知)
●プールの安全標準指針
(H19.3/文部科学省・国土交通省)
●防府市体育施設設置及び管理条例、防府市体育施設設置及び管理条例施行規則
目
次
1 緊急時の対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 1
2 緊急連絡 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6
1
緊急時の対応
ア
汚物・危険物の混入時
●プール水の交換による対応
○プール水の強制排水
①プールの閉場
・場内放送で利用者に状況を説明し、プールを臨時閉場とする。
・閉場について、市民に周知する。
(市ホームページ等)
・専用利用予約者に事情を説明し、利用料の返還手続き等を行う。
・加害者が特定される場合、求償権を行使することがある。
②排水処理
・循環ろ過装置、排水バルブなどを操作して、排水を行う。
○プール水の給水
①給水処理
・補給水弁スイッチなどを操作して、給水を行う。
②プールの開場
・開場前に水温・遊離残留塩素濃度等を計測し、基準に適合していることを確認する。
・開場について、市民に周知する。
(市ホームページ等)
●総括責任者又は副総括責任者が操作する機器
①総合盤
管理事務室
②配電盤
管理事務室
③滅菌装置
機械室
④起流装置・水位操作盤
機械室
⑤スライダーポンプ操作盤
機械室
⑥噴水ポンプ操作盤
機械室
⑦滑り台ポンプ操作盤
機械室
⑧補給水弁
機械室
●所要時間
①水張り
②水抜き
・25mプール
13時間
・子どもプール
6時間
・25mプール
6時間
21時間
・子どもプール
4時間
・流水プール
・流水プール
1
12時間
イ
毒物の混入時
●プール水の交換による対応
○汚物・危険物の混入時と同様の扱いを行う。
○専門業者に水質鑑定を依頼し、安全を確認の上で開場する。
○完全換水に加え、ろ過タンク内のろ材の入替えと徹底した洗浄作業を行う。
○毒物が混入した水は排水できないため、安全な処分方法を検討する。
ウ
火災・事故等発生時
●平常時の対応
○火災予防の対応
・市長は、防火管理者を配置する。
・消防用設備点検を行う。(年1回)
・市長は、従事員に対して、消防訓練及び初期消火訓練を行う。(年1回)
・防火管理維持台帳を整備する。
●事故発生時の対応
○火災発生時の対応
・初期消火に努める。
・119番に通報する。
・被害の拡大防止に備える。
・人命尊重の観点から、迅速に避難誘導をする。
エ
停電発生時
●停電発生時の対応
○施設利用者の誘導、安全確保
①総括責任者は、場内放送又はハンドスピーカーで停電の状況を放送する。
②放送後、プールサイドの監視員は、遊泳中の利用者全員をプールサイドに誘導す
る。誘導後、利用者全員がプールから出たことを確認する。
○施設の閉場
・設備の復旧の目処が立たない場合、以下の手順で施設を閉場する。
受付の混乱が予想されるため、文化・スポーツ課職員の応援を要請する。
2
①文化・スポーツ課担当者に状況を報告し、文化・スポーツ課長が運営の継続に
ついて決定する。
文化・スポーツ課職員が不在の場合、総括責任者が決定し事後報告する。
②閉場の判断をした場合、総括責任者は、場内放送・拡声器で停電の状況を放送する。
③場内放送後、プールサイドの監視員は、利用者全員を更衣室またはエントランスへ
誘導する。
更衣室が暗い場合、更衣室へ懐中電灯等を持ち込む。
④利用者全員が退場したことを確認し、正面玄関の施錠・施設内の安全確認を行う。
⑤閉場後、利用終了前に電力供給が再開された場合、文化・スポーツ課長が運営再開に
ついて決定する。
文化・スポーツ課長が不在の場合、総括責任者が決定し事後報告する。
⑥プール施設内の安全確認を行った上で、運営を再開する。
オ
雷雨発生時
●雷雨発生時の対応
○施設利用者の誘導、安全確保
①総括責任者は、場内放送又はハンドスピーカーで直ぐに管理棟に非難するように放送
する。
②放送後、プールサイドの監視員は、遊泳中の利用者全員を管理棟に誘導する。
誘導後、利用者全員がプールから出たことを確認した後、自らも管理棟に避難する。
カ
応急措置
●平常時の対策
○全般
・市長は、傷病者発生時に迅速に対応するため、迅速かつ適切な処置をするように
予め、従事員へ周知しておく。
・利用者等の傷病等に対応できるよう必要な薬品・用具等を用意する。
○職員
・市長は、従事員に対して必要な訓練・研修等を行い、十分な対策を講じておく。
3
○AED(自動体外式除細動器)
・管理事務室にAED1台を設置する。
●事故発生時の対応
○全般
・事故発生時は、以下の手順により傷病者の救助・応急処置等を適切に行う。
・文化・スポーツ課長に「事故記録報告書」を提出し、状況を報告する。
●溺水等の事故対応
○意識不明・呼吸停止の場合
①緊急合図の発信
・監視員は、利用者の異変に気付いたら直ちに緊急合図(笛を4~5秒間吹き続ける)
を発信し、総括責任者に事故発生を知らせる。
②現場への急行
・事故を確認した監視員は、緊急合図発信後、現場へ急行する。
③事故者の搬送
・事故を確認した監視員は、事故者に声を掛け、意識の有無等を確認する。
・当事者を水中で保護し、入水階段付近まで搬送する。
・プール施設内の状況によっては、利用者を全員プールサイドに上がらせ、利用者の
安全を確保する。
④事故者の引き上げ
・総括責任者は、現場に急行し、事故を確認した監視員と協力して事故者をプールサイ
ドに引き上げる。
⑤救急車の出動要請
・総括責任者は、プール床に毛布を敷き、待機中の監視員と事故者を安全な場所に誘導
する。
・管理事務室から「119」発信し、防府消防署へ救急車の出動を要請する。
⑥文化・スポーツ課長への連絡
・総括責任者は、事務員主任に事故発生を知らせる。
・事務員主任は、文化・スポーツ課長に事故発生を知らせる。
⑦応急手当の実施
・気道の確保と毛布による保温を行い、容体観察を続行する。
4
・心肺蘇生法またはAED(自動体外式除細動器)による応急手当を行う。
⑧医療機関への搬送
・救急車が到着したら、救急隊員に引き継ぎ、医療機関へ搬送する。
●溺水以外の事故対応
○意識・呼吸がある場合【一般外傷(切り傷、捻挫、打撲等)】など
①応急処置
・医務室で事故者の応急処置を行う。
②救急車の出動要請
・専門医の診察が必要と判断した場合、管理事務室から「119」発信し、防府消防署
に救急車の出動を要請する。
③医療機関への搬送
・救急車が到着したら、救急隊員に引き継ぎ、医療機関へ搬送する。
5
2
緊急連絡
キ
緊急連絡
●緊急連絡先
○防府消防署
119
○医療機関
・休日緊急当番医
(防府市ホームページ
くらしの情報⇒健康・医療⇒休日・夜間診療 参照)
○防府警察署
25-0110
○文化・スポーツ課長
25-2272
●緊急連絡時の留意事項
○連絡・通報
「いつ」 「どこで」 「誰が」 「どうした」 のか正確に伝える。
○救急隊への連絡
傷病者の症状・応急手当の実施内容を報告し、その後の指示を
受ける。
○連絡項目
①事故発生場所
②事故発生時の状況と直後の容体
③意識、呼吸、脈拍の有無
④外傷出血の有無
⑤応急手当の内容と経過
⑥容体の回復時間
⑦事故者のプロフィール(氏名、生年月日、連絡先、同伴者氏名)
⑧その他必要な情報
6
Fly UP