...

日本青年会議所 医療部会 2014年度 6月あいち医療クラブ合同例会

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

日本青年会議所 医療部会 2014年度 6月あいち医療クラブ合同例会
2014年5月吉日
日本青年会議所 医療部会会員各位
日本青年会議所 医療部会
2014年度 部会長 川上伸大
副部会長 加藤康弘
日本青年会議所 医療部会
6月あいち医療クラブ合同例会開催のご案内
2014年度
薫風の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、ありがた
く厚く御礼申し上げます。早速ではありますが、2014年 6月あいち医療クラブ合同例会を名古屋
の地にて開催させて頂きます。
本年度は、講師として、エッセイスト、フリーアナンサーでご活躍の小谷あゆみ氏を招いて介護,福
祉についての講演をして頂こうと考えております。先輩方、現役会員の皆さまに於かれましては、何卒、
変わらぬご協力、ご指導宜しくお願い申し上げると共に、表記の件、万障お繰り合わせの上、是非とも
ご出席賜りますこと重ねてお願い申しあげます。
謹白
記
日時:2014年6月21日(土)
場所:名古屋会議室
栄中央店
愛知県名古屋市中区栄3丁目 15-27 いちご栄ビル9階
16:00
正副常任理事会議
18:30
受付開始
<講演会>
19:00
講演
講師 小谷あゆみ 先生
テーマ:
「患者と家族に寄り添った介護」※プロフィール参照
20:45
閉会
<懇親会>
場所: 嘉鳥 (かとり)
名古屋市中区栄 3-19-8 栄ミナミ平和ビル B1F
21:15
TEL:052-238-5900
開始
<登録料金>
登録料:5,000円
※
懇親会費:5,000円
ご不明な点、当日の連絡は、中原季乃(携帯)080−2610−2255へお願い致
します。
<講演会・懇親会会場>
<宿泊先情報>
施設名:アパホテル〈名古屋錦〉EXCELLENT TEL:052-953-5111
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦 3-15-30 ※東山線・名城線「栄駅」 2 番出口より 徒歩 1 分
日本青年会議所 医療部会
2014年度 6月あいち医療クラブ合同例会
返信用紙
講演会
懇親会
宿泊希望
ご出席・ご欠席
ご出席・ご欠席
あり(禁煙)/(喫煙)
・なし
返信期日:2014年6月10日まで
いずれかに○をつけて下さい
お名前:
住所:
電話番号:
E-mail:
LOM:
返信先:室長 中原季乃 宛
FAX: 052-935-1189
e-mail:[email protected]
現役・OB
<小谷あゆみ プロフィール>
1993 年 石川テレビ放送(アナウンサー)入社
2002 年、2003 年、FNS アナウンス大賞番組部門
中部ブロック賞 2 年連続受賞。
2003 年 同 退社。フリーアナウンサーに。
日本工学院専門学校・放送芸術科・非常勤講師
2004 年 NHK 教育「福祉ネットワーク・介護百人一首」 司会
2005 年 フジテレビ「スーパーニュース」 リポーター
グリーンチャンネル「畜産特産ごちそう産」 司会
現在、フリーアナウンサーとして介護、グルメ、
農業、畜産、スローライフ、環境などをテーマにした
番組司会、講演会、レポーターとして、また学校講師、
雑誌エッセイ執筆など、幅広く活躍中。
■専門分野
介護、コミュニケーション、インタビュー、アナウンス、グルメ、環境、農業、畜産、スローライフなど。
「介護の達人は人生の達人!」
8 年間司会をしている介護番組でこれまで取材した 50 人の皆さんは、
介護の達人であると同時に人生の達人でした!
認知症など様々な病気や高齢により介護が必要になった家族を
お世話し続ける方は、介護に限らず人生に起こる様々な出来事に
前向きに取り組む術を心得ておられます。
“せっかく与えられた役割なら、前向きに!積極的に!
毎日を少しでも充実してごしたい~”というような心の持ち主です。
講演では、介護の達人たちのエピソードから介護を続けるための心の持ちよう、
リフレッシュのコツをお伝えします。
また介護番組のテーマである介護短歌(介護百人一首)を紹介します。
介護の中で感じたつらいこと、悲しみ、怒り、時には嬉しいことを
31 音で表す短歌は、介護の息抜き、心の整理につながるものです。
介護短歌を聞いて、詠んで、さぁ、今日から また元気に取り組みましょう!
「いつまでもイキイキ!楽しく生きてこそ」
セカンドライフの過ごし方、高齢者・家族との付き合い方、
仕事や人生での生き甲斐、地域での役割など、
介護番組の司会・インタビューを通して学んだことを、
人生を前向きに過ごす達人たちのエピソードを交えて、
毎日を楽しくイキイキ、自分らしく過ごすコツなどをお話します。
Fly UP