...

搾乳素牛を年間1,500頭以上集畜し取扱ってい る家畜市場は、 都府県

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

搾乳素牛を年間1,500頭以上集畜し取扱ってい る家畜市場は、 都府県
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
搾乳素牛を年間1,500頭以上集畜し取扱ってい
数量を見れば前年を確保している県は少ない状況
る家畜市場は、 都府県では、 らくのうマザーズが
にある。 上期は前年を上回って生産できたものの、
最大の市場になっています。 今年最初の搾乳素牛
下期に入り各県ともペースが落ち、 このままの状
セールが1月15日(金)にJA熊本市畜産センター
況では数県を除いて九州全体の生乳生産は、 前年
で開催されました。
を割り込むことが予想されるので、 生産者の皆様
通常は月間140頭前後の取引がある中で、 今回
におかれましては、 尚一層生乳生産に努めて頂き
は、 育成牛2頭、 初妊牛69頭、 経産牛26頭の計97
たい。 都府県では、 毎月定期開催されている市場
頭の成立 (出品頭数は99頭)。 特に初妊牛の平均
は本県以外には無く、 これだけの出品頭数と購買
販売価格は614千円 (税抜) で、 前月よりも30千
者が多い市場は他にありません。 今後の生乳生産
円の値上がりでした。
確保のため、 この搾乳素牛市場を十分に活用され
昨年から北海道初妊牛価格は高騰しており、 昨
搾乳後継牛を確保して頂きたい。」 と年頭の挨拶。
年12月の平均価格は前年同月よりも100千円上が
多くの購買者が集まる中、 活気あるせりが開催さ
りました。 今後も初妊牛価格が下がる要因が見当
れました。
たらないため、 生産者の皆様には生乳出荷量の確
保も含めて、 早めの手当をお願いいたします。
当日は初せりに先立ち、 らくのうマザーズ吉田
孝壽会長が 「平成27年度の最終生乳計画生産目標
挨拶する吉田会長
―1―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
生産本部
日々の暮らしの中に変化が無いことを好む牛達
は、 寝たり、 食べたり、 水を飲んだり、 体を掻い
たりそして搾乳をされたり等、 自分のペースで容
易に躊躇なくできることが重要です。 これらの行
動や動作を阻害しないようにすることが 「カウコ
ンフォート」 です。 次の写真は、 フリーバーン牛
舎と繋ぎ牛舎で寝ている牛の写真です。 このよう
にゆったりと時が過ぎていくようにまどろみなが
ら横になっている牛の姿を見ると何故かしら心落
ち着くものとなります。 このような光景は、 牛の
カウコンフォートを考慮した牛舎でよく見ること
ができます。
営農推進課
奥村
洋
で示しています。 その中で一番長く時間を使って
いるのが横臥時間の11時間です。 11時間続けて横
臥しているわけではありません。 寝起きする回数
が1日に10から14回、 1回の横臥時間は60から80
分となります。 横臥時間と乳量は関係性が強く横
臥時間が1時間増加すると1日当たりの乳量が1
∼1.5kg増加すると言われています。 これは前記
のとおり乳房への血流量や反芻時間が増加すると
採食
4.4
搾乳
2.6
牛床で横になる
11.3
給水
0.4
通路を歩く
立つ
2.4
牛床に立つ
2.9
図1. 牛の1日の24時間の行動 (数値は時間)
考えられます。
寝起きは、1日に10から14回行う行動ですので
横臥の前後には必ず寝起きがあります。 如何にし
て、 「横臥させるか?」 「寝起きを容易にさせるか?」
が生産性と長命性の鍵となるのです。 何もせずに
立っていたり、立ったままで反芻をしているのは
何かしら制限する要因があると考えられるでしょ
う。 長い休息時間を確保するためには、 牛床は凹
凸が無く、 クッション性があり、 清潔で乾いてい
て、適当な敷料があるものを好みます。 その為、
人がその環境をつくってやる必要があるのです。
2. 人がカウコンフォートの鍵
1. 牛が横になることの利点とは?
①横臥しているときは、起立しているときより
乳房への血流量が増加します。
②横臥している間は、 肢蹄の休息時間となりま
す。 (脚・蹄への荷重の緩和、 蹄の乾燥促進)
③反芻・咀嚼時間が増加します。
④妊娠後期の乾乳期では、 横臥している時に子
宮への血流量が増加します。
以上のような利点が挙げられます。 併せて、 牛
は大きな体重を4つの肢で支えています。 しかも
接地している蹄の面積から考えると肢蹄への負担
は大きいものとなります、 そのためできるだけ長
く横になる時間が必要となるのです。
図1で示しているのは、 牛の1日の行動を時間
人が牛に対してストレスを感じさせないことが
重要です。 本来の行動を構造物の障害物等で無意
味に阻害すること無く、 綺麗で乾いた安楽性のあ
る十分な幅と長さのある牛床で、 清潔な水をたっ
ぷり飲めて、 臭いのない滑らかな飼槽にはいつも
新鮮なエサがある。 このように乳牛のストレスを
取り除き、腹一杯エサを食べられるようにしてや
ることが最高のカウコンフォートです。 その効果
は産乳量の増加、 繁殖成績の向上、 体細胞の減少
など目に見える効果ばかりではないのです。
酪農の基本は乳牛の快適性を追求してやること
です。 乳牛が喜ぶような環境作り無くしては生産
性の向上はありません。 あなたの牛舎でもカウコ
ンフォートを考慮した牛舎作りを考えてみません
か?営農推進課に是非、 お手伝いさせてください。
―2―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
最優秀賞に松本裕子さん(専修学校常盤学院) の スモークサーモンとチーズのパンペルデュ
1月30日(土)、 益城町保健福祉センターにて第
11回牛乳・乳製品を使った料理コンクールが開催
されました。
当日は、 総応募数303品のレシピの中から書類
選考により選ばれた出品者7名による調理審査が
行われました。 開会式で、 熊本県酪農女性部協議
会の菊池美佐子会長は、 「この大会を通して、 ど
のようにすれば沢山の消費者に牛乳や乳製品を使っ
てもらえるかということについて、 303名もの人
が、 牛乳と向き合いレシピを考えてくれたことを
うれしく思います。」 と挨拶。 また、 らくのうマ
ザーズ新美浩常務は、 話題の乳和食についてふれ、
牛乳を食べてもらうことへの期待を述べた後、
「料理は楽しいものです。 ぜひ楽しんで調理して
ください。」 と出品者を激励。
調理審査が始まると、 日頃とは違う調理環境や、
60分間という時間制限、 そして審査されるという
プレッシャーのなか、 集中した表情で手際よく調
理に取り組む出品者の姿がとても印象的でした。
出来上がった料理は、 味も見た目の美しさも工夫
が凝らされており、 高いレベルでの審査となりま
した。 戸次元子審査委員長は、 審査講評で、 限ら
れた時間の中で素晴らしい料理を完成させた出品
者全員を高く評価し、 「今後の牛乳の普及へのア
イディアをもらえました。」 と述べられました。
審査の結果、 普及性、 味覚、 独創性、 利便性、
総合の5項目で最も高い評価を受けた最優秀賞に
は、 見事、 松本裕子さん (専修学校常盤学院) の
スモークサーモンとチーズのパンペルデュ が
選ばれました。
このコンクールをきっかけに、 牛乳や乳製品を
使った料理が、 さらに沢山の食卓を彩ることを期
待しております。 今回の出品料理についてはレシ
ピを掲載しておりますので、 ぜひ、 みなさまのご
家庭でもお試し下さい。
また、 当日は大会見学者を対象に、 熊本県立大
学環境共生学部食健康科学科の北野直子准教授に
よる 「健康は日頃の食生活から」 と題した記念講
演会も開催されました。
最優秀賞を受賞された松本裕子さん
菊池会長挨拶
北野直子氏 (記念講演会講師)
新美常務挨拶
戸次元子氏 (審査委員長)
―3―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
―4―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
第11回牛乳・乳製品を使った料理コンクール入賞作品
(4人分)
最
優
秀
賞
出品者
松本
裕子さん
【料理のセールスポイント】
朝食ではコーヒーと合わせて、 夕食ではワインに合うと思います。
コクのある2種類のチーズとスモークサーモンのムースとフレン
チトーストの組み合わせがポイントです。
(4人分)
優
秀
賞
出品者
宮
永遠さん
【料理のセールスポイント】
トマトの酸味がよく効いていて、 調理はとっても簡単です。
トマトの酸味にコーンの甘みの2つの味がちょうどいい和を作っ
ています!
―5―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
(4人分)
優
秀
賞
出品者
岩
瑞葉さん
【料理のセールスポイント】
ロールケーキの中のクリームをヨーグルトクリームにして、 さっ
ぱりとした口あたりにしているところ。
(4人分)
優
良
賞
出品者
堀尾
千恵さん
【料理のセールスポイント】
我が家で作っている河内みかんと乳製品を組み合わせてみました。
普段の食事では摂取しづらい、 カルシウムとビタミンCがたっぷり
と摂れるチーズケーキです。
乳製品を沢山使用しているので濃厚ですが、 みかん果汁が入って
いるのでさわやかな口当たりになっています。
―6―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
(4人分)
優
良
賞
出品者
小川
美咲さん
【料理のセールスポイント】
2種のチーズをたっぷり使い、 和風味に仕上げました。
(4人分)
優
良
賞
出品者
中根
惠子さん
【料理のセールスポイント】
「もちっと」 した食感に 「もちっと」 欲しくなるケーキです。 地
元特産のもち米が 「もちっ粉」 として市販されていることを知り利
用しました。
牛乳にキャベツの外葉のグリーンを取り入れてみました。
―7―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
(4人分)
優
良
賞
出品者
那須
真弓さん
【料理のセールスポイント】
牛乳豆腐を作った後のホエーをその時に使えるようにした。
―8―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
― コラム ―
ますます
想定の範囲外が急増中!
「ジカウイルス感染症の報告」 ⇒つい先日まで
は、 エボラ出血熱やデング熱と耳慣れない感染症
もあるなかで、 またもや。
世界中で人の往来がある中でどう対処すればい
いのか。 (農業界で鳥インフルエンザや口蹄疫に
も苦慮しているのに)
「廃棄食品の横流し・転売事件」 ⇒食に対する
消費者の関心が高まる中、 食品加工メーカーが安
全安心に必死で取り組んでいるのに、 この様な愚
行も存在しているとは。
「日銀のマイナス金利の導入」 ⇒2%の物価上
昇目標を早期に進めるため、 銀行が日銀に預ける
分についてマイナス金利を適用。 銀行が企業への
融資や投資に回す事により、 企業が設備投資や賃
上げを実施し、 景気を刺激しようとするもの。 ロー
ン金利は下がっても預金金利はより超低利。 円や
株価はどう反応するのか。
…唐突に書いてしまいました。
年が明けても相変わらず 「エッ」 という事を特に
多く感じているところです。
昨年10月のTPP大筋合意後、 農林水産物への
概要や影響、 それに対する総合的なTPP関連政
策大綱が発表され、 何度となく説明会が開催され
ています。 乳製品分野では概要として、
1. 脱脂粉乳・バターの7万トンのTPP枠を設定
するが国家貿易は維持。
2. ホエイは関税撤廃するが長い撤廃期間を確保。
3. チーズは日本人の嗜好に合うチーズの関税を
維持し、 プロセスチーズ原料用チーズは長い撤
廃期間を確保
したとしています。 影響としては他の農産物と類
似した表現として、 当面、 輸入の急増は見込み難
く、 長期には価格下落等が生じ、 加工原料乳の下
落も懸念されるとしている。 大綱では 「夢と希望
のもてる農政新時代を創造する」 とし、 酪農業に
おいては 「攻め」 として畜産クラスター事業の拡
充 (610億円)、 「守り」 としてはTPPとは別に、
生クリーム・脱脂濃縮乳を加工原料乳生産者補給
金制度の対象に追加し、 補給金単価を一本化する
としています。
・・・・
TPP が 発 効 さ れ た と
・・
した場合、 この概要によ
る影響想定がこの対策で
農政新時代を想定できる
のか (エッorウーンor沈
黙)。
酪農家の皆様におかれ
ましては、 平成27年の税 らくのうマザーズ 代表理事常務
新美
浩
務申告の時期を迎えられ
ています。 今回の申告内容はいかがでしょう。 そ
れは、 通知表 (絶対評価) であり、 計画書の基準
となるものです。
これからが本題です。
想定……ある条件や状況を仮に設定すること。
推定……ある事実を手がかりにして、 おしはかっ
てきめること。 (国語辞書より)
前述の通り、 国内外で想定の範囲を越える事柄
が起こっている事や未知・未明のTPPなど、 現
状の事実だけでは見当をつけられない事柄が多す
ぎるのです。
酪農経営においても、 「売上」 の基礎となる乳
価は、 平成20年の30年ぶりとなる乳価値上げから
4回改定して参りました。 今後も適正な乳価を求
めて参ります。 原価となる生産コストについては
(国はコスト削減・所得向上・体質強化などを唱
えていますが……) 飼料費、 乳牛償却費、 賃借料、
燃動費、 診療・医薬品費、 家族労働費と多岐にわ
たりますが、 各ブロック毎の平均費用別生産費統
計もある中、 個々の牧場の平均以上の良い所を伸
ばし、 平均以下の悪い所を改善することにつきま
す。 言うは易しかもしれませんが、 個々の牧場は
一つとして同じではありません。 個々の経営を個々
の対策で平均以上に引き上げる事が全体の力とな
り得ると確信しています。 しかも現状における対
策だけでなく、 これからは想定の範囲を越えた第
二、 第三の想定した対策に配慮しておく事が肝要
となってきます。
(*安心して下さい。 本会・組合とて同様です。)
―9―
憶測や妄想でなく、 推定し、 更に想定外も!
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
平成27年度 (後期) 牛群審査・体型調査報告
熊本県の審査概況について
高橋
一般社団法人 日本ホルスタイン登録協会 審査委員
昨年12月7日から25日までの19日間にわたり牛
群審査並びに体型調査を実施させていただきまし
た。 前回が平成26年前期であったことから1年半
振り、 熊本県では自身初の後期審査でありました。
期間中大変お世話になりました生産者、 らくのう
マザーズの方々をはじめ関係機関の皆様方には心
より感謝申し上げます。
また、 北海道で開催された第14回全日本ホルス
タイン共進会においては、 最も遠方となる九州ブ
ロックからの参加は、 長距離移動に加え長期間牛
舎を空けなければならないことから、 大変な状況
であったかと思いますが、 お世話になりましたす
べての方々に重ねて厚くお礼申し上げます。
さて、 今期牛群審査・体型調査では100戸の生
産者を訪問し、 牛群審査40戸493頭、 奨励審査9
表1
75
76
以下
戸25頭、 体型調査60戸430頭の合計948頭の審査・
調査を実施することができました。 審査実施概況
は 「表1」 のとおりです。
平均審査得点は1ポイント上昇
審査得点につきましては、 月齢や産次、 頭数に
違いがありますが、 牛群審査では前回お伺いした
平成26年前期と比較して+0.1ポイント、 体型調
査では+0.3ポイント上昇いたしました。 このこ
とは、 生産者の飼養管理の改善と乳牛改良の成果
が発揮されたものであり、 心より敬意を表します。
今後、 更なる生涯生産性向上に向けて、 訪問し
ました生産者の牛群について、 乳器構造の改良は
飛躍的であり、 特に初産牛における後乳房の高さ・
乳房底面の高さは概ね問題はなかったかと思いま
平成27年度牛群審査及び体型調査結果 (後期)
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
計
以上 (平均)
牛群
1
1
0
3
6
21
33
31
47
48
79
83
69
38
22
9
1
1
奨励
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
6
7
3
3
2
0
0
0
調査
11
9
21
46
80
97
70
62
23
10
1
0
0
0
0
0
0
0
計
12
10
21
49
86
118 103
93
70
62
86
90
72
41
24
9
1
1
ᑂ䚷ᰝ䚷ᚓ䚷Ⅼ䚷ศ䚷ᕸ
審査得点分布
140
120
100
80
60
40
20
0
75
௨ୗ
76
77
78
貞光
79
80
81
ㄪᰝ
82
83
ዡບ
84
∵⩌
― 11 ―
85
86
87
88
89
90
91
92
௨ୖ
493
(84.9)
25
(86.0)
430
(79.9)
948
(82.7)
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
す。 合わせて課題であっ
表2 平成27年度 (後期) エクセレント牛
た後乳頭の配置において
名
号
生年月日 産次 得点 所有者住所・氏名
も徐々にではありますが、
SF ゴールドウイン ストーン
19.02.01 6 93 山鹿市 石井 宏典
年々適正な位置に配置さ サウス メドウ プロント アリー ユキ
22.01.27 4 91 熊本市 真鍋 正隆
れるよう改善されている DFD テイムバー エルメス
23.06.02 3 90 人吉市 ㈲大王牧場
と感じます。 しかしなが キー ジヤスト DO IT ラブソング
23.04.15 3 90 合志市 松島 太一
ら、 ①尻の構造において ハツピーライン アドベント マスタツシユ ET
23.01.23 3 90 合志市 松島 太一
腰角と坐骨が水平または ホンダフアーム トツプスター マセラテイ エルムクロフト 22.08.31 4 90 菊池市 ㈱本田牧場
高い牛、 尾根が極端に深 ホンダフアーム コルンダイク ジエイズ ライスクレスト
22.08.12 4 90 菊池市 ㈱本田牧場
く肛門・陰門にフタをす サンライズ ノークリーク T B アシユラー
22.02.06 4 90 合志市 衛藤 彰一
るような形状にあるもの スターク ナイス バーデイー
21.12.20 4 90 球磨郡 林田 敏之
は、 繁殖性に関連する部 ウエストロード OS ゴールドスター ET
21.01.02 4 90 大津町 西本 隆行
位であることから、 今後 JIN バクスター リデイア
20.10.12 5 90 合志市 松田
仁
の改良に心掛けてほしい
と思います。 次に、 機能的生産寿命と密接に関係
私自身、 本牛を3産でVG88点、 5産でEX92点
がある体型部位である肢蹄におきましては、 ②飛
の評価をさせていただきましたが、 今回の審査で
節の極端な曲飛・直飛、 飛節の寄り、 飛節の腫れ
も全く崩れることなく年齢を感じさせない素晴ら
と繋ぎの弱さ等が散見されました。 また、 削蹄の
しい状態でありました。 前回は分娩後間もない時
未実施による巻蹄やそれに伴い正しい姿勢を失っ
期に審査をさせていただきましたが、 今回は最も
ているものが散見されました。 肢蹄は、 体型形質
良い時期に審査することができ、 肢蹄と乳用強健
における遺伝率型形質に比べ低いため、 牛床の改
性を加点することで得点更新に至りました。
善や削蹄等肢蹄管理に心掛けていただきたいと思
います。
終わりに
最後になりますが、 先に北海道で開催された第
14回全日本ホルスタイン共進会における熊本県出
熊本県歴代4頭目のEX93が誕生
2年連続で熊本県の審査を務めさせていただき
品者の平均年齢は29歳とお伺いしました。 熊本県
は他県と比較しても多くの若者が順調に後継者と
ましたが、 中には前回審査した牛が分娩更新して
なり、 牛舎仕事に精を出していると思います。 5
産次月齢が変わり再度審査させていただくなど、
年後には第15回全日本ホルスタイン共進会が宮崎
自分自身もその変化を確認する機会を与えられ大
県で開催されることが決定しておりますが、 北海
変有意義なものでありました。 今回の高得点を
道全共で多くの経験をされた方々、 日々改良に熱
「表2」 に掲載いたしました。 特筆すべきは、 熊
心に取り組まれている方々、 これから全共出品を
本県歴代4頭目となるエクセレント93点が誕生し
目指している多くの皆様におかれましては九州で
たことです。 今回新たに93点を獲得したのは、 山
開催される地の利を生かし、 熊本県の素晴らしい
鹿市石井宏典さんが所有する 「SF ゴールドウイ
乳牛を宮崎県都城の舞台で披露していただけるよ
ン ストーン」 号です。 審査時月齢8歳10ケ月6
う、 これからのご活躍に心よりご期待申し上げま
産で、 正確な骨格構造と極めて正確な肢蹄構造に
す。
加え、 素晴らしい乳器構造を備えておりました。
― 12 ―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
阿蘇郡西原村河原3944-1
入 場 料:お一人300円(3歳以上) 4/1よりお一人350円
休 業 日:11月末まで無休
営業時間:10 : 00∼17 : 00
お問い合わせ TEL:096-292-2100
― 21 ―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
平成28年度マザーズ市場開催日程表
●初生牛市場は毎月2回開催【せり12 : 00∼】 ■搾乳素牛市場は毎月第3金曜日開催【せり11 : 30∼】
*マザーズ市場から販売・購入した場合は、 至急、 個体識別の転入・転出手続きをお願いします。
【申込方法】
○初生牛については、 セリ開催日前週の金曜日までに、 組合を通じて申込みをお願い致します。 (出生報告を必ず済ませて下さい。)
○搾乳素牛については、 毎月のセリ開催案内通知の期日までに、 組合を通じて申込をお願い致します。
○各種申込様式等は、 らくのうマザーズのホームページから印刷できますので、 ご利用下さい。
【申込先・住所】
らくのうマザーズ・素畜課:〒861 8041 熊本市東区戸島5 10 15
TEL
FAX
【開 催 場 所】
JA 熊 本 市 畜 産 セ ン ター:〒861 2212 上益城郡益城町平田2450 TEL
FAX
― 22 ―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
― 23 ―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
乳業だより
北九州営業所
藏原 康信
福岡県北九州市。 みなさんは、 どんなイメージをお持ちでしょうか?私が関西営業所から北九州
営業所に赴任した2014年4月当時、 北九州市は度々 「物騒な事件」 でワイドショーを賑わせており
不安な思いも大きかったのですが、 2年目を迎え今では人情に厚い町だと感じる日々を送っていま
す。
そんな北九州営業所の営業エリアは、 北は山口県、 南は飯塚市までフォローしています。 主な取
引先は、 一般消費者向けの量販店、 宅配製品をお届けする販売店、 洋菓子等の原料として使用する
業務用と幅広く本会製品をお届けしています。 5年ぶりに九州に戻り、 お客さんと話していると改
めて気づかされた事があります。 それは、 本会に対する三つの 「信頼」 です。 一つ目は原料の 「信
頼」。 土づくり・草づくり・牛づくりにこだわり、 その環境から出来上がった原乳への信頼。 二つ
目は商品への 「信頼」。 こだわりぬいて出来た原乳を、 熊本工場、 菊池工場の両工場で製造した商
品は、 味・品質共に高く評価して頂いています。 最後の 「信頼」 は、 らくのうマザーズへの 「信頼」
です。
北九州営業所も今年で39年を迎え、 過去の先輩達が積み上げてきた 「信頼」 があってこそ今の私
たちが営業活動出来ていると日々感謝しています。 北九州営業所所員4名、 これからも熊本の牛乳
をより多くの人に飲んで頂けるよう一致団結し売上拡大に励みます。
北九州営業所と所員4名
― 24 ―
昭和52年9月6日
第三種郵便物認可
プロフィール
熊本県の北西部に位置し、 山々に囲まれた自然
溢れる県境の町。 豊富な特産物に恵まれ、 現在は
九州自動車道の南関インターチェンジを有し、 県
北の玄関口として発展する玉名郡南関町の黒石牧
場。
日々の作業は、 哲博さんが搾乳・飼養管理・育
成牛管理、 ふみさんが搾乳・哺乳、 母・縁 (ゆか
り) さんが搾乳を担当する。 3人で全ての牧場内
の作業にあたっているため、 人手が欲しいそう。
日頃から気をつけていることは、 牛をきれいに
祖父の代に荒尾市にて、 10頭程度で酪農経営を
始める。 父の代の昭和45年頃、 繋ぎ牛舎を建設し
た。 この牛舎は荒尾管内で初めてパイプラインを
すること 。 牛をきれいにしていれば作業性は上が
り、 乳房炎を抑えられる等、 経済性も上がるとの
導入した牛舎だったとのこと。 その後、 30頭規模
に搾乳頭数を増やし、 平成11年、 農業大学校を卒
業した哲博さんが就農。 平成13年、 現在の地にフ
リーバーン牛舎を新築した。 現在の飼養頭数は、
経産牛が95頭、 育成牛が50頭である。
哲博さんは普通科高校に通っていたが、 後継者
になることを決意。 農業大学校へ進学し、 農業の
知識を学んだ。 人にいろいろ言われながら仕事を
継ぎたいと思ってくれるような経営をすることで
するよりも、 自分の考えで動きたい、 自分自身で
るく賑やか。 家族全員で仲良く酪農に励む黒石家。
牧場の経営を回してみたいと思ったことが後継者
今後もますます楽しみである。
こと。 これからの目標は、 子ども達が黒石牧場を
ある。 哲博さんは 「家族がいつでも楽しんで笑顔
でいられるなら、 今のままで良いと思っています。
ただ、 自分の子ども達にこの牧場を継いでもらい
たいですね。 しっかり頑張らないと。」 と話す。
博斗 (ひろと) くん (12才)、 琉斗 (りゅうと)
くん (10才)、 美都紀 (みつき) ちゃん (8才) の
3人の子どもに恵まれ、 休日は笑いが絶えず、 明
になろうと決意したきっかけ。
後列左より、 ふみさん、 哲博さん
前列左より、 博斗くん、 美都紀ちゃん、 琉斗くん
― 25 ―
Fly UP