...

2016年3月1日発行 第172号

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

2016年3月1日発行 第172号
東浦町社会福祉協議会広報
ひがしうらのふくし
発行・編集 社会福祉法人 東浦町社会福祉協議会
HP http://higashiura.net/syakyo/
緒川
小学校
にて
2016 年3月1日発行
第172号
ふれあ い交流 会
が開催されました!!
地域のひとり暮らしの方が、3年生の児童に
お招きいただき、歌や昔遊びで楽しいひと時を
過ごしました。また、来ていただいたお礼やこ
れからもよろしくとの思いから、カード、折り
紙のくす玉のプレゼントがありました。
あしたから活かせる
福祉レクリエーションセミナー
ボランティア・市民活動者、福祉に携わる職員など、人との関わりを活動や仕事としている 全ての方のための企画です。
日 時 平成
28年3月14日(月) 13:15~16:30(受付13:00)
場 所 町福祉センター
容 下記の3つの系統のレクネタから、2つを選択して学べます。
内
◇クラフト系 ◇体操・アクティビティ系 ◇ゲーム・歌遊び系
師 愛知県レクリエーション協会 認定指導者
講
定 員 40名(先着順) 無料
参 加 費
申 込 み お電話(☎ 51-7697)で申込みください。
そ の 他 当日は動きやすい服装でご参加ください。
3月の土曜日は
なないろに行こう!
ボランティア・市民活動交流会
ボランティア・市民活動者の交流の場がほしいという声にこたえて、お茶を飲みながらの交流
会を開催します。何を話すの?という声もあるので、3つのテーマを設けました。そのテーマに
関心や興味があればどなたでもお越しください。今は活動していない、これから何かしよう人も
大歓迎です。
日 時
3月5日(土) 働きながら取り組むボランティア・市民活動
12日(土) 相乗効果を生みだす協働にチャレンジしよう
19日(土) 地域で助け合うボランティア・市民活動
全日ともに、10:00~12:00(時間内ならいつ来ても、帰ってもOK)
場 所 町総合ボランティアセンター なないろ
参 加 費 無料
申 込 み 不要(直接なないろへGO!)
◆オプション企画◆
クラフトワークショッ
プ同時開催。何がある
かはお楽しみ。
例 え ば「 レ ○ ン」 「鼻○」等。
「私たち」の病気、こんなふうになっています
―みんなの暮らしを支えるボランティア・市民活動講座―
「地域の中で暮らす 当事者からのメッセージ」
日 時 平成
28年3月15日(火) 13:30~16:00
場 所 町総合ボランティアセンター なないろ
内
容 ・病気が原因の生活のしづらさについて
・当事者からの体験談 ・フリートーク、質疑応答等
対
象 精神障がいに関心のある方 20名(先着順)
定 員
講
師 特定非営利活動法人 びすた~り 主宰
たかやまきょうこ
日本福祉大学 講師 高山京子氏
特定非営利活動法人 びすた〜り 当事者のみなさん
参 加 費 無料 お電話(☎︎51-7697)で申込みください。
申 込 み
問 合 せ 東浦町総合ボランティアセンター なないろ TEL:0562-51-7697
〒470-2102 知多郡東浦町大字緒川字屋敷弐区61番地の1 E-mail:[email protected]
開館時間 9:30~20:00(日・月曜日・祝日・年末年始を除く) HP http://www.medias.ne.jp/~nanairo
まちを元気にするセミナー
Vol.2
まちを元気にするセミナーは「誰かのために何かできたらいいな」、「これから何かを始めたい」、「活動
のための資金を調達したい」そんな思いを持つ方々のチャレンジを応援します。
思いと思いのマッチングや思いを効果的に伝える手法など、思いをカタチにするためのノウハウを学ぶ
セミナーを開催します。
「地域に求められる市民活動を目指して」
3/18(金)
POINT
思いを実現させ
18:30~20:30
るには。
地域に求められ
る事業とは。
ふじもりみきひと
共感者を増やす「プレゼンテーション成功のコツ」
3/26(土)
POINT
思いを効果的に
10:00~正午
伝えるためのプ
レゼンとは。
さかもとくにはる
講師:藤森幹人氏
NPO 法人ボランタリーネイバーズ理事
講師:坂元邦晴氏
㈱デンソー西尾製作所総務課担当課長
㈱対話計画代表
認定 NPO 法人アジア車いす交流センター
元事務局長
場 所 町総合ボランティアセンターなないろ
参 加 費 無料
定
員 各回20名(先着順) ※1日のみの参加も可能(2日間受講できる方を優先します)
申 込 み 3月14日(月)までに電話・ファックス・メールのいずれかで町協働推進課へ
※FAX、メールで申し込む場合は「氏名、電話番号、所属(任意)、参加日」を記入
TEL:83-3111 内線295 FAX:83-9756 Mail:[email protected]
問い合わせ先 東浦町社会福祉協議会 TEL0562-84-3741
町協働推進課 TEL0562-83-3111 内線 295
平成 27 年度赤い羽根共同募金活動
ご協力ありがとうございました
昨年 10 月1日から実施いたしました共同募金運動に、町民の皆さまをはじめ、
事業所、団体、職場、学校など、多くの方々から心あたたまるご協力をいただきあ
りがとうございました。
みなさまからお寄せいただきました募金は、東浦町の地域福祉活動などや県内広
域の福祉施設や団体の事業に活用させていただきます。
平成27年度募金実績
募金種別
大口団体寄付者
(7万円以上)
●前田紡績株式会社 様
●東浦町民生委員・児童委員
協議会 様
募金箱設置協力店(順不同)
金額
戸別募金
4,984,624円
法人募金
660,013円
学校募金
110,263円
街頭募金
232,761円
職域募金
185,207円
イベント募金
37,310円
その他募金
45,103円
合計
6,255,281円
あいち健康プラザ、イオンモール東浦、イオンスタイル東浦、喫茶風見鶏、みよしや、
コノミヤ東浦店、コメダ珈琲東浦店、坂部健康院、シーダーハウス、ドミー東浦店、 東浦町商工会、ひかりのさとレストランファーム、福祉の店フクシア、町内各郵便局
~募金機能付き商品
販売等協力施設~
○社会福祉法人
相和福祉会「くすの樹」
こ ん に ち は
東浦町高齢者相談支援センターです
(東浦包括支援センター)
認知症サポーター養成講座
を開催しました!
石浜コミュニティセンターにて
地域住民を対象に認知症サポー
ター養成講座と徘徊高齢者への声
掛け訓練を開催し、29 名の方が
参加されました。
認知症サポーターをご存知ですか?
認知症サポーターとは、認知症サポーター養成講座を受講・修了した方を称する名称です。
認知症サポーター養成講座とは、認知症の基礎知識や認知症の人への接し方などを学ぶ講座で、修了
した証しとしてオレンジリングが授与されます。地域住民、金融機関やスーパーマーケットの従業員、
近年では小・中・高等学校の生徒など様々な方が受講されており、全国では約 713 万人、東浦町では 2,781
人のサポーターがいます(平成 27 年 12 月 31 日現在)。
認知症サポーターは何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、認知症
の人やその家族をあたたかく見守る「応援者」です。
≪認知症サポーターの活動例≫
・友人や家族に認知症に関する知識を伝える
・地域や職場等で、できる範囲で手助けをする
・オレンジカフェ(認知症カフェ)の協力者
・みまもりねっと(東浦町徘徊高齢者捜索メール配信システム)に登録し、地域の中で認知症の人の
見守りに協力する
上記以外にも活動内容は人それぞれで、ちょっとした気遣いや見守りが地域の中で大きな支えとなっ
ていきます。
❶ 東浦町総合ボランティアセンター なないろ
ボランティア、市民活動の総合窓口です。どんなことでもお気軽にご相談ください。
住 所:東浦町大字緒川字屋敷弐区61-1
電 話・FAX:0562-51-7697
メール:[email protected]
利用時間:午前9時30分~午後8時(日・月・祝日休館)
緒川コミュニティーセンター●
❶
知多バス
東浦中学校前
●
図書館
文化センター●
東浦中学校
N
❷ 東浦町社会福祉協議会
至 刈谷市
JA
至 知多市
東浦町役場
「うらら」
図書館北
イオンモール東浦
JR緒川駅
明徳寺川
保健センター●
福祉センター
❷
❸
勤労福祉会館
至 半田市
❸ 東浦町高齢者相談支援センター
消防署
366
ふくしの総合窓口です。どんなことでもお気軽にご相談ください。
住 所:東浦町大字石浜字岐路23-1(福祉センター内)
電 話:0562-84-3741 FAX:0562-84-3737
メール:[email protected]
利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日休館)
国道366号
バイパス
高齢の方のための専門相談窓口です。どんなことでもお気軽にご相談ください。
住 所:東浦町大字石浜字岐路28-2(勤労福祉会館内)
電 話:0562-82-2941 FAX:0562-82-2945
メール:[email protected]
利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日休館)
Fly UP