...

h15_siseinenpou [PDF:2323.3KB]

by user

on
Category: Documents
413

views

Report

Comments

Transcript

h15_siseinenpou [PDF:2323.3KB]
平成15年度
市 政 年 報
栃 木 市
ご あ い さ つ
私は、昨年4月に市民の皆様のご信託をいただ
き、市長に就任して以来、「すべての市民の幸せ
と笑顔のために」を目標に掲げ、“きずな”をむ
すぶ市民協働のまちづくり、“げんき”をうみだ
す活力新生のまちづくり、“こころ”をはぐくむ
互学共育のまちづくり、を三つの柱にいたしまし
て、行政経営を行って参りました。
平成15年度は、新総合計画の3年次目として、
計画に掲げました諸事業の着実な推進を基本とし、
さらに、市民のニーズや市民満足度に的確に対応
するため、行政評価を実施するなど行政改革に取
り組み、また、市町村合併の推進体制の強化を図
るなど積極的に市政を推進して参りました。
主な施策としましては、「市民の活動による生涯活躍のまちづくり」のため、国
府地区公民館のオープンをはじめ、文化会館20周年記念事業や、とちぎ蔵の街美
術館特別企画展等を実施いたしました。
次に、「幸せに暮らせるまちづくり」のため、西部生きがいセンターのオープン
をはじめ、男女共同参画推進条例の制定や生活交通確保対策調査事業等の推進に取
り組みました。
次に、「結びあう産業と活力に満ちたまちづくり」のため、中小企業緊急景気対
策特別支援事業の拡大やTMO設立支援や緊急地域雇用創出特別事業等の推進に努
めました。
次に、「暮らしやすい生活快適まちづくり」のため、栃木駅周辺連続立体交差事
業、栃木駅前第2土地区画整理事業等の栃木駅周辺整備事業の推進や川原田市営住
宅建替事業、新聖地公園の整備等の促進に努めました。
次に、「自然と共に生きるまちづくり」のため、環境基本計画の策定や公共下水
道整備事業、上水道整備事業等に取り組みました。
この年報は、本市の市政の概要を取りまとめたものでありますが、ご一読いただ
き今後の行政経営に対しまして、市議会をはじめ、関係各位のなお一層のお力添え
を賜りますようお願い申し上げます。
平成16年9月
栃木市長
日向野義幸
日向野市長初登庁
議場コンサート
国府地区公民館落成
とちぎ西部生きがいセンター落成
移築されることになった旧栃木駅舎
JR両毛線出発式
新栃木駅西口広場整備事業の完成
循環型社会に対応したとちぎクリーンプラザ
(栃木地区広域行政事務組合)
好評を博した四季の森とちぎの分譲
とちぎ夏まつり(大通り)
永野川ふれあいの集い(永野川緑地公園)
栃木市防災訓練(栃木第一小学校)
企画展が好評なとちぎ蔵の街美術館
ブラジルサンパウロ日系女声合唱団とちぎ公演(文化会館)
第15回栃木[蔵の街]音楽祭(文化会館)
とちぎ秋まつり(大通り)
栃木市消防団通常点検(総合運動公園)
第2回蔵の街とちぎウォーキング大会
(総合運動公園)
男女共同参画推進市民大会(文化会館)
第29回栃木市民憲章推進大会(文化会館)
合併に関する住民説明会(市内9か所)
NHKのど自慢(文化会館開館20周年記念事業)
目
次
組 織 機 構 図…………………………………………………………………………………………………
1
第1章
3
企
画
部………………………………………………………………………………………
第1節
企
課…………………………………………………………………………………
3
第2節
秘 書 広 報 課…………………………………………………………………………………
14
第3節
財
23
第4節
人 権 推 進 課…………………………………………………………………………………
第2章
画
総
政
務
課…………………………………………………………………………………
部………………………………………………………………………………………
36
43
第1節
総
務
課…………………………………………………………………………………
43
第2節
人
事
課…………………………………………………………………………………
62
第3節
税
務
課…………………………………………………………………………………
74
第4節
契 約 検 査 課…………………………………………………………………………………
91
第3章 市 民 生 活 部………………………………………………………………………………………
94
第1節
市 民 生 活 課…………………………………………………………………………………
94
第2節
保 険 年 金 課…………………………………………………………………………………111
第3節
環
第4節
女 性 青 少 年 課…………………………………………………………………………………135
境
課…………………………………………………………………………………126
第4章 保 健 福 祉 部〈福祉事務所〉……………………………………………………………………150
第1節
社 会 福 祉 課…………………………………………………………………………………150
第2節
児 童 福 祉 課…………………………………………………………………………………165
第3節
高 齢 福 祉 課…………………………………………………………………………………182
第4節
介 護 保 険 課…………………………………………………………………………………197
第5節
健 康 増 進 課…………………………………………………………………………………200
第5章
経
済
部………………………………………………………………………………………213
第1節
商 工 観 光 課…………………………………………………………………………………213
第2節
農
林
課…………………………………………………………………………………236
第6章 都 市 建 設 部………………………………………………………………………………………258
第1節
道 路 河 川 課…………………………………………………………………………………258
第2節
都 市 計 画 課…………………………………………………………………………………267
第3節
都 市 整 備 課…………………………………………………………………………………275
第4節
建 築 住 宅 課…………………………………………………………………………………297
第7章 上 下 水 道 部………………………………………………………………………………………309
第1節
水
第2節
下
第8章
会
道
課(公営企業事務部局)………………………………………………………309
水
計
道
課…………………………………………………………………………………321
課………………………………………………………………………………………329
第9章 議 会 事 務 局………………………………………………………………………………………342
第1章
第10章
議
事
課…………………………………………………………………………………342
教 育 委 員 会………………………………………………………………………………………357
第1節
教
第2節
学 校 教 育 課…………………………………………………………………………………363
務
課…………………………………………………………………………………357
第3節
スポーツ振興課…………………………………………………………………………………390
第4節
生 涯 学 習 課…………………………………………………………………………………407
第5節
文
第6節
中 央 公 民 館…………………………………………………………………………………426
化
課…………………………………………………………………………………422
第7節
図
第8節
文
書
化
館…………………………………………………………………………………445
会
館…………………………………………………………………………………453
第11章
選挙管理委員会事務局………………………………………………………………………………462
第12章
監査委員事務局………………………………………………………………………………………467
第13章
公平委員会……………………………………………………………………………………………470
第14章
固定資産評価審査委員会……………………………………………………………………………471
第15章
農業委員会事務局……………………………………………………………………………………472
市
栃 木 市 組 織 機 構 図 (平成15年4月1日現在)
長
助
役
保
市
健
民
福
生
祉
活
部
部
健
介
高
児
社
康
護
齢
童
会
増
保
福
福
福
進
険
祉
祉
祉
課
課
課
課
課
齢
康 健 定 護
福
導 防 査 険
ま
き
ま
わ
が
だ
わ
い
保
だ
推
育
保
園
園
お
り
ま
ま
つ
ふ
い
い
か
ね
保
保
べ
も
う
保
り
ち
保
保
育
育
育
園
園
園
育
育
園
園
ず
み
保
育
ず
み
保
児
育
育
童
園
園
係
館
は
こ
の
も
り
児
童
セ
ン
タ
地
域
子
育
て
支
援
セ
ン
タ
青
子 保 障
て
支
援
護
担
青
少
害
育
年
福
ホ
少
年
祉
ム
担
担
係 当 当
技
能
セ
ン
タ
担
勤
労
青
少
年
ホ
少
年
補
導
セ
ン
タ
男
女
共
同
参
画
推
進
担
当
働
く
婦
人
の
家
契
民
約
年
生
検
金
活
査
課
課
課
務
画
部
部
税
人
総
務
事
務
課
課
課
人
生
推 法 管
セ
納 産 民
情 安
掃 保 金 給 保
査 約
事
ン
担 担 担
タ
係 係 係 係 係 当 当
係 係 当 係 係 係 当 当 当 当
斎
場
消
費
生
活
セ
ン
タ
ム
-1-
担 税 税
課
画
課
有
報
務 画
統 調
権 財 財 政 広 書
政
進 規 理
付
課
企
厚 人 公 管 財 広 秘 庶 企
担 担
報 全
全
広
報
課
報 書 政
療
政
進
検 契 収 資 市 税 人 情 文 行
秘
書
推
民 活
境
財
権
清 環 年 医 国 住 生
担
市
政
情
報
セ
ン
タ
ー
当
課
市
険
ー
勤
労
者
体
育
セ
ン
タ
当
ー
長
寿
園
の
い
ー
泉
寿
園
の
い
い
ー
大
寿
園
ろ
ー
福
寿
園
ー
老
人
福
祉
セ
ン
タ
ー
老
人
福
祉
セ
ン
タ
ー
老
人
福
祉
セ
ン
タ
ー
ー
老
人
福
祉
セ
ン
タ
し お
こ
ー
係 係
の
は
ー
分
そ
境
保
企
ー
祉 進
係 係 係 係
ぬ
ー
者
指 予 審 保
保
健
福
祉
セ
ン
タ
ぬ
高 生
健 保 認 介
環
女
性
青
少
年
課
総
計 整
産
聴
担 担
係 係 係 係 係 係 当 当
農 固 公 監 選
教
挙
育
査 管
委
業
定
平
資
委
産
委
員 評 員
会
価
理
議
会
員
委 委
会
員
会 員 会
審
査
委
員
会
事 事
教
収
育
入
長
役
教
事
育
務 務
務
次
局 局
化
農
監 選
興
係
化
公
民
館 館
課
館
生
涯
学
習
課
ス
ポ
学
ツ
振
興
課
教
校
育
課
教
務
課
寺
吹
皆
大
栃
公 文 文 社 生 ス 管 保 学 教
府
尾
上
川
宮
木
地
地
地
地
地
地
区
区
区
区
区
区
公
公
公
公
公
公
館 民
民
民
民
民
民
館
館
館
館
館
館
ポ
民 化
健 校
化 会 涯
務
館
給 教
財
管
振 教 学 ツ 理
食 育
保
振
担
理
興 育 習
担 担
護
興
担
係 係 係
係
係
係
係
係
当 係 係 係 係 係 係 当 当 当
会
書
会
計
建
道
設
部
部
下
水
水
道
課
課
議 議
出 審
納 査
部
建
都
都
道
築
市
市
路
住
整
計
河
宅
備
画
川
課
課
課
課
観
光
課
課
担 担
当 当 当 当
当 当 当 当 当 当 当 当 当 当 当 当
係 係 係 当 当
整 管
業 業
村
労 観
整 興 政
働 光
備
担 担
ー
-2-
工
林
寺
尾
地
区
ふ
れ
あ
い
セ
ン
タ
教
育
研
究
所
商
農
農 振 農 工 商
備 理 担 担
係 係
済
建 建 建 住 公 栃 街 開 計 維 整 監
路
築 築
園 木
発 画
区
駅
持 備 理
築 宅
審 指
緑
画 指 景
周
整 導 観
査 導
地
辺
担 担 担
担 担
理
担 担
担 担
担 担
担
下 下 工 業
道 道 務 務
査 務
係 係
課
水 水
事 会
調 総
課
公
営
企
業
事
務
部
局
経
農
振
セ
ン
タ
ー
市 総
民 合
プ 運
動
ル 公
園
ー
視
聴
覚
ラ
イ
ブ
ラ
リ
事
ー
と
ち
ぎ
蔵
の
街
美
術
館
議
水
道
文 図 国
館
係 係
書
会
化
査 挙
文
央
ー
地
中
市
︶
局
長
振
文 図
ー
務
次
都
下
︵
事
局
長
上
と
ち
ぎ
蔵
の
街
観
光
館
と
ち
ぎ
山
車
会
館
企 画 調 整 担 当
企
画
課
庶 務 統 計 担 当
秘
書
係
秘 書 広 報 課
広 報 広 聴 係
企 画 部
財
政
課
財
政
係
管
財
係
公 有 財 産 係
人
権
係
人 権 推 進 課
厚 生 セ ン タ ー
第1章
第1節
企画部
企画課
〔総括概要〕
企画課の主な分掌事務は、市政の総合的企画及び調整関係、市総合計画の策定及
び進行管理関係、広域行政関係、土地利用・水資源及びエネルギ−対策等の調整関
係並びに各種の統計関係である。
まず、新総合計画実施計画については、基本計画で示された主要な施策等を実現
するため、ローリング方式で平成16・17年度を策定した。
行政評価推進事業については、実施計画作成に当たり、事業評価を初めて本格的
に実施するとともに、施策評価実施のための研修を実施した。
市町村合併の推進については、合併特例法期限を見据え、近隣市町の動向を注視
しつつ、庁内プロジェクト会議を開催し、市の合併に対する今後の取り組み方・方
向性を検討するとともに、広報紙による市民への情報提供、住民説明会、住民アン
ケートを実施した。また、1月より合併担当の専任職員を配置し、推進体制の強化
を図った。
統計関係では、統計書を発行し、市内官公署や事業所等に配布した。また、工業
統計調査等の3つの指定統計調査のほか、栃木県小売物価統計調査等の県単統計調
査を実施した。
企画調整担当
1
新総合計画実施計画の策定
基本構想の目標の実現を図るため、前期基本計画との整合を図りながら、新総合計画
実施計画を平成16・17年度2か年のローリング方式により策定した。
なお、策定に当たっては事務事業評価を活用した。
平成15年度
年
月
平成15.
2
総合計画実施計画策定事務日程
日
4.10
事
務
容
策定要領決定
7.14∼ 7.24
各課とのヒアリング
10.
実施計画決定
8
内
10.14
実施計画部長会議報告
12.22
実 施 計 画 公 表 ( ホームページ、 市 政 情 報 センター)
新総合計画実施計画進行管理
新総合計画実施計画進行管理要綱に基づき、重点事業の執行状況の調査及び調整事項
(問 題 点 )の 報 告 並 び に 各 事 業 計 画 の 達 成 見 込 み 及 び 実 績 の 調 査 を 行 い 、 庁 議 を 経 て 市 長
- 3 -
に報告した。
3
広域行政(1市5町
栃木市、西方町、大平町、藤岡町、岩舟町、都賀町)
栃木地区広域行政事務事業推進のため、各種会議等に参加した。
○正副管理者会議
6回
○企画・財政・衛生・総務担当部課長会議
1回
主な業務及び負担割合(全体での本市負担割合
4
53.55%)
消防
栃木市、西方町、大平町、藤岡町、都賀町
( 本 市 負 担 割 合 49.12%)
し尿
栃木市、西方町、大平町、都賀町
(
〃
62.99%)
ごみ
栃木市、西方町、大平町、藤岡町、岩舟町、都賀町(
〃
55.97%)
総務
栃木市、西方町、大平町、藤岡町、岩舟町、都賀町(
〃
40.78%)
栃木・小山モデル定住圏計画推進協議会
(2市8町
栃木市、小山市、南河内町、西方町、国分寺町、野木町、大平町、
藤岡町、岩舟町、都賀町)
平 成 7 年 度 に 策 定 し た 新 栃 木・小 山 定 住 圏 計 画「 新 T O N A N・P L A N 」に 基 づ き 、
職・住・遊の調和のとれた豊かな定住環境を実現するため、次のことを実施した。
開
催
平成15.
日
総会(文書総会)
栃木市役所
7.17
全国地域づくり推進協議会総会
東京都・麹町会館
8.21
地 域 づ く り 実 践 カ レ ッ ジ in金 城
島根県那賀郡
参加
金城町
担 当 者 会 議
栃木市役所
TONAN圏域50選めぐり
圏内各市町
担 当 者 会 議
栃木市役所
5
3.23
会
議
所
5.20
11.
進
場
推
8.29
5
容
4.23
∼22
平成16.
内
栃木市役所
市町村合併の推進
地方分権の進展や近年の厳しい地方財政状況の下において、住民に最も身近な自治体
である市町村は、少子高齢化や環境問題等への対応、広域的なまちづくりの推進など多
様化する行政需要に的確に対応することが必要となり、行財政基盤の強化や近隣市町村
との連携が強く求められている。
そこで、次のような取組みを実施した。
(1)
栃木市・小山市合併協議会
平 成 12年 6月 30日 に 開 催 さ れ た 第 6回 協 議 会 で の 「 一 時 保 留 又 は 中 断 」 と い う 結 論 に
基づき、協議会としての活動は行われなかった。
な お 、 平 成 14年 度 会 計 監 査 が 平 成 15年 7月 18日 に 実 施 さ れ た 。
(2)
合併に関する住民説明会
市町村合併に関する情報提供と合併に対する意見を募り、近隣市町との合併を推
- 4 -
進 す る た め 、平 成 16年 1月 26日 か ら 28日 ま で の 3日 間 、延 べ 9会 場 に お い て 全 住 民 を 対
象とした住民説明会を実施した。
・参加者数
(3)
延 べ 665名
市町村合併に関する市民アンケート
市 町 村 合 併 に 対 す る 意 識 の 高 揚 と 意 向 の 確 認 の 為 、 平 成 16年 2月 か ら 3月 に か け て
全世帯を対象としたアンケートを実施した。
(4)
・配布数
28,648件
・回収数
19,302件
・回収率
67.38%
合併庁内プロジェクト会議
市町村合併に対する取り組み方針やスケジュール等の協議、情報の共有を目的と
して、関係部署による庁内プロジェクト会議を開催した。
○ 第 1回 会 議 ( 10月 22日 )
・市町村合併について
・プロジェクトチームについて
・スケジュールについて
○ 第 2回 会 議 ( 10月 31日 )
・栃木市の合併の方向性、取り組みについて
・野田市調査報告について
・合併協議会の人員体制について
○ 第 3回 会 議 ( 12月 4日 )
・市町村合併に向けた基本方針(案)について
○ 第 4回 会 議 ( 12月 25日 )
・合併に関する住民説明会について
○ 第 5回 会 議 ( 1月 15日 )
・市町村合併に関する住民アンケートについて
○ 第 6回 会 議 ( 2月 17日 )
・全体スケジュールについて
・専門部会、分科会の役割について
○ 第 7回 会 議 ( 2月 23日 )
・西方町の動向等について
(5)
その他
○ 総 務 省 主 催 「 市 町 村 合 併 を と も に 考 え る 全 国 リ レ ー シ ン ポ ジ ウ ム 2003」 へ の 参
加 ( 7月 7日 )
○ 内 閣 府 主 催 「 市 町 村 合 併 タ ウ ン ミ ー テ ィ ン グ in群 馬 」 へ の 参 加 ( 9月 13日 )
○ 合 併 啓 発 記 事 の 広 報 と ち ぎ へ の 掲 載( 5月 15日 号 か ら 2月 15日 号 の 間 に 、計 10回 )
○ 市 職 員 啓 発 用 「 が っ ぺ い 豆 知 識 」 の 発 行 ( 18回 発 行 )
6
栃木県北関東自動車道建設促進期成同盟会
(5市8町
宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、真岡市、上三川町、二宮町、
- 5 -
壬生町、石橋町、岩舟町、都賀町、田沼町、葛生町)
(1)
北関東自動車道の早期実現を促進するため、国等に対する提言活動を実施した。
な お 、平 成 15年 7月 22日 総 会 に お い て 、会 長 を「 栃 木 市 長 」か ら「 宇 都 宮 市 長 」と し 、
併 せ て 8月 19日 、事 務 局 が「 栃 木 市 企 画 課 」か ら「 宇 都 宮 市 道 路 建 設 課 」に 移 管 さ れ た 。
開
催
平成15.
日
5.22
幹
7.22
総
12.
(2)
1
容
事
提
言
活
場
所
会
栃木市役所
会
栃木県公館
動
国土交通省・日本道路公団
北関東自動車道建設促進期成同盟会の要望活動等に参加した。
(3県
開
茨城県、栃木県、群馬県)
催
平成15.
7
内
日
内
8.26
幹
10.20
総
10.20
要
容
事
望
活
場
所
会
都道府県会館
会
キャピトル東 急 ホテル
動
国土交通省ほか
栃木駅南部地域整備推進協議会
栃木駅周辺地域は、栃木県南部地方拠点都市地域における開発拠点地区として定めら
れているが、栃木市と大平町に連なる地域、栃木駅南部地域はその多くが農業的な土地
利用に供されている。そこで、本地域の活性化を図るため、効率的・効果的な整備開発
についての検討を深め、都市的土地利用の整備誘導を進めることを目的として、平成8
年10月に栃木県、栃木市、大平町が一体となった協議会を設立した。
平成15年度
開
栃木駅南部地域整備推進協議会活動内容
催
平成15.
日
5.13
5.21
平成16.
8
3.24
内
容
〔栃木駅南部地域〕
場
所
栃木市役所
第11回幹事会
〔栃木駅南部地域〕
大宮地区公民館
平成15年度総会
〔栃木駅南部地域〕
栃木市役所
第12回幹事会
栃木県南部地方拠点都市地域整備推進協議会
(4市10町
足利市、栃木市、佐野市、小山市、南河内町、西方町、国分寺町、
野木町、大平町、藤岡町、岩舟町、都賀町、田沼町、葛生町)
地方拠点都市地域の整備及び産業業務施設の再配置の促進に関する法律に基づく地域
整備のための基本計画及び整備事業の推進に資することを目的として、次の事業を実施
した。
開
催
平成15.
日
内
容
場
5.16
担当者会議
足利市役所
7.
幹事会
足利市役所
2
- 6 -
所
平成16.
9
7.23
文書総会の通知発送
足利市役所
3.
県南拠点交流ソフトバレーボール大会共催
県立県南体育館
6
庁議
毎月市長が主宰し、市政の基本方針等の審議又は協議を行った。
○ 1 1 回 開 催 ( う ち 臨 時 庁 議 4回 ・ 定 例 庁 議 7 回 )
10
・審議事項
45件
・報告事項
9件
・連絡事項
1件
・ その他
16件
部長会議
毎月助役が主宰し、重要な事業に関する事項の審議又は協議を行った。
○11回開催
11
・審議事項
53件
・報告事項
4件
・連絡事項
12件
・ その他
33件
幹事課長会議
毎月企画部長が主宰し、業務の調整及び連絡を行った。
○11回開催
12
土地利用対策
土地利用の諸問題を、総合的に検討・調整し、本市の総合的かつ計画的な土地利用を
図るため、次の事務処理を行った。なお、平成15年度は、栃木市土地利用対策委員会
は開催されなかった。
13
○鉱業法第24条による協議
3件
○採取計画認可申請に係る意見
2件
○廃棄物処理施設の設置に係る事前協議
1件
○工場設置届に係る意見
3件
○温泉掘削に係る意見
1件
栃木インター周辺開発整備事業
○計画予定地
栃木市吹上町・野中町地内
○計画予定面積
約80ha
○関係地権者
213人
栃木インター周辺開発研究会の開催
地元地権者の組織である「栃木インター周辺開発研究会」の活動を通して、地元の
合意形成に努めた。
開
催
平成15.
日
5.
7
内
容
第1回役員会
- 7 -
場
所
吹上地区公民館
14
平成15.
8.25
第9回総会
―
平成16.
3.25
第2回役員会
吹上地区公民館
全国地域づくり推進協議会(平成7年度から栃木市長副会長)
全国の各地方公共団体と連携し交流することにより、触発しあいながら活力とゆとり
に満ちた地域づくりを推進するため、本協議会に参画した。
○会員数
15
モデル定住圏域36区、市町村200、都道府県41
○平成15年
7 月 17∼ 18日 役 員 会 ・ 総 会 ・ 地 域 づ く り 研 究 会 ( 東 京 都 千 代 田 区 )
○
〃
8 月 21∼ 22日 地 域 づ く り 実 践 カ レ ッ ジ in金 城 ( 島 根 県 金 城 町 )
○
〃
11月
3日 国土交通省及び財務省要望活動(東京都千代田区)
○
〃
11月
5日 役員会(栃木県鹿沼市)
○
〃
11月
6日 地域づくり全国交流会議鹿沼大会(栃木県鹿沼市)
首都圏都市開発区域関係都市協議会
首都圏の均衡ある発展を図り、都市基盤の整備を重点的かつ着実に推進するため本協
議会に参画した。
16
○会員数
29市
○平成15年
5月19日
役員会(東京都千代田区)
○
〃
5月19日
総
○
〃
○
〃
会(
〃
)
10月17日
研修会(
〃
)
11月26日
各省庁、地元選出国会議員に要望
北関東・新潟地域連携軸推進協議会
活力に満ち、ゆとりと潤いのある新たな地域形成を目指し、茨城、栃木、群馬、新潟
4県の関係市町村で構成する本協議会の活動に平成7年から参画したが、平成15年度
末をもって退会した。
17
○会員数
41市町村
○平成15年
5月23日
総
○平成15年
9月13日
第 5 回 地 域 連 携 軸 フェスティバリル( 群 馬 県 高 崎 市 )
○平成16年
2月18日
課長会議(群馬県高崎市)
会(群馬県高崎市)
地下水揚水施設届出
栃 木 県 地 下 水 揚 水 施 設 に 係 る 指 導 等 に 関 す る 要 綱 に 基 づ き 、揚 水 機 設 置 届 出( 1 件 )、
氏名等変更届出書揚水施設承継届出書(1件)、地下水採取量報告(14件)を本市経
由で県へ提出した。
18
栃木県南部水資源開発促進協議会
(2市10町
小山市、栃木市、西方町、粟野町、壬生町、石橋町、国分寺町、野木
町、大平町、藤岡町、岩舟町、都賀町)
- 8 -
栃木県における水資源の総合的調査検討と思川開発事業促進を図ることを目的として
栃木県南部水資源開発促進協議会(会長
小山市長)は県への要望活動等の事業を実施
した。
平成15年度
開
栃木県水資源開発促進協議会活動内容
催
平成15.
日
5.27
10.31
19
内
容
場
所
委員会・幹事会(総会)
和田屋新館
要望活動
国土交通省、他
栃木駅南口管理
昭和59年4月に開設した栃木駅南口管理について、委員会(会長栃木市長)により
高 鉄 開 発 ( 株 ) に 委 託 し て 、 南 口 駅 務 の 管 理 運 営 を 行 っ て い た が 、 平 成 15年 4月 3日 の 鉄
道 高 架 完 成 に 伴 い 、 当 初 の 目 的 を 達 成 し 、 平 成 15年 5月 19日 解 散 総 会 を 開 催 し 、 承 認 を
受け、解散した。
20
両毛線整備
両毛線整備促進及び列車増発を図るため、本市も加盟する両毛線整備促進期成同盟会
による活動に参加した。
平成15年度
開
催
平成15.
21
両毛線整備促進期成同盟会活動内容
日
内
容
場
所
5.28
幹事会
桐生市地域地場産業振興センター
6.27
総会
桐生市地域地場産業振興センター
10.10
JR両毛線整備促進要望
JR東日本高崎支社
10.15
JR両毛線整備促進要望
JR東日本本社
11.
研修会
千葉県船橋市
5
東武日光・鬼怒川線沿線活性化連絡協議会(4市8町1村)
東武日光・鬼怒川線沿線の共通する課題解決を目的に、鉄道事業者との情報交換等を
行った。
平成15年度
開
催
平成15.
22
東武日光・鬼怒川線沿線活性化連絡協議会活動内容
日
内
容
場
所
6.23
幹事会
鹿沼市御殿山会館別館
7.
4
総会
ウェルサンピア栃木
7.
4
情報交換会
ウェルサンピア栃木
活力と魅力あふれるまちづくり事業
これまでのまちづくり施策による成果と価値観の多様化や生活圏の広がりなども踏
まえながら、活力ある快適で美しい地域社会の形成に向けて、県や市町村、広域行政機
構、地域づくり団体等の多様な主体がそれぞれの役割分担のもとに行うまちづくりを推
進するため、県において創設された「活力と魅力あふれるまちづくり事業」を活用し、
- 9 -
次の事業を実施した。
(1)
広域型施設整備事業
担
当
課
事
中央公民館
(2)
活力と魅力あふれるまちづくり事業補助金30,000千円
当
課
生涯学習課
スポーツ振興課
文化会館
事 業 費 (円 )
243,585,000
地域活力創出事業助成金
1,000千円
事
名
業
事 業 費 (円 )
第39回栃木市民大学
6,514,092
第2回蔵の街とちぎウォーキング大会
3,027,200
小・中学校合同鑑賞会
6,244,740
合
23
名
国府地区公民館整備事業
地域活力創出事業
担
業
計
15,786,032
行政評価推進事業
本市の行政評価システムは、政策、施策評価及び事務事業評価から構成され、段階的
にシステムの構築を図っている。
本年度は、事務事業評価の本格実施と施策評価の一部を試行した。
年
月
日
事
項
平 成 15.5.6・7・9 一 般 職 員 研 修 ① ∼ ⑤
5.9・15 幹 部 職 員 研 修 ① ∼ ②
5.19∼ 22 電 算 操 作 研 修 ① ∼ ⑪
出席者
企 画 課 長 、担 当 企 画 員 、企 画 員 、担 当 者 、評 価
実計担当者
市 長 、助 役 、企 画 課 長 、担 当 企 画 員 、評 価 実 計
担当者
担当企画員、評価実計担当者
6.30 【 評 価 表 兼 実 施 計 画 調 書 提 出 期 限 】
7.14∼ 18
7.22∼ 24
8.4∼ 8
企画部長、企画課長、財政課長、総務課長、人
ヒアリング①∼⑧
事課長、担当企画員、企画員、担当者、財政係
長、財政担当者、評価実計担当者
評 価 作 業 班 合 同 会 議 ① 担当企画員、企画員、担当者、財政係長、財政
∼⑤
担当者、評価実計担当者
企画部長、企画課長、財政課長、総務課長、人
8.26∼ 28 評 価 部 会 ① ∼ ③
事課長、担当企画員、企画員、担当者、評価実
計担当者
市長、助役、収入役、企画部長、総務部長、企
9.24・ 29・ 30 実 施 本 部 会 議 ① ∼ ③
画課長、財政課長、担当企画員、企画員、評価
実計担当者
9.30
実施本部会議ヒアリン
グ
10.3 実 計 内 示
市長、助役、収入役、企画部長、総務部長、企
画課長、財政課長、担当企画員、企画員、評価
実計担当者
担当企画員、企画員、担当者、評価実計担当者
10.7 評 価 作 業 班 合 同 会 議 ⑥ 担 当 企 画 員 、 企 画 員 、 担 当 者 、 財 政 係 長 、 財 政
- 10 -
(復活)
担当者、評価実計担当者
市長、助役、収入役、企画部長、総務部長、企
10.8 実 施 本 部 会 議 ④( 復 活 ) 画 課 長 、 財 政 課 長 、 担 当 企 画 員 、 企 画 員 、 評 価
実計担当者
10.9 実 計 最 終 内 示
担当企画員、企画員、担当者、評価実計担当者
助役、企画部長、総務部長、企画課長、財政課
10.14 部 長 会 議 ( 報 告 )
長、担当企画員
11.19 実 施 本 部 会 議 ⑤( 公 表 )
市長、助役、収入役、企画部長、総務部長、企
画課長、担当企画員、評価実計担当者
12.22 【 市 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ 、 市 政 情 報 セ ン タ ー で 公 表 】
1 月 【 市 広 報 「 広 報 と ち ぎ 」 1 月 1 日 ・15 日 合 併 号 で 公 表 】
16.1.29 単 位 施 策 評 価 研 修
庁 内 係 長 及 び チ ー ム リ ー ダ ー 106 人 対 象
2.12 単 位 施 策 表 ( 骨 格 部 分 ) 及 び 施 策 工 程 図 提 出 期 限
3.29 栃 木 市 行 政 評 価 報 告 書 完 成
24
シビックコア地区整備計画事業
○計画予定地
栃木市河合町・境町、沼和田町の各一部
○計画予定面積
約 41.3h a
( う ち 、 シ ビ ッ ク コ ア 重 点 整 備 地 区 約 6.6ha)
本計画は、栃木駅周辺地区の有効な高度利用を図るため、市内に散在する官庁施設を
本地区へ集約することにより、県立単位制高校や本市で計画しているシビックセンター
と併せて整備するものである。
今年度は、シビックコア重点整備地区の土地利用やシビックセンターの施設利用につ
いて検討し、シビックコア地区整備計画書を関東地方整備局に提出した。
- 11 -
庶務統計担当
1
刊行物の発行
「統計書」及び県内12市で作成した「都市統計書」を市内官公署、各学校、事業所
等へ配付した。
(1)
栃木市統計書
平成15年版
(2)
(1)
平成16年
3月発行
200部
平成16年
3月発行
都市統計書
№53号
2
200部
指定統計調査
学校基本調査(文部科学省,指定統計第13号)
学校に関する基本的な事項(学校数、学級数、在学者数、教職員数、施設等)につ
いて調査を行った。
(2)
調査期日
平成15年5月1日
調査校
小学校
15校
中学校
8校
幼稚園
11校
専修学校
4校
各種学校
7校
工業統計調査(経済産業省,指定統計第10号)
製造業を営む事業所の分布状況及び製造活動の実態を明らかにし、生産活動に関す
る基礎資料を得ることを目的として調査を行った。
(3)
調査期日
平成15年12月31日
調査区数
175調査区(市内全域)
調査員
28名
指導員
1名
住宅・土地統計調査(総務省,指定統計第14号)
住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土
地の保有状況その他の住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と
推移を明らかにすることにより、住宅・土地関連諸施策の基礎資料を得ることを目的
として行った。
調査期日
平成15年10月1日
調査区数
162調査区
・平成12年国勢調査区から指定された調査区により、さらに指定
された調査区内の世帯から抽出した世帯
3
調査員
65名
指導員
11名
県単統計調査
- 12 -
(1)
栃木県毎月人口調査
栃木県が県内に常住する人を毎月1日現在で推計するもので、その資料として、本
市における毎月の出産、死亡、転入、転出の状況を市民生活課の資料により作成し、
本市における人口、世帯の増減を報告した。
(2)
栃木県小売物価統計調査
県民の消費生活において重要な支出の対象となる商品の小売価格及びサービスの料
金を調査し、消費者物価指数その他物価に関する資料を作成し、消費生活に及ぼす影
響を明らかにする基礎資料を得ることを目的として行った。
(3)
調査の周期
毎月
調査品目
249品目
調査銘柄
280銘柄
調査員
3名
統計調査員確保対策事業
指定統計調査及び県単統計調査を円滑に行うため、県の指導の下、統計調査協力員
を確保し、統計調査協力員の資質向上を図るため研修会を開催するとともに栃木県統
計大会への参加等を行った。
統計調査協力員登録者数
105名
- 13 -
第2節
秘書広報課
〔総括概要〕
秘書広報課の主な分掌事務は、秘書関係、国際・国内交流関係、広報関係、広聴
関係、自治会関係業務である。
秘書業務については、秘書機能の充実に努めるとともに、市政功労者等の表彰を
行った。
国際交流事業については、友好都市中国金華市訪問団との受入交流、ブラジルサ
ンパウロ日系女声合唱団とちぎ公演の開催により、友好を深め市民レベルの交流を
行った。また、国内交流は、北海道滝川市との相互交流、東京都中央区との交流を
行った。
広報業務については、市民に市政への理解と関心を高めてもらうため、広報紙の
定期発行をはじめ、報道機関等への情報提供、また、公式ホームページの活用等き
め細やかな広報活動を展開した。特に、広報紙については、企画記事として特集を
掲載するなど内容を充実させ、市政のPRと情報伝達の円滑化に努めた。
広聴業務については、市政に対する理解と協力を得るため、市長への手紙、市政
モニター制度、重点事業説明会、市の施設めぐり、市政懇談会を実施するなど市民
との対話の機会を設け、市民の自治意識高揚と市政参加の推進に努めた。
自治会については、自治会連合会の事務局として各種事業を支援し、自治会運営
の円滑化を図った。
秘
1
書
表
係
彰
平成15年5月22日正庁において、市政功労者・善行者の表彰式を実施した。
(1)
市政功労者表彰
ア
表彰条例第3条第1項第1号による表彰
(市の公益事業に関し特に功労顕著な者) (敬称略)
文化功労
塩
田
八重子
社会福祉功労
大
山
光
保健功労
大
家
康三郎
自治振興功労
江
部
英
男
森
澤
春
男
〃
イ
表彰条例第3条第1項第2号による表彰
(満8年市長、市議会議員の職にあった者) (敬称略)
満16年市長
鈴
木
乙一郎
満8年市議会議員
須
田
安
満8年市議会議員
大
森
良
春
満8年市議会議員
吉
田
- 14 -
稔
ウ
表彰条例第3条第1項第4号による表彰
(満12年教育委員会委員の職にあった者)(敬称略)
満12年教育委員
(2)
佐々木
和
子
善行者表彰
ア
表彰条例第4条第1項第3号による表彰
(市に多額の寄附をした者)(敬称略)
多額寄附者
栃木富士産業株式会社
取締役社長
栗
〃
鈴
木
杏
子
〃
大
浦
英
子
〃
癸生川
榮
一
〃
永
田
〃
岩
下
〃
株式会社ユニオン
2
塩
澤
義
一
・鈴
木
解
地
金
治
子
章
邦
夫
取締役会長
〃
原
翠
横
苔
国際交流関係
(1)
金華市交流関係
ア
金 華 市 友 好 訪 問 団 の 受 入 れ (平 成 15年 9月 26日 ∼ 29日 )
・ 何 文 彬 金 華 市 人 民 代 表 大 会 常 務 委 員 会 副 主 任 他 9名
・市内施設視察(北部清掃工場、総合運動公園等)
(2)
その他の交流関係
ア
ブ ラ ジ ル サ ン パ ウ ロ 日 系 女 声 合 唱 団 の 受 入 れ (平 成 15年 10月 4日 )
・ サ ン パ ウ ロ 日 系 女 声 合 唱 団 29名 受 入 れ
・10月 4日 栃 木 市 文 化 会 館 に お い て 、と ち ぎ 公 演 実 施( 地 元 合 唱 団 、栃 木 第 三 小 ス
クールバンドとの共演)
※ 平 成 15年 度 は 、 中 国 を 中 心 と し た 新 型 肺 炎 (SARS)や テ ロ 等 の 影 響 に よ り 訪 問 団 の 派
遣・受入等が大幅に縮小された。
3
国内交流関係
【北海道
滝川市】
友好親善都市である滝川市と各分野にわたり、次表のとおり交流を行った。
実
施
時
期
交
流
内
交流場所
容
H15.4.1
長 期 職 員 交 換 派 遣 各 市 職 員 1名
∼H16.3.31
(配 属 先
H15.9.21
コ ス モ ス フ ェ ス タ I N 丸 加 2003へ の 出 展
栃木
及 び 参 加 (会 場
商工観光課、滝川
財政課)
丸加高原、秘書広報課職員1
名 参 加 、 物 産 販 売 ・ 観 光 PR)
- 15 -
栃木市
滝川市
○
○
○
H15.11.14
∼11.15
【東京都
滝 川 市 長 他 1名 事 務 協 議 の た め 来 栃
○
・とちぎ秋まつり視察
中央区】
栃 木 市 の 山 車 が 、名 橋 日 本 橋 創 架 400年 記 念 パ レ ー ド へ 参 加 し た こ と が き っ か け と な
り、中央区と各分野にわたり次表のとおり交流を行った。
実
施
時
期
交
流
内
容
交流場所
栃木市
中央区
名 橋 日 本 橋 創 架 400年 記 念 パ レ ー ド へ 本 市 山
H15.3.30
○
車が参加
第14回大江戸まつり盆踊りへの出展及び参
H15.8.22
∼
8.23
加 (会 場
○
中 央 区 立 浜 町 公 園 、小 江 戸 と ち ぎ 会
4 名 、秘 書 広 報 課・商 工 観 光 課 職 員 3 名 参 加 、
物 産 販 売 ・ 観 光 PR)
中 央 区 地 域 振 興 課 長 他 1名 が 事 務 協 議 の た め
H15.11.14
○
来栃
・とちぎ秋まつり視察
4
その他の会議等
新春賀詞交歓会
1月6日(火)サンプラザ
主催団体
市、市議会、栃木商工会議所、下野農業協同組合、栃木市自治会
連合会
参加者数
278人
- 16 -
広報広聴係
1
広報関係
(1)
印刷媒体による広報
市政全般を掲載する広報紙の発行を中心に、各種広報により市政を周知し、市政の
PRに努めた。
ア
広報とちぎ
・第1041号(4月15日)∼第1063号(4月1日)
うち1月1日と15日は合併号
・定期23回、1回26,300部、A4判
ページ数
号
カラー
ページ数
号
2色刷
カラー
号
2色刷
ページ数
カラー
2色刷
1041
1
15 1049
0
12 1057
0
18
1042
1
13 1050
1
17 1058
1
19
1043
1
13 1051
1
17 1059
1
15
1044
1
15 1052
1
21 1060
0
14
1045
0
18 1053
0
20 1061
1
11
1046
2
12 1054
2
22 1062
0
16
1047
0
16 1055
0
14 1063
1
13
1048
1
11 1056
1
11
17
353
イ
計
市勢要覧
・「栃木市勢要覧平成16年版」平成16年4月発行
・2,000部
・A4版(4色刷40ページ/単色刷18ページ)
ウ
栃木市の主な行事
市の主な行事を取りまとめ、情報提供資料として報道機関等へ発送した。
・平成15年4月∼平成16年3月
・年間12回(毎月1回、前月の末日発行)
・1回30部、A4判(片面単色刷)
(2)
視聴覚障害者等への広報
ア
広報とちぎ点字版
点字ボランティアすみれの協力を得て発行
・定期6回(2か月に1回)
・第128号(4月号)∼第133号(2月号)
・1回30部、B5判点字用紙(約20ページ)
イ
声の広報とちぎ
朗読ボランティアあかりの協力を得て発行
・定期23回
1回10分∼15分、70巻(60分録音テープを年間使用)
- 17 -
・4月15日号∼4月1日号
(3)
広報とちぎの発行後録音
電波媒体等による広報
ア
CATVコミュニティチャンネル(広報活動推進事業)
広 報 と ち ぎ の 内 容 や 市 政 等 に つ い て 、 栃 木 ケ ー ブ ル テ レ ビ (株 )に 番 組 制 作 を 委 託
し、同社コミュニティチャンネル(9チャンネル、13チャンネル)で放送した。
○主な番組
・CC9情報局(タウンニュース/市内の話題を伝えるニュース番組/60分)
・わくわくワイド(市内各種行事等の特別番組/90分)
・テレビ伝言板(ケーブルインターネットによる文字と写真の情報/20分)
・市長年頭インタビュー(20分)
イ
とちぎテレビ(とちぎの情報発信事業)
本 市 の イ メ ー ジ ア ッ プ や 蔵 の 街 観 光 へ の 集 客 を 図 る た め 、と ち ぎ テ レ ビ( 株 )に 、
番組制作等を委託し、とちぎテレビ等で放送した。
○ ス ポ ッ ト コ マ ー シ ャ ル ( 1 回 1 5 秒 ×3 本 )
・とちぎあじさいまつり
放送期間
6月13日∼28日
・栃木[蔵の街]音楽祭
放送期間
9月29日∼10月10日
・とちぎ秋まつり
放送期間
11月4日∼11月13日
○特別番組
「グルメのあなたにじゃがいも入り焼きそばを !」
放送日時
3月27日20時30分∼20時45分(15分間)
3月28日10時05分∼10時20分(15分間)
ウ
ホームページ
高度情報化社会において有効な通信手段であるインターネットを利用して公式ホ
ームページを開設し、本市のまちづくりやイベント・観光案内、生活ガイド等の情
報を積極的に県内外に発信し、広報活動のより一層の充実に努めた。
エ
庁内ニュース
イントラネットの掲示板を利用して、市長の動き、各課からのお知らせ事項等を
掲示した。
・4月7日号∼3月29日号
・年間50回
(4)
毎週月曜日更新
報道機関等への情報提供
ア
記者会見(中央記者クラブ)
(ア)
定例記者会見(毎月1回
(イ)
新春記者会見(年間1回)
1月7日
(ウ)
予算記者会見(年間1回)
2月16日
(エ)
臨時記者会見(3回)
イ
8月を除く年間11回)
担当部、担当課等の記者とのレクチャー(随時
- 18 -
中央記者クラブ)
※地方記者クラブへは、定例・臨時記者会見資料とレクチャー資料を随時提供
ウ
(5)
記者発表(随時
中央記者クラブ、地方記者クラブ)
広報員による広報活動
ア
広報員
各課から1名、広報員を選任し、広報活動の円滑な事務の推進に努めた。
(6)
とちぎ蔵の街大使設置事業
ア
とちぎ蔵の街大使
本市の特性を全国にPRし、イメージアップを図るため、「とちぎ蔵の街大使」
を設置し、全国への普及広報活動を推進した。
・委嘱者数39名(無報酬)
・任期2年(平成15年7月任期満了)
・ 市 関 連 資 料 (広 報 と ち ぎ 、 パ ン フ レ ッ ト 等 )の 送 付
(7)
その他
ア
2
資料の提供
(ア)
写真の提供(随時
関係機関)
(イ)
情報の提供(随時
関係機関)
広聴関係
(1)
市政モニター
14名の市政モニターからの意見、要望、提言等を市政に反映し、市民参加の行政
を実施した。
ア
市政モニター通信
・通信件数
イ
34件
市政モニター会議
・6月27日(第5会議室)
第1回会議「平成15年度重点事業について」
・9月30日(正庁)
第2回会議及び「平成15年度地域県政懇談会(県主催)」
・12月19日(とちぎクリーンプラザ他)
第3回会議と施設めぐり
・3月18日(とちぎ西部生きがいセンター)
第4回会議と解散式
(2)
セーフティー110番
市職員や郵便局員が通勤途中や配達中に気付いたことを通報し、その改善を図るこ
とにより広く市民生活の安全を図る目的で実施した。
・通報件数
(3)
10件
市政に関するFAX
市民投書の手段として、FAXによる投書受付を実施した。
・受理件数
(4)
7件
市政メール箱(電子メール)
- 19 -
インターネットを利用した広聴活動を実施するため、ホームページ内に電子メール
による投書窓口「市政メール箱」を開設し、投書受付を実施した。
・投書件数148件(電子メール受信件数
(5)
569件)
重点事業説明会
平成15年度予算概要及び主要事業に対する市民の理解と協力を得るため、自治会
長を対象に重点事業の説明会を開催し、質疑により広聴広報活動を行った。
5月27日
(6)
文化会館小ホール
出席者109名
地域県政懇談会
県(県南県民センター主催)と市の協力で地域県政懇談会が行われた。
9月30日
対象
(7)
正庁
市政モニター(出席者
14名)
市の施設めぐり
市民に市の施設や仕事を直接見聞してもらい、市政への理解を深め、市政推進の協
力を得るため、施設めぐりを実施し、アンケート調査を行った。
ア
一般
第1回
6月13日
参加者37名
第2回
7月18日
参加者32名
・見学施設
県南公設地方卸売市場/とちぎ山車会館/蔵の街美術館/とちぎコミュニティ
プラザ/とちぎクリーンプラザ
イ
第3回
9月
5日
参加者35名
第4回
10月
3日
参加者40名
親子
8月
6日
参加者15名(保護者7名、子ども8名)
・見学施設
とちぎクリーンプラザ/星野遺跡地層たんけん館/蔵の街観光館/とちぎ山車
会 館 / 蔵 の 街 美 術 館 / 栃 木 高 速 オ フ セ ッ ト (株 )読 売 新 聞 印 刷 工 場
(8)
「県の施設をみる」県民バス(県南県民センター主催)
県政への理解と協力を得るため、県主催により県民バスが実施された。
8月
7日
参加者40名
・見学施設
栃木ヘリポート/道の駅はが/窯業技術支援センター/益子焼窯元共販センター
3
自治会関係
住みよい環境をつくり、住民の福祉増進に寄与することを目的とした栃木市自治会連
合会の各種活動を助成し、市政への協力を得るための連絡を行った。
また、同連合会主催の市政懇談会を支援した。
(1)
自治会活動の推進
ア
(ア)
単位自治会の把握
自治会役員名簿
- 20 -
・次年度役員名簿の取りまとめ
受付期間
(イ)
平成16年2月∼5月
171自治会
班長名簿
・今年度班長及び班世帯数等の変更受け付け
随時(主に広報紙配布に使用)
・次年度班長名簿の取りまとめ
受付期間
イ
平成16年2月∼5月
171自治会
自治会功労者表彰式
栃木市自治会連合会と共催事業(当連合会の事業欄を参照)
ウ
自治会長等報償金の支出
(ア)
各単位自治会の世帯数調査(基準日
(イ)
報償金の支出
(2)
・3月3日
銀行口座振込
・3月4日
現金支払
10月1日現在)
125件
46件
栃木市自治会連合会(事務局)
ア
組織構成
(ア)
組織
・単位自治会
(イ)
171自治会
役員等
・会長1名、副会長2名、監事3名(総会で選出、任期2年)
・理事12名(地区自治会連合会長)うち会計2名を会長が任命
イ
会議等
(ア)
総会
5月27日(文化会館小ホール)
(イ)
出席者109名
役員会
第1回
5月
9日
第2回
6月16日
定期総会について
自治会長等視察研修会について
市政懇談会について
第3回
10月17日
自治会功労者表彰式について
自治会連合会研修会について
第4回
11月25日
設立40周年記念事業について
市政懇談会について
第5回
ウ
12月16日
第6回
1月
8日
第7回
3月22日
100人委員会について
市町村合併について
設立40周年記念事業について
主な事業
(ア)
市政懇談会
・
9月22日
第4地区コミュニティセンター(第2・3・4地区全自治会)
・
9月24日
第5地区コミュニティセンター(第1・5地区全自治会)
・
9月26日
皆川地区公民館(皆川地区全自治会)
- 21 -
・
9月29日
寺尾地区公民館(寺尾地区全自治会)
・
9月30日
吹上地区公民館(吹上地区全自治会)
・10月
1日
栃木第一小学校(第6・7地区全自治会)
・11月18日
(イ)
国府地区公民館(大宮・国府地区全自治会)
視察研修等
・自治会長等視察研修
10月9日∼10日
新潟県栃尾市村おこしグループ「とちお夢しお21」
出席者
自治会長等67名
・県自治会連合会会長研修大会の開催
1月22日
おおひら町民ホール(大平町)
県知事表彰2名、県自治会連合会表彰2名
出席者
自治会長等16名
・役員調査研究
8月21日∼22日
群 馬 県 沼 田 市 さ ぎ い し 公 園 運 営 委 員 会「 地 域 住 民 で 築 く さ ぎ い し 公 園 に つ い て 」
出席者
(ウ)
自治会連合会役員16名
自治会功労者表彰式(市と共催事業)
11月20日(保健福祉センター)
特別表彰5名、一般表彰18名、感謝状1名
(エ)
自治会連合会研修会
11月20日(保健福祉センター)
出席者
自治会長等88名
・講演「地域で子供を育てる時代の自治会の新しい役割」
(オ)
その他
・新春賀詞交歓会
主催団体
1月6日(サンプラザ)
当連合会、市、市議会、商工会議所、下野農業協同組合
・自治会加入促進チラシ配布
転入者の多い3月∼4月にかけて、市民生活課において重点的に配布
- 22 -
第3節
財政課
〔総括概要〕
平成15年度の財政運営においては、長引く景気の低迷等による市税の減収や国
の「聖域なき構造改革」に伴う地方交付税等の減額により歳入が落ち込み、一方で
は、扶助費・公債費等の義務的経費が増加したことにより、財政調整基金からの多
額の繰入による対応を行うなど、極めて厳しい財政運営となった。
平成15年度予算の執行に当たっては、限られた財源の効率的・効果的な活用に
努める中で、新総合計画の着実な推進や西部いきがいセンターの建設事業、国府地
区公民館改築事業を完了させるなど、市民福祉の向上を図るとともに、多種多様な
行政需要に的確に対応するため、第6次にわたる補正予算を編成した。
また、財政の透明性の確保や市民への説明責任を果たすため、「広報とちぎ」や
「ホームページ」を通して、本市の財政状況をわかりやすく解説し、新たに行政コ
スト計算書を掲載するなど、財政情報の公表に努めた。
さらに、本市の財政的課題を的確に捉え、持続可能な財政運営の確立を目指すた
め、「中期財政の見通しと今後の財政健全化への取組」を策定し、併せて財政指標
等を職員に周知し意識改革を進めた。
平成16年度予算編成においては、各行政経費の縮減はもとより、行政評価シス
テムを活用した事務事業の見直しや財政健全化対策を具体化し推進するとともに、
少 子 高 齢 社 会 に 対 応 す る 福 祉 施 策 の 推 進 、未 来 を 担 う 子 ど も た ち の 教 育 環 境 の 充 実 、
身近な社会資本整備の推進、市民協働のまちづくりの推進など、市民満足度を高め
る施策に予算の重点配分を行い、メリハリのある予算編成を行った。
財産管理においては、地価の下落傾向により、土地先行取得のメリットが薄れた
ので、先行取得システムの一元化を図り基金財産を有効活用するため、都市振興整
備基金及び土地開発基金の2つを廃止し、新たに土地総合調整基金を設置した。な
お、財政調整基金、減債基金、大澤基金、庁舎建設基金については設置目的事業へ
の充当と、利子収入等の積立てを行い、確実かつ有利な方法による基金運用に努め
た。
また、普通財産や大澤基金で保有する土地の一部を処分した。
なお、庁舎管理においては、バリアフリー化や福祉関係窓口の一元化など市民の
方 に 利 用 し や す い 施 設 の 整 備 を 図 る た め 、寄 附 を 受 け た「 (株 )カ ワ チ 薬 品 旧 入 舟 店 」
の店舗の改修及び増築工事を行い、福祉庁舎として活用していくこととなった。さ
らに、別館の塗装面の剥がれによる景観の悪化や剥がれに伴う木部の腐食防止のた
め、外装塗装工事を行った。
また、市民が電話をかける際、交換を通さず直接担当課や担当係を呼び出すこと
のできるダイヤルイン方式を平成15年4月1日より稼動した。
皆川・寺尾両財産区においては、平成15年10月に平成14年度財産区特別会
計歳入歳出の決算審議、平成16年3月に平成16年度財産区特別会計歳入歳出予
算審議のため財産区議会定例会を開催した。また、森林管理については、特に植林
- 23 -
後14年∼17年程度の杉・桧について育成促進を図るため、下草刈り払いを実施
した。さらに、財産区有林の生育状況把握及び境界の確認を行うため、財産区議会
議員による現況調査及び、境界杭の位置を知らせる確認杭の打設を行った。
財
1
政
係
平成15年度歳入歳出予算
(1)
一般会計
区
(単 位:千 円)
分
当 初 予 算
議決等年月日
平成15年
補正第 1号
専決処分補正第2号
補正第 3号
〃
4号
〃
5号
専決処分補正第6号
(2)
正
額
累
計
3月12日
−
28,002,000
9月25日
619,673
28,621,673
10月16日
36,715
28,658,388
2日 1,000,000
29,658,388
12月17日 2,219,590
31,877,978
12月
平成16年
補
3月17日
△370,565
31,507,413
3月31日
0
31,507,413
特別会計
ア
区
国民健康保険
分
当 初 予 算
(単 位:千 円)
議決等年月日
平成15年
補正第 1号
〃
2号
〃
3号
イ
区
平成16年
区
分
2号
分
区
2号
−
6,582,100
9月25日
15,914
6,598,014
12月17日
560,327
7,158,341
3月17日
△11,708
7,146,633
平成15年
平成16年
補
正
額
累
計
3月12日
−
7,516,500
9月25日
44,981
7,561,481
3月17日
△419,823
7,141,658
(単 位:千 円)
議決等年月日
平成15年
平成16年
補
正
額
累
計
3月12日
−
3,472,000
9月25日
6,841
3,478,841
3月17日
△240,143
3,238,698
下水道
分
計
3月12日
議決等年月日
補正第 1号
エ
累
介護保険
当 初 予 算
〃
額
(単 位:千 円)
補正第 1号
ウ
正
老人保健
当 初 予 算
〃
補
(単 位:千 円)
議決等年月日
補
正
額
累
計
当 初 予 算
平成15年
3月12日
−
2,565,700
補正第 1号
平成16年
3月17日
△176,036
2,389,664
- 24 -
オ
公共用地先行取得
区
分
(単 位:千 円)
議決等年月日
補
正
額
累
計
当 初 予 算 平成15年
3月12日
−
329,200
補正第 1号
9月25日
△176,173
153,027
(3)
水道事業会計
区
2
議決等
分
当 初 予 算
(単 位:千 円)
収益的収入及び支出
年月日
収
平 成 15年 3月 12日
入
支
1,183,958
資本的収入及び支出
出
収
1,075,039
入
支
出
430,841
796,452
平成15年度決算状況
(1)
一般会計及び特別会計
区
分
(単 位:千 円)
決算額
予算現額
歳
入
歳
出
翌年度へ繰越
実質収支額
すべき財源
差引額
一 般 会 計 32,274,721 32,249,708 31,357,704
892,004
7,190
884,814
国 民 健 康 保 険 特 別 会 計 7,146,633
7,329,203
7,037,234
291,969
-
291,969
老 人 保 健 特 別 会 計 7,141,658
7,178,705
7,101,316
77,389
-
77,389
介 護 保 険 特 別 会 計 3,238,698
3,282,690
3,143,488
139,202
-
139,202
下水道特別会計
2,541,781
2,540,946
2,490,596
50,350
1,000
49,350
公共用地先行取得特別会計
153,027
152,940
152,938
2
-
2
52,496,518 52,734,192 51,283,276
1,450,916
8,190
1,442,726
計
(2)
区
水道事業会計
(単 位:千 円)
収益的収入及び支出
分
収
入
支
資本的収入及び支出
出
収
入
支
出
予 算 額 1 ,1 8 3 ,9 5 8 1 ,0 7 5 ,0 3 9
4 3 0 ,8 4 1
7 9 6 ,4 5 2
決 算 額 1 ,1 6 7 ,1 5 5
4 1 6 ,2 6 1
7 8 5 ,4 0 2
決 算 額 -予 算 額
9 8 8 ,7 0 8
△ 1 6 ,8 0 3
△ 1 4 ,5 8 0
繰越額
不用額
8 6 ,3 3 1
- 25 -
11,050
3
地方譲与税、利子割交付金、地方消費税交付金、ゴルフ場利用税交付金、自動車取得
税交付金、地方特例交付金、交通安全対策特別交付金の収入額
(単 位:千 円)
区
分
交付月
6月
自動車重量
地
譲与税
期
間
平成15年
11月
〃
3月
〃
交
5 3 ,3 7 7
5月∼
9月
9 6 ,7 1 8
1月
7 1 ,9 5 1
計
譲
6月
与
地方道路
税
譲与税
平成15年
11月
〃
3月
〃
2 2 2 ,0 4 6
3月∼
5月
2 1 ,9 5 1
6月∼
10月
2 9 ,5 2 0
2月
2 4 ,7 4 5
11月∼平成16年
計
小
8月
利子割交付金
7 6 ,2 1 6
計
平成15年
12月
〃
3月
〃
2 9 8 ,2 6 2
3月∼
7月
3 9 ,7 0 2
8月∼
11月
2 7 ,1 4 0
2月
1 6 ,1 6 9
12月∼平成16年
計
6月
地方消費税
交付金
平成15年
8 3 ,0 1 1
2月∼
4月
2 7 4 ,5 8 3
9月
〃
5月∼
7月
2 5 3 ,8 3 1
12月
〃
8月∼
10月
7 7 ,3 2 6
3月
〃
1月
1 9 2 ,9 8 8
11月∼平成16年
計
8月
ゴルフ場利用税
交付金
平成15年
12月
〃
3月
〃
7 9 8 ,7 2 8
3月∼
7月
1 3 5 ,2 6 1
8月∼
11月
1 0 4 ,8 1 5
2月
6 5 ,4 4 2
12月∼平成16年
計
8月
自動車取得税
交付金
平成15年
12月
〃
3月
〃
3 0 5 ,5 1 8
4月∼
7月
6 9 ,5 1 4
8月∼
11月
6 0 ,7 8 0
3月
5 9 ,5 7 0
12月∼平成16年
計
地方特例交付金
1 8 9 ,8 6 4
4月
1 7 3 ,7 2 7
9月
1 8 0 ,8 3 8
計
交通安全対策
特別交付金
額
4月
10月∼平成16年
方
付
2月∼
9月
3月
平成15年
〃
3 5 4 ,5 6 5
3月∼
8月
8 ,5 4 5
9月∼平成16年
2月
7 ,9 0 9
計
合
1 6 ,4 5 4
計
- 26 -
2 ,0 4 6 ,4 0 2
4
地方交付税
(1)
算定額
区
分
基 準 財 政 需 要 額 (A)
基 準 財 政 収 入 額 (B)
(A)− (B)
交 付 基 準 額 (C)
平 成 15年 度
平 成 14年 度
対前年度
算
算
増 減 額
普 通 交 付 税 (E)
(2)
計 (E)+ (F)
定
額
千円
千円
△ 779,766
△ 6 .2
9,121,548
9,366,076
△ 244,528
△ 2 .6
2,685,423
3,220,661
△ 535,238
△ 1 6 .6
△ 26,249
7,746
△ 33,995
△ 4 3 8 .9
2,711,672
3,212,915
△ 501,243
△ 1 5 .6
573,127
621,278
△ 48,151
△ 7 .8
3,284,799
3,834,193
△ 549,394
△ 1 4 .3
(単 位:千 円)
分
普通交付税
小
%
12,586,737
収入額
区
対前年度比
11,806,971
特 別 交 付 税 (F)
合
額
千円
錯 誤 額 ・ 調 整 額 (D)
(C)− (D)
定
交
付
月
交
付
額
4月
742,588
6月
742,588
9月
613,248
11月
613,248
計
区
分
特別交付税
2,711,672
- 27 -
交
付
月
交
付
額
12月
70,064
3月
503,063
小
計
573,127
合
計
3,284,799
5
市債の状況(一般会計)
名
称
借入額
(千円)
年利率
(%)
借
入
先
5,500
1.70
財務省
102,000
1.00
栃木県
114,100
1.70
財務省
161,300
1.60
財 務 省 (繰 越 分 )
119,000
1.10
財務省
債
6,200
1.10
日本郵政公社(郵貯)
第三小屋内運動場大規模改造事業債
42,200
1.20
㈱栃木銀行(繰越分)
公 営 住 宅 建 設 事 業 債
80,400
2.00
日本郵政公社(簡保)
現年分河川災害復旧事業債
4,900
1.30
財 務 省 (繰 越 分 )
92,200
1.70
日本郵政公社(簡保)
30,000
1.00
栃木県
31,500
1.20
下野農業協同組合
13,200
1.20
下野農業協同組合
16,800
1.50
財務省
4,200
1.20
下野農業協同組合
太平山県立自然公園施設整備事業債
11,200
1.70
財務省
歩いていける公園整備事業債
10,800
0.90
(財)栃木県市町村振興協会
72,000
0.90
(財)栃木県市町村振興協会
20,000
1.00
栃木県
17,000
1.20
下野農業協同組合
318,600
1.80
公営企業金融公庫
151,700
1.60
公 営 企 業 金 融 公 庫 (繰 越 分 )
109,000
1.80
公営企業金融公庫
16,900
1.60
公 営 企 業 金 融 公 庫 (繰 越 分 )
17,300
1.50
財務省
87,500
1.60
日本郵政公社
土 地 区 画 整 理 事 業 債
都市計画街路整備事業債
農業生産基盤整備事業債
林
道
整
備
事
業
永 野川緑地 整備事業債
住宅宅地関連公共施設等総
合整備事業債
街 なみ環境 整備事業債
農業排水施設等整備事業債
まちづくり総合支援事業債
橋りょう耐震化事業債
臨 時地方道 整備事業債
臨時地方道(街路)整備事業債
地方特定道路整備事業債
(郵 貯 )( 繰 越 分 )
地方特定道路(街路)整備事業債
ふるさと農道整備事業債
臨 時河川等 整備事業債
国府地区公民館改築事業債
3,900
1.60
日本郵政公社
(郵 貯 )( 繰 越 分 )
9,400
1.80
公営企業金融公庫
35,300
1.70
財務省
21,200
1.80
公営企業金融公庫
100,000
0.90
(財)栃木県市町村振興協会
73,400
1.20
下野農業協同組合
26,000
1.00
栃木県
- 28 -
(仮称)西部生きがいセンター建設事業債
市 民税等減 税補てん債
臨
時
財
政
対
策
債
水 道 事 業 会 計 出 資 債
合
6
0.90
(財)栃木県市町村振興協会
180,600
1.20
下野農業協同組合
24,800
1.10
日本郵政公社(郵貯)
128,500
1.40
日本郵政公社(簡保)
1,470,500
1.30
財務省
101,600
1.20
㈱栃木銀行
50,900
1.90
公営企業金融公庫
4,097,600
財政状況の公表
告示番号
第
91号
第202号
7
計
216,000
告示年月日
内
容
平 成 15年 5月 1日 平 成 1 4 年 度 予 算 執 行 状 況 等
〃
11月 1日 平 成 1 5 年 度 予 算 執 行 状 況 及 び 平 成 1 4 年 度 決 算 状 況 等
水道事業業務状況の公表
告示番号
第
92号
第203号
告示年月日
内
平 成 15年 5月 1日 平 成 1 4 年 度 下 半 期 分
〃
11月 1日 平 成 1 5 年 度 上 半 期 分
- 29 -
容
管
1
財
係
主要工事
工
2
事
金
額
(仮称)福祉庁舎整備工事(建築)
33,390,000
円
(仮称)福祉庁舎整備工事(電気)
9,555,000
円
(仮称)福祉庁舎整備工事(機械)
8,284,500
円
(仮称)福祉庁舎LAN設備工事
4,378,500
円
本庁舎玄関ホール風除室新設工事
4,158,000
円
喫煙室新設工事
1,407,000
円
街なみ環境整備事業庁舎別館修景工事
9,954,000
円
主な備品購入状況
品
3
名
名
等
購
入
課
公用車(ライトバン)
総務課
公用車(ライトバン)
環境課
公用車(ライトバン)
道路河川課
公用車(ライトバン)
都市整備課
公用車(軽自動車)
財政課
公用車(軽自動車)
税務課
消防本部分団指揮車
総務課
学校教材
教務課
校内放送装置
教務課
移動式身体障害者用階段昇降機
教務課
視聴覚教材
生涯学習課
学校給食共同調理場用備品
学校教育課
ミニバックホー
道路河川課
陸上競技場備品
スポーツ振興課
とちぎ西部生きがいセンター用備品
高齢福祉課
国府地区公民館用備品
中央公民館
市有建物損害共済委託状況
区
分
全国市有物件災害共済会
〃
(ガラス保険)
東京海上火災保険
計
件
数
共済責任額
共済分担金
189 件
40,306,060 千 円
4,867,523 円
3
30,786
206,838
3
85,767
40,880
195
40,422,613
5,115,241
- 30 -
4 市有自動車損害共済委託状況
委託件数
178台 ( 保 険 料
契 約 内 容 (自 動 車 )
5
1事故につき
対人
1名につき
500 万 円
無制限
126台 ( 保 険 料
1,706,480円 )
道路賠償責任保険加入状況
市道
7
対物
自動車損害賠償責任保険加入状況
保険契約台数
6
2,115,901円 )
603㎞
農道
33㎞
林道
33㎞
文書使送の状況
配付数
113,601件 ( 1 か 月 当 た り
9,466件 )
- 31 -
(保 険 料
313,380円 )
8
財産区関係
(1)
財産区議会の招集
ア
皆川財産区議会
招集年月日
会
平 成 15年 10月 7日
定例会
平 成 16年 3月 10日
〃
イ
別
提
案
議
案
済
額
認定第1号
会
定例会
平 成 16年 3月 10日
〃
議
別
提
案
認定第1号
議 案 第 1 ・2 号
平成15年度財産区特別会計歳入歳出決算
皆川財産区特別会計
歳
予
入
算
額
3,017,000
歳
イ
予
出
差
引
算
入
円
額
3,017,000
残
収
3,007,456
支
出
円
額
済
円
額
1,892,350
円
1,115,106
円
寺尾財産区特別会計
歳
予
入
算
額
31,836,000
歳
予
出
差
引
算
円
額
31,836,000
残
収
入
額
31,830,344
支
円
済
出
済
円
額
30,719,388
円
1,110,956
円
額
財産区有山林貸付状況(寺尾財産区)
貸
付
相
手
貸
付
都賀総合開発(株)
面
積
217,641
東京防衛施設局
(4)
議
議 案 第 1 ・2 号
平 成 15年 10月 7日
ア
(3)
案
寺尾財産区議会
招集年月日
(2)
議
貸
㎡
付
金
7,270,500
1,200
16,800
吉澤石灰工業(株)
78,185
10,235,376
三井松島産業(株)
74,707
11,385,336
財産区運営基金状況
財
産
区
別
運
営
基
金
額
皆川財産区
81,939
千円
寺尾財産区
139,669
千円
- 32 -
額
円
公有財産係
1
財産処分
期
日
名
称
数
量
処分価格
所
在
地
15 年 4 月 22 日
旧水路敷
316.00 ㎡
7,849,440 円
15 年 5 月 15 日
旧水路敷
28.13 ㎡
544,202 円
片柳町1丁目字肥土
15 年 5 月 16 日
旧水路敷
20.84 ㎡
403,170 円
片柳町1丁目字肥土
15 年 5 月 27 日
旧水路敷
191.97 ㎡
3,365,232 円
境町字境ノ内
15 年 5 月 27 日
旧水路敷
201.47 ㎡
3,115,809 円
境町字境ノ内
15 年 5 月 27 日
旧水路敷
58.52 ㎡
1,303,263 円
境町字境ノ内
15 年 7 月 1 日
旧道路敷
103.04 ㎡
1,267,392 円
川原田町字上原
15 年 7 月 30 日
普通財産
181,190.00 ㎡
93,800,000 円
15 年 8 月 21 日
旧道路敷
70.83 ㎡
338,850 円
野中町字大明神
15 年 8 月 21 日
旧道路敷
96.87 ㎡
463,426 円
野中町字大明神
15 年 8 月 21 日
普通財産
186.99 ㎡
2,213,961 円
野中町字川入
15 年 8 月 26 日
旧道水路敷
247.84 ㎡
1,052,080 円
惣社町字鴫立沢
15 年 8 月 26 日
旧道水路敷
673.74 ㎡
2,860,026 円
惣社町字鴫立沢
15 年 10 月 2 日
旧道路敷
14.25 ㎡
179,550 円
川原田町字下原
15 年 11 月 12 日
旧水路敷
219.98 ㎡
2,507,772 円
15 年 11 月 25 日
旧水路敷
43.75 ㎡
695,625 円
15 年 11 月 27 日
旧水路敷
110.11 ㎡
1,189,188 円
15 年 12 月 9 日
大澤基金
915.00 ㎡
66,429,000 円
15 年 12 月 19 日
旧水路敷
171.62 ㎡
2,059,440 円
16 年 1 月 28 日
旧水路敷
7.56 ㎡
131,540 円
錦町字御庁浦
16 年 1 月 29 日
旧水路敷
9.91 ㎡
208,110 円
箱森町字岡堀
16 年 2 月 23 日
旧道水路敷
218.84 ㎡
2,757,380 円
16 年 2 月 25 日
旧道路敷
62.35 ㎡
174,760 円
細堀町字山口
16 年 3 月 29 日
旧道路敷
164.72 ㎡
238,670 円
柏倉町字大仁場
16 年 3 月 29 日
旧道路敷
83.49 ㎡
318,090 円
川原田町字神之宮
185,407.82 ㎡
195,465,976 円
合
計
25 件
- 33 -
箱森町字亥子角
大久保町字納戸久保
薗部町 2 丁目字寄内
片柳町 1 丁目字橋本東
本町字高田
東京都大田区鵜の木
川原田町字下妻
川原田町字前野
2
都内市有地処分状況
寄附受入面積
地積更正等
7,928.44㎡
3
前年度末までの処分
7,922.81㎡
平 成 15年 度 中 の 処 分
3,269.28㎡
915㎡
庁舎周辺整備事業用地取得状況
前
年
度
末
平 成 15年 度 取 得
21,710.61㎡
4
合
−
㎡
計
21,710.61㎡
庁用倉庫等整備事業用地取得状況
前
年
度
末
平 成 15年 度 取 得
5,929.89㎡
5
合
−
㎡
計
5,929.89㎡
土地開発基金に関すること
(1)
基金の額
前年度末現在高
年度中増減高
1,597,280,931円
※
基金廃止時現在高
14,768円
1,597,295,699円
地価の下落傾向により、土地先行取得のメリットが薄れたので、先行取得システム
の一元化を図るため、平成16年1月31日で廃止した。
6
土地総合調整基金に関すること
(1)
基金の額
前年度末現在高
0円
※
年度中増減高
年度末現在高
716,000,000円
716,000,000円
土地開発基金及び都市振興整備基金の2つを廃止し、土地先行取得システムの一元
化を図り、基金財産を有効活用するため、平成16年2月1日に設置した。
7
土地開発公社に関すること
公社への用地取得の委託
1件
4,204.95㎡
公社からの用地の再取得
2件
289.98㎡
- 34 -
8
基金の状況
名
称
運 奨学基金
用 土地開発基金
基 保護費即時払基金
金 小
計
図書館振興基金
国民健康保険
財政調整基金
大宮南小教育振興基金
財政調整基金
同和対策住宅新築資金
積 等借入償還基金
農業振興基金
平 成 15
平 成 14
年 度 末 増 減 額 年 度 末
現 在 高
現 在 高
34,127
13,267
8,100
8,100
4,067
1,597,281 △1,597,281
0
0
0
0
0
−
800
6,521
6,855
6,855
6,521
1,632,208 △1,588,081
44,127
19,788
14,955
14,955
10,588
800
24,850
−
24,850
432,122 △ 101,895
330,227
1,000
−
1,000
834,977 △ 40,729
794,248
0
24,371
−
24,371
高齢者すこやか基金
373,000 △ 99,850
273,150
立 都市振興整備基金
407,687 △ 407,687
0
金
大澤基金
1,370,967
ふるさと文化振興基金
119,210
926
120,136
4,425
5,000
9,425
減債基金
300,869 △ 199,971
100,898
庁舎建設基金
957,245
職員退職手当基金
544,258 △ 59,901
78,952 1,449,919
200,279 1,157,524
484,357
栃木駅周辺地区
景観形成基金
40,607
20,017
60,624
介護給付費準備基金
196,927
61
196,988
0
716,000
716,000
土地総合調整基金
小
合
計
出
43,327
−
スポーツ振 興 基 金
用
9,200
0
基
収
運
金
支
現
入
(単 位:千 円)
状
況
貸付金等
収 入
支 出
5,632,515
111,202 5,743,717
計 7,264,723 △1,476,879 5,787,844
- 35 -
第4節
人権推進課
〔総括概要〕
人権問題は、人間の自由と平等に関する問題であり、憲法によって保障された基
本的人権にかかわる問題である。
国及び地方公共団体は、これら人権問題の解決をその責務とし、また、国民一人
一人も自らの課題と認識しなければならない。
人権問題の中で同和問題に関して、国においては「地域改善対策特定事業にかか
る国の財政上の特別措置に関する法律」
( 地 対 財 特 法 )が 平 成 1 4 年 3 月 3 1 日 を も
って失効し、昭和44年施行の「同和対策事業特別措置法」からの一連の同和関係
の特別対策が終結をみた。
しかしながら、同和問題は解決に至っておらず、差別はなくなっていないという
認識のもと、本市では、市総合計画及び平成14年3月に策定した「栃木市人権教
育・啓発推進行動計画(幸せに暮らせるまちづくりをめざして)」に基づき、基本
的人権を尊重する、あらゆる差別のない社会の実現に向け各種事業を推進し、その
解決に努めた。
啓発活動については、特に人権擁護委員と連携を図り、市民の中に潜在的に存在
するあらゆる差別的偏見を根絶し、一人一人がすべての人権問題の解決を自らの課
題として受け止め、人権意識の高揚が図られるよう積極的に活動を推進し、各種啓
発事業を実施した。
厚生センターは、同和問題解決の活動拠点として、地域住民に対して生活上の各
種相談事業や健康増進を図るための事業等を実施した。
また、地域交流を図りながら、啓発用ビデオや図書の貸出しを行い、人権意識の
高揚に努めた。
なお、厚生センター運営審議会を開催し、事業の円滑な運営を図っている。
人
1
権
係
民間団体との話合い
同和対策事業及び同和教育について、円滑な推進を図るため、民間2団体役員と随時
協議を重ねてきた。
2
部落解放同盟からの要請対応
平成16年2月4日(水)午前10時から栃木第四地区コミュニティセンターにおい
て、要請事項関係課の出席により、部落解放同盟栃木県連合会、同栃木市協議会と要請
書についての内容説明会を開催した。
- 36 -
3
同和問題研修指導者の活用
同和問題解決への研修、啓発を市民全体に拡充していくため、日常生活の中での教育
行政活動を通して、市民の中にその役割を担う専門的指導者を育成し、それぞれの専門
的資質や立場を生かし、同和問題の研修及び啓発の場において、指導者又は助言者とし
て有効な活用を図るよう努めた。
4
啓発活動の実施
広報とちぎの毎月1日号に「幸せを求めて」と題して啓発記事を掲載した。
ま た 、 8 月 の 栃 木 県 人 権 同 和 対 策 推 進 県 民 運 動 強 調 月 間 、 12月 の 人 権 週 間 に は 、 各 種
啓発活動を実施した。(各項目参照)
5
啓発ビデオの購入と貸出し
厚生センターと連携を図り、人権・同和問題啓発ビデオの整備及び貸出しを行った。
6
「 栃 木 県 人 権 同 和 対 策 推 進 県 民 運 動 強 調 月 間 」 ( 8月 ) に お け る 市 民 啓 発
(1)
広報とちぎ8月1日号に特集記事を掲載した。
(2)
8月10日の夏祭りにおいて、人権擁護委員、宇都宮地方法務局栃木支局職員と街
頭啓発を実施し、啓発用品を配布した。
7
「人権週間」における市民啓発
(1)
12月5日(金)街頭啓発の実施
「人権週間(12月4日∼10日)」に、人権週間の意義と同和問題の解決に向け
市民の理解と協力を求めるため、街頭啓発を実施し、啓発用品の配布を行った。
・啓発場所
栃木駅前、ヤオハンアイム店、ジャスコ栃木店、福田屋百貨店栃木店
・参加者
市 職 員 (各 部 よ り 1 名 )、人 権 擁 護 委 員 、 宇 都 宮 地 方 法 務 局 栃 木 支 局 職 員 、
人権推進課職員
(2)
広報とちぎ11月15日号に特集記事を掲載した。
(3)
12月9日、広報車で市内巡回し、録音テープによる啓発を行った。
(4)
12月4日∼10日教育委員会庁舎、ヤオハンアイム店に懸垂幕を掲示
12月4日∼10日
「人権週間」
育てようやさしい心と思いやり
8
栃木市
目でみる「私とあなたの人権」とちぎ展の開催
12月6日(土)∼7日(日)《午前10時∼午後6時》福田屋百貨店栃木店(4階
特設会場)において、同和問題をはじめとするすべての人権問題を市民一人一人が自ら
の課題として正しく理解し、人権思想の高揚を図るため、様々な差別問題を提起した啓
発冊子の配布や人権に関するパネル、啓発ポスター等の展示をした。
・人権に関する書道(50点)
・市内小中学生による啓発ポスターの展示(50点)
・啓発冊子「幸せをもとめて」及び啓発用品の配布
- 37 -
9
人権・同和問題講演会の開催
期
日
場
1 2 .1 2
所
演題・講師名
参加者
備
707人
文化会館
人権を考える市民の集い
(大 ホ ー ル )
「『 人 間 』 の 価 値 と 生 き 方 に
考
教育委員会と共催
ついて」
講演
10
(1)
鈴木ひとみ
同和対策関係事業の実施状況
関係事業
事
業
名
主
隣保事業
人権推進課
労働対策事業
商工観光課
改良住宅管理事業
建築住宅課
学校同和教育推進事業
学校教育課
社会教育指導員設置事業
生涯学習課
集会所指導事業
〃
社会人権同和教育推進事業
〃
固定資産税・都市計画税減免事業
名
〃
同和対策推進本部会議
期
日
16. 2. 4
16. 3.16
(3)
課
税務課
国民健康保険税減免事業
(2)
管
場
所
議
栃木第四地区
コミュニティセンター
第 3会 議 室
題
等
要請事項についての内容説明会
要請事項に対する回答の調整・決定について
研究集会等参加状況
研
修
会
等
名
期
日
場
所
参加
(人 )
部落解放愛する会栃木県連合会第28回定期大会
5.11
小山市文化センター
10
部落解放同盟栃木市協議会2003年度定期大会
5.14
皆川城内集会所
部落解放同盟栃木県連合会第31回定期大会
5.17
小山市文化センター
部落解放・人権政策確立要求中央集会
5.22
九段会館他
2
部落解放愛する会栃木県連合会幹部職員との合同研修会
6.3∼ 5
福岡県春日市他
2
3
11
人権センター研修①
6.11
人権センターとちぎ
2
部落解放愛する会栃木市協議会平成15年度総会
6.22
新栃木コミュニティ
1
全 解 連 栃 木 県 連 合 会 第 27回 定 期 大 会
6.22
小山市東出張所
1
藤原町
1
足利市民会館
3
部落解放同盟栃木市協議会新栃木支部会員研修会
6.23∼ 24
部落解放同盟栃木県連合会女性部第25回定期大会
6.28
- 38 -
部 落 解 放 第 35回 東 日 本 研 究 集 会
7.9∼ 10
4
人権センター研修②
7.28
人権センターとちぎ
1
部 落 解 放 愛 す る 会 栃 木 市 協 議 会 1市 1町 協 議 会 会 員 研 修 会
7.30
東京都東村山市
1
人権アクトイン栃木下都賀集会
7.30
国分寺町中央公民館
2
足利市人権問題講演会
8.8
足利市民プラザ
1
8.9∼ 10 栃 木 市 文 化 会 館
2
全 解 連 第 34回 東 日 本 部 落 問 題 研 究 集 会
部落解放第48回関東女性集会
8.23∼ 24
藤 原 町 「 グリ-ンパレスホテル」 2
人権センター研修③
9.1
人権センターとちぎ
1
部落解放・人権政策確立要求中央集会
9.30
東京都星陵会館
1
部 落 解 放 同 盟 部 落 研 究 第 37回 全 国 集 会
10.3∼ 5
兵庫県神戸市
1
部落解放愛する会栃木県連合会会員研修会
10.4∼ 6
奈良・大阪
1
栃木県ヒューマンライツセミナー
10.16
部落解放愛する会栃木県連合会女性部役員研修会
宇都宮市文化会館
23
10.28∼ 29 千 葉 県 佐 倉 市
2
財団法人とちぎ女性センター研修会
11.12
パルティーホール
1
第 26回 部 落 解 放 同 盟 女 性 部 解 放 学 校
11.15
佐野市「あづま荘」
4
部落解放愛する会栃木県連合会会員研修会
11.20∼ 21 藤 原 町 「 ホテルニュー岡 部 」
ヒ ュ ー マ ン フ ェ ス タ ト チ ギ 2003
11.27
第 55回 全 国 人 権 ・ 同 和 教 育 研 究 大 会
11
栃木県総合文化センター
4
11.28∼ 30 福 岡 市 博 多 区
世界人権宣言記念集会
12.9
部落解放同盟栃木市協議会旭町支部研修会
1
中央区立中央会館
1
12.14∼ 15 塩 原 町
1
部落解放愛する会栃木県連合会人権講演会
12.17
小山市文化センター
部 落 解 放 同 盟 栃 木 県 連 2004年 荊 冠 旗 開 き
1.22
藤 原 町 「グリーンパレスホテル」
3
部落解放・人権政策確立要求中央集会
2.3
東京都星陵会館
1
香川県高松市
3
第 18回 人 権 啓 発 研 究 集 会
2.5∼ 6
31
栃木県人権研究集会
2.15
栃木県総合文化センター
部落解放愛する会栃木市協議会会員研修会
3.14
埼玉県平和資料館他
1
千葉県天津小湊町
6
部落解放同盟栃木県連合会人権確立推進栃木市協議会研修会
(4)
千葉県千葉市
3.20∼ 21
10
研修会等開催状況
研
修
会
等
名
開催回数
参 加 人 数 (人 )
関係課
人権問題職員研修(職場啓発推進員)
1
36
特 定 職 業 従 事 者 (現 業 職 員 )人 権 研 修 会
2
102
〃
学校人権教育研究懇談会
4
160
学校教育課
学校人権教育主任研修会
1
30
〃
社会同和教育指導者養成専門講座
3
68
生涯学習課
家庭教育学級
8
273
〃
女性学級
3
102
〃
高齢者教室
4
283
〃
さわやか人権教室
2
53
〃
- 39 -
人事課
11
(1)
特 定 職 業 従 事 者 (消 防 職 員 )人 権 研 修 会
2
65
介護者研修会
1
70
人権連続講座(市職員対象)
4
84
広域行政
社会福祉協議会
自
主
人権擁護委員関係
人権相談所
人権擁護委員9名が当番制により市民生活課の総合相談において、人権相談を実施
(毎月第2・4金曜日)したほか、特設相談を実施した。
特設相談
人権擁護委員の日…5月30日
人権週間…12月10日
(2)
人権週間
人権週間に広報紙への掲載、街頭啓発、小・中学生を対象として作文募集等の人権
尊重の普及高揚を図った。
(3)
「人権の花」運動
人権思想の普及高揚のための啓発活動は、若年層に対して行うことがより効果的で
あることから、小学生が協力して花を栽培して、その成果を他人に観賞させること等
により、児童の情操をより豊かにし、これを通じて児童に人権思想に対する理解を体
得させようとする「人権の花」運動を栃木第五小学校において実施した。
- 40 -
厚生センター
1
相談事業
(1)
相談事業状況
項
目
件
数
項
目
福祉相談
数
生活相談
10件
健康相談
2
医療年金相談
教育児童相談
5
職業相談
7
住宅相談
2
環境衛生相談
7
市税等相談
7
人権相談
2
計
(2)
件
3件
10
55件
相談業務担当課職員研修会の開催
平成15年7月30日、栃木第四地区コミュニティセンターにおいて、相談窓口担
当の市職員を対象に講話「人権・同和問題の現状について」(講師:企画部参事兼人
権 推 進 課 長 石 川 賢 司 )及 び ビ デ オ 上 映「 同 和 問 題 こ れ か ら の 課 題 」の 研 修 会 を 開 催 し 、
32人の参加があった。
2
訪問事業
相談ごとがあっても、身体が不自由なため厚生センターに来られない高齢者や独居
老人を、生活指導員等が訪問し、相談や生活指導にあたった。(延174件)
3
福祉保健事業
女性がん検診2回(97人)、生活習慣病(成人病)検診を4回(254人)及びレ
ントゲン(結核予防)検診を3回(176人)実施し、地域住民の健康管理・増進に努
めた。
4
(1)
啓発事業
“人権を考える市民の集い”の開催(栃木市・市教委共催)
平成15年12月12日、栃木市文化会館において、「『人間』の価値と生き方に
ついて」と題して、鈴木ひとみ氏を招いて開催し、707人の参加があった。
(2)
読み聞かせ学習会の開催(自主事業)
母親を中心とする地域の大人を対象とした“読み聞かせ学習会(九輪草の会)”を
毎月2回以上実施した。
また、2学期∼3学期の毎週火曜日の朝、栃木第四小学校を訪問し、読み聞かせを
実施したほか、10月19日に大人の朗読会を、2月15日に文化会館リハーサル室
において学習発表会を開催した。
(3)
啓発用ビデオの貸出し
各種研修会・講演会等に利用いただき、人権問題を広く啓発普及するため、啓発用
ビデオの貸出しを行った。
- 41 -
・貸出しの状況
計110件
視聴者延5,831人
また、啓発用ビデオを7本新規購入した。
購入ビデオ
「えせ同和行為排除のために」
「もう一人の私」
「小さな叫び」
「子供が不登校になったとき」
(4)
「同和問題これからの課題」
「風の旅人」
「ジェンダー・フリー」
厚生センター図書及び啓発資料の貸出し
人権問題、同和問題の啓発等に関する図書及び資料の貸出しを行った。
5
厚生センター運営審議会
(1)
厚生センター運営審議会を1回開催した。
(2)
平成15年7月11日に、縁切寺満徳寺資料館(群馬県新田郡尾島町)等において
審議会委員の視察研修を行った。
- 42 -
行 政 管 理 担 当
総
務
課
文 書 法 規 担 当
情 報 推 進 担 当
人
事
課
総 務 部
人
事
税
税
務
担
政
当
係
市
民
税
係
資
産
税
係
収
納
担
当
課
契
約
係
検
査
係
契 約 検 査 課
市政情報センター
第2章
第1節
総務部
総務課
〔総括概要〕
総務課の主な分掌事務は、市民憲章、組織機構、防災対策、行政区域、事務合理
化、行政改革、情報公開、個人情報保護、文書管理、市議会、条例規則制定改廃、
庁内情報化、地域情報化である。
市民憲章推進事業については、平成16年1月18日に開催された第29回市民
憲章推進大会において、実践作文入賞者並びに実践優良団体の表彰を行った。また
市民憲章推進大会の第2部として、市内において文化伝承活動を行っている団体の
発表会を行った。
組織機構については、特に、本年度においては、主要事業を実施・実現するため
に必要な組織機構の確立を図るため、栃木市行政事務合理化委員会において審議検
討を行い、組織機構の見直しを実施した。
防災については、本市の防災対策の充実強化と円滑な推進を図るため、防災会議
を開催し、本市地域防災計画の修正を図った。また、避難場所の周知徹底を図るた
め、国府地区公民館に避難場所標識板を設置した。
市町の境界変更については、栃木駅南第2土地区画整理事業の施行により、本市
及び大平町の境界変更の必要が生じたことから、平成15年12月議会に関係議案
を付議し、議決を経た上、地方自治法第7条第1項の規定に基づき、県知事あて境
界変更の申請を行った。
行政改革については、栃木市行政改革推進本部・推進部会会議等を開催し、第2
次行政改革大綱各論編の実施事項の進行管理により、実施推進に努めた。
情報公開及び個人情報保護については、「栃木市情報公開条例」や「栃木市個人
情報保護条例」の円滑な運用に努めた。
文書管理については、文書の収受、配布、発送の迅速、適確な処理に努め、印刷
等の効率化を図った。
市議会については、臨時会を1回、定例会を4回開催し、提出した92案件のす
べてについて、それぞれ可決成立等をみた。
条例、規則及び訓令については、73件の制定改廃を行った。なお、例規集につ
いては平成15年9月からデータベース化し、パソコンでの検索が可能となった。
情報化については、電子自治体の推進を図るため、総合行政ネットワークへの接
続及び公的個人認証サービスの提供を行った。また、庁内の情報基盤の整備を進め
るとともに、グループウェアの活用による行政事務の効率化に努めた。さらに、地
域社会の情報化を推進するため、ケーブルテレビやCATVインターネット設備の
充実を目的とした補助事業を行った。
- 43 -
行政管理担当
1
市民憲章推進事業
市民憲章の正しい認識と積極的な実践を通じて、明るく豊かな住みよいまちづくりを
推進するため、次の普及活動を実践した。
・市民憲章推進大会の開催
・市民憲章実践作文の募集、発表及び入賞者の表彰
・市民憲章実践団体の表彰
・「広報とちぎ」による継続的な啓発
・諸会議、会合における市民憲章の唱和
(1)
市民憲章推進委員会の開催
市民憲章の推進母体としての委員会を開催し、事業を推進した。
・会議開催
(2)
平 成 1 5 年 7 月 2 日 (第 1回 目 )
平 成 1 5 年 1 1 月 1 4 日 (第 2回 目 )
第29回市民憲章推進大会の開催
・期
日
平成16年1月18日
・会
場
市文化会館大ホール
・参加者
ア
区
市民憲章実践作文入賞者(作文応募者総数
分
最優秀賞
優 秀 賞
佳
イ
約800名
小学生の部
265名)
中学生の部
成人の部
小 林 慧 美
寺内茉莉奈
清 水 文 枝
佐藤那奈佳
落 合 宏 介
猿 山
髙 久
臼井啓一郎
田 村 和 洋
作
強
23名
10名
晟
13名
市民憲章実践優良団体
・栃木市第五地区社会福祉協議会
・大宮地区社会福祉協議会
・栃木第四小学校児童会
・栃木東中学校生徒会
・吹上中学校邦楽部
・吹上地区体育協会
ウ
文化伝承活動団体による発表会の開催
・大宮地区女性会
大正琴
「だんな様」「大きな古時計」
・さくら3Jホール和太鼓クラブ
・吹上琴の会
大正琴
・大久保お囃子保存会
・国府南小学校
2
和太鼓
和太鼓
17名
「 み や け 」 「 IRODORI」
「好きになった人」「ここに幸あれ」ほか
お囃子「天王囃子」「スガワラ」ほか
「お囃子」「国庁太鼓」
34名
15名
24名
20名
組織機構の見直し
日本経済の長期低迷による厳しい財政状況が続く中、最小の経費をもって最大の効果
- 44 -
を目指すため、組織機構の見直し改善が求められているが、職員数を抑制せざるを得な
い状況下にあって、組織のスリム化を図り、簡素で効率的な組織の確立を図っていくこ
とが緊急を要する課題である。
栃木市行政事務合理化委員会において、審議検討を行い、行政需要の変化に対応した
組織体制の確立、担当グループ制の導入拡大等を中心に、新たな事務事業にも対応でき
る組織機構の見直しを行った。
見直しの主な内容は、次のとおりである。
(1)
特命的、緊急的事項に迅速に対応できる組織体制を構築するため、秘書政策課を新
設し、政策担当を置くこととした。
(2)
市町の合併を推進するため、企画課に合併推進担当を置くこととした。
(3)
福祉に関する総合窓口としての機能を果たすため、福祉サービス課を新設し、福祉
総合窓口担当を置くこととした。
(4)
福祉サービスを必要とする方々へ適宜適切なサービスを供給する体制の構築及び福
祉トータルサポートセンターの設立に向けた検討を行う体制の構築のため、福祉政策
課を新設することとした。
3
(財 )栃 木 市 施 設 振 興 公 社
地方自治法第244条の2第3項及び地方自治法施行令第158条第1項の規定に基
づき、栃木市総合運動公園、栃木市市民プール、栃木市勤労者総合福祉センターの管理
運 営 及 び 使 用 料 の 徴 収 に 関 す る 事 務 を (財 )栃 木 市 施 設 振 興 公 社 へ 委 託 し た 。
ま た 、 外 郭 団 体 と の 新 た な 協 調 体 制 の 確 立 を 推 進 す る た め 、 (財 )栃 木 市 施 設 振 興 公 社
との協議を行い、管理運営事務の改善を行った。
4
市政年報
平成14年度の市政の大要を収録した市政年報を作成した。
5
(1)
防災
防災訓練の実施
市民の防災意識の高揚及び関係機関相互の連携強化、並びに職員の災害応急対策の
迅速化を図ることを目的とし、栃木市防災訓練を実施した。
・期
日
平成15年9月7日
・会
場
栃木第一小学校
・参加者
(2)
436名
防災会議の開催
災害対策基本法及び栃木市防災会議条例の規定に基づき、栃木市防災会議を開催し
栃木市地域防災計画の修正を行った。
・期
(3)
日
平成15年10月17日
避難場所標識板の設置
公共施設の避難場所としての周知徹底を図ることを目的に、本市で定めている避難
場所(44か所)に対し、順次計画的に避難所標識板を設置している。
- 45 -
・設置場所
(4)
国府地区公民館
主な各種災害時用備蓄品等内訳
項
非
目
常
毛
簡
6
易
ト
イ
平成15年度末現在
食
20,704食
布
1,612枚
レ
1 0 0 セット
応急手当救護セット
5 2 セット
飲 料 水 用 浄 水 機
20基
災 害 時 用 下 着
300人分
地縁による団体の法人認可
地縁による団体(自治会等)が不動産等に関する権利等を保有するための法人格を付
与する認可等を行った。
なお、平成16年3月31日現在の認可地縁団体数は、30団体である。
7
・認可件数
4件
・規約変更認可件数
1件
・印鑑登録件数
5件
・告示事項証明件数
16件
・印鑑登録廃止件数
1件
・印鑑登録証明件数
9件
・告示事項変更件数
5件
市長の事務引継ぎ
任期満了により、平成15年4月29日付けをもって鈴木乙一郎前市長が退任したこ
とに伴い、後任の日向野義幸市長に対する事務引継ぎを、板倉安秀栃木市監査委員の立
会いのもと、5月2日に栃木市役所市長公室において実施した。
8
市町の境界変更
栃木駅南第2土地区画整理事業の施行により、本市及び大平町の境界変更の必要が生
じたことから、平成15年12月議会に関係議案を付議し、議決を経た上、地方自治法
第7条第1項の規定に基づき、県知事あて境界変更の申請を行った。
・効力発生日
平成16年7月1日
・変更区域
栃木市に編入する区域
大平町大字牛久字皀角子戸(サイカチド)の区域の一部
大平町に編入する区域
栃木市境町字大道の区域の一部
9
職員提案
職員の創意工夫を奨励し、積極的な勤労意欲の高揚と事務の改善及び能率向上を図る
ことを目的に、職員提案を実施した。
提案件数
政策・施策に関する提案
11件
事務改善等に関する提案
8件
- 46 -
「市民参加のまちづくり」に関する提案
審査結果
努力賞
2件
提案賞
19件
採
10
用
2件
−件
行政改革
平成13年度から平成17年度の5か年間を計画期間とする第2次行政改革大綱の3
年度目として、行政改革に積極的に取り組むとともに、達成状況及び課題の把握に努め
た。また、行政改革推進本部・推進部会合同会議及び行政改革懇談会に進捗状況を報告
するなど、行政改革の推進に努めた。
平成15年6月20日
行政改革推進本部・推進部会合同会議の開催
平成15年7月
行政改革懇談会の開催
4日
- 47 -
文書法規担当
1
情報公開・個人情報保護関係
(1)
市政情報センター及び市政情報コーナーの設置
情報公開の総合窓口として市役所3階に設置した市政情報センターにおいて、市民
の相談に応じるほか、各種行政資料を常時公開するとともに、各地区公民館の図書コ
ーナーにも市政情報コーナーを設け、各種行政資料を常時公開した。
(2)
市民へのPRの実施
情報公開制度及び個人情報保護制度の利用について、広報とちぎ(平成15年5月
1日号)へ掲載した。
(3)
実施状況
平成15年度には、情報公開請求が5件、個人情報開示請求が1件あり、状況は次
のとおりである。
・請求件数及び公開等の決定状況(単位:件)
公開等の決定状況
情報公開
請求件数
公開
5
(4)
部分公開
4
1
開示等の決定状況
個人情報
開示請求
非公開
件数
0
開示
1
0
部分開示
1
非開示
0
審査会開催状況
情報公開審査会
開催日
平成16年3月26日
議
(1)情 報 公 開 制 度 及 び 個 人 情 報 保 護 制 度 の 利 用 状 況 に つ い て
題
(2)情 報 公 開 制 度 及 び 個 人 情 報 保 護 制 度 の 運 用 に お け る 問 題 に つ い て
2
告示
・件数
266件
・平成15年度一般廃棄物の処理計画ほか265件
3
栃木市公報の発行
・第753号(4月15日)∼第764号(3月15日)
・年12回発行(1回140部)
4
(1)
文書管理関係
文書の集中管理の実施
・平成13年度の保存文書を、各課から引き継ぎを受け、集中管理を実施した。
- 48 -
(2)
文書取扱件数
┌─ 郵便文書
93,718 件
│
収受文書
──┼─ 地区公民館からの文書
106,132件
4,362 件
│
└─ 県文書使送車による県庁からの文書
8,052 件
┌─ 郵便文書
503,620 件
│
発送文書
──┼─ 地区公民館宛の文書
572,385件
67,445 件
│
└─ 県文書使送車による県庁宛の文書
5
1,320 件
文書印刷
(1)
文書印刷状況
(2)
コピー機年間利用枚数───
6
──────
335件
1,623,516枚
1,613,466枚 ( 内
カラーコピー枚数
14,656枚 )
出
等
市議会関係
招
集
日
会議別
平成15年
5月16日
臨時会
平成15年
6月
定例会
2日
提
議
案
議案第30号∼第36号
議案第37号
報告第2号∼第5号
議案第38号∼第57号
平成15年
9月
8日
定例会
報告第6号∼第8号
認定第1号∼第7号
平成15年11月28日
定例会
議案第58号∼第76号
平成16年
定例会
議案第1号∼第31号
7
2月27日
条例、規則等の審査、制定及び改廃
(1)
例規審査委員会
本市において制定する条例等の適正を期するため、条例等を審査し、立案を指導助
言する栃木市例規審査委員会を開催した。
・委員会の開催
(2)
28回
審議件数
144件
法令の制定、改廃等に伴い、本市の条例、規則等を整備した。(番号は暦年)
ア
条例
番号
19
題
名
栃木市長、助役、収入役及び教育長の給与の特例に関
する条例
- 49 -
公布年月日
施行年月日
平成15年5月21日
平成15年6月1日
20
栃木市手数料条例の一部を改正する条例
15年6月20日
15年8月25日
21
栃木市役所支所設置条例の一部を改正する条例
15年9月29日
15年10月1日
15年9月29日
15年9月29日
15年9月29日
15年12月1日
22
23
栃木市職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する
条例
栃木市特別職の職員等で非常勤のものの報酬及び費用弁
償に関する条例の一部を改正する条例
24
栃木市税条例の一部を改正する条例
15年9月29日
16年4月1日
25
栃木市勤労者総合福祉センター条例
15年9月29日
15年10月1日
26
栃木市地区公民館使用条例の一部を改正する条例
15年9月29日
15年11月1日
27
栃木市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
15年11月28日
15年12月1日
15年11月28日
15年12月1日
15年11月28日
15年12月1日
28
29
栃木市職員の特別の職にある者の給与に関する条例の
一部を改正する条例
栃木市議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の
一部を改正する条例
30
栃木市土地総合調整基金条例
15年12月19日
16年2月1日
31
栃木市国民健康保険条例の一部を改正する条例
15年12月19日
16年1月1日
32
栃木市公衆便所設置条例の一部を改正する条例
15年12月19日
15年12月19日
33
栃木市児童館条例の一部を改正する条例
15年12月19日
16年4月1日
34
とちぎ西部生きがいセンター条例
15年12月19日
16年3月1日
35
栃木市老人福祉センター条例の一部を改正する条例
15年12月19日
16年3月1日
15年12月19日
16年3月1日
15年12月19日
16年1月1日
15年12月19日
16年1月1日
16年3月19日
16年4月1日
36
37
38
1
栃木市コミュニティセンターの設置及び管理に関する
条例の一部を改正する条例
栃木市長、助役、収入役及び教育長の給与の特例に関
する条例の一部を改正する条例
栃木市議会の議員の報酬の特例に関する条例
栃木市職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する
条例
- 50 -
2
3
4
栃木市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等
に関する条例の一部を改正する条例
栃木市長、助役、収入役及び教育長の給与の特例に関す
る条例
栃木市乳幼児医療費助成に関する条例の一部を改正する
条例
16年3月19日
16年4月1日
16年3月19日
16年4月1日
16年3月19日
16年4月1日
5
栃木市男女共同参画推進条例
16年3月19日
16年4月1日
6
栃木市わんぱく手当支給条例を廃止する条例
16年3月19日
16年4月1日
7
栃木市敬老祝金条例の一部を改正する条例
16年3月19日
16年4月1日
8
栃木市手数料条例の一部を改正する条例
16年3月19日
16年4月1日
9
都市計画法に基づく開発行為の許可基準に関する条例
16年3月19日
16年4月1日
栃木市風致地区条例
16年3月19日
16年4月1日
16年3月19日
16年4月1日
16年3月19日
16年6月1日
16年3月19日
16年4月1日
10
11
12
13
栃木市公営企業職員の給与の種類および基準に関する条
例の一部を改正する条例
栃木市視聴覚ライブラリー設置条例の一部を改正する条
例
栃木市議会政務調査費の交付に関する条例の一部を改正
する条例
14
栃木市税条例の一部を改正する条例
16年3月31日
16年4月1日
15
栃木市都市計画税条例の一部を改正する条例
16年3月31日
16年4月1日
イ
規則
番号
25
26
27
28
題
名
栃木市土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発
生の防止に関する条例施行規則の一部を改正する規則
栃木市建設工事等執行規則の一部を改正する規則
栃木市水洗便所改造資金融資あつせん規則の一部を改正
する規則
栃木市財務規則の一部を改正する規則
- 51 -
公布年月日
施行年月日
平成15年5月15日
平成15年5月15日
15年7月16日
15年8月1日
15年7月17日
15年7月17日
15年7月18日
15年8月1日
29
栃木市電子計算組織の管理運営に関する規則の一部を改
正する規則
15年7月23日
15年8月1日
30
栃木市勤労者総合福祉センター条例施行規則
15年9月29日
15年10月1日
31
栃木市予防接種事故災害補償規則の一部を改正する規則
15年8月12日
15年8月12日
32
栃木市住宅使用料等収納員設置規則
15年8月12日
15年10月1日
33
栃木市職員厚生会に関する規則の一部を改正する規則
15年9月9日
15年9月9日
34
栃木市職員の旅費支給規則の一部を改正する規則
15年11月17日
15年11月17日
15年11月28日
15年12月1日
15年11月28日
15年12月1日
15年11月28日
15年12月1日
15年11月28日
15年12月1日
15年11月28日
15年12月1日
35
36
37
38
39
栃木市職員の住居手当の支給に関する規則の一部を改正
する規則
平成 15 年 12 月に支給する期末手当の特例措置に関する
規則
栃木市技能労務職員の給与に関する規則の一部を改正す
る規則
最高号給を超える給料月額を受ける職員の給料の切替え
に関する規則
最高号給を超える給料月額を受ける技能労務職員の給料
の切替えに関する規則
40
栃木市児童館条例施行規則の一部を改正する規則
15年12月19日
16年4月1日
1
栃木市建設工事等執行規則の一部を改正する規則
16年1月22日
16年1月22日
2
栃木市国民健康保険規則の一部を改正する規則
16年3月18日
16年4月1日
16年3月18日
16年4月1日
3
栃木市職員の通勤手当の支給に関する規則の一部を改正
する規則
4
栃木市建築基準法施行細則の一部を改正する規則
16年3月18日
16年4月1日
5
栃木市庁舎管理規則の一部を改正する規則
16年3月18日
16年4月1日
6
栃木市事務分掌規則の一部を改正する規則
16年3月18日
16年4月1日
16年3月18日
16年4月1日
16年3月19日
16年4月1日
7
8
栃木市職員の職名等に関する規則等の一部を改正する規
則
栃木市風致地区条例施行規則
- 52 -
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
ウ
栃木市わんぱく手当支給条例施行規則を廃止する規則
16年3月19日
16年4月1日
栃木市介護保険条例施行規則の一部を改正する規則
16年3月19日
16年4月1日
16年3月19日
16年4月1日
16年3月19日
16年4月1日
16年3月19日
16年4月1日
16年3月23日
16年4月1日
16年3月24日
16年4月1日
16年3月24日
16年4月1日
16年3月24日
16年4月1日
16年3月26日
16年4月1日
16年3月31日
16年4月1日
都市計画法に基づく開発行為の許可基準に関する条例施
行規則
栃木市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例施行
規則の一部を改正する規則
栃木市乳幼児医療費助成に関する条例施行規則の一部を
改正する規則
栃木市議会政務調査費の交付に関する規則の一部を改正
する規則
栃木市税に関する文書の様式を定める規則の一部を改正
する規則
栃木市特定疾患者介護手当支給条例施行規則の一部を改
正する規則
栃木市男女共同参画審議会規則
栃木市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等
に関する条例施行規則の一部を改正する規則
政治倫理の確立のための栃木市長の資産等の公開に関す
る条例施行規則の一部を改正する規則
訓令
番号
8
題
名
公布年月日
施行年月日
平成16年3月18日
平成16年4月1日
1
栃木市国民健康保険表彰規程の一部を改正する訓令
2
栃木市事務決裁規程の一部を改正する訓令
16年3月18日
16年4月1日
3
広報とちぎ発行規程等の一部を改正する訓令
16年3月18日
16年4月1日
顧問弁護士
市 長 そ の 他 市 の 執 行 機 関 の 相 談 に 応 じ 、行 政 執 行 上 の 問 題 に つ い て 顧 問 弁 護 士( 1 名 )
から意見、助言等を受けた。
・相談件数
12件
- 53 -
情報推進担当
1
電子自治体の推進
(1)
総合行政ネットワークへの接続
地方自治体間のコミュニケーションの円滑化や情報共有による事務の効率化などに
向けた情報通信基盤の整備として、総合行政ネットワークへの接続を行った。
(2)
公的個人認証サービスの提供
インターネットから行政機関等へ電子申請を行う際に必要になる電子証明書を交付
するため、機器類の整備を行った。
2
ネットワークの整備
総合行政ネットワーク(LGWAN)用光ケーブル配線工事
総合行政ネットワーク用光ケーブルを庁内へ引き込むため配線工事を行った。
工
期
工事概要
工事費
平成15年
6月
1日から
光ケーブル配線工事
平成15年
6月30日まで
光ケーブル接続機器
3
9 5 0 ,0 0 0 円
電子計算機・システムの導入
(1)
総合行政ネットワーク(LGWAN)接続機器
総合行政ネットワークへ接続するため機器類の導入を行った。
期
間
区
分
台
数
賃借料
LGWAN
平成15年
7月
1日から
平成16年
3月31日まで
1台
サービス
8 2 0 ,2 6 0 円
提供装置
庁内LAN
1台
接続装置
(2)
公的個人認証サービス接続機器
公的個人認証サービスを提供するため機器類の導入を行った。
期
日
平成15年12月
(3)
区
分
台
数
ノート型パソコン
1台
プリンタ
1台
鍵ペア生成装置
1台
システム
1式
9日
クライアントパソコン
事務の効率化及び情報基盤の整備を目的に導入を行った。
期
間
区
分
平成15年
7月
1日から
ノート型
平成16年
3月31日まで
パソコン
- 54 -
台
数
20台
賃借料
6 9 4 ,5 7 5 円
4
パソコン及びサーバの整備状況
部
名
課
名
パソコン
サーバ
13台
−台
13台
9台
−台
9台
15台
−台
15台
5台
−台
5台
総務課
15台
8台
23台
人事課
10台
−台
10台
税務課
11台
2台
13台
契約検査課
5台
−台
5台
市民生活課
10台
2台
12台
保険年金課
11台
−台
11台
環境課
11台
−台
11台
7台
−台
7台
社会福祉課
15台
−台
15台
児童福祉課
18台
−台
18台
高齢福祉課
9台
−台
9台
介護保険課
8台
1台
9台
健康増進課
15台
1台
16台
商工観光課
13台
−台
13台
農林課
17台
1台
18台
道路河川課
19台
−台
19台
都市計画課
12台
−台
12台
都市整備課
27台
−台
27台
建築住宅課
16台
1台
17台
9台
1台
10台
15台
−台
15台
会計課
8台
−台
8台
議事課
7台
−台
7台
教務課
7台
−台
7台
12台
1台
13台
スポーツ振興課
3台
−台
3台
生涯学習課
9台
−台
9台
文化課
9台
−台
9台
21台
−台
21台
図書館
4台
1台
5台
文化会館
5台
−台
5台
2台
−台
2台
企画課
企画部
秘書広報課
財政課
人権推進課
総務部
市民生活部
女性青少年課
保健福祉部
経済部
都市建設部
上下水道部
議会事務局
水道課
下水道課
学校教育課
教育委員会
事務局
中央公民館
選挙管理委員会事務局
- 55 -
計
監査委員事務局
3台
−台
3台
農業委員会事務局
3台
−台
3台
408台
19台
427台
合
5
計
地域の情報化
地域住民の生活に必要不可欠な情報や文化教養等に関する情報提供の一層の推進を図
るとともにデジタル放送に対応した環境整備のため、ケーブルテレビ及びインターネッ
トのサービス品質向上を目的とした新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業を行った。
事業主体
栃木ケーブルテレビ株式会社
全 体 事 業 費 2 0 ,4 0 0 千 円
補助金額
(補助金内訳
6
(1)
市 2 ,5 5 0 千 円
県 2 ,5 5 0 千 円
1 0 ,2 0 0 千 円
国 5 ,1 0 0 千 円 )
電子計算機等の有効活用
電算処理業務の委託契約
平 成 1 5 年 度 の 電 算 処 理 委 託 契 約 を 、 (株 )T K C と 締 結 し た 。
課
名
業
務
名
課
名
健康増進課
業
務
名
人事課
給与
税務課
軽自動車税
老人健康診査
市民税
各種予防接種
固定資産税
農林課
生産調整
国民健康保険税
下水道課
受益者負担金
徴収督促
市民生活課
保険年金課
乳幼児検診
住民記録
下水道使用料
学校教育課
学齢簿
印鑑証明
就学時健康診断
国民年金
幼稚園就園奨励費
国民健康保険台帳
生涯学習課
成人式
老人医療
選挙管理委員会
選挙人名簿登録
保育料
事務局
児童手当
農業委員会
農家基本台帳
高齢福祉課
高齢者リスト
事務局
農用地基本台帳
介護保険課
介護保険
水道課
水道料金
児童福祉課
水道料金業務管理
(2)
グループウェアの活用
庁内文書の印刷・配布に係る業務及び事務の効率化を図るため、庁内メールの本運
用を開始した。
注)グループウエア:組織内の情報の共有化を図るため、電子メール機能やスケジュ
ール機能等を有するソフトウェアの総称
- 56 -
消
1
防
消防の現状
(1)
配置人員
ア
消防職員
(平 成 1 6 年 4 月 1 日 現 在 )
(
区
分
定
員
実
員
消防監
消
防消
防消
司令長 司
階
1
栃 木 消 防 署
防消
防消
)内数字は兼務者数
防
令司令補 士
長副士長
級
別
別
区
消防士 その他
なし
計
170
6(1)
15
62(6)
23
18(2)
30
1(1)
4
15(6)
7
6(2)
14
1
156(9)
47(9)
資料:栃木地区広域行政事務組合消防本部
イ
消防団員
(平 成 1 6 年 4 月 1 日 現 在 )
階級
副
分
団
団
長
長
長
団
定員
分団別
消防団本部
第 1 分 団
第 2 分 団
第 3 分 団
第 4 分 団
第 5 分 団
第 6 分 団
第 7 分 団
第 8 分 団
第 9 分 団
第10分団
実員
副団
部
班
団
計
分長
長
長
員
定
員
1
2
1
1
2
4
4
15
実
員
1
2
1
1
2
4
3
14
定
員
1
1
2
5
12
21
実
員
1
1
2
5
8
17
定
員
1
1
2
5
15
24
実
員
1
1
2
5
15
24
定
員
1
1
2
5
12
21
実
員
1
1
2
5
9
18
定
員
1
1
2
5
16
25
実
員
1
1
2
5
15
24
定
員
1
1
2
5
16
25
実
員
1
1
2
5
16
25
定
員
1
1
2
5
24
33
実
員
1
1
2
5
22
31
定
員
1
1
2
5
12
21
実
員
1
1
2
5
8
17
定
員
1
1
4
12
44
62
実
員
1
1
4
12
44
62
定
員
1
1
4
12
44
62
実
員
1
1
4
12
43
61
定
員
1
1
4
12
44
62
実
員
1
1
4
12
44
62
- 57 -
第11分団
第12分団
合
(2)
計
定
員
1
1
5
15
55
77
実
員
1
1
5
15
55
77
定
員
1
1
4
12
44
62
実
員
1
1
4
12
44
62
定
員
1
2
13
13
37
102
342
510
実
員
1
2
13
13
37
102
326
494
消防車等の態勢
ア
消
防
署
区分
種別
梯
子
車
水
槽
付
車
名
式
備
考
野
平 成 5
30m 級
い す ゞ
平成10
水槽
い す ゞ
昭和61
薬 液 500㍑
救 助 工 作 車
〃
平 成 9
クレーン、ウインチ付
普通ポンプ車
ミツビシ
平 成 4
災 害 支 援 車
〃
昭和62
ニッサン
平成15
高規格
〃
ト ヨ タ
平 成 6
2B型
〃
〃
平 成 6
〃
ポ ン プ 車
化
救
学
急
車
車
日
年
庁
用
車
ニッサン
平 成 7
指
令
車
〃
平 成 9
査 察 広 報 車
〃
平 成 2
予 防 広 報 車
〃
平成11
ト ヨ タ
平 成 4
栃 木 広 報 車
〃
平成15
総 務 連 絡 車
ト ヨ タ
平成10
原 付 自 転 車
ホ ン ダ
平 成 9
シバウラ
昭和62
防
火
号
小 型 動 力
ポ
ン
プ
- 58 -
2,500㍑
水槽
1,400㍑
イ
消
防
団
区分
種
分団部
名
年
式
ト ヨ タ
平成15
指 揮 連 絡 車
ニッサン
平 成 5
第 1 分 団
普通ポンプ車
い す ゞ
平 成 14
第 2 分 団
〃
〃
昭和61
第 3 分 団
〃
〃
平成13
第 4 分 団
〃
〃
平 成 元
第 5 分 団
〃
ミツビシ
平 成 4
第 6 分 団
〃
ニッサン
平 成 5
第 7 分 団
〃
い す ゞ
平 成 8
第
第 1 部
〃
〃
平 成 2
8
第 2 部
〃
〃
平 成 11
分
第 3 部
〃
〃
平成13
団
第 4 部
〃
〃
昭和63
第 1 部
〃
〃
昭和62
第 2 部
〃
〃
平 成 元
第 3 部
〃
〃
平 成 2
小型動力ポンプ
ラビット
昭和62
積
車
ト ヨ タ
昭和62
第 1 部
普通ポンプ車
い す ゞ
昭和61
第 2 部
〃
ミツビシ
平 成 4
小型動力ポンプ
トーハツ
平 成 14
積
い す ゞ
平 成 14
普通ポンプ車
〃
平 成 8
小型動力ポンプ
トーハツ
平 成 14
積
い す ゞ
平 成 14
第
9
分
団
第
10
分
団
第 4 部
第 3 部
第 4 部
第 1 部
揮
車
車
消防団本部
指
別
載
載
載
車
車
第
第 2 部
普通ポンプ車
〃
平 成 11
11
第 3 部
〃
〃
平 成 元
小型動力ポンプ
ラビット
平 成 元
積
車
ニッサン
平 成 元
小型動力ポンプ
ラビット
昭和58
積
車
ニッサン
平 成 2
第 1 部
普通ポンプ車
い す ゞ
昭和62
第 2 部
〃
ニッサン
平 成 5
小型動力ポンプ
トーハツ
平成13
積
車
い す ゞ
平成13
小型動力ポンプ
ラビット
昭和58
積
ト ヨ タ
平 成 3
分
団
第 4 部
第 5 部
第
12
分
団
第 3 部
第 4 部
載
載
載
載
車
- 59 -
備
考
ウ
平成15年中火災原因及び件数
原
因
た
ば
件
数
原
こ
3
配
た き 火 の 不 始 末
1
衝
火
遊
び
1
焼
コ
ン
ロ
4
そ
放火(疑いを含む。)
7
不
電
1
気
装
置
因
線
機
突
明
数
具
3
花
2
却
炉
1
の
他
8
中
5
の
、
合
件
火
調
査
計
36
資料:栃木地区広域行政事務組合消防本部
エ
平成15年中救急業務の実施状況
救
合
区
計
分
災
故
種
出
出
そ
場
場
別
運
一
然
働
動
般
損
の
延
延
災
災
競
負
行
他
人
車
害
技
傷
員
輛
水
難
害
交
事
労
自
火
急
通
加
自
害
急
為
病
出場件数
2,435
6
0
0 429
74
19 256
24
31 1,309
287 7,305 2,435
搬送人員
2,373
3
0
0 502
74
19 240
20
19 1,223
273
資料:栃木地区広域行政事務組合消防本部
オ
消防水利(平成16年4月1日現在)
消 火 栓
井
1,307
戸
防火水槽
268
計
542
2,117
備
考
水槽の中にはプールを含む。
資料:栃木地区広域行政事務組合消防本部
(3)
その他の施設
種別
区分
消
防
署
消
防
団
計
望
楼
火 の 見
1
1
ホース掛
1
4
24
4
25
- 60 -
備
考
2
消防行政
(1)
事業関係
ア
予防関係
区分
期
行事
間
内
容
消火訓練
危 険 物 安 全 週 間
6月 6日 ∼ 6月 12日
秋季全国火災予防運動
11月 9日 ∼ 11月 15日
防火対象物立入検査
春季全国火災予防運動
3月 1日 ∼ 3月 7日
防火対象物立入検査
防 火 管 理 者 講 習 会
7月 8日 ・ 7月 9日
100名 参 加
危険物取扱者保安講習会
9月 2日
100名 参 加
製造所取扱所の立入検査
資料:栃木地区広域行政事務組合消防本部
イ
区
災害関係(平成15年中)
分
件数 焼 損 棟 数
世帯数
焼失面積
死傷者
損 害 額 (千 円 )
死亡 負傷
建 物 火 災
全
焼
10 全 損
6
22 半
焼
3 半損
1
部分焼
19 小 損
11
1,139㎡
人
3
6
建
物
68,127
内容物
44,269
林 野 火 災
0
車 両 火 災
7
2,437
その他の火災
7
382
36
115,215
合
計
1а
人
- 61 -
0
,
第2節
人事課
〔総括概要〕
人 事 課 の 主 た る 分 掌 事 務 は 、人 事 関 係 、職 員 研 修 関 係 、職 員 厚 生 関 係 業 務 で あ る 。
職員の人事については、組織運営、事務執行体制の充実を図り、各種事務事業を
より効率的・効果的に展開するとともに、職員数の削減等積極的な行財政改革を推
進し、組織機構の改編に合わせた職員の適正配置に主眼を置き、人材の活用を図る
観点から「女性職員・技術吏員の積極的な登用」、「担当グループ制の拡大にあわ
せたチームリーダー等への積極的な登用」、「自己申告制度を活用した適正配置」
等に配慮しながら異動、昇任等を行った。
職員研修については、政策形成能力の向上が図れるよう研修体系の見直しを行う
とともに、職員の資質の向上、能力の開発及び自らの意識改革を目指して、全職員
を対象に各種研修を計画的に実施した。
職員厚生事業については、職員厚生会を主体として各種の事業を実施、また、職
員 の 健 康 管 理 に つ い て は 、職 員 の 健 康 管 理 事 業 実 施 計 画 に 基 づ き 、各 種 の 健 康 診 断 、
B型肝炎の予防接種等を実施した。
人 事 担 当
1
職員数
(1)
部局別職員数
(平成15年4月1日現在)
区
分
職員数
市長の事務部局の職員
男
454人
女
303人
151人
議会の事務部局の職員
8
7
1
選挙管理委員会の事務部局の職員
2
2
0
監査委員の事務部局の職員
3
2
1
公平委員会の事務部局の職員
0
0
0
教育委員会の事務部局の職員
169
100
69
農業委員会の事務部局の職員
4
3
1
18
17
1
658
434
224
企業職員
計
(2)
級別職員数
(人 )
区分 教育長 9級 8級 7級 6級 5級 4級 3級 2級 1級 労3級 労2級 労1級
計
男
1
15
44
59 171
37
7
20
6
0
24
40
10
434
女
0
2
2
15 100
30
15
15
2
0
17
23
3
224
計
1
17
46
74 271
67
22
35
8
0
41
63
13
658
- 62 -
(3)
職 種 別 職 員 数 (教 育 長 除 く 。 )(人 )
区分
2
事務
技術
技労
計
男
292
67
74
433
女
161
20
43
224
計
453
87
117
657
人事
(1)
行政委員の就任
職
名
氏
名
就 任 年 月 日
教育委員会委員
小
林
一
成
平成15年10月
監査委員
内
藤
弘
司
平成15年
公平委員会委員
佐
藤
綾
子
平成15年12月25日
寺
内
眞
治
平成15年
9月29日
臼
井
浪之助
平成15年
9月29日
早乙女
利
夫
平成15年
5月16日
塩
田
壽美惠
平成15年
5月16日
川
田
久
子
平成15年
5月16日
鈴
木
林
・
平成15年
6月
固定資産評価審査委員会委員
農業委員会委員
(2)
職員の採用
○平成15年4月1日∼平成16年3月31日採用分
職
名
職
事務吏員
種
一般事務
計
(3)
員
男
女
5
5
0
5
5
0
職員の退職
行
政
職
16人
技能労務職
6人
計
(4)
人
22人
職員の人事異動
○平成15年
4月
1日
229人
○平成15年
7月
1日
3人
○平成15年10月
1日
1人
○平成16年
1日
2人
1月
(人)
- 63 -
1日
5月16日
1日
(5)
職員の昇任
人
昇任年月日
平成15年
員
内
部 長 1 人 、次 長 3 人 、参 事 (9級 )5 人 、参 事 (8級 )1 0 人
4月1日
87人
平成15年10月1日
1人
係長職1人
平成16年
1人
主幹1人
(6)
1月1日
訳
課長7人、課長補佐・副主幹20人、係長職21人、主査20人
職員採用試験の実施状況
○平成15年
9月21日
一般行政職職員採用第一次試験(筆記試験)実施
○平成15年10月13日
同 上 第 二 次 試 験 (集団面接試験)実施
○平成15年10月14日
同 上 第 二 次 試 験 (適性、作文)実施
○平成15年11月12日
同上第三次試験(個別面接試験)実施
区
分
応募者数
最終合格者数
受験者数
男
一般事務
建
3
倍
率
計
231
183
6
6
12
1 9 .3
2
2
0
1
1
2 .0
233
185
6
7
13
1 7 .9
築
計
女
職員研修
(1)
一般研修
期
日
15年
4月 2日 ∼ 4日
15年
5月 18日
15年
12月 4日
16年
1月 28日
15年
6月 25日
研
修
科
目
新採用職員研修
研修種別
研修実施者
単独自主
栃
新採用職員体験研修
木
〃
〃
〃
〃
初級職員特別研修
〃
〃
新任係長研修
〃
〃
(巴波川清掃)
新採用職員研修
(議会傍聴)
- 64 -
市
研 修 対 象 者
及び出席者数
15年 度 新 採 用 者 等
6人
15年 度 新 採 用 者 等
6
15年 度 新 採 用 者 等
7
採 用 2∼ 3年 目
20
新任係長
21
期
日
15年
9月 18日
15年
① 12月 11日 ∼ 12日
16年
② 1月 20日 ∼ 21日
16年
2月 3日
15年
8月 28日
研
修
科
目
実務研修
「財務会計事務」
研修種別
研修実施者
単独自主
栃
木
市
パワーポイント研修
〃
人権問題研修並びに
人権問題職場啓発推進員研修
職場研修推進員研修
講演「職場での良好な人
間関係の構築を図るコミュ
ニケーション・マインド」
〃
〃
〃
〃
〃
5月 22日
15年
交通安全教室
〃
〃
講習会
〃
〃
15年
15年
9月 9日 ∼ 12日
10月 6日 ∼ 10日
〃
広域自主
12
主査以上
36
職場研修推進員
38
①
93
②
96
許認可事務担当者等
①
55
②
47
新採用職員後期研修
〃
〃
接遇研修
〃
〃
初級職員研修
〃
〃
研修協議会
6
15年 度 新 採 用 者 等
7
主事・技師級
13
主事・技師級
13
主事・技師級
15年
① 6月 9日 ∼ 10日
②
栃 木 地 区 職 員 15年 度 新 採 用 者 等
新採用職員前期研修
5月 14日 ∼ 15日
5月 20日 ∼ 22日
13
技能労務職員
人権について」
15年
〃
技能労務職員研修
② 8月 26日
10月 20日 ∼ 24日
①
50
講演「職場における
15年
12人
管理監督者
不当要求防止責任者
① 8月 25日
4月 8日 ∼ 15日
採 用 3∼ 4年 目
全職員
② 12月 16日
15年
及び出席者数
希 望 者( 主 査 以 下 )
15年
① 12月 15日
研 修 対 象 者
地方自治法講座
〃
② 7月 10日 ∼ 11日
- 65 -
〃
①
10
②
12
期
日
研
修
科
目
研修種別
15年
① 5月 29日 ∼ 30日
地方公務員法講座
広域自主
② 6月 10日 ∼ 11日
研修実施者
栃木地区職員
及び出席者数
主事・技師級
研修協議会
15年
① 6月 3日 ∼ 4日
研 修 対 象 者
10月 29日 ∼ 31日
民法講座
〃
〃
行政法講座
〃
〃
9月 2日 ∼ 3日
15年
① 5月 23日 、7月 2日
12月 1日
② 5月 26日 、7月 3日
12月 1日
15年
6月 17日 ∼ 19日
7月 15日 ∼ 17日
15年
9月 24日 ∼ 26日
15年
7月 8日
ディベート研修
〃
問題解決研修
〃
〃
10月 1日 ∼ 2日
15年
9月 25日 ∼ 26日
15
②
16
①
10
②
8
主任級
9
主査級
政策課題立案研修
〃
〃
①
9
②
9
主査級
政策形成研修
〃
〃
J S T (基 本 コ ー ス )
〃
〃
主査
11
J S T (補 充 課 程 )
〃
〃
主査
10
8
主査
中堅職員研修
〃
〃
② 6月 30日 ∼ 7月 1日
15年
①
7
〃
15年
① 6月 5日 ∼ 6日
5
主事・技師級
② 10月 16日 ∼ 17日
15年
②
主事・技師級
15年
① 10月 14日 ∼ 15日
7人
主事・技師級
② 6月 25日 ∼ 26日
15年
①
マネジメント研修
管理職のための
政策形成研修
- 66 -
〃
〃
〃
〃
①
9
②
14
係長級
6
課長補佐、副主幹
5
期
日
15年
11月 6日
15年
10月 9日
15年
10月 16日
15年
7月 28日 ∼ 29日
8月 5日 ∼ 6日
15年
① 5月 14日 ∼ 16日
② 7月 22日 ∼ 23日
25日
15年
6月 25日 ∼ 27日
15年
10月 15日 ∼ 17日
15年
研
修
科
目
研修種別
管理者研修
市町村
栃木県市町村
広域
職員研修協議会
管理監督者研修
(第 1 回 )
管理監督者研修
(第 2 回 )
管理監督者研修
(行政法講座)
11月 13日 ∼ 14日
16年
1月 14日 ∼ 16日
15年
7月 8日 ∼ 9日
15年
9月 2日 ∼ 3日
〃
〃
〃
〃
〃
〃
研 修 対 象 者
及び出席者数
助役、部課長級
3人
係長級以上
79
係長級以上
3
課長、係長級
4
課長、係長級
管理監督者研修
〃
(民法講座)
管理監督者研修
(自 治 体 行 政 学 講 座 )
管理監督者研修
(社 会 心 理 学 講 座 )
管理監督者研修
9月 9日 ∼ 10日 (コミュニケーション・カウンセリング講座)
15年
研修実施者
管理監督者研修
(地 域 振 興 講 座 )
管理監督者研修
(職場研修講座)
管理監督者研修
(政策形成講座)
管理監督者研修
(TOPIC講座)
- 67 -
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
①
1
②
2
課長、係長級
3
課長、係長級
6
課長、係長級
2
課長、係長級
2
課長、係長級
3
課長、係長級
2
課長、係長級
1
期
日
15年
① 9月 25日 ∼ 26日
② 11月 26日 ∼ 27日
③ 12月 3日 ∼ 4日
16年
研
修
科
目
研修種別
管理監督者研修
(住民応対研修講座)
市町村
栃木県市町村
広域
職員研修協議会
管理監督者研修
1月 27日 ∼ 29日
15年
( 地域政策パーソン講座 )
管理監督者研修
8月 25日 ∼ 26日
15年
(メ ン タ ル ヘ ル ス 講 座)
管理監督者研修
10月 17日
15年
① 7月 1日 ∼ 2日
② 7月 3日 ∼ 4日
15年
(人 事 考 課 研 修 )
(政策法務実践講座)
7月 15日 ∼ 16日 ( 地 方 分 権 時 代 の 地 域 経 営 講 座 )
① 6月 12日 ∼ 13日
② 7月 10日 ∼ 11日
15年
(クレーム対応力講座)
(法 務 基 礎 養 成 講 座 )
管理監督者研修
15年
7月 17日 ∼ 18日 ( 接 遇 レ ベ ル ア ッ プ 講 座 )
15年
県・市町村職員合同研修
9月 16日 ∼ 17日
15年
(発想力研修)
県・市町村職員合同研修
12月 4日 ∼ 5日
15年 5月 ∼
16年 2月
〃
〃
〃
〃
〃
及び出席者数
課長、係長級
①
2人
②
2
③
1
課長、係長級
2
課長、係長級
2
課長、係長級
1
〃
〃
〃
〃
①
1
②
2
課長、係長級
1
課長、係長級
管理監督者研修
一般職員研修
10月 15日 ∼ 17日
〃
研 修 対 象 者
課長、係長級
管理監督者研修
管理監督者研修
15年
研修実施者
(論理的説明力研修)
県・市町村職員合同研修
(政策研究セミナー)
- 68 -
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
栃木県
①
1
②
2
主査
7
主事級
7
全職員
自治研修所
栃木県
2
全職員
自治研修所
栃木県
自治研修所
1
全職員
1
(2)
派遣研修
期
日
研
修
内
容
派
遣
先
15年
4月 1日 ∼
16年
3月 31日
職 員 実 務 研 修 (人 事 交 流 )
15年
市町村アカデミー専門実務研修課程
市町村職員中央研修所
(広報広聴)
(市町村アカデミー)
6月 18日 ∼ 27日
15年
市町村アカデミー専門実務研修課程
6月 18日 ∼ 27日
15年
( 固 定 資 産 税 課 税 事 務 (土 地 ))
市町村アカデミー専門実務研修課程
7月 1日 ∼ 4日
15年
9月 25日 ∼
10月 2日
15年
10月 15日 ∼ 22日
15年
7月 2日 ∼ 10日
15年
7月 3日 ∼ 4日
15年
7月 7日 ∼ 8日
15年
7月 10日 ∼ 11日
15年
7月 24日 ∼ 25日
15年
9月 3日 ∼ 5日
(入門・法令実務)
市町村アカデミー専門実務研修課程
(財務会計事務)
市町村アカデミー専門実務研修課程
(議会事務)
北海道滝川市
( 友好親善都市)
〃
1
〃
1
〃
1
(国際化対応コース)
(国際文化アカデミー)
NOMA行政管理講座
日本経営協会
(公有財産管理事務)
(N O M A )
NOMA行政管理講座
(土地開発公社の会計処理実務)
NOMA行政管理講座
(人事考課制度検討)
NOMA行政管理講座
(土地区画整理入門)
- 69 -
1
1
全国市町村国際文化研修所
(不動産取引の法律と登記事務)
1人
〃
国際文化アカデミー
NOMA行政管理講座
派遣者数
1
1
〃
1
〃
1
〃
1
〃
1
期
日
15年
修
内
容
NOMA行政管理講座
9月 4日 ∼ 5日
(学校事故の法的責任と対策)
NOMA行政管理講座
15年
9月 18日 ∼ 19日
15年
(工事請負契約事務)
NOMA行政管理講座
10月 16日 ∼ 17日
16年
(工事検査の具体的な進め方)
NOMA行政管理講座
1月 15日 ∼ 16日
(3)
研
(広報誌編集レイアウト)
派
遣
先
日本経営協会
(N O M A )
派遣者数
1人
〃
1
〃
1
〃
1
自主研究グループ活動
名
称
GIS学習会
人
数
7人
研究テーマ
地 理 情 報 シ ス テ ム ( G I S = Geographic Information System) の
導入について
(4)
通信教育
目
対
的
象
期
修
了
職員が、自主的に通信教育を受講することにより、自己の能力開発・
向上を図ることを目的とする。
者
全職員(希望者)
間
2か月∼6か月
者
20人
- 70 -
4
職員厚生
(1)
安全衛生管理関係
ア
健康診断の実施状況
検
診
名
実
施
期
日
対
8月 28、29日
一般健康診断
象
者
全職員
10月 29、30日
受診者数
要精検者数
254人
76人
胃がん検診
〃
30歳以上
88
7
大腸がん検査
〃
30歳以上
83
2
肺がん検診
〃
40歳以上
109
4
肝 炎 ウィルス検 査
〃
全職員
133
−
婦人検診
人 間 (脳 )ド ッ ク
イ
8月 27日 、9月 5日
30歳以上
91
4
8月 ∼ 2月
30歳以上
336
−
B型肝炎予防接種の実施状況
環
境
課
介護保険課
健康増進課
学校教育課
計
10人
17人
第1回目
1人
0人
6人
第2回目
1
0
1
6
8
第3回目
1
0
1
5
7
抗体検査
3
0
11
10
24
(2)
栃木県都市職員健康保険組合関係
保養所等利用状況
・海の家
(3)
17件
65人
市職員厚生会関係
ア
厚生資金貸付
8件
7,800,000円
イ
厚生給付事業
209件
3,690,000円
┌ 結婚祝金
9件
430,000円
│ 銀婚祝金
14件
700,000円
│ 出産祝金
28件
560,000円
訳 ┤ 入学祝金
65件
650,000円
│ 卒業祝金
37件
370,000円
│ 弔慰金
36件
660,000円
└ 傷病見舞金
20件
320,000円
内
- 71 -
ウ
各種厚生事業
野球観戦
8月23日
23人
夏祭り参加
8月
9日
38人
観劇
8月16日
7人
観劇
11月15日
39人
ボーリング大会
10月23日
116人
3月23日
362人
退職者を送る夕べ
芸術鑑賞・スポーツ観戦助成事業
115件
5 8 6 ,7 0 0 円
レクリエーション施設利用助成事業
55件
3 4 4 ,1 0 0 円
カルチャーセンター等受講助成事業
23件
(4)
1 5 5 ,3 0 0 円
栃木県都市職員共済組合関係
ア
退職給付
イ
・退職共済年金
10人
・遺族共済年金
7人
貸付事業
・住宅貸付
7件
63,200,000円
・普通貸付
4件
4,900,000円
・特別貸付
0件
0円
11件
68,100,000円
計
(5)
その他
ア
全国市長会団体定期保険加入状況
1人当たりの保険金
150万円
人
674人
数
保険金総額
イ
101,100万円
全国市長会任意共済保険加入状況
加入者数
83人
保険金総額
ウ
77,500万円
全国都市職員災害共済会火災共済加入状況
区
分
人
数
全 職 員 分
674人
任意加入分
259
エ
口
数
1,348口
12,380
全国都市職員災害共済会自動車共済加入状況
種
類
契約台数
普通及び小型乗用車
70台
軽 四 輪 自 動 車
13
自
12
動
二
輪
車
- 72 -
保険金総額
67,400万円
619,000万円
オ
財形貯蓄
加入実人員
524人
加入延べ人員
795人
┌ 毎
月
└ 12月賞与
6
28,342,000円
29,279,000円
公務災害
(1)
(2)
77.7%
10,155,000円
積立額 ┤ 6月賞与
5
加入率
公務災害認定
ア
地方公務員災害補償法対応
イ
栃木市議会の議員その他非常勤職員の公務災害補償等に関する条例対応
通勤災害認定
0件
0件
退隠料及び扶助料
(1)
退隠料受給者
0人
(2)
扶助料受給者
4人
3,780,600円
- 73 -
1件
第3節
税務課
〔総括概要〕
長引く景気の低迷により、税務行政を取り巻く環境もますます厳しさを増してい
る状況下ではあるが、税務行政の基本である課税の適正、公平の確保と徴収の厳正
を期するため、税務担当職員として常に研鑽を重ね、賦課徴収事務に努めた。
課税客体把握のため、市民税関係では、個人市民税未申告者の調査の実施、申告
の催告による未申告者の解消に努めるとともに、随時臨戸訪問による実態調査を実
施し、併せて法人市民税の未申告事業所等の調査、申告指導も実施した。
資産税関係では、随時巡回調査を実施し、新築家屋等や土地利用の現況把握に努
めた。
市 税 等 の 収 納 率 向 上 と 市 民 の 納 税 意 識 の 高 揚 の た め 、市 税 等 徴 収 強 化 事 業 と し て 、
税務課全職員による年間を通しての巡回徴収、係長以上及び関係課職員による特別
巡回徴収を実施した。さらに、国保巡回納税相談、休日夜間納税相談窓口の開設、
県税事務所との共同催告事業、県内(外)徴収訪問等を積極的に実施し、税収の確
保に努めた。
また、市税等収納員制度を活用した臨戸徴収訪問を実施した。
そのほか、徴税費の削減に引き続き努めた。
税 政 係
1
市税条例の一部改正(主なもの)
(1)
個人の市民税の納期前の納付及び固定資産税の納期前の納付の条項を削除すること。
(2)
市民税
ア
法人である政党又は政治団体について、収益事業を行わない場合に限り、均等割
の非課税措置を講じること。
イ
道府県民税として、配当割、株式等譲渡所得割の創設に伴い、特定配当等や特定
株式等譲渡所得金額に係る所得については、所得割の課税標準から除外し、当該所
得に係る個人の市民税の申告を要しないものとすること。ただし、当該所得につい
て申告をした場合には、所得割の課税標準に含めて所得割額を算定するとともに、
当該所得割額から、当該特定配当等に係る配当割額や当該特定株式等譲渡所得金額
に係る株式等譲渡所得割額を控除すること等について条項を整理すること。
ウ
所有期間が1年を超える特定の上場株式等の譲渡に係る譲渡所得の金額から10
0万円を控除する特例を廃止すること。
エ
特定中小会社の特定株式を上場等の日以後に譲渡した場合の譲渡所得等の課税の
特 例 の 要 件 と さ れ て い る 譲 渡 期 間 を 、当 該 上 場 等 の 日 以 後 3 年 以 内 に 延 長 す る こ と 。
オ
商品先物取引に係る雑所得等に係る個人の市民税の課税の特例を先物取引に係る
雑所得等に係る個人の市民税の課税の特例に改めるとともに、所得割の納税義務者
の前年前3年内の各年に生じた先物取引の差金等決済に係る損失の金額は、当該先
- 74 -
物取引に係る雑所得等の金額の計算上控除すること。
(3)
固定資産税
平成15年度の固定資産税の評価替えに伴い、土地に係る平成15年度から平成1
7年度までの各年度分の固定資産税の負担についての調整措置及び用途変更宅地等に
おけるみなし課税方式の継続を行うこと等について条項の整理をすること。
(4)
軽自動車税
軽 自 動 車 税 の 賦 課 徴 収 に 関 し 必 要 な 事 項 を 記 載 し た 申 告 書 又 は 報 告 書 を 、統 一 の 様
式とすること。
(5)
たばこ税
たばこ税の税率を千本につき2,743円等とすること。
(6)
特別土地保有税
平成15年度以降、当分の間、新たな課税は行わないこととすること等について条
項の整理をすること。
2
調定額
区分
税目
市民税
前年度
本年度
千円
増減額
千円
前年比
千円
%
4,576,887
4,368,682
△ 208,205
95.5
固定資産税
6,577,511
6,423,451
△ 154,060
97.7
軽自動車税
116,421
121,224
4,803
104.1
市たばこ税
504,356
513,951
9,595
101.9
3,412
3,634
222
106.5
42,506
34,852
△ 7,654
82.0
2,600
2,502
△ 98
96.2
1,097,462
907,147
△ 190,315
82.7
12,921,155
12,375,443
△ 545,712
95.8
4,064,146
4,076,870
12,724
100.3
525,504
592,047
66,543
112.7
鉱産税
特別土地保有税
入湯税
都市計画税
合計
国民健康保険税
介護保険料
- 75 -
3
軽自動車税
賦課状況
区
車
原
分
種
総台数
課税外台数
課税台数
税
額
前年度(同期)
非課税
減免
台
台
台
台
千円
台
千円
5,416
51
15
5,350
5,350
5,644
5,644
5 1 cc∼ 9 0 cc
448
25
1
422
506
357
428
9 1 cc∼ 1 2 5 cc
141
1
0
140
224
144
230
10
0
0
10
25
8
20
6,015
77
16
5,922
6,105
6,153
6,322
二輪車
702
0
0
702
1,685
695
1,668
三輪車
2
0
0
2
6
1
3
自家用
8,363
13
42
8,308
59,818
7,616
54,835
営業用
0
0
0
0
0
0
0
自家用
7,024
27
37
6,960
27,840
7,100
28,400
営業用
87
0
0
87
261
88
264
3,823
2
0
3,821
6,114
3,940
6,304
203
2
0
201
944
210
987
2
0
0
2
9
3
14
20,206
44
79
20,083
96,677
19,653
92,475
990
0
0
990
3,960
997
3,988
27,211
121
95
26,995 106,742
26,803
102,785
5 0 cc以 下
課税台数
税
額
動
機
付
自
転
ミニカー
車
小計
軽
軽
自
動
車
及
び
自
動
車
四 乗
輪
以 用
上
の 貨
小
も
型
の 物
特
殊
自
動
車
小
型
特
殊
農耕作業用
フォークリフト等
電気自動車
小計
二輪の小型自動車
合
計
- 76 -
4
市たばこ税・鉱産税の概要は、「2
5
諸証明等
区
件
分
私
用
調定額」のとおり。
数
公
摘
要
用
◎納税、所得及びその他の証明
1件につき
200円
◎土地及び建物の評価証明
1件につき
諸証明
1 9 ,3 0 9 件
553件
200円
ただし、土地は5筆、建物は5棟
以下を1件とし、1筆又は1棟を
増すごとに20円を加算する。
◎住宅用家屋証明
1件につき
公簿閲覧
計
4 ,0 5 4 件
489件
2 3 ,3 6 3 件 1 , 0 4 2 件
- 77 -
1,300円
市民税係
1
賦課状況
(1)
個人市民税
ア
区
所得区分別市民税額調(平成15年7月1日現在)
分
金
所
額
給
所得金額
得
控
営
業
区
分
農
別
業
金
額
そ の他
分離譲渡
103,003,515
86,412,971
5,625,361
434,897
7,503,474
3,026,812
損
1,991
1,372
619
−
−
−
医 療 費
395,500
261,864
41,238
5,045
83,751
3,602
社会保険料 13,901,398
12,307,409
783,641
81,334
661,286
67,728
雑
所
与
得
単位:千円
小規模企業共済等掛金
215,776
113,858
80,600
107
18,931
2,280
生命保険料
1,013,351
882,974
59,463
4,407
62,464
4,043
損害保険料
47,034
35,840
3,670
838
6,262
424
寄 附 金
700
500
−
−
200
−
障 害 者
252,560
172,960
25,960
3,840
44,820
4,980
老 年 者
1,224,000
330,240
63,840
5,280
810,240
14,400
寡
婦
92,420
81,580
5,780
260
4,540
260
寡
夫
20,540
17,940
2,600
−
−
−
勤労学生
520
520
−
−
−
−
配 偶 者
2,801,120
2,270,270
117,570
2,690
393,080
17,510
配偶者特別
2,382,780
1,922,500
100,540
1,930
351,500
6,310
扶
養
7,054,750
6,293,130
515,410
67,250
143,340
35,620
同居特別障害者
66,010
51,290
8,510
690
4,830
690
礎 10,463,970
8,877,660
551,760
36,300
946,110
52,140
39,934,420
33,621,907
2,361,201
209,971
3,531,354
209,987
課税標準額
63,069,095
52,791,064
3,264,160
224,926
3,972,120
2,816,825
うち山林所得
−
−
−
−
−
−
うち退職所得
−
−
−
−
−
−
算出税額
3,097,677
2,560,780
193,401
10,941
210,581
121,974
税額控除額
7,356
2,233
45
−
4,800
278
税 税額調整額
19
5
−
−
14
−
定率税額控除額
304,178
269,542
12,998
1,320
16,773
3,545
額 所得割額
2,786,124
2,289,000
180,358
9,621
188,994
118,151
均等割額
72,200
57,701
4,847
363
9,289
−
市民税額合計
2,858,324
2,346,701
185,205
9,984
198,283
118,151
市民税負担割合(%)
100
82.1
6.5
0.4
6.9
4.1
納税義務者数(人 )
34,645
28,368
2,119
148
4,010
−
所得割人数(人 )
31,709
26,902
1,672
110
2,867
158
除
額
基
計
- 78 -
イ
課税標準額段階別市民税所得割額及び事業専従者に関する調
課税標準額の段階
納税義務者数
所得金額合計額
課税標準合計額
算出税額
所得割額 平均税率
事業専従者数
青色 白色
5万円以下
人
千円
千円
千円
千円
%
人
人
901
1,550,909
817,969
31,834
30,484
3.3
22
9
594
794,643
163,088
5,717
5,480
2.9
22
5
5万円を超え
10万円以下
10 〃
20 〃
1,073
1,336,149
176,590
5,398
4,664
3.0
29
10
20 〃
40 〃
2,275
3,158,872
713,736
21,515
18,354
3.0
57
19
40 〃
60 〃
2,741
4,385,113 1,553,368
48,077
41,834
3.0
72
11
60 〃
80 〃
2,596
4,747,077 1,986,957
60,895
52,595
3.0
58
12
80 〃
120 〃
4,905 10,250,502 4,971,281
149,480
127,285
3.0
82
20
120 〃
160 〃
4,037 10,241,588 5,676,071
170,743
145,441
3.0
51
13
160 〃
200 〃
2,901
9,028,242 5,395,725
163,509
139,976
3.0
71
9
200 〃
300 〃
4,311 16,836,173 10,586,453
413,175
351,388
3.9
85
15
300 〃
400 〃
2,363 12,236,671 8,234,311
419,846
358,201
5.1
64
13
400 〃
550 〃
1,699 11,247,702 8,139,048
469,613
418,732
5.8
51
8
550 〃
700 〃
564
4,638,520 3,537,282
222,948
205,378
6.4
23
5
700 〃 1,000 〃
359
3,722,080 3,031,606
211,162
199,610
7.1
35
3
1,000 〃 2,000 〃
264
4,174,116 3,683,554
297,063
288,050
8.2
31
−
2,000万 円 を 超 え る 金 額
126
4,655,158 4,402,056
406,702
398,652
9.3
13
−
31,709 103,003,515 63,069,095 3,097,677 2,786,124
5.0
合
計
※「課税標準額の段階」には分離譲渡所得は含まれない。
- 79 -
766 152
ウ
課税標準額段階別控除対象配偶者及び扶養控除の人員に関する調
課税標準額の段階
控除対象配偶者
扶養控除人員
うち老人配偶者
1万円以下の金額
単位:人
扶養控除人員の内訳
老 人 扶 養 同居老親扶養 その他の扶養
49
10
58
2
8
48
1万円を超え
2万 円 以 下
42
7
54
2
9
43
2
〃
3 〃
31
7
30
−
5
25
3
〃
4 〃
39
12
31
1
4
26
4
〃
5 〃
41
9
60
−
9
51
5
〃
6 〃
56
12
64
2
6
56
6
〃
7 〃
41
11
57
2
11
44
7
〃
8 〃
31
4
54
3
7
44
8
〃
9 〃
37
6
45
−
6
39
9
〃
10 〃
38
6
44
4
3
37
10
〃
15 〃
189
36
233
6
39
188
15
〃
20 〃
171
24
270
8
42
220
20
〃
25 〃
167
16
263
5
47
211
25
〃
30 〃
183
24
297
9
31
257
30
〃
40 〃
325
37
556
7
85
464
40
〃
60 〃
652
58
1,200
25
174
1,001
60
〃
80 〃
603
32
1,298
24
190
1,084
80
〃 120 〃
1,135
39
2,326
42
321
1,963
120
〃 160 〃
865
23
2,036
34
290
1,712
160
〃 200 〃
705
13
1,742
28
222
1,492
200万 円 を 超 え る 金 額
3,019
71
8,133
152
1,135
6,846
8,419
457
18,851
356
2,644
15,851
合
計
- 80 -
(2)
法人市民税
均等割別納税義務者数(平成15年度)
区
分
均 等 割 額
法
人
数
千円
人
本 ① 50億円を超え、従業者数が50人を超える法人
3,600
11
金 ② 10億円を超え50億円以下で、従業者数が50人を超える法人
2,100
4
額 ③ 10億円を超え、従業者数が50人以下の法人
492
109
又 ④ 1億円を超え10億円以下で、従業者数が50人を超える法人
480
9
は ⑤ 1億円を超え10億円以下で、従業者数が50人以下の法人
192
65
出 ⑥ 1千万円を超え1億円以下で、従業者数が50人を超える法人
180
27
資 ⑦ 1千万円を超え1億円以下で、従業者数が50人以下の法人
156
349
金 ⑧ 1千万円以下で、従業者数が50人を超える法人
144
8
60
1,734
資
額 ⑨ 1千万円以下で、従業者数が50人以下の法人
合
(3)
計
2,316
国民健康保険税
ア
国 民 健 康 保 険 税 の 税 率 等 (平 成 1 5 年 度 )
医
療
分
介
護
分
所 得 割
8/100
0 .9 / 1 0 0
資 産 割
40/100
5/100
均 等 割
16,000円
3,500円
平 等 割
18,500円
4,200円
課 税 限 度 額
530,000円
70,000円
税
率
イ
国民健康保険税総額の割合及び税率
条例第21条(軽減額)
区
医
療
分
介
護
分
分
課 税 割 合
税
率
1 号 該 当( 6/ 10) 2 号 該 当( 4/ 10)
所 得 割 額
51.20%
8/100
−
−
資 産 割 額
16.84%
40/100
−
−
均 等 割 額
20.73%
16,000円
9 ,6 0 0 円
6 ,4 0 0 円
平 等 割 額
11.24%
18,500円
1 1 ,1 0 0 円
7 ,4 0 0 円
所 得 割 額
46.22%
0. 9/ 1 0 0
−
−
資 産 割 額
11.90%
5/100
−
−
均 等 割 額
22.55%
3,500円
2 ,1 0 0 円
1 ,4 0 0 円
平 等 割 額
16.93%
4,200円
2 ,5 2 0 円
1 ,6 8 0 円
- 81 -
ウ
国民健康保険税課税状況(本算定時)
【医療分】
(ア)
一般被保険者分
区
分
件
数
所
得
割
額
9,304 件
資
産
割
額
均
等
割
平
等
割
軽減額
条例
第 21条
課 税 基 準 額
税
額
平均税額
19,347,191,292 円
1,546,711,063 円
166,242 円
9,188
1,276,974,000
510,864,494
55,601
額
31,191
31,191×16,000
498,939,478
15,996
額
14,843
14,843×18,500
274,488,903
18,493
1号 該 当
5,625
5,625× 9,600
53,985,600
-
10分 の 6
3,768
3,768×11,100
41,829,425
-
2号 該 当
1,608
1,608× 6,400
10,299,177
-
596
596× 7,400
4,411,628
-
10分 の 4
限 度 超 過 額
869
-
463,543,063
-
そ の 他 (端 数 額 )
-
-
598,160
-
調 定 額 (年 税 額 )
-
-
2,256,336,885
(注)納税義務者数
(イ)
区
分
件
数
得
割
額
1,441 件
資
産
割
額
均
等
割
平
等
割
条例
第 21条
14,843人
退職被保険者分
所
軽減額
152,013
課 税 基 準 額
税
額
平均税額
2,716,068,391 円
216,903,555 円
150,523 円
1,436
173,126,300
69,139,190
48,147
額
4,110
4,110×16,000
65,711,969
15,988
額
1,709
1,709×18,500
31,602,607
18,492
1号 該 当
441
442× 9,600
4,244,800
-
10分 の 6
256
256×11,100
2,844,375
-
2号 該 当
291
291× 6,400
1,864,000
-
10分 の 4
81
81× 7,400
601,250
-
-
26,395,696
-
限 度 超 過 額
26
そ の 他 (端 数 額 )
-
-
82,885
調 定 額 (年 税 額 )
-
-
347,324,315
(注)納税義務者数
- 82 -
203,232
1,709人
【介護分】
(ア)
一般被保険者分
区
分
件
数
課 税 基 準 額
税
得
割
額
4,059 件
資
産
割
額
3,571
428,432,000
22,191,210
6,214
均
等
割
額
9,328
9,328× 3,500
33,221,752
3,562
平
等
割
額
6,662
6,662× 4,200
28,374,850
4,259
1号 該 当
1,241
1,241× 2,100
2,681,000
-
10分 の 6
1,081
1,081× 2,520
2,803,290
-
2号 該 当
419
419× 1,400
593,238
-
10分 の 4
290
290× 1,680
489,160
-
-
19,017,015
-
条例
第 21条
限 度 超 過 額
310
86,160,486 円
平均税額
所
軽減額
9,443,601,229 円
額
そ の 他 (端 数 額 )
-
-
303,589
調 定 額 (年 税 額 )
-
-
144,061,006
(注)納税義務者数
(イ)
分
件
数
所
得
割
額
628 件
資
産
割
額
均
等
割
平
等
割
条例
第 21条
21,624
6,662人
退職被保険者分
区
軽減額
21,227 円
課 税 基 準 額
税
額
平均税額
983,305,985 円
10,369,934 円
16,513 円
586
43,853,200
2,655,276
4,531
額
1,492
1,492× 3,500
5,878,979
3,940
額
1,116
1,116× 4,200
5,133,800
4,600
1号 該 当
91
91× 2,100
211,575
-
10分 の 6
72
72× 2,520
205,590
-
2号 該 当
66
66× 1,400
100,214
-
10分 の 4
50
50× 1,680
90,860
-
-
1,605,474
-
限 度 超 過 額
26
そ の 他 (端 数 額 )
-
-
51,582
調 定 額 (年 税 額 )
-
-
21,772,694
(注)納税義務者数
- 83 -
195,136
1,116人
エ
国民健康保険税決算額
【医療分】
区
分
平成15年度末
平成14年度末
前
年
比
数
16,471 世 帯
(1,767)
16,150 世 帯
(1,631)
1.02
(1.08)
被保険者数
34,862 人
(4,225)
34,508 人
(3,881)
1.01
(1.09)
国 民 健 康 保 険 税
2,644,242,100 円
(359,604,280)
2,715,132,100 円
(337,161,468)
0.97
(1.07)
一世帯当たりの税額
160,539 円
(203,511)
168,120 円
(206,721)
0.95
(0.98)
一人当たりの税額
75,849 円
(85,113)
78,681 円
(86,875)
0.96
(0.98)
世
帯
加入状況
(注)(
)内の数は退職被保険者分再掲
【介護分】
区
分
平成15年度末
前
年
比
数
7,920 世 帯
(1,189)
7,849 世 帯
(1,223)
1.01
( 0.97)
被保険者数
11,084 人
(1,631)
10,999 人
(1,693)
1.01
(0.96)
国 民 健 康 保 険 税
169,738,100 円
( 23,260,736)
181,986,700 円
( 24,872,085)
0.93
(0.94)
一世帯当たりの税額
21,432 円
( 19,563)
23,186 円
( 20,337)
0.92
(0.96)
一人当たりの税額
15,314 円
(14,242)
16,546 円
(14,691)
0.93
(0.97)
世
帯
加入状況
(注)(
(4)
平成14年度末
)内の数は退職被保険者分再掲
介護保険料
段
階
保 険 料 額
普通徴収被保険者数
特別徴収被保険者数
普 通 徴 収 調 定 額
特 別 徴 収 調 定 額
第1段階
16,100 円
148 人
60 人
2,150,900 円
840,000 円
第2段階
24,200 円
1,086 人
4,659 人
19,620,900 円
105,052,500 円
第3段階
32,300 円
1,714 人
7,342 人
42,001,600 円
226,153,000 円
第4段階
40,400 円
591 人
2,042 人
13,663,800 円
77,156,000 円
第5段階
48,500 円
458 人
1,619 人
13,055,200 円
73,579,000 円
3,997 人
15,722 人
90,492,400 円
482,780,500 円
計
- 84 -
資産税係
1
平成15年度評価状況
(1)
固定資産税
ア
土
地
地
目
一
田
般
筆
田
数
地
22,407 筆
積
価
格
24,689,248 ㎡
2,621,492 千 円
宅地介在田等
3,478
2,445,547
57,299,890
一
畑
6,776
3,429,206
210,771
畑
宅地介在畑等
874
360,299
8,561,039
宅
地
57,998
14,185,805
414,462,368
池
沼
68
30,692
2,647
山
林
9,190
20,066,574
777,764
牧
場
15
7,860
389
原
野
2,045
377,586
7,589
般
鉱
泉
地
1
2
238
雑
種
地
11,793
11,716,796
47,010,873
114,645
77,309,615
530,955,060
合
イ
計
家
(ア)
屋
木造家屋
種
専
類
用
住
棟
宅
数
床
面
積
価
格
27,343 棟
2,141,651 ㎡
356
70,775
2,413,320
宅
2,148
226,469
4,022,456
農 家 ・養 蚕 ・漁 業 者
1,037
117,751
180,716
旅 館 ・料 亭 ・待 合 ・ホ テ ル
80
5,378
55,927
事 務 所 ・ 銀 行 ・ 店 舗
911
58,677
1,308,469
劇 場 ・ 映 画 館 ・ 病 院
53
6,804
160,384
共 同 住 宅 ・寄 宿 舎
併
用
住
58,780,173 千 円
公
衆
浴
場
14
1,354
6,516
工
場 ・ 倉
庫
272
36,988
125,067
蔵
1,215
71,201
108,526
家
13,967
476,942
2,087,362
47,396
3,213,990
69,248,916
土
付
属
合
計
- 85 -
(イ)
非木造家屋
種
類
棟
数
床
面
積
価
格
事 務 所 ・店 舗 ・百 貨 店
1,108 棟
431,508 ㎡
28,752,074 千 円
住
ト
3,419
596,070
25,938,902
院
79
46,718
4,211,386
宅
ホ
・ ア
テ
ル
パ
−
・ 病
工
場 ・ 倉
庫
1,906
782,273
24,503,878
そ
の
他
7,156
440,082
5,940,565
13,668
2,296,651
89,346,805
合
ウ
計
償却資産
区
市決
分
構
決
築
物
船
価た
航
空
小
課税標準額
34,412,837
34,280,150
舶
0
0
機
0
0
496,388
496,388
7,573,459
7,569,230
54,924,717
54,763,112
17,002,348
15,534,203
112,708
68,351
工具・器具及び備品
を
格
12,417,344 千 円
格も 車 両 及 び 運 搬 具
等の
価
12,442,033 千 円
長定 機 械 及 び 装 置
がし
定
計
総 務 大 臣 が 価 格 等 を
決 定 し 配 分 し た も の
県 知 事 が 価 格 等 を
決 定 し 配 分 し た も の
小
計
17,115,056
15,602,554
合
計
72,039,773
70,365,666
- 86 -
収納担当
1 徴 収 関 係
(1) 市税徴収状況
税
目
普通徴収
市 個 特別徴収
過年度随時
小 計
民 人 滞納繰越分
計
普
法 現年課税分
税
滞納繰越分
人
計
合 計
現年課税分
固
過年度随時
定
小 計
資
滞納繰越分
産
計
通税
交付金
合 計
軽
現年課税分
自
過年度随時
動
計
車
滞納繰越分
税
合 計
たばこ税
鉱
産
税税
保
有
税
計
目都
的市
税計
画
税
総
現
滞
計
合
国 一
目
民
般
健
的
康 退
保
職
税
険
税 総
計
介
護
保
険
料
現
現
過
滞
現年課税分
滞納繰越分
合 計
現年課税分
滞納繰越分
合 計
現年課税分
滞納繰越分
合 計
入湯税
現年課税分
過年度随時
計
滞納繰越分
合 計
年課税分
納繰越分
計
現年分(医)
現年分(介)
過年度(医)
過年度(介)
小 計
滞納繰越(医)
滞納繰越(介)
小 計
合 計
現年分(医)
現年分(介)
過年度(医)
過年度(介)
小 計
滞納繰越(医)
滞納繰越(介)
小 計
合 計
現年分(医)
現年分(介)
過年度(医)
過年度(介)
小 計
滞納繰越(医)
滞納繰越(介)
小 計
合 計
年(特徴)
年(普徴)
年度
小 計
納繰越
合 計
予算額
1,068,027,000
1,776,466,000
4,160,000
2,848,653,000
42,040,000
2,890,693,000
894,101,000
6,430,000
900,531,000
3,791,224,000
5,241,548,000
0
5,241,548,000
125,105,000
5,366,653,000
12,541,000
5,379,194,000
101,261,000
0
101,261,000
2,314,000
103,575,000
501,594,000
(内手持品課税分)
3,337,000
1,000
3,338,000
0
430,000
430,000
9,603,035,000
176,320,000
9,779,355,000
2,424,000
866,420,000
0
866,420,000
21,092,000
887,512,000
10,471,879,000
197,412,000
10,669,291,000
2,011,386,000
125,818,000
21,500,000
1,253,000
2,159,957,000
137,708,000
6,693,000
144,401,000
2,304,358,000
326,961,000
23,874,000
1,107,000
154,000
352,096,000
6,432,000
290,000
6,722,000
358,818,000
2,338,347,000
149,692,000
22,607,000
1,407,000
2,512,053,000
144,140,000
6,983,000
151,123,000
2,663,176,000
467,371,000
80,081,000
0
547,452,000
1,104,000
548,556,000
調定額
1,150,566,500
1,819,179,300
7,833,600
2,977,579,400
395,761,382
3,373,340,782
905,156,900
95,924,600
1,001,081,500
4,374,422,282
5,477,397,200
0
5,477,397,200
929,323,816
6,406,721,016
12,582,100
6,419,303,116
106,742,700
0
106,742,700
14,481,579
121,224,279
512,110,719
1,840,343
3,634,800
0
3,634,800
0
34,852,800
34,852,800
9,995,203,819
1,470,344,177
11,465,547,996
2,502,400
905,473,700
0
905,473,700
153,627,396
1,059,101,096
10,903,179,919
1,623,971,573
12,527,151,492
2,262,084,486
145,228,614
22,553,334
1,248,750
2,431,115,184
1,159,149,670
61,171,839
1,220,321,509
3,651,436,693
358,388,314
23,131,786
1,215,966
128,950
382,865,016
32,689,038
2,184,423
34,873,461
417,738,477
2,620,472,800
168,360,400
23,769,300
1,377,700
2,813,980,200
1,191,838,708
63,356,262
1,255,194,970
4,069,175,170
482,780,500
90,716,500
0
573,497,000
12,831,000
586,328,000
収入済額
1,072,912,507
1,816,334,095
6,102,341
2,895,348,943
47,555,625
2,942,904,568
895,273,550
7,194,100
902,467,650
3,845,372,218
5,285,364,662
0
5,285,364,662
127,401,736
5,412,766,398
12,582,100
5,425,348,498
102,013,800
0
102,013,800
2,409,639
104,423,439
512,110,719
1,840,343
3,634,800
0
3,634,800
0
129,600
129,600
9,706,328,574
184,690,700
9,891,019,274
2,502,400
873,728,610
0
873,728,610
21,060,900
894,789,510
10,582,559,584
205,751,600
10,788,311,184
1,968,291,503
122,060,375
13,781,710
774,074
2,104,907,662
150,617,575
7,859,332
158,476,907
2,263,384,569
349,155,444
22,271,827
1,215,966
128,950
372,772,187
5,363,154
337,065
5,700,219
378,472,406
2,317,446,947
144,332,202
14,997,676
903,024
2,477,679,849
155,980,729
8,196,397
164,177,126
2,641,856,975
482,780,500
80,974,500
0
563,755,000
3,005,480
566,760,480
-87-
収入未済額
77,653,993
2,845,205
1,731,259
82,230,457
316,967,824
399,198,281
9,818,350
85,619,500
95,437,850
494,636,131
186,846,369
0
186,846,369
661,243,921
848,090,290
0
848,090,290
4,727,900
0
4,727,900
10,398,540
15,126,440
0
0
0
0
0
0
3,409,700
3,409,700
283,623,076
1,077,639,485
1,361,262,561
0
30,887,759
0
30,887,759
109,310,857
140,198,616
314,510,835
1,186,950,342
1,501,461,177
293,792,983
23,168,239
8,771,624
474,676
326,207,522
898,093,795
53,111,407
951,205,202
1,277,412,724
9,232,870
859,959
0
0
10,092,829
25,451,263
1,847,358
27,298,621
37,391,450
303,025,853
24,028,198
8,771,624
474,676
336,300,351
923,545,058
54,958,765
978,503,823
1,314,804,174
0
9,742,000
0
9,742,000
7,900,820
17,642,820
不納欠損
0
31,237,933
31,237,933
65,000
3,111,000
3,176,000
34,413,933
5,186,169
5,186,169
140,678,159
145,864,328
145,864,328
1,000
1,000
1,673,400
1,674,400
0
31,313,500
31,313,500
5,252,169
208,013,992
213,266,161
857,331
857,331
23,255,639
24,112,970
6,109,500
231,269,631
237,379,131
0
110,438,300
201,100
110,639,400
110,639,400
0
1,874,621
1,874,621
1,874,621
0
112,312,921
201,100
112,514,021
112,514,021
0
1,924,700
1,924,700
収入率
前同期
93.3
94.1
99.8
99.6
77.9
72.9
97.2
97.4
12.0
12.7
87.2
87.7
98.9
99.0
7.5
8.7
90.1
90.6
87.9
88.4
96.5
96.1
−
−
96.5
96.1
13.7
13.0
84.5
85.4
100.0
100.0
84.5
85.4
95.6
95.7
−
−
95.6
95.7
16.6
16.9
86.1
86.5
100.0
100.0
100.0
−
100.0
100.0
−
−
100.0
100.0
−
98.9
0.4
1.3
0.4
18.0
97.1
96.9
12.6
12.3
86.3
86.9
100.0
100.0
96.5
96.1
−
−
96.5
96.1
13.7
13.0
84.5
85.4
97.1
96.9
12.7
12.4
86.1
86.8
87.0
87.2
84.0
84.5
61.1
46.3
62.0
36.6
86.6
86.6
13.0
14.0
12.8
16.3
13.0
14.0
62.0
64.1
97.4
97.2
96.3
96.2
100.0
95.2
100.0
93.7
97.4
97.1
16.4
16.9
15.4
19.0
16.3
17.0
90.6
90.8
88.4
88.4
85.7
86.1
63.1
48.4
65.5
40.8
88.0
87.9
13.1
14.0
12.9
16.4
13.1
14.1
64.9
66.7
100.0
100.0
89.3
90.2
−
−
98.3
98.4
23.4
23.1
96.7
97.5
(単位:円,%)
前年調定額
1,237,034,100
1,881,439,650
9,025,100
3,127,498,850
403,230,377
3,530,729,227
948,910,400
97,248,300
1,046,158,700
4,576,887,927
5,717,397,900
0
5,717,397,900
847,571,120
6,564,969,020
12,542,100
6,577,511,120
102,786,200
0
102,786,200
13,635,000
116,421,200
504,356,668
3,412,000
0
3,412,000
7,259,500
35,247,200
42,506,700
10,424,163,618
1,396,931,997
11,821,095,615
2,600,950
955,774,600
0
955,774,600
141,688,047
1,097,462,647
11,382,539,168
1,538,620,044
12,921,159,212
2,354,719,499
155,694,499
23,251,133
1,420,116
2,535,085,247
1,092,096,600
43,608,470
1,135,705,070
3,670,790,317
336,125,401
24,759,501
1,036,067
112,584
362,033,553
29,791,591
1,530,843
31,322,434
393,355,987
2,690,844,900
180,454,000
24,287,200
1,532,700
2,897,118,800
1,121,888,191
45,139,313
1,167,027,504
4,064,146,304
434,308,400
84,682,100
0
518,990,500
6,513,600
525,504,100
(2)
不 納 欠 損
税
目
件
市
税
数
1,513件
79,802,943
943
89,574,994
介 護 保 険 料
68
457,900
2,524
169,835,837
(3)
円
執 行 停 止
税
目
件
市
数
税
金
額
380件
26,109,436
国民健康保険税
372
18,534,204
介 護 保 険 料
25
391,600
777
45,035,240
計
(4)
差
円
押
税目
差 押 物 件
市税
健康
税
差
押
解
除
年度末
13件
0件
1件
12件
不
産
81
7
2
86
権
0
0
0
0
無体財産権
2
0
0
2
計
96
7
3
100
電話加入権
11
0
1
10
不
産
38
2
0
40
権
0
0
0
0
無体財産権
0
0
0
0
49
2
1
50
動
動
債
保険
年度当初
電話加入権
債
国民
計
交 付 要 求
年度当初
要
154件
(6)
額
国民健康保険税
計
(5)
金
求
終
56件
結
159件
年
度
末
51件
督促状発送状況
税
目
市
国
介
民
健
護
康
保
保
険
険
件
数
税
28,685件
税
23,523
料
3,342
計
55,550
- 88 -
(7)
催告書発送及び納付状況
月
日
発送件数
7月22日
納付件数
4,351件
20,734,485円
6,074
1,093
35,180,689
2月24日
4,293
817
27,863,790
14,718
2,593
83,778,964
(8)
口座振替状況
税
市
目
・
県
件
民
税
数
金
9,397件
固定資産税・都市計画税
額
471,323,050円
22,722
1,205,149,140
税
4,033
17,744,300
国 民 健 康 保 険 税
23,976
925,419,000
4,403
15,236,600
64,531
2,634,872,090
軽
自
介
動
護
車
保
険
料
計
(9)
納税組合
区
分
地域別
勤務先別
業種別
その他
計
組合数
29組合
2組合
1組合
4組合
36組合
構成比
80.5%
5.6%
2.8%
11.1%
100.0%
前納報奨金
区
分
固定資産税・都市計画税
交付件数
前納報奨金交付額
16,008件
38,320,310円
6,361件
8,947,300円
22,369件
47,267,610円
市県民税(普通徴収)
計
(11)
683件
11月20日
計
(10)
納 付 額
国保税納税相談
国民健康保険被保険者証の更新時に、本年度も国民健康保険税等の過年度分滞納者
に対し、納税相談(臨戸訪問も含む。)を実施した。
実施期間
平成15年8月22日∼9月17日
納付件数
550件
納付額
(12)
23,842,960円
休日納税相談窓口
平日に納付が困難な未納者を対象とした休日納税相談窓口を開設し、納税指導を行
い、納付を促した。
実
施
期
間
来庁者数
納
付
額
第1回
平成15年
7月
5日・
6日
33人
1,430,000円
第2回
平成16年
3月
6日・
7日
14人
500,600円
47人
1,930,600円
計
- 89 -
(13)
県内外徴収訪問事業
訪
問
件
数
徴
55件
(14)
収
6
件
数
徴
件
収
金
額
328,500円
県税事務所との共同催告事業
市長及び県税事務所長連名による共同催告を実施した。
(15)
発送件数
納付件数
納 付 額
備
36件
9件
1,776,700円
考
分割納付込み
市税等収納員による徴収事業
市税、国民健康保険税及び介護保険料の徴収率向上のため、市税等収納員3名によ
る臨戸徴収訪問を実施した。
徴収件数
徴収金額
1,762件
4 7 ,2 8 7 ,5 4 9 円
(16)
口座振替
納付指導
11件
885件
市税等徴収強化事業
市税等の収納率の向上と市民の納税意識の高揚を図ることを目的として、係長以上
の職員・税務経験職員及び関係課職員255名による特別巡回徴収を実施した。
実
施
期
間
平成15年12月8日∼12月19日
訪
問
人
数
2,781 人
徴
収
件
数
247 件
徴
収
金
額
9,506,700 円
- 90 -
第4節
契約検査課
〔総括概要〕
契約業務では、建設工事及び建設工事関連の業務委託について、入札参加者の選
考から入札、契約までを一元的に行った。
事務の執行に当たっては、入札・契約事務の透明性の向上や、公正な競争の促進
に努めた。また、建設工事の入札における低入札価格調査制度の試行運用、談合等
の不正行為に対する罰則強化や暴力団関与の積極的排除を目的とした指名停止基準
の改正、指名停止基準及び指名停止業者名の公表、中間前金払制度の導入など事務
の改善を図った。
検査業務では、検査規程に基づき発注工事が契約内容どおりに適正に履行された
か、また、技術的見地から工事の施工状況や安全面についても検査を実施した。
さらに、建設業者の技術向上を促進するとともに、建設工事の適正な施工を確保
す る こ と を 目 的 と し て 、建 設 工 事 を 優 良 な 成 績 で 完 成 し た 建 設 業 者 の 表 彰 を 行 っ た 。
契
1
約
係
入札件数
建
設
工
事
222件
業
務
委
託
106件
計
2
建設工事等請負者選考委員会
開催回数
3
328件
10回
審議件数
23件
入札参加資格登録件数
建
設
工
事
824件
業
務
委
託
526件
物 品 (建 設 資 材 )納 入
77件
計
1,427件
- 91 -
検
1
査
係
工事検査
平成15年度建設工事について、次のとおり実施した。
(1)
完成検査
ア
主管課別検査件数
事 業 主 管 課
財
政
受付件数
課
継続・繰越件数
備
考 (工 事 担 当 課 )
総務課 1
6
6
総務課(消防)
1
1
道路河川課 1
市民生活課
1
1
都市整備課 1
高齢福祉課
3
7
農
課
3
3
道路河川課
34
44
繰 越 10
都市整備課
43
45
繰越 2
建築住宅課
5
8
下 水 道 課
55
57
教
10
12
スポーツ振興課
2
2
中央公民館
2
5
文化会館
1
1
林
務
課
計
イ
166件
建築住宅課 5
192件
継続 4
建築住宅課 7
継続 3
繰越 2
継続 2
建築住宅課 2
都市整備課 1
建築住宅課 1
継続 3
建築住宅課 5
建築住宅課 1
継 続 12件
繰 越 14件
工種別検査件数
工 種
土 木
下水道
建 築
電 気
設 備
公 園
舗 装
その他
計
件 数
55
57
19
8
12
16
22
3
192件
(2)
出来形検査
道路改良工事
2
検査件数
ほか8件
工 種
土 木
建 築
設 備
計
件 数
7
1
1
9件
栃木市優良建設業者の表彰
表
場
彰
式
平成15年7月10日(木)
所
栃木市役所
○優良表彰
正庁
13業者
- 92 -
小矢島建設有限会社
株式会社荒川建設
伊藤電機株式会社
岩沢建設株式会社
株式会社大木組
株式会社神山組
佐藤工業株式会社
株式会社三和工業
舘野建設株式会社
西松建設株式会社
日向野建設株式会社
有限会社藤沼造園
有限会社御手洗建設
- 93 -
生 活 安 全 担 当
消費生活センター
市 民 生 活 課
住 民 情 報 担 当
国
保 険 年 金 課
保
係
医 療 給 付 係
年
金
係
市民生活部
環 境 保 全 係
環
境
斎 場
課
清
女性青少年課
掃
係
男女共同参画推進担当
働く婦人の家
青 少 年 担 当
少年補導センター
青少年ホーム担当
勤労青少年ホーム
勤労者体育センター
技能センター
第3章
第1節
市民生活部
市民生活課
〔総括概要〕
社会情勢の変化に伴い、市民生活も複雑化、多様化している。そのような状況の
中で、市民のニーズに対応すべく次のような業務を行っている。
市民相談業務は、市民からの国、県、市への苦情、要望、意見を聴くことによっ
て、また、民事に関しては総合相談窓口を開設するなど、市民が相談をする際の利
便性の向上を図りながら、弁護士相談等によって市民生活に係る問題の解決促進を
図った。消費者行政については、より豊かで安全な消費生活を送るための情報提供
や、消費者団体、高齢者、一般消費者に対し消費者教育講座等の開催、悪徳商法等
に対する啓発を実施、また、消費生活情報ネットワーク化により、全国で収集され
た苦情相談などの検索が迅速化され、それらを活用し消費生活センター相談業務の
強化を図った。
交通安全の推進については、市民総ぐるみ運動をはじめとして、四季の交通安全
運動を強力に推進するとともに、市民に対する交通安全思想の高揚に努めた。
防犯業務においては、防犯灯の設置、防犯活動等に関する各種事務事業等を実施
推進した。
戸籍、住民基本台帳関係業務として、出生、婚姻など戸籍届の受付と記載及び転
入 、転 出 な ど 住 民 異 動 届 の 受 付 と 関 連 事 務 処 理 、ま た 、戸 籍 謄 抄 本 、住 民 票 の 写 し 、
印鑑登録証明書などの交付を行った。
平成15年8月25日から住民基本台帳ネットワークシステムの2次稼動を開始
した。
生活安全担当
1
市民相談関係
市政に対する意見、要望、苦情を聴くとともに、国・県との相談機関と相互に協力し
て市民生活に係る問題の解決を図り、対話を通して市民の市政参加に努めた。
(1)
(2)
2
各種相談
ア
市民相談(市民相談室)
イ
弁護士相談(正庁、その他)毎月第2、4金曜日開設
ウ
行政相談(市民相談室等)
投
書(投書箱、その他)
常時開設
常時開設
受付件数
自衛官募集事務
入隊者数3人
- 94 -
相談件数
相談件数
52件
1,140件
相談件数
9件
198件
3
消費者行政の推進
経済社会全体の情報化、国際化、規制緩和の進展を背景に消費者を取り巻く環境は、
著しく変化しており、また、消費者のニーズも多様化、高度化し多面的な広がりを見せ
ている。消費者自らが安全で合理的な消費生活を送るために情報提供、相談業務や啓発
事業を実施した。
(1)
消費生活センター事業
市民会館3階に消費生活センターを常時開設し、国民生活センター・栃木県消費生
活センターと連動した情報ネットワーク化により、相談業務の拡充と迅速な情報提供
を図り、消費者啓発、苦情相談等の解決に当たった。
ア
消費生活相談員による苦情生活相談
消費生活相談員4名により消費生活に関する生活相談、苦情相談を行い、問題解
決 に 当 た っ た 。な お 、件 数 に つ い て は 、架 空 請 求 詐 欺 等 の 問 題 が 多 発 し て い る た め 、
相 談 件 数 も 急 増 と な っ て い る 状 況 で あ る 。ま た 、不 用 品 登 録 、リ サ イ ク ル 作 品 展 示 、
パンフレット配布等を行い、消費者啓発に努めた。
(ア)
相談件数の推移
平成13年度
相談内容
件
数
割
平成14年度
合
苦情相談
703 件
91.3 %
生活相談
67
計
770
(イ)
情
相
談
数
割
合
770 件
85.4 %
8.7
132
100.0
902
件
数
割
合
1,955 件
96.5 %
14.6
70
3.5
100.0
2,025
100.0
商品・役務別相談件数
相談の種別
苦
件
平成15年度
14年 度 (A )
15年 度 (B )
A
商品一般
28件
B
食料品
17
35
205.9
C
住居品
38
41
107.9
D
光熱水費
5
3
60.0
E
被服品
39
60
153.8
F
保健衛生品
20
23
115.0
G
教養娯楽品
128
153
119.5
H
車両、乗物
15
12
80.0
I
土地、建物、設備
74
77
104.1
J
他の商品
1
1
100.0
P
役務一般
10
24
240.0
Q
金融、保険サービス
146
471
322.6
R
運輸、通信サービス
144
659
457.6
S
教育サービス
3
6
200.0
T
教養、娯楽サービス
35
39
111.4
U
保健、福祉サービス
28
28
100.0
V
他の役務
9
26
288.9
- 95 -
239件
前 年 比 (B/A)
853.6%
相談の種別
15年 度 (B )
前 年 比 (B/A)
W
内職、副業、相場
24
27
112.5
X
他の行政サービス
2
0
0.0
Z
他の相談
4
31
775.0
計
770
1,955
253.9
生活相談
132
70
53.0
902
2,025
224.5
合
(ウ)
14年 度 (A )
計
特殊販売別相談件数
平 成 14年 度 ( 件 )
平 成 15年 度 ( 件 )
うち苦情相談
うち苦情相談
対前年比(%)
うち苦情相談
訪問販売
192
187
229
225
119.3
120.3
通信販売
234
225
1,233
1,226
526.9
544.9
マルチ販売
5
5
7
6
140.0
120.0
その他無店舗
7
7
2
2
28.6
28.6
計
438
424
1,471
1,459
335.8
344.1
その他
464
346
554
496
119.4
143.4
902
770
2,025
1,955
224.5
253.9
合
イ
計
消費生活講座講師派遣
(ア)
平成15年9月10日
自治会講習会
参加者30名
(内容)講話「悪質商法による被害に遭わないために」
(イ)
平成15年10月23日
高齢者教室
参加者140名
(内容)講話「消費生活問題について」
(ウ)
平成15年12月17日
ゆうゆう学級講座
参加者20名
(内容)講話「これからの生活設計について」
(エ)
平成16年2月1日
消費生活学習会
参加者20名
(内容)講話「情報と暮らしの点検」
(オ)
平成16年2月22日
高齢者生きがいサロン
参加者40名
(内容)講話「悪質商法から身を守るために」
(カ)
平成16年2月25日
高齢者教室
参加者50名
(内容)講話「だまされない為に最近の手口と傾向」
ウ
「消費者月間」関連事業の実施
(ア)
平成15年5月16日∼5月30日
啓発パネル等展示
(イ)
イ オ ン (株 )ジ ャ ス コ 栃 木 店
(延べ1,000人)
平成15年5月23日
イ オ ン (株 )ジ ャ ス コ 栃 木 店 入 口
街頭啓発(パンフレット、ティッシュ等配布)
(2)
消費者教育研修会の実施
消費生活への関心を深め、地域の消費者リーダー的役割を担う消費者を育成するた
め実施した。
- 96 -
8月8日
TEPCO塩原ランド
(電気に関する知識の節電意識の高揚を図る)
参加者25名
(3)
消費生活展の開催
2 月 1 1 日 、 イ オ ン (株 )ジ ャ ス コ 栃 木 店 に お い て 「 み ん な で 考 え よ う ! 暮 ら し と ル
ール」のテーマで「第30回消費生活展」を開催した。来場者数は延べ700名を数
え、暮らしに役立つ知識、消費生活に関する情報を消費者団体等が展示、発表した。
(出展協力団体等)
栃木県計量検定所、栃木県計量協会、栃木市消費者友の会、とちぎコープ生活協同
組合栃木ブロック、栃木市婦人防火クラブ連絡協議会、日本ファイナンシャルプラ
ン ナ ー ズ 協 会 栃 木 支 部 、 イ オ ン (株 )ジ ャ ス コ 栃 木 店 、 栃 木 県 金 融 広 報 委 員 会 、 中 華
料理生活衛生同業組合栃木支部、栃木市(消費生活センター、環境課、下水道課)
4
市民総合賠償補償保険制度の実施
市が所有、使用、管理する施設の瑕疵及び市の業務遂行上の過失に起因する法律上の
損害賠償責任を負う場合の損害を総合的に補てんする賠償責任保険並びに市が主催する
行事等に参加している住民の急激かつ偶然な外来の事故について、法律上の損害責任の
有無に関係なく、市が支払う補償金(見舞金)を補てんする補償保険より構成されてい
る。全国市長会が損害保険会社と加入市を被保険者とする団体保険契約を締結して実施
するもので、平成6年度から加入、実施した。
保険金支払件数
1件
金額
10,000円
- 97 -
5
交通関係
(1)
交通安全運動等
平成15年中の交通事故発生件数は、前年より66件増の579件、死者は前年と
同数の8人、傷者は75人増の727人である。事故による死傷者は、高齢者が多く
を占めている。今後も交通事故防止のため市民一人一人が交通ルールを順守し、交通
マナーの一層の向上に努める必要がある。
交通安全運動名
期
間
実
施
内
容
・街頭PR、広報車、広報紙による広報、の
春の交通安全
運勤
ぼり旗、横断幕掲出、交通安全教室の開催
・交通安全ゲートボール大会(5/8)
5/11∼20
総合運動公園、参加者350名、交通安全
教室開催
暴走族追放
推進運動
8/1∼8/31
・広報紙による広報、街頭啓発活動の実施
・街頭PR、広報車、広報紙による広報、の
ぼり旗、横断幕掲出、交通安全教室の開催
秋の交通安全
・交通安全市民大会(9/27)
運動
9/21∼30
市文化会館、参加者1,000名
交通安全功労者・功労団体表彰、大会宜言
などを行った。
・街頭PR、広報車、広報紙による広報
・高齢者交通安全防犯推進大会(12/19)
年末の交通安全
県民総ぐるみ運
12/11∼31
市文化会館、参加者400名、交通安全優
良団体記念品贈呈、大会宜言を行い交通安
動
全防犯意職の高揚を図った。
(2)
交通安全教室の開催
交通事故防止には、市民各層に対する日ごろからの交通安全教育が重要であること
に鑑み、交通教育指導員による交通安全教室を次のとおり開催した。
対
象
者
回
数
参加者数
幼 児 (父 兄 含 む )
5回
728名
小 中 学 校 児 童 ・生 徒 (父 兄 含 む )
8回
1,466名
者
34回
1,596名
複
合
2回
278名
合
計
49回
4,068名
高
齢
- 98 -
(3)
交通安全こども自転車大会
大
会
名
栃木地区大会
(第32回)
(4)
開 催 日
会
大
場
会
記
6/19
6校
都賀町
大宮南小A(第2位)
中央公民館
録
10チーム参加
大宮南小B(第3位)
栃木県交通災害共済
ア
加入状況
年度
加入者数
15
イ
40,853人
掛
49.3%
金
額
19,074,100円
給付状況
年度
給付件数
15
(5)
加入率
見舞金支給額
212件
16,905,800円
その他の交通安全対策
ア
交通指導員の設置
34名委嘱
イ
栃木駅周辺、新栃木駅周辺、野州平川駅周辺及び野州大塚駅周辺の放置自転車の
撤去を実施
5/30( 48台 )
6/10( 22台 )
7/30( 30台 )
10/ 3( 28台 )
11/20( 26台 )
12/15( 60台 )
12/16( 21台 )
2/18(158台 )
3/16( 92台 )
計
6
485台
防犯関係
(1)
防犯灯の設置
区
分
設
市費による新設防犯灯
107
東電からの寄贈防犯灯
22
置
灯
新設工事
129
改修工事 移設、小柱交換等
15
計
(2)
数
144
防犯活動
栃木警察署管内1市4町で組織する栃木地区防犯協会(本市事務局)において実施
した次の事業に参画した。
ア
会議等
イ
地域安全運動、青少年非行防止活動、広報啓発活動等の実施
- 99 -
7
自転車駐車場の管理運営
自転車利用者の利便に供するとともに、自転車の放置を防止し、良好な交通環境及び
市民の生活環境を保持するため、管理運営を行っている。
利用状況
定期使用(月末契約台数)
月
別
転
車
原
付
自
転
車
原
付
4月
202台
14台
510台
26台
5月
204台
15台
611台
32台
6月
187台
15台
486台
32台
7月
189台
14台
658台
60台
8月
184台
14台
573台
49台
9月
185台
14台
514台
48台
10月
171台
18台
577台
30台
11月
169台
18台
507台
35台
12月
167台
19台
459台
41台
1月
164台
18台
551台
39台
2月
134台
13台
478台
46台
3月
125台
9台
682台
87台
6,606台
525台
一
8
自
一時使用(月計)
時
使
用
(総
計)
チャイルドシート等購入費助成事業
チャイルドシート等の普及を促進し、乳幼児の乗車中の事故防止と、少子化時代にお
ける乳幼児の子育てを支援し、児童福祉の増進に寄与するための事業として、チャイル
ドシート等を購入された市民の方に、購入経費の一部を助成した。
対象者
市内に住所を有し、同じく市内に住所を有する満6歳未満の乳幼児のた
めにチャイルドシート等を購入した扶養義務者で、市税を完納している
者
補助金額
購入経費の3分の1(100円未満切捨)で、10,000円を限度と
する。
補助金交付件数
288件
補助金交付額
2,257,700円
- 100 -
住民情報担当
1
戸籍事務
(1)
本 籍 数 及 び 戸 籍 人 口 ( H16.3.31現 在 )
本
籍
数
本
籍
36,158
(2)
人
口
92,877人
戸籍届出事件数
事
件
の
種
類
総
届
数
計
出
生
他市町村
出
本籍人届出
非本籍人届出
から送付
949 件
684 件
456 件
228 件
265 件
3
1
-
1
2
知
12
7
7
-
5
養子縁組
89
42
40
2
47
養子離縁
31
11
10
1
20
-
-
-
-
-
国籍留保
認
法 73条 の 2、法 69条 の 2
婚
姻
1,065
416
373
43
649
離
婚
276
158
148
10
118
法 77条 の 2、法 75条 の 2
95
62
60
2
33
親 権 、後 見 、後 見 監 督 、保 佐
10
7
7
-
3
死
亡
968
805
720
85
163
失
踪
2
2
1
1
-
復
氏
4
1
1
-
3
1
1
1
-
-
姻族関係終了
入
籍
202
127
124
3
75
分
籍
17
9
9
-
8
国籍取得
1
1
-
1
-
帰
化
7
6
6
-
1
国籍喪失
-
-
-
-
-
国籍選択
7
3
2
1
4
氏の変更
12
9
7
2
3
名の変更
5
5
5
-
-
転
籍
427
262
261
1
165
就
籍
-
-
-
-
-
60
59
59
-
1
訂
市町村長職権
正
法 24条 2項
1
1
1
-
-
・
法 113条 ・114条
-
-
-
-
-
更
法 116条
2
2
2
-
-
正
計
63
62
62
-
1
- 101 -
事
件
の
種
類
総
届
数
計
追
完
(3)
から送付
- 件
- 件
- 件
1
1
-
1
-
54
46
42
4
8
4,301
2,728
2,342
386
1,573
理
内
容
件
数
処
理
内
容
件
数
新戸籍編製
708 件
戸籍の再製・補完
- 件
戸籍全部消除
573
その他
3
違反通知
(4)
-
計
1,284
相続税法第58条による事務処理件数
〇該当者総数
969 件
身分関係事務
(1)
犯罪関係処理件数
既決犯罪通知
176 件
9
他市町村からの民刑事項通知
自由刑執行終了通知
16
財産刑執行終了通知
13
(2)
仮釈放期間満了通知
14 件
刑執行猶予言渡取消通知
12
時効完成通知
-
計
240
他
492 件
身上調査照会件数
警
察
署
1,216 件
検
察
庁
145
(3)
そ
の
計
1,853
公簿公開閲覧件数
〇警
3
非本籍人届出
戸籍処理件数
処
2
本籍人届出
- 件
不受理申出
計
他市町村
- 件
そ の 他
合
出
察
7件
人口動態事務
人口動態調査票作成件数
種
別
件
数
男
女
計
種
別
件
数
婚
姻
406 件
出
生
341 件
350 件
691 件
離
婚
156
死
亡
445
371
816
死
産
29
計
- 102 -
2,098
4
(1)
外国人登録事務
国籍別外国人登録人員
人員
国籍
人
16歳未満
員
16歳以上
計
アイルランド
- 人
バングラデシュ
9
15
24
21
115
136
カナダ
-
4
4
スリランカ
2
16
18
コロンビア
-
6
6
中国
6
83
89
ドイツ
-
1
1
イラン
1
9
10
朝鮮・韓国
9
73
82
メキシコ
1
6
7
ネパール
-
1
1
オランダ
2
2
4
サイプラス
-
1
1
パキスタン
-
38
38
パラグァイ
-
1
1
65
344
409
フィリピン
3
96
99
ロシア連邦
-
4
4
タイ
3
38
41
英国
-
10
10
米国
2
19
21
ベネズエラ
-
1
1
ボリビア
1
5
6
ホンジュラス
-
1
1
タジキスタン
-
1
1
トルコ
-
1
1
スリナム
-
1
1
オーストラリア
-
6
6
コスタリカ
-
1
1
インドネシア
-
6
6
南アフリカ
-
1
1
フランス
-
2
2
アフガニスタン
-
1
1
ドミニカ共和国
-
1
1
ブラジル
ペルー
- 103 -
2 人
合
2 人
人員
人
国籍
16歳未満
16歳以上
ベトナム
-
1
1
無国籍
1
-
1
126
913
1,039
計
(2)
計
名
件
数
件
名
件
数
新規登録
158 件
居住地変更登録
310 件
確認申請
103
居住地以外の変更登録
729
再交付申請
31
計
引替交付申請
25
(3)
1,356
報告その他の事務取扱件数
件
鎖
合
各種申請書受理件数
件
閉
員
名
件
数
出
国
114 件
死
亡
件
名
件
数
登録原票送付
145 件
1
登録原票送付請求
183
日本国籍取得
7
公務所からの照会回答
74
そ の 他 (上 記 以 外 に よ る も の )
-
計
524
- 104 -
5
窓口事務
(1)
窓口届出処理件数
処
理
事
項
件数(件)
得
4,821
住民異動届
9,702
保険資格
喪
失
4,383
12,430
鑑
9,204
録
3,600
国民年金
取
得
1,172
廃
止
1,378
資
喪
失
542
格
4,978
計
21
死胎埋火葬許可
死産届
1,714
国民健康
助産費
145
保
葬祭費
574
険
計
15
(栃木市斎場利用なし)
719
29
計
65
合
計
29,110件
謄抄本証明書等交付件数
種
別
件 数( 件 ) 金 額 ( 円 )
種
別
件 数( 件 ) 金 額 ( 円 )
謄
本
12,910
5,809,500
世帯全員
18,099
3,619,800
抄
本
4,007
1,803,150
個
人
24,337
4,867,400
除籍謄本
5,103
3,827,250
証
明
875
175,000
除籍抄本
39
29,250
閲
覧
1,886
377,200
戸籍証明
525
183,750
受理証明
132
48,300
廃棄証明
7
出産証明
107
不受理証明
公
住
年金現況証明
民
票
2
用
1,793
24,625
11,701,200
印鑑証明
37,863
7,572,600
諸証明
1,051
210,200
身分証明
1,082
216,400
転出証明
1,869
住居表示証明
43
選挙証明
9
計
他
42,020
合
そ
の
103
用
戸籍の附票
7,999,200
計
349,000
広域世帯全員
22
4,400
広域個人
-
-
住基カード登録
117
58,500
用
2,485
計
50,222
9,451,300
印鑑登録
3,600
720,000
印鑑登録廃止
1,378
臨時運行許可証
1,156
労基証明
21
人口統計
59
公的個人認証
9
公
-
用
計
123,090 件
- 105 -
656
1,745
公
計
公
書
計
登
(栃木市斎場利用なし)
明
件数(件)
取
死体埋火葬許可
証
項
国民健康
計
籍
事
2,728
印
戸
理
戸籍届
計
(2)
処
6,223
867,000
1,587,000
30,738,700 円
(3)
斎場及び霊きゅう車使用許可件数
種
類
区
市
斎
分
内
場
市
外
エ
件
数(件)
大
人
774
小
人
3
死産児
12
大
人
521
小
人
4
死産児
10
ナ
路
帰
路
霊きゅう車
-
合
室
(4)
9,515,000
-
-
1,324
9,515,000
内
740
3,330,000
市
外
415
2,606,800
市
内
726
1,089,000
市
外
368
1,261,600
2,249
8,287,400
市
内
758
2,274,000
市
外
460
2,760,000
1,218
5,034,000
4,791
22,836,400
計
合
535
市
計
待
額(円)
789
計
往
金
計
(1)∼ (3)の う ち 昼 休 み 及 び 延 長 窓 口 処 理 件 数
種
別
昼
休
み(件)
延
長(件)
戸籍謄抄本交付
1,386
648
住民票写し交付
2,536
1,338
印鑑登録証明書交付
2,086
1,153
印鑑登録
393
345
戸籍届
179
135
住民異動届
925
531
転出証明書交付
167
79
模写電送
51
-
臨時運行許可証
66
34
-
-
381
217
8,170
4,480
年金証明
その他
合
計
- 106 -
6
支所出張所発行件数
区
種
件
別
別
国府(件) 寺尾(件) 大宮(件) 皆川(件) 吹上(件)
戸籍謄抄本等交付
699
435
192
98
208
住民票写し等交付
1,202
658
672
216
643
印鑑登録証明書交付
1,511
1,072
899
261
843
印鑑登録
86
66
−
−
−
印鑑登録廃止
24
33
−
−
−
諸証明交付
39
17
−
−
−
転出証明書交付
27
22
−
−
−
1
−
3,589
2,303
1,763
575
1,694
労基証明
合
7
数
計
郵便申請月別件数(戸籍謄抄本、住民票等)
月
件数(件)
月
月
件数(件)
月
件数(件)
4月
954
7月
1,031
10月
1,179
1月
996
5月
913
8月
961
11月
948
2月
1,117
6月
1,141
9月
955
12月
1,040
3月
1,150
合
8
件数(件)
計
12,385件
住民基本台帳事務
(1)
世帯数及び人口
区
世
分
帯
人
口
内
訳
(世帯)
(人)
男(人)
女 (人 )
平成15年3月末日現在
28,444
83,122
40,737
42,385
平成16年3月末日現在
28,726
82,841
40,517
42,324
+282
-281
-220
-61
比
町名
較
人口
世帯数
男( 人 )女( 人 )計( 人 )( 世 帯 )
町名
人口
世帯数
男 ( 人 )女 ( 人 )計 ( 人 ) ( 世 帯 )
万町
555
618
1,173
451
日 ノ出 町
670
693
1,363
500
倭町
210
221
431
175
沼和田町
1,414
1,466
2,880
1,054
旭町
695
772
1,467
514
河合町
144
138
282
100
室町
209
217
426
161
片 柳 町 1丁 目
798
831
1,629
650
城 内 町 1丁 目
369
357
726
273
片 柳 町 2丁 目
715
694
1,409
527
城 内 町 2丁 目 2,222
2,283
4,505
1,570
片 柳 町 3丁 目
61
77
138
38
神田町
424
466
890
346
片 柳 町 4丁 目
340
348
688
273
本町
629
705
1,334
519
片 柳 町 5丁 目
328
326
654
243
- 107 -
町名
人口
世帯数
男( 人 )女( 人 )計( 人 )( 世 帯 )
人口
町名
男 ( 人 ) 女 (人 )
世帯数
計 (人 ) ( 世 帯 )
湊町
254
296
550
235
柏倉町
247
245
492
127
富士見町
372
408
780
334
小野口町
200
174
374
105
境町
376
434
810
297
志鳥町
108
118
226
52
1,161
1,203
2,364
846
岩出町
76
81
157
49
薗 部 町 1丁 目
632
693
1,325
521
大皆川町
180
180
360
106
薗 部 町 2丁 目
689
776
1,465
519
泉川町
298
302
600
195
薗 部 町 3丁 目
269
278
547
175
新井町
578
550
1,128
376
薗 部 町 4丁 目
274
277
551
187
吹上町
722
742
1,464
429
入舟町
279
299
578
221
細堀町
101
99
200
53
祝町
436
459
895
328
木野地町
269
245
514
143
柳橋町
873
910
1,783
658
川原田町
2,203
2,298
4,501
1,560
箱森町
2,383
2,516
4,899
1,637
野中町
692
724
1,416
475
小平町
450
463
913
308
宮町
240
228
468
118
錦町
322
355
677
241
千塚町
256
272
528
136
嘉右衛門町
302
309
611
244
大森町
391
413
804
260
泉町
413
472
885
349
仲方町
116
110
226
72
大町
951
1,026
1,977
694
梓町
123
135
258
148
昭和町
169
154
323
121
尻内町
425
438
863
237
大宮町
3,256
3,322
6,578
2,203
梅沢町
451
498
949
285
平 柳 町 1丁 目
782
850
1,632
593
大久保町
147
142
289
84
平 柳 町 2丁 目
800
798
1,598
592
鍋山町
645
657
1,302
394
平 柳 町 3丁 目
472
507
979
364
星野町
150
153
303
90
今 泉 町 1丁 目 1,040
1,069
2,109
732
出流町
81
70
151
52
平井町
今 泉 町 2丁 目
587
552
1,139
432
惣社町
690
762
1,452
493
仲仕上町
161
150
311
93
柳原町
56
60
116
37
藤田町
78
83
161
43
大光寺町
225
252
477
121
久保田町
61
60
121
28
田村町
308
336
644
337
宮田町
42
48
90
24
寄居町
221
209
430
116
高谷町
53
55
108
27
国府町
391
401
792
228
樋 ノ口 町
477
523
1,000
344
大塚町
1,007
1,056
2,063
595
皆川城内町
723
817
1,540
469
合計
40,517
42,324
82,841
- 108 -
28,726
(2)
処理件数
ア
住民票記載等件数
種
類
件
数
(件)
人
口(増)
人
口(減)
男(人) 女(人) 計(人)男(人) 女(人) 計(人)
転入届
1,790
1,229
1,278
2,507
-
-
-
転居届
1,276
-
-
-
-
-
-
転出届
1,917
-
-
-
1,298
1,316
2,614
転出取消
5
3
4
7
-
-
-
帰化届
5
2
4
6
-
-
-
国籍取得
1
1
-
1
-
-
-
変更届
-
-
-
-
-
-
-
主変更
583
-
-
-
-
-
-
世帯分離
109
-
-
-
-
-
-
世帯合併
52
-
-
-
-
-
-
出生
632
307
332
639
-
-
-
職 死亡
805
-
-
-
443
362
805
職権記載
1
1
-
1
-
-
-
職権消除
51
-
-
-
37
14
51
回復
23
15
13
28
-
-
-
1,435
-
-
-
-
-
-
権 抹消
-
-
-
-
-
-
-
追加
-
-
-
-
-
-
-
1,543
-
-
-
-
-
-
230
-
-
-
-
-
-
10,458
1,558
1,631
3,189
1,778
1,692
届
出
職権訂正
通 転入通知
知 記載事項の
書 変更通知
合
イ
計
3,470
戸籍の附票記載等件数
種
類
異動届書(件)
戸籍届書(件)
通知書(件)
計(件)
記載
-
1,387
-
1,387
消除
-
1,838
-
1,838
修正
2,635
-
2,567
5,202
2,635
3,225
2,567
8,427
合
ウ
計
住民票及び附票の作成、除票の作成
種
類
住民票
附票
合
計
作
成(件)
除
票(件)
改
製(件)
3,189
3,470
-
710
575
-
3,899
4,045
-
- 109 -
(3)
住居表示事務
住
内
訳
9
居
番
号
設
定
件
数
220件
家屋新築届による付番
220件
改築届による付番変更
−
建物廃棄による付番廃止
−
住居番号表示板交付件数
274件
年 齢 階 層 別 人 口 統 計 ( 平 成 16年 3 月 31日 現 在 )
年齢(歳)
男 (人 )
女 (人 )
人口(人)
比率(%)
0∼4
1,794
1,718
3,512
4.24
5∼9
1,890
1,791
3,681
4.44
10∼ 14
2,114
1,992
4,106
4.96
15∼ 19
2,339
2,280
4,619
5.58
20∼ 24
2,287
2,276
4,563
5.51
25∼ 29
2,684
2,474
5,158
6.23
30∼ 34
2,887
2,741
5,628
6.79
35∼ 39
2,503
2,363
4,866
5.87
40∼ 44
2,456
2,309
4,765
5.75
45∼ 49
2,730
2,634
5,364
6.48
50∼ 54
3,443
3,321
6,764
8.17
55∼ 59
3,202
3,053
6,255
7.55
60∼ 64
2,761
2,883
5,644
6.81
65∼ 69
2,340
2,628
4,968
6.00
70∼ 74
2,137
2,578
4,715
5.69
75∼ 79
1,682
2,386
4,068
4.91
80∼ 84
781
1,538
2,319
2.80
85∼ 89
343
887
1,230
1.48
90∼ 94
121
401
522
0.63
23
71
94
0.11
40,517
42,324
82,841
100.00
95∼
合
計
- 110 -
第2節
保険年金課
〔総括概要〕
医療の高度化、少子・高齢化や長期化する景気低迷の中、国民健康保険事業、各
種の医療費助成事業、老人保健(医療)事業は、地域住民の医療の確保と健康の保
持・増進に寄与し、国民年金事業は、安定した老後を送るために大きく貢献した。
国民健康保険事業においては、被保険者に対し適正な保険給付を行ったほか、健
康保持事業として、疾病の早期発見・早期治療のための人間ドック(一般・脳)検
診事業、医療費の適正化対策としての医療費通知事業等を実施するとともに、国民
健康保険特別会計の健全運営に努めた。
各 種 の 医 療 費 助 成 事 業 に お い て は 、市 民 の 保 健 の 向 上 と 福 祉 の 増 進 を 図 る た め に 、
乳幼児、妊産婦、重度心身障害者及びひとり親家庭に対し医療費の助成を行い、さ
らに、不妊治療を行っている夫婦に対して50万円を限度に治療費の2分の1を補
助し、事業の促進を図った。また、老人保健(医療)事業においては、該当者に対
し て 適 正 な 医 療 給 付 等 を 実 施 す る と と も に 、老 人 保 健 特 別 会 計 の 健 全 運 営 に 努 め た 。
国民年金事業においては、平成14年度より収納事務が国に移管され、法定受託
事務として各種届出の受理等の事務を行った。また、収納率低下が問題となる中、
住民の年金受給権の確保のため国民年金の広報に努め、年金相談所開設や免除申請
に関しての指導を行った。
国
1
保
係
国民健康保険被保険者等の状況(平成16年3月31日現在)
(1)
世帯数及び被保険者数
区分
前年度末現在
本年度中増
本年度中減
本年度末現在
年間平均
年度末加入率
世帯数
16,341 世 帯
1,961 世 帯
1,639 世 帯
16,663 世 帯
16,576 世 帯
56.9 %
被保険者数
34,926 人
4,365 人
3,990 人
35,301 人
35,235 人
42.1 %
(2)
退職被保険者等の適用状況
退職被保険者数
2,930 人
扶養者数
計 (A)
被 保 険 者 数 (B ) 退 職 被 保 険 者 等 の 割 合 (A)/(B)
1 ,3 2 9 人 4 ,2 5 9 人 3 5 ,3 0 1 人
- 111 -
12.5 %
2
国民健康保険運営協議会
(1)
国保運営協議会協議事項
年月日
協
15.5.28
15.8.19
議
事
協議事項の処理
項
1
会長の選挙について
慶野委員選任
2
職務代理者の選挙について
須田委員選任
1
平成15年度国民健康保険特別会計9月補正予算
原案どおり承認
(案)について
2
栃木市国民健康保険優良健康家庭の表彰について
〃
3
栃木市国民健康保険優良健康家庭の表彰の見直し
〃
について
4
平成14年度栃木市国民健康保険特別会計決算に
報告どおり承認
ついて
15.11.13
1
平成15年度栃木市国民健康保険特別会計12月
原案どおり承認
補正予算(案)について
2
栃木市国民健康保険条例の一部を改正する条例の
〃
制定について
16.2.13
1
原案どおり承認
平成16年度栃木市国民健康保険特別会計予算
(案)について
2
〃
平成15年度栃木市国民健康保険特別会計3月補
正予算(案)について
3
栃木市国民健康保険税滞納者対策実施要綱の制定
〃
について
(2)
国保運営協議会委員定数
区
分
被保険者代表
人数
3
7
人
24人
医療機関代表
7
人
公益代表
7
被用者保険等保険者代表
人
3
人
保険給付状況
(1)
療養給付費
区分
件数
(単位:円)
費用額
保険者負担分
一部負担金
薬剤一部負担金
一 般 分 209,926件 4,007,686,720 2,841,960,254
退 職 者 分 74,580 1,378,185,700
計
996,731,902
284,506 5,385,872,420 3,838,692,156
他法負担分
他法優先
1,071,061,640
3,889,730
370,101,366
1,799,750
1,441,163,006
5,689,480
0
94,664,826
0
11,352,432
0 106,017,258
◎一部負担金の金額には薬剤一部負担金の額が含まれている。
(平成15年3月∼平成16年2月診療分の12か月分)
- 112 -
国保優先
(2)
療養費
区分
(単位:円)
件数
費用額
保険者負担分
他法負担分
一部負担金
他法優先
一般分
4,047件
48,329,370
34,198,084
14,131,286
0
0
退職者分
1,107
13,908,570
10,101,394
3,807,176
0
0
計
5,154
62,237,940
44,299,478
17,938,462
0
0
(3)
高額療養費
区分
高額療養費
3,580件
退職者分
計
(4)
(単位:円)
件 数
一般分
316,559,117
922
89,031,052
4,502
405,590,169
その他の給付
区
分
件
数
支
給
額
出産育児一時金
145件
43,500,000
葬
584
29,200,000
729
72,700,000
祭
費
計
4
国保優先
備
円
考
平 成 6年 10月 か ら 1件 当 た り 30万 円
平 成 4年 度 か ら 1件 当 た り 5万 円
年度別医療費総費用額(療養給付費・療養費)の状況
1件当たり
1人当たり
1世帯当たり
費用額
費用額
費用額
3,870,538,773
19,410
127,028
283,100
68,169
1,253,784,740
18,392
346,541
556,743
計
267,576
5,124,323,513
19,151
150,326
321,799
一般
184,121
3,518,115,921
19,108
113,385
215,294
14 退職
63,594
1,127,981,847
17,737
289,375
467,267
計
247,715
4,646,097,768
18,756
133,027
284,322
一般
213,973
4,056,016,090
18,956
130,662
288,664
15 退職
75,687
1,392,094,270
18,393
326,859
532,961
289,660
5,448,110,360
18,809
154,333
326,959
年
区
度
分
総件数
総費用額
一般
199,407
13 退職
計
(療養給付費は平成15年3月∼平成16年2月診療分の12か月分)
- 113 -
5
年度別・月別の療養給付費保険者負担分
年度
月
平成13年度
3
平成14年度
平成15年度
前年同月比
(A)
(B)
(B)/(A)
- 円
- 円
323,164,433 円
-
4
299,299,391
291,045,810
298,366,854
102.5
5
295,064,086
297,585,617
317,329,493
106.6
6
294,155,402
300,989,358
308,587,560
102.5
7
302,102,569
310,218,123
317,229,729
102.3
8
292,703,947
283,254,063
302,181,677
106.7
9
276,930,044
276,853,097
317,773,856
114.8
10
309,557,073
299,629,640
341,881,388
114.1
11
313,060,550
278,430,657
315,683,937
113.4
12
307,933,852
308,196,005
347,272,351
112.7
1
269,860,724
305,527,099
334,042,213
109.3
2
290,100,258
294,198,674
315,178,138
107.1
計
3,250,767,896
3,245,928,143
3,838,691,629
-
%
◎一般被保険者分と退職被保険者分の合算分
(平成15年度は平成15年3月∼平成16年2月診療分の12か月分)
6
7
老人保健拠出金の状況
年度
医療費拠出金
13
1,741,836,735 円
−
14
1,952,263,284
15
1,896,315,030
事業費拠出金
事務費拠出金
円
計
27,269,887 円
1,769,106,622 円
−
27,517,815
1,979,781,099
−
26,792,504
1,923,107,534
高額医療費共同事業医療費拠出金と交付金の状況
年度
拠
出
金
(A)
交
付
金
(B)
差引交付金の増減額
(B)−(A)
13
55,750,757 円
79,347,106 円
23,596,349 円
14
48,425,171
78,566,047
30,140,876
15
121,029,198
111,560,915
△ 9,468,283
- 114 -
8
人間ドック検診状況
年度
13
14
15
9
実施人数
備
一般
155 人
脳
106 人
一般
198 人
脳
147 人
一般
239 人
脳
151 人
考
一 人 当 た り 費 用 額 45,000円 の う ち 5分 の 4以 内 を 助 成 す る 。
〃
基 本 料 金 の 7割 を 助 成 す る 。
医療費通知実施状況
回数
対
象
月
件
数
発
月
1
2月診療分
8,179
2
3
〃
8,248
〃
7
〃
3
4
〃
8,250
〃
8
〃
4
6
〃
8,311
〃
10
〃
5
8
〃
8,216
〃
12
〃
6
11
〃
8,211
平成16年3
〃
計
49,415
- 115 -
件
送
平成15年6月発送
医療給付係
1
重度心身障害者医療費助成
重度心身障害者の保健の向上と福祉の増進を図るため、身体障害者手帳の交付を受けた1級又は2級の人、3級又は4級でI.Q(知
能指数)50以下の人並びに療育手帳の交付を受けたA1又はA2で満1歳以上の人の医療費(保険診療自己負担分)を助成した。
支給状況
区分
保険の種別
国康
一
般 ( 3割 負 担 )
助成
人員
件数
人
5,872
医療費総額
一部負担金額
控
高額療養費給付額
除
額
付加給付額 助成金返還額
237,937,160円 49,657,128円 16,297,598円
円
0円
支給額
計
16,297,598円
33,359,530円
151
7,472,080
1,122,082
321,524
0
321,524
800,558
8
1,622,000
162,200
0
0
0
162,200
6,031
247,031,240
50,941,410
16,619,122
0
16,619,122
34,322,288
2,704
94,826,660
19,902,627
5,604,523
525,120
0
6,129,643
13,772,984
490
37,878,970
6,079,120
2,828,019
602,000
0
3,430,019
2,649,101
20
659,400
65,940
0
0
0
0
65,940
3,214
133,365,030
26,047,687
8,432,542
1,127,120
0
9,559,662
16,488,025
10,088
20,004,350
1,324,408
0
1,324,408
18,679,942
918
35,103,376
10,536,859
0
10,536,859
24,566,517
11,006
55,107,726
11,861,267
0
11,861,267
43,246,459
般 (1日 780円 )
1,118
18,216,120
0
0
18,216,120
院 療 低 所 得 者 (1日 650円 )
18
269,100
0
0
269,100
時 養 低 所 得 者 長 期 該 当 (1日 500円 )
25
363,000
0
0
363,000
食 費 低 所 得 Ⅰ (1日 300円 )
11
57,000
0
0
57,000
1,172
18,905,220
0
0
18,905,220
1,032
1,112,290
0
0
1,112,290
1,709 22,455
380,396,270 152,114,333
0
38,040,051
114,074,282
民保
健険
退 職 者 ( 2割 負 担 )
登録
医師国保( 1割負担 )
495
計
3割負担
社保
2割負担
会険
1割負担
333
計
老保
人健
外
来 (一 部 負 担 分 )
入
院 (一 部 負 担 分 )
計
入事 一
計
外来時薬剤費一部負担金
合
※
計
881
36,912,931
登録人員は、平成16年3月31日現在の受給者数である。
- 116 -
1,127,120
障害別登録人員
障
害
の
程
登
度
人
14年度末(15.3.31)現在数
員
15 年 度 末 ( 16 . 3 . 3 1 ) 現 在 数
身体の障害が1級の者
872(400)
人
906(397)
人
身体の障害が2級の者
709(328)
人
710(312)
人
I.Qが35以下の知的障害者
83(
5)
人
87(
4)
人
5(
0)
人
6(
0)
人
1,669(733)
人
1,709(713)
人
身 体 の 障 害 が 3∼ 4級 で I.Qが 50以 下 の 重 複 障 害 者
合
※
2
録
計
(
)内の数は、老人保健法適用者である。
乳幼児医療費助成
乳幼児の疾病の早期発見と治療を促し、乳幼児のすこやかな成長と発育を図るため、出生した日から小学校就学までの乳幼児の医療費
(保険診療自己負担分)をその保護者に助成し、福祉の増進を図った。
支給状況
区分
保険の種類
登録
助成
人員
件数
医療費総額
一部負担金
額
除
額
支給額
高額療養費給付額
附加給付額
助成金返還額
計
195,882円
0円
0円
195,882円
10,896,278円
国民
3割負担
5,019件
健康
2割負担
1,063人 4,869
55,389,829
11,085,300
1,531,006
0
0
1,531,006
9,554,294
保険
計
9,888
92,390,130
22,177,460
1,726,888
0
0
1,726,888
20,450,572
3割負担
21,536
155,212,799
46,565,666
362,075
631,900
0
993,975
45,571,691
2割負担
3,676 17,306
176,670,644
35,315,322
733,858
1,107,488
0
1,841,346
33,473,976
38,842
331,883,443
81,880,988
1,095,933
1,739,388
0
2,835,321
79,045,667
0
0
1,657,600
社保
会険
計
入院 一
37,000,301円 11,092,160円
控
般 (1日 780円 )
390
時 食 低 所 得 者 (1日 650円 )
0
0
0
0
0
事 療 長 期 該 当 (1日 500円 )
0
0
0
0
0
390
1,657,600
0
0
1,657,600
389
72,720
0
0
0
0
72,720
4,739 49,509
424,273,573 105,788,768
2,822,821
1,739,388
0
4,562,209
101,226,559
養費
計
外来時薬剤費一部負担金
合計
※
1,657,600
登録人員は、平成16年3月31日現在の受給者数である。
- 117 -
3
妊産婦医療費助成
妊産婦の疾病の早期発見と受療を促進して母子保健の向上を図るため、妊娠の届出(母子健康手帳の交付)月の初日から出産した月の
翌月の末日までの妊産婦の医療費(保険診療自己負担分)を助成し、妊産婦の健康増進を図った。
支給状況
区分
保険の種類
国 民 健 康 保 険 (3割 負 担 )
登録
助成
人員
件数
115人
3割負担
社保
2割負担
会険
1割負担
297
計
入事 一
医療費総額
850件 31,646,790円
一部負担金額
控
高額療養費給付額
9,494,863円
2,981,234円
除
額
支給額
附加給付額 助成金返還額
計
0円
0円
2,981,234円
6,513,629円
2,619
4,095,050
12,019,040
1,564,596
900,620
0
2,465,216
9,553,824
474
23,181,480
4,663,054
908,703
424,900
0
1,333,603
3,329,451
10
64,550
6,470
0
0
0
0
6,470
3,103
27,341,080
16,688,564
2,473,299
1,325,520
0
3,798,819
12,889,745
般 (1日 780円 )
313
1,814,280
0
0
1,814,280
院 療 低 所 得 者 (1日 650円 )
0
0
0
0
0
時 養 長 期 該 当 (1日 500円 )
0
0
0
0
0
313
1,814,280
0
0
1,814,280
393
53,330
0
0
53,330
0
6,780,053
21,270,984
食費
計
外来時薬剤費一部負担金
合
※
計
412
4,659
58,987,870
28,051,037
5,454,533
登録人員は、平成16年3月31日現在の受給者数である。
- 118 -
1,325,520
4
ひとり親家庭医療費助成
ひとり親家庭の親と子の心身の健康を保持するため、18歳未満の児童のいるひとり親家庭の親と子等(父母のいない18歳未満の児
童を現に扶養している配偶者のない人及び児童を含む。)で児童扶養手当法の所得制限額未満の人の医療費(保険診療自己負担分)を助
成し、福祉の増進を図った。
支給状況
区分
保険の種別
国康
3割負担
民保
2割負担
健険
計
登録
助成
人員
件数
303世 帯
832人
3割負担
社保
会険
医療費総額
一部負担金額
控除額
高額療養費給付額
付加給付額 助成金返還額
支給額
計
3,342件
40,220,012円
11,965,500円
1,970,532円
0円
1,970,532円
9,994,968円
323
5,052,600
1,010,520
217,280
0
217,280
793,240
3,665
45,272,612
12,976,020
2,187,812
0
2,187,812
10,788,208
1,940
21,617,390
6,419,627
589,681
135,260
0
724,941
5,694,686
2割負担
232世 帯
624
20,373,470
4,072,231
1,846,773
63,338
0
1,910,111
2,162,120
1割負担
654人
51
1,407,600
140,810
0
0
0
0
140,810
2,615
43,398,460
10,632,668
2,436,454
198,598
0
2,635,052
7,997,616
36
217,270
21,745
0
0
0
21,745
0
0
0
0
0
0
0
36
217,270
21,745
0
0
0
21,745
計
老保 外
来 (一 部 負 担 分 )
入
院 (一 部 負 担 分 )
1世 帯
1人
人健
計
入事 一
般 (1日 780円 )
81
657,540
0
0
657,540
院 療 低 所 得 者 (1日 650円 )
4
63,050
0
0
63,050
時 養 低 所 得 者 長 期 該 当 (1日 500円 )
0
0
0
0
0
85
720,590
0
0
720,590
562
189,490
0
0
189,490
0
4,822,864
19,717,649
食費
計
外来時薬剤費一部負担金
合
※
計
536世 帯
1,487人
6,963
8,888,342
24,540,513
登録人員は、平成16年3月31日現在の受給者数である。
- 119 -
4,624,266
198,598
5
各種医療費助成対象者数(受給資格者証交付数)
種
別
新規(交付)
人
134
人
資格喪失
94
15年 度 末 現 在 (16.3.31)数
重度心身障害者医療費助成
1,669
乳 幼 児 医 療 費 助 成
4,787
966
1,014
4,739
妊 産 婦 医 療 費 助 成
428
610
626
412
ひとり親家庭医療費助成
(496世 帯 )1 , 3 9 2
(189世 帯 )4 9 8
(149世 帯 )4 0 3
(536世 帯 )1 , 4 8 7
8,276
2,208
2,137
8,347
計
6
14年 度 末 現 在 (15.3.31)数
人
1,709
人
不妊治療費補助金
不 妊 治 療 を 受 け て い る 夫 婦 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る た め ,保 険 適 用 外 治 療 費 の 2分 の 1額 ( 限 度 額 2 年 間 で 5 0 万 円 ) を 補 助 し た 。
15件
治療費総額
8,520,698円
補助金総額
4,248,787円
- 120 -
7
老人保健法に基づく医療給付
老 人 の 健 康 保 持 と 適 切 な 医 療 の 確 保 を 図 る た め 、75 歳 以 上 の 方 及 び 65 歳 以 上 75 歳 未 満
のねたきり老人等に医療費を給付し、もって老人の保健の向上と福祉の増進を図った。
一部負担金は次のとおり
・一般の方・・・・・・・・・・・・・・医療費の 1 割(入院・外来とも)
・一定以上の所得の方・・・・・・・・・医療費の 2 割(入院・外来とも)
※ 一 定 以 上 の 所 得 と は ・ ・ ・ 課 税 所 得 が 124 万 円 以 上 の 老 人 医 療 受 給 者 及 び そ の 世 帯 に 属
す る 老 人 医 療 受 給 者 。 た だ し 課 税 所 得 が 124 万 円 を 超 え て い
て も 年 収 が 一 定 の 基 準 に 達 し な い 場 合 ( 世 帯 の 中 に 70 歳 以
上 の 方 が 1 人 の 場 合 ・ ・ 450 万 円 未 満 、 70 歳 以 上 の 方 が 複 数
の 場 合 ・ ・ 合 計 637 万 未 満 ) は 市 役 所 に 申 請 す る こ と に よ り
1 割に変更することが可能。
★支払った医療費が限度額を超えた場合は、払い戻しが受けられる。
―患者の限度額―
区
分
外来の場合
世帯の限度額(入院・外来を合算)
(個人ごと)
72,300 円 +( か か っ た 医 療 費 ‐ 361,500 円 )×1%
一定以上所得者
40,200 円
(年 4 回 以 上 高 額 医 療 の 支 給 を 受 け た 場 合 は 4 回 目
以 降 40,200 円 )
一
般
12,000 円
住民税非課税Ⅱ
40,200 円
24,600 円
8,000 円
住民税非課税Ⅰ
15,000 円
★食事代について
区
1 日当たりの食事代
分
一定以上所得者及び一般
住民税非課税Ⅱ
780 円
650 円( 入 院 日 数 が 90 日 を 超 え た 場 合 は 届 出 を 出 す こ と
に よ り 500 円 に 軽 減 )
住民税非課税Ⅰ
300 円
※ 住 民 税 非 課 税 Ⅱ と Ⅰ に つ い て・・・ Ⅱ は 世 帯 員 全 員 が 住 民 税 非 課 税 、Ⅰ は 世 帯 員 全 員 が
非課税で収入が一定の基準に満たない方
注意
住民税非課税の減額を受けるためには、必ず老人医療の限度額適用・標準負担額減額認定
証の申請が必要
- 121 -
(1)
老人医療給付費支出状況
区
分
医
入
件
院
外
歯
入
7,501
2,899,896,800
2,972,990,098
97.54
182,644
2,638,049,009
2,814,467,625
93.73
11
4,045,130
6,226,560
64.97
13,938
211,696,481
228,075,855
92.82
85,419
917,402,758
955,372,848
96.03
74
2,598,780
3,422,340
75.94
( 6,857)
182,062,110
186,124,060
97.82
( 9)
176,680
229,180
77.09
289,587
6,855,927,748
7,166,908,566
95.66
13,205
139,195,151
91,399,806
152.29
302,792
6,995,122,899
7,258,308,372
96.37
剤
訪問看護療養費
入院時食
事療養費
医
科
歯
科
現物給付計
現金給付計
合
(2)
計
老人医療対象者数及び健康手帳(医療受給者証)交付数
平 成 14 年 度
( 15.3.31 現 在 )
12,152( 250) 人
※(
%
%
外
調
前年度比
円
院
院
平 成 14 年 度 金 額
円
科
入
平 成 15 年 度 金 額
件
院
科
入
数
新規
108(58)人
資格喪失
差引計
669( 16)人
△ 561( 42)人
)内数字はねたきり老人である。
- 122 -
平 成 15 年 度
( 16.3.31 現 在 )
11,591( 292) 人
年
1
金
係
適用関係
(1)
国民年金被保険者数
区
分
人
第
1
号
被
保
険
者
15,745
第
3
号
被
保
険
者
6,388
計
(2)
人
22,133
諸届の受理件数
種
別
件
数
新 規 取 得 届
919
新 規 取 得 申 出
0
再
2
数
取
得
種
件
別
件
数
訂正・取消・不在
122
転
届
787
出
届
1,279
法定免除該当届
137
再 取 得 申 出
25
法定免除消滅届
47
付加年金取得届
61
手 帳 再 交 付 届
106
資 格 喪 失 届
755
保 険 料 還 付 届
0
資 格 喪 失 申 出
27
死
亡
届
50
転
入
届
693
転
居
届
569
氏 名 変 更 届
301
種
別
変
更
届
515
計
6,393
保険料関係免除者数
種
法
申
別
定
請
免
免
除
〃
学
生
被
納
保
険
除
699
(
全
額
)
997
(
半
額
)
317
例
949
付
特
計
2,962
- 123 -
者
数
人
件
3
給付関係
(1)
国民年金受給者数及び受給額
給
拠
付
種
出
年
訳
受
給
者
数
受
額
16,581
老 齢 基 礎 年 金
11,965
7,520,765,500
障 害 基 礎 年 金
244
218,276,800
遺 族 基 礎 年 金
54
41,008,700
金
2,935
1,182,549,700
通 算 老 齢 年 金
1,205
222,742,900
齢
年
人
給
金
老
内
類
9,297,301,900
障
害
年
金
89
82,293,100
母
子
年
金
1
1,026,300
寡
婦
年
金
51
23,365,400
遺
児
年
金
0
0
死
亡
一
時
金
37
5,273,500
特
別
一
時
金
0
0
金
641
578,597,600
内
老 齢 福 祉 年 金
35
14,290,500
訳
障 害 基 礎 年 金
606
564,307,100
福
(2)
祉
年
国民年金請求受理件数
給
付
拠
内
出
訳
年
請
求
者
金
180
齢
基
礎
年
金
101
障
害
基
礎
年
金
24
遺
族
基
礎
年
金
1
金
1
金
0
老
齢
算
年
老
齢
年
障
害
年
金
0
母
子
年
金
0
寡
婦
年
金
2
遺
児
年
金
0
死
亡
一
時
金
42
特
別
一
時
金
0
未
支
給
年
金
9
金
35
福
内
類
老
通
訳
種
祉
年
老
齢
福
祉
年
金
0
障
害
基
礎
年
金
21
金
14
未
支
給
年
- 124 -
数
人
円
4
福祉年金関係受理件数
種
類
定
時
諸
老
齢
件
害
547
計
届
37
届
15
33
48
52
580
632
計
5
障
件
584
年金相談窓口関係
・ 開設日
国民年金制度推進月間にあわせて
平 成 15年 11月 の 平 日 ( 土 ・ 日 曜 日 は 除 く ) 開 設
・ 開設時間
・ 場
午 前 8時 30分 ∼ 午 後 7時
所
栃木市役所 保険年金課
う ち 、 11月 6日 ∼ 12日 の 年 金 週 間
相
談
内
容
資
格
関
係
47
係
45
係
39
他
25
保
給
そ
険
料
付
関
関
の
件
計
数
156
- 125 -
件
件
第3節
環境課
〔総括概要〕
今日の環境問題は、ごみの不法投棄・野外焼却、河川や土壌の汚染、騒音、悪臭
の問題など、市民の日常生活に直接かかわるものから、地球温暖化、オゾン層の破
壊、環境ホルモンによる生物への悪影響など、将来における人類の生存そのものに
かかわるものまで、複雑で多岐多様な課題を抱えており、その解決のため、市を挙
げての取組が求められている。
このような状況の中で、本市においては、平成13年3月に環境都市の宣言を行
い、また、平成15年3月には、環境を保全し、創造するための基本理念、基本的
な施策等を定めた環境基本条例を制定し、この条例に基づき、市民参画の下、前年
度からの継続事業として、環境基本計画の策定を行った。
なお、これまでに引き続き、環境保全係では、保健委員連合会の協力を受け、美
化キャンペーン等を通じて生活環境や公衆衛生の向上についての市民意識の啓発を
図り、さらに、大気、水、騒音、臭い等に係る公害の発生防止とその対策、地下水
及び公共用水域の水質調査、土砂等の埋立て等による土壌汚染と災害の発生防止に
努めた。
また、清掃係では、家庭から排出される一般廃棄物の収集及び「ごみの資源化、
減量化」を重要課題として、分別収集の徹底、地域活動団体による資源ごみ回収に
係る報償金の交付、生ごみの自家処理を推進するためのコンポスト容器の設置費補
助、機械式生ごみ処理機の設置費補助等の事業を実施するとともに、自治会等によ
る清掃活動への協力、廃棄物・土砂等埋立監視員による不法投棄の監視、投棄物の
回収等の事業を推進し、更なる地域の環境美化に努めた。
また、ごみステーションからの資源ごみの持ち去り問題が社会問題化しつつある
ことに鑑み、その対策として、資源物持ち去り防止要綱を定め、平成16年度から
実施することとした。
環境保全係
1
斎場・霊きゅう車使用状況
(単位:件)
区
斎
分
大
小
人
死産児
霊きゅう車
計
市
内
780
2
13
795
974
市
外
516
3
7
526
176
1 ,2 9 6
5
20
1 ,3 2 1
1 ,1 5 0
計
2
人
場
改葬許可件数
89件
- 126 -
3
動力噴霧機・草刈機貸出状況
自治会に対し、衛生害虫駆除のための動力噴霧機を、市民及び自治会に対し病害虫発
生の源となる雑草を刈るための草刈機を貸し出した。
(1)
動力噴霧機
貸出台数
延べ32台
(2)
草刈機
貸出台数
延べ50台
刈払面積
延べ21,842㎡
4
保健衛生面については、保健委員連合会の協力を得て、衛生害虫の駆除や、美化キャ
ンペーンを実施した。
地域衛生指導者の委嘱状況
5
保健委員
171人
保健班長
450人
聖地公園墓所使用許可状況
種別及び面積
造
成
数
許
可
数
第1種(芝生墓所)5㎡
177区画
177区画
第2種(芝生墓所)6㎡
168区画
168区画
第3種(芝生墓所)5㎡
344区画
344区画
第4種(一般墓所)5㎡
152区画
152区画
第5種(芝生墓所)5㎡
555区画
555区画
第6種(芝生墓所)5㎡
198区画
179区画
1 ,5 9 4 区 画
1 ,5 7 5 区 画
計
6
公害関係
(1)
大気関係
ア
光化学スモッグ注意報発令状況
(単位:回)
発令月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
発令回数
0
0
0
0
5
0
イ
合計
5
大気汚染防止法及び県公害防止条例に基づく特定施設等の届出状況
(単位:件)
届
出
の
種
類
設置届
変更届
廃止届
その他
大気汚染防止法に基づく届出
0
0
0
2
県公害防止条例に基づく届出
0
0
0
0
- 127 -
(2)
水質関係
ア
水質汚濁防止法及び県公害防止条例に基づく特定施設等の届出状況
(単位:件)
届
出
の
種
類
設置届
変更届
廃止届
その他
水質汚濁防止法に基づく届出
5
3
3
7
県公害防止条例に基づく届出
0
0
0
0
イ
河川の水質調査
下表のとおり、河川水質の調査を実施した。
調
調
査
場
所
査
項
目
回 数
pH BOD SS
瀬戸ヶ原用水
DO
大腸菌群数
全 窒 素 全 リン 全 クロム
12 〇
〇
〇
〇
〇
〇
橋
12 〇
〇
〇
〇
〇
〇
星野橋
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
鍋山運動場脇
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
上人橋
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
大柳橋
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
開運橋
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
新
橋
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
愛宕橋
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
4 〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
清水川
湊
永野川
巴波川
荒
川
巴波川合流地点
杢冷川
東雲橋
県庁堀
学
橋
市内下水
福田屋百貨店脇
※回数12回の場所は、平成15年4月∼平成16年3月
〃
ウ
4回の場所は、5月、8月、11月、2月
地下水の水質調査
平成16年2月26日に40地点において地下水の有害物質水質調査を実施した
結果、すべての地点において環境基準値を満たしていた。
調査項目
カ ド ミ ウ ム 、全 シ ア ン 、鉛 、六 価 ク ロ ム 、ひ 素 、総 水 銀 、ア ル キ ル 水 銀 、
P C B 、ジ ク ロ ロ メ タ ン 、四 塩 化 炭 素 、1.2-ジ ク ロ ロ エ タ ン 、
1.1-ジ ク ロ ロ エ チ レ ン 、シ ス -1.2-ジ ク ロ ロ エ チ レ ン 、
- 128 -
1.1.1-ト リ ク ロ ロ エ タ ン 、1.1.2-ト リ ク ロ ロ エ タ ン 、
ト リ ク ロ ロ エ チ レ ン 、テ ト ラ ク ロ ロ エ チ レ ン 、1.3-ジ ク ロ ロ プ ロ ペ ン 、
チ ウ ラ ム 、シ マ ジ ン 、チ オ ベ ン カ ル ブ 、ベ ン ゼ ン 、セ レ ン 、 ほ う 素 、
ふっ素、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素
エ
地下水汚染地区の定期モニタリング調査
過去における地下水の汚染状況の推移を監視するため、城内町1、2丁目周辺の
テトラクロロエチレン汚染地区で2か所、木野地町周辺のトリクロロエチレン汚染
地区で2か所の井戸を選定し、地下水の水質調査を継続的に実施した。
実施月
(3)
5、8、11、2月
騒音関係
騒音規制法及び県公害防止条例に基づく特定施設等の届出状況
(単 位 : 件 )
届
の
種
類
特 定 建 設
設置届
変更届
廃止届
その他
騒音規制法に基づく届出
0
0
0
0
5
県公害防止条例に基づく届出
1
1
0
1
0
(4)
出
作業実施届
振動関係
振動規制法及び県公害防止条例に基づく特定施設等の届出状況
(単 位 : 件 )
届
の
種
類
特 定 建 設
設置届
変更届
廃止届
その他
振動規制法に基づく届出
0
0
0
0
5
県公害防止条例に基づく届出
1
2
0
1
0
(5)
出
作業実施届
その他
ア
公害苦情受付件数
(単位:件)
大
気
46
イ
水
質
騒
8
音
8
振
動
0
悪
臭
土
6
壌
0
その他
3
合
計
71
栃木市ゴルフ場環境保全対策連絡協議会
総会において農薬の使用状況結果を、例会において水質調査結果をそれぞれ報告
した。また、「栃木市環境基本計画について」の研修会を実施した。
ウ
総会
平成15年7月
7日
例会・研修会
平成16年3月24日
あさひヶ丘カントリークラブ
プレステージカントリークラブ
鍋山地区環境整備懇談会
鍋山地区の粉塵公害問題解決のため、平成15年6月20日に地元自治会代表と
石灰企業各社の現地調査を実施し、改善を要望した。また、平成15年12月22
日に懇談会を開催し、地元要望事項について石灰企業各社と協議した。
- 129 -
エ
土壌汚染等の防止
土砂等の埋立て等による土砂汚染や無秩序な埋立て等に伴う災害の発生を未然に
防止し、市民生活の安全と生活環境の保全を図った。
土砂等の埋立て等事業許可件数
7
5件
環境基本計画策定事業
市の環境施策を総合的、計画的に推進するための指針となる環境基本計画を平成14
年度に設置した環境基本計画策定市民会議を中心に策定を行った。
平 成 15年 7月 31日
望ましい環境の将来像・基本目標の検討
平 成 15年 8月 29日
環境施策の体系(基本目標・基本的施策)の検討
平 成 15年 10月 3日
環境施策の体系(基本的施策・個別施策)の検討
平 成 15年 10月 20日
環境施策の体系(個別施策)の検討
平 成 15年 12月 15日
具体的取り組みの検討
平 成 16年 1月 16日
具体的取り組みの検討
平 成 16年 2月 7日
計画の推進体制進行管理・地区別環境配慮指針・重点的に取り組
む課題の検討
平 成 16年 2月 20日
計画の推進体制進行管理・地区別環境配慮指針・重点的に取り組
む課題・計画(素案)の検討
平 成 16年 2月 26日
計画の推進体制進行管理・地区別環境配慮指針・重点的に取り組
む課題・計画(素案)の検討
平 成 16年 3月 3日
計画(素案)の決定
また、当該計画が市民の声をより反映したものとなるよう、計画策定に係わる意見交
換会を開催した。
平 成 15年 11月 17日
進捗状況の説明・意見交換
なお、本計画(素案)を平成16年3月29日(月)に開催した環境審議会において
審議を行った。
- 130 -
清
1
掃
係
一般廃棄物の収集
もやすごみの収集は、委託により週2回の収集を実施した。
もやさないごみは、委託により月2回の収集を実施した。
資源物のうち、紙類は、委託により月1回、空カン・空ビン、ペットボトル、食品用
トレイ(平成15年度から実施)は、委託により月2回の収集を実施した。
な お 、 分 別 項 目 は 、 食 品 用 ト レ イ 並 び に 蛍 光 管 を 分 別 し た こ と に よ り 、 従 来 の 5 種 10
分 別 か ら 12分 別 に 細 分 別 と な っ た 。
また、粗大ごみは、申請に基づき、委託により有料にて戸別訪問収集を実施した。
し尿収集及び浄化槽汚泥清掃については、許可業者が行った。
(1)
ごみ収集量
(単 位 : t )
区分
もやすごみ
月別
資
源
類
空 カン・空 ビン
物
もやさないごみ
ペットボトル
紙
粗大ごみ
合
計
食品用トレイ
4
2,162.61
193.41
193.22
123.73
22.32
39.86
2,735.15
5
2,364.68
206.91
139.35
117.44
24.19
56.21
2,908.78
6
2,291.01
186.66
146.19
123.63
26.26
36.54
2,810.29
7
2,452.79
180.17
119.91
110.73
24.21
67.63
2,955.44
8
2,276.68
192.94
101.05
132.03
30.28
41.64
2,774.62
9
2,191.86
159.18
117.08
123.31
25.64
39.92
2,656.99
10
2,240.32
188.69
136.15
118.09
27.01
39.17
2,749.43
11
2,052.64
150.41
115.59
104.43
21.35
23.86
2,468.28
12
2,518.57
208.80
111.83
112.88
21.12
57.95
3,031.15
1
2,008.75
176.55
103.45
111.60
22.84
25.57
2,448.76
2
1,766.99
149.92
113.45
105.72
22.70
31.11
2,189.89
3
2,179.16
172.47
120.34
97.25
20.90
56.10
2,646.22
計
26,506.06
2,166.11
1,517.61
1,380.84
288.82
515.56
32,375.00
(2)
もやすごみの収集搬入状況
直
営
委
233.34
(3)
(単位:t)
託
直接搬入
16,468.36
合
9,804.36
26,506.06
もやさないごみの収集搬入状況
直
営
委
109.32
(4)
(単位:t)
託
直接搬入
1,486.82
合
569.97
紙
類
直
類
空カン・空ビン
計
2,166.11
資源物の収集搬入状況
種
計
(単位:t)
営
委
託
−
1,517.61
2.48
1,307.96
- 131 -
直接搬入
−
70.40
合
計
1,517.61
1,380.84
−
ペ ッ ト ボ ト ル・ト レ イ
合
(5)
計
2.48
287.45
1.37
288.82
3,113.02
71.77
3,187.27
粗大ごみの収集搬入状況
直
営
委
47.17
(6)
託
(単位:t)
直接搬入
29.01
減
380.45
免
58.93
し尿収集量及び浄化槽汚泥清掃量
月別
し尿収集量
合
計
515.56
( 単 位 : kl)
浄化槽汚泥清掃量
合計
4
985.1
906.5
1,891.6
5
884.7
1,116.5
2,001.2
6
1,185.7
734.8
1,920.5
7
972.7
1,120.4
2,093.1
8
886.5
818.8
1,705.3
9
801.1
940.1
1,741.2
10
970.0
908.4
1,878.4
11
780.7
755.3
1,536.0
12
997.4
905.2
1,902.6
1
738.1
740.2
1,478.3
2
779.0
725.0
1,504.0
3
911.1
907.0
1,818.1
計
10,892.1
10,578.2
21,470.3
2
ごみ資源化減量化対策事業
(1)
自治会等による集団回収
ごみの資源化を図り、回収団体の活動を奨励するため、金属類、ビン類、古紙類の
集団回収を実施した団体に対し、1㎏当たり4円の報償金を交付した。
資源物回収量
金
属
類
(単位:t)
ビ
26.26
ン
古
64.84
登 録 団 体 数 … 97団 体
(2)
類
紙
類
725.21
実 施 団 体 数 … 48団 体
計
816.31
報 償 金 交 付 額 … 3,264,930円
コンポスト容器の普及
生ごみの減量化を目的として、コンポスト容器の購入者に対し、補助金を交付し、
その普及を図った。
申込件数
……………
41件
申込基数
……………
53基
補助金交付額
(3)
……
208,900円
機械式生ごみ処理機の普及
生ごみの減量化を目的として、機械式生ごみ処理機の購入者に対し、補助金を交付
し、その普及を図った。
- 132 -
申込件数
……………
補助金交付額
(4)
……
65件
2,211,100円
バイオ式生ごみ処理機導入
ごみの減量化事業の一つとして、生ごみを堆肥化するバイオ式生ごみ処理機を、試
行的に第三小学校、第四小学校、第五小学校、千塚小学校に導入している。
処理後にできた堆肥については、学校の花壇等で肥料として活用している。
3
美しいまちづくり事業
市、市民、事業者、市内の土地又は建物の占有者等が一体となって、空き缶等のごみ
の散乱防止に努めるとともに、地域における環境美化の推進を図り、清潔で美しいまち
づくりを目指すことを目的とし、平成7年7月1日に施行された「栃木市空き缶等のご
みの散乱防止に関する条例」に基づき、次の事業を実施した。
(1)
環境美化推進員の活動
各自治会長からの推薦に基づき委嘱している環境美化推進員168名により、地域
における環境美化の推進が図られた。
(2)
空き缶圧縮回収機(くうかん鳥)の設置
道路、公園等の空き缶の散乱を防止するため、空き缶圧縮回収機を下記の場所に、
各1台設置している。空き缶回収機は、空き缶1個につき1枚の補助券が発券される
仕組みになっており、補助券500枚で再生紙を利用したトイレットペーパー2個と
交換した。
空き缶圧縮回収機回収量
設
場
所
回
収
量
蔵の街第1駐車場
15,753個
総 合 運 動 公 園
37,173個
栃
前
16,519個
木
駅
泉
寿
園
17,668個
図
書
館
35,811個
合
(3)
置
計
122,924個
自動販売機設置届出制度
「栃木市空き缶等のごみの散乱防止に関する条例」の規定により、飲料及び食料を
自動販売機により販売しようとする者に対し、自動販売機設置届出書の提出を義務付
け、届出者には届出済証を交付した。
市内における自動販売機台数……1,437台
4
不法投棄監視事業
廃棄物の不法投棄及び不適正処理を防止し、良好な生活環境の保全を図るために、廃
棄物・土砂等埋立監視員を設置し、市内の巡回パトロール及び投棄物の回収を行った。
- 133 -
( 単 位:件 )
区 分
地 区
生活系
家電
電化
粗大
産業
廃棄物
4品目
製品
ごみ
廃棄物
その他
計
栃
木
92
11
16
42
1
20
182
大
宮
87
11
29
46
1
21
195
皆
川
89
15
19
81
40
33
277
吹
上
98
24
45
100
2
87
356
寺
尾
55
16
18
28
4
33
154
国
府
143
13
33
65
10
26
290
564
90
160
362
58
220
1 ,4 5 4
計
- 134 -
第4節
女性青少年課
〔総括概要〕
近年、社会構造の変化の中で、すべての人たちが自分の持っている個性や能力を
十分に発揮し、生き生きと自分の充実した人生を歩むためには、性別、年齢などに
とらわれることなく、対等な立場で、家庭、職場、地域などのあらゆる分野に男女
がともに参加・参画することが求められている。
特に、平成11年に男女共同参画社会基本法が施行され、女性の地位向上や男女
共同参画社会の実現に向けた施策を積極的に展開してきたが、今後とも同法に基づ
き、地方公共団体としての施策を継続して推進する必要がある。
そこで、男女共同参画行政については、「栃木市男女共同参画推進条例」を制定
するとともに、「とちぎし男女共同参画プラン」に掲げた目標を達成するため、市
民の理解と協力を得て、男女共同参画推進市民大会・ミニ市民のつどい・男女共生
大学の開設、地域女性史の編さん、女性団体の育成・指導、国内研修及び海外研修
への派遣などを実施した。
働 く 婦 人 の 家 に つ い て は 、市 内 に 居 住 又 は 市 内 の 企 業 に 勤 務 す る 女 性 等 を 対 象 に 、
パソコンや簿記・調理師資格取得準備講座や、家庭看護法一般講習などを開催し、
職業生活と家庭生活との調和を図り、女性の地位向上と福祉の増進に努めた。
なお、資格取得講座では、検定試験などでそれぞれに多くの合格者を出し、女性
のキャリアアップ・就労支援を図った。
また、相談事業では、家庭・人生相談などを実施し、悩みごとの解消に努めた。
青少年行政については、青少年の健全育成と社会参加の促進を目的として、青年
団体等の育成・指導などを実施した。
少年補導センターについては、街頭補導活動、少年相談活動、環境浄化活動など
を重点事業として、警察、青少年問題協議会、少年補導員会、教育委員会などの関
係機関、団体と連携しながら青少年の健全育成に努めた。
勤労青少年ホームについては、市内に居住又は市内の企業に勤務する青少年を対
象に、茶道、華道、書道等の各種教養講座、テニス、バドミントン、エアロビクス
等の各種スポーツ講座及び悩みごと困りごと相談事業を開催するとともに、ホーム
間の交流及び野外研修会を実施し、勤労青少年相互の交流並びに勤労青少年の資質
の向上、自立支援等勤労青少年の総合的な福祉の増進に努めた。
勤労者体育センターについては、勤労者をはじめとした一般市民の健康の保持増
進とスポーツの振興を図るための施設として、その有効利用に努めた。
- 135 -
男女共同参画推進担当
1
男女共同参画関係
(1)
「栃木市男女共同参画推進条例」の策定
ア
・条例議決日
平成16年3月17日
・条例公布日
平成16年3月19日
・条例施行日
平成16年4月
1日
(仮称)栃木市男女共同参画推進条例策定委員会
( 仮 称 )栃 木 市 男 女 共 同 参 画 推 進 条 例 の 策 定 に 当 た り 、広 く 市 民 か ら 意 見 を 求 め 、
実効性のある条例とするため、(仮称)栃木市男女共同参画推進条例策定委員会を
開催した。
実施日
会
場
内
容
参加人員
15. 6. 25
市 民 会 館 ・(仮 称 )栃 木 市 男 女 共 同 参 画 推 進 条 例 骨 子 (案 )に つ い て
9名
15.10. 7
市 民 会 館 ・ (仮 称 )栃 木 市 男 女 共 同 参 画 推 進 条 例 (案 )に つ い て
11名
イ
(仮称)栃木市男女共同参画推進条例庁内策定連絡会議(11人)
庁内の関係各課から意見を求め、実効性のある条例の策定及び条例に基づく男女
共同参画行政の推進に資するため、(仮称)栃木市男女共同参画推進条例庁内策定
連絡会議を開催した。
実施日
会
場
内
容
6. 16
市民会館
・ (仮 称 )栃 木 市 男 女 共 同 参 画 推 進 条 例 骨 子 (案 )に つ い て
15. 10. 23
市民会館
・ (仮 称 )栃 木 市 男 女 共 同 参 画 推 進 条 例 (案 )に つ い て
15.
ウ
(仮称)栃木市男女共同参画推進条例骨子(案)説明会
自治会長・企業・女性団体・一般の方から意見を求めることにより、条例の実効
性を確保するため、(仮称)栃木市男女共同参画推進条例骨子(案)説明会を実施
した。
実施日
15. 7. 18
(2)
会
場
内
容
市 民 会 館 ・(仮 称 )栃 木 市 男 女 共 同 参 画 推 進 条 例 骨 子 (案 )に つ い て
参加人員
名
43
「とちぎし男女共同参画プラン」の推進
ア
男女共同参画社会実現に向け平成13年3月に策定したとちぎし男女共同参画プ
ランの施策を具体的に推進するため、各事業の計画と実績をまとめたとちぎし男女
共同参画プラン実施細目を作成した。
- 136 -
(3)
男女共同参画啓発事業
ア
男女共同参画週間事業
(ア)
趣旨
男女共同参画社会基本法の目的及び基本理念に対する理解を深め、男
女共同参画社会の形成の促進を図る
(イ)
内容
実施日
パネル展、広報に記事掲載
会
場 (等 )
内
・男女共同参画週間パネル展示
15.6.23∼ 29 市 民 会 館 ロ ビ ー
・リーフレット配布
イ
男女共同参画地域推進員の活動
(ア)
「ミニ市民のつどい」の開催
実施日
15.
会
7. 13
15. 10.
6
15. 12. 13
(イ)
場
本町公民館
小平町公民館
宮町公民館
会
場
15. 5. 28
東京都国立市
15. 6. 19
自主研修会
(ウ)
内
容
本町東部自治会ミニ市民のつどい
ビデオフォーラム
「気 づ く こ と が は じ め の 一 歩 」
小平町自治会ミニ市民のつどい
ビデオフォーラム
「気 づ く こ と が は じ め の 一 歩 」
宮町自治会ミニ市民のつどい
ビデオフォーラム
「気 づ く こ と が は じ め の 一 歩 」
参加人員
内
視察研修
女性国立市長
参加人員
名
40
41
49
視察、研修会の開催
実施日
容
名
上原公子氏の講話
ビデオフォーラム
「気 づ く こ と が は じ め の 一 歩 」
「男 た ち の 居 場 所 づ く り 」
26
18
男女共同参画社会構築のための啓発用チラシ配付
実施日
15. 6. 29
ウ
容
会
場
ヤオハン城内店
福田屋百貨店
ジャスコ栃木店
内
容
「『 常 識 』っ て な に か 変 ? ! 」の 啓 発 資 料 と
ティッシュ配付
参加人員
名
20
男女共同参画推進市民大会の開催
男女共同参画社会づくりを目指し、市民大会を開催した。
実施日
16. 1. 17
(4)
会
場
市民会館
内
容
講 演 「女 も い き い き ・ 男 も い き い き 」
講師 講談師 宝井琴桜 氏
参加人員
名
304
栃木県女性の海外研修派遣
地域の各分野で積極的に社会活動を行っている女性を海外に派遣し、訪問国での研
修や交流を通して、国際的視野を持った地域のリーダーを養成するために実施した。
期 間
訪問国
派遣人員
平 成 15年 10月 5日 ∼ 10月 14日 ( 1 0 日 間 )
オランダ・フィンランド・フランス
2名
- 137 -
(5)
女性リーダー国内研修
市内の各女性団体等において活動している人々を先進地に派遣し、女性団体及びリ
ーダーとしての役割と活動の現状を学ぶとともに、研修生及び各女性団体等が協調と
連帯意識をもって、男女共同参画社会の実現に向けた活動を展開していくための調査
研修を行った。
期 間
派遣先
派遣人員
(6)
平 成 15年 10月 17日 ∼ 19日 (3日 間 )
滋賀県大津市(日本女性会議)
14名
とちぎし男女共同参画白書の発行
女性問題に対する市民の理解と認識を深めるため、本市の女性の現状及び男女共同
参画行政の概要、男女共同参画関係事業について、白書としてまとめ発行した。
発行期日
(7)
平 成 16 年 3 月 3 1 日 ( 発 行 部 数
200部)
地域女性史編さん
男女共同参画社会を目指す啓発事業の一環として、女性の歴史を明らかにするとと
もに女性問題の歴史的背景を明らかにすることにより、今後の男女共同参画のあり方
を探り、男女共同参画社会の実現に寄与するため編さん事業をすすめた。
ア
組織
栃木市女性史編さん委員会
専門委員
編集委員
イ
5名(このうち1名は編集委員代表)
20名
指導講師
女性史研究家
ウ
桜井雅子氏(編さん委員長)
活動状況
5月
8日
編さん準備会
6月12日
編さん研修会
7月10日
編さん研修会
8月
編さん研修会
7日
9月11日
編さん委員会専門部会(第1回)
編さん委員会(第1回)
編さん委員会編集部会(第1回)
10月
9日
合同資料調査(市図書館)
11月
6日
編さん委員会編集部会(第2回)
12月 1 1 日
編さん研修会(史跡めぐり)
12月 1 7 日
編さん委員会専門部会(第2回)
1月
編さん委員会編集部会(第3回)
8日
1月22日
編さん委員会編集部会(臨時)
2月12日
編さん委員会編集部会(第4回)
3月11日
編さん委員会編集部会(第5回)
3月24日
編さん委員会編集部会(臨時)
編さん委員会専門部会(第3回)
- 138 -
2
女性教育関係
(1)
男女共生大学
女性問題を男性問題という視点でとらえ、女性学を中心課題とした一般コースと政
策方針決定の場への参画を学ぶステップアップコースを開設した。(122名)
ア
回
一般コース学習プログラム
実施日時
学
習
一般コース受講者数
テ
ー
マ
開講式
講
師
会 場
男女共生大学事務局
5月15日(木) 人間この素晴らしいもの
よる6:45∼8:30
∼感動と共に生きる∼
元NHK文化センター
宇都宮支社長
児玉 浩太郎氏
オリエンテーション
5月22日(木) エンジョイ・ライフ
よる6:45∼8:30
∼生活を楽しむ∼
男女共生大学事務局
日本女子大学教授 市民会館
大沢 真知子氏 大会議室
3
6月12日(木)
よる6:45∼8:30
公開講座 笑顔、いつも心に!
∼男女共同参画社会をめざして∼
落語家、教育評論家
4
7月2日(水)
∼3日(木)
宿泊研修
男女共同参画社会をめざして
講話・グループ学習・地域との交流会
宇都宮文星短期大学 福島県
山口 晢子 氏
男女共生
NPO法人市民メディ センター
1
2
桂 文喬 氏
ア・イコール
5
7月17日(木) 古地図を読み、「天明期の栃木町」を覗く 元中学校長
よる6:45∼8:30
(ひとりの女性を見いだす)
内山 謙治 氏
6
9月4日(木)
よる6:45∼8:30
7
10月2日(木) 公開講座
よる6:45∼8:30
男も女もともに生きる高齢者社会
8
10月9日(木) 現地学習
東京方面(市川房枝記念会等)
9
10月23日(木) 美しく輝いて生きる心と体
よる6:45∼8:30
閉講式
男女共同参画社会の時代に
自分らしくそして自分を再発見!
でも男女共同参画って何?
- 139 -
弁護士
原田 いづみ 氏
市民会館
講堂
市民会館
講堂
普門院長
田中貞雅 氏
男女共生大学事務局
参加
人員
名
77
69
62
(入場者)
100
25
(二本松市)
市民会館
大会議室
51
市民会館
大会議室
38
KKビジケアサー
文化会館
ビス代表取締役
小ホール
ホルム麻植 佳子氏
記念会職員
94名
東京都
市民会館
講堂
54
(入場者)
152
34
53
イ
ステップアップコース学習プログラム
回
1
実施日時
5月15日(木)
よる6:45∼8:30
学
習
テ
ー
ステッブアップコース受講者数28名
マ
男女共生大学事務局
人間この素晴らしいもの
∼感動と共に生きる∼
元NHK文化センター
宇都宮支社長
児玉 浩太郎 氏
3
6月12日(木)
よる6:45∼8:30
4
6月19日(木)
「これからのとちぎ市」を考える
よる6:45∼8:30
公開講座 笑顔、いつも心に!
∼男女共同参画社会をめざして∼
宿泊研修
男女共同参画社会をめざして
講話・グループ学習・地域との交流会
6
7月4日(木)
「地域福祉」を考える
よる6:45∼8:30
7
7月24日(木)
よる6:45∼8:30
9
10
11
市民会館
講堂
桂 文喬 氏
市民会館
講堂
栃木市企画部長
田野 博氏
市民会館
児童室
落語家、教育評論家
宇都宮文星短期大学 福島県
山口 晢子 氏
男女共生
NPO法人市民メディ センター
ア・イコール
8
会 場
男女共生大学事務局
オリエンテーション
ワークショップ
安足教育事務所 社会教育主事 市民会館
男女共同参画社会を実現すると共に女性
小池 正勝氏
児童室
がいきいき活躍できるまちづくり
6月5日(木)
よる6:45∼8:30
5
師
開講式
2
7月2日(水)
∼3日(木)
講
ワークショップ
安足教育事務所 社会教育主事 市民会館
男女共同参画社会を実現すると共に女性
小池 正勝氏
児童室
がいきいき活躍できるまちづくり
ワークショップ
安足教育事務所 社会教育主事 市民会館
9月25日(木)
男女共同参画社会を実現すると共に女性
よる6:45∼8:30
小池 正勝氏
講座室
がいきいき活躍できるまちづくり
KKビジケアサー
10月2日(木) 公開講座
文化会館
ビス代表取締役
よる6:45∼8:30
男も女もともに生きる高齢者社会
小ホール
ホルム麻植佳子氏
10月9日(木) 現地学習
記念会職員
東京都
よる6:45∼8:30
東京方面(市川房枝記念会等)
ウ
普門院長
田中貞雅 氏
男女共生大学事務局
名
23
19
18
19
11
(二本松市)
栃木市保健福祉部長 市民会館
藤沼 恭一氏
児童室
10月23日(木) 美しく輝いて生きる心と体
よる6:45∼8:30
閉講式
参加
人員
市民会館
講堂
18
14
18
14
11
13
運営ボランティアの活動
男女共生大学の受講生自らが大学の運営に主体的に携わることにより、男女共同
参画社会の実現に向けて人材育成を図った。
(ア)
活動の内容
当日の運営、記録集、広報紙の編集、学習プログラムの作成、その他
(イ)
定例会の開催
年5回
運営ボランティア活動内容の検討ほか
- 140 -
運営ボランティア10名
(2)
女性団体育成指導
実施日
15.5. 7
会
場
事
・県南公設地方
卸 売 市 場
・とちぎクリー
ン プ ラ ザ
名
内
容
参加人員
名
テーマ
視察研修会
「ごみ処分場を学ぼう」
平 成 14年 度 事 業 ・決 算 報 告
平 成 15年 度 事 業 計 画 ・予 算 等
隔月開催
講話「農村自然環境の保全とは」
講師 県職員 中茎元一氏
40
5.21 市 民 会 館
女性団体連絡協議会
総会
5.21 市 民 会 館
女性団体連絡協議会
役員会
7.30 市 民 会 館
女性団体連絡協議会
研修会
9. 3 市 民 会 館
大田原市女団連との交流会
情報交換
17
市長との話し合い
要望・質問
19
とちぎ市民環境まつり
環境に関する各種
展示・研究発表
123
海外研修報告会
栃木県女性の海外
研修参加者報告
60
11.18 市
役
所
16. 2.7 市 民 会 館
2.8 市 民 会 館
3
業
93
83
働く婦人の家活動状況
(1)
活動の概要
主催事業
共催事業
自主グループ
他 団 体
計
(2)
9,547 人
15
7,269
6,300
23,131
41.3 %
0.1
31.4
27.2
100.0
9,437 人
11,944
1,750
23,131
40.8 %
51.6
7.6
100.0
活動区分
勤労婦人
勤労者家庭婦人
そ の 他
計
(3)
月別活動状況
月
人数
(4)
4
5
6
7
970 2,413 2,426 1,913
10 11 12
1
2
3
8
9
841 1,948 1,877 1,652 4,858 1,141 1,804 1,288
年齢別活動状況
年齢
人数
(5)
30歳未満
481
30∼39歳
1,183
40∼49歳
1,971
50∼59歳
3,967
曜日別活動状況
曜
人
(6)
日
数
月 曜
4,590
火 曜
4,629
水 曜
1,702
木 曜
4,033
金 曜
3,532
土 曜
1,501
事業実施状況
ア
講座名
回 数
延べ人数
技能・技術修得講座
パソコン パソコン エクセル
ワード基礎 ワープロ3級 基礎
72
823
20
251
42
633
簿記4級
16
79
日商3級簿記 英会話 手編
15
222
18
149
- 141 -
計
18
201
149 2,306
日 曜
3,144
60歳以上
4,809
イ
生活講座
講 座 名 着付
回 数
延べ人数
ウ
ペン習字
フラワー
アレンジ
18
249
27
261
18
169
パッチ
ワーク
料理
36
364
書道
9
136
18
131
抱き人形
9
74
スポーツ等講座
講 座 名 太極拳 リズム体操 卓球
計
回 数
18
18
18
54
延べ人数
304
998
226 1,528
エ
短期講座及び共催講座
講座名
家庭看護法一般講習会
調理師資格取得準備講座
Re・Beワークセミナー
ビーズアクセサリー講座
押
し
花
フ
ラ
ダ
ン
ス
計
オ
相談事業
人
数
内
家庭問題
52
カ
市
先
回数 延べ人数
1
14
10
89
1
15
3
56
4
48
4
69
23
291
行
事
名
会
民
進
容
館
地
計
称
ま
つ
視
り
察
日数 参加延べ人数
2
3,500
1
21
3
3,521
- 142 -
茶道
計
18
153
208 1,592
キ
自主グループ等
区
書
手
卓
太
手
民
ヨ
料
華
書
卓
木
押
茶
フ
英
リ
ペ
老
老
老
パ
ク
分
極
編
第
ー
道
第
球 ( ラ ー ジ
し
ラ
ダ
会
ム
ン
ズ
体
ン
習
人 介 護 ( 1
人 介 護 ( 2
人 介 護 ( 3
ソ コ ン 自 主 学
計
回
道
編
球
拳
二
踊
ガ
理
道
二
)
彫
花
道
ス
話
操
字
)
)
)
習
数 参加延べ人数
24
252
21
220
43
537
44
739
20
200
29
238
43
341
8
60
10
70
24
314
91
1,092
31
199
24
173
41
291
22
363
54
227
19
1,022
2
18
132
252
36
192
36
168
301
301
1,055
7,269
回
関東ブロック働く婦人の家役員会
計
ケ
検定試験
ワ
全
日
調
種
類
ー プ ロ 3 級
経 簿 記 4 級
商 簿 記 3 級
理 師 試 験
計
2グループ
2グループ
特別養護老人ホームで活動
〃
〃
講座受講生
コ
その他
区
分
体
書
利
利
計
人
用
用
数 参加延べ人数
2
13
3
114
1
10
6
137
受験者数
16
4
12
6
38
数
6,300
97
6,397
合格者数
14
4
7
4
29
合格率
87.5%
100.0%
58.3%
66.7%
76.3%
備
考
消費生活センター利用等
- 143 -
考
2グループ
会議等
区
分
運 営 委 員 会
市民会館まつり会議
団
図
備
青少年担当
1
青少年行政関係
(1)
青年団体の育成
市内青年団体の連携と協調を図るとともに、社会参加活動を通し、青年の交流とリ
ーダーの育成に努める。
ア
とちぎユースネットワーク定例会
日
時
会
事
業
名
毎 月 第 2木 曜 日 開 催
全12回
市民会館
児童室
4月 ∼ 3月
イ
場
参加人員
120名
青年団体主催事業
実施日
会
場
事
業
名
参加人員
15.12. 7
市民会館
コミュニケーション
フリーマーケット
27店舗
15.12.23
市内の家庭
サンタの宅配便
72件
101名
2
少年補導センター
(1)
少年補導センター活動状況
少 年 の 非 行 防 止 と 健 全 育 成 を 期 す る た め の 街 頭 補 導 活 動 、少 年 相 談 活 動 、啓 発 広 報 、
環境浄化活動等事業の推進に努めた。
ア
街頭補導の実施
少 年 補 導 セ ン タ ー の 街 頭 補 導 勤 務 計 画 に 従 い 、年 間 3 7 8 回 、延 べ 1 ,1 5 1 名 の
補導員が街頭補導に従事し、446名(うちカード作成44名)の少年を不良行為
等により補導、青少年の非行防止と健全育成に努めた。(別表1参照)
月
4
6
実
施
7∼9
20
日
人員
18 名
8
内
容
栃木花まつり補導
列車補導(JR両毛線、東武宇都宮線)
青少年の非行防止に取り組む強調月間における
夜間補導、一日一斉補導
夏休み夜間補導
7
1 1 ・2 3 ・2 5
33
8
10
23
11
15・16
19
秋まつり
夜間補導・列車補導
12
12・19
25
冬の青少年を育てる運動〔年末〕
夜間補導
3
12・22
12
春の青少年を育てる運動〔卒業期〕
夜間補導・列車補導
- 144 -
イ
少年相談
毎月第2、第4金曜日は、市役所で総合相談を実施し、少年補導センターでは随
時 少 年 相 談 業 務 を 行 い 、少 年 相 談 1 8 件 を 受 理 、問 題 解 決 を 図 っ た 。( 別 表 2 参 照 )
ウ
有害環境浄化活動
(ア)
年間16回延べ14人で5か所のゲームセンター、5か所のカラオケハウス、
2か所のビデオレンタル店その他のポルノ雑誌販売店、たまり場、広告物等につ
いて調査を実施し、注意指導及び関係機関へ連絡をした。(別表3参照)
(イ)
公衆電話ボックス内有害広告物排除活動について、補導員会がNTT小山支店
長から委嘱を受け、街頭補導等を通じ、常時市内公衆電話ボックス内の有害広告
物の排除を行った。(9,539枚)
エ
少年補導センター運営協議会、研修会の開催
補導センターの業務について審議するために、平成15年5月27日、平成16
年2月3日に運営協議会を開催した。
また、補導員の補導技術及び知識の向上を図るため、研修会を開催した。
オ
上記事業達成のため、関係各機関、団体と連絡を密にし、青少年非行防止及び健
全育成の推進に努めた。
(2)
青少年非行防止対策
ア
第53回「社会を明るくする運動」「青少年の非行問題に取り組む強調月間」啓
発広報のため、立看板を市役所等10か所、懸垂幕を市教育委員会に掲出した。
また、広報とちぎへの掲載、ポスターの掲示、啓発用品、チラシ等配布による啓
発広報を行った。チラシは市内小中学校の児童生徒を通じ家庭に配布した。
イ
春・夏・冬の青少年を育てる運動
夏休み、春休み等における青少年の健全育成と非行防止を図るため、広報とちぎ
への掲載及びチラシ等の配布による啓発広報を行った。
(3)
青少年問題協議会
ア
理事・幹事会、総会、研修会の開催
イ
各種研修講演会の開催(各中学校区、教育講演会、非行防止懇談会等)
ウ
環境整備対策(「家庭の日」推進事業、子ども会育成会への援助)
エ
青少年対策(社会を明るくする運動、青少年の非行問題に取り組む強調月間、
青少年を守り育てる運動・大型店舗前キャンペーン)
(4)
オ
児童生徒対策(立志式)
カ
模範児童・生徒表彰
少年補導員会研修会等
実施日
5. 7
6. 4
8. 8
11. 6
市
会
民
場
会 館
〃
内
栃木市少年補導員会総会・研修会
特別補導員研修会
黒磯市青少年
指導センター
栃木市少年補導員会先進地視察研修
市
栃木市少年補導員会研修会
民
会
館
- 145 -
容
別表1
街頭補導実施状況
補
区
回数
前
後
間
1( 1)
289( 9)
62( 27)
352( 37)
計
(注)表中(
区
午
午
夜
前
後
間
446(182)
計
(注)表中(
別表2
別
従
補 導)実
事
者
0( 0)
0( 0)
38( 21)
38( 21)
施 状 況
内
訳
警察職員
計
0(
0(
0(
0(
3( 3)
828( 27)
238(114)
1,069(144)
3( 3)
828( 27)
200( 93)
1,031(123)
0)
0)
0)
0)
)内は、特別補導を内数で示す。
補導
少年数
分
(特
補導センター
少年補導員
職員
分
午
午
夜
導
補導少年数のうち補導カードを作成したもの
不良行為
犯罪少年 触法少年 ぐ犯少年 要保護少年
少年
0( 0)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
43( 19)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
1( 0)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
0( 0)
1( 0)
43( 19)
)内は、女子を内数で示す。
少年相談取扱状況
区
相談
相
分 少年本人
保護者
内容
その他
者
教 師
雇 主
その他
計
親 族
教育相談
児童福祉
相
談
補導相談
計
上記のうち電話
1(1)
8( 8) 0(0)
0(0)
0(0)
3(3) 12(12)
0(0)
0( 0) 0(0)
0(0)
0(0)
0(0)
0(0) 4( 3) 0(0)
1(1) 12(11) 0(0)
1(1) 5( 5) 0(0)
0(0)
0(0)
0(0)
0(0)
0(0)
0(0)
3(3)
7(6)
6(6) 19(18)
4(4) 10(10)
(注)表中(
対
訳
未就学
0(0)
)内は、女子を内数で示す。
内
相談
談
小学生
中学生
象
高校生
少
大学生 各種学生 有職者
年
無職者
計
内容
教育相談
児童福祉
相
談
補導相談
計
上記のうち電話
0(0) 3(3) 7(2) 1(1) 0(0) 0(0) 0(0) 1(0)
12(6)
0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0)
0(0)
0(0) 0(0) 3(2) 1(0) 0(0) 0(0) 1(0) 2(0)
0(0) 3(3) 10(4) 2(1) 0(0) 0(0) 1(0) 3(0)
0(0) 1(1) 6(2) 2(1) 0(0) 0(0) 0(0) 1(0)
7(2)
19(8)
(注)表中(
)内は、女子を内数で示す。
- 146 -
計
0( 0)
43( 19)
1( 0)
44( 19)
別表3
環境浄化活動状況
区
活
動
分
事
項
センター職員
実
少年補導員
延 べ
人 員
回 数
延 べ
人 員
16
14
0
0
区
巡
動
分
事
項
区
広告物
動
回
対
194
9,539
興
行
個人 営業者
0
べ
員
回 数
0
16
延
人
べ
員
14
策
たまり場 その他
がん具
0
0
置
報
通
県
警察 その他
項
有害環境
巡回通報
延
人
0
分
事
数
計
営業
措
注意指導
活
回
計
不健全
自販機
書店ス
タンド
有害環境
巡回通報
者
警察職員
回 数
有害環境
巡回通報
活
施
14
0
0
0
- 147 -
95
799
598
11,225
青少年ホーム担当
1
勤労青少年ホーム利用状況
(1)
概
要
ホーム利用登録者数
男
244人
女
391
合計
635
(2)
ホーム利用者総数
男
4,419人
女
8,194
合計
12,613
月別利用状況
月
男
女
合計
(3)
(人)
4
5
6
283
319
474
484
851
919
767 1,170 1,393
10 11 12
8
9
284
413
388
390
609
510
849
826
575 1,046
794 1,262 1,214
965 1,655
7
335
581
916
年齢層別利用状況
年齢
男
女
合計
(4)
15∼ 19歳
558
346
904
(人)
20∼ 24歳
430
2 ,0 4 0
2 ,4 7 0
25歳 ∼
3 ,4 3 1
5 ,8 0 8
9 ,2 3 9
曜日別利用状況
曜日
男
女
合計
(5)
日
曜
222
458
680
月
曜
607
943
1,550
1
296
616
912
(人)
火
曜
545
2,017
2,562
水
曜
749
1,525
2,274
木
曜
849
1,706
2,555
金
曜
988
1,081
2,069
土
曜
459
464
923
講座開講、ホーム行事、クラブ活動状況
ア
定期講座
講 座 名
茶道
初級テニス
書道
料理
バドミントン
華道
着物着付
バラエティ料理
初めての英会話
海外旅行の英会話
初級ゴルフ
中級ゴルフ
中級テニス
初心者のための料理
中国語
弾いてみようお琴
エアロビクス
ソフトエアロビクス
合
計
定員
15人
20
20
20
20
15
15
15
20
20
10
10
20
15
15
15
25
25
延実施回数
24回
19
29
29
29
26
20
29
29
29
20
20
19
26
22
22
87
58
537
- 148 -
延受講者数
121人
218
262
330
306
238
200
294
244
275
92
65
131
280
136
122
963
644
4 ,9 2 1
開催曜日
月
月
火
火
火
水
水
水
木
木
木
木
木
木
金
火 、金
月 、水 、金
火、木
2
338
552
890
3
290
385
675
イ
ホーム行事
行 事 概 要
バドミントン交流会
ボーリング交流会
バーベキュー大会
野外研修会
県ホームリーダー研修会
スキー教室
鍋パーティー
合
計
ウ
実 施 場 所
栃木勤労者体育センター
足利市内ボーリング場
栃木市内バーベキュー場
千葉県
栃木市蔵の街観光館
那須町内スキー場
栃木市勤労青少年ホーム
活動日
月
月
水
水
金
金
土
土
土
月・木
不定期
不定期
−
活動回数 活動延べ人数
21回
52人
16
70
30
110
51
653
51
526
27
271
50
200
21
78
7
26
96
848
5
20
2
8
377
2 ,8 6 2
委員会の開催
委員会名
ホーム利用者役員会
2
参加者数
6人
4
26
38
9
30
12
125
クラブ活動
クラブ名
絵画
バスケットボール
テニス
スポーツパラダイス
ソフトバレー
バレーボール
ブレイクダンス
手話
土曜クラブ
バドミントン
お琴
英会話
合
計
(6)
実施日
5/17
6/29
7/26
9/21
11/ 2
2/21
3/15
回
数
7回
延人数
55人
勤労者体育センター利用状況
(1)
利用者総数
雇用保険被保険者
その他
合 計
(2)
5,616人
15,572
21,188
月別利用状況
(人)
10 11 12
1
2
3
月
4
5
6
7
8
9
被保険者
643
509
996
576
348
378
510
443
259
331
328
295
その他
785 1,008 1,425 1,416
891 1,507 1,461 1,373 1,276 1,163 1,524 1,743
合 計 1,428 1,517 2,421 1,992 1,239 1,885 1,971 1,816 1,535 1,494 1,852 2,038
(3)
曜日別利用状況
曜 日
利用者数
(4)
日 曜
2,700
(人)
月 曜
3,364
火 曜
4,921
木 曜
2,517
種目別利用状況(団体利用のみ)
金 曜
3,579
(人)
バレーボール バドミントン バスケット 卓 球 その他
種 目
利用者数
1,938
1,189
4,360
6,582
6,956
- 149 -
土 曜
4,107
障 害 福 祉 担 当
社 会 福 祉 課
保
護
担
当
子 育 て 支 援 係
地域子育て支援センター
はこのもり児童センター
いまいずみ児童館
保
児 童 福 祉 課
育
係
いまいずみ保育園
いりふね保育園
おおつか保育園
保健福祉部
しろのうち保育園
はこのもり保育園
そ の べ 保 育 園
ぬまわだ保育園
ぬまわだ保育園分園
老人福祉センター長寿園
生きがい推進係
老人福祉センター泉寿園
高 齢 福 祉 課
老人福祉センター大寿園
高 齢 者 福 祉 係
老人福祉センター福寿園
介 護 保 険 係
介 護 保 険 課
認 定 審 査 係
保 健 予 防 係
健 康 増 進 課
健 康 指 導 係
保健福祉センター
第4章
第1節
保健福祉部〈福祉事務所〉
社会福祉課
〔総括概要〕
社会福祉課における主な分掌事務は、身体障害者及び知的障害者に係る福祉の措
置に関すること、身体障害者及び知的障害者福祉施設に関すること、精神障害者の
社会復帰及び地域対策に関すること、特別児童扶養手当等各種手当の支給に関する
こ と 、民 生 委 員 児 童 委 員 に 関 す る こ と 、日 本 赤 十 字 社 に 関 す る こ と 、災 害 救 助 法 に 関
すること並びに生活保護に関することである。
社会福祉基礎構造改革の一環として、平成15年4月から従来の措置制度が、利
用者の自己決定を基本とする支援費制度に移行され、居宅生活支援・施設訓練等支
援の申請受理、支給決定等適切に対応した。
さらに、障害者等に対する相談支援体制の充実を図るため、広域的に実施してき
た障害者生活支援事業について、関係町と県及び栃木市社会福祉協議会等を交えて
検討を行い、障害者相談支援事業として実施するに至った。
精神障害者の福祉に関する事務が市へ委譲されたことを受けて、精神障害者を対
象とし、在宅サービスの提供・斡旋をはじめ、障害者本人や保護者からの相談支援
を積極的に行う等、引き続き適切に対応した。
今後増大していく福祉ニーズに応えるとともに、市民と行政の協働体制の確立を
目指し、いち早く地域福祉計画策定に着手し、市民会議等を開催した。
生活保護関係については、生活困窮者に対して最低限度の生活を保障するととも
に、積極的に自立の助長を図るなど、被保護世帯の適切かつきめ細やかな処遇の充
実に努めた。
- 150 -
障害福祉担当
1
身体障害者福祉関係
(1)
身体障害者の現況(身体障害者手帳交付数)
障
害
区
手 帳 交 付 者 数
比
率
視
覚
障
害
255人
聴
覚
障
害
332
10.2
音
声
障
害
38
1.2
肢体不自由障害
1,750
53.8
7.8%
内
部
障
害
728
22.4
複
合
障
害
148
4.6
3,251
100.0
合
(2)
分
計
身体障害者(児)の補装具交付及び修理の状況
(3)
「別表1
身体障害者の補装具交付及び修理」のとおり
「別表2
身体障害児の補装具交付及び修理」のとおり
身体障害者の日常生活用具の給付状況
「別表3
(4)
身体障害者(児)の日常生活用具給付状況」のとおり
身体障害者の更生援護の状況
「別表4
(5)
身体障害者の相談状況」のとおり
身体障害者の更生医療給付の状況
「別表5
(6)
身体障害者の更生医療」のとおり
身体障害者の更生医療自己負担金助成
受診件数
(7)
299件
助成額
7,999,252円
障害者体力増進事業関係
ア
従来のスポーツ大会に代えて、体力回復トレーニングを実施した。
9月21日千本松牧場において実施。参加者131名。
イ
第42回栃木県身体障害者スポーツ大会が10月11日宇都宮市総合運動公園陸
上競技場を主会場として開催された。県下郡市及び学校・施設から756名の選手
が参加、本市からは11名の選手が出場し、優秀な成績を収めた。
(8)
盲人ガイドヘルパーの派遣状況(平成15年4月∼9月まで)
重度の視覚障害者が、通院や冠婚葬祭、研修会への出席等、社会生活上外出が必要
なときや付き添いする方がいないとき、申出により、ガイドヘルパーを派遣した。
派遣申込件数
196
件
ガイドヘルパー登録者数
派
遣
数
196
派遣時間数
件
12名
- 151 -
643.0時間
(9)
身体障害者相談員の活動状況
身体障害者の自立更生について、9名の相談員が相談援護指導に当たった。
相談援護指導件数
手帳
医療
施設
年金
職業
生活
家庭
-件
-件
-件
-件
1件
-件
-件
(10)
補装具
結婚
その他
-件
4件
1件
合
計
6件
身体障害者(児)巡回診査更生相談の状況
6月5日、栃木市保健福祉センターにおいて実施。本市からは6名が参加した。
(11)
支援費制度によるサービスの利用状況
ア
身体障害者施設支援
身体的治療又は指導及びその更生に必要な訓練を受ける更生施設、身体的治療及
び養護を受ける療護施設、訓練及び職業の提供を受ける授産施設を利用している身
体障害者は次のとおりである。
種
類
入 所 /通 所
更生施設
入
所
施
設
名
光道園ライトホープセンター
1
ハートフィールド
2
悦山荘
療護施設
入
授産施設
所
人
15
サンフラワー療護園
7
ひのきの杜
2
栃木県氏家清風園
3
光輝舎
1
シンフォニーあわの
7
通
所
悦山荘
1
入
所
栃木県氏家清風園
1
合
イ
入所者数
計
40
身体障害者居宅支援
身体障害者をホームヘルパーが介護する居宅介護、デイサービス施設を利用して
創作的活動、機能訓練、介護方法の指導などを行うデイサービス、介護を行う者が
疾病その他の理由により身体障害者を介護できないときに、施設に短期間入所し、
必要な保護を行う短期入所を利用している身体障害者は次のとおりである。
種
居宅介護
類
支 給 決 定 者 数 (人 )
総支給量
身体介護
11
4 ,5 7 5 時 間
家事援助
13
3 ,1 8 8 時 間
移 動 介 護 (介 護 有 )
15
1 ,2 3 4 時 間
移 動 介 護 (介 護 無 )
1
30時間
デイサービス
6
568日
短期入所
6
567日
- 152 -
別表1
身 体 障 害 者 の 補 装 具 交 付 及 び 修 理
区
交
分
付
修
理
総
計
申請件数 交付件数 申請件数 交付件数 申請件数 交付件数
義
装
盲
義
手
2
2
3
3
5
5
義
足
3
3
7
7
10
10
下
肢
26
26
3
3
29
29
靴
型
5
5
1
1
6
6
体
幹
上
肢
杖
11
11
11
11
眼
1
1
1
1
1
1
1
1
標 準 型 箱 型
3
3
6
6
9
9
標準型耳掛型
12
12
52
52
64
64
高度難聴用箱型
6
6
10
10
16
16
高度難聴用耳掛型
21
21
152
152
173
173
3
3
3
3
肢
具
人
安
全
義
色めがね
眼
鏡
矯正眼鏡
遮光眼鏡
点
字
補聴器
人
口
車椅子
器
喉
頭
普 通 型
13
13
22
22
35
35
そ の 他
9
9
5
5
14
14
3
3
3
3
電
動
車
椅
子
頭
部
保
護
帽
3
3
3
3
1
1
1
1
1,245
660
1,245
660
杖
6
6
1
1
7
7
座 位 保 持 装 置
1
1
1
1
2
2
42
42
42
42
1,411
826
1,680
1,095
収
尿
器
歩
行
器
ス ト マ 用 装 具
歩
行
そ
補
助
の
合
他
計
269
269
〇費用について
総金額
25,365,184円 (交 付 分 21,782,390円 ・ 修 理 分
上記金額の負担割合
(公 費 分 20,856,484円 ・ 自 費 分
3,582,794円 )
4,508,700円 )
ただし、自費分については、市で助成するので、個人負担はない。
- 153 -
別表2
身 体 障 害 児 の 補 装 具 交 付 及 び 修 理
区
交
分
付
修
理
総
計
申請件数 交付件数 申請件数 交付件数 申請件数 交付件数
義
装
肢
具
義
手
義
足
下
肢
16
16
靴
型
8
8
体
幹
1
1
上
肢
3
3
1
1
5
5
66
5
5
座位保持
普通型
装
その他
盲
置
人
安
全
16
11
11
1
1
5
5
1
1
66
71
71
4
4
9
9
2
2
2
2
3
2
3
2
杖
義
眼
16
眼
色めがね
鏡
弱視眼鏡
点
字
器
標 準 型 箱 型
補聴器
標準型耳掛型
高度難聴用箱型
高度難聴用耳掛型
車椅子
電
動
歩
頭
普 通 型
そ の 他
車
椅
子
行
部
保
器
護
1
1
1
1
杖
4
4
4
4
他
121
121
121
121
165
165
242
242
帽
ス ト マ 用 装 具
歩
行
そ
補
助
の
合
計
77
77
〇費用について
総金額
7,581,194円 (交 付 分 6,723,206円 ・ 修 理 分
857,988円 )
上 記 金 額 の 負 担 割 合 (公 費 分 6,897,480円 ・ 自 費 分
683,714円 )
ただし、自費分については、市より助成されるので個人負担はない。
- 154 -
別表3
身体障害者(児)の日常生活用具給付状況
区
分
便
申請件数
交付件数
器
特
殊
寝
台
3
3
特
殊
マ
ッ
ト
2
2
体
位
変
換
器
1
1
盲 人用時計 (触読式)
1
1
盲 人用時計 (音声式)
4
4
聴 覚障害者 用通信装置
6
6
聴覚障害者用情報受信装置
7
7
盲人用テープレコーダー
携 帯 用 会 話 補 助 装 置
入
浴
補
助
用
具
3(1)
3(1)
歩
行
支
援
用
具
2
2
1
1
1
1
6
6
2
2
特
殊
ネ
ブ
便
ラ
器
イ
ザ
浴
ー
槽
盲
人
用
電
卓
拡
大
読
書
器
吸
引
器
盲
人
用
体
重
計
盲
人
用
体
温
計
訓
練
イ
ス
パ
ソ
コ
ン
(1)
(1)
2
2
聴覚障害者用屋内信号装置
7
7
重度障害者用意志伝達装置
1
1
住
4
4
1(3)
1(3)
54(5)
54(5)
電
磁
調
宅
移
動
理
器
改
用
修
リ
フ
ト
点 字 タ イ プ ラ イ タ ー
点
字
図
書
火
災
報
知
器
自
動
消
火
器
合
計
身体障害者
総金額
3,819,969円 ( 公 費 分
3,711,299円 ・ 自 費 分
108,670円 )
身体障害児
総金額
139,452円 ( 公 費 分
114,098円 ・ 自 費 分
25,354円 )
- 155 -
別表4
身
体
障
害
者
の
相
談
状
況
相
談
指
導
内
容
件
区
分
取 扱 身体障 更生
実人員 害手帳 医療 補装具 職業
①
⑤
④
③
②
人
72
人
30
人
0
聴 覚 ・平 衡
機能障害
175
50
0
音 声 ・言 語 ・
そしゃく機能障害
14
8
肢
体
不 自 由
418
身
障
害
人
0
人
0
人
25
125
0
0
0
0
0
175
0
4
0
2
0
0
2
16
216
7
110
1
19
1
1
63
418
409
168
43
198
0
0
0
0
0
409
1,088
472
50
450
3
23
1
1
90
1,090
内部障害
合
計
生活 その他 合 計
⑩
⑨
⑧
人
2
者
人
13
施設
⑥
医療
保険
⑦
人
2
視覚障害
体
数
別表5
身
区
分
視
入
体
覚
障
障
害
者
の
更
生
医
療
平成14年度中
平成15年度中
給
給
付
件
数
害
付
件
数
件
件
聴覚・平衡機能障害
音声・言語機能障害
院
免 疫 機 能 障 害
1
肢
由
7
6
心 臓 機 能 障 害
42
39
腎 臓 機 能 障 害
34
41
計
84
86
免 疫 機 能 障 害
1
1
肢
由
1
4
心 臓 機 能 障 害
47
46
腎 臓 機 能 障 害
163
162
計
212
213
296
299
視
入
体
不
覚
自
障
害
聴覚・平衡機能障害
音声・言語機能障害
院
外
合
体
不
自
計
- 156 -
人
72
2
知的障害者(児)福祉関係
(1)
知 的 障 害 者 (児 ) の 現 況 (療 育 手 帳 交 付 者 数 )
区
児
分
者
男
女
合
男
計
女
重 度 (A 1・A 2)
25人
14人
77人
75人
191人
中度(
B1
)
31
15
56
55
157
軽度(
B2
)
11
9
41
10
71
合
計
67
38
174
140
419
(2)
知的障害者相談の状況
施
設
職
24件
(3)
親
職
−件
業
医
20件
療
生
5件
活
12件
教
育
その他
−件
154件
合
計
215件
知的障害者のための職親登録者は1名である。
受託者なし。
(4)
支援費制度によるサービスの利用状 況
ア
知的障害者施設支援
保 護 並 び に そ の 更 生 に 必 要 な 指 導 及 び 訓 練 を す る 更 生 施 設 、必 要 な 訓 練 及
び 職 業 の 提 供 を す る 授 産 施 設 、居 室 そ の 他 の 設 備 の 利 用 、並 び に 独 立 及 び 自
活に必要な助言及び指導をする通勤寮を利用している知的障害者は次のと
おりである。
種類
入 /通
更
生
設
設
名
利用
者数
栃木県氏家コロニー
5
鹿沼市やまびこ荘
1
すぎの芽学園
1
ひばり
1
かしわ荘
5
こころみ学園
1
ルンビニー園
4
あゆみ学園
入所
施
施
種類
更
2
希望の家さつき寮
2
すぎなみき学園
2
花見ヶ丘学園
入所
生
施
設
11
とちのみ学園
入 /通
通所
入所
施
設
名
利用
者数
ひばり野学園
3
大和久育成園
1
マ・メゾン光星
2
のぞみの園
1
第二あゆみ学園
19
すぎなみき学園
1
那須共育学園
1
栃木県氏家コロニー
4
栃の葉荘
2
ゆーあい工房
13
授
ゆうの家
23
3
産
わらしべの家
16
たかはら育成園
1
施
日向希望の家
2
美里学園
2
設
けやきの家
2
せせらぎ学園
3
ハート二宮
1
ホーム宙
4
ワークスみぎわ
1
もくせいの里
7
若葉荘
1
ひのきの杜
4
かえで寮
1
- 157 -
通所
通勤寮
イ
知的障害者居宅支援
知的障害者をホームヘルパーが介護する居宅介護、デイサービス施設を利用
して創作的活動、社会生活適応に必要な訓練、介護方法の指導などを行うデイ
サービス、介護を行う者が疾病その他の理由により、知的障害者を介護できな
いときに、施設に短期入所し必要な保護を行う短期入所、共同生活をすること
ができる知的障害者がその場所で食事の提供、相談、その他日常生活上の援助
を行う地域生活援助を利用している知的障害者は次のとおりである。
種
類
居宅介護
(5)
支給決定者数
支
給
量
身体介護
10人
841時間
家事援助
2
450時間
移動介護(介護有)
5
304時間
移動介護(介護無)
1
64時間
デイサービス
16
920日
短期入所
30
2 ,1 1 0 日
地域生活援助
14
−
知的障害者相談員の活動状況
知的障害者の自立更生について、8名の相談員が相談援護指導に当たった。
相談援護件数
養
育
生
25件
3
(1)
17件
設
就
3件
学
就
6件
職
家
1件
庭
その他
4件
4件
合
計
60件
精 神 障 害 者 の 現 況 (精 神 障 害 者 保 健 福 祉 手 帳 交 付 者 数 )
分
交付者数
比
率
1
級
32人
22.5%
2
級
76
53.5
3
級
34
24.0
142
100.0
合
計
居宅生活支援事業
区
(3)
施
精神障害者福祉関係
区
(2)
活
分
実人員
ホームヘルプサービス
7人
シ ョ ー ト ス テ イ
2
グ ル ー プ ホ ー ム
2
利用日数等
257回
421.5時間
182日
13か月
通院医療費公費負担制度利用状況
外来で精神科医療を受ける際に自己負担金が軽減される制度で、平成15年度
は348人が利用した。
- 158 -
4
重度心身障害者福祉関係
(1)
重度心身障害者福祉関係
1 8 歳 以 上 の 身 体 障 害 者 手 帳 1 ∼ 2 級 及 び 療 育 手 帳 A 1 ∼ A 2 の 所 持 者( 在
宅)と介護人を、障害者保養センター「那珂川苑」に招待した。
実施状況
招
実
施
期
日
障 害 者
5 月 1 9 日 (月 )∼ 2 0 日 (火 )
(2)
待
27
者
介 護 者
人
23
合
人
計
50
人
福祉タクシー料金助成事業
従 来 制 度 の 重 度 の 心 身 障 害 者( 身 体 障 害 者 手 帳 1 ∼ 2 級 、療 育 手 帳 A 1 ∼ A
2 所 持 者 、平 成 1 4 年 4 月 か ら 精 神 障 害 者 保 健 福 祉 手 帳 1 級 所 持 者 を 追 加 )及
び 平 成 1 0 年 1 0 月 か ら 満 8 0 歳 以 上 の 高 齢 者 へ 利 用 範 囲 を 拡 大 し 、社 会 参 加
の 促 進 を 図 る た め 、「 福 祉 タ ク シ ー 利 用 券 」に よ り 、タ ク シ ー 初 乗 り 基 本 料 金
を助成した。
福祉タクシー利用状況
券 交 付 者 数 /対 象 者 数 (内 訳 )
交付率
人 (身 体 障 害 者 705/1,695)
3,385/6,091 (知 的 障 害 者
23/
191)
( 精神障害者
12/
32)
(高 齢 者
5
利 用 枚 数 /交 付 枚 数
利用率
枚
%
%
99,465/175,826
56.6
55.6
2,645/4,173)
小規模通所授産施設運営事業
知的障害者福祉法に基づく知的障害者授産施設のうち常時利用する者が10人以上
20人未満の通所の知的障害者授産施設について、事業実施に必要な事項を定め、対象
施設の運営にかかる経費について補助を行うことにより、障害者の自立を促進し、障害
者の福祉の向上を図ることを目的として実施した。
施
め
6
設
名
ぐ
所
み
在
地
月平均通所者数
栃 木 市 平 井 町 993
268.8
人
通所延べ人員
3,226
人
障害者福祉作業所運営事業
児童福祉法、身体障害者福祉法又は知的障害者福祉法に基づく社会福祉施設を利用す
ることが困難な障害者に通所の場所を設けて指導訓練を行い、地域社会が一体となって、
その育成を助長するために本市が実施するものである。
運営状況
施
設
名
オープンハウスた ん ぽ ぽ
所
在
地
栃 木 市 小 平 町 6-11
- 159 -
月平均通所者数
123.7
人
通所延べ人員
1,484
人
7 各種手当関係
種
別
支給件数
特 定 疾 患 介 護 手 当
8
申請件数
認定件数
資格喪失件数
892件
112件
112件
124件
特者
特別障害者手当
89
17
17
18
別等
障害児福祉手当
35
5
5
4
障手
福 祉 手 当 (経 過 的 )
6
0
0
1
害当
福祉手当(特例給付)
0
0
0
0
重度心身障害児扶養手当
1
0
0
0
特 別 児 童 扶 養 手 当
111
16
15
10
障害者相談支援事業
平成15年度から、在宅の身体障害者、知的障害者、障害児及びその家族を対象に各
種の相談に応じ、必要な情報の提供及び助言、指導を行うとともに、関係町と県、及び
社会福祉協議会、あゆみ学園との協議により、障害者やその家族の地域における生活支
援を行った。
平成15年4月∼平成16年3月
9
相談件数
1 ,3 4 7 件
相談実人員
162人
民生委員児童委員関係
188名の民生委員児童委員が関係機関と協調し、各種調査相談等を行うとともに、
主任児童委員24名は、児童福祉に関する活動を専門的に行った。
(1)
相談・指導状況
(単位:件)
地 域 福 祉 ・在 宅 福 祉
家族関係
387
185
住
生活環境
347
95
その他
673
仕
事
生活費
年 金 ・保 険
162
25
220
26
計
相 談 員 1人 当 た り 件 数
2,169
12
調査等状況
調
査
(単位:件)
証明事務
4,366
10
保 健 ・医 療 ・健 康
49
非 行 ・養 護 ・健 全 育 成
(2)
居
404
施設団体公的
諸 会 合 ・行 事
友 愛 訪 問 ・安 否
機関との連絡
への参加
確認のための訪問
3,955
11,398
25,545
計
相 談 員 1人 当 た り 件 数
45,668
日本赤十字事業
人道・博愛の精神を基調として、社会福祉増進のため災害救護を実施した。
(1)
日赤募金
目
標
額
9,048,000 円
実
績
額
8,855,981 円
達
成
率
97.9 %
- 160 -
243
(2)
災害による救援品配布状況
区
分
世帯数
火
災
3世 帯
(3)
家族数
9人
布
布
9枚
団
9組
日用品
見舞品
3個
-セット
災害見舞金給付状況
全焼件数
半焼件数
4 件
(4)
部分焼
- 件
火災死亡
2 件
1 件
講習会等
ア
11
毛
家庭看護法講習会
5回
戦傷病者遺族等援護
(1)
戦傷病者関係
ア
戦傷病者手帳等の交付
手帳交付
0
(2)
イ
乗車券割引証交付
件
0
戦傷病者補装具等の交付
交付申請
件
0
修理
件
0
件
戦没者遺族関係
ア
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
請求書受付進達
裁
− 件
イ
定
− 件
国債交付
照
− 件
会
−
却 下 ・取 下 げ
−
戦没者等の遺族に対する特別給付金
請求書受付進達
81件
裁
定
国債交付
77 件
45 件
照
会
−
- 161 -
却 下 ・取 下 げ
−
保護担当
1
生活保護関係
(1) 生活保護費等の支出状況
月
別
被
保
世帯数
人
(単位:円)
護 生
員 扶
活 住
助
費 扶
宅 教
助
育 介
護 医
費 扶 助 費 扶
助 費 扶
療 出
助
産 生
業 葬
祭 保護施設
合
計
費 扶助費 扶助費 扶助費 事 務 費
15 年 4 月
273
368
15,366,552
4,460,189
140,860
855,389
24,905,092
0
0
0
146,110
45,874,192
5月
273
366
16,197,636
4,450,175
164,110
707,719
44,387,740
0
0
0
143,400
66,050,780
6月
273
373
15,804,023
4,552,242
267,640
889,978
35,232,008
0
0
0
0
56,745,891
7月
284
390
16,659,245
4,695,393
237,050
623,750
39,293,782
0
0
0
286,800
61,796,020
8月
289
402
17,801,370
4,826,253
138,550
1,178,049
32,947,350
0
0
0
143,400
57,034,972
9月
294
411
18,225,166
4,901,473
253,290
1,165,797
36,993,351
0
0
0
143,400
61,682,477
10 月
301
430
18,383,508
4,929,224
243,690
1,235,224
33,411,117
0
0
143,325
0
58,346,088
11 月
302
429
20,830,073
5,617,975
311,470
1,125,872
37,015,897
0
0
0
284,980
65,186,267
12 月
307
437
26,186,377
5,579,083
309,700
1,301,747
33,284,809
0
0
0
142,490
66,804,206
16 年 1 月
310
440
20,221,043
5,548,218
280,900
1,931,754
31,730,503
0
0
142,632
142,490
59,997,540
2月
315
446
19,828,000
5,685,469
280,900
1,539,721
35,624,069
0
0
0
0
62,958,191
3月
319
452
21,272,078
6,112,156
297,580
1,580,544
38,481,884 292,720
0
214,508
142,490
68,393,960
計
3,540
4,944
226,775,071
61,357,850
2,925,740 14,135,544
423,307,602 292,720
0
500,465
1,575,560
732,870,552
月 平 均
295
412
18,897,923
5,133,154
243,812
1,177,962
35,275,634
24,393
0
41,705
131,297
60,905,879
31.0%
8.4%
0.4%
1.9%
57.9%
0.0%
0.0%
0.1%
0.2%
100.0%
前年比保護世帯数
11.8%増
合
扶助別構成比
※保護率
4.97 ‰
: 前年度比保護費
12.3%増
:
- 162 -
: 前年比保護人員 12.2%増
(2) 被保護世帯数(月平均)
ア 地区別状況
区
分 総 数 栃 木 大 宮 皆 川 吹 上 寺 尾 国 府
世 帯 数
295
199
51
13
24
3
5
比 率 %
100
67.5
17.3
4.4
8.1
1.0
1.7
イ 世帯類型別状況
区
分 総 数 高齢者 障害者 傷病者 母
子 その他
世 帯 数
295
136
25
98
17
19
比 率 %
100
46.1
8.5
33.2
5.8
6.4
ウ 労働力類型別状況
区
分 総 数
世
帯
主 世
帯
主 世 帯 主 その他の 世帯員が 稼 動 者
常用勤労者 日 雇 労 働 者 内 職 者 就 労 者 稼
動 な
し
世 帯 数
295
0
14
2
0
6
273
比 率 %
100
0.0
4.8
0.7
0.0
2.0
92.5
(3) 生活保護新規相談及び開始・廃止ケースの状況
種別
月別
規
ケ
ー
ス
の
理
状
況
4月
26
5
5
0
0
3
5月
32
5
3
0
0
6
6月
42
11
6
1
0
2
7月
28
9
13
0
0
5
8月
29
12
10
0
0
3
9月
47
6
8
0
0
3
10月
49
11
10
1
0
8
11月
47
13
9
0
0
6
12月
42
9
11
0
0
4
1月
34
11
7
1
0
1
2月
34
9
6
1
0
5
3月
32
6
9
0
0
5
計
442
107
97
4
0
51
均
37
9
8
1
0
4
16 年
合
平
(4) 保護施設入所者状況
生活保護法による保護施設の入所状況は次のとおりである。
施
処
相談件数 申請件数 開 始 数 取 下 数 却 下 数 廃止件数
15 年
月
新
設
名 入所者数(年間延べ)
鳴鶴寮(救護施設)
11 人
合
11 人
計
- 163 -
2
行旅死病人等取扱状況
取扱件数及び扶助費の支出額は次のとおりである。
区
分 行 旅 死 亡 人 行 旅 病 人 行
件
数
0人
5人
110 人
115 人
額
0円
191,383 円
72,460 円
263,843 円
支
出
*行旅病人のうち 2 件は生活保護適用
- 164 -
旅
人 合
計
第2節
児童福祉課
〔総括概要〕
近年、急速な少子化が進行しており、社会経済や社会保障への影響、子ども同士
がふれあう機会の減少による子どもの健やかな成長への影響が懸念されている。
こうした状況の中、子育ては保護者の責任を基本としながら、家庭だけの責任に
とどめるのではなく「みんなで子育てを支える社会」を目指し、地域の実情に即し
た諸施策の進展を図った。
家 庭 児 童 相 談 室 で は 、児 童 の 健 全 な 成 長 発 達 を 願 い 、児 童 を 取 り 巻 く 環 境 の 問 題 、
育成上の問題、児童の育ちの問題等について相談業務を行うとともに関係機関と連
携し、家族関係の健全化や児童養育の適正化に努めた。
母子家庭等寡婦の福祉では、相談業務等を通して母子家庭等の抱えている問題を
把握し、関係機関と連携を図り問題解決に努めたほか、経済的支援として母子寡婦
福祉資金の貸付を行った。
また、親と子の健全な人間関係を培うことを目的として招待事業を行った。
婦人保護については、「売春防止法」、「配偶者からの暴力防止及び被害者の保
護に関する法律」に基づき、被害女性の保護・自立支援を行った。
放課後児童健全育成事業では、下校後、保護者が家庭にいないため保護指導を十
分受けられない小学校低学年児童に対し、遊びを主として指導を行った。
地域子育て支援センターでは、親同士や保育士との交流から、育児に関する情報
交換の場、ストレスや不安解消の場として、明るく楽しい子育ての支援に努めた。
さらに、ファミリー・サポート・センター事業では、仕事と育児を両立させ、安
心して働ける環境を築くため、地域の子育て支援機能の強化に努めた。
児童館では、児童を健全に育成するため、個別的かつ集団的な指導を行い、その
健康の増進や情操を豊かにするなど児童福祉の向上を図った。
また、世代間交流を視野に入れた「そのべ児童館」を西部生きがいセンター内に
整備するとともに、児童の健全育成を目的として父母等が自主的な活動運営を行う
母親クラブの支援を行った。
なお、保育所においては、保護者の就労形態や就労時間の多様化に伴う対応とし
て、延長保育事業、一時保育事業、障害児保育事業、休日保育事業等の特別保育を
実施し、児童の福祉の向上を図った。
特に、近年保育ニーズの増大が著しい低年齢児保育については、乳児保育促進事
業等を実施し、乳児保育の充実を図った。
さらに、保育所入所定員の弾力化により入所枠の拡大に努め、待機児童の解消を
図った。
- 165 -
子育て支援係
1
児童福祉関係
(1)
児童福祉施設措置児童数
施
乳
設
児
別
児
施
数
男
女
計
設
7人
2人
9人
児
童
養
護
施
設
5
3
8
知
的
障
害
施
設
1
2
3
自
立
援
助
施
設
1
1
2
重 度 心 身 障 害 児 施 設
9
9
18
肢
設
1
0
1
託
0
2
2
24
19
43
体
里
不
自
由
親
児
施
委
計
(2)
童
家庭児童相談室
家庭における適正な児童養育その他家庭児童福祉の向上を図るため、家庭相談員2
名により各種の相談指導を行った。
月別・問題別相談指導件数及び訪問回数
区分
2
性格生 知能
学校生活等
活習慣 言語 人間関係
不登校
非 行
その他
単位:件、回
家族関係
環 境
心身
虐 待
福 祉
障害
その他
そ
の
他
合 計
訪 問
回 数
4月
0
1
7
16
2
11
29
4
82
30
0
182
49
5月
2
1
7
8
6
15
36
6
123
81
1
286
195
6月
1
0
2
14
4
13
8
3
79
40
23
187
82
7月
3
1
2
29
2
19
4
14
67
49
0
190
104
8月
0
0
4
18
8
22
13
14
122
38
10
249
87
9月
0
0
0
39
10
23
17
17
103
51
3
263
103
10月
0
0
0
33
11
19
9
22
115
75
5
289
115
11月
0
0
0
33
11
13
20
7
101
74
11
270
80
12月
0
0
1
30
17
15
13
14
58
67
3
218
73
1月
4
0
2
58
10
13
11
22
112
76
3
311
82
2月
0
3
4
47
23
22
45
36
107
58
2
347
125
3月
0
1
3
35
7
20
28
57
91
82
1
325
79
計
10
7
32
360
111
205
233
216
1,160
721
62
3,117
1,174
放課後児童健全育成事業
保護者の家庭外就労等で児童の下校後、家族が留守なため保護指導を充分受けること
ができない児童を対象に、児童に健全な余暇利用の機会を与え、集団生活を通し社会性
を養うことを目的として、市内6か所の小学校区内において実施した。
- 166 -
放課後児童会入会者
平成16年3月31日現在
人 数( 人 )
児童会
1学年
3学年
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
いちょう(第一小)
4
0
4
6
5
11
3
1
4
13
6
19
とちの実(第二小)
6
3
9
2
4
6
3
3
6
11
10
21
ひまわり(第三小)
6
8
14
3
4
7
2
4
6
11
16
27
杉の木
7
2
9
2
11
13
6
4
10
15
17
32
9
2
11
5
4
9
5
6
11
19
12
31
宮 の 子 ( 大 宮 北 小 ) 19
19
38
11
13
24
10
1
11
40
33
73
34
85
29
41
70
29
19
48
109
94
203
(第五小)
のびっこ(南小)
計
3
2学年
51
計
児童遊園等整備事業
児童が快適・安全に利用できるよう遊具の点検・補修及び除草、便所等の清掃など施
設の維持管理に努めた。
4
ファミリー・サポート・センター
近年、働く女性が増加する中で、仕事と育児の両立は大きな課題となっており、特に
既存保育施設では応じきれない二重保育や緊急の場合等の受け入れの不備は、かつては
血縁、地縁が対応してきたが、核家族化、都市化を背景とした家族機能の低下とともに
対応の難しい状況になっている。
こ の よ う な 状 況 を 踏 ま え 、育 児 を 依 頼 す る 者 と 育 児 を 依 頼 さ れ る 者 の 会 員 を 組 織 化 し 、
アドバイザーが育児の依頼を仲介する事業を実施した。なお、平成14年10月より大
平町と広域行政で一緒に本事業を行っている。
(1)
会員数の推移
単位:人
会員種別
人
数
(人)
育児依頼会員
360
育児提供会員
43
依 頼 ・提 供 両 会 員
41
計
(2)
444
平成15年度活動件数
援
助
活
動
計(回)
保 育 所 ・幼 稚 園 の 登 園 前 の 預 か り 及 び 送 り
170
保 育 所 ・幼 稚 園 の 迎 え 及 び 帰 宅 後 の 預 か り
150
保育所・幼稚園の帰宅後の預かり
15
- 167 -
学童の放課後の預かり
19
学童保育の迎え及び帰宅後の預かり
94
学童保育からの帰宅後の預かり
3
子どもの病気時の援助
40
子どもの習い事等の場合の援助子どもの病気時の援助
141
保育所・学校等休み時の援助
47
保育所等施設入所前の援助
2
保護者等の短時間・臨時的就労の場合の援助
228
保護者の求職活動中の援助
5
保護者等の冠婚葬祭による外出、他の子どもの学校行事の場合の援
助
28
保護者の外出の場合の援助
62
保護者等の病気、その他急用の場合の援助
48
上記以外の活動
4
合
5
計
1 ,0 5 6
子育てサロン推進事業
地域の子どもや子育て家庭が気軽に訪れ、情報交換や相談ができる身近な交流の場で
ある「子育てサロン」の事業内容の充実を図り、子育て家庭への支援を努めた。
本事業については、特定非営利活動法人「蔵の街たんぽぽの会」に事業を委託し、実
施した。
6
各種手当関係
種
児
別
童
手
支給件数
当
225件
546
91
91
35
当
33
3
3
4
交通遺児奨学年金
0
0
0
0
わ ん ぱ く 手 当
35
6
6
22
3 ,5 4 3
624
595
286
児
手
計
(1)
資格喪失件数
495件
遺
2 ,9 2 9 件
認定件数
524件
児 童 扶 養 手 当
7
申請件数
母子(父子)福祉関係
母子福祉資金貸付申請状況
- 168 -
種
修
就
学
学
修
医
類
資
支
度
業
療
資
資
介
護
資
件
金
件
額
金
11
金
6
970,000
金
1
300,000
金
‐
‐
11,808,000円
生
活
資
金
1
309,000
転
宅
資
金
1
204,000
20
13,591,000
計
(2)
数
ひとり親家庭招待事業
ひとり親家庭の親と子を那須ハイランドパークに招待することにより、健全な親子
の人間関係を培うとともに、他のひとり親家庭との交流を図ることを目的として、招
待事業を実施した。
実施月日
(3)
8月11日(月)
参加者
親
17人、子
25人、計
42人
母子生活支援施設の利用状況
母子家庭において児童の福祉に欠けると認められるとき、母子生活支援施設への母
と子の同時入所により、児童の福祉と母子家庭福祉の向上に努めた。
施
設
名
継
わかくさ(宇都宮市)
8
続
入
所
退
所
合
計
2 世帯
2 世帯
1 世帯
3 世帯
4
7
2
9
人
人
人
人
障害児通園(デイサービス)事業
栃木市、壬生町、都賀町及び西方町に住所を有する肢体不自由児、知的障害児、言語
障害児等で通園可能な就学前の児童を対象とし、日常生活における基本的動作の指導、
集団生活への適応の訓練等を栃木市社会福祉協議会に委託して実施し、社会適応性の育
成助長を図った。
なお、平成15年度から支援費制度の導入に伴い、同制度の対象にならない障害児の
早期発見、早期療育を側面的に支援する特別療育訓練事業や個別指導を同協議会に委託
の上、実施した。
(各年度3月31日現在)
区
分
年
利用児童数
齢
3歳未満
人
6
別
内
3
9
人
4歳以上
平成13年度
75
平成14年度
60
8
13
39
平成15年度
56
0
0
56
- 169 -
人
歳
訳
60
人
地域子育て支援センター
1
地域子育て支援センター
栃木市に在住する0歳から6歳の親子の育児支援の場として、保育士が親子と関わり
ながら育児相談を受けたり、発達に応じた遊ばせ方やしつけ方を指導し、親の育児力を
養った。
また、親同士の交流を図ることで、仲間ができストレスや育児不安が解消され、親と
して自信がもて、子育てが明るく楽しいものになれるよう支援していくことを目的とし
て事業を実施した。
(1)
利用状況
年齢
年度
単位:人
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
保護者
合
計
13 年 度
758
1,866
1,414
763
284
100
64
4,321
9,570
14 年 度
758
1,852
1,878
891
228
91
48
5,120
10,866
15 年 度
912
2,052
1,382
1,029
284
101
68
5,284
11,112
(2)
活動状況
ア
定例遊び
毎週水曜日
午前10時∼11時
計44回
集 団 親 子 活 動 を 行 い 、季 節 の 歌 、手 遊 び 、紙 芝 居 、絵 本 読 み 聞 か せ 、リ ズ ム 体 操 、
折り紙、親子工作、体育遊び、ゲーム等毎回テーマを決めて実施。
イ
特別活動
NO
活
1
単位:人
動
名
参加人数
NO
こいのぼり作り
38
12
親 子 手 芸 Ⅱ (ビ ー ズ )教 室
15
2
いちごつみ
73
13
プール遊び
40
3
子どもの日のつどい
74
14
エコ写真たて作り
20
4
親 子 手 芸 (ビ ー ズ )教 室
20
15
運動会
80
5
子育て講演会
36
16
栄 養 指 導 講 習 会( 簡 単 ランチ)
56
6
父の日のプレゼント作り
42
17
毛糸でマフラー作り
46
7
手作りおやつ試食会
51
18
自然物で室内飾り(トールペイント)
30
8
じゃがいもほり
36
19
クリスマス会
81
9
七夕まつり
56
20
小児科医師講習会
28
10
親子リトミック教室
78
21
お別れ会
78
11
すいかわり大会
42
- 170 -
活
合
計
動
名
参加人数
1,020
ウ
子育て相談実施状況
相
談
内
単位:件
相
容
0歳
談
1歳
対
2歳
象
年
3歳
齢
4歳
来所
食事に関
授乳
4
すること
離乳・離乳食
6
10
食事・おやつ
3
8
8
2
21
排泄に関すること
6
27
26
6
65
睡眠に関すること
4
4
7
3
18
身体健康
ほ ふ く ・歩 行
5
18
に関する
身体の発達
4
12
8
こと
健康
3
6
4
2
15
ことばに関すること
6
6
2
14
障害に関すること
4
6
1
3
4
7
1
4
4
9
1
6
4
家庭環境
2
1
3
かみつき・指しゃぶり
2
4
6
育児一般
に関する
こと
その他
4
社会性
性格
しつけ・教育方法
1
14
24
1
1
12
1
14
1
3
4
2
10
入園に関すること
2
7
6
4
19
育児依頼に関すること
4
6
7
4
21
43
117
100
38
計
- 171 -
2
23
親のストレス
合
電話
5歳以上
2
1
299
2
児 童 館
1
児童館
児童館は、すべての児童を対象として、児童に健全な遊びを与え、集団及び個別指導
を通して児童の健康を増進し、情操を豊かにするとともに、地域児童の健全育成に必要
な 機 能 を 有 す る 場 で あ り 、日 常 的・継 続 的 に 開 設 開 放 さ れ て い る 遊 び の 場 で あ る 。ま た 、
児童福祉の向上を一層図るため、各種行事も計画的に実施している。
(1)
はこのもり児童センター
ア
利用状況
区分
単位:人
幼児
年度
平 成 15 年 度
イ
小学校
小学校
1∼ 3 年
4∼ 6 年
3,255
5,021
790
高校生
4,153
1,465
大人
合
824
計
1 日平均
利用人員
15,508
52
平 成 15 年 度 事 業 実 施 状 況
事 業 名
単 位:人
参加人数
事業名
参加人数
工 作 教 室 ( 20 回 )
324
ゲーム大会(4 回)
映画会(7 回)
102
青少年問題講演会
14
演劇鑑賞会
67
ライブコンサート
85
パソコン教室(2 回)
8
エアロビクス(2 回)
26
絵画教室
(2)
中学生
6
合
116
計
748
いまいずみ児童館
ア
利用状況
単 位:人
区分
幼児
年度
平 成 15 年 度
4,020
小学校
小学校
1∼ 3 年
4∼ 6 年
1,463
1,342
中学生以上
339
大
人
3,440
単位:人
区分
年度
施
見学者
平 成 15 年 度
イ
設
団
大
0
体
人
合計
子ども
347
412
11,363
平 成 15 年 度 事 業 実 施 状 況
事
業
名
1 日平均
利用人員
38
単位:人
参加人数
事
業
名
参加人数
に こ に こ タ イ ム ( 15 回 )
244
陶芸教室
20
わ く わ く タ イ ム ( 15 回 )
87
お話の会
35
マ マ と い っ し ょ ( 12 回 )
1,146
映画会(8 回)
231
パ ソ コ ン 教 室 ( 11 回 )
62
観劇会(2 回)
218
工作タイム(6 回)
89
スポーツ大会
13
232
お正月あそび
36
豆まき会
56
ひなまつり会
68
わくわくリトミック(6 回)
老 人 と の 交 流 会 (3 回 )
児童館まつり
55
189
- 172 -
七夕・夏まつり
2
110
書 道 ・茶 道
20
子どもの日の集い
23
母 ・父 ・敬 老 の 日 プレゼント作 り
23
幼児防犯教室
74
合
計
3,031
地域組織活動育成(母親クラブ)の支援
父母等の積極的な参加によりお互いの交流を深め、心身ともに健全な児童を育成する
ための正しい知識と技術を習得して、児童の健全な育成を図るため、児童館等を拠点と
して自主的に活動運営を行う母親クラブについて、活動の支援・指導を行った。
組
織
名
活
動
場
所
会員数
栃木市チャレンジ母親クラブ
栃木市いまいずみ児童館
33
栃木市母親クラブやんちゃま
大宮地区公民館
32
さくらの会
さくら3Jホール
44
- 173 -
保
1
育
係
保育所入所状況
保育所は、保護者が労働に従事したり、あるいは疾病にかかっているなどのため、家
庭において充分保育することができない児童を、家庭の保護者に代わって、一般家庭と
同様の保育をすることにより、児童の心身の健全な発達を促しながら乳幼児の健全な育
成を図った。
(1)
保育所入所状況
施
設
名
定
員
15年 4 月 1 日
途中入所
入所児童数
児童数
いまいずみ保育園
100人
103人
いりふね保育園
45
おおつか保育園
退所児童数
16年 3 月 1 日
入所児童数
8人
4人
49
3
1
51
60
61
6
0
67
しろのうち保育園
60
67
4
2
69
はこのもり保育園
130
146
8
0
154
そ の べ 保 育 園
60
62
4
2
64
ぬまわだ保育園
80
74
3
3
74
さ く ら 保 育 園
200
223
29
5
247
さくら第2保育園
45
42
11
1
52
ひがしのもり保育園
60
69
5
3
71
市外委託保育園
−
31
24
7
48
840
927
105
28
1 ,0 0 4
計
(2)
階層別児童数
施設名
107人
(平成16年3月1日現在)
1階層 2階層 3階層 4階層 5階層 6階層 7階層
いまいずみ保育園
1
10人
11人
16人
いりふね保育園
2
10
13
おおつか保育園
1
12
しろのうち保育園
1
はこのもり保育園
計
26人
30人
13人
107人
15
6
3
2
51
6
26
11
8
3
67
19
17
19
11
2
0
69
0
11
14
26
44
39
20
154
そ の べ 保 育 園
1
13
14
12
15
6
3
64
ぬまわだ保育園
1
16
13
26
9
7
2
74
さ く ら 保 育 園
0
30
34
51
50
54
28
247
さくら第2保育園
0
4
3
8
15
18
4
52
ひがしのもり保育園
0
11
9
21
11
16
3
71
市外委託保育園
0
8
4
6
13
14
3
48
計
7
144
138
226
211
197
81
1,004
※階層:所得税・市民税の合計により算定する保育料の区分
- 174 -
2
家庭保育事業
保護者の就労、疾病等の事由により、その監護すべき乳児、幼児の保育に欠ける児童
を登録された家庭保育者にあっせんし、健全かつ適正な保育を行うことにより、児童福
祉の増進に寄与することを目的に実施した。
家
庭
保
3
育
者
数
家庭保育委託延べ人数
人
5
- 175 -
人
保
1
育
所
概要
保育所は、児童福祉法に基づき保育に欠ける乳幼児を保育することを目的とする児童
福祉施設である。
したがって、保育所における保育は、ここに入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、
その福祉を積極的に増進することに最もふさわしいものでなければならない。
保 育 所 は 、乳 幼 児 が 、生 涯 に わ た る 人 間 形 成 の 基 礎 を 培 う 極 め て 重 要 な 時 期 に 、そ の 生
活時間の大半を過ごすところである。保育所における保育の基本は、家庭や地域社会と
連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行い、子どもが健康、安全で情緒の
安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにする
ことにより、健全な心身の発達を図るところにある。
そのために、養護と教育が一体になって、豊かな人間性を持った子どもを育成すると
ころに保育所における保育の特性がある。
また、子どもを取り巻く環境の変化に対応して、保育所には地域における子育て支援
のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割も必要と
なってきている。
これに基づいて、保育を展開するに当たって必要な施設運営全般について、次のこと
を要点として実施した。
2
施設運営全般の状況
(1)
施設運営の状況
ア
幼児の心身の発達を助長するために、特に安定感のある物的及び人的環境の整備
イ
幼児と保育士、職員が相互に関わりあう場合に必要な空間としての環境と設備の
有効利用
ウ
保育内容の充実と技術の向上
エ
安全対策と保護者との対応
オ
地域における子育て支援
(2)
区分
公
立
児童の状況(平成16年3月1日現在)
保育園名
0歳
1歳
(単位:人)
2歳
3歳
4歳
以上
計
定 員
いまいずみ保育園
8
14
23
18
44
107
100
いりふね保育園
−
9
5
13
24
51
45
おおつか保育園
6
6
5
19
31
67
60
しろのうち保育園
−
6
11
16
36
69
60
はこのもり保育園
11
17
23
33
70
154
130
そのべ保育園
−
5
12
21
26
64
60
ぬまわだ保育園
6
10
11
16
31
74
80
14
22
27
59
125
247
200
私 さくら保育園
- 176 -
立 さくら第2保育園
15
15
22
−
−
52
45
5
18
18
14
16
71
60
6
7
9
11
15
48
−
71
129
166
220
418
1,0 0 4
840
結
と
ひがしのもり保育園
等 市外委託保育園
計
3
保健管理
(1)
健康診断の実施状況
区
分
回
数
健康診断
2
歯科検診
2
(2)
実
施
日
5月28日
果
措
置
結果については、保護者連絡
10月30日
6月13日
要治療児は、保護者連絡
11月14日
検便等の実施状況
区
分
回
数
寄生虫卵
2
検尿検査
2
(3)
実
施
日
5月23日
10月24日
5月23日
10月24日
結
果
と
措
置
(+)児 童 は 、 駆 除 再 検 査 後 (-)
要精検児は、保護者連絡
健康状態の観察及び個別検査の状況
ア
観
察
朝、出席受付の際子どもの状態を観察、保護者から家庭での状況を聴取して対応
イ
個別検査
保育中の発熱、けがなどを随時確認し、保護者に連絡の上、処置
ウ
4
伝染病の発生と管理
(ア)
発生件数
なし
(イ)
流行性疾病の場合は、登園停止として、医師の診断により対応
児童保育の内容
(1)
保育目標
(2)
○
心身ともに健康に育てる
○
自分で考え工夫し行動できるようにする
○
喜んで話したり聞いたりできるようにする
○
人とのかかわり合いの中で思いやりを育てる
○
ゆきとどいた環境のもとで豊かな感性を育てる
保育内容の構成と指導計画
保育目標に基づき年間計画、月案、週案、日案の計画を立てる。
(3)
年間行事実施状況
区
分
社会的行事に合わせた行事
4月
主
入園式
- 177 -
な
行
事
5月
こどもの日、母の日
春の遠足
6月
歯の衛生週間、父の日、時の記念日
保育参観、園外保育
7月
七夕祭り
納涼祭、プール開き
8月
お盆
プール終い
9月
防災の日、敬老の日、秋分の日
お月見会
体育の日
運動会
10月
老人スポーツ大会、
秋の遠足(年長組)
11月
文化の日、勤労感謝の日
12月
師走
もちつき大会、保育参観
1月
お正月
正月集会
2月
節 分 (ま め ま き )
3月
ひなまつり
※
(4)
お別れ遠足、お別れ会、卒園式
毎月誕生児の誕生会を催す。
障害児保育
ア
イ
(5)
障害児数
11人
いまいずみ保育園
0人
い り ふ ね 保育園
2人
お お つ か保 育 園
1人
しろのうち保育園
2人
はこのもり保育園
2人
そ
2人
ぬ ま わ だ 保育園
2人
保育方法
の
べ保 育 園
混合保育で実施
延長保育
ア
園児数
168人(登録数)
いまいずみ保育園
22人
おおつか保育園
さくら第2保育園
イ
5人
11人
はこのもり保育園
32人
さ
73人
く
ら保 育 園
ひがしのもり保育園
延長保育時間
いまいずみ保育園・おおつか保育園・はこのもり保育園
午前7時30分∼午後7時00分
さくら保育園・さくら第2保育園
午前7時00分∼午後7時00分
(6)
一時保育
ア
園児数
延べ3,113人
イ
実施保育園
はこのもり保育園
延べ
さくら第2保育園
延 べ 1 ,3 0 2 人
ひがしのもり保育園
延 べ 1 ,1 2 8 人
(7)
休日保育
ア
利用児童数
延べ438人
イ
実施保育園
さくら保育園
- 178 -
683人
25人
(8)
乳幼児健康支援一時預かり事業(病後児保育)
ア
利用児童数
延べ92人
イ
実施保育園
さくら保育園
(9)
保護者との連携
ア
保育参観
イ
送迎時の連絡
ウ
子育て等相談
(10)
低年齢児保育(0、1、2歳児)
区
分
公
立
私
立
等
保育園名
いまいずみ保育園
8人
いりふね保育園
1歳児
2歳児
23人
−
9
5
14
おおつか保育園
6
6
5
17
しろのうち保育園
−
6
11
17
はこのもり保育園
11
17
23
51
そのべ保育園
−
5
12
17
ぬまわだ保育園
6
10
11
27
さくら保育園
14
22
27
63
さくら第2保育園
15
15
22
52
ひがしのもり保育園
5
18
18
41
市外委託保育園
6
7
9
22
71
129
166
366
防災対策の状況
(1)
設備、遊具等の整備点検
(2)
避難訓練
(3)
安全のための実施訓練
事故、災害防止及び交通安全訓練等を定期的に実施
6
給食実施状況
(1)
予定献立の作成
献立は、専任栄養士に依頼して、月1回、調理員会議にて決定
(2)
(3)
計
14人
計
5
0歳児
(平成16年3月1日現在)
給食構成
ア
乳児−主食、副食、おやつ(完全給食)
イ
幼児−副食、おやつ
1日当たり平均栄養摂取量調べ
- 179 -
45人
ア
3 歳 未 満 児( 主 食 及 び 副 食 )
区
分
カロリー た ん 白 質
K cal
g
脂肪
g
カルシウム
mg
鉄分
mg
(平成15年度平均)
ビ タ ミ ン
食塩相当量
A
B1 B2
C
g
μg
㎎
㎎
㎎
いまいずみ保育園
533
20.1
14.3
257
2.6
304
0.27
0.39
24
1.8
い り ふ ね 保育園
539
20.2
14.2
264
2.7
312
0.27
0.40
26
1.8
お お つ か 保育園
509
19.1
13.6
254
2.5
294
0.26
0.38
24
1.7
しろのうち保育園
533
20.0
14.0
263
2.6
328
0.27
0.39
27
1.7
はこのもり保育園
541
20.2
15.2
265
2.7
325
0.27
0.40
26
1.8
そ
べ保 育 園
522
19.7
14.1
260
2.6
296
0.27
0.39
24
1.7
ぬ ま わ だ 保育園
545
21.1
15.0
266
2.7
325
0.29
0.41
24
1.8
栄養給与目標
550
18.0 16∼ 19
250
3.5
150
0.25
0.30
23
の
イ
3 歳 以 上 児( 副 食 の み )
区
分
カロリー
たん白質
K cal
g
(平成15年度平均)
カルシウム
脂肪
g
mg
ビ
鉄分
mg
タ
ミ
ン
食塩相当量
A
B1
B2
C
μg
㎎
㎎
㎎
g
いまいずみ保育園
427
19.0
15.2
274
2.6
368
0.28
0.43
29
1.8
い り ふ ね 保育園
424
19.0
14.9
282
2.6
378
0.28
0.44
31
1.8
お お つ か 保育園
412
18.4
14.3
273
2.5
356
0.26
0.42
28
1.8
しろのうち保育園
427
19.1
14.8
280
2.6
398
0.28
0.45
32
1.7
はこのもり保育園
441
19.3
16.2
283
2.6
394
0.28
0.45
31
1.8
そ
べ保 育 園
421
18.8
14.8
276
2.5
357
0.27
0.43
28
1.8
ぬ ま わ だ 保育園
445
20.4
15.9
285
2.7
395
0.30
0.46
29
1.9
栄養給与目標
400
15.0 16∼ 19
250
3.1
150
0.22
0.39
20
7
(1)
の
特別保育科目設定実施事業
世代間交流事業
老人福祉施設等への訪問や、地域及び園児のお年寄りを招待し、季節的行事・伝承
遊びを通じて世代間のふれあいを行った。
(2)
おおつか保育園
年
7回実施
はこのもり保育園
年
8回実施
ぬまわだ保育園
年
6回実施
さくら保育園
年
9回実施
ひがしのもり保育園
年
9回実施
保育所退所児童との交流
保育所を退所した児童と地域的行事やイベント等の共同活動を通じて、児童の社会
性を養った。
さくら保育園
年
6回実施
- 180 -
(3)
子育て・仕事両立支援
乳幼児をもつ保護者等に対する育児講座の開催や育児に関する情報提供等を行った。
さくら第2保育園
(4)
年10回実施
小学校低学年の受入れ
一時保育の場を活用して、小学校1年生から3年生を受入れ、適切な処遇、安全の
確保等を図った。
さくら第2保育園
- 181 -
第3節
高齢福祉課
〔総括概要〕
我が国では、急激な人口の高齢化により西暦2015年には4人に1人が高齢者
と予測されている。こうした人口の高齢化や核家族化の進行、市民意識の多様化等
に伴う福祉ニーズの変化に対応し、誰もが安心して暮らせる長寿社会実現のため、
保健、医療、福祉が一体となったサービスの提供など、高齢者福祉の充実と向上に
努めた。
高齢者の生きがい推進関係では、敬老祝金支給事業、保険適用外はり・きゅう・
マッサージ施術料助成事業、保養所招待事業、老人クラブ育成指導事業、ゆーあい
弁当宅配事業、高齢者ふれあい相談員事業、ゆーあい入浴券交付事業等の事業及び
老人福祉センターでは、高齢者の各種相談、健康の増進、教養の向上に関する事業
を実施した。なお、老人福祉センター長寿園、第六地区コミュニティセンター、そ
のべ児童館の3施設の複合施設としてとちぎ西部生きがいセンターが竣工となった。
また、高齢者福祉関係については、平成15年度の新規事業として軽度生活援助
員派遣及び寝具類等乾燥消毒サービスの提供を開始するとともに、いきいきヘルプ
事業、いきいきデイサ−ビス事業、いきいきステイ事業、在宅介護支援センター運
営事業、日常生活用具等給付事業、緊急通報装置設置事業、在宅ねたきり老人等介
護手当支給事業、紙おむつ券交付事業などの介護予防・生活支援事業を実施した。
生きがい推進係
1
高齢者人口・生活態様別統計
(1)
高齢者人口
(毎年4月1日現在/単位・人)
年度
項目
総人口
(A)
高 齢 者 人 口 (65歳 以 上 )(B)
高 齢 者 人 口 比 率 (A/B)
(2)
11
12
13
14
15
85,318
84,981
84,768
84,386
84,113
15,887
16,331
16,807
17,250
17,637
18.62
19.22
19.83
20.44
20.97
高齢者生活態様
年度
項目
高齢者総数
(毎年4月15日現在/単位・人)
11
12
人
%
人
15,887 100 16,331
13
14
15
%
人
100 16,807
%
人
100 17,250
%
人
100 17,637
%
100
独 居
1,161
7.3
1,263
7.7
1,367
8.1
1,464
8.5
1,497
8.5
内 寝たきり
217
1.4
217
1.3
259
1.5
254
1.5
238
1.3
訳
高齢者世帯
1,032世 帯
2,081※
その他
13.1
12,428 78.2
1,085世 帯
2,185※
13.4
12,666 77.6
1,222世 帯
2,476※
14.7
12,705 75.7
1,322世 帯
2,690※
15.6
12,842 74.4
1,394世 帯
2,827※
16.0
13,075 74.2
※ 65歳 以 上 の 世 帯 で 70歳 以 上 の 方 が い る 独 居 以 外 の 世 帯
- 182 -
2
敬老の日記念事業
本 市 に 3か 月 以 上 居 住 し て い る 77・80・88・90・99・100歳 以 上 の 高 齢 者 の 方 に 、 長 寿 を 祝
して敬老の日に合わせ敬老祝金を贈呈した。
区
分
支
給
77・80・88・90・99歳 者
3
額
対
象
人
員
20,000円
1,779人
100,000円
6人
36,180,000円
1,785人
100歳以上者
計
年
保険適用外はり・きゅう・マッサージ施術料助成事業
高齢者等が、保険適用外のはり・きゅう・マッサージの施術の際に、料金の一部を助
成することにより、健康の保持と福祉の増進に寄与した。
対象者
市内に住所を有する70歳以上の方、身障手帳1・2級の方及び寝たき
りの65歳以上の方
助成額
2か月に1枚の割合で助成券を交付し、助成券1枚で1,000円の助
成とする。
利用者
4
981人
老人保養所招待事業
7 0 歳 以 上 の 高 齢 者 を 対 象 に 参 加 者 を 募 り 、真 岡 市 井 頭 温 泉 無 料 招 待 事 業 を 実 施 し た 。
実施日
第1回
参加者数
5
6月30日
第2回
42人
7月10日
42人
計
84人
高齢者の生きがいと健康づくり推進事業
高齢者の健康と生きがいづくりの推進を図るため、次の実践活動を実施した。
(1)
シルバー作品展事業
高齢者からの作品を募り、第15回目の作品展を開催した。
(2)
日
時
平成16年3月12日∼14日(3日間)
会
場
栃木市文化会館展示室
出品数
245点
入場者数
1,103人
市老連委託事業
次の事業を昨年度に引き続き、市老人クラブ連合会に委託し、実施した。
・社会奉仕活動事業
ア
花いっぱい運動
地区公民館にプランターを設置し、街の美化運動に協力した。
実施回数
4回
植栽花
パンジー、サルビア、マリーゴールドなど
- 183 -
イ
高齢者相互支援事業(ゆーあい訪問活動)
単位クラブ友愛チーム(2、3名)がひとり暮らし高齢者や高齢者のみの世帯等
を訪問し、話し相手や相談相手となった。
6
友愛チーム会員数
160名
延べ訪問回数
400回
老人クラブ育成指導事業
市老人クラブ連合会の活動及び単位老人クラブの社会奉仕活動、生きがい活動、健康
づくり活動等の充実のため、指導助成を行った。
単位老人クラブ数
90クラブ
市老人クラブ連合会会員数
助成金額
7
5,035人
単位老人クラブ助成
4,190,400円
市連合会助成
2,619,000円
老人スポーツ大会(市老人クラブ連合会主催)
高齢者の健康増進と親睦・交流を図るため、市社会福祉協議会、婦人団体連絡協議会
の協力により、市立保育園の園児の参加を得て、次のとおり実施した。
日
時
10月23日
会
場
栃木市総合運動公園
参加人員
8
1,674人
老人クラブ大会(市老人クラブ連合会主催)
高齢者福祉の向上と発展に貢献した101名に表彰状の贈呈を行った。
日
時
平成16年3月13日
会
場
栃木市文化会館大ホール
参加人員
9
750名
高齢者すこやか基金
高齢者の福祉の充実を図るため、基金の管理を行った。
基金の状況
14年 度 末 現 在 高
15年 度 増 減 高
15年 度 末 現 在 高
372,999,729円
△ 99,850,000円
273,149,729円
(内訳)
150,000円
△100,000,000円
寄付金
(仮 称 )西 部 生 き が い セ ン タ ー 建 設 事 業 へ の 繰 出 金
- 184 -
10
ゆーあい弁当宅配事業
在宅で生活する80歳以上のひとり暮らし等の高齢者に対し、健康保持と福祉の増進
を図るため、週5日弁当を宅配した。
助成対象者
・80歳以上のひとり暮らしの方又は高齢者のみの世帯
・65歳以上のひとり暮らしで寝たきりの状態にある方
・65歳以上の方のいる高齢者世帯で、他方が寝たきり等の状態にあ
る方
(寝たきり等……要介護3以上が6か月以上継続の方、または身障手帳
1,2級もしくは療育手帳A1,A2該当者)
宅配個数
74,161個
実利用人員
宅配業者
494人
栃木市柳橋町6−29
栃木市吹上町1401
11
(株)金時給食センター
(有 )き き ょ う
高齢者ふれあい相談員事業
在宅のひとり暮らし高齢者及び高齢者のみの世帯に対し、家庭訪問を通して安否の確
認や相談に応じるため、各地域にふれあい相談員を設置した。
訪問世帯数
2,891世帯
相談員数
12
445名
ゆーあい入浴券交付事業
公衆浴場を利用する高齢者に対し、無料入浴券を交付することにより、高齢者福祉の
増進に寄与した。
13
対 象 者
市 内 に 住 所 を 有 す る 70歳 以 上 の 一 人 暮 ら し 、 ま た は 入 浴 設 備 の な い 方
交付内容
1か月に4枚の割合で無料入浴券を交付する。
利用者数
370人
とちぎ西部生きがいセンター建設事業
老人福祉センター長寿園の老朽化が進み、現在地での改築を行い、老人福祉センター
に加え、地域の生涯学習の核となる第六地区コミュニティセンター、また児童の健全育
成の場としてのそのべ児童館の3施設の多目的複合施設として、高齢者から児童までの
幅広い世代や地域の交流を図り、人が集い、やすらぎ、はぐくむ施設として平成16年
2月19日に竣工した。
建設規模
鉄筋コンクリート造
敷地面積
4825.70㎡
延床面積
2943.97㎡
2階 建 て
(老人福祉センター長寿園
1760.25㎡ )
(第六地区コミュニティセンター
860.36㎡ )
(そのべ児童館
323.36㎡ )
- 185 -
高齢者福祉係
1
高齢者総合相談状況
高齢者の抱える多様な問題に対して総合的に相談助言を行い、適切な問題解決を図る
ため、専門相談員が面接相談に応じた。
面接相談件数
2
291件
老人ホーム入所判定委員会開催状況
養 護 老 人 ホ ー ム へ の 入 所 措 置 を 適 正 に 行 う こ と を 目 的 に 、入 所 判 定 委 員 会 を 開 催 し た 。
3
開催回数
1回
判定件数
6件
老人ホームへの措置状況
区
分
1 5 .3 .3 1
平 成 15年 度 中
1 6 .3 .3 1
現 在 人 数
入 所
現 在 人 数
養護老人ホーム
4
52 人
退 所
4人
7人
49 人
在宅介護支援センター運営事業
日常生活を営むのに支障のあるおおむね65歳以上の高齢者及びその家族に対し、在
宅介護の総合的な相談に応じ、必要な保健・福祉サービスが受けられるよう調整(申請
代行等)を行うことを目的として実施した。
在宅介護支援センター実施状況
施
設
名
相談件数
在 宅介護支 援センタ ーレユーナ
星風会栃木市在宅介護支援センター
2 ,4 5 7
在 宅 介 護 支 援 センター下 都 賀 総 合 病 院
7 ,5 9 8
在 宅 介 護 支 援 セ ン タ ー う づ ま
665
在 宅 介 護 支 援 セ ン タ ー い ず み
455
在宅介護支援センター下都賀郡市医師会病院
841
計
5
472件
1 2 ,4 8 8
日常生活用具給付等事業
おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者等の日常生活の便宜を図るため、日常生
活用具の給付を行った。
日常生活用具給付等状況
品
目
補
歩
聴
行
補
助
件
数
器
4
件
杖
1
件
- 186 -
6
緊急通報装置設置事業
ひとり暮らしの高齢者及び身体障害者等の急病や災害時の緊急時に迅速かつ適切な対
応を図るため、国の老人日常生活用具給付等事業の指定を受け、事業を実施した。
既 設 置 台 数
設置
状況
7
15年 度 設 置 台 数
198 台
58 台
15年 度 撤 去 台 数
17 台
計
239 台
独居老人連絡ベル設置事業
65歳以上のひとり暮らしの高齢者の緊急時の連絡のため、連絡ベルを設置した。な
お連絡ベルの引受者に対し、年間5,000円の報償金を支給した。
既 設 置 台 数
設置
状況
8
15年 度 設 置 台 数
4 台
0 台
15年 度 撤 去 台 数
計
1 台
3 台
福祉電話貸与事業
おおむね65歳以上の低所得のひとり暮らしの高齢者に対し、電話の貸与を行い、日
常生活の便宜を図り、その孤立感を和らげるとともに、安否の確認を行った。
既 設 置 台 数
設置
状況
9
15年 度 設 置 台 数
38 台
6 台
15年 度 撤 去 台 数
3 台
計
41 台
老人福祉車購入費助成事業
65歳以上の高齢者で、歩行がやや困難な人に対し、老人福祉車購入時にその費用の
一部を助成した。(助成限度額
助成実施状況
10
4,000円)
1 5 2 台 ×4 , 0 0 0 円 = 6 0 8 , 0 0 0 円
在宅老人介護者研修事業
家庭においてねたきりや痴呆性の高齢者を常時介護している家族に対し、介護に当た
っての基礎知識及び介護技術を習得するための研修会を実施した。
実
施
平成15年
日
7月19日
30人
講習名(場所)
日 帰 り 研 修 会 (メ ル モ ン テ 日 光 霧 降 (日 光 市 ))
3日
186
介護保険研修会(文化会館小ホール)
11月12日
24
介護者懇談会(市内「蔵の街」一円)
12月11日
10
フラワーアレンジメント講 座 (蔵 の 街 観 光 館 )
2月10日
70
介護講演会(保健福祉センター大会議室)
3月11日
6
料理教室(保健福祉センター調理実習室)
10月
平成16年
参加人員
- 187 -
11
在宅ねたきり老人等介護手当支給事業
在宅で65歳以上のねたきり又は痴呆性の高齢者を常時介護している方に対し、介護
者の慰労及び在宅福祉の向上を目的として、月額10,000円の介護手当支給を実施
した。
区
分
16.3.31現 在 人 数
12
ねたきり
痴
呆
276人
52人
計
328人
紙おむつ券交付事業
在宅ねたきり老人等介護手当の該当となる高齢者で、介護におむつが必要な方に対し
月額2,000円の紙おむつ券交付事業を実施した。
15年度助成枚数
13
3,192枚
介護予防・生活支援事業
介 護 保 険 の 認 定 で は 非 該 当 で あ る が 、介 護 予 防 や 生 活 支 援 の 必 要 な 在 宅 の 一 人
暮 ら し 高 齢 者 等 に 、在 宅 生 活 で の 自 立 を 目 的 と し た 、い き い き 事 業 や 軽 度 生 活 援
助員派遣事業を実施した。
名
称
いきいきヘルプ
(軽易な家事等の支援)
いきいきデイサ−ビス
(日帰り)
いきいきステイ
(宿泊)
軽度生活援助員派遣事業
(軽易な日常生活上の援助)
利用者数
延
回
数
30人
1,146回
13人
423回
6人
202日
84人
大工
154.0時間
除草
569.5時間
家事
359.5時間
- 188 -
老人福祉センター長寿園
1 利用状況
区分
月別
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
60歳
小学生
市 外
マイクロバス 開 館
団
体
回 数 券
一 般
計
利用者
日 数
以上の者 以下の者
居住者 老人クラブ そ の 他 発 行 数 利用者
(人 ) (人 ) (人 )
(人 )
(人 )
(人 )
(冊 )
(人 )
(人 )
(人 )
(日 )
739
739
215
25
692
692
218
24
750
750
281
26
759
759
207
25
628
628
228
27
624
624
172
24
694
694
267
25
632
632
175
22
551
551
202
20
287
1,921
1,921
387
9
6,253 32
84
31
10
16
6,416
292
26
14,243 32
84
31
10
16 14,406
2,931
253
開館日数 253日
( ※ 4月 ∼ 12月 ま で 青 少 年 ホ ー ム に て 講 座 の み 活 動 、 2 月 2 0 日 か ら 開 園 )
1日平均入場者 57人
年度
平成13年度
区分
長寿園利用者 37,856人
平成14年度
平成15年度
15,561人
14,406人
2 事業実施状況
種 目 別
事
業
内
容
(1)目的
○老人の自習的生きがい活動
(2)活動内容
○趣味の講座32講座
老人の自主
講座学習
- 189 -
実
講 座 名
書 道
大正琴
民 謡
ダンス (12講座)
カラオケ(3講座)
絵 画
押 絵
新 舞
太極拳
陶芸(7講座)
七宝焼
囲 碁
将 棋
合 計
施
状
況
会員数 実施回数 延べ人員
11人
1回
10人
5
2
12
14
25
238
267
294
5,929
152
12
515
14
50
185
4
2
6
6
3
19
50
50
1,337
121
13
164
9
3
15
56
9
198
13
55
271
722
519
8,899
老人福祉センター泉寿園
1 利用状況
区分
月別
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
60歳
小学生
一般
以上の者
以下の者
(人) (人) (人)
3,681
43
3,574
30
4,025
34
3,694
32
3,879
30
4,010
34
4,432
33
3,955
38
4,008
17
4,106
26
4,104
26
4,081
22
47,549
- 365
開館日数 292日
団
体
回 数 券
市外
マイクロバス 開 館
計
居住者
日 数
利用者
老人クラブ
そ の 他 発 行 数 利用者
(人)
(人)
(人)
(冊)
(人)
(人)
(人)
(日)
19
2
27
3,770
22
25
17
38
2
23
3,644
32
24
25
7
32
4,116
41
24
15
1
28
3,769
9
25
13
11
26
4
32
3,954
30
27
13
258
4
44
4,101
24
24
20
136
4
42
4,527
15
25
22
43
3
46
4,061
9
24
21
18
5
50
4,096
14
23
11
16
4
42
4,185
7
23
20
278
3
33
4,183
5
23
19
65
4
31
4,153
10
25
215
49
840
43
430 48,559
218
292
1日平均入場者
年度
平成13年度
区分
泉寿園利用者 34,455人
166人
平成14年度
平成15年度
43,665人
48,559人
2 事業実施状況
種 目 別
事
業
内
容
(1)目的
○老化防止
○器具及びヘルストロンの活用
○後遺症の機能訓練
機能訓練
(2)活動内容
○血圧測定
○器具による運動訓練
○器具及びヘルストロンによる
健康増進
○後遺症による機能訓練
(リハビリテーション)
- 190 -
実
施
状
況
○実施延べ人員
29,623人
機能訓練
ヘルストロン使用者 19,494人
マッサージ使用者
10,129人
○開設回数
295回
医 師
11回
マッサージ師
12回
○開設日程
午後1:30∼3:00
医師、看護師 毎月第3金曜日
マッサージ師 毎月第1月曜日
種 目 別
健康診査
健康相談及び
衛生教育
事
業
内
容
(1)目的
○脳卒中の予防
○循環器疾病予防と早期発見
○早期受診のすすめ
(2)活動内容
○血圧測定
○早期発見と受療のすすめ
○循環器疾患の生活指導
(1)目的
○老人の健康保持に関する相談
○機能訓練器具の活用
○衛生教育と健康づくり指導
(2)活動内容
○血圧測定
○日常生活に関する指導
(1)目的
○老人の自習的生きがい活動
(2)活動内容
○趣味の講座27講座
老人の自主
講座活動
実
施
状
況
○実施人員
84人
○開設回数
12回
○開設日程
午後1:30∼3:00
医師、看護師 毎月第2火曜日
○健康相談及び衛生教育実施
延べ人員 372人
○開設回数
46回
○開設日程
午後1:30∼3:00
看護師 毎週木曜日
講座名
日光彫(5講座)
茶 道(2講座)
俳 句
カラオケ
絵 画(2講座)
新舞踊
ダンス(7講座)
華 道
書 道(2講座)
ちぎり絵(3講座)
大正琴
太極拳
合
- 191 -
計
会員数
57人
8
9
33
26
10
139
9
22
21
7
24
365
実施回数
75回
50
10
44
28
45
229
17
36
54
21
42
651
延べ人員
447人
227
65
1,161
236
359
3,467
127
296
366
129
532
7,412
老人福祉センター大寿園
1 利用状況
区分
月別
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
団
体
回 数 券
60歳
小学生
市 外
開 館
一 般
計
以上の者 以下の者
居住者 老人クラブ そ の 他 発 行 数 利用者
日 数
(人 ) (人 ) (人 )
(人 )
(人 )
(人 )
(冊 )
(人 )
(人 )
(日 )
1,169
9
5
154
115
1
4
1,183
25
1,006
3
9
4
115
5
1,022
24
983
5
11
7
118
7
1
4
1,006
26
1,105
23
7
6
134
29
4
1,141
25
984
18
5
8
126
5
1,015
27
993
7
10
7
96
168
1
5
1,017
24
950
8
7
11
116
20
7
976
25
889
0
8
6
95
903
24
953
17
2
3
105
19
975
23
982
6
2
5
122
11
995
23
1,051
0
1
13
127
13
1,065
23
998
6
15
8
141
22
1
2
1,027
26
12,063
93
86
83 1,449
404
4
36 12,325
295
開館日数 295日
1日平均入場者 42人
年度
平成13年度
区分
大寿園利用者 12,298人
2 事業実施状況
種 目 別
平成14年度
平成15年度
12,978人
12,325人
事
業
内
容
(1)脳卒中の予防
(2)循環器疾病予防と早期発見
(3)早期受診のすすめ
実
施
状
況
毎月第3土曜日
(午後2:00∼3:00)
医師
健康相談
及び
衛生教育
(1)老人の健康保持に関する相談
(2)機能訓練器具の活用
(3)衛生教育と健康づくり指導
毎月第1、2、3、4月曜日
(午前10:30∼11:30)
看護師
機能訓練
(1)老化防止
(2)器具及びヘルストロンの活用
(3)後遺症の訓練
ヘルストロン利用者 延べ
マッサージ機利用者 延べ
健康診査
自主クラブ活動
3,777人
4,074人
囲碁将棋クラブ 毎月第3木曜日
延べ
6人
シルバー囲碁クラブ 毎週金曜日
延べ 341人
カラオケクラブ 毎週火曜日及び木曜日
延べ 857人
OB囲碁クラブ 毎週火曜日
延べ 245人
趣味の講座4講座
- 192 -
老人福祉センター福寿園
1 利用状況
区分
月別
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
60歳
小学生
市 外
マイクロバス 開 館
団
体
回 数 券
一 般
計
利用者
日 数
以上の者 以下の者
居住者 老人クラブ そ の 他 発 行 数 利用者
(人 ) (人 ) (人 ) (人 )
(人 )
(人 )
(冊 )
(人 )
(人 )
(人 )
(日 )
2,830
24
73
38
26
130
4
2,969
92
25
2,761
6
50
30
2
2
2,849
85
24
3,022
6
39
27
1
3
3,097
109
26
3,035
15
34
38
21
4
3,126
99
25
2,832
9
30
30
22
4
2,905
102
26
2,690
14
33
25
43
1
2
2,764
77
24
3,036
10
27
27
36
7
3,107
122
25
2,619
8
36
34
4
2,701
79
24
2,604
58
36
28
53
2,726
96
23
2,750
25
30
32
1
2,838
137
23
2,753
40
37
10
62
1
2,841
150
24
2,845
18
38
21
1
2,923
140
26
33,777 233 463
340
62
331
4
33 34,846
1,288
295
開館日数 295日
年度
1日平均入場者 118人
平成13年度
平成14年度
平成15年度
福寿園利用者 32,253人
31,622人
34,846人
区分
2 事業実施状況
種 目 別
事
業
内
容
(1)目的
○老化防止
○器具及びヘルストロンの活用
○後遺症の機能訓練
機能訓練
(2)活動内容
○血圧測定
○器具による運動訓練
○器具及びヘルストロンによる
健康増進
○後遺症による機能訓練
(リハビリテーション)
- 193 -
実
施
状
○実施延べ人員
機能訓練
ヘルストロン使用者
マッサージ 使用者
○開設回数
況
44人
8,657人
8,611人
12回
○開設日程
午後1:30∼2:30
医師、看護師 毎月第1火曜日
種 目 別
健康診査
歩行訓練事業
老人の自主
講座活動
事
業
内
容
(1)目的
○脳卒中の予防
○循環器疾病予防と早期発見
○早期受診のすすめ
(2)活動内容
○血圧測定
○早期発見と受療のすすめ
○循環器疾患の生活指導
(1)目的
〇脚力の筋力アップ及び健康保持
〇器具の活用
(2)活動内容
〇血圧測定
〇器具による運動訓練
(1)目的
○老人の自習的生きがい活動
(2)活動内容
○趣味の講座8講座
- 194 -
実
施
状
況
○実施人員
51人
○開設回数
11回
○開設日程
午後1:30∼2:30
医師、看護師 毎月第3火曜日
〇実施延べ人員
1,248人
〇開設回数
112回
〇開設日程
毎週火、水、金曜日
午前11:00∼午後3:00
講座名
太極拳(2講座)
囲 碁
カラオケ(2講座)
コーラス
ダンス(2講座)
合
計
会員数 実施回数
72人
98回
26
45
44
64
27
40
15
26
184
273
延べ人員
1,759人
565
1,081
939
165
4,509
(社)栃木市シルバー人材センター
1
年齢別会員登録状況
( 平 成 16年 3月 31日 現 在 )
年 齢 別 \ 性 別
2
男 (人 )
女 (人 )
計 (人 )
構 成 比 (%)
60歳 未 満
1
0
1
0.2
60 ∼ 64
52
29
81
19.4
65 ∼ 69
108
48
156
37.3
70 ∼ 74
87
37
124
29.7
75 ∼ 79
29
10
39
9.3
80歳 以 上
13
4
17
4.1
計
290
128
418
100.0
構 成 比 ( %)
69.4
30.6
100.0
平均年齢
69.2
68.6
69.0
備
考
職群別会員登録状況
( 平 成 16年 3月 31日 現 在 )
職
群
\
性
別
植 木 手 入 れ 、襖 ・障 子 の 張 替 、大 工 、
男 (人 )
女 (人 )
計 (人 )
構 成 比 (%)
102
3
105
25.1
14
8
22
5.3
65
1
66
15.8
19
4
23
5.5
除 草 、清 掃 、草 刈 り 、屋 内 外 の 一 般 作 業 等
88
65
153
36.6
家 事 手 伝 い 、病 人 介 添 、子 守 リ等
2
47
49
11.7
290
128
418
100.0
塗 装 、刃 物 研 ぎ 、自 動 車 の 運 転 等
宛 名 書 き 、毛 筆 筆 耕 、一 般 事 務 等
施 設 管 理 、駐 車 (輪 )場 管 理 、守 衛 、
監視等
メーター検 針 、パンフレット配 布 、
外 交 、調 査 等
計
- 195 -
3
発注者別実績
(平成15年度)
区
受 注
就業延
件 数 (件 ) 人 員 (人 )
契
事務費
約
金
材料費
額(円)
配分金
合
計
公
共
87
7,410
1,913,222
735,299
24,004,024
26,652,545
民
間
462
30,045
9,051,347
1,329,377
115,321,517
125,702,241
一
般
1,677
5,939
2,222,489
3,694,876
28,255,544
34,172,909
独
自
11
60
4,400
1,500
262,700
268,600
43,454 13,191,458
5,761,052
167,843,785
186,796,295
合
4
分
計
2,237
職群別実績
(平成15年度)
区
分
専門技術
受 注
就業延
件 数 (件 ) 人 員 (人 )
契
事務費
約
金
材料費
額(円)
配分金
合
計
5
249
53,936
0
673,750
727,686
能
996
6,767
3,157,563
3,651,277
40,153,824
46,962,664
事務整理
94
662
120,862
36,240
1,566,855
1,723,957
施設管理
24
7,881
2,098,119
0
26,228,509
28,326,628
販売外交
15
3,047
780,803
0
11,324,966
12,105,769
軽 作 業
869
22,823
6,504,490
2,072,735
81,949,069
90,526,294
サービス
234
2,025
475,685
800
5,946,812
6,423,297
そ の 他
0
0
0
0
0
0
43,454 13,191,458
5,761,052
167,843,785
186,796,295
技
合
計
2,237
- 196 -
第4節
介護保険課
〔総括概要〕
第2期介護保険事業計画と高齢者福祉計画を一体的に定める「第3期ゆーあい長
寿プラン」に基づき、介護保険制度の適正かつ効率的な運営に努めた。
また、居宅・施設サービス利用者に対する介護給付費の支給事務や低所得者の利
用者負担の軽減対策、利用者の苦情処理、介護支援専門員連絡協議会の開催等を実
施した。
介護保険認定事務としては、要介護(要支援)認定申請の受付、介護認定訪問調
査、介護認定審査会事務等を実施し、適正・公正な要介護認定を行った。
介護保険係
1
介護保険被保険者数
第1号被保険者(65歳以上)
17,916人
第2号被保険者(40歳以上65歳未満)
28,792
合
2
(1)
(平成16年3月31日現在)
計
46,708
保険給付状況
居宅介護サービス給付費
サービスの種類
訪問介護
(単位:円)
給
付
額
347,194,220
訪問入浴介護
40,870,287
訪問看護
43,639,074
訪問リハビリテーション
通所介護
2,092,500
444,726,238
通所リハビリテーション
76,596,318
福祉用具貸与
73,764,396
短期入所生活介護
133,715,852
短期入所療養介護
48,649,590
居宅療養管理指導
3,005,870
痴呆対応型共同生活介護
87,295,401
特定施設入所者生活介護
2,482,326
合
計
1,304,032,072
- 197 -
(2)
施設介護サービス費
サービスの種類
(単位:円)
給
額
介護老人福祉施設
669,402,885
介護老人保健施設
613,965,319
介護療養型医療施設
6,902,964
特定診療報酬
313,245
食事費用額
合
(3)
付
215,462,590
計
1,506,047,003
その他の給付
(単位:円)
サービスの種類
給
付
額
居宅介護サービス計画費
120,550,943
居宅支援サービス計画費
11,162,950
福祉用具購入費
6,513,763
住宅改修費
25,930,054
高額介護サービス費
10,857,579
合
計
175,015,289
- 198 -
認定審査係
1
要介護認定の実施状況
申
区分
件
数
調査件数
審査回数
認定件数
257
253
14
249
8
278
298
13
258
189
9
269
280
15
300
56
192
14
262
284
15
327
8月
67
185
9
261
213
11
235
9月
58
202
7
267
262
15
268
10月
71
202
8
281
285
14
243
11月
44
219
6
269
247
15
265
12月
58
180
8
246
247
16
286
1月
79
216
16
311
258
14
232
2月
71
194
9
274
236
16
262
3月
75
182
10
267
264
14
250
785
2,343
114
3,242
3,127
172
3,175
新規
更新
変更
4月
51
196
10
5月
84
186
6月
71
7月
合 計
2
請
(単位:件)
計
要介護度分布状況
(単位:件)
非該当
要支援
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
7
269
847
561
492
498
501
- 199 -
合
計
3,175
第5節
健康増進課
〔総括概要〕
健康増進課の主な事業は、予防接種事業、結核予防事業、畜犬登録事業、救急医
療対策事業、母子保健事業、老人保健法に基づく医療以外の保健事業、健康づくり
事業等である。
まず、予防接種事業では、感染症のまん延防止のため、乳幼児等に対する各種予
防接種及び高齢者に対するインフルエンザ予防接種を実施した。
結核予防事業では、年1回の法定受診の向上に努めるべく、広報活動及び検診を
実施した。
感 染 症 予 防 事 業 で は 、 重 症 急 性 呼 吸 器 症 候 群 ( SARS) ・ 腸 管 出 血 性 大 腸 菌 O 1 5
7等の感染症の発生及びまん延を防止するため、広報活動に努めた。
畜犬登録事業では、犬の登録の推進を図るとともに、犬の飼養者に対し、適正な
飼養管理に努めるよう広報活動を行った。
救急医療対策事業では、休日夜間における一次救急医療体制及び入院治療を必要
とする二次救急医療体制及び小児救急医療事業の開始により小児救急医療体制の充
実を図った。
母子保健事業では、母子健康手帳の交付、妊婦一般健診、乳幼児の健康診査、少
子化時代に沿った各種教室や子育て広場を実施した。
老人保健事業では、生活習慣病予防のための検診をはじめ健康相談、各種教室、
機能訓練、在宅歯科診療を実施した。
健康づくり事業では、『自分の健康は自分で守る』をスローガンとした市民健康
まつりを開催するとともに、栄養改善事業を実施し、また、阿字ヶ浦海岸に栃木市
海の家を開設し、健康の保持増進に努めた。
- 200 -
保健予防係
1
予防接種実施状況
実
区
分
項
目
対
施
象
期
者
間
及
及
対象者数
び
被接種者数
び
接
接
会
種
種
場
方
率
備
法
考
平 成 15 年 4 月 2 1 日 ∼ 平 成 1 5 年 1 2 月 1 2 日 実 施 ( 24日 間 ) 市 保 健 福 祉 セ ン タ ー
ポ
リ
オ
対象:3か月∼90か月未満の子
(小児マヒ)
回 数 : 6 週 間 以 上 の 間 隔 で 2回
1 回 : 0.05mlの 経 口 投 与
1 回 目
893人
704人
78.8%
2 回 目
893人
678人
75.9%
1,786人
1,382人
77.4%
計
1期初回
日本脳炎
通年
各医療機関で個別実施
対 象 : 3才 ∼ 9 0 か 月 未 満 の 子
回 数 : 1∼ 4週 間 の 間 隔 で 2回
1 回 : 0.5ml接 種
1 回 目
1,304人
755人
57.9%
2 回 目
1,454人
742
51.0%
1期追加
通年
各医療機関で個別実施
対 象 : 1期 初 回 接 種 終 了 後 1年 以 上 経 過 し 、90か 月 未 満 の 子
回 数 : 1回
0.5ml接 種
1,282人
2
期
634人
平成15年5月21日∼平成16年7月16日実施
49.5%
各 小 学 校 、栃 木 養 護 学 校 、市 保 健 福 祉 センター
対象:小学4年生
回 数 : 1回
0.5ml接 種
779人
3
期
709人
平成15年5月21日∼平成16年7月16日実施
91.0%
各 中 学 校 、栃 木 養 護 学 校 、市 保 健 福 祉 センター
対象:中学3年生
回数:1回
計
0.5ml接 種
887人
853人
96.2%
5,706人
3,693人
64.7%
- 201 -
実
区
分
項
目
対
施
象
期
者
及
対象者数
1期初回
三種混合
間
及
び
び
接
被接種者数
接
通年
会
種
種
率
場
方
法
備
考
各医療機関で個別実施
対 象 : 6か 月 ∼ 90か 月 未 満 の 子
回 数 : 3∼ 8週 間 の 間 隔 で 3回
1 回 : 0.5ml接 種
百日せき
1 回 目
919人
740人
80.5%
ジフテリア
2 回 目
1,160人
758人
65.3%
破傷風
3 回 目
1,208人
737人
61.0%
1期追加
通年
各医療機関で個別実施
対 象 : 6 か 月 ∼ 90か 月 未 満 の 子
回 数 : 1回
0.5ml接 種
1,459人
2
期
703人
48.2%
平 成 1 5 年 9 月 3 0 日 ∼ 平 成 1 6 年 1 1 月 2 1 日 実 施 各 小 学 校 、栃 木 養 護 学 校 、市 保 健 福 祉 センター
対 象 : 小 学 6 年 生 (二 混 )
回 数 : 1回
計
0.1ml接 種
884人
856人
96.8%
5,630人
3,794人
67.4%
通年
麻
し
ん
各医療機関で個別実施
対 象 : 1才 ∼ 90か 月 未 満 の 子
(はしか)
回 数 : 1回
0.5ml接 種
937人
幼
風
し
児
ん
757人
通年
各医療機関で個別実施
対 象 : 1 才 ∼ 90か 月 未 満 の 子
回 数 : 1回
0.5ml接 種
937人
総
計
725人
77.4%
1 4 ,9 9 6 人 1 0 ,3 5 1 人
69.0%
11月 ∼ 3 月
インフルエンザ
対象:①
②
協力医療機関で個別実施
65歳 以 上 の 希 望 者
60歳 か ら 65歳 未 満 の 者 の 内 身 体 障 害 者 手 帳 1級 程 度 の 者 で 、 接 種 を 希 望 す る 者
回 数 : 1回
計
80.8%
0.5ml接 種
1 7 ,6 3 6 人
- 202 -
7 ,6 6 5 人
43.5%
2
定期結核健康診断及びB.C.G接種状況
(1)
結核レントゲン検診
ア
間接撮影
区
分
人
員
実
対
象
施
者
期
間
・
数
場
受
診
実
分
人
対
象
施
者
期
間
・
数
会
場
受
・
診
受
診
率
23.1%
対
象
者
者
受
36人
診
率
76.6%
ツベルクリン反応検査及びB.C.G接種
ツベルクリン反応検査
区
分
人
員
実
対
象
施
者
期
間
・
数
会
被
イ
場
接
・
種
対
象
者
者
接
種
率
平 成 1 5 年 4 月 ∼ 平 成 1 6 年 3 月 実 施 (延 べ 12日 間 )・市 保 健 福 祉 センター
対象:生後3か月以上4才未満の子
776人
725人
93.4%
B.C.G接種
区
実
分
人
対
象
施
者
期
間
・
数
会
被
場
接
・
種
対
者
象
者
接
種
率
平 成 15 年 4 月 ∼ 平 成 16 年 3 月 実 施 (延 べ 12日 間 )・市 保 健 福 祉 セ ン タ ー
対象:ツベルクリン反応検査の結果が陰性の者
員
705人
(1)
者
者
平 成 1 5 年 8 月 2 2 日 ∼ 平 成 1 5 年 1 0 月 6 日 実 施 ・各 地 区 公 民 館 、市 民 会 館 等 8 会 場
対 象 : 間 接 撮 影 の 結 果 、精 密 検 査 が 必 要 な 者
員
ア
3
象
3 ,141人
47人
(3)
対
直接撮影
区
(2)
・
平 成 1 5 年 7 月 1 6 日 ∼ 平 成 1 5 年 9 月 1 2 日 実 施 ・各 地 区 公 民 館 、市 役 所 等 7 5 会 場
対 象 : 15歳 以 上 で 事 業 所 、学 校 等 で 検 診 を 受 け て い な い 者
13,605人
イ
会
684人
97.0%
ツベルクリン反応検査結果
区
分
人
員
判定者
708人
陰性者
705人
弱陽性者
3人
中陽性者
0人
強陽性者
0人
感染症予防事業
食中毒予防
「広報とちぎ」6月1日号に、折り込みチラシ全世帯配布
10月 26日 開 催 の 市 民 健 康 ま つ り に お い て 、 食 中 毒 予 防 に つ い て キ ャ ン ペ ー ン 実 施
- 203 -
4
犬の登録及び狂犬病予防注射状況
区
分
頭
5
登
数
録
狂 犬 病
予防注射
数
402頭
期
間
及
び
会
場
集合
1次 平成15年4月に7日間(市内33会場)
2 次 平 成 1 5 年 1 0 月 に 2 日 間 (市 内 1 1 会 場 )
個別 各動物病院おいて個別に実施
3 ,2 1 6 頭
健康診査事業(老人保健法に基づく健診)
(1)
各種健康診査
生活習慣病の早期発見と予防を目的とし、基本健康診査をはじめ、胃がん等の各種
健康診査を行った。
ア
基本健康診査
実施回数
55回
イ
受診者数
異常なし
5,103人
636人
要指導
要医療
2,424人
2,043人
がん検診
区
分
実施回数
受診者数 異常なし
要精検
精検不要
要再検
判定不能
胃がん
55回
3,689人
2,996人
319人
374人
0人
0人
肺がん
55
4,545
3,891
126
528
0
0
大腸がん
55
3,845
3,666
178
0
0
1
前 立 腺 が ん 41
1,599
1,417
182
0
0
0
子 宮 が ん (頚 ) 26
1,858
1,835
12
3
8
0
446
437
2
0
2
5
412
384
3
0
1
24
2,661
1,600
241
820
0
0
〃
(頚 )
〃
(体 )
(医 療 機 関 )
乳がん
ウ
26
肝炎ウィルス検査
区 分
受診者数
B 型
1,078人
5人
C 型
1,080
9
エ
要精検
老人健康診査(医療機関方式)
区
分
受診者数
基本健康診査
2,141人
訪問健康診査
オ
異常なし
要指導
269人
565人
1
1
5
歯周疾患検診(医療機関方式)
区 分
受診者数
異常なし
要指導
40歳
51人
7人
7人
37人
50歳
66
4
6
56
計
117
11
13
93
- 204 -
要医療
要医療
1,307人
3
(2)
健診結果相談会
健診結果の正しい把握と今後の生活習慣の改善に向けて、相談会を実施した。
(3)
保健福祉センタ−
9回
31人
各地区公民館
4回
17人
講演会
疾病知識の普及と、検診受診対策の一環として講演会を開催した。
(4)
ア
肺がん講演会
31人
イ
大腸がん講演会
63人
健康管理調査
健康管理データバンクシステム事業の基礎資料として、健康診査の対象者の把握及
び予約申込みを目的に調査を実施した。
対 象 者:40歳の男女・30歳の女性
調査時期:平成15年1月
調査方法:返信用封筒を同封し、回収した。
世
帯
数
対
1,463世 帯
6
象
数
回
収
1,520人
数
回
収
359人
率
23.6%
救急医療対策事業
(1)
市民への一次救急医療対策として、栃木地区急患センターの運営及び在宅当番医制
の事業を行った。
利
用
施
設
日
数
数
栃木地区急患センター
366日
2,659件
在宅当番医制
366日
763件
(2)
休日の夜間に初期小児救急医療が受けられるよう、小児救急医療の事業を行った。
利
用
施
設
日
数
とちの木病院
(3)
件
52日
数
390件
市民への二次救急医療対策として、病院群輪番制病院に運営費の補助を行った。
利
用
施
設
日
病 院 群 輪 番 制 病 院 (4 病 院 )
7
件
数
366日
件
数
25,048件
保健福祉センター利用状況(当課事業及び市関係団体の通年使用を除く。)
区
分
利用者数
大会議室
6,271人
集検室
集会室
1,735人
245人
- 205 -
その他
1,252人
合
計
9,503人
健康指導係
1
母子保健事業
(1)
母子健康手帳の交付
妊娠、出産、育児に関する母子の健康状態を一貫して記録しておくためのものとし
て、妊娠の届け出をした者等に対して、窓口において母子健康手帳の交付を行った。
・交付数
(2)
676人
〈内訳〉妊娠届出
652人
双
胎
9人
紛失
等
13人
その他
2人
妊婦一般健康診査
妊婦の健康診査の一層の徹底を図るため、医療機関に委託して行った。
(母子健康手帳交付時に受診券2回分を配布)
対
象
数
受 診 者 数 (1 回 目 ) 受 診 者 数 (2 回 目 ) 受 診 者 数 (超 音 波 検 査 )
652人
(3)
633人
576人
59人
妊婦歯科健康診査
妊婦を対象に口腔衛生の向上を目的とし、市内の歯科医院において歯科検診及び衛
生指導を行った。
対
象
数
受診者数
652人
(4)
受
診
162人
率
24.8%
健康教育
ア
母親教室
初妊婦とその夫に対して妊娠、分娩等の知識を提供し、妊婦体操、お産のリハー
サル、おふろの入れ方、夫の妊婦擬似体験などの体験学習を行った。また、先輩マ
マやパパを招き、出産や育児の体験談を聞いたり乳児を身近に見ることにより、親
になる自覚を促している。
(4回1コース・年6コース)
・参加者
イ
妊婦実数
118人(延べ
364人)
夫
80人
先輩ママ・パパ
3 8 人 ( う ち 、先 輩 パ パ
8人)
離乳食教室
子供の発達に応じた離乳食の知識を提供した。
ウ
・前期5∼6か月児
年 6回
・参加者数
128組
前期
後 期 10∼ 12か 月 児
後期
年 4回
64組
子育て教室(さくらんぼ教室)
3∼4か月児とその母親を対象に、よりよい母子関係の育成を目的として、育児
知識の提供や母親同士の交流を図った。
(2回1コース・年6コース)
・参加者実数
123組
参加者延べ数
- 206 -
228組
エ
健診事後教室(にこにこ教室・あそびの教室)
幼児健診等で精神・言語発達面に遅れがある幼児や、子育てに不安を持つ養育者
の中で継続支援が必要な親子を対象に、集団遊びや親同士の情報交換を行い、より
良い親子関係が築けるよう支援した。
対象月齢
回
数
参加者延べ数
にこにこ教室
1歳 6か 月 ∼ 2歳 6か 月 3回 ×3コース
31組
あそびの教室
2歳 7か 月 ∼ 就 学 前
68組
オ
年 12回
子育て広場
育児の情報交換や母親の友達づくりをすすめることにより、地域の中で心にゆと
りを持って楽しく子育てができるよう支援した。(年12回)
・参加者延べ数
カ
273人
パパ・ママのための両親教室
乳幼児をもつ父親の育児参加を促し、より良い家族関係づくりを図る。
・参加人数
(5)
39組(63人)
乳幼児健康診査
乳幼児期における疾病の予防と健康増進を図り、また、育児等について相談・指導
を行った。
区
分
実施
対象数
回数
受診数
受診率 要観察 治療中 要治療 要精検
乳児健康診査
(4か月児)
24回
669人
666人
99.6% 96人
3人
0人
0人
24
694
671
96.7
82人
0
0
1
23
724
707
97.7
262
0
0
3
21
736
682
92.7
105
1
0
70
乳児健康診査
(9か月児)
1歳6か月児
健康診査
3歳児
健康診査
(6)
新生児訪問指導
新生児期の子育ての悩みや不安及び母親の心身の不安に対して、助言指導すること
を目的に助産師による訪問指導を行った。
・指導実数
(7)
27件
指導延べ数
31件
乳児先天性股関節脱臼検診
3∼4か月児を対象に委託医療機関において、股関節脱臼の早期発見、適切な療育
指導を目的に検診を行った。
区分
対象数
受診数
男
344人
320人
女
321
317
計
665
637
受診率
95.8%
- 207 -
(8)
神 経 芽 細 胞 腫 (小 児 が ん )検 査
6・7か月児を対象に、神経芽細胞腫を早期に発見するため、検査を行った。
区
分
1次検診
対象数
受診数
受診率
692人
624人
90.2%
-
5
再検診
(9)
異常なし
経過観察
619人
-
5人
3
検体不良
15人
2
-
子育て何でも相談
保健師による育児等の相談を行った。(月1回)
・相談者数
(10)
177人
2歳児歯科検診及び育児相談
う歯の早期発見と知識の普及を目的に、検診及び歯科衛生士によりブラッシング指
導を行った。また、保健師による育児上の保健相談を行った。
ア
2歳児歯科検診
対象数
受診数
受診率
718人
573人
79.8%
イ
69人
12.0%
育児相談
・相談者数
(11)
う歯のある児
62人
母子保健関係者研修会
安心して子どもを生み健やかに育つ環境づくりを住民の多様なニーズに対応しなが
ら効果的・総合的に推進していくために、保健、福祉、教育等幅広い分野の有機的な
連携と支援体制の共通理解を図ることを目的とし、「発達障害への支援」をテーマと
して研修会を実施した。
・参加人数
(12)
63人
思春期保健授業協力
自動・生徒の自尊感情や自己決定能力を高めていくため、小・中学校と連携し、性
(生)教育の授業に協力した。
項
目
実
施
回
数
参
加
人
小学校
6校(8回)
318
中学校
3校(3回)
189
3校(3回)
102
保護者への情報提供(小学校)
(県南健康福祉センターに依頼)
(13)
数
母子保健推進員活動
母子保健推進員を委嘱し、母子保健の向上のため妊婦及び乳幼児等の家庭訪問や健
診の場で相談活動を行った。(推進員数80人)
活動内容
件
(14)
数
妊婦関係
516件
乳幼児関係
その他
1,705件
32件
計
2,253件
フッ素塗布事業
歯の衛生週間行事の一環として、歯質の強化とう歯予防への意識の高揚を図り、口
腔衛生思想を高めるために、下都賀歯科医師会と1市5町で共催して小学校1年生と
年長児に対してフッ素塗布と歯科医師による歯の健康相談を行った。
- 208 -
・年1回
・フッ素塗布者数
743人
・歯の相談
2
小学校1年生
395人
年長児
348人
42人
老人保健法に基づく医療以外の保健事業
(1)
健康手帳の交付
市民の健康の保持を願って、40歳に達した者や、検診会場等で希望のあった者に
健康手帳の交付を行った。
交
付
の
方
法
手帳交付数
検診会場等
291人
40歳の市民に送付
計
(2)
927人
1,218人
健康教育
市民の更なる健康を願って各種の健康教育を行った。
教
室
名
生活習慣病予防教室
参加者
実施
回数
内
数
7回
187人
容
栄養と運動を中心に生活習慣を見直
し 、改 善 を 図 る
個 別 的 ・具 体 的・継 続 的 に 指 導 を 行 い 、
個別健康教育(耐糖能異常)
46
88
個別健康教育(高脂血症)
38
87
骨粗鬆症予防教室
3
98
糖尿病予防教室
4
139
糖尿病予防教室継続コース
2
13
継続的によい生活習慣を身につける
心の健康アップセミナー
3
54
ストレスの理解と対処方法を学ぶ
栄養教室
3
70
食生活改善講習会
21
1,176
食生活改善推進員養成講習会
10
159
1
35
11
158
3
257
平成会
( 自 主 グ ル ー プ 活 動 )れ も ん
の会
介護予防教室
- 209 -
効果的に生活習慣を改善する
〃
骨 粗 鬆 症 の 病 態 と 食 事 ・運 動 に よ る 予
防について学ぶ
糖 尿 病 に つ い て 学 び 、生 活 習 慣 を 改 善
する
生活習慣病の食事による予防につい
て学ぶ
市 民 の 健 康 づ く り の た め 、地 域 の 食 生
活の向上を図る
食生活改善推進員を養成する
クィーン教室修了者の自主活動
生活習慣病予防教室等修了者の自主
活動
膝 痛 の 対 処 法 に つ い て 学 び 、要 介 護 状
態を予防する
転倒予防教室
7
146
その他
9
309
168
2,976
合
(3)
計
転倒の危険因子や自己の身体状況を
知 り 、転 倒 予 防 の 意 識 を 持 ち 実 践 す る
栄養講話・転倒予防体操
等
健康相談
心身の健康に関する個別の相談に応じ、必要な指導及び助言を行った。
相談実施回数
延べ相談者数
19回
(4)
内
54人
容
医師・保健師・栄養士による個別相談
病態栄養指導
医療機関と連携し、より具体的な栄養指導を行った。
実施回数
参加者数
11 回
12 人
12人
指導内訳
糖尿病 7
高血圧症 1
(5)
延べ人数
内
容
栄養士による個別指導
高 脂 血 症 7人
機能訓練
心身の機能が低下している者に対し、集団において機能訓練を行った。
わかば会
三歩の会
城山三峯会
実施回数
延参加者数
134回
(6)
(三 歩 の 会
マルシェの会
継続コース)
実施回数
延参加者数
4回
30人
1,128人
( 機 能 訓 練 教 室 OBの 自 主 活 動 )
実施回数 延参加者数(家族)
20回
258人 (67)
在宅歯科診療事業
家庭で寝たきりの状態にあり、歯科診療を受けることが困難な市民の歯科診療の確
保と口腔状態の改善を行った。
実施者数
3
13人
海の家開設事業
市民が海に親しむ機会を持つことを目的とし、阿字ヶ浦海岸に海の家を開設した。
開設期間:平成15年7月1日∼8月31日(2か月間)
申込人数:298人(68件)
4
健康づくりフェア事業
市民の健康増進のため、第24回市民健康まつりを開催した。
実 施 日 : 平 成 1 5 年 1 0 月 2 6 日 (日 )
場
所:栃木市保健福祉センター
参加延べ人員:
4,478人
- 210 -
第24回市民健康まつり参加状況
平成15年10月26日(日)
主催
会場
栃木市保健福祉センター
栃木市・栃木市医師会・栃木市歯科医師会・栃木市薬剤師会
事
業
内
参加
容
人数
236
血圧測定
205
体脂肪測定
184
レントゲン法骨密度測定
143
超音波法骨密度測定(国民健康保険団体連合会)
128
加速度脈波測定
92
健 康 チ ェ ッ ク コ ー ナ ー
健康ポスター表彰式
血流測定(薬剤師会)
血液検査
貧 血 (182)
血 流 (80)
血 糖 (75)
ア ン ケ ー ト (142)
血 糖 (180)
297
362
聴力検査
3
口腔内検査
唾 液 (45)
噛 合 せ (24)
69
体力測定
45
足の裏健康測定
98
心の健康アップ
ス ト レ ス 度 チ ェ ッ ク (100)
体 験 コ ー ナ ー
なかよし家族コーナー
せ (58)
妊 婦 疑 似 体 験 (2)
個 別 指 導 (92)
保 育 体 験 (46)
192
絵本の読み聞か
手 作 り お も ち ゃ (81)
187
リラクゼーション
43
足ツボ健康法
86
パラパラエアロ
26
健康講座(腰痛・肩こりについて)
22
救急法
12
医師の健康相談
眼 (19)
内 科 (19)
皮 膚 (12)
整 形 (10)
予 防 接 種 (2)
62
相
談
健康スポーツ相談
42
歯科医師の健康相談
6
薬剤師の健康相談
11
義歯相談
食 生 活 自 己 診 断 (42)
105
指 型 (46)
46
歯科衛生士の相談(ブラッシング指導)
83
予防接種相談
45
ー
歯科技工士の相談
ナ
栄 養 相 談 (63)
ー
コ
栄養士の健康相談
相 談 (6)
ぬ り え (39)
家庭介護相談
7
ペットの相談
22
食生活改善推進員
み そ 汁 塩 分 測 定 (9)
ア ン ケ ー ト (202)
す い と ん (361)
喫煙を考えるコーナー(禁煙サポート相談、呼気中一酸化炭素濃度測定)
キャンペーンコーナー
骨 髄 バ ン ク (150)
薬 物 乱 用 防 止 (1,000)
- 211 -
572
25
1,150
献血コーナー
52
ふ れ あ い 家 族 コ ー ナ ー( 紙 ヒ コ ー キ を 飛 ば そ う )
メ ン バ ー (30)
子 供 (57)
一般
(33)
合
5
計
120
4,778
地域看護
妊産婦及びねたきり老人宅等を訪問し、健康相談及び生活指導を行った。
訪問世帯数
339件
訪 問 内 容 (延 )
感染症
精神保健
0件
8件
妊産婦
低体重児
13件
3件
難
病
小児慢性特定疾患
1件
生活習慣病
0件
新生児
乳
7件
児
83件
14件
児
その他
117件
22件
幼
34件
他の疾患
心身障害
17件
計
319件
老人保健訪問指導(訪問看護指導員による)
対象者数
訪問延べ人数
109件
582人
訪問時間
1,425時 間
訪問栄養指導(栄養士による)
実施回数
訪問延べ人数
11回
6
訪問機能訓練指導(理学療法士による)
実施回数
15人
4回
訪問延べ人数
5人
献血事業
人命を左右する血液の確保のため、栃木市献血会連絡協議会の協力のもと、献血事業
を行った。
実施日数
15日
受
付
795人
200ml献 血
400ml献 血
成分献血
不適格者
225人
313人
106人
151人
- 212 -
とちぎ山車会館
商 業 観 光 担 当
とちぎ蔵の街観光館
商 工 観 光 課
工 業 労 働 担 当
経 済 部
農振センター
農
政
係
寺尾地区ふれあいセンター
農
林
課
振
興
係
農 村 整 備 係
第5章
第1節
経済部
商工観光課
〔総括概要〕
わが国の経済を取り巻く情勢は、イラク問題の長期化を含め、世界経済の先行き
懸念が続いている中で、企業再編やリストラ等により一部の大企業の業績は回復傾
向にあるが、個人消費は伸び悩み、雇用情勢は失業率が高水準で推移するなど依然
として厳しい状況下にある。また、県内経済においては、15年末に足利銀行の一
時国有化という大きな出来事があり、県内企業を取り巻く環境は不透明な状況であ
る。
商業関係については、中心市街地の空洞化や商業経営の低迷が地域産業のバラン
スの取れた発展に大きな問題を投げかけていることから、栃木商工会議所、地元商
店会等とともにTMO構想の策定を行い、中心市街地活性化に向けた取り組みを行
った。
観光関係については、「鯉のいる街
蔵の街」をキャッチフレーズに恵まれた自
然環境と個性豊かな観光資源を有効に生かすために、各種宣伝事業をはじめ栃木県
主催の「ふるさと栃木フェア2003」への参加及びJR主催の「めん街道キャン
ペーン」への協力や小江戸事業の推進など多方面にわたって積極的に事業に取り組
んできた。まつり・イベントについては、特に毎年恒例となって親しまれてきてい
る「栃木花まつり」や「とちぎあじさいまつり」には、県内外から多くの観光客が
訪れた。また、栃木商工会議所110周年を祝し、山車所有町内が中心となり開催
した「とちぎ秋まつり」においては、誘客及び受入体制の充実等の協力を行った。
工業関係については、惣社東工業団地への企業誘致活動の実施、工場立地促進の
ための栃木市企業立地補助の支援等を行い産業の振興を図った。また、産業の基礎
資材である砂利、岩石の採取に関する認可申請業務や巡回指導を実施し、事故の未
然防止に努めた。
労働関係については、緊急地域雇用創出特別事業を活用して、緊急かつ臨時的な
雇用・就業機会の創出を図ったほか、技能検定合格者への顕彰及び労働諸団体等へ
の助成を行った。さらに、中高年勤労者福祉充実に資するため勤労者総合福祉セン
ターの利用促進を図ったほか、中小企業勤労者福利厚生事業として1市5町によっ
て設立された栃木広域中小企業勤労者福祉サービスセンターの事業充実を図るとと
もに、会員拡大に努めた。
また、融資関係については、特に足利銀行の一時国有化の影響で市内中小企業者
が資金調達に支障を来さぬよう緊急景気対策特別資金融資枠の拡大を図るとともに、
経営安定関連保証の認定業務の迅速化に努めた。さらに保証料の補助を行い利用者
の負担軽減を図った。
- 213 -
商業観光担当
1
商業振興
(1)
産業と物産展の開催(とちぎ秋まつりと同時開催)
市内で生産される製品の展示紹介による販路拡大と市内産業に対する市民の理解を
深めるため、「第26回栃木市の産業と物産展」を商工会議所との共催で開催した。
(2)
日
時
平 成 1 5 年 1 1 月 1 4 日 (金 )∼ 1 6 日 (日 )
場
所
蔵の街駐車場特設会場
出店数
49店舗
来場者
延べ37,868人
午前10時∼午後9時
商工団体の育成及び助成
商工団体である商工会議所、商店会連合会、栃木市たばこ組合、青色申告会等に協
力助成を行った。
名
称
事
業
費
うち市補助額
栃木商工会議所事業費
158,954,832円
8,170,000円
栃木県中小企業組織化事業費
237,542,952円
135,000円
商店会連合会一般事業費
6,882,637円
商店会連合会特別事業費
備 考 (目 的 等 )
商工会議所活動助成
組合活動助成
1,400,000円
商店街近代化促進等
720,000円
商店街近代化促進等
栃木市たばこ組合事業費
1,887,663円
800,000円
たばこ組合の販売促進助成
栃木青色申告会事業費
4,911,027円
70,000円
青色申告会会員の指導育成
410,179,111円
11,295,000円
合
(3)
計
小売商業環境分析調査の実施
本 市 商 業 機 能 の 再 構 築 を 目 的 と し て 、 平 成 14年 度 に 実 施 さ れ た 商 業 統 計 調 査 を ベ ー
スに本市商業の置かれている状況を多方面から分析した。
2
大規模小売店舗
大規模小売店舗立地法に基づき県に提出された企業の届出に対し、地元説明会開催の
承認及び出席、届出書の縦覧、庁内連絡会議の開催による市意見の集約等を実施した。
(1) 名
称
所 在 地
㈱カワチ薬品栃木インター店
栃木市箱森町地内
届出事項
店舗の新設
事前協議
H 14年 度 事 前 協 議 済 み
立地法意見
なし
(2) 名
称
ヤマダ電機テックランド栃木店
所 在 地
栃木市箱森町地内
届出事項
店舗の新設
事前協議
騒音、光害、防災、交通、開発手続について意見を付した。
立地法意見
なし
(3) 名
称
所 在 地
ヤオハン片柳町店
栃木市片柳町4丁目地内
- 214 -
届出事項
開店時刻及び閉店時刻並びに駐車場を利用できる時間帯等の変更
事前協議
騒音、光害、防災、防犯について意見を付した。
立地法意見
なし
(4) 名
称
所 在 地
栃木市昭和町地内
届出事項
開店時刻及び閉店時刻並びに駐車場を利用できる時間帯等の変更
事前協議
騒音、光害、防災、防犯について意見を付した。
立地法意見
なし
(5) 名
称
ヤオハン城内店
所 在 地
栃木市城内町2丁目地内
届出事項
開店時刻及び閉店時刻並びに駐車場を利用できる時間帯の変更
事前協議
防災について意見を付した。
立地法意見
平 成 16年 度 予 定
(6) 名
3
ヤオハンプラザアイム店
称
スーパーセンターオータニ栃木店
所 在 地
栃木市樋ノ口町地内
届出事項
開店時刻及び閉店時刻並びに駐車場を利用できる時間帯の変更
事前協議
騒音、光害、防災について意見を付した。
立地法意見
平 成 16年 度 予 定
中心市街地活性化
平成11年3月に策定した中心市街地活性化基本計画は、本市の良き中心市街地を新
たな視点から見直し、「市街地の整備改善」と「商業等の活性化」を柱とした各種施策
の展開と、中心部に蓄積された社会資本の活用により、活気あるものにしようとするも
のである。特に、「商業等の活性化」に向けた施策については、次の事業を推進及び支
援した。
(1)
TMO構想策定事業支援
栃木商工会議所が事業主体となり、商業者や地域住民の意見を十分に取り入れなが
ら中心商店街の活性化や賑わいの創出のためのTMO構想策定事業に参画した。
また、下記のとおり策定事業に対し一部助成を行った。
名
称
栃 木 市 商 業 タウンマネージメント計 画 策 定 事 業
事業費
市補助金
備考
6,490,591円
4,277,000円
策定費助成
※ 市 は 、 2,138,000円 を 国 庫 補 助 金 と し て 歳 入 。
(2)
元気のでる商店街創生事業への支援
県のここだけの商店街創生事業も活用し、みつわ通り商店会が実施した空き店舗を
活用したギャラリー兼無料休憩所の運営に対して家賃一部助成を行った。
名
称
事業費
栃木市元気のでる商店街創生事業
495,000円
※ 市 は 、 165,000円 を 県 補 助 金 と し て 歳 入 。
- 215 -
市補助金
330,000円
備考
運営費助成
(3)
中心市街地イベント等の推進及び支援
・5月3日∼4日
第 7 回 小 江 戸 と ち ぎ 人 形 ま つ り ( 山車会館前広場ほか:7,500人)
・6月7日∼8日
第 9 回 小 江 戸 と ち ぎ 紫 陽 花 市 ( 山車会館前広場ほか:8,000人)
・ 7 月 20日
第 2 回 小 江 戸 と ち ぎ ま つ り 茶 屋 ( 山車会館前広場ほか:4,000人)
・9月7日
第 102回 蚤 の 市 ( 蚤 の 市 通 り : 20,000人 )
・10月 11日 ∼ 11月 9 日
第 2 回 お 蔵 の お 人 形 さ ん 巡 り( 中 心 市 街 地 一 円:23,000人 )
・ 11月 14日 ∼ 16日
第 12回 蔵 の 街 ふ る さ と ま つ り ( 中 心 市 街 地 一 円 )
・ 12月 7 日
第 10回 と ち の 市 ( み つ わ 通 り : 5,000人 )
・2月1日
第 103回 蚤 の 市 ( 蚤 の 市 通 り : 25,000人 )
4
郷土紹介と観光振興宣伝事業
本市は、桜とアジサイの太平山、古刹と手打そばの出流、セツブンソウとカタクリの
星野、鯉と柳の巴波川、見世蔵と洋館の蔵の街など、美しい自然と歴史的文化遺産に恵
まれており、平場の観光地として個性豊かな表情を持っている。
これらの観光資源を有効に生かすために、観光パンフレット等を制作・配布し、また
各種観光展等への出展や観光キャンペーンを実施し、さらに、マスメディアの活用を行
うなど観光宣伝事業を積極的に展開し、観光誘客に努めた。
(1)
観光パンフレット等の制作・配布
総 合 パ ン フ レ ッ ト 、 蔵 の 街 ウ ォー キ ン グ マ ッ プ 、 太 平 山 、 出 流 ・ 星 野 ほ か
(2)
観光展等への出展
ア
イ
栃木県の物産と観光展
平成15年6月10日∼16日
伊勢甚日立店(茨城県日立市)
平成15年8月21日∼26日
東武百貨店船橋店(千葉県船橋市)
平成15年9月
4日∼
9日
八木橋百貨店(埼玉県熊谷市)
平成16年2月
4日∼
8日
福田屋ショッピングプラザ宇都宮店
ふるさと栃木フェア
平成15年10月24日∼26日
(3)
マロニエプラザ(宇都宮市)
広域観光推進事業
広域観光の充実を図るために、2市7町(栃木市、小山市、壬生町、国分寺町、野
木町、大平町、藤岡町、岩舟町、都賀町)による下都賀地区広域観光開発推進協議会
の事業を実施した。
ア
観光キャンペーンへの参加
平成15年5月10日∼11日
彩の国アリーナフェスタ2003
(埼玉アリーナ)
平成15年7月8日∼11日
新宿駅西口「やすらぎの栃木路」フェア
平成15年9月9日∼11日
東京駅八重洲地下街「やすらぎの栃木路」キャ
ンペーン(JR東京駅八重洲地下街)
平成16年2月19日
「やすらぎの栃木路」ウェルカム2004
(赤坂プリンスホテル)
平成16年3月12日∼14日
横浜キャンペーン2004(JR横浜駅東口)
- 216 -
イ
とちぎ観光交流戦略会議への出席
県の「新世紀とちぎ観光振興計画」(平成14年3月策定)に掲げた観光交流立
県を早期に実現するために、観光ニーズに対応し、旅行商品としての魅力を備えた
広域観光ルートの開発など、本県独自の具体的な誘客策を官民一体となって協議す
るために県が設置したとちぎ観光交流戦略会議に出席した。
(4)
平成15年10月9日
地域別市町村打合会
平成15年10月21日
ワーキンググループメンバー事前打合会
平成15年11月5日
第1回とちぎ観光交流戦略会議
平成15年11月11日
第1回県南地域ワーキンググループ会議
平成15年12月16日
第2回県南地域ワーキンググループ会議
平成16年2月4日
第3回県南地域ワーキンググループ会議
平成16年3月3日
第4回県南地域ワーキンググループ会議
平成16年3月23日
第2回とちぎ観光交流戦略会議
マスメディアへの取材協力
ア
イ
新聞・雑誌
朝日新聞
とちぎ秋まつり
埼玉新聞
とちぎ秋まつり・人形まつり
るるぶ「大人の旅時間」
とちぎ秋まつり
旅行読売
とちぎ秋まつり
東京新聞
小江戸とちぎ
地域カタログASSPA
イベント情報
もんみや
イベント情報
テレビ・ラジオ
日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」
じゃがいも入りやきそば
NHK「のど自慢」
とちぎ蔵の街美術館・とちおとめ・太平山
テレビ東京
夕顔らーめん
じゃがいも入りやきそば
とちぎテレビ
じゃがいも入りやきそば
NHK宇都宮放送局
四季の森星野
他
とちぎケーブルTV
四季の森星野
他
※太平山県立自然公園、出流山、星野及び蔵の街の推定来訪者数(1月∼12月集計)
観 光 地
平成15年
平成14年
平成13年
太 平 山
1 ,0 7 8 ,5 0 0 人
1 ,0 4 3 ,0 0 0 人
1 ,0 1 6 ,0 0 0 人
出 流 山
5 7 7 ,0 0 0
5 5 7 ,0 0 0
4 9 9 ,0 0 0
星
野
2 2 0 ,0 0 0
2 1 8 ,0 0 0
1 9 1 ,0 0 0
蔵 の 街
7 4 4 ,0 0 0
2 0 5 ,0 0 0
6 8 3 ,0 0 0
2 ,6 1 9 ,5 0 0
2 ,0 2 3 ,0 0 0
2 ,3 8 9 ,0 0 0
計
- 217 -
※市内観光施設等入込状況(1月∼12月集計)
施
設
名
平成15年
平成14年
平成13年
岡田記念館
1 4 ,1 2 3 人
1 3 ,4 8 5 人
1 3 ,4 1 5 人
横山郷土館
6 ,2 0 2
5 ,7 5 4
5 ,8 5 4
2 2 ,3 5 9
2 2 ,9 9 3
2 2 ,5 0 7
4 ,9 7 2
4 ,7 5 1
4 ,6 6 3
郷土参考舘
1 3 ,2 8 8
1 4 ,8 6 4
1 5 ,9 5 5
とちぎ山車会館
3 6 ,5 2 3
3 6 ,3 8 5
3 3 ,5 3 5
山本有三ふるさと記念館
1 4 ,5 5 4
1 4 ,2 2 1
1 6 ,5 6 9
とちぎ蔵の街美術館
2 6 ,9 0 8
1 1 2 ,4 5 3
112,498
塚田歴史伝説館
あだち好古館
計
5
1 3 8 ,9 2 9
観光行事推進事業
本市を県内外に宣伝し、産業と観光の振興を図るため、下記の行事を実施した。
(1)
(2)
(3)
栃木花まつり
期
間
平成15年3月28日(金)∼4月13日(日)
場
所
太平山県立自然公園、錦着山、星野の里
主
催
栃木市、栃木商工会議所、(社)栃木市観光協会
人
出
154,500人
とちぎあじさいまつり
日
時
平成15年6月13日(金)∼6月29日(日)
場
所
太平山県立自然公園(あじさい坂)
主
催
栃木市、(社)栃木市観光協会、栃木市観光ボランティア協会
人
出
226,000人
第28回神輿連合渡御
日
時
平成15年7月20日(日)
主
催
神輿連合渡御実行委員会
後
援
栃木市、栃木商工会議所、(社)栃木市観光協会
参加団体
10団体
一般公募による参加者
人
(4)
出
午後2時∼4時30分
女神輿12名、外国人神輿30名、子どもみこし61名
25,000人
とちぎ夏まつり
日
時
平成15年8月9日(土)、10日(日)
午後6時∼9時
9日(土)は雨天のため中止
主
催
とちぎ夏まつり実行委員会
共
催
( 社 ) 栃 木 青 年 会 議 所 、 (社 )栃 木 市 観 光 協 会
後
援
栃木市、栃木市教育委員会、栃木商工会議所、栃木市自治会連合会他
参加人数
1,500人
人
65,000人
出
- 218 -
( 5)
第35回県立自然公園デー記念「野点」
日
時
平成15年10月26日(日)
会
場
太平山県立自然公園(謙信平)
主
催
栃木市、(社)栃木市観光協会
参 加 者
(6)
午前10時∼午後3時
300名
第29回とちぎの四季観光写真コンテスト
主
催
栃木市、(社)栃木市観光協会
協
賛
栃木県カメラ商組合栃木支部
応募総数
180点(写真165点、スライド15点)
入賞作品
推 選 2 点( テ ー マ 部 門「 蔵 の 街 と ち ぎ 」1 点 、フ リ ー テ ー マ 部 門 1 点 )、
特選2点、入選5点、佳作10点
展示会場
(7)
とちぎ山車会館
第35回栃木市民号(「安芸の宮島・萩・津和野」自然と歴史ロマン紀行)
先進地の産業及び観光視察と先進都市との交歓交流を通じて、市民意識の高揚と参
加者相互の親睦を図ることを目的として、下記のとおり実施した。
(8)
期
日
平成15年7月6日(日)∼8日(火)
主
催
東日本旅客鉄道株式会社
後
援
栃 木 市 、 (社 )栃 木 市 観 光 協 会
交歓会会場
山口県長門市
参 加 者
130名
2泊3日
栃木商工会議所創立110周年記念とちぎ秋まつり
日
時
平成15年11月14日(金)∼16日(日)午後1時∼9時
主
催
平成15年とちぎ秋まつり実行委員会
協
賛
栃木市、栃木商工会議所、(社)栃木市観光協会、
栃木市商店会連合会
(9)
6
参加町内
7町内(山車6台8人形、獅子頭一対)
人
498,000人
出
蔵の街とちぎ「親と子の花火大会」
日
時
平成15年12月23日(火)午後3時∼7時
主
催
蔵の街とちぎ「親と子の花火大会」実行委員会
協
賛
NPO法 人 全 国 も の づ く り 連 絡 協 議 会
後
援
栃木市、栃木市教育委員会、栃木商工会議所、(社)栃木市観光協会
人
出
45,000人
観光施設整備事業
(1)
鯉飼育管理事業
ア
(ア)
飼育場の環境整備
河川愛護会、自治会連合会、保健委員連合会の共催による巴波川一斉清掃に参
加し、モク刈り、川底投棄物の回収等の実施に協力した。
・平成15年
5月18日(日)
蟹田橋下流∼両毛線鉄橋、県庁堀
- 219 -
・平成15年
8月
3日(日)
蟹田橋下流∼両毛線鉄橋、県庁堀
・平成15年10月19日(日)
(イ)
〃
巴波川川底整地清掃を沖の橋から幸来橋まで4月に実施し、藻、ヘドロ等を除
去した。
(ウ)
イ
県庁堀のモク刈り及び巴波川綱手道除草を随時に実施し、環境美化に努めた。
鯉の放流
錦鯉の放流を実施した。
・平成15年10月22日(水)
(2)
340匹
首都圏自然歩道管理事業
首都圏自然歩道を安全かつ快適な利用に供するため、歩道及び付帯施設の点検、補
修等を実施した。
・桜咲くパノラマの道、風土記のみち、麦笛のみち、稜線をたどる道
(延長52.1㎞)
(3)
栃木駅観光案内所整備事業
本市を訪れる観光客の利便性を高めるため、東武日光線とJR両毛線の連続立体交
差事業の完成に伴い、公共交通機関の玄関口である栃木駅の北口に観光案内所を計画
し、実施設計を策定した。
鉄骨造平屋建
(4)
建築面積
140.91㎡
延床面積
119.35㎡
蔵の街サイン整備事業
来訪者の安全かつスムーズな移動及び観光客の市内回遊性の向上のため、観光施設
等へ誘導する案内看板を設置する。15年度は栃木市観光案内板デザイン検討委員会
を組織し、街なみ環境蔵の街案内板整備実施設計を策定した。
(5)
やすらぎの水琴窟整備事業
本市の魅力であり癒しの施設である水琴窟を整備し、観光の活性化を図ることを目
的とし、とちぎ蔵の街美術館敷地に水琴窟を設置した。
7
(1)
観光施設等利用状況
山車会館入館状況
月
15年度
14年度
13年度
4
2 ,5 6 9 人
2,908人
3 ,1 9 7 人
5
3,809
4,228
3,752
6
5,740
4,904
4,521
7
2,520
3,778
2,654
8
2,137
1,942
2,094
9
2,883
2,847
2,488
10
4,278
3,812
4,386
11
3,804
3,915
3,117
- 220 -
合
計
(2)
12
1,796
1,583
1,445
1
1,782
1,587
1,416
2
2,277
1,699
2,124
3
2,660
3,701
2,928
有
団
体
11,450
14,362
11,206
料
個
人
20,458
19,333
20,182
無
料
4,347
3,209
2,734
総
計
36,255
36,904
34,122
山車会館駐車場利用状況
月
15年度
14年度
13年度
4
3 ,8 7 6 台
3,686台
3 ,3 1 1 台
5
3,339
2,994
2,829
6
3,025
2,759
2,940
7
3,480
3,399
3,447
8
2,492
2,652
2,781
9
2,706
2,592
2,521
10
2,733
2,426
2,454
11
2,222
2,729
2,303
12
3,496
3,352
3,612
1
2,180
2,425
2,476
2
2,456
2,534
2,511
3
2,450
2,008
2,015
山車会館
2,909
2,865
2,836
商 店 会
15,477
17,016
17,874
合
一
般
5,458
6,812
6,922
計
観光協会
7,524
6,863
5,568
蔵の街美術館
3,087
33,556
33,200
総
(3)
計
34,455
山車会館前広場利用状況
期
5/
間
3 (土 )
・ 4 (日 )
5 / 3 0 (金 )
∼ 6 / 1 (日 )
6/
7 (土 )
・ 8 (日 )
7 / 2 0 (日 )
行
事
第7回小江戸とちぎ
人形まつり
内
容
人形供養、鯉のぼり掲揚、抽選会、人力
車体験乗車、フリーマーケット、折り紙
教室、小江戸茶屋
さつき銘木展
展示
第9回小江戸とちぎ
紫陽花の販売、人力車、折り紙教室
紫陽花市
あじさい教室、ふれあい市
第2回小江戸
とちぎまつり茶屋
小江戸茶屋
- 221 -
8 / 9 (土 )
∼ 1 0 (日 )
9/
7 (日 )
とちぎ夏まつり
本部
第102回蚤の市
フリーマーケット
11/ 1 4 ( 金 ) と ち ぎ 秋 ま つ り
∼16(日) 小江戸茶屋
2/
(4)
2 (日 )
第103回蚤の市
フリーマーケット
とちぎ蔵の街観光館利用状況
多目的ホ−ル
月
小江戸茶屋
回 数 (組 )
蔵
人 員
座
回 数 (組 )
敷
人 員
4
24
384
14
265
5
30
1,008
9
178
6
27
1,112
6
275
7
26
755
11
269
8
23
634
8
266
9
35
1,104
19
544
10
35
1,048
14
384
11
35
1,048
14
384
12
42
993
17
380
1
35
711
2
25
2
47
1,031
16
377
3
43
1,054
18
395
402 10,882
148
3,742
計
- 222 -
工業労働担当
1
工場立地審査について
工場立地の適正化及び公害発生の未然防止等を図るため、工場設置についての審査、
指導を行った。
審査件数
4件
審査日
企業名
内容(建設理由)
栃木市惣社町148
15.7.18
㈱タスク
15.12.11
下野農業協同組合
16.3.23
㈱ユーニ電機
〃
2
所在地
工場新設
5−11
栃木市惣社町148
工場新設
5−12
栃木市平柳町3−1
工場新設
300−2
日産プリンス栃木
栃木市平柳町3−1
販売㈱
196−4
工場等移転
工場立地法に基づく届出について
工場立地が環境の保全を図りつつ適正に行われることを目的とした工場立地法に基づ
く届出の受理をした。
届出件数
2件
企業名
3
所在地
工場敷地面積
ひざつき製菓㈱
栃木市城内町2−6−8
16,646㎡
マイコール㈱
栃木市皆川城内町388
24,368㎡
大光寺工業団地管理事業
市が管理する団地内の施設(道路、公園、調整池等)の維持、工場排水などの事故を
未然に防ぐため、随時、団地内の見回り及び管理業務等を実施した。
・工業団地調整池等雑草刈払委託
2回
・工業団地調整池等雑草刈払(直営)
1回
・調整池の柵修繕工事
大光寺工業団地の概略
企業名(事業所名)
総 面 積 1 5 . 2 ha
本社住所
分譲完了 S63年9月
工場所在地
製造品名
トヨタ自動車㈱栃木事業所
豊 田 市 トヨタ町 1
大光寺町3487−1
プレハブ住宅
㈱ムトウユニパック栃木工場
江 東 区 永 代 1-2-1
大光寺町1313−1
和・洋封筒
旭化学合成㈱栃木工場
板 橋 区 小 豆 沢 3-6-7 大 光 寺 町 3 4 8 7 − 8
合成接着剤
- 223 -
4
大光寺工業団地連絡協議会
団地内に立地する企業との連絡調整や親睦を図るため、平成2年度に協議会を設置し
たが、本年度は次のとおり事業を実施した。
・工業団地管理事業(道路・公園等敷地清掃)
5
5回
砂利採石等採取現場監視状況
陸砂利、岩石の適正採取を目的として、採取地や周辺の事故防止、不正採取を未然に
防止するため監視員を委嘱し、定期的に巡回指導した。
・砂利採取法に基づく認可地
2か所
総認可面積
86,323㎡
・採石法に基づく認可地
総認可面積
6か所
2,207,298㎡
・岩石採取跡地災害防止工事実施地
総承認面積
6
1か所
48,039㎡
県南地域基盤的技術産業集積活性化推進協議会
県南地域の4市4町(足利市、栃木市、佐野市、小山市、大平町、藤岡町、岩舟町、
田沼町)を対象地域とした協議会が平成9年度に設立され、基盤的技術産業の高度化等
の目標、活性化の促進に必要な支援施設の整備、活性化支援事業等を内容とした「栃木
県南地域基盤的技術産業集積活性化計画」が平成10年8月31日付けで国から承認さ
れた。また、下記の会議に出席した。
開
催
日
内
平成15年
5月
平成15年
5月21日
場
所
第1回幹事会
とちぎ産業交流センター
第1回総会
とちぎ産業交流センター
平成15年10月24日
ものづくりフォーラム
小山グランドホテル
平成15年12月15日
第2回幹事会・総会
栃木県南技術支援センター
7
8日
容
電気用品安全法に基づく立入検査
電気製品販売店での電気製品の表示が適切に行われているかどうかを立入検査した。
平成16年3月11日
8
(1)
市内の電気販売店
4店舗
惣社東工業団地企業誘致事業
工業団地の概要
・所
在
地
栃木市惣社町及び壬生町
・事 業 主 体
栃木県企業局
・団 地 面 積
21.8ha(うち分譲面積14.5ha)
・分譲済面積
5.3ha(分譲率
36.6%)
- 224 -
(2)
分譲の状況
○企
業
名
東武運輸株式会社
代
表
者
取締役社長
倉田武男
本社所在地
埼 玉 県 春 日 部 市 粕 壁 東 1− 12− 19
業
種
貨物運送業
金
2億9,450万円
資
本
分 譲 面 積
10,000㎡
○企
業
名
株式会社読売新聞社
代
表
者
代表取締役
渡邊恒雄
本社所在地
東 京 都 千 代 田 区 大 手 町 1− 7− 1
業
種
日刊新聞製造業
金
6億1,320万円
資
本
分 譲 面 積
16,537㎡
○企
業
名
富士通運株式会社
代
表
者
取締役社長
西田
稔
本社所在地
群馬県館林市大谷町986−5
業
種
貨物運送業
金
1,200万円
分 譲 面 積
14,231㎡
資
本
○企
業
名
栃木県電気工事株式会社
代
表
者
代表取締役社長
横堀勝男
本社所在地
宇都宮市中戸祭町821−14
業
種
建設業
金
2,850万円
資
本
分 譲 面 積
4,000㎡
○企
業
名
株式会社タスク
代
表
者
代表取締役
川嶋幸雄
本社所在地
栃木市平柳町2−1−5
業
種
医療器具製造業
金
3,000万円
資
本
分 譲 面 積
3,300㎡
○企
業
名
下野農業協同組合
代
表
者
代表理事組合長
川田匡男
本社所在地
栃木市片柳町2−1−44
業
種
サービス業
金
17億7,000万円
資
本
分 譲 面 積
4,000㎡
- 225 -
(3)
企業誘致関係
栃木市新総合計画及び栃木県企業誘導基本方針に基づき、企業の誘致活動及び広報
活動を実施推進した。
○
産業立地説明会等への参加
開 催 日
平成15年 4月14日
平成15年 4月23日
平成15年 5月14日
平成15年 5月21日
平成15年 5月28日
平成15年 8月21日
平成15年 8月28日
平成15年 9月12日
平成15年 9月19日
平成15年10月 3日
平成15年10月 8日
平成15年10月16日
平成15年10月24日
平成15年11月12日
平成15年12月18日
平成16年 2月 3日
平成16年 3月 3日
平成16年 3月23日
○
9
容
企業訪問
企業誘導委員会
分譲促進会議
企業訪問
企業訪問
北関東3県合同産業立地説明会
企業訪問
企業誘導委員会
企業訪問
企業訪問
企業訪問
企業訪問
企業訪問
企業立地セミナー
企業訪問
企業訪問
企業訪問
企業訪問
場
栃木県
栃木県
栃木県
栃木県
栃木県
東京都
栃木県
栃木県
栃木県
栃木県
栃木県
栃木県
栃木県
東京都
栃木県
栃木県
栃木県
宮城県
所
企業の立地意向調査の実施(情報収集及びPR)
企業アンケート調査
○
内
1,000社
市ホームページによる工業団地の紹介・広報
千塚工業団地推進事業
・計 画 予 定 地
栃木市千塚町字上川原ほか
・計画予定面積
約37ha
・関係地権者数
93人
○千塚町上川原開発推進協議会の開催
地元地権者の組織である「千塚町上川原開発推進協議会」の活動を通して、事業
の研究に努めた。
開
平成15年
10
催 日
8月29日
9月19日
9月25日
内
三役会議
役員会
総会
容
場
所
千塚町公民館
千塚町公民館
千塚町公民館
中小工場域内再配置事業
本事業は、県営圃場整備事業栃木市西部地区の区域内に創設する非農用地に生産環境
に配慮した工業団地を造成し、市街地で操業する中小企業の住工混在を解消するととも
に、地元産業の集積を図るための事業であり、県下都賀農業振興事務所等関係機関と協
議を進めた。
- 226 -
11
労働者の福祉施策
中小企業に働く労働者の福祉の充実と勤労意欲の向上を図るため、雇用・能力開発機
構(旧雇用促進事業団)が平成2年12月に建設し、平成15年10月に市に譲渡され
た勤労者総合福祉センターの管理運営事業を(財)栃木市施設振興公社に委託し、各種
講座を実施した。
利用者数
使用区分
1階 会 議 室 2階 会 議 室 教 養 文 化 室 多 目 的 ホール 職 業 技 能 講 習 室
件
数 (件 )
人
数 (人 )
研修室
個 人 多 目 的 ホール
合
計
750
379
416
−
2,468
5,098 6,728 2,287 17,299
6,186
5,473
548
43,619
352
313
258
自主講座参加者数
講座名
茶
道
第1期
5/14∼ 7/16 8/27∼ 11/5
66人
10回
書
道
道
172人
44人
社 交 ダンス
373人
画
10回
363人
10回
256人
342人
10回
326人
5/17∼ 7/19 9/6∼ 11/8
155人
10回
128人
5/12∼ 7/14 8/25∼ 11/17
10回
合
38人
5/15∼ 7/17 9/4∼ 11/6
10回
押 花 アート
10回
9/4∼ 11/6
−
10回
俳
156人
5/14∼ 7/16 9/3∼ 11/12
10回
リズム体 操
10回
5/14∼ 7/16 8/27∼ 11/5
10回
エアロビクス
95人
10回
5/12∼ 7/14 8/25∼ 11/17
10回
華
第2期
計
168人
10回
1,320人
135人
第3期
平均年齢
合
計
12/17∼ 3/12
58人
52才
219人
62才
460人
54才
131人
46才
1,013人
62才
452人
59才
987人
65才
384人
150人
52才
453人
1,282人
56才
4,099人
9回
12/22∼ 3/1
9回
132人
12/17∼ 3/3
9回
49人
12/17∼ 3/3
277人
9回
1/8∼ 3/4
9回
196人
1/8∼ 3/11
9回
319人
1/10∼ 3/6
9回
101人
12/22∼ 3/1
9回
1,497人
自主事業参加者数
12
ファミリーコンサート
11月30日
45人(男 20人
自主講座発表会
3 月 1 3 日・1 4 日
3 8 4 人( 男 6 6 人
女 25人)
女 318人)
労働団体の育成及び助成
労働団体である連合栃木下都賀西地域協議会の実施する勤労者福利厚生事業に対して、
次のとおり補助を行った。
名
称
第74回栃木県メーデー下都賀西地区大会補助金
金
額
300,000円
下都賀西地区野球大会補助金
60,000円
下都賀西地協主催ボーリング大会補助金
40,000円
下都賀西地協主催スポーツ大会補助金
70,000円
- 227 -
下都賀西地協主催家族ふれあい行事補助金
140,000円
列島クリーンキャンペーン補助金
70,000円
下都賀西地区労働団体合同新春の集い補助金
合
13
120,000円
計
800,000円
栃木市技能検定合格者顕彰制度
市産業の発展と技能労働者の能力開発や意欲向上を図るため、市内に住所を有する技
能労働者又は市内事業所に勤務する技能労働者を対象に「職業能力開発促進法」の規定
に基づく技能検定において、特級・1級・単一等級(以上厚生労働大臣表彰)に合格し
た方を表彰した。
技能検定合格者顕彰式
平成16年1月30日(金)
14
50名(保健福祉センター)
地域改善対策事業
(1)
求人情報の提供
特に、女子中高齢者を対象とした求人情報の提供を毎月1回実施した。
(2)
栃木市就業安定対策協議会
安定した就労の促進と職場内の人権問題について、正しい理解と認識を深め、もっ
て明るい社会と職場づくりに寄与することを目的として、平成11年12月17日に
栃木市経済部長を会長に設立された栃木市就業安定対策協議会を中心に、関係機関と
連携して、人権問題についての企業啓発、研修会等を実施した。
協議会構成委員
企業、各種関係団体、市関係課代表者
17名
事業実施及び会議等
5月26日
第1回幹事会開催
5月28日
第1回協議会開催
11月12日
協議会幹事会合同会議開催
12月12日
「人権を考える市民の集い」協賛
協議会・幹事会委員、関係機関係市内事業所へ参加依頼
12月18日∼23日
2月16日
栃木富士産業(株)において人権啓発職場研修を実施
県南地区(小山・栃木・佐野・足利)公共職業安定所主催
「公正採用選考人権啓発推進員研修会」の共催
3月29日
15
企業啓発資料を市内事業所・関係機関約250所へ発送
中小企業勤労者福祉サービスセンター支援事業
厚生労働省の「中小企業勤労者総合福祉推進事業」に基づき、1市5町(栃木市、大
平町、藤岡町、岩舟町、都賀町、西方町)により、平成12年秋に設立された栃木広域
中小企業勤労者福祉サービスセンターが行う、地元中小企業に働く従業員に対する福利
厚生等の事業の支援を行った。
栃木広域中小企業勤労者福祉サービスセンター
理事長
日向野
義幸
- 228 -
(愛称
ウェルワークとちぎ)
(1)
所在地
栃木市日ノ出町14−36
会員数
事業所数
505所
従業員数
970人
(平成16年3月末日現在)
会議関係
日
時
場
5月20日
所
内
市民会館
15年度第1回サービスセンター担当主管課長会議
大宮地区
5月27日
容
15年度第1回栃木広域サービスセンター理事会
公民館
7月28日
市民会館
サービスセンター6市町担当課長会議
9月10日
市民会館
加入促進員会議
10月24日
市民会館
サービスセンター6市町担当課長会議
11月
勤労者総合
7日
サービスセンター6市町担当課長会議
福祉センター
11月25日
市民会館
加入促進員会議
3月18日
市民会館
15年度第2回サービスセンター担当主管課長会議
勤労者総合
3月25日
(2)
15年度第2回栃木広域サービスセンター理事会
福祉センター
実施事業
ア
余暇活動事業
・スポーツ・レクリエーション事業及び旅行事業
区
分
内
容
場
所
参加人員
5月20日
第4回ボウリング大会
サンプラザボウル
29人
6月21日
プロ野球観戦とバイキングツアー
東京ドーム
40人
9月25日
第5回ボウリング大会
サンプラザボウル
27人
県内4共済合同ハイキング
藤原町
東京ディズニーシーバスツアー
東京ディズニーシー
36人
2月22日
いちご狩り
アグリの郷
48人
3月
第6回ボウリング大会
サンプラザボウル
40人
11月
2日
11月23日
2日
合
龍王峡
計
229人
・旅行等補助事業
宿泊施設利用補助
105件
提携ツアー利用補助
7件
ハイウェイカード(1万円券)の斡旋
イ
469枚
余暇施設利用事業
提
携
施
設
名
利用人数
東武ファミリークラブ(東武動物公園)
332人
東京ドームグループパスポート(後楽園遊園地外)
133人
小山ゆうえんち
84人
- 229 -
9人
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー
1,372人
シネマロブレ5(映画館)
1,083人
鬼怒川観光ホテル「温泉&昼食」グルメランチ
47人
小山温泉「思川」
273人
ハンターマウンテン塩原
25人
エーデルワイス・スキーリゾート
47人
大平ぶどう団地(ぶどう狩り)
96人
合
ウ
計
3,492人
在職中の生活安定事業
・慶弔給付金
給付項目
件
数
結婚祝金
10件
出産祝金
25件
成人祝金
2件
銀婚祝金
6件
入学祝金
82件
死亡弔慰金
29件
入院見舞金
2件
合
計
エ
156件
文化教養健康事業
・自己啓発事業
区
分
6月28日
内
容
場
所
参加人数
料理講座(魚料理)
栃木市民会館
14人
10月25日
絵手紙教室
栃木市民会館
5人
12月
そばうち教室
都賀町大柿コミュニ
ティセンター
パソコン講座(夜コース10回)
栃木市民会館
各種チケットのあっせん
栃木市文化会館等
7日
2月3日∼
25日
通
年
合
計
24人
7人
123人
173人
・健康の維持増進事業
人間ドック・脳ドック助成事業
オ
28件
広報宣言活動(PR活動)
・ 会 報 「 ウ ェ ル ワ ー ク と ち ぎ 」 の 発 行 ( No.15∼ No.20)
・ ガ イ ド ブ ッ ク 2003の 発 行
・1市5町の広報紙等に「会員募集」のチラシ折り込み
カ
会員勧誘活動
・加入促進強化月間(9月∼11月)を設け、7名の加入促進員により、未加入
- 230 -
事 業 所 の 訪 問 勧 誘 を 実 施 し た 。 ( 訪 問 件 数 1,292件 ・ 加 入 者 数 100名 )
・1市5町の担当主管課と連携を図り、事務局と合同により未加入事業所への
訪問を実施した。
キ
その他の事業
・会員の誕生月にバースデープレゼントとして「クオ・カード」を贈呈した。
16
緊急地域雇用創出特別事業
現下の厳しい雇用失業情勢に鑑み、平成14年度から16年度までの3か年で、県
補 助 金 1 億 3 ,4 8 0 万 円 の 交 付 を 受 け 、 緊 急 か つ 臨 時 的 な 雇 用 ・ 就 業 機 会 を 創 出 し 、
失業者の雇用を図った。
平成15年度実施事業
事
業
名
金
新規就業者数
高木剪定業務委託
4,620,000円
11人
新入園児保育業務充実委託事業
5,544,000円
12人
10,871,700円
14人
783,269円
1人
16,999,000円
10人
646,163円
1人
4,389,000円
4人
43,853,132円
53人
下野国府跡埋蔵文化財発掘調査業務
委託分割1号
収納員による市税等収納推進事業
学校生活支援員派遣事業
住宅使用料等収納事業
林道・歩道等清掃管理業務委託
合
17
額
計
制度金融
11月末の足利銀行の一時国有化に伴い、中小企業者が資金調達に支障を来さぬよう
緊急景気対策特別資金の融資枠の拡大を図った。
利 用 状 況 を 見 る と 、緊 急 景 気 対 策 資 金 の 利 用 が 、件 数 、金 額 と も に 激 増 す る と と も に 、
設備合理化資金及び経営安定資金についても、件数、金額とも増加に転じた。
また、経営安定関連保証(セーフティネット保証)の認定についても、足利銀行の一
時国有化の影響で激増した。
(1)
ア
市制度金融の利用状況
中小企業設備合理化融資
設 備 合 理 化 の 融 資 を 目 的 と し て 、栃 木 県 信 用 保 証 協 会 に 430,000,000円 の 預 託 を 行
い、その利用促進を図った。
区
平 成 15年 度
分
件 数
∼ 300万 円
10 件
金
平 成 14年 度
額
件 数
金
平 成 13年 度
額
件 数
金
額
18,600 千 円
7 件
13,900 千 円
4 件
7,200 千 円
301万 円 ∼ 500万 円
5
22,200
4
21,500
1
4,000
501万 円 ∼ 800万 円
3
23,000
1
7,200
2
12,500
801万 円 ∼ 1000万 円
3
28,900
2
20,000
-
- 231 -
-
計
イ
21
92,700
14
62,600
7
23,700
融資限度額
1 企 業 1,000万 円 以 内 ( 1 組 合 2,000万 円 以 内 )
返 済 期 間
7 年 以 内 (据 置 6 か 月 以 内 )
利
5年以内
年
2 .2 %
5年を超えるもの
年
2 .4 %
率
中小企業経営安定資金融資
運 転 資 金 の 融 資 を 目 的 と し て 、栃 木 県 信 用 保 証 協 会 に 670,000,000円 の 預 託 を 行 い 、
その利用促進を図った。
区
平 成 15年 度
分
件 数
∼ 200万 円
平 成 14年 度
金
額
件 数
平 成 13年 度
金
額
件 数
金
額
21 件
37,300 千 円
23 件
34,760 千 円
23 件
41,500 千 円
201万 円 ∼ 300万 円
18
50,200
17
49,500
23
66,800
301万 円 ∼ 500万 円
20
92,500
12
53,500
24
112,400
501万 円 ∼ 700万 円
17
117,620
12
83,000
13
91,000
計
76
297,620
64
220,760
83
311,700
ウ
融資限度額
700万 円 以 内
返 済 期 間
4年以内(据置6か月以内)
利
年 1 .8 %
率
中小企業小口資金融資
小 口 運 転 資 金 等 の 融 資 を 目 的 と し て 、 栃 木 県 信 用 保 証 協 会 に 30,000,000円 の 預 託
を行い、その利用促進を図った。
平 成 15年 度
件 数
平 成 14年 度
金
3 件
額
件 数
2,000 千 円
融資限度額
エ
8 件
額
件 数
7,900 千 円
金
15 件
額
14,700 千 円
100万 円 以 内
返済期間
利
金
平 成 13年 度
3年以内(据置6か月以内)
率
年 1 .7 %
創業資金融資
新たに事業を起こす者や事業転換等を図るため、設備資金や運転資金の融資を目
的 と し て 、 栃 木 県 信 用 保 証 協 会 に 50,000,000円 の 預 託 を 行 い 、 そ の 利 用 促 進 を 図 っ
た。
区
平 成 15年 度
分
件 数
∼ 200万 円
平 成 14年 度
金
額
件 数
- 件
- 千円
1 件
201万 円 ∼ 300万 円
-
-
-
301万 円 ∼ 500万 円
3
15,000
計
3
15,000
融資限度額
返済期間
平 成 13年 度
金
額
1,800 千 円
件 数
金
額
1 件
1,500 千 円
-
1
3,000
2
8,700
1
5,000
3
10,500
3
9,500
500万 円 以 内
5年以内(据置6か月以内)
- 232 -
利
オ
率
年 1 .7 %
中小企業緊急景気対策特別資金融資
11月末の足利銀行の一時国有化に伴い、中小企業者が資金調達に支障を来さぬよ
う 、 融 資 枠 の 拡 大 を 図 る 目 的 で 、 栃 木 県 信 用 保 証 協 会 に 1,300,000,000円 の 預 託 を
行い、その利用促進を図った。
区
平 成 15年 度
分
件 数
∼ 200万 円
平 成 14年 度
金
件 数
額
10 件
15,900 千 円
201万 円 ∼ 300万 円
13
38,100
301万 円 ∼ 500万 円
22
501万 円 ∼ 1000万 円
計
平 成 13年 度
金
件 数
金
額
17,000 千 円
1 件
9
26,500
2
6,000
104,500
7
34,000
5
25,000
59
564,000
24
232,000
-
-
104
722,500
50
309,500
8
31,500
融資限度額
10 件
額
500 千 円
2,000万 円 以 内
( 売 上 の 減 少 、 セ ー フ テ ィ ネ ッ ト 6号 認 定 そ れ ぞ れ 1,000万 円 ず つ )
返済期間
利
カ
5年以内(据置6か月以内)
率
1年以内
年 1 .2 %
1年超∼3年以内
年 1 .3 5 %
3年超∼5年以内
年 1 .4 5 %
歴史的町並み景観形成資金融資
大通りシンボルロード化など魅力的な街づくりを推進するため、歴史的建造物を
生かした景観修復等に対する融資取扱金融機関として、足利銀行栃木支店、栃木信
用 金 庫 本 店 及 び 栃 木 銀 行 栃 木 支 店 の 3 行 を 指 定 し 、 55,000,000円 の 預 託 を 行 っ た 。
平 成 15年 度
件 数
平 成 14年 度
金
- 件
額
件 数
- 千円
融資限度額
金
- 件
額
件 数
- 千円
金
- 件
額
- 千円
3,000万 円 以 内
返済期間
キ
平 成 13年 度
利
率
5年以内
年 2 .2 %
5年超∼10年以内
年 2 .4 %
10年超∼15年以内
年 2 .7 %
栃木駅周辺地区まちづくり資金融資
市の玄関口にふさわしい魅力あるまちを推進するため、栃木駅周辺地区の景観形
成に対する融資取扱金融機関として、足利銀行栃木支店、栃木信用金庫本店及び栃
木 銀 行 栃 木 支 店 の 3 行 を 指 定 し 、 100,000,000円 の 預 託 を 行 っ た 。
平 成 15年 度
件 数
平 成 14年 度
金
- 件
額
- 千円
融資限度額
件 数
金
- 件
平 成 13年 度
額
件 数
- 千円
- 件
3,000万 円 以 内
返済期間
利
率
- 233 -
金
額
- 千円
ク
5年以内
年 2 .2 %
5年超∼10年以内
年 2 .4 %
10年超∼15年以内
年 2 .7 %
勤労者福利厚生資金融資
福利厚生資金融資制度を持たない中小企業の勤労福祉対策の向上を目的として、
中 央 労 働 金 庫 に 5,000,000円 の 預 託 を 行 っ た 。
平 成 15年 度
件 数
平 成 14年 度
金
- 件
額
件 数
- 千円
- 件
金
額
件 数
- 千円
生活資金
100万 円 以 内
返済期間
額
- 件
- 千円
融資限度額
5年以内
率
200万 円 以 内
返済期間
年 2 .6 %
利
ケ
金
教育資金
融資限度額
利
平 成 13年 度
率
有担保
10年以内
無担保
5年以内
年 2 .6 %
勤労者住宅資金融資
勤労者の住宅取得促進により、文化的で安定した生活確保を図るため、中央労働
金 庫 に 55,000,000円 を 預 託 し 、 勤 労 者 の 住 宅 建 設 や 用 地 取 得 に 必 要 な 資 金 の 融 資 を
行った。
区
平 成 15年 度
分
件 数
∼ 200万 円
平 成 14年 度
金
額
件 数
平 成 13年 度
金
額
件 数
金
額
- 件
- 千円
- 件
- 千円
- 件
- 千円
201万 円 ∼ 300万 円
-
-
-
-
-
-
301万 円 ∼ 500万 円
-
-
-
-
2
8,500
501万 円 ∼ 1,000万 円
1
8,600
-
-
4
40,000
計
1
8,600
-
-
6
48,500
融資限度額
1,000万円以内
返済期間
利
コ
25年以内
率
年 2 .9 %
中小企業融資保証料補助
市制度融資利用者に対して、栃木県信用保証協会保証料負担の軽減を図るため補
助を行った。
区
分
平 成 15年 度
件 数
金
平 成 14年 度
額
件 数
額
484,300 円
件 数
33 件
金
額
設備合理化資金
14 件
1,411,280 円
経営安定資金
62
3,558,310
83
5,129,200
107
5,645,900
小口資金
2
17,400
7
80,400
14
151,600
創業資金
4
246,270
4
203,800
4
293,600
景気対策
49
5,794,950
8
479,200
8
378,700
計
131
11,028,210
109
6,376,900
166
9,288,700
サ
7 件
金
平 成 13年 度
2,818,900 円
中小企業融資審査会委員会の開催
市制度融資の推進を図るため、市と市内金融機関、栃木県信用保証協会で構成す
る融資審査会委員会を2回開催し、情報交換をはじめ、事業内容や啓発についての
- 234 -
協議を行った。
(2)
7月25日(金)
第1回融資審査会委員会(蔵の街観光館)
3月19日(金)
第2回融資審査会委員会(蔵の街観光館)
経営安定関連保証(セーフティネット保証)認定状況
(中小企業信用保険法第2条第3項1∼8号)
保険法
適用事項
平 成 15年 度
1
平 成 14年 度
第1号
再生手続申立等関係
1
第2号
事業活動の制限関係
第3号
地 域 ・業 種 関 係
第4号
地域関係
第5号
業種関係
124
11
第6号
破綻金融機関関係
253
1
第7号
金融機関経営合理化関係
41
1
第8号
RCC譲渡関係
平 成 13年 度
5
1
16
1
計
420
- 235 -
14
22
第2節 農林課
〔総括概要〕
ᚒ߇࿖ߩㄘᬺߪ‫ޔ‬ᄖ࿖↥ㄘ↥‛ߩャ౉㊂Ⴧᄢ╬ߦ઻߁ㄘ↥‛ଔᩰߩૐㅅ߿㧮㧿㧱
㧔‐ᶏ✎⁁⣖∝㧕‫ޔ‬㠽ࠗࡦࡈ࡞ࠛࡦࠩ໧㗴ߥߤ቟ోᕈ⏕଻߳ߩᣇ╷‫ޔߚ߹ޔ‬ㄘ᧛ߦ
߅޿ߡߪ‫ޔ‬ㄘᬺᓥ੐⠪ߩ㜞㦂ൻ߿ᜂ޿ᚻਇ⿷‫ޔ‬⠹૞᡼᫈࿾ߩ᜛ᄢߥߤᄙߊߩ໧㗴ࠍ
ᛴ߃ߡ߅ࠅ‫ޔ‬࿖ౝߩ㘩♳ଏ⛎ജ߽ᐕ‫ޘ‬ૐਅߒߟߟ޽ࠆ‫ޕ‬
ߒ߆ߒ‫ޔ‬ㄘᬺߪ‫ޔ‬࿖᳃ߦኻߔࠆ㘩♳ߩ቟ቯଏ⛎ߣ޿߁㊀ⷐߥᓎഀࠍᨐߚߔߛߌߢ
ߥߊ‫ޔ‬࿖࿯࡮ⅣႺߩ଻ో‫ޔ‬ᔃ቟ࠄߋㄘ᧛ⓨ㑆ߩឭଏߥߤᄙ㕙⊛߆ߟ౏⋉⊛ߥᯏ⢻ࠍ
⊒ើߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߎ߁ߒߚ⁁ᴫߩਅߢ‫ޔ‬Ԙ㘩ᢱߩ቟ቯଏ⛎ߩ⏕଻‫ޔ‬ԙᄙ㕙⊛ᯏ⢻ߩ⊒ើ‫ޔ‬Ԛㄘᬺߩ
ᜬ⛯⊛⊒ዷ‫ޔ‬ԛㄘ᧛ߩᝄ⥝‫ߣޔ‬㧠ߟߩㄘᬺ᡽╷ߩၮᧄℂᔨࠍ឴ߍߚ‫ޟ‬㘩ᢱ࡮ㄘᬺ࡮
ㄘ᧛ၮᧄᴺ‫ߦޠ‬ၮߠ߈‫ޔ‬Ꮢ᳃↢ᵴߩ቟ቯะ਄෸߮࿖᳃⚻ᷣߩஜోߥ⊒ዷࠍ⋡ᜰߒ‫ޔ‬
↢↥⠪ߣᶖ⾌⠪‫ޔ‬ㇺᏒߣㄘ᧛ߩ౒↢ࠍน⢻ߣߔࠆᣉ╷ߩዷ㐿ࠍ࿑ߞߡ߈ߚ‫ޕ‬
ᧄᏒㄘᬺߪ‫ޔ‬ᕺ߹ࠇߚ᳇୥‫ޔ‬࿾ᒻ╬ߩ⥄ὼ᧦ઙߦട߃‫ޔ‬㚂ㇺ࿤ߣ޿߁᦭೑ߥ┙࿾
᧦ઙࠍ↢߆ߒ‫ޔ‬㚂ㇺ࿤߳ߩ㘩ᢱଏ⛎ၮ࿾ߣߒߡ㊀ⷐߥᓎഀࠍᜂߞߡ߅ࠅ‫ߦࠄࠇߎޔ‬
ㆡಾߦኻಣߔࠆߚ߼‫ޔ‬࿯࿾೑↪ဳㄘᬺߩ૕⾰ᒝൻߣਛᩭㄘኅߩᜂ޿ᚻߩ⢒ᚑ‫ޔ‬ㄘᬺ
࿅૕ߩ⚵❱෸߮ㆇ༡ߩᒝൻ‫ޔ‬㊁⩿‫ߩߤߥ߈⧎ޔ‬࿦⧓૞‛ߩ↢↥ᝄ⥝‫ޔ‬ㄘᬺ↢↥ၮ⋚
ߩ⸘↹⊛ᢛ஻ߘߩઁㄘ⇓↥‛ߩᶖ⾌᜛ᄢ‫ޔ‬ㄘᬺ㊄Ⲣߩలታ╬ߩ⻉੐ᬺࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
৻ᣇ‫ޔ‬ᨋᬺߦ߅޿ߡߪ‫᧚ᧁޔ‬ଔᩰߩ㐳ᦼ⊛ૐㅅ‫ޔ‬ᨋᬺᓥ੐⠪ߩ㜞㦂ൻ╬ߦࠃࠅ‫ޔ‬
ᨋᬺ↢↥ᵴേ߇ૐਅߒ‫ޔ‬᫪ᨋ▤ℂ߇ਇචಽߥ⁁ᴫߦ޽ࠆ‫ޕ‬
ߎߩࠃ߁ߥਛ‫ޔ‬᫪ᨋߩ᦭ߔࠆᄙ㕙⊛ᯏ⢻ࠍ〯߹߃ߡ‫ޔ‬᫪ᨋ⾗Ḯߩᢛ஻ߣᨋᬺߩᝄ
⥝ࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬ᨋᬺ↢↥ၮ⋚ߩᢛ஻ࠍߪߓ߼ߣߒߡ‫ޔ‬᫪ᨋߩㆡᱜߥ▤ℂߩផㅴ‫ޔ‬ᨋ
↥‛↢↥ߩଦㅴ‫ޔ‬ᨋᬺ㑐ㅪ੐ᬺ૕෸߮ᜂ޿ᚻߩ⢒ᚑ‫ޔ‬㑆બࠍਛᔃߣߒߚㅧᨋ੐ᬺߩ
᥉෸໪⊒‫ޔߪߦࠄߐޔ‬᫪ᨋߩ࡟ࠢ࡝ࠛ࡯࡚ࠪࡦ‫଻ޔ‬ஜભ㙃‫ޔ‬ᢎ⢒ᢥൻߩ႐ߣߒߡߩ
೑↪ߩផㅴࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ㄘ ᡽ ଥ 㧝 ᳓↰ㄘᬺ⚻༡⏕┙ኻ╷੐ᬺ
☨ ߩ ↢ ↥ ⺞ ᢛ ߦ ߟ ޿ ߡ ߪ ‫ޔ‬ᐔ ᚑ 㧝 㧞 ᐕ ᐲ ߆ ࠄ ᳓ ↰ ㄘ ᬺ ⚻ ༡ ⏕ ┙ ኻ ╷ ߣ ੐ ᬺ ฬ ߇ ᡷ ߹ ࠅ ‫ޔ‬
ᒁ߈⛯߈☨ߩ㔛⛎㑐ଥߩᡷༀߣ⥄ਥᵹㅢ☨ଔᩰߩਅ⪭ߦᱤᱛ߼ࠍ߆ߌࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒ
ߡ‫ޔ‬㔛ⷐߦᔕߓߚ⸘↹⊛ߥ☨ߩ↢↥ߣ᳓↰ࠍ᦭ലᵴ↪ߒߚ㤈࡮ᄢ⼺࡮㘺ᢱ૞‛╬ߩᧄᩰ
⊛↢↥ߩቯ⌕࡮᜛ᄢࠍ࿑ࠅ‫ߡߞ߽ޔ‬᳓↰ࠍਛᔃߣߒߚ࿯࿾೑↪ဳㄘᬺߩᵴᕈൻࠍ࿑ࠆߚ
߼‫↥↢ޔ‬⠪‫↥↢ޔ‬⠪࿅૕ߩਥ૕⊛ข⚵ࠍၮ␆ߦ㑐ଥᯏ㑐࡮࿅૕╬ߩኒធߥㅪ៤ߩਅ‫ޔ‬Ⓑ
૞ߣォ૞߇৻૕ߣߥߞߚ᳓↰༡ㄘߩផㅴࠍ࿑ߞߚ‫ޕ‬
㧞 ↢↥⺞ᢛߩផㅴ
ᐔ ᚑ 㧝 㧡 ᐕ ᐲ ߩ ↢ ↥ ⺞ ᢛ ⋡ ᮡ 㕙 Ⓧ ߪ ‫ ޔ‬೨ ᐕ ᐲ ࠃ ࠅ 㧡 㧠 㧚 㧝 JCჇ ߩ 㧝 㧘 㧝 㧝 㧡 㧚 㧣 JC߇
㈩ಽߐࠇ‫ߩ☨ޔ‬㔛⛎ဋⴧߣଔᩰߩ቟ቯࠍ⋡⊛ߦ↢↥⠪࿅૕ߣ৻૕ߣߥߞߡ↢↥⺞ᢛࠍផ
ㅴߒߚ‫ޕ‬
᳓ ↰ ㄘ ᬺ ⚻ ༡ ⏕ ┙ ኻ ╷ ੐ ᬺ ታ ❣ 㧔 ✚ ᜝ ⴫ 㧕 ඙ ಽ ታ ᣉ ౝ ኈ
ォ ૞ ╬ ኻ ⽎ ㄘ ኅ ᢙ 㧟 㧘 㧝 㧜 㧝 ᚭ ォ ૞ ╬ ታ ᣉ ╩ ᢙ 㧝 㧡 㧘 㧟 㧝 㧤 ╩ ォ ૞ ╬ ታ ᣉ 㕙 Ⓧ Ԙ 㧝 㧞 㧘 㧜 㧢 㧞 㧘 㧞 㧠 㧟 ট ৻ ⥸ ૞ ‛ 㧡㧘㧟㧟㧞㧘㧠㧞㧢ট
᳗ ᐕ ᕈ ૞ ‛ 㧞 㧟 㧘 㧢 㧢 㧝 ট ౝ
⸶
․ ଀ ૞ ‛ 㧝㧘㧤㧟㧞㧘㧥㧤㧜ট
᥊ⷰᒻᚑ╬᳓↰ 㧝㧘㧤㧞㧜ট
⺞ ᢛ ᳓ ↰ 㧞㧥㧡㧘㧠㧢㧠ট
⥄ Ꮖ ଻ ో ▤ ℂ 㩀㨽㩧㩎㒰 ߊ 㧝 㧘 㧟 㧜 㧥 㧘 㧤 㧡 㧣 ট ࿯ ࿾ ᡷ ⦟ ㅢ ᐕ ᣉ ⴕ 㧠 㧞 㧘 㧣 㧣 㧞 ট ട Ꮏ ↪ ☨ 㧟 㧟 㧡 㧘 㧢 㧤 㧝 ট ታ ❣ ▚ ౉ 㕙 Ⓧ ട Ꮏ ↪ ☨ ࠍ 㒰 ߊ 㧞 㧘 㧤 㧤 㧣 㧘 㧡 㧤 㧞 ট ↢↥⺞ᢛ⋡ᮡ㕙Ⓧԙ
㧝㧝㧘㧝㧡㧣㧘㧜㧜㧜ট
⋡ ᮡ ㆐ ᚑ ₸Ԙ ¸ԙ 㧝㧜㧤㧚㧝㧑
ォ ૞ ╬ ታ ᣉ 㕙 Ⓧ ෸ ߮ ഥ ᚑ ⵬ ഥ ㊄ ੤ ઃ ታ ❣ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ᳓↰ㄘᬺ⚻༡⏕┙ኻ╷ォ૞╬ታᣉ㕙Ⓧ෸߮ഥᚑ⵬ഥ㊄੤ઃታ❣
඙ಽ
↢↥⺞ᢛ
ォ૞╬
⋡ᮡ㕙Ⓧ
ታᣉ㕙Ⓧ
㆐ᚑ₸
ടᎿ↪☨
ታᣉ㕙Ⓧ
ᩔ ᧁ ࿾ ඙ ট ট 㧑 ট
ᄢ ች ࿾ ඙ ⊝ Ꮉ ࿾ ඙ ็ ਄ ࿾ ඙ ኹ የ ࿾ ඙ ࿖ ᐭ ࿾ ඙ ว ⸘ ᳓ ↰ ㄘ ᬺ ⚻ ༡ ⏕ ┙ ഥ ᚑ ⵬ ഥ ㊄ ౞
ᩔ ᧁ Ꮢ ᳓ ↰ ㄘ ᬺ ផ ㅴ ද ⼏ ળ 㐿 ௅ ታ ❣ 㐿௅᦬ᣣ
ౝ ኈ
ᐔᚑ㧝㧠ᐕᐲ੐ᬺႎ๔ਗ߮ߦ෼ᡰ᳿▚ႎ๔
㧢᦬㧞㧡ᣣ
ද⼏ળ
ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ੐ᬺ⸘↹࡮෼ᡰ੍▚ߩද⼏
ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ↢↥⺞ᢛታᣉ⁁ᴫႎ๔
ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ↢↥⺞ᢛታᣉ⁁ᴫႎ๔
㧞᦬㧝㧜ᣣ
ද⼏ળ
ᐔᚑ㧝㧢ᐕᐲ᳓↰ㄘᬺ᭴ㅧᡷ㕟ኻ╷ߩද⼏
ᐔᚑ㧝㧢ᐕ↥☨ߩ↢↥⋡ᮡᢙ㊂ߩ㈩ಽߩද⼏
ࠕ ᳓↰༡ㄘᖱႎᢛ஻੐ᬺ
↢↥⚵ว㐳ળ⼏㧔㧞᦬㧝㧥ᣣ㧕
ᐔᚑ㧝㧢ᐕᐲߩ↢↥⺞ᢛߦߟ޿ߡ
ࠗ ᳓↰೑↪ᵴᕈൻ੐ᬺ
࿾ၞᜰቯ૞‛ߩផㅴ
ࠗ࠴ࠧఝ⦟⧣ߩ౒ห⾼౉㧔੐ᬺኻ⽎⠪㧤㧝ฬ㧕
࠽ࠬఝ⦟⧣ߩ౒ห⾼౉㧔੐ᬺኻ⽎⠪㧟㧜ฬ㧕
࠾࡜ఝ⦟⒳ߩ౒ห⾼౉㧔੐ᬺኻ⽎⠪㧠㧝ฬ㧕
ࠠࡘ࠙࡝ఝ⦟⧣ߩ౒ห⾼౉㧔੐ᬺኻ⽎⠪㧤ฬ㧕
㧟 ☨Ⓝᵹㅢᶖ⾌ᡷༀኻ╷੐ᬺ
ᐔ ᚑ 㧝 㧡 ᐕ ᐲ ↥ ☨ Ⓝ ߦ ߟ ޿ ߡ ‫ޔ‬ਥ ⷐ 㘩 ♳ ߩ 㔛 ⛎ ෸ ߮ ଔ ᩰ ߩ ቟ ቯ ߦ 㑐 ߔ ࠆ ᴺ ᓞ ߦ ၮ ߠ ߈ ‫ޔ‬
౞Ṗߥ☨Ⓝߩᵹㅢᜰዉࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
߁ࠆߜ☨ߩขᛒታ❣ 㧔න૏㧦ୈ㧕
⥄ ਥ
㓸 ⩄
⸘↹಴⩄
⵬ᱜᢙ㊂
ᄌᦝᓟ
ᬺ⠪೎
ၮḰᢙ㊂
㧔Ⴧᷫ㧕
ၮḰᢙ㊂
᡽ᐭ⾈౉
⵬ᱜᢙ㊂
ၮḰᢙ㊂
㧔Ⴧᷫ㧕
ᵹㅢ☨
ᢙ ㊂
ਅ ㊁ ㄘ ද
ٌ 㜞 ↰ ⢈ ᢱ ᐫ
ٌ ⥪ ㊁ ‛ ↥
ٌ ว ⸘
ٌ 㧠 ☨Ⓝዊᄁᬺ⊓㍳੐ᬺ
✚ ⊓ ㍳ ઙ ᢙ 㧡 㧠 ઙ 㧔 ᐕ ᦬ ᣣ ⃻ ࿷ 㧕 ⊓㍳‫ޔ‬ዯ಴ઙᢙ
ᦝᣂ⊓㍳ઙᢙ
㧟ઙ
⊓㍳੐㗄ᄌᦝዯ಴ઙᢙ
㧞ઙ
ᄌᦝᓟ
ട Ꮏ
᡽ᐭ⾈౉
↪ ☨
ၮḰ㊂
ᢙ ㊂
㧡 ⚻༡ኻ╷૕೙ᢛ஻ផㅴ੐ᬺ
㘩ᢱ࡮ㄘᬺ࡮ㄘ᧛ၮᧄᴺߩၮᧄℂᔨߢ޽ࠆ㘩ᢱߩ቟ቯଏ⛎‫ޔ‬ㄘᬺߩᜬ⛯⊛ߥ⊒ዷ෸߮
ㄘᬺ࡮ㄘ᧛ߩ᦭ߔࠆᄙ㕙⊛ᯏ⢻ߩ⊒ើߩታ⃻ࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬࿾ၞߦ߅޿ߡㄘᬺ⠪ࠍ฽߻᏷
ᐢ޿㑐ଥ⠪߇⹤ߒว޿‫ޔ‬࿾ၞߩ዁᧪ዷᦸ߿࿾ၞㄘᬺߩᄌ㕟ߦะߌߚวᗧᒻᚑࠍⴕߞߚ਄
ߢ‫ޔ‬ฦ⒳ߩ੐ᬺࠍ৻૕⊛‫✚ޔ‬ว⊛ߦផㅴߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ߎߩࠃ߁ߥⷞὐ߆ࠄታᣉߐࠇߚᧄ੐ᬺߦࠃࠅ‫ޔ‬㑐ଥᯏ㑐࡮࿅૕෸߮ㄘᬺ⠪ࠍ฽߻‫ޔ‬࿾
ၞߩ㑐ଥ⠪╬ߩวᗧᒻᚑࠍ࿑ࠅ‫ޔ‬ਛᦼ⊛ߥࡆ࡚ࠫࡦ࡮⋡ᮡ߿ᐕᐲ⸘↹ࠍቯ߼ࠆ࿾ၞㄘᬺ
ࡑࠬ࠲࡯ࡊ࡜ࡦࠍ╷ቯߒ‫ޔ‬ฦ੐ᬺࠍ⸘↹⊛ߦផㅴߔࠆߣߣ߽ߦ‫ޔ‬ㅴⴕ▤ℂ෸߮✚ว⊛⹏
ଔࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࡮ᩔᧁᏒㄘᬺ⚻༡࡮↢↥ኻ╷ផㅴળ⼏ߩ㐿௅
࡮࿾ၞㄘᬺࡑࠬ࠲࡯ࡊ࡜ࡦᐕᐲ⸘↹ߩ╷ቯ෸߮ㅴⴕ▤ℂ
㧢 ㄘᝄ࠮ࡦ࠲࡯▤ℂㆇ༡੐ᬺ
࿾ၞㄘ᧛ߩᣂߒ޿ࠦࡒࡘ࠾࠹ࠖߠߊࠅࠍ⋡ᜰߒ‫ޔ‬ᄙ⋡⊛ߦ㓐ᤨ૶↪น⢻ߥ㓸ળߩ႐ߣ
ߒߡᑪ⸳ߐࠇߚㄘᝄ࠮ࡦ࠲࡯߇‫ޔ‬ᣂߒ޿߻ࠄߠߊࠅߩ᜚ὐߣߒߡ౞Ṗ߆ߟㆡᱜߦㆇ༡ߐ
ࠇࠆࠃ߁੐ᬺࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
೑↪⁁ᴫ
೑ ↪ ࿅ ૕
೑↪ᣣᢙ
೑↪ੱᢙ
஻ ⠨
Ꮢ ㄘ ᬺ ⠪ ᙣ ⺣ ળ ╬ 㧟 ᣣ 㧞 㧞 㧥 ੱ ✚ ળ ‫ ޔ‬ᓎ ຬ ળ Ꮢ ↢ ᵴ ⎇ ⓥ ࠣ ࡞ ࡯ ࡊ 㧥 㧝 㧠 㧤
࿯ ࿾ ᡷ ⦟ ඙ 㑐 ଥ 㧢 㧞 Ꮢ 㑐 ଥ 㧟 㧤 㧠
⋵ 㑐 ଥ ᯏ 㑐 㧜 㧜 ㄘ ද 㑐 ଥ 㧜 㧜 ߘ ߩ ઁ ࿅ ૕ ࠣ ࡞ ࡯ ࡊ 㧟 㧟 㧣 㧞㧘㧟㧤㧠
ว ⸘
㧠 㧝 㧠 ળ ⼏ ‫ ޔ‬ฦ ⒳ ⻠ ⠌ ળ
㧤 㧞 㧜 ✚ ળ ‫ ޔ‬ฦ ⒳ ળ ⼏ 㧟 㧘 㧢 㧢 㧡 ฦ ⒳ ળ ⼏ ╬ ⑔ ೑ ‫ ޔ‬ෘ ↢ ᵴ േ ╬
㧣 ㄘᬺ೙ᐲ⾗㊄㑐ଥ
ㄘ ᬺ ㄭ ઍ ൻ ⾗ ㊄ ೑ ሶ ⵬ ⛎ ⾌ ࠕ ᐕᰴ೎೑ሶ⵬⛎㊄㗵 㧔න૏㧦౞㧕
඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
⿷೑㌁ⴕ
ᤘ ๺ ᐕ ᐲ 㨪 ᐔ ᚑ ᐕ ᐲ ᐔᚑ㧝㧠ᐕᐲ
⚥ ⸘
ਅ ㇺ ⾐ ㈼ ㄘ ද
ᩔ ᧁ ⋵ ㈼ ㄘ ද
㧙
㧙
ዊጊᏒㄘද
̪ᩔᧁᏒㄘදߪ‫ޔ‬ᐔᚑ㧝㧝ᐕ㧟᦬㧝ᣣว૬ߒߡਅ㊁ㄘදߣߥߞߚ‫ޕ‬
ว ⸘ ࡮ ․ ೎ ೑ ሶ ⹺ ቯ ㄘ ᬺ ⠪ ߳ ߩ ਄ ਸ਼ ߖ ಽ න ૏ 㧦 ౞ ඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
⿷೑㌁ⴕ
ว ⸘ ᐔ ᚑ ᐕ ᐲ 㨪 ᐔ ᚑ 㧝 㧟 ᐕ ᐲ ᐔᚑ㧝㧠ᐕᐲ
⚥ ⸘
ࠗ ᐔ ᚑ 㧝 㧡 ᐕ ᐲ ೑ ሶ ⵬ ⛎ ㊄ 㗵 න ૏ 㧦 ౞ ඙ ಽ
਄
Ⲣ⾗ᐔဋᱷ㜞
ᦼ
೑ሶ⵬⛎㊄
ਅ
Ⲣ⾗ᐔဋᱷ㜞
ᦼ
೑ሶ⵬⛎㊄
ਅ㊁ㄘද
⿷೑㌁ⴕ
ว ⸘ ว ⸘
࡮ ․ ೎ ೑ ሶ 㧔 ⹺ ቯ ㄘ ᬺ ⠪ ߳ ߩ ਄ ਸ਼ ߖ ಽ 㧕 න ૏ 㧦 ౞ ඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
⿷೑㌁ⴕ
ว ⸘
਄ Ⲣ⾗ᐔဋᱷ㜞
ᦼ
೑ሶ⵬⛎㊄
ਅ Ⲣ⾗ᐔဋᱷ㜞
ᦼ
೑ሶ⵬⛎㊄
ว ⸘
࠙ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲⲢ⾗↳⺧⁁ᴫ
඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
↳ ⺧ ઙ ᢙ ઙ ↳ ⺧ ㊄ 㗵 ජ ౞ ਅ ㊁ ㄘ ද 㨯⹺ ቯ ㄘ ᬺ ⠪ ಽ
⿷೑㌁ⴕ
⿷ ೑ ㌁ ⴕ 㨯⹺ ቯ ㄘ ᬺ ⠪ ಽ Ꮢ න ㄘ ᬺ ㄭ ઍ ൻ ⾗ ㊄ ೑ ሶ ⵬ ⛎ 㑐 ଥ ࠕ ᐕᰴ೎೑ሶ⵬⛎㊄㗵
඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
ᤘ ๺ ᐕ ᐲ 㨪 ᐔ ᚑ 㧝 㧟 ᐕ ᐲ
ᐔᚑ㧝㧠ᐕᐲ
౞ 㧙 ౞
⚥ ⸘ ౞ ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ೑ሶ⵬⛎㊄㗵
඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
Ⲣ⾗ᐔဋᱷ㜞
೑ሶ⵬⛎㊄㗵
㧙 㧙
࠙ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲⲢ⾗↳⺧⁁ᴫ
඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
↳⺧ઙᢙ
↳⺧㊄㗵
㧙 㧙
Ꮢ ㄘ ᬺ ᓟ ⛮ ⠪ ⢒ ᚑ ⾗ ㊄ ೑ ሶ ⵬ ⛎ 㑐 ଥ ࠕ ᐕᰴ೎೑ሶ⵬⛎㊄㗵
඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
ᤘ ๺ ᐕ ᐲ 㨪 ᐔ ᚑ 㧝 㧟 ᐕ ᐲ
ᐔᚑ㧝㧠ᐕᐲ
౞ 㧙 ౞
ว ⸘
⚥ ⸘
౞ ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ೑ሶ⵬⛎㊄㗵
඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
Ⲣ⾗ᐔဋᱷ㜞
೑ሶ⵬⛎㊄㗵
㧙 㧙
࠙ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲⲢ⾗↳⺧⁁ᴫ
඙ ಽ
ਅ㊁ㄘද
↳⺧ઙᢙ
↳⺧㊄㗵
㧙 㧙
ㄘ ᬺ ⚻ ༡ ၮ ⋚ ᒝ ൻ ⾗ ㊄ ೑ ሶ ഥ ᚑ 㑐 ଥ ࠕ ᐕᰴ೎೑ሶ⵬⛎㊄㗵
඙ ಽ
ᐔ ᚑ ᐕ ᐲ 㨪 ᐔ ᚑ 㧝 㧟 ᐕ ᐲ ᐔᚑ㧝㧠ᐕᐲ
⚥ ⸘ ⹺ ቯ ㄘ ᬺ ⠪ ౞ ౞ ౞ ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ೑ሶഥᚑ㊄㗵
ઙ ᢙ
Ⲣ⾗ᐔဋᱷ㜞
೑ሶഥᚑ㊄㗵
㧟 ઙ ౞ ౞ ࠙ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲⲢ⾗↳⺧⁁ᴫ
↳⺧ઙᢙ
↳⺧㊄㗵
㧝 ઙ ౞ 㧤 ㄘᬺ⚻༡ኻ╷ផㅴ੐ᬺ
࿾ ၞ ߩ ታ ᘒ ߦ හ ߒ ߚ ㄘ ᬺ ‫ޔ‬ㄘ ᧛ ߩ ᝄ ⥝ ࠍ ࿑ ࠆ ߚ ߼ ‫ޔ‬࿾ ၞ ㄘ ᬺ ⠪ ߩ ഃ ᗧ ߣ ᗧ ᰼ ࠍ ↢ ߆ ߒ ‫ޔ‬
⥄ਥᕈߦၮߠ޿ߚᵴേࠍଦㅴߔࠆߣߣ߽ߦ‫ޔ‬ㄘ↪࿾╬ߩ⏕଻෸߮᦭ല೑↪ߣㄘ↪࿾೑↪
㓸Ⓧ੐ᬺࠍਛᔃߣߔࠆㄘ↪࿾ߩ೑↪ᮭ╬ߩ㓸Ⓧࠍㅢߓߡ‫⹺ޔ‬ቯㄘᬺ⠪╬੹ᓟ⢒ᚑߔߴ߈
ㄘᬺ⠪ߩ⏕଻ߣ㓸⪭ᯏ⢻ߩᵴᕈൻ╬ࠍ࿑ߞߚ‫ޕ‬
⚻ ༡ ᡷ ༀ ᡰ េ ᵴ േ ੐ ᬺ ㄘᬺ⚻༡ᡷༀᡰេ࠮ࡦ࠲࡯ߦ߅޿ߡ‫⹺ޔ‬ቯㄘᬺ⠪೙ᐲߩ⺑᣿ળ‫ୃ⎇ޔ‬ળ‫⚻ޔ‬༡ᡷༀ
ߦ㑐ߔࠆ⋧⺣ળߥߤ‫ޔ‬ㄘᬺ⠪ߦኻߔࠆ⋧⺣ᡰេᵴേࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
࡮ㄘᬺ⚻༡ᡷༀ⸘↹⹺ቯ⠪ᢙ 㧝㧜㧥ฬ
ㄘ ࿾ ᵹ േ ൻ 㑐 ㅪ ੐ ᬺ ⹺ቯㄘᬺ⠪╬੹ᓟ⢒ᚑߔߴ߈ㄘᬺ⠪ߦㄘ࿾ࠍ㓸Ⓧߒⷙᮨ᜛ᄢࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬ㄘᬺᆔຬ
ળߣߩㅪ៤ߩ߽ߣㄘ࿾㓸Ⓧផㅴຬ㧞㧢ฬࠍਛᔃߦ‫ޔ‬ㄘ࿾ߩ⾉ߒ୫ࠅ╬ជࠅ⿠ߎߒᵴേ
ࠍታᣉߒ‫ޔ‬ㄘᬺ⚻༡ၮ⋚ᒝൻଦㅴᴺߦࠃࠆㄘ࿾ߩᵹേൻࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
ㄘ ↪ ࿾ ೑ ↪ ⺞ ᢛ ⹺ ቯ ㄘ ᬺ ⠪ ⢒ ᚑ ੐ ᬺ ഥ ᚑ ㊄ ߩ ੤ ઃ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲഥᚑ⁁ᴫ
ㄘ ࿾ ߩ ⾓ ୫ ᮭ ߩ ⸳ ቯ න ଔ 㕙Ⓧ㧔ট㧕
ኻ⽎ੱᢙ
ᐕ એ ਄ ᐕ ᧂ ḩ 㨍 ᒰ ߚ ࠅ ౞ 㧞 ੱ 㧝 㧜 ᐕ એ ਄ 㨍 ᒰ ߚ ࠅ ౞ 㧝 ੱ ว ⸘
㧟 ੱ ഥᚑ㊄㗵㧔౞㧕
㧥 ㄘ↪࿾೑↪㓸Ⓧ੐ᬺ
ㄘᬺ⚻༡ၮ⋚ᒝൻଦㅴᴺߩⷙቯߦၮߠ߈‫ޔ‬ㄘ↪࿾೑↪㓸Ⓧ⸘↹ࠍ╷ቯߒߚ‫ޕ‬
⇟ภ
౏๔ᐕ᦬ᣣ
๔␜⇟ภ
೑↪ᮭ╬ߩ⒳㘃
㕙 Ⓧ
೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
೑ ↪ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧞 ᐔ ᚑ ᐕ 㧝 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧟 ᐔ ᚑ ᐕ 㧞 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧠 ᐔ ᚑ ᐕ 㧞 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧡 ᐔ ᚑ ᐕ 㧟 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧢 ᐔ ᚑ ᐕ 㧠 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧣 ᐔ ᚑ ᐕ 㧡 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧤 ᐔ ᚑ ᐕ 㧡 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧥 ᐔ ᚑ ᐕ 㧢 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧝 㧜 ᐔ ᚑ ᐕ 㧣 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧝 㧝 ᐔ ᚑ ᐕ 㧤 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧝 㧞 ᐔ ᚑ ᐕ 㧤 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧝 㧟 ᐔ ᚑ ᐕ 㧤 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧝 㧠 ᐔ ᚑ ᐕ 㧥 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧝 㧡 ᐔ ᚑ ᐕ 㧥 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧝 㧢 ᐔ ᚑ ᐕ 㧥 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧝 㧣 ᐔ ᚑ ᐕ 㧥 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧝 㧤 ᐔ ᚑ ᐕ 㧥 ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧝 㧥 ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧞 㧜 ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧝 ᐔ ᚑ ᐕ 㧝 ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ
㧞 㧝 ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ ট
㧞 㧞 ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ 㧝 ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ೑ ↪ ᮭ ߩ ⸳ ቯ
ট
㧞 㧟 ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
㧞 㧠 ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ᩔ ᧁ Ꮢ ๔ ␜ ╙ ภ ᚲ ᦭ ᮭ ߩ ⒖ ォ
ট
ว ⸘
ট
ㄘ ↪ ࿾ ೑ ↪ 㓸 Ⓧ ⸘ ↹ ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ ᧃ ⃻ ࿷ ౝ ߪ 㨮ᐕ ᐲ 㓸 Ⓧ ಽ ᦼ㑆
೑ ↪ ᮭ ⸳ ቯ 㧔 ォ ⾉ ෸ ߮ ⚻ ༡ ฃ ᆔ ⸤ ࠍ 㒰 ߊ 㧕 㕙 Ⓧ 㧔 JC㧕 ↰
㨪 ᐕ 㨪 ᐕ ⇌
᮸
ណ
ᣉ
㐿
ᷙ
ᧂ
ว ⸘
ᐕ 㨪 ว⸘
ㄘ ᬺ ᝄ ⥝ ࿾ ၞ ᢛ ஻ ଦ ㅴ ੐ ᬺ ㄘᬺᝄ⥝࿾ၞᢛ஻⸘↹ߩ৻⥸▤ℂ
ㄘᬺᝄ⥝࿾ၞߩ✚ว⊛ߥᝄ⥝෸߮ᢛ஻ࠍⓍᭂ⊛ߦផㅴߒߟߟ‫␠ޔ‬ળ⊛࡮⚻ᷣ⊛⻉ᖱ൓
ߩᄌൻߦ઻߁ㄘ↪࿾ߩォ↪╬ࠍ⋡⊛ߣߒߚᢛ஻⸘↹ߩᄌᦝߦߟ޿ߡ‫↳ޔ‬಴ߦၮߠߊ৻⥸
▤ℂࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ㄘ ᬺ ᝄ ⥝ ࿾ ၞ ᢛ ஻ ⸘ ↹ ߩ ᄌ ᦝ 㧔 න ૏ 㧦 JC㧕 ㄘ ↪ ࿾
඙ ಽ
✚㕙Ⓧ
↰
ㄘ ࿾
ណ ⨲
⇌ ᮸࿦࿾
⸘ ᡼’࿾
ᷙ’ ㄘᬺ↪ ᷙ’ᨋ࿾
⸘
ᣉ ⸳ એᄖߩ ߘߩઁ
ᨋ࿾ ↪ ࿾ ጊᨋේ㊁
ㄘ ᬺ ⃻ ᝄ⥝࿾ၞ
ㄘ↪࿾ ඙ၞ
ᴫ ㄘ ᝄ ⊕࿾࿾ၞ
̪㧔 㧕ߪ‫ޔ‬೨ᐕᲧჇᷫ
ጊ ᧛ ᝄ ⥝ ╬ ㄘ ᨋ Ṫ ᬺ ․ ೎ ኻ ╷ ੐ ᬺ ኹየ࿾඙ߦ߅޿ߡ‫ޔ‬࿾ၞౝߩ⼾߆ߥ⥄ὼ߿ⷰశ⾗Ḯߩ᦭ലᵴ↪ࠍ࿑ࠅߥ߇ࠄ‫↢ޔ‬ᵴၮ
⋚ߩ቟ቯߣẢ޿ߩ޽ࠆ࿾ၞ↢ᵴⅣႺࠍᢛ஻ߒ‫ޔ‬࿾ၞᵴᕈൻߩផㅴࠍ⋡⊛ߣߒߡ੐ᬺࠍታ
ᣉߒߚ‫ޕ‬
࡮ᤊ㊁↢↥‛⋥ᄁᚲㆇ༡੐ᬺ⾌⵬ഥ 㧝㧤㧜㧘㧜㧜㧜౞
ㄘ ᬺ ᆔ ຬ ળ 㑐 ଥ ㄘᬺᆔຬળߦ㑐ߔࠆ੤ઃ㊄╬ߦߟ޿ߡ‫⋵ޔ‬෸߮㑐ଥ࿅૕ߦኻߒ੤ઃ↳⺧╬ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ㄘ ᬺ ᝄ ⥝ ၮ ㊄ 㑐 ଥ ᩔᧁᏒㄘᬺᝄ⥝ၮ㊄ߩㆇ↪⋉ࠍᩔᧁᏒㄘ᧛ᝄ⥝✚ว࠮ࡦ࠲࡯ߩ▤ℂㆇ༡ߦᵴ↪ߒߚ‫ޕ‬
ᩔ ᧁ ⋵ ධ ౏ ⸳ ࿾ ᣇ ෈ ᄁ Ꮢ ႐ ੐ ോ ⚵ ว 㑐 ଥ ቟ቯߒߚ㘩♳ߩଏ⛎ߣ⼾߆ߥ㘩↢ᵴࠍ࿑ࠆᵹㅢ᜚ὐߣߒߡߩ੐ᬺࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
Ꮢ ႐ ౉ ႐ ᬺ ⠪ ࠕ ෈ ᬺ ⠪ 㧟 ␠ ࠗ ખ ෈ ᬺ ⠪ 㧞 㧟 ␠ 㧔 㕍 ᨐ ㇱ 㧥 ␠ ࡮ ᳓ ↥ ‛ ㇱ 㧝 㧟 ␠ ࡮ ⧎ ߈ ㇱ 㧝 ␠ 㧕 ࠙ 㑐ㅪ੐ᬺ⠪ 㧞㧜␠
ࠛ ⾈ ฃ ੱ 㧡 㧝 㧢 ੱ 㧔 ߁ ߜ ᩔ ᧁ Ꮢ ߩ ⾈ ฃ ੱ 㕍 ᨐ ㇱ 㧢 㧥 ੱ 㨯᳓ ↥ ‛ ㇱ 㧠 㧞 ੱ࡮⧎ ߈ ㇱ 㧝 㧠 ੱ 㧕
ࠝ ⾈ ಴ ੱ 㧢 㧟 㧟 ੱ 㧔߁ߜᩔᧁᏒߩ⾈಴ੱ 㧝㧣㧝ੱ㧕
ข ᛒ 㜞 ඙ ಽ
㕍
㊄ 㗵
ㇱ 㧞 㧠 㧘 㧠 㧥 㧜 㨠 㧠 㧘 㧡 㧜 㧤 㧘 㧥 㧜 㧠 ජ ౞ ᳓ ↥ ‛ ㇱ 㧞 㧘 㧤 㧟 㧥 㨠 㧝 㧘 㧤 㧢 㧢 㧘 㧠 㧝 㧢 ජ ౞ ⧎
ᨐ
ᢙ ㊂
߈
ㇱ 㧞 㧟 㧘 㧢 㧝 㧞 ජ ὐ 㧝 㧘 㧝 㧤 㧢 㧘 㧠 㧜 㧠 ජ ౞ ว ⸘
㧙 㧣 㧘 㧡 㧢 㧝 㧘 㧣 㧞 㧠 ජ ౞ ⻉ ⸽ ᣿ ߩ ⊒ ⴕ ⁁ ᴫ ઙ ฬ
ઙ ᢙ
ㄘ ᝄ ㄘ ↪ ࿾ ඙ ၞ ╬ ߩ ⸽ ᣿ 㧝 㧡 ઙ ↢ ↥ ⺞ ᢛ ഥ ᚑ ㊄ ߩ ⸽ ᣿ 㧙 ઙ ⼑ ᷰ ᚲ ᓧ ߩ ․ ೎ ប 㒰 ߦ ଥ ࠆ ࿯ ࿾ ╬ ߦ ߟ ޿ ߡ ߩ ⸽ ᣿ ╬ 㧞 㧝 ઙ ว ⸘ 㧟 㧢 ઙ ߰ ࠇ ޽ ޿ ߩ ㇹ ߠ ߊ ࠅ ੐ ᬺ ㄘ᧛߇᳗ᐕߦࠊߚߞߡၭߞߡ߈ߚ⼾߆ߥ࿾ၞ⾗Ḯ̌✛࡮㘩࡮ੱ̍ࠍᄙᓀߦᵴ߆ߒ‫ޔ‬ㇺ
Ꮢㄘ᧛੤ᵹ᜚ὐߩᢛ஻ߦࠃࠅ‫ޔ‬ㇺᏒㇱ૑᳃ߣㄘ᧛ߣߩ੤ᵹࠍᷓ߼‫ߦ޿޽ࠇ߰ޔ‬ḩߜߚㄘ
᧛࿾ၞߩᵴᕈൻࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬࿖ᐭ࿾඙ࠍኻ⽎ߣߒߚ੐ᬺࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
੐ ᬺ ฬ
੐ ᬺ ౝ ኈ
ផ ㅴ ද ⼏ ળ ╬ ળ ⼏ ߩ 㐿 ௅ 㧔 ࿁ 㧕 ផㅴ੐ᬺ
⻠Ṷળߩታᣉ ⻠Ꮷ ቝㇺችᄢቇᎿቇㇱ ਃᯅ િᄦᢎ᝼
ㇺᏒㄘ᧛੤ᵹࠗࡌࡦ࠻㧔ਅ㊁࿖ᐡ߹ߟࠅ‫ࠅߟ߹ߣߐࠆ߰ޔ‬㧕ᡰេ
̌✛̍ࠍᵴ߆ߔ
੤ᵹ੐ᬺ
̌㘩̍ࠍᵴ߆ߔ
੤ᵹ੐ᬺ
̌ੱ̍ࠍᵴ߆ߔ
੤ᵹ੐ᬺ
᩺ ౝ ⋴ ᧼ ╬ ᢛ ஻ ੐ ᬺ㧔 ↰ ᧛ ↸ ࿾ ౝ ᄖ 㧕ᣂ ⷙ 㧝 㧠 ၮ‫ޔ‬ᣢ ሽ ⋴ ᧼ ୃ ᱜ 㧢 ၮ
ㄘ ↥ ‛ ട Ꮏ ᚲ 㧔 ᄢ Ⴆ ↸ 㧕 ট ᄥ㥏╬ᢛ஻㧔ᣣߩ಴ᵹᗉ␠߅ྭሶ଻ሽળ㧕
ㄘ ᧛ ᝄ ⥝ ၮ ᧄ ⸘ ↹ ╷ ቯ ੐ ᬺ ਅ ㇺ ⾐ ⷏ ㇱ ࿾ ඙ Ꮢ 㧠 ↸ 㧔 ᩔ ᧁ Ꮢ ‫ ޔ‬ᄢ ᐔ ↸ ‫ ⮮ ޔ‬ጟ ↸ ‫ ޔ‬ጤ ⥱ ↸ ‫ ޔ‬ㇺ ⾐ ↸ 㧕 ߢ ‫ ޔ‬ផ ㅴ ᆔ ຬ
ળ ࠍ ⚵ ❱ ߒ ‫ ޔ‬࿾ ඙ ߩ ዁ ᧪ ௝ ෸ ߮ ᣉ ╷ ߩ ၮ ᧄ ᣇ ㊎ ╬ ࠍ ቯ ߼ ߚ ㄘ ᧛ ᝄ ⥝ ၮ ᧄ ⸘ ↹ ࠍ ╷ ቯ ߒ ߚ ‫ޕ‬
ᝄ ⥝ ଥ
㧝 ㄘᬺᝄ⥝੐ᬺ㑐ଥ
ㄘ ᬺ ↢ ↥ ✚ ว ኻ ╷ ੐ ᬺ ᳓Ⓑ࡮㤈࡮ᄢ⼺ߩ↢↥ᝄ⥝‫ޔ‬ⅣႺ଻ోဳㄘᬺߩขࠅ⚵ߺផㅴ‫ޔ‬ᣂᛛⴚߩዉ౉ଦㅴࠍ
࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬ද⼏ળ╬ߦࠃࠆᬌ⸛ࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
੐ᬺਥ૕ ਅ㊁ㄘᬺදห⚵ว
੐ᬺౝኈ ද⼏ળߩ㐿௅‫ୃ⎇ޔ‬ળߩ㐿௅‫⾗ޔ‬ᢱ૞ᚑ╬
੐ᬺ⾌ 㧝㧘㧟㧢㧡㧘㧟㧢㧜౞㧔⵬ഥ㊄ 㧢㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕 㚂 ㇺ ࿤ ㄘ ᬺ ⏕ ┙ ኻ ╷ ੐ ᬺ ↥࿾㑆┹੎ߦᛂߜൎߡࠆ⿷⣶ߩᒝ޿࿦⧓ㄘᬺࠍዷ㐿ߔࠆߚ߼‫ޔ‬቟ో࡮቟ᔃߥㄘ↥‛
ߩ↢↥ࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
ࠕ ੐ᬺਥ૕ ਅ㊁ㄘᬺදห⚵ว ኻ⽎૞‛㧦࠻ࡑ࠻
੐ᬺౝኈ ᾲ᳓࿯ფᶖᲥᯏ
੐ᬺ⾌ 㧥㧘㧤㧥㧢㧘㧜㧠㧜౞㧔⵬ഥ㊄ 㧠㧘㧞㧠㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕
ࠗ ੐ᬺਥ૕ ਅ㊁ㄘᬺදห⚵ว ኻ⽎૞‛㧦ࠗ࠴ࠧ
੐ᬺౝኈ ታ⸽ዷ␜࿛ߩ⸳⟎‫ޔ‬ᩱၭጁᱧ⸥Ꮽ‫ޔ‬ᱷ⇐ㄘ⮎ᬌᩏߩታᣉ╬
੐ᬺ⾌ 㧡㧢㧠㧘㧣㧝㧜౞㧔⵬ഥ㊄ 㧞㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕
࠙ ੐ ᬺ ਥ ૕ ਅ ㊁ ㄘ ᬺ ද ห ⚵ ว ੐ᬺౝኈ ታ⸽ዷ␜࿛ߩ⸳⟎‫ޔ‬ᱷ⇐ㄘ⮎ᬌᩏ‫⽼ޔ‬ᄁትવ↪࠴࡜ࠪ૞ᚑ╬
੐ ᬺ ⾌ 㧡 㧡 㧥 㧘 㧤 㧠 㧜 ౞ 㧔 ⵬ ഥ ㊄ 㧞 㧡 㧜 㧘 㧜 㧜 㧜 ౞ 㧕 ᄢ⼺࡮㤈ߩ૞ઃ㕙Ⓧߩ᜛ᄢࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬૞ᬺߩ⋭ജൻ‫ޔ‬ૐࠦࠬ࠻ൻߦᔅⷐߥࠦࡦࡃ
ࠗࡦ‫ߩ╬࡯࡝࠲࡯ࡠޔ‬ዉ౉ࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
ࠕ ੐ᬺਥ૕ ᮮ↸↢↥㓸࿅
੐ ᬺ ౝ ኈ ࠦ ࡦ ࡃ ࠗ ࡦ 㧝 บ ‫ ࡯ ࠲ ࠢ ࡜ ࠻ ޔ‬㧝 บ ‫ ࡯ ࡝ ࠲ ࡯ ࡠ ޔ‬㧝 บ ੐ ᬺ ⾌ 㧝 㧞 㧘 㧣 㧠 㧣 㧘 㧜 㧜 㧜 ౞ ⵬ ഥ ㊄ 㧡 㧘 㧣 㧟 㧟 㧘 㧜 㧜 㧜 ౞ ࠗ ੐ᬺਥ૕ ᄢች╙㧝↢↥㓸࿅
੐ ᬺ ౝ ኈ ࠪ ࡯ ࠳ ࡯ 㧝 บ ੐ ᬺ ⾌ 㧝 㧘 㧜 㧣 㧟 㧘 㧝 㧜 㧜 ౞ ⵬ ഥ ㊄ 㧠 㧤 㧞 㧘 㧜 㧜 㧜 ౞ ࠙ ੐ᬺਥ૕ ਭ଻↰↢↥㓸࿅
੐ ᬺ ౝ ኈ ࠻ ࡜ ࠢ ࠲ ࡯ 㧝 บ ‫ ࡯ ࡝ ࠲ ࡯ ࡠ ޔ‬㧝 บ ‫ ࡯ ࡗ ࠗ ࡟ ࡊ ࠬ ࡓ ࡯ ࡉ ޔ‬㧝 บ ੐ ᬺ ⾌ 㧢 㧘 㧠 㧝 㧡 㧘 㧡 㧜 㧜 ౞ ⵬ ഥ ㊄ 㧞 㧘 㧤 㧤 㧡 㧘 㧜 㧜 㧜 ౞ ャ ౉ ᕆ Ⴧ ㄘ ↥ ‛ ኻ ᔕ ․ ೎ ኻ ╷ ੐ ᬺ ቟ଔߥャ౉ㄘ↥‛ߦኻ᛫ߔࠆߚ߼ߦ‫ࠍ⾌↥↢ޔ‬ᛥ߃ߚㄘ↥‛ߩ↢↥ࠍ⋡ᜰߒ‫ޔ‬ᣉ⸳
ߩዉ౉ࠍផㅴߒߚ߶߆‫ޔ‬ᩱၭᛛⴚߩะ਄ߩߚ߼‫ޔ‬వㅴ࿾ⷞኤ╬ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
ࠕ ੐ᬺਥ૕ ਅ㊁ㄘᬺදห⚵ว
੐ ᬺ ౝ ኈ ૐ ࠦ ࠬ ࠻ ⠴ ୥ ᕈ ࡂ ࠙ ࠬ 㩎㩙㩎JC
੐ᬺ⾌ 㧞㧜㧝㧘㧢㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞㧔⵬ഥ㊄ 㧥㧢㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕
ࠖ ੐ᬺਥ૕ ਅ㊁ㄘᬺදห⚵ว
੐ᬺౝኈ వㅴ࿾ⷞኤߩታᣉ‫↥ޔ‬࿾ᡷ㕟⸘↹ߩ╷ቯ‫ޔ‬ද⼏ળߩ㐿௅╬
੐ᬺ⾌ 㧢㧘㧟㧝㧠㧘㧟㧜㧜౞㧔⵬ഥ㊄ 㧟㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕
ㄘ ᬺ ↪ ᑄ ࡆ ࠾ ࡯ ࡞ ಣ ℂ ੐ ᬺ ㄘᬺ↪ᑄࡆ࠾࡯࡞ߩㆡᱜಣℂࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬ળ⼏߿ⷞኤ⎇ୃળࠍታᣉߒ‫ޔ‬ಽ೎࿁෼ࠍ
ផㅴߒߚ‫ޕ‬
ࠕ ੐ᬺਥ૕ ਅ㊁ㄘදᩔᧁ㕍ᨐ‛㓸಴⩄ද⼏ળ
੐ᬺౝኈ ㆡᱜಣℂផㅴળ⼏ߩ㐿௅ 㧢࿁‫ޔ‬వㅴ࿾ⷞኤ⎇ୃળ 㧝࿁
੐ ᬺ ⾌ 㧝 㧢 㧝 㧘 㧢 㧠 㧟 ౞ 㧔 ⵬ ഥ ㊄ 㧡 㧜 㧜 㧜 㧜 ౞ 㧕 ࠗ ੐ᬺਥ૕ ਅ㊁ㄘᬺදห⚵ว
੐ᬺౝኈ ㄘᬺ↪ᑄࡆ࠾࡯࡞ߩಽ೎࿁෼‫ޔ‬ㆡᱜಣℂ
Ⴎ ൻ ࡆ ࠾ ࡯ ࡞ 㨠 ‫ ࡦ ࡟ ࠴ ࠛ ࡝ ࡐ ޔ‬V
੐ᬺ⾌ 㧤㧘㧢㧟㧣㧘㧟㧤㧠౞㧔⵬ഥ㊄ 㧝㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕
ᩱၭዷ␜࿛⸳⟎੐ᬺ
ㄘ૞‛ߩ↢↥ᝄ⥝෸߮ォ૞૞‛ߩቯ⌕ൻࠍ࿑ࠆߚ߼ᩱၭዷ␜࿛ߩ⸳⟎ࠍᆔ⸤ߒߚ‫ޕ‬
ࠕ ࿯ ࿾ ೑ ↪ ဳ ૞ ‛ ᳓ Ⓑ 㧟 ߆ ᚲ ⸘ 㧟 ߆ ᚲ ࠗ ࿦ ⧓ ૞ ‛ ࠗ ࠴ ࠧ 㧞 ߆ ᚲ 㧛 ࠽ ࠬ 㧝 ߆ ᚲ 㧛 ࠠ ࡘ ࠙ ࡝ 㧝 ߆ ᚲ 㧛 ࠾ ࡜ 㧝 ߆ ᚲ ⸘ 㧡 ߆ ᚲ ∛ ኂ ⯻ 㒐 㒰 ੐ ᬺ ᳓Ⓑߩ∛ኂ⯻㒐㒰૞ᬺߩ⋭ജൻ‫ޔ‬ૐࠦࠬ࠻ൻࠍ࿑ࠆߚ߼ήੱࡋ࡝ࠦࡊ࠲࡯ߦࠃࠆ㒐
㒰ࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
੐ᬺਥ૕ ᩔᧁᏒ౒ห㒐㒰ද⼏ળ
੐ ᬺ ౝ ኈ ή ੱ ࡋ ࡝ ࠦ ࡊ ࠲ ࡯ ߦ ࠃ ࠆ ⮎ ೷ 㩀㩇㩡㩖㩨㩎㩤㩘㩨㩧㩉㩨㩣ᢔ Ꮣ ታᣉᣣ 㧤᦬㧡ᣣ㨪㧤ᣣ
ታᣉ㕙Ⓧ 㧞㧘㧟㧠㧜ࡋࠢ࠲࡯࡞
ኻ⽎ㄘኅ 㧟㧜㧠ᚭ
੐ ᬺ ⾌ 㧡 㧘 㧞 㧣 㧣 㧘 㧥 㧜 㧤 ౞ ⵬ ഥ ㊄ 㧡 㧜 㧜 㧘 㧜 㧜 㧜 ౞ Ἣ ౉ ⸵ น ∛ኂ⯻㚟㒰ࠍ⋡⊛ߣߒߚ‫߫ߒޔ‬὾╬ߦߟ޿ߡ‫ޔ‬ᩔᧁᏒἫ౉ࠇߦ㑐ߔࠆ᧦଀ߦၮߠ߈
⸵นߒߚ‫ޕ‬
⸵นઙᢙ 㧥ઙ
☨ ᶖ ⾌ ᜛ ᄢ ኻ ╷ ੐ ᬺ ☨ ࠍ ਛ ᔃ ߣ ߒ ߚ ᣣ ᧄ ဳ 㘩 ↢ ᵴ ߩ ᒻ ᚑ ‫ ޔ‬ቯ ⌕ ਗ ߮ ߦ ☨ ߩ ᶖ ⾌ ᜛ ᄢ ࠍ ࿑ ࠆ ߚ ߼ ‫ ↥ ↢ ޔ‬⠪
ߣᶖ⾌⠪߇৻૕ߣߥߞߡ☨߹ߟࠅࠍ㐿௅ߒ‫ޔ‬ਥ㘩ߣߒߡߩ☨ߩ⷗⋥ߒߣᶖ⾌᜛ᄢߩ᥉
෸໪⊒ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
╙㧞㧡࿁ᩔᧁᏒ☨߹ߟࠅߩ㐿௅
㐿 ௅ ᣣ ᐔ ᚑ 㧝 㧡 ᐕ 㧝 㧝 ᦬ 㧥 ᣣ 㧔 ᣣ 㧕 ඦ ೨ 㧥 ᤨ 㧟 㧜 ಽ 㨪 ඦ ᓟ 㧞 ᤨ ળ ႐ ᩔᧁᏒ᳃ળ㙚
᧪ ႐ ⠪ 㧞 㧘 㧡 㧜 㧜 ੱ ታᣉౝኈ Ԙ☨ߩήᢱ㈩Ꮣ
ԙ ☨ ᢱ ℂ ߩ ዷ ␜ 㨮ታ Ṷ 㨮⹜ 㘩 Ԛ☨෸߮☨㑐ㅪ㘩ຠߩዷ␜
ԛቇᩞ⛎㘩ߩ⹜㘩
Ԝ 㘩 ♳ 㨮㘩 ຠ 㑐 ㅪ ⾗ ᢱ ߩ ዷ ␜ ԝ࿾ర↢↥㘩ຠߩዷ␜
Ԟㄘ↥‛ߩහᄁ
ԟ๺ᄥ㥏ߩታṶ
Ԡήੱࡋ࡝ࠦࡊ࠲࡯ߩዷ␜
ԡ⋵↥‐⡺⹜㘩ળ
Ԣߘߩઁ
߰ ࠆ ߐ ߣ ㄘ ᬺ ૕ 㛎 ቇ ⠌ ੐ ᬺ ሶߤ߽ߚߜߩㄘᬺߦኻߔࠆᱜߒ޿ℂ⸃ߣ⹺⼂ࠍᷓ߼ࠆߎߣࠍ⋡⊛ߦ‫ޔ‬ᩔᧁᏒㄘᬺ⠪
ᙣ⺣ળߣߩ౒௅ߦࠃࠅ‫ޔ‬Ꮢౝߩఽ┬ࠍኻ⽎ߣߒߚ↰ᬀ߃‫ޔ‬Ⓑಿࠅ╬ߩㄘᬺ૕㛎ቇ⠌ࠍ
ታᣉߒߚ‫ޕ‬
╙ 㧝 ࿁ 㐿 ௅ ᣣ ᐔ ᚑ 㧝 㧡 ᐕ 㧢 ᦬ 㧞 㧝 ᣣ ࿯ ႐ ᚲ ㄘ ᝄ ࠮ ࡦ ࠲ ࡯ ౝ ኈ ↰ ᬀ ߃ ‫ ⧣ ߩ ࡕ ࠗ ࡑ ࠷ ࠨ ޔ‬ᬀ ઃ ߌ ‫ ╬ ⁚ ࠻ ࡑ ࠻ ޔ‬
ෳ ട ੱ ᢙ 㧤 㧠 ੱ ╙ 㧞 ࿁ 㐿 ௅ ᣣ ᐔ ᚑ 㧝 㧡 ᐕ 㧝 㧜 ᦬ 㧞 㧡 ᣣ ࿯ ႐ ᚲ ㄘ ᝄ ࠮ ࡦ ࠲ ࡯ ౝ ኈ Ⓑ ಿ ࠅ ‫ ⦱ ޔ‬ជ ࠅ ‫ ╬ ߈ ߟ ߜ ߽ ޔ‬
ෳ ട ੱ ᢙ 㧤 㧢 ੱ ㄘ ᬺ ࿅ ૕ ⢒ ᚑ ੐ ᬺ ᧄᏒㄘᬺߩᝄ⥝ߣ࿾ၞ␠ળߩ⊒ዷߦነਈߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߦ‫ޔ‬ฦ⒳ㄘᬺ࿅૕ߩᜰዉ࡮
⢒ᚑ෸߮ᡰេࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ࠕ ㄘᬺᡷ⦟࿅૕⢒ᚑഥ㐳੐ᬺ⾌⵬ഥ㊄
ㄘᬺ⠪ߩ⾗⾰ߩะ਄‫ޔ‬࿾ၞㄘᬺߩᝄ⥝ࠍ࿑ࠆߚ߼ߩ⎇ⓥ࡮ታ〣ᵴേࠍⴕߞߚ࿅૕
ߦኻߒߡഥᚑࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࿅૕ฬ ᩔᧁᏒㄘᬺ჻ળ‫ޔ‬ᩔᧁᏒㄘ᧛↢ᵴ⎇ⓥࠣ࡞࡯ࡊද⼏ળ
ᩔᧁᏒ㕍ዋᐕࠢ࡜ࡉද⼏ળ ⵬ ഥ ㊄ 㧠 㧜 㧘 㧜 㧜 㧜 ౞ ˜㧟 ࿅ ૕ ࠗ ㄘᬺ⠪ᙣ⺣ળ⵬ഥ㊄
Ꮢౝㄘᬺ࿅૕ߩ⋧੕ㅪ៤ࠍ࿑ࠅ‫ޔ‬ㄘኅ⚻༡ߣ↢ᵴะ਄‫ޔ‬ㄘ᧛ᢥൻߩะ਄‫ޔ‬ᵴജ޽
ࠆ߻ࠄߠߊࠅߣᓟ⛮⠪ߩ⢒ᚑ╬ߩᵴേࠍߒߡ޿ࠆㄘᬺ⠪ᙣ⺣ળߦኻߒߡഥᚑࠍⴕߞ
ߚ‫ޕ‬
⵬ഥ㊄ 㧝㧤㧜㧘㧜㧜㧜౞
ㄘ ᬺ ࡮ ㄘ ᧛ ↵ ᅚ ౒ ห ෳ ↹ ផ ㅴ ੐ ᬺ ㄘ ᬺ࡮ㄘ ᧛ ߦ ߅ ߌ ࠆ ↵ ᅚ ౒ ห ෳ ↹ ␠ ળ ߩ ታ ⃻ ࠍ ࿑ ࠆ ߚ ߼ ‫ޔ‬ද ⼏ ળ࡮࠮ ࡒ ࠽ ࡯ ߩ 㐿 ௅ ‫ޔ‬
ࡆ࡚ࠫࡦߩ╷ቯ╬ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
ળ⼏╬ߩ㐿௅⁁ᴫ
㐿௅ᣣ
ౝ ኈ
႐ ᚲ
ෳടੱᢙ
᦬ ᣣ ㄘ ᧛ ᅚ ᕈ ࠮ ࡒ ࠽ ࡯ ╙ ࿁ Ꮢ᳃ળ㙚
ฬ ᦬ ᣣ ㄘ ᧛ ᅚ ᕈ ࠮ ࡒ ࠽ ࡯ ╙ ࿁ ዊᨋ⋥ᄁᚲ╬
ฬ 㧞 ⇓↥ᝄ⥝੐ᬺ㑐ଥ
⇓ ↥ Ⅳ Ⴚ ଻ ో ੐ ᬺ ⇓↥⚻༡ߦࠃࠆⅣႺᳪᨴߩ⃻⁁╬ࠍ⊛⏕ߦᛠីߒ‫ޔ‬ⅣႺᳪᨴߩ㒐ᱛߣ⚻༡ߩ቟ቯ⊛
⊒ዷࠍ࿑ࠆߚ߼‫⚻↥⇓ޔ‬༡ⅣႺታᘒ⺞ᩏࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
⺞ᩏᐕ᦬ᣣ ᐔᚑ㧝㧡ᐕ㧣᦬㧝ᣣ㨪㧟㧝ᣣታᣉ
ኻ ⽎ ㄘ ኅ ⡺ ‐ ⢈ ⢒ ㄘ ኅ 㧟 㧜 ᚭ ㈼ ㄘ ኅ 㧝 㧜 ᚭ 㙃 ⽋ ㄘ ኅ 㧢 ᚭ 㙃 㢚 ㄘ ኅ 㧟 ᚭ ኅ ⇓ 㒐 ∉ ኻ ╷ ੐ ᬺ ኅ⇓વᨴ∛ߦࠃࠆ៊⠻ࠍ㒐ᱛߒ⇓↥⚻༡ߩ቟ቯࠍ࿑ࠆߚ߼‫੍ޔ‬㒐ធ⒳ࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
੐ᬺਥ૕ ᩔᧁᏒ⇓↥ᝄ⥝ද⼏ળ
੐ᬺౝኈ ฦ⒳੍㒐ធ⒳ߩታᣉ
੐ᬺ⾌ 㧡㧞㧢㧘㧞㧠㧞౞㧔⵬ഥ㊄ 㧟㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕
ࠕ ‐ࠕࠞࡃࡀ∛੍㒐ធ⒳ 㧥㧥㗡 㧢᦬ታᣉ
ࠗ ⽋ਤᲥ੍㒐ធ⒳ 㧞㧘㧜㧟㧥㗡 㧠᦬㨪㧟᦬ታᣉ
࠙ ⽋ᣣᧄ⣖Ἳ੍㒐ធ⒳ 㧞㧤㧜㗡 㧢᦬‫ޔ‬㧣᦬ታᣉ
ࠛ 㢚ߩ࠾ࡘ࡯ࠞ࠶ࠬ࡞∛੍㒐ធ⒳ 㧞㧘㧜㧜㧜⠀ 㧤᦬ታᣉ
⇓ ↥ Ⅳ Ⴚ ኻ ╷ ੐ ᬺ ࠕ ኅ⇓߰ࠎዩߩㆡಾߥಣℂ෸߮⠹⒳ㄘኅߦ߅ߌࠆၸ⢈ߩ᦭ല೑↪ࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬ද⼏
ળߩ㐿௅‫ޔ‬ၸ⢈ߩᚑಽಽᨆࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
੐ᬺਥ૕ ਅ㊁ㄘᬺදห⚵ว
੐ᬺౝኈ ၸ⢈ߩᚑಽಽᨆߩታᣉ‫ޔ‬ද⼏ળߩ㐿௅╬
੐ᬺ⾌ 㧝㧜㧡㧘㧜㧜㧜౞㧔⵬ഥ㊄ 㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕
ࠗ ኅ⇓߰ࠎዩߩㆡಾߥಣℂࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬ၸ⢈⥢ߩᢛ஻ࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
੐ᬺਥ૕ ᮘࡁญ᧲ㇱၸ⢈↢↥೑↪⚵ว
੐ ᬺ ౝ ኈ ၸ ⢈ ⋚ ߳ ߩ ደ ᩮ ដ ߌ Ꮏ ੐ 㧝 ᑼ ੐ᬺ⾌ 㧝㧟㧘㧣㧣㧤㧘㧤㧤㧝౞㧔⵬ഥ㊄ 㧡㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞㧕 㧟 ᨋᬺ㑐ଥ
ⷰ శ ᨹ ᥉ ෸ ᝄ ⥝ ੐ ᬺ ᩔᧁᏒⷰశᨹߩ᥉෸ᝄ⥝ࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬ᄥᐔጊਅ᳓⾗Ḯ⏕଻ᴦጊ࠳ࡓ๟ㄝ╬ߦᬀᩱߐ
ࠇߚᨹߩ⢒ᚑ▤ℂࠍ࿾ర⥄ᴦળ߳ᆔ⸤ߩ਄‫ޔ‬੐ᬺࠍផㅴߒߚ‫ޕ‬
ࠕ ᄥᐔጊߩᨹ⢒ᚑ▤ℂ੐ᬺᆔ⸤⾌ 㧝㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞
ࠗ ᆔ⸤వ ᩔᧁᏒᐔ੗↸⥄ᴦળ
㨻 ᨹ ߩ ⢒ ᚑ ᧄ ᢙ ⚂ 㧟 㧘 㧜 㧜 㧜 ᧄ 㨼 ᨹ ߩ ⢒ ᚑ 㕙 Ⓧ ⚂ 㧝 㧡 㧘 㧜 㧜 㧜 ট ࠕ ࡔ ࡝ ࠞ ࠪ ࡠ ࡅ ࠻ ࡝ 㚟 㒰 ੐ ᬺ ࠕࡔ࡝ࠞࠪࡠࡅ࠻࡝ߩ⊒↢ߦవ߇ߌ‫ޔ‬ᐢႎߢ⥄ਥ㚟㒰ߩ๟⍮ᔀᐩࠍ࿑ࠅ‫⮎ޔ‬೷ߩή
ఘ㈩Ꮣࠍⴕߞߚ‫ޔߚ߹ޕ‬᳃㑆ᬺ⠪ߦᆔ⸤ߒߡ‫౒౏ޔ‬ᣉ⸳ߦ߅ߌࠆ㚟㒰ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ࠕ ᆔ⸤⾌ 㧝㧘㧣㧤㧜㧘㧤㧜㧜౞
㨻 ᆔ ⸤ వ ╙ ৻ ࠕ ࠣ ࡝ 㧔 ᩣ 㧕 㨼 㚟 㒰 ታ ❣ ൻᦼ ࿾ ඙ ᮸ ⒳
㧝
㒐㒰ᧄᢙ ૞ᬺᣣᢙ ૞ᬺ⠪ᢙ ᢔᏓ⮎೷㊂
஻ ⠨
ᩔ ᧁ Ꮢ ᩑ ‫ ޔ‬᪢ ᧄ ᣣ ᑧ ߴ ੱ 㨘 ߆ ࠄ ో ၞ ᩉ ߶ ߆ 㧞 ‫ ޖ ޖ‬
ว ⸘ ߹ ߢ ታ ᣉ ߆ ࠄ ߹ ߢ ታ ᣉ ᦭ ኂ 㠽 ₞ 㚟 㒰 ੐ ᬺ ㄘ↥‛‫ޔ‬ኅ⇓‫ੱޔ‬㑆╬߳ߩ㠽₞ߦࠃࠆⵍኂࠍ㒐ᱛߔࠆߚ߼‫ޔ‬࿾ၞߩ↢ᵴⅣႺߩ቟ో
ࠍᦼߒ‫ޔ‬࿾ర⁸෹ળߩදജࠍᓧߡ‫᦭ޔ‬ኂ㠽₞᝝₪ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ᐔᚑ㧝㧢ᐕ㧟᦬㧞㧜࡮㧞㧝ᣣ ࠼ࡃ࠻㧝㧞㧥⠀‫ࠬ࡜ࠞޔ‬㧝㧢㧥⠀
᧻ ߊ ޿ ⯻ 㒐 㒰 ੐ ᬺ ᧻ߊ޿⯻ߩⵍኂߦኻߒߡ‫✕ޔ‬ᕆ߆ߟᔀᐩ⊛ߥᠡṌࠍ࿑ࠆߚ߼‫߽߆ߺޔ‬᫪ᨋ⚵ว߳ᆔ
⸤ߒ‫ޔ‬㚟㒰ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
બୟ㚟㒰
੐ᬺ඙ಽ
੐ ᬺ ㊂
੐ ᬺ ⾌
⵬ ഥ ㊄
ᴤ ೷ ᢔ Ꮣ ণ ౞
౞
ߺ ߆ ߽ ᫪ ᨋ ⚵ ว ᆔ ⸤ ࿖ ᐶ ⵬ ഥ ౻㚟㒰 㧝㧞㧜
‫ޖ‬
㧝㧡
஻ ⠨
ߺ ߆ ߽ ᫪ ᨋ ⚵ ว ᆔ ⸤ ⋵ න ⵬ ഥ ㄘ఺ᨋ㆏ᢛ஻੐ᬺ
ࠕ ㄘ ఺ ᨋ ㆏ ᢛ ஻ ੐ ᬺ ᨋ ㆏ ⥩ ⵝ Ꮏ ੐ ᨋ㆏ ⷺⷰ㖸౉✢ߩ⥩ⵝࠍⴕ޿‫ޔ‬᫪ᨋၮ⋚ᢛ஻ߣ᫪ᨋᣉᬺߩផㅴࠍ࿑ߞߚ‫ޕ‬
ߥ߅‫੹ޔ‬࿁ߩᎿ੐ᣉⴕߦࠃࠅో✢ߩ⥩ⵝ߇ቢੌߒߚ‫ޕ‬
㨻 Ꮏ ੐ ᑧ 㐳 㧢 㧢 㧠 㧡 㨙 㨼 Ꮏ ੐ ᭎ ⷐ ᨋ ㆏ ⥩ ⵝ Ꮏ 㨽 ᣉ ⴕ ਥ ૕ ᩔ ᧁ Ꮢ ٤ ੐ᬺౝኈ
੐ ᬺ ฬ ᣉ ⴕ ▎ ᚲ ᣉ ⴕ ᑧ 㐳 ᏷ ຬ ੐ ᬺ ⾌
⵬ ഥ ㊄
ᣉᎿᬺ⠪
౞ ౞ ੐ ᬺ ⾌ ౝ ⸶ ㄘ఺ᨋ ᩔᧁᏒ
㆏ᢛ஻ ಴ᵹ↸
O
O
੐ ᬺ ࿾ ౝ
Ꮏ ੐ ⾌ ౞ ᆔ ⸤ ⾌ ౞ ᩣ Ⴧ ᷨ ⚵
੐ ോ 㔀 ⾌ ౞ Ꮏ ੐ 㔀 ⾌ ౞ ࠗ ⋵නᨋ㆏੐ᬺ㧔ᨋ㆏ᡷ⦟Ꮏ੐㧕
ᨋ㆏ ⷺⷰ㖸౉✢ߦ߅ߌࠆᴺ㕙଻⼔ࠍⴕ޿‫ޔ‬૞ᬺゞਔ╬ߩ቟ోࠍ⏕଻ߒߚ‫ޕ‬
㨻 Ꮏ ੐ ᑧ 㐳 㧡 㧣 㧜 㨙 㨼 Ꮏ ੐ ᭎ ⷐ ᨋ ㆏ ᡷ ⦟ Ꮏ 㨽 ᣉ ⴕ ਥ ૕ ᩔ ᧁ Ꮢ ٤ ੐ᬺౝኈ
੐ᬺฬ ᣉⴕ▎ᚲ ᣉⴕᑧ㐳 㕙Ⓧ
੐ ᬺ ⾌
౞
⋵නᨋ
㆏੐ᬺ
⵬ ഥ ㊄
౞ ᩔᧁᏒ
಴ᵹ↸
O ট
࿾ ౝ
ᣉᎿᬺ⠪
੐ᬺ⾌ౝ⸶
Ꮏ ੐ ⾌ ౞ ጤỈᑪ⸳ࢃ
ᩔᧁᡰᐫ
Ꮏ ੐ 㔀 ⾌ ౞ ᴦ ጊ ᨋ ㆏ ੐ ᬺ ࠕ ᨋ㆏⛽ᜬ⵬ୃᎿ੐
ᨋ ㆏ ⷺ ⷰ 㖸 ౉ ✢ ╬ 㧝 㧤 㧢 㧥 㧜 㧜 㧜 ౞ ࠗ ේ᧚ᢱ⾼౉⁁ᴫ
ᨋ㆏ᩙ↢ᴛ✢╬ ⎈ ⍹ 㧝㧤㧣ণ ࠙ ᄥᐔጊਅ᳓⾗Ḯ⏕଻ᴦጊ࠳ࡓ⛽ᜬ▤ℂᬺോᆔ⸤
㨻 ᆔ ⸤ ⾌ 㧤 㧜 㧜 㧜 㧜 ౞ 㨼 ᆔ ⸤ వ ᩔ ᧁ Ꮢ ᐔ ੗ ↸ ⥄ ᴦ ળ 㨽 ᬺ ോ ౝ ኈ ࠳ ࡓ ๟ ㄝ ߩ ᷡ ᝹ ‫ ⨲ ޔ‬ಿ ࠅ ╬ ಴ ᵹ ߰ ࠇ ޽ ޿ ߩ ᫪ ▤ ℂ ੐ ᬺ ࠕ ▤ℂᬺോ
▤ ℂ ਥ ૕ ᩔ ᧁ Ꮢ ᆔ ⸤ వ ߺ ߆ ߽ ᫪ ᨋ ⚵ ว ᬺ ോ ౝ ኈ ߰ ࠇ ޽ ޿ ߩ ᫪ ߩ ▤ ℂ ㆇ ༡ ో ⥸ ᆔ ⸤ ⾌ 㧤 㧡 㧜 㧡 㧜 㧜 㧜 ౞ ࠗ ේ᧚ᢱ⾼౉
࿦〝⵬ୃ↪ ⎈⍹ 㧢㧜ণ ᧮ᧁ 㧢㧡ᧄ ਣᄥ 㧣㧜ᧄ
࠙ ᣉ⸳೑↪⁁ᴫ
౉࿦⠪
ࠠࡖࡦࡊ႐
৻⥸
ࡃ࡯ࡌࠠࡘ࡯႐ ࠬࡌ࡝บ
ࠝ࡯࠻
ࠦ ࠹ ࡯ ࠫ
ᄢ
ዊ
ੱ ੱ ੱ ੱ ੱ ੱ ੱ ᫪ ᨋ ✚ ว ᢛ ஻ ੐ ᬺ 㑆બߩㆃࠇߩ⸃ᶖߣ᫪ᨋߩ౏⋉⊛ᯏ⢻ߩ⊒ើࠍ࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬᫪ᨋߩ⃻࿾⺞ᩏ‫ޔ‬᫪ᨋᚲ
᦭⠪߳ߩᖱႎឭଏ‫ޔ‬㑆બታᣉදቯߩ✦⚿╬ࠍⴕߞߚ‫ޔߚ߹ޕ‬㧟㧜ᐕ↢એ਄ߩ⠧㦂ᨋߩ
㑆બଦㅴࠍ࿑ߞߚ‫ޔߦࠄߐޕ‬᫪ᨋᣉᬺߩታᣉߦਇนᰳߥ࿾ၞᵴേߩ⏕଻ࠍ࿑ߞߚ‫ޕ‬
ࠕ ✕ᕆ㑆બ╬᫪ᨋᢛ஻ផㅴᬺോ੐ോᆔ⸤
㨻 ᆔ ⸤ ⾌ 㧟 㧜 㧜 㧜 㧜 㧜 ౞ 㨼 ᆔ ⸤ వ ߺ ߆ ߽ ᫪ ᨋ ⚵ ว 㨽 ᬺ ോ ౝ ኈ ✕ ᕆ 㑆 બ ⹥ ᒰ ඙ ၞ ⾗ ᢱ ૞ ᚑ ‫ ✕ ޔ‬ᕆ 㑆 બ ࿅ ࿾ ⸳ ቯ ࡮ ታ ᣉ ද ቯ ߩ ✦ ⚿ ࠗ 㑆બ੐ᬺ
㨻 ੐ ᬺ ⾌ 㧞 㧞 㧡 㧜 㧜 㧜 㧜 ౞ 㨼 ⵬ ഥ ㊄ 㧝 㧝 㧞 㧡 㧜 㧜 㧜 ౞ 㧔 ߺ ߆ ߽ ᫪ ᨋ ⚵ ว 㧕 ࠙ ᫪ᨋᢛ஻࿾ၞᵴേᡰេ੐ᬺ
㨻 ኻ ⽎ ᫪ ᨋ 㕙 Ⓧ 㧥 㧞 㧡 㧡 JC
㨼 ੤ ઃ ㊄ 㧥 㧞 㧡 㧡 㧜 㧜 ౞ ᨋ ᬺ ࿅ ૕ ߩ ⢒ ᚑ ᜰ ዉ ࿾ၞᨋᬺߩᝄ⥝ࠍ࿑ࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߡ‫ޔ‬ᨋᬺ⚻༡╬ߩᡷༀ‫ޔ‬ᓟ⛮⠪ߩ⢒ᚑ⏕଻ࠍ
ផㅴߔࠆߚ߼ᜰዉߒߚ‫ޕ‬
ࠕ ߺ ߆ ߽ ᫪ ᨋ ⚵ ว㧔 ᭴ ᚑ ຬ 㧞 㧢 㧡 㧣 ฬ 㧕 ࠗ ᩔ ᧁ Ꮢ ᨋ ᬺ ᝄ ⥝ ળ㧔 ળ ຬ 㧟 㧤 ฬ 㧕 ⼾ ߆ ߥ ጊ ߠ ߊ ࠅ ផ ㅴ ੐ ᬺ ᫪ᨋ⾗Ḯߩ᦭ലᵴ↪ࠍ࿑ࠆߣߣ߽ߦ‫ޔ‬㑆બ╬᫪ᨋᢛ஻ߩታ〣ᵴേࠍㅢߒߡ‫ޔ‬࿖࿯଻
ో‫ޔ‬᳓Ḯߩᶩ㙃╬᫪ᨋߩᨐߚߔᓎഀߦߟ޿ߡℂ⸃ࠍᷓ߼ߚ‫ޕ‬
ࠕ ᨋᬺ૕㛎ᢎቶ
࡮ᦼ ᣣ 㧣᦬㧞㧠ᣣ㧔ᧁ㧕
࡮ෳട⠪ ኹየਛᄩዊ࡮ኹየධዊߩ㧡࡮㧢ᐕ↢ 㧠㧟ฬ
࡮ౝ ኈ 㑆બ૕㛎‫ޔ‬㑆બ᧚ࠍ೑↪ߒߚࡊ࡜ࡦ࠲࡯ߠߊࠅ
ࠗ ᫪ᨋ૕㛎ᵴേ
࡮ᦼ ᣣ 㧤᦬㧤ᣣ㧔㊄㧕
࡮ ෳ ട ⠪ ᧁ Ꮏ ᢎ ቶ̖ ⷫ ሶ 㧝 㧥 ⚵ 㧢 㧝 ฬ ࡑࠬߩߟ߆ߺߤࠅ̖⚂㧝㧞㧜ฬ
࡮ౝ ኈ 㑆બ᧚ࠍ೑↪ߒߚࡊ࡜ࡦ࠲࡯ߠߊࠅ‫ࠅߤߺ߆ߟߩࠬࡑޔ‬
࠙ ᫪ᨋࡏ࡜ࡦ࠹ࠖࠕᵴേ
࡮ᦼ ᣣ 㧝㧝᦬㧟㧜ᣣ㧔ᣣ㧕
࡮ෳട⠪ ᫪ᨋࡏ࡜ࡦ࠹ࠖࠕ 㧝㧝ฬ
࡮ౝ ኈ 㑆બ
ࠛ ᳓ߣߺߤࠅߩ߰ࠇ޽޿૕㛎ᵴേ
࡮ᦼ ᣣ 㧞᦬㧞㧝ᣣ㧔࿯㧕
࡮ෳട⠪ ⷫሶ㧝㧟⚵㧠㧝ฬ
࡮ౝ ኈ 㑆બ᧚ࠍ೑↪ߒߚࡊ࡜ࡦ࠲࡯ߠߊࠅ‫ߩ࡞࠲ࡎޔ‬ᐜ⯻᡼ᵹ‫ޔ‬
ߒ޿ߚߌߩ߶ߛᧁߠߊࠅ㧔㚤ᛂߜ૕㛎㧕
ᨋ ᬺ ᣉ ⸳ ἴ ኂ ᓳ ᣥ ੐ ᬺ ᐔᚑ㧝㧠ᐕ㧣᦬਄ᣨߩบ㘑㧢ภߦࠃࠅⵍኂࠍฃߌߚ㍿ጊ↸࿾ౝᨋ㆏ᩙ↢ᴛ✢ᄖ㧞〝
✢ߩἴኂᓳᣥᎿ੐ࠍታᣉߒ‫ޔ‬૞ᬺゞਔ╬ߩ቟ోࠍ࿑ߞߚ‫ޕ‬
٤ ੐ᬺౝኈ
Ꮏ ੐ ฬ
ᣉⴕ▎ᚲ
ᨋ㆏ᩙ↢ᴛ✢
ᩔᧁᏒ㍿ጊ↸࿾ౝ
ἴኂᓳᣥᎿ੐
ᨋ㆏ᩙ↢ᴛ✢
ᨋ㆏ጊญᴛ✢
ᩔᧁᏒᤊ㊁↸࿾ౝ
ἴኂᓳᣥᎿ੐
ᨋ㆏ጊญᴛ✢
૞ᬺ㆏⛽ᜬ⵬
ᩔᧁᏒ㍿ጊ↸࿾ౝ
ୃᎿ੐㧔⋵න㧕
૞ᬺ㆏ੳ↰ᴛ✢
Ꮏ੐ౝኈ
ἴኂᓳᣥᎿ੐
‫ޖ‬
⛽ᜬ⵬ୃᎿ੐
Ꮏ ੐ ⾌
ᣉᎿᬺ⠪
౞
㧔ᩣ㧕᳗ፉ⚵
౞ 㧔᦭㧕ᣂ᧛⚵
౞
㧔ᩣ㧕᳗ፉ⚵
ㄘ ᧛ ᢛ ஻ ଥ ഭ௛ജߩᷫዋ߿㜞㦂ൻ߇ㅴⴕߒߡ޿ࠆਛߢ↢↥ᕈะ਄෸߮ㄭઍ⊛ㄘᬺ⚻༡ߩ⏕┙ࠍ࿑ࠆ
ߚ߼‫ޔ‬࿛႐ᢛ஻෸߮ㄘ㆏‫ޔ‬ㄘᬺ↪ឃ᳓〝╬ߩᢛ஻ࠍታᣉߒ‫↥↢ޔ‬ၮ⋚ߣㄘ᧛ⅣႺࠍ৻૕ߣ
ߒߚㄘ᧛ᢛ஻ࠍⓍᭂ⊛ߦផㅴߒߚ‫ޕ‬
㧝 Ꮢ༡࿯࿾ᡷ⦟੐ᬺ
Ꮏ੐
࿾඙ฬ
Ꮏ੐ฬ
Ꮏ੐⾌
⊝Ꮉၔౝ↸ ㄘ ㆏ ᢛ ஻ Ꮏ
੐ᬺౝኈ
㧞㧘㧝㧡㧞㧘㧡㧜㧜౞
㧸 㧩 㧟 㧡 㧚㧜 㧜 㨙 Ꮏ੐⾌
੐ᬺౝኈ
੐࡮㆏〝Ꮏ
㧞 ࿅૕༡࿯࿾ᡷ⦟੐ᬺ
࿾඙ฬ
Ꮏ੐ฬ
ን ჻ ⷗࡮Ⴚ ↸ ข ᳓ ࠥ ࡯ ࠻ ⵬ ୃ Ꮏ 㧣 㧣 㧞 㧘㧤 㧜 㧜 ౞
੐
ἑᚭࡩේႍᡷୃ㧔㧝㧝ᐕ
ᐲ㧕ߩᧄᐕᐲಽ᜚಴㊄
㧟 ⋵න࿯࿾ᡷ⦟੐ᬺ
ᬺോᆔ⸤
࿾඙ฬ
ᆔ⸤ᬺോฬ
ᆔ⸤ᢱ
Ꮉේ↰↸ ᄢ ᷗ ᴧ ࿾ ඙ ⷫ ᳓ ᣉ ⸳ ᢛ
ᬺോౝኈ
㧞㧘㧞㧜㧡㧘㧜㧜㧜౞
஻Ꮏ੐⸳⸘ᬺോᆔ⸤
⸘ ↹㧔 ታ ᣉ 㧕⸳ ⸘ ᦠ ෸
߮಴᧪㜞⸳⸘ᦠ૞ᚑ
Ꮏ੐
࿾඙ฬ
Ꮏ੐ฬ
Ꮉේ↰↸ ᄢ ᷗ ᴧ ࿾ ඙ ⷫ ᳓
Ꮏ੐⾌
㧠㧝㧘㧤㧞㧤㧘㧤㧡㧜౞
ᣉ⸳ᢛ஻Ꮏ੐
੐ᬺౝኈ
⼔ ጯ Ꮏ 㧸 㧩 㨙
㨁 ᒻ ᳓ 〝 Ꮏ 㧸 㧩 㨙 㧠 Ꮢන⁛࿯࿾ᡷ⦟੐ᬺ㧔⵬ഥ੐ᬺ㧕
࿾඙ฬ
ᄢች
Ꮏ੐ฬ
Ꮏ੐⾌
߆ ࠎ ߇ ޿ ឃ ᳓㧔 ᳓ 〝 Ꮏ 㧕 㧟 㧘 㧢 㧥 㧢 㧘 㧜 㧜 㧜 ౞
㧡 ⋵༡࿯࿾ᡷ⦟੐ᬺ
߰ ࠆ ߐ ߣ ㄘ ㆏ ✕ ᕆ ᢛ ஻ ੐ ᬺ 㧔 ኋ ೨ ࿾ ඙ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
✚ᑧ㐳 㧸㧩㧝㧘㧠㧤㧜㨙
᏷ຬ 㧡㧚㧜㨙㧔᦭ല᏷ຬ 㧠㧚㧜㨙㧕
✚੐ᬺ⾌ 㧠㧣㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ⌕ᚻ
⵬ഥ㊄
㧣 㧟 㧥 㧘㧞 㧜 㧜 ౞ ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧟㧡㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧟㧠㧘㧜㧢㧠㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧥㧟㧢㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ⥩ⵝᎿ 㧸㧩㧝㧘㧝㧜㧜㨙
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧝㧜㧘㧡㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
࿛ ႐ ᢛ ஻ ੐ ᬺ 㧔 ኹ የ ർ ㇱ ࿾ ඙ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
ฃ⋉㕙Ⓧ 㧢㧞㨔㨍
✚੐ᬺ⾌ 㧥㧢㧡㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧥ᐕᐲ⌕ᚻ
ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧝㧝㧘㧥㧝㧜㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧝㧝㧘㧠㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧡㧝㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ឵࿾ᬺോ 㧝ᑼ
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧝㧘㧝㧥㧝㧘㧜㧜㧜౞
࿛ ႐ ᢛ ஻ ੐ ᬺ 㧔 ็ ਄ ᧲ ㇱ ࿾ ඙ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
ฃ⋉㕙Ⓧ 㧝㧠㧡㨔㨍
✚੐ᬺ⾌ 㧝㧘㧥㧣㧤㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧝㧜ᐕᐲ⌕ᚻ
ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧟㧝㧡㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧟㧜㧜㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧝㧡㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ඙↹ᢛℂ 㧞㧤㨔㨍
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧟㧝㧘㧡㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
࿛ ႐ ᢛ ஻ ੐ ᬺ 㧔 ᩔ ᧁ Ꮢ ⷏ ㇱ ࿾ ඙ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
ฃ⋉㕙Ⓧ 㧝㧟㧣㨔㨍
✚੐ᬺ⾌ 㧝㧘㧡㧞㧥㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧝㧠ᐕᐲ⌕ᚻ
ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧡㧟㧡㧘㧟㧞㧜㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧡㧝㧜㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧞㧡㧘㧟㧞㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ඙↹ᢛℂ 㧡㧟㨔㨍
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧡㧟㧘㧡㧟㧞㧘㧜㧜㧜౞
⋵ ༡ 㜞 ㅦ ࿖ ㆏ 㑐 ㅪ ㄘ ᬺ ၮ ⋚ ᢛ ஻ ੐ ᬺ 㧔 ⿒ ᵤ ධ ㇱ ࿾ ඙ ࡮ ࿛ ႐ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
ฃ⋉㕙Ⓧ 㧟㧤㧣㨔㨍㧔ᩔᧁᏒ㧣㧥㨔㨍㧕
✚੐ᬺ⾌ 㧞㧘㧡㧥㧤㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧠ᐕᐲ⌕ᚻ
ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧡㧣㧘㧣㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧡㧡㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧞㧘㧣㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ឵࿾ᬺോ 㧝ᑼ
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧝㧞㧡㧘㧣㧜㧜౞
߆ ࠎ ߇ ޿ ឃ ᳓ ੐ ᬺ 㧔 ⿒ ᷨ Ꮉ ࿾ ඙ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
Ꮏ੐ᑧ㐳 㧥㧘㧜㧢㧡㨙
✚੐ᬺ⾌ 㧞㧘㧝㧞㧢㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧠ᐕᐲ⌕ᚻ
ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧞㧢㧢㧘㧤㧜㧠㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧞㧡㧠㧘㧝㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧝㧞㧘㧣㧜㧠㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ឃ᳓〝Ꮏ 㧝㧘㧜㧜㧡㨙
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧢㧞㧘㧤㧟㧞㧘㧟㧡㧜౞
߆ ࠎ ߇ ޿ ឃ ᳓ ੐ ᬺ 㧔 ኅ ਛ ᄢ Ⴆ ࿾ ඙ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
Ꮏ੐ᑧ㐳 㧣㧡㧤㨙
✚੐ᬺ⾌ 㧡㧢㧜㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧥ᐕᐲ⌕ᚻ
ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ੐ᬺታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧝㧞㧘㧢㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧝㧞㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧢㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ‛ઙ⵬ఘ 㧝ᑼ
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧢㧤㧢㧘㧣㧜㧜౞
߆ ࠎ ߇ ޿ ឃ ᳓ ੐ ᬺ 㧔 ㊄ ੗ ᪀ ේ ࿾ ඙ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
Ꮏ੐ᑧ㐳 㧟㧘㧠㧜㧡㨙
✚੐ᬺ⾌ 㧤㧠㧢㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧢ᐕᐲ⌕ᚻ
ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ੐ᬺታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧥㧥㧘㧢㧥㧢㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧥㧠㧘㧥㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧠㧘㧣㧠㧢㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ឃ᳓〝Ꮏ 㧝㧣㧤㨙
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧟㧘㧞㧠㧜㧘㧜㧜㧜౞
⋵ ༡ 㜞 ㅦ ࿖ ㆏ 㑐 ㅪ ㄘ ᬺ ၮ ⋚ ᢛ ஻ ੐ ᬺ 㧔 ⿒ ᵤ ධ ㇱ ࿾ ඙ ࡮ ߆ ࠎ ឃ ⨹ Ꮉ 㧕 ࠕ ੐ᬺ᭎ⷐ㧔ో૕⸘↹㧕
Ꮏ੐ᑧ㐳 㧟㧘㧥㧡㧥㨙
✚੐ᬺ⾌ 㧝㧘㧣㧥㧡㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᐔᚑ㧡ᐕᐲ⌕ᚻ
ࠗ ᐔᚑ㧝㧡ᐕᐲ੐ᬺታᣉ⁁ᴫ
੐ᬺ⾌ 㧞㧤㧤㧘㧣㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞
ౝ⸶ Ꮏ੐⾌ 㧞㧣㧡㧘㧜㧜㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ോ⾌ 㧝㧟㧘㧣㧡㧜㧘㧜㧜㧜౞
੐ᬺౝኈ ឃ᳓〝Ꮏ 㧠㧜㧝㨙
࠙ ᩔᧁᏒ⽶ᜂ㗵 㧞㧝㧘㧠㧟㧥㧘㧣㧜㧜౞
㧢 ⵬ഥ㊄
ᜂ޿ᚻ⢒ᚑㄘ࿾㓸Ⓧ੐ᬺ
࿯࿾೑↪⺞ᢛផㅴ੐ᬺߩ੐ോ⊛⚻⾌ߩ৻ㇱࠍ⵬ഥ㊄ߣߒߡਅ⸥࿅૕ߦᡰ಴ߒߚ‫ޕ‬
ฬ⒓
ઍ⴫⠪
⵬ഥ㊄
็਄᧲ㇱ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ↰ፉ᣹
㧞㧝㧡㧘㧜㧜㧜౞
ᩔᧁᏒ⷏ㇱ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ㈬Ꮞୃ৻
㧞㧝㧡㧘㧜㧜㧜౞
⸘
㧠㧟㧜㧘㧜㧜㧜౞
㧣 ࿯࿾ᡷ⦟੐ᬺ໪⊒੐ോ෸߮ᡷ⦟඙⢒ᚑ੐ᬺ
࿯ ࿾ ᡷ ⦟ ੐ ᬺ ໪ ⊒ ੐ ോ ࿯࿾ᡷ⦟੐ᬺታᣉ੍ቯ࿾඙ߢ޽ࠆਅ⸥࿅૕ߦኻߒߡ੐ᬺ໪⊒ࠍⴕ߁ߣߣ߽ߦ‫⺞ޔ‬
ᩏ⎇ⓥᵴേߩ⚻⾌ߣߒߡ੤ઃ㊄ࠍᡰ಴ߒߚ‫ޕ‬
ታᣉ੍ቯߩ੐ᬺฬ
࿾రផㅴ࿅૕
੤ઃ㊄
⋵༡࿛႐ᢛ஻੐ᬺ
ᗉ␠ᩉේ࿾඙࿯࿾ᡷ⦟⎇ⓥળ
㧥㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᄢች࿖ᐭ࿾඙࿯࿾ᡷ⦟⎇ⓥળ
㧥㧜㧘㧜㧜㧜౞
㧔ᗉ␠ᩉේ࿾඙㧕
࿅૕༡࿛႐ᢛ஻੐ᬺ
㧔ᄢች࿖ᐭ࿾඙㧕
⸘
㧝㧤㧜㧘㧜㧜㧜౞
࿯ ࿾ ᡷ ⦟ ඙ ⢒ ᚑ ੐ ᬺ ᣢሽߩ࿯࿾ᡷ⦟඙ߩᒝൻ⢒ᚑߣ࿯࿾ᡷ⦟඙ߩㅪ⛊ᯏ㑐ߢ޽ࠆද⼏ળߩផㅴࠍ࿑ࠆ
ߚ߼‫ޔ‬ਅ⸥࿅૕ߦ੤ઃ㊄ࠍᡰ಴ߒߚ‫ޕ‬
ฬ⒓
ᩔᧁᏒ࿯࿾ᡷ⦟ㅪ⛊ද⼏ળ
ઍ⴫⠪
ળ㐳 ጯ ᘮ⬿
੤ઃ㊄
㧝㧢㧜㧘㧜㧜㧜౞
ᩔᧁᏒ᧲ㇱ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ጯ ᘮ⬿
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
࿖ᐭ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ᄢᯅ ੳ
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
ዥౝᪧ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ◉ፒ ⧷㓶
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
ᩔᧁᏒᗲቪ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ↢Ỉ ┻ᄦ
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
ᩔᧁᏒ㜞⼱࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 㐳 ⑲৻
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
ኹየධㇱ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ◉ፒ ㅢ↵
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
ᄢႦ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ਛ↰ ⧐ብ
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
ኋ೨࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ᨰፒ ൎ
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
ኹየർㇱ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ↰ਛ ᐘ㓶
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
็਄᧲ㇱ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ↰ፉ ᣹
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
ᩔᧁᏒ⷏ㇱ࿯࿾ᡷ⦟඙
ℂ੐㐳 ㈬Ꮞ ୃ৻
㧠㧡㧘㧜㧜㧜౞
⸘
㧢㧡㧡㧘㧜㧜㧜౞
㧤 ⛽ᜬ⵬ୃ੐ᬺ
࿾඙ฬ
ᄢႦ↸
Ꮏ੐ౝኈ
Ꮏ੐⾌
ㄘᬺ↪ឃ᳓〝ᡷୃᎿ੐
੐ᬺ㊂
㧞㧠㧝㧘㧡㧜㧜౞
ࡅࡘ࡯ࡓ▤ᝪઃᎿ
৻ᑼ‫ⵝ⥩ޔ‬Ꮏ৻ᑼ
⊝ Ꮉ ၔ ౝ ↸ ㄘ ᬺ ↪ ᣉ ⸳㧔 ᳓ 㐷 ୃ ❲ 㧕
㧟㧡㧠㧘㧥㧜㧜౞
Ꮏ੐
ࡌࡌ࡞ᑼᏎ਄ୃℂ
৻ ᑼ ‫ޔ‬㋕ ᧼ ᑼ Ꮞ ਄ ୃ
ℂ৻ᑼ
ᄢ↸
ㄘᬺ↪ᮘ㐷ᡷୃ㧔᪽ሶ
㧞㧣㧘㧟㧜㧜౞
㍑⵾᪽ሶ৻ၮ
⸳⟎㧕Ꮏ੐
ᄢႦ↸
ዊ㊁ญ↸
ឃ᳓ḴᡷୃᎿ੐
㧟㧡㧣㧘㧜㧜㧜౞
ㄘᬺ↪ឃ᳓〝⵬ୃ㧔᧮
㧝㧝㧡㧘㧡㧜㧜౞
㧝㧘㧜㧥㧢㧘㧞㧜㧜
ᩋ㧕Ꮏ੐
⸘
౞
㧥 ㄘ㆏╬ᢛ஻੐ᬺ㧔ේ᧚ᢱ㧕
࿾඙
ᩔᧁ ᄢች ⊝Ꮉ
็਄
ኹየ
࿖ᐭ
㧞㧟ণ
㧠㧜㧕
ࠦࡦࠢ࡝࡯࠻⬄
㧝㧤㧢
㧝㧞㧞
㧟㧟㧝
ণ
ণ
㧞㧡ᨎ
㧞㧡ᨎ
㧝㧘㧢㧣㧠㧘㧡㧠㧜౞
ᡰ⛎✚
ণ
᧼
✚ᡰ⛎㗵
㊂
⾗᧚
ಾ ㄟ ⎈ ⍹㧔 㧾 㧯 㧙
道 路 河 川 課
監
理
担
当
整
備
担
当
維
持
担
当
計 画 景 観 担 当
都 市 計 画 課
開 発 指 導 担 当
都市建設部
街路区画整理担当
都 市 整 備 課
栃木駅周辺担当
公 園 緑 地 担 当
住
宅
担
当
建
築
担
当
建 築 住 宅 課
建 築 指 導 担 当
建 築 審 査 担 当
第6章
第1節
都市建設部
道路河川課
〔総括概要〕
市民が快適、安全に日常生活を享受するためには、道路や河川などの社会資本の
整備充実を図ることが重要である。
このうち、道路は、通勤、通学をはじめ買い物やレジャーなどの日常生活から、
生産、物流の経済活動や地域の歴史、文化交流などを支える根幹的公共施設として
大きな役割を果たしている。
本 市 の 道 路 整 備 状 況 は 、改 良 率 、舗 装 率 と も 依 然 と し て 低 い 水 準 に あ る こ と か ら 、
市民のニーズや要望等を踏まえながら道路新設改良、橋梁整備などを計画的に実施
した。
平成15年度の道路改良事業としては、旧県道宇都宮栃木線から県道栃木二宮線
を経由して小山市に至る市道252号線をはじめ、20か所の改良工事を実施する
とともに、橋梁整備事業においては、皆川城内町地内市道227号線の大砂橋他2
か所の工事を実施した。
また、常に安全な道路の通行を確保するために、道路維持管理、舗装補修、交通
安全施設工事等を市内全域において実施した。
一方、河川については、水害から市民の生命と財産を守るため、適正な水利用を
図り、さらに、市民の憩いの場としての河川環境整備を図る等、豊かで潤いのある
市民生活を確保するため重要な役割を果たしている。
河川整備事業として、災害に強く潤いある生活環境を創造するために、川原田町
神ノ宮川、入舟町地内県庁堀川をはじめ、市内各地区において、河川改修、排水路
工事等を実施した。
また、豊かで美しい河川環境の保全や水辺空間の有効利用を図るため、千塚町、
星野町地内の河川公園などの維持管理に努めるとともに、巴波川一斉清掃などの河
川浄化、愛護活動を積極的に支援し、水質浄化や河川環境の美化について啓発活動
を実施した。
- 258 -
監 理 担 当
1
業務委託関係
委
託
箇
所
委
託
内
容
委託金額
市内全域
道路台帳補正業務委託
19,393,500
栃木地区
法 定 外 公 共 物 譲 与 申 請( 分 割 1 号 )
11,760,000
大宮地区
法 定 外 公 共 物 譲 与 申 請( 分 割 2 号 )
7,875,000
計
2
円
39,028,500
依頼課
工事箇所
総務課
梅沢町
防火水槽設置工事
設計・施工監督
農林課
吹上町
防塵舗装
舗装補修工事
尻内町
防塵舗装
舗装補修工事
大宮町
東陽中学校敷地内舗装補修工事
舗装補修工事
大宮町
大宮北小学校敷地内舗装補修工事
舗装補修工事
平井町
枯葉除去作業
作業
建築住宅課
工
事
名
及
び
概
要
受
託
内
容
陳情書・市長への手紙
陳
情
内
容
陳 情 書
市長への手紙
道路改良工事に関するもの
8
水路改修工事に関するもの
2
3
舗装補修工事に関するもの
1
10
排水路整備に関するもの
1
8
護岸整備・橋梁建設に関するもの
1
2
急傾斜地崩壊対策に関するもの
1
0
交通安全施設整備に関するもの
0
1
その他
1
10
15
48
計
4
考
他課からの受託工事
教務課
3
備
件
14
件
各種申請・手続関係
内
容
件
数
境界確認願
166
切絵図謄本交付・閲覧等申請
150
市有財産用途廃止申請
21
国有財産用途廃止申請
9
公共用財産使用許可申請に伴う意見書
4
- 259 -
件
整 備 担 当
1
道路工事関係
(1)
道路改良工事
工
町
事
箇
名
所
路線名
市道
千
町
塚
工
延
長
号線
事
幅
内
容
員
そ の 他
m
工事金額
M
備
円
D149
69.9
6.0
2,457,000
城 内 町 2 丁 目
B95
47.6
8.0
1,890,000
川 原 田 町
C196
80.0
6.0
3,307,500
沼 和 田 町
102
26.5
6.0
1,953,000
49.0
6.0
1,995,000
仲
方
町 C183・C208・C35
箱 森・小 平 町
A43
124.9
6.0
5,670,000
万
町
A51
14.0
5.5
1,785,000
樋 ノ 口 町
223
9.2
9.0
2,509,500
小 野 口 町
D12
45.0
5.0
6,615,000
城 内 町 2 丁 目
A292
64.5
6.0
7,182,000
町
D25
111.0
5.0
6,615,000
片柳町1丁目
A290
84.5
6.0
6,284,250
大光寺・田村町
252
1252.6
14.0
164,903,550
C131・C135・
291.3
9.0
10,290,000
166.8
7.5∼ 10
14,196,000
B49・B198
213.8
6.0
2,940,000
倭 ・ 旭 町
A35
62.1
5.5
2,677,500
柏
倉
町
D87
62.1
5.5
2,992,500
新
井
町
D28・D153
150.0
6.0
6,615,000
泉
川
町
D21・D130
−
−
5,376,000
柏
倉
大
塚
町
考
119・C96
岩
出
町
惣
社
町
D7
計
(2)
258,253,800
橋りょう整備工事
工
町
事
名
大 皆 川 ・皆 川 城 内 町
箇
所
工
路線名
市道
延
長
号線
事
幅
内
容
工事金額
員
そ の 他
備
m
m
考
円
227
950.0
11.0
87,559,500
鍋
山
町
D206
115.6
6.0
3,570,000
鍋
山
町
D251
199.5
6.0
11,812,500
計
102,942,000
- 260 -
補償工事
2
河川整備工事関係
(1)
河川工事
工
町
事
名
祝
箇
河
川
所
工
名
事
内
容
工事金額
備
考
等
町 清水川
河川改修
5,481,000円
川 原 田 町 神ノ宮川
河川整備
15,907,500
小
平
町 長沼川他1か所
街なみ環境河川整備
23,136,750
柏
倉
町 普通河川大倉川
河川災害復旧
15,000,000
計
明許繰越
59,525,250
(2)排 水 路 工 事
工
町
大
事
名
宮
箇
工
事
所
場
工
事
内
容
町 ㈱ 三 井 鉱 山 西 他 11か 所
沼 和 田 町 南小学校脇他3か所
水路改修工事
34,387,500円
護岸改修
12,106,500
計
3
工事金額
備
考
所
46,494,000
業務委託関係
(1) 道 路 整 備 事 業 業 務 委 託
委
託
委
名
町
託
箇
名
所
委託内容
委託料
路線名
市道
測量業務委託
樋 ノ 口 町
用地調査測量業務委託
国
号線
円
223
延 長 170.0m 幅 員 9.0m
1,312,500
町
B212
延 長 90.0m 幅 員 6.0m
2,289,000
測量業務委託
川 原 田 町
C268
延 長 270.0m 幅 員 6.0m
1,102,500
用地調査測量業務委託
片柳町1丁目
A126
延 長 170.0m 幅 員 6.0m
1,785,000
設計業務委託
惣
B282
延 長 710.0m 幅 員 6.0m
2,415,000
C347
延 長 150.0m 幅 員 11.0m
D252
延 長 250.0m 幅 員 6.0m
物件調査業務委託
府
社
町
木野地・川原田町
用地調査測量設計業務委託 平
井
町
871,500
3,150,000
測量設計業務委託他
大光寺・田村町
252
−
4,893,000
文化財発掘調査委託
大光寺・田村町
252
−
14,679,000
D40
−
3,727,500
用地調査測量業務委託
梅
沢
町
用地調査測量設計業務委託 国
府
町B38 B232 B230 延 長 530.0m 幅 員 4.0m
用地調査測量業務委託
平井・薗部町4丁目
211
延 長 460.0m 幅 員 6.0∼
4,441,500
8,032,500
9.0m
用地調査測量設計業務委託 平
井
町
計
209
延 長 900.0m 幅 員 10.0m
5,145,000
53,844,000
- 261 -
(2)
河川整備調査・測量・設計業務委託
委
託
委
名
町
測量・設計業務委託
託
箇
名
祝
所
委託内容
町 清水川
42,000
実施設計業務委託
大
町 二ツ堀川
2,100,000
実施設計業務委託
大森町・千塚町 馬 草 堀 川
2,415,000
補償積算業務委託
大
森
町 馬草堀川放水路
126,000
白地沼周辺保全検討業務委託 川 原 田 町 白 地 沼
2,520,000
測量・設計業務委託
1,680,000
入
舟
町 県庁堀川
計
4
9,670,500
登記関係
内
容
分
筆
数
筆
(代
位)
113
名義人表示変更・更正
(代
位)
8
相
(代
位)
6
所
続
有
権
移
転
筆
175
計
5
備考
787,500円
土地価格変動率調査報告書作成業務委託 川原田町・木野地町 神 ノ 宮 川
宮
委 託 料
河川名等
302
河川工事負担金関係
県営かんがい排水事業梓川地区と共同事業で実施する馬草堀川上流放水路整備事業の
工事負担金
平成15年度実施状況
ア
総事業費
内訳
イ
1 9 2 ,1 5 0 ,0 0 0 円
工事費
1 8 3 ,0 0 0 ,0 0 0 円
事務費
9 ,1 5 0 ,0 0 0 円
道路河川課負担分
1 7 ,9 1 5 ,0 0 0 円
平成16年度へ繰越分
1 6 ,0 0 0 ,0 0 0 円
合
3 3 ,9 1 5 ,0 0 0 円
計
- 262 -
維持担当
1
道路工事関係
(1)
道路維持補修工事
工
町
事
箇
名
箱
森
本
所
工
事
内
容
工事金額
町 市 道 D208ほ か 3 路 線
側溝改修
2,992,500円
町
107ほ か 3 路 線
側溝布設
2,656,500
吹
上
町
C146
側溝清掃
382,200
星
野
町
D197ほ か 1路 線
橋梁補修
1,365,000
町
A4ほ か 2路 線
暗渠補修
2,199,000
除草
1,249,500
大
高
谷
町
113ほ か 1路 線
大
塚
町
113
河
合
町
105ほ か 2路 線
安全施設
2,604,000
惣
社
町
C4
路肩補修
945,000
皆 川 城 内 町
D122
擁壁改修
336,000
入
A47
石張り補修
28,455,000
舟
町
防草シート
D2ほ か 2路 線
排水改修
15,162,000
平柳町3丁目
C13ほ か 7路 線
蓋版設置
5,405,885
片 柳 町 2 丁 目
A227ほ か 2路 線
照明
1,644,300
106ほ か 2路 線
橋面仕上げ
2,614,500
舟
町
計
(2)
備
考
備
考
68,462,885
舗装補修工事
工
町
事
箇
所
名
工
路線名
市道
延 長
谷
町
113ほ か 3路 線
国
府
町 B145ほ か 12路 線
事
内
幅 員
号線
高
容
工事金額
その他
円
m
m
892.4
2.9∼ 9.0
舗装打替
35,332,500
1,540.1
2.8∼ 6.7
オーバーレイ
20,518,050
計
(3)
55,850,550
交通安全施設整備工事
工
町
事
名
箇
所
工
路線名
市道
延 長
号線
事
内
幅 員
m
容
工事金額
その他
円
m
平柳町2丁目
216ほ か 5路 線
7,102.2
−
区画線
3,976,350
新
町
D159ほ か 1路 線
2か 所
−
交差点改良
1,974,000
町
C31ほ か 17路 線
18基
−
カーブミラー
992,250
城 内 町 2丁 目
109
2基
−
照明
980,700
高
113
3基
−
標識
819,000
川
考
451,500
片柳町5丁目
入
備
路線名
井
原
田
谷
町
- 263 -
寄
居
町
B117ほ か 4路 線
412.1
−
防護柵
計
(4)
5,229,000
13,971,300
橋りょう維持補修工事
工
事
町
箇
所
名
工
事
内
容
工事金額
備
考
路線名
市道
号線
円
薗 部 町 3丁 目
110
耐震補強
17,115,000
上人橋
星
D197
橋脚補強
493,500
牛落橋
野
町
計
2
17,608,500
河川工事関係
工
町
名
梓
箱
事
森
箇
河
川
所
工
名
事
内
考
3,195,150円
町
箱森町他2か所
河川浚渫
2,100,000
嘉右衛門町他9か所
河川環境整備
3,790,500
9,085,650
業務委託関係
道路維持補修業務委託
委
託
委
名
町
託
箇
名
道路維持補修作業
所
委託内容
委託料
路線名
市道
号線
大 塚 町 ほ か C102ほ か 25路 線
円
舗装修繕等
9,776,268
道路維持補修作業
沼和田町
栃木駅南口駅前広場
清掃業務
598,500
道路維持補修作業
平 柳 町 2丁 目 新 栃 木 東 口 広 場 ほ か
清掃業務
1,299,900
道路維持補修作業
平 柳 町 2丁 目 新 栃 木 駅 自 由 通 路
エレベーター保 守 点 検
1,839,600
道路維持補修作業
新井町
D212ほ か 18路 線
樹木管理
橋りょう補修工事
吹上町
114・ 伊 吹 橋
落橋防止設計
計
(2)
備
河川維持
計
(1)
工事金額
町 梓町他6か所
嘉右衛門町
3
容
等
14,200,901
1,365,000
29,080,169
河川管理業務委託
委
託
委
名
町
託
名
箇
所
委託内容
委 託 料
河川名等
芝生管理等業務委託
千
塚
町 永野川右岸
10,900㎡
芝生管理等業務委託
星
野
町 永野川右岸
2,700㎡
1,291,500
芝生管理等業務委託
箱
森
町
3,500㎡
1,184,400
調整池管理業務委託
惣
社
町 惣社工業団地調整池
661,500
公衆便所浄化槽保守点検委託 星
野
町 永野川河川公園
27,300
荒川・防災調整池
- 264 -
2,887,500 円
備考
災害復旧工事(ポンプ設置作業)委託 薗部町4丁目 市民プール脇 ポンプ設置
(睦橋下流右岸、
二杉橋上流右岸)
ポンプ設置作業委託
薗部町4丁目
災 害 復 旧 (水 替 )工 事 委 託
片柳町4丁目 旧 永 野 川
〃
173,250
〃
987,000
巴 波 川 一 斉 清 掃 止 め 杭 打 ち 業 務 委 託 室 町・小 平 町 巴 波 川
149,940
河川浄化施設維持管理委託 入
688,905
舟
町 県庁堀川
計
(3)
8,177,295
清掃業務委託
委
託
委
名
町
託
名
箇
所
委託内容
委 託 料
備考
河川名等
下 水 排 水 路 等 清 掃 業 務 委 託 旭町他41か所
下水排水路等清掃 14,912,205 円
下水排水路大規模流末施設清掃業務委託 柳
フィルター清掃
原
町
計
4
126,000
246,330
15,158,535
工事用原材料
材
料
名
単
位
数
量
金
額
市道各号線道路維持補修用
常温合材
t
843
8,856,120
乳剤
t
31
1,642,200
全天候型常温合材
t
1,930
32,424,000
362
645,811
88
253,233
m3
切込砕石
砂
m
3
側溝蓋
枚
3,242
4,973,125
グレーチング
枚
321
2,167,568
杉丸太ほか
235,546
道 路 排 水 ・路 肩 資 材 ほ か
3,931,209
計
55,128,812
市道各号線橋りょう維持補修用
松矢板ほか
5
240,975
道路占用許可・掘さく関係
申
請
内
容
市道道路占用許可申請
件
数
174
掘さく許可申請
89
占用廃止届
22
計
285
- 265 -
件
円
6
各種申請・手続関係
内
容
件
数
道路工事施行承認申請
36
放流同意申請書(道路・河川)
79
計
115
- 266 -
件
第2節
都市計画課
〔総括概要〕
本市の都市計画は、都市的な土地利用を推進し、健康で文化的な都市生活や機能
的な都市活動を行う市街化区域と、優れた自然環境や営農環境の保全を図る市街化
調整区域に区分される、線引き都市計画区域に指定されている。
こ の う ち 市 街 化 区 域 に お い て は 、土 地 利 用 に 計 画 性 と 合 理 性 を 保 つ た め 、商 業 系 、
工業系、住居系の用途を地域の特性に応じて定めるとともに、密集市街地の災害を
未然に防止する準防火地域、優良な環境を保全する風致地区などの地域地区を設定
している。
また、都市の骨格となる都市計画道路や都市の緑とオープンスペースに供する都
市公園、健康で文化的な生活を営むうえで重要な下水道などの都市施設を計画決定
している。
本年度の都市計画の変更は、都市計画法が改正されたことに伴い、都市計画区域
の整備、開発及び保全の方針(都市計画区域マスタープラン)を決定した。また、
惣社東工業団地に隣接した工業地を工業団地と一体的な土地利用を図るため市街化
区域へ編入し、併せて用途地域、地区計画の変更を行った。
また、本市の墓地需要の増大に対応し、併せて市民の憩いの場を創出するため、
栃木市聖地公園の区域の拡大を行った。
さらに本年度より県から開発許可権限の委譲を受けたことに伴い、都市の健全な
発展と秩序ある街なみの形成を図るため、都市計画法の規定に基づき開発行為に関
する事務(許認可・協議・指導)を行った。
本市特有の自然環境や歴史的環境を活かし、巴波川沿いや旧例幣使街道に残る貴
重な歴史的建造物の保全、活用により、個性的でうるおいのある景観を創出し、快
適 に 生 活 が で き る ま ち づ く り の 実 現 を 目 指 し 、街 な み 環 境 修 景 助 成 事 業 を 推 進 し た 。
また、この事業のより一層の充実を図るため、街なみ環境整備事業による地区防
災施設や河川の整備を行い、歴史的町並みづくりを積極的に推進した。
さらに、市民の景観に対する意識の高揚と理解を図るため、諸施策を実施した。
- 267 -
計画景観担当
1
都市計画審議会に関すること
開催日
審議案件
(1)
について
H 15.12.25
(第 65回 )
用途地域の指定のない区域における容積率及び建ぺい率等の指定
(2)
都市計画法に基づく開発行為の許可基準に関する条例について
(3)
栃木市風致地区条例について
(1)
小山栃木都市計画都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の決
定について
2
H 16. 3.18
(2)
小山栃木都市計画区域区分の変更について
(第 66回 )
(3)
小山栃木都市計画用途地域の変更について
(4)
小山栃木都市計画地区計画の変更について
(5)
小山栃木都市計画墓園の変更について
都市計画決定に関すること
(1)
都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の決定について(栃木県決定)
平成12年の都市計画法の改正に伴い、都市計画区域ごとに都市計画区域の整備、
開発及び保全の方針を定めることとされたことから、栃木市を含む2市7町で構成さ
れる小山栃木都市計画区域の整備、開発及び保全の方針を決定した。
(2)
都市計画区域区分の変更について(栃木県決定)
惣社東工業団地の南側に隣接し、開発許可を得て立地している既存工場及び工場建
設予定地約3haを、工業団地と一体的な土地利用を図るために市街化区域に編入し
た。
(3)
都市計画用途地域の変更について(栃木市決定)
市街化区域として拡大する区域について、既存工業団地と一体的な土地利用を図る
ために、用途地域として既存工業団地と同様の工業地域を定めた。
(4)
都市計画地区計画の変更について(栃木市決定)
市街化区域として拡大する区域について、既存工業団地と一体的な土地利用を図る
ために、既存工業団地に定めている惣社東工業団地地区計画の区域を拡大した。
(5)
都市計画墓園の変更について(栃木県決定)
本市における墓地需要に対応するため、栃木市聖地公園の区域を拡大した。
3
市街地交通ネットワーク計画策定調査事業に関すること
市街地内における総合的な交通計画を策定するため、平成14年度から市街地交通ネ
ットワーク計画策定調査を実施している。
今年度は、昨年度の結果を受けて、個別ネットワーク及び総合ネットワーク計画を策
定するとともに、優先度の高い、循環バスや交通規制などの施策について具体的な検討
を行った。
- 268 -
4
市街化調整区域現況調査事業に関すること
平成12年に改正された都市計画法に基づく、市街化調整区域における本市独自の開
発許可等の基準に関する条例(法第34条第8号の3)を制定するため、平成14年度
から市街化調整区域現況調査を実施しており、本年度は14年度の調査結果を受け、条
例の骨子を策定した。
こ れ ら を 受 け 、「 都 市 計 画 法 に 基 づ く 開 発 行 為 の 許 可 基 準 に 関 す る 条 例 」を 制 定 し た 。
5
公有地の拡大の推進に関する法律に関すること
(1)
公有地の拡大の推進に関する法律第4条に基づく届出書の受理
件
(2)
1件
公有地の拡大の推進に関する法律第5条に基づく申出書の受理
件
6
数
数
6件
国土利用計画法に関すること
(1)
国土利用計画法第23条に基づく届出書受付審査
件
(2)
4件
土地取引規制基礎調査等
ア
イ
土地取引件数及び面積調査
件
数
770件
面
積
5 6 . 3 ha
土地取引実態調査(無作為抽出)
件
7
数
数
16件
地価公示等に関すること
地価公示法に基づく地価公示標準地及び国土利用計画法に基づく地価調査基準地の確
認点検並びに周知を実施した。
(1)
(2)
地価公示
価格時点
平成16年 1 月 1 日
公示時点
平成16年 3 月23日
標 準 地
栃木市大町字西向223−1
ほか31地点
地価調査
価格時点
平成15年 7 月 1 日
告示時点
平成15年 9 月19日
基 準 地
栃木市大森町442−9
- 269 -
ほか21地点
8
街なみ環境修景助成事業
旧例幣使街道や巴波川周辺一帯を歴史的町並み景観形成地区とし、郷土に誇りと愛着
が持てるような個性的で魅力あるまちづくりを推進するため、大通りシンボルロード及
び嘉右衛門町通りに残る歴史的建造物の修景補助事業等を行った。
(1)
歴史的建造物等の修景補助事業
5件
(2)
歴史的建造物等の指定
4件
(3)
町並み委員会の開催
1回
9
17,000,000円
景観啓発事業
ふるさとに誇りを持ち、快適に生活ができるまちづくりを目指し、個性的でうるおい
のある優れた景観の創出と、景観に対する市民意識の高揚を図るため、栃木市の魅力あ
る景観の創出に著しく寄与している建築物等を募集し、「栃木市ふるさと景観賞」とし
て表彰した。また、市の個性豊かな町並みや市で行っているまちづくり事業などについ
て広く市民に知ってもらい、景観に対する意識の高揚を図るため、「まちなみウオッチ
ング」を開催した。
(1)
(2)
10
「第10回栃木市ふるさと景観賞」の実施
ア
募集期間
平成15年5月1日∼平成15年6月30日
イ
応募件数
14件
ウ
選考委員会の開催
2
エ
表 彰 式
平成15年11月17日
オ
受賞作品
2
回
件
(ア)
平澤肥料店見世蔵
(イ)
片岡写真館
「まちなみウオッチング」の開催
第1回
5月25日(日)
参加者数
31名
第2回
10月26日(日)
参加者数
17名
街なみ景観形成施設管理
歴史的町並み景観形成のポイントであり、市民、観光客の憩いの場ともなっている蔵
の街広場、万町ポケットパーク及び幸来橋ポケットパークの管理業務を行った。
- 270 -
開発指導担当
1
都市計画法に基づく開発許可制度に関すること
(1)
許認可の状況
条
項
別
件数
開発許可
29件
法第32条
公共施設の協議
11件
法第35条の2第1項
開発変更許可
都
法第36条第2項
完了検査及び検査済証の交付
38件
市
法第36条第3項
完了公告
31件
法第37条第1項
建築制限解除承認
7件
法第38条
開発廃止届の受理
1件
法第42条第1項但書
用途変更等許可
−件
法第43条第1項
建築行為許可
17件
法第45条
特定承継承認
−件
法第46条
開発登録簿の調製
47件
法第47条第5項
開発登録簿の写しの交付
14件
省令第60条
開発行為又は建築行為に関する証明
計
法第29条第1項
8件
画
法
開 発 行 為 等 の 事 前 協 議 (事 前 相 談 )
2 ,4 9 2 件
事
案
市街化区域
用
途
137件
別
市街化調整区域
許可件数
立地基準
許可件数
29条
43条
計
宅地分譲
7件
1 号 (店 舗 等 )
4件
−件
4件
共同住宅
1件
2 号 (資 源 活 用 施 設 )
−件
−件
−件
工場
−件
4 号 前 段 (農 林 水 産 施 設 )
−件
−件
−件
店舗
−件
4 号 後 段 (農 産 物 貯 蔵 加 工 )
1件
−件
1件
事務所
−件
5 号 (共 同 化 集 団 化 )
−件
−件
−件
給油所
1件
6 号 (密 接 関 連 工 場 等 )
−件
−件
−件
7 号 (火 薬 庫 等 )
−件
−件
−件
8 号 (沿 道 サ ー ビ ス 施 設 )
1件
−件
1件
9 号 (届 出 )
−件
−件
−件
10号 イ
−件
−件
−件
10号 ロ
14件
17件
31件
20件
17件
37件
計
9件
計
- 271 -
(2)
開発行為等許可申請手数料の収納状況
月
別
4月
5月
6月
7月
8月
9月
件 数 (件 )
5
10
11
2
8
1
金 額 (円 )
304,270
95,540
210,740
136,900
57,870
8,600
10月
11月
12月
1月
2月
月
別
3月
件 数 (件 )
5
7
9
2
4
5
金 額 (円 )
27,600
529,930
56,710
21,600
137,440
221,800
※
件数及び金額は、受付ベース
合
計
69件
1,809,000円
(3)
栃木県開発審査会
市街化調整区域内における開発行為のうち、都市計画法第34条第10号に定める
立地基準の該非を審査する機関である栃木県開発審査会に、次のとおり出席した。
区
分
開催日
出席
個別付
一括処
報
告
者数
議事案
理事案
事
案
第 340回 栃 木 県 開 発 審 査 会
H 15. 4.25
4名
−件
−件
−件
第 341回 栃 木 県 開 発 審 査 会
H 15. 6.27
2名
−件
−件
5件
第 342回 栃 木 県 開 発 審 査 会
H 15. 8.29
2名
−件
−件
10件
第 343回 栃 木 県 開 発 審 査 会
H 15.10.28
2名
−件
−件
6件
第 344回 栃 木 県 開 発 審 査 会
H 15.12.18
2名
−件
−件
3件
第 345回 栃 木 県 開 発 審 査 会
H 16. 2.20
2名
−件
−件
5件
(4)
栃木県開発許可事務連絡協議会
開発許可制度の有効な運用と事務改善を目的とする本協議会の活動に、次のとおり
参加した。
区
分
開催日
場所
出席者
第 1回 幹 事 会
H 15.5.8
足 利 市 役 所 604会 議 室
2名
第 30回 総 会
H 15.5.8
足 利 市 役 所 604会 議 室
2名
第 1回 研 修 会
H 15.6.3
小 山 市 中 央 公 民 館 第 2研 修 室
3名
第 2回 研 修 会
H 15.8.7
宇都宮市役所14C会議室
2名
先進都市視察研修
H 15.10.9∼
静岡県静岡市
H 15.10.10
愛知県豊橋市
2名
第 3回 研 修 会
H 16.2.5
栃木市文化会館リハーサル室
4名
第 2回 幹 事 会
H 16.3.25
足利市役所応接会議室
2名
(5)
栃木市開発許可等審査基準の制定
行 政 手 続 法 第 5 条 の 規 定 に 従 い 、開 発 許 可 等 の 許 認 可 事 務 全 般 に 関 し て 、「栃 木 市 開
発 許 可 等 審 査 基 準 」を 定 め 、 告 示 し た 。
〇
制定及び告示
平成16年3月19日
〇
施行日
平成16年4月
- 272 -
1日
(6)
栃木市宅地開発指導要綱の一部改正
栃木市開発許可等審査基準の制定に伴い、所要の改正を行う必要が生じたため、栃
木市宅地開発指導要綱の一部を改正した。
(7)
〇
改正及び告示
平成16年3月19日
〇
施行日
平成16年4月
1日
都市計画法42条但し書きの許可及び損害賠償請求事件
事件番号
平 成 1 5 年 (行 ウ )第 4 号
原告
野中温泉ホテル株式会社
被告
栃木県知事及び栃木市長
請求の趣旨
1
都市計画法42条但し書きの許可をせよ。
2
金500万円と法定利率による損害金を支払え。
3
調整区域から市街化区域へ変更せよ。
4
訴訟費用は被告らの負担とする。
1
原告の訴えをいずれも却下する。
2
訴訟費用は原告の負担とする。
判決
本件は、平成15年3月27日、宇都宮地方裁判所へ訴えの提起があり、5回の口
頭弁論を経た後、平成16年3月24日、判決が下されたものである。
(8)
ゴルフ場造成事業に伴う防災工事保証金の返還
本 市 と 大 久 保 開 発 株 式 会 社 は 、平 成 5 年 3 月 2 9 日 、「仮 称 大 久 保 開 発 ゴ ル フ 場 造 成
工 事 の 廃 止 等 に 伴 う 防 災 工 事 等 の 施 工 に 関 す る 契 約 」を 締 結 し 、 本 市 は 、 同 契 約 に 基
づ く 防 災 工 事 保 証 金 の 担 保 と し て 、 大 久 保 開 発 株 式 会 社 名 義 の 定 期 預 金 証 書 (額 面 5
億 円 、質 権 設 定 )を 保 管 し て い た が 、同 ゴ ル フ 場 (現 栃 木 の 森 ゴ ル フ コ ー ス )が 完 成 し 、
更に2年が経過して担保期間が満了したため、本市は、当該定期預金証書を大久保開
発株式会社へ返還した。
2
(1)
〇
ゴ ル フ 場 造 成 事 業 完 了 日 (検 査 済 証 交 付 日 )
平成14年1月15日
〇
契約期間満了日
平成16年1月15日
〇
定期預金証書返還日
平成16年1月16日
優良宅地の認定に関すること
認定の状況
条
項
別
租税特別措置法第63条第3項第7号イ
(2)
件数
優良宅地認定
1件
優良宅地認定手数料の収納状況
月
別
4月
5月
6月
7月
8月
9月
件 数 (件 )
−
−
−
−
−
−
金 額 (円 )
−
−
−
−
−
−
月
別
10月
11月
12月
1月
2月
3月
件 数 (件 )
−
−
1
−
−
−
金 額 (円 )
−
−
86,000
−
−
−
- 273 -
※
合
件数及び金額は、受付ベース
計
1件
86,000円
3
(1)
風致地区内行為の許可に関すること
許可の状況
条
(2)
項
別
件数
栃木県風致地区条例第2条第1項
建築行為許可
1件
栃木県風致地区条例第2条第1項
建築許可申請に対する意見書交付
1件
栃木市風致地区条例及び同条例施行規則の制定
平 成 1 3 年 3 月 3 0 日 、「風 致 地 区 内 に お け る 建 築 等 の 制 限 に 係 る 条 例 の 制 定 に 関 す
る 政 令 」が 改 正 さ れ (同 年 5 月 1 8 日 施 行 )、 1 0 ヘ ク タ ー ル 未 満 の 風 致 地 区 に つ い て 、
市町村が区域の指定、条例の制定及び規制行為の許可を行うことになった。
そ こ で 、本 市 で は 1 0 ヘ ク タ ー ル 未 満 の 風 致 地 区 に 錦 着 山 風 致 地 区 (約 2.25ヘ ク タ ー
ル )が 該 当 す る こ と か ら 、 栃 木 市 風 致 地 区 条 例 及 び 同 条 例 施 行 規 則 を 制 定 し た 。
(3)
〇
検察庁協議
平成15年12月15日
〇
栃木市都市計画審議会説明
平成15年12月25日
〇
条例議決日
平成16年
3月17日
〇
規則制定日
平成16年
3月19日
〇
施行日
平成16年
4月
1日
風致地区内行為の規制に係る立入検査の権限委譲
平成15年12月、栃木県知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例が改
正 さ れ (平 成 1 6 年 4 月 1 日 施 行 )、 栃 木 県 風 致 地 区 条 例 第 6 条 第 1 項 に 基 づ く 立 入 検
査の権限が本市に委譲されることとなった。
〇
権限委譲の日
平成16年
- 274 -
4月
1日
第3節
都市整備課
〔総括概要〕
本市の健全な発展と秩序ある社会資本の整備を図るため、街路事業、土地区画整
理事業及び公園事業を実施し、玄関口にふさわしい栃木駅周辺の整備、良好な市街
地の形成及び魅力・活力のある快適なまちづくりを推進した。
街路区画整理担当では、次のような事業を推進した。
沼和田川原田線(沼和田工区)道路改築事業については、土地区画整理事業地内に
おける公共施設管理者負担金の支出や道路改築工事等を行い、事業が完了した。
新栃木駅西口広場整備事業については、昨年度からの繰越として、シェルター設
置や植栽等の工事を行い、4月18日竣工式を実施し事業が完了した。
沼和田川原田線(箱森小平工区)道路改築事業については、事業周知のための説
明会及び国庫補助導入に必要な各種調査・測量等業務委託を行った。
農業会館通り道路改良事業については、栃木市土地開発公社からの事業用地の再
取得と歩道整備工事を行い、事業が完了した。
また、保有している都市計画道路用地については、除草や安全管理など定期的な
点検・作業を実施して良好な土地の保全に努めた。
土地区画整理事業完了の3地区(平柳北部、新井、大森地区)については、所管
する土地や施設の安全確保のため、定期的な点検や除草等の管理を行った。
また、土地の利用増進状況を把握するため、平成16年1月に事業完了地区内の
宅地化状況調査を行った。
運動公園前土地区画整理事業については、平成15年3月に解散総会を行い組合
は解散したが、残余財産の処理が未了であったため、清算人による会議に諮り、栃
木市及び地元自治会等への寄付を決定し、7月に行った。
また、8月には栃木県知事に決算報告を行い承認され、事業はすべて完了した。
箱森小平地区土地区画整理事業については、沿道区画整理型街路事業として、平
成16年度組合設立に向け調査測量等の業務委託や関係機関との協議を行うととも
に、施行地区の境界立会い、区域の公告縦覧、権利者の同意書の取りまとめを行っ
た。
また、平成14年に設立された「箱森小平地区街づくり勉強会」においては、事
業計画及び定款の検討など組合設立認可申請の準備を行った。
土地区画整理促進事業については、土地区画整理による整備の推進を図るため、
新規予定地区において地元説明会を開催し、関係権利者の意見調整を行い、庁内関
係課との協議を行った。
栃木駅周辺担当では、次の事業を推進した。
栃木駅周辺まちづくり事業については、国の合同庁舎の建設等を早期に実現する
ため、国等の関係機関と協議を重ね、国へ「栃木市シビックコア地区整備計画書」
を提出した。
また、市の表玄関にふさわしい景観形成を図るため、北口駅前広場の整備やモニ
- 275 -
ュメントデザインの作家選考を行った。
栃木駅前第2土地区画整理事業については、北口駅前広場の整備や道路築造、水
路築造工事等を行うとともに、街区確定測量業務や建物等の移転を行った。
栃木駅南第2土地区画整理事業については、行政界変更の手続きを行い、一般保
留地の処分、仮換地の使用収益を開始し、また建物・工作物の移転等と併せて、道
路改良・水路改修・整地の各工事を行った。
栃木駅南部地域整備促進事業については、52.6haについて権利調査等を実
施し、地区内の関係権利者の把握や、地元及び関係機関と協議をするための資料作
成を行った。
栃木駅周辺連続立体交差事業については、県と一体となって事業を推進し、平成
16年4月4日にはJR両毛線の出発式を行った。
また、高架下利用の促進を図った。
公園緑地担当では、次の事業を推進した。
太平山県立自然公園施設整備事業については、本市を代表する観光地であること
か ら 、観 光 客 や 利 用 者 の 利 便 や 自 然 景 観 に 配 慮 し た 施 設 整 備 を 実 施 す る も の で あ り 、
あじさい坂周辺駐車場の整備を行った。
永野川緑地整備事業については、永野川周辺の豊かな自然を活用し、様々なレク
リエーション活動や、世代間交流の場として計画されたものであり、実施設計業務
の委託や栃木工業高校西側の「にぎわいと集いの里」の園路、植栽、駐車場等の整
備を行った。
歩いていける公園整備事業については、居住環境や子育て環境の向上を図るため
実施するもので、運動公園前土地区画整理事業地内の街区公園である「のなか東公
園」の整備を行った。
皆川城址公園整備事業については、栃木市の文化財であり地区住民から皆川地区
の拠点としての整備要望があることから地元と一体となって事業を進めており、基
本計画の策定を行った。
人にやさしい公園リニューアル事業については、老朽化した既設都市公園の機能
向上や障害者や高齢者等の公園利用者が安全で快適に利用できるように施設改修を
行うもので、錦着山の園路に手摺を設置した。
新聖地公園整備事業については、市民の墓地需要に対応するため現聖地公園の東
側隣接地に拡張するもので、事業計画の策定や測量などの業務委託を行った。
都 市 公 園 管 理 事 業 に つ い て は 、 市 内 32か 所 あ る 都 市 公 園 等 の 利 用 者 の 安 全 性 ・ 利
便 性 に 対 応 す る た め 、 公 園 の 清 掃 ・除 草 、 樹 木 及 び 施 設 の 管 理 を 行 っ た 。
永 野 川 緑 地 公 園 管 理 事 業 に つ い て は 、 供 用 開 始 し て い る 18.4h a の 公 園 の 清 掃 ・
除草、樹木及び施設の管理を行った。
公園の里親制度については、市民との協働による維持管理を進めるために導入し
た 制 度 で あ り 、 12か 所 の 公 園 に お い て 実 施 し た 。
桜の里親制度については、市民との協働による桜の充実を図るためのもので、太
平山遊覧道路で実施した。
- 276 -
街路区画整理担当
1
街路事業
(1)
沼和田川原田線(沼和田工区)道路改築事業
ア
事業概要
栃木駅周辺の連続立体交差化に併せ、駅南部の道路交通の円滑化と沿道地域の土
地 利 用 の 増 進 を 図 る た め 、栃 木 駅 南 第 2土 地 区 画 整 理 事 業 と 連 携 し 、栃 木 駅 西 通 り か
ら主要地方道栃木藤岡線の区間を整備するものである。
・ 延長
イ
300m
幅員
20m
・ 施行期間
平成11年度∼平成15年度
・ 総事業費
572,000,000円
・ 事業認可
平成14年10月25日
業務委託
業
務
名
業
務
内
容
金 額 (円 )
数 量 算 出 ・資 料 作 成 業 務 委 託
数 量 算 出 ・資 料 作 成 業 務
462,000
引継書作成業務委託
引継書作成業務
451,500
合
ウ
工
計
913,500
事
工事箇所
工
事
名
工
延長
道路改築工事
事
49.3m
内
幅員
容
金 額 (円 )
20.0m
土 工 ・ 小 型 水 路 工 (108.2m )・ カ
ル バ ー ト 工 (36.7m)
1
延長
水路取付け工事
式
20.0m
カ ル バ ー ト 工 (20m )・ 道 路 付 属
施 設 工 (縁 石 工 58.3m )
1
延長
境
町
舗装新設工事
251.6m
幅員
20.0m
(1,158m )・ 照 明 工 (3基 )
1
34.5m
幅員
9,870,000
式
舗 装 新 設 工 (4,467㎡ )・ 区 画 線 工
延長
21,525,000
27,090,000
式
20m
道 路 改 築 (交 差
土 工 ・ 地 盤 改 良 工 (390㎡ )・ 舗 装
点 )工 事
工 (553 ㎡ ) ・ 防 護 柵 工 (72 m )
1
5,722,500
式
高 木 (ト ウ カ エ デ )20本 ・ 低 木 (ド
道路植栽工事
ウ ダ ン ツ ツ ジ )1,220本 ・ 野 芝 105㎡
1
合
- 277 -
2,100,000
式
計
66,307,500
エ
物件移転補償
・件
オ
数
3
件
・金
額
繰越工事
工事箇所
工
事
名
工
延長
境
2,963,451円
町
事
202.4m
内
容
幅員
金 額 (円 )
20.0m
道路改築工事
式
合
計
35,600,000
公共施設管理者負担金(繰越)
金
額
対象事業
(2)
( 49,875,000)
盤 改 良 工 (1,878㎡ )
1
カ
35,600,000
土 工 ・ 小 型 水 路 工 (453.3m )・ 地
210,800,000円
(補 償 )
1
件
(用 地 )
2086.01㎡
新栃木駅西口広場整備事業
ア
事業概要
新栃木駅周辺において、駅利用者の利便性・快適性・景観などの向上を図るもの
である。
・ 面
イ
積
2,280㎡
・ 施行期間
平成13年度∼平成14年度
・ 総事業費
86,000,000円
・ 事業認可
平成13年12月21日
繰越工事
工事箇所
工
事
名
工
地方特定道路整備事業 シ ェ ル タ ー
平柳町1丁目
容
金 額 (円 )
1基
3,465,000
路付属施設工
1
式
(3,465,000)
合
計
3,465,000
物件移転補償(繰越)
・件
(3)
内
駅 前 広 場 整 備 ( 付 シェルター設置・道路植栽工・道
帯 )工 事
ウ
事
数
1件
・金
額
544,600円
沼和田川原田線(箱森小平工区)道路改築事業
ア
事業概要
中心市街地への通過交通を分散し安全かつ快適な交通を確保するとともに、沿道
に存する低未利用地の土地利用の転換を誘導し良好な市街地形成を図るため、箱森
小平地区土地区画整理事業と連携し、日ノ出錦町線から新栃木尻内線の区間を整備
するものである。
・ 延長
630m
幅員
20m
・ 施行期間
平成15年度∼平成21年度
・ 総事業費
1,555,000,000円
・ 事業認可
平成16年度
予定
- 278 -
イ
業務委託
業
務
名
業
務
内
容
金 額 (円 )
基準点測量・地形測量・路線
測量業務委託
4,095,000
測量・用地調査
1
式
用地調査業務委託
建物等調査算定
1
式
3,675,000
土地鑑定評価業務委託
鑑定箇所
1
式
1,319,850
道路詳細設計
道路詳細設計業務委託
地質調査業務委託
延 長 630m
平面交差点詳細設計
1
式
土質試験
1
式
3か所
6,300,000
262,500
標準地画地5画地・各画地評
土地評価業務委託
用地測量業務委託
(4)
5地点
1,021,300
価33画地
1
式
用地測量業務
1
式
4,462,500
合
計
21,136,150
農業会館通り道路改良事業
ア
事業概要
用地取得が困難なことから長年歩道が未整備であった区間について、交通量の多
い本区間の安全確保のため整備工事を行うものである。
・ 延長
イ
50m
幅員
18m
・ 施行期間
平成15年度
・ 総事業費
39,645,000円
工
事
工事箇所
工
事
名
工
延長
片 柳 町 1・ 2 丁 目 道路改良工事
事
44.7m
内
幅員
容
18m
地 盤 改 良 工 (171㎡ )・ 舗 装 工 (577㎡ )
・道 路 植 栽 工
ウ
1
式
合
計
事業用地再取得
栃 木 市 片 柳 町 1丁 目 字 東 982番 地 5ほ か
面
2
金 額 (円 )
積
212.03㎡
1件
4筆
(栃 木 市 土 地 開 発 公 社 )
土地区画整理事業
(1)
土地区画整理事業完了地区の施設及び土地の管理
(2)
運動公園前土地区画整理事業
ア
事業経過
期
日
H15. 7.10
7.23
∼ 7.30
事
業
清算人会議
内
・残余財産の処理について
栃木市及び地元自
治会等への寄付
- 279 -
容
5,040,000
5,040,000
8. 6
清算金監査
8.11
清算金決算報告
8.19
清算金決算報告
・栃木県知事あて
承認
8.26
組合書類、帳簿の
・栃木市長あて
引継ぎ
(3)
箱森小平地区土地区画整理事業
ア
事業概要
・面
イ
期
積
約3.1ha
・施行期間
平成15年度∼平成19年度
・総事業費
390,000,000円
事業経過
日
H15. 5.12
5.22
事
業
内
容
街づくり勉強会
・総会の開催について
第1回役員会
・構想図について
街づくり勉強会
・平成14年度事業報告について
第1回総会
・平成14年度決算報告について
・平成15年度事業計画(案)について
・平成15年度収入支出予算(案)について
6.11
7. 9
8. 1
∼ 12.26
8.24
業務委託発注
業務委託発注
関係機関との事前
・基準点測量
7.0ha
・現況測量
7.0ha
・事業計画書作成
3.0ha
・換地設計準備
3.0ha
・事業計画(道路、水路計画)について
協議
街づくり勉強会
・今後のスケジュールについて
全体会議
・組合設立認可申請者について
・技術援助支援について
・施行地区予定地の公告について
・設計図(案)について
9. 3
10. 4
技術援助申請
・市への技術援助申請
地区界境界立会
・施行地区の地区界の境界立会
区域の縦覧
・施行地区となるべき区域を表示する図書の
∼ 10. 5
10. 7
∼ 10.20
10. 7
∼ 11. 6
縦覧
未登記借地権の
・借地権申告者
申告
- 280 -
2名
10.22
業務委託発注
12. 3
業務委託発注
12.16
H16. 1.20
・街区評価
3.0ha
・実施計画書作成
3.0ha
・街区確定測量
3.0ha
・路線測量
0.7km
街づくり勉強会
・定款(案)について
全体会議(第2回)
・事業計画(案)について
平成15年度土地
・箱 森 小 平 土 地 区 画 整 理 事 業 の 事 業 計 画 に つ い て
区画整理事業調整
会議
1.29
正副会長市訪問
・箱森小平土地区画整理事業について
2.14
第2回総会
・事業計画(案)について
・定款(案)について
・組合設立について
2.18∼
同意書取りまとめ
2.18∼
意見照会
・事業の施行について
第2回役員会
・組合設立について
3.28
・その他
ウ
調査設計関係
業
務
名
業
務
内
容
金額(円)
区画整理業務
区 画 整 理 業 務 委 託 (基 準 点 測 量 、 現 況 測 量 )
4,042,500
区画整理業務
区 画 整 理 業 務 委 託 (事 業 計 画 書 作 成 、換 地 設 計 準 備 )
3,150,000
区画整理業務
区 画 整 理 業 務 委 託 (街 区 評 価 、 実 施 計 画 書 作 成 )
2,257,500
区画整理業務
区 画 整 理 業 務 委 託 (街 区 確 定 測 量 、 路 線 測 量 )
2,520,000
計
(4)
11,970,000
土地区画整理促進事業
事
業
箇
所
(仮称)栃木西部地区
そ の 他
2 地 区
事
業
内
地元説明会
容
備
考
7回
先進地視察(佐野市)
H15.7.1
アンケート調査
H15.7.28∼ 8.20
庁内打合せ
- 281 -
栃木駅周辺担当
1
栃木駅周辺まちづくり事業
(1)
事業概要
栃木駅周辺地区の活気と魅力にあふれた都市拠点の実現に向けて、個性ある高質な
都市空間の整備が行える、まちづくり総合支援事業の導入により、北口駅前広場モニ
ュメントデザイン検討業務委託や駅前広場の整備工事を行った。
また、官公庁施設などの整備と関連する都市基盤整備や地区の環境整備を統合的か
つ一体的に行うことを目的に、“広域交流と市民学習の舞台づくり”をテーマとした
「栃木市シビックコア地区整備計画」を作成し、国の関係機関等と協議を重ね、平成
16年3月に国へ計画書を提出した。
(2)
・シビックコア計画対象地区面積
4 1 . 3 ha
・シビックコア重点整備地区面積
6 . 6 ha
事業経過
ア
モニュメントデザイン検討経過
・市民アンケート実施
(1回)
・モニュメント制作要領の制定
・モニュメント制作委員会(2回)
・モニュメント専門部会
(1回)
・モニュメント制作者選考
イ
(3)
シビックコア計画策定経過
・国土交通省 関東地方整備局 営繕部・建政部
シビックコア計画協議 13回
・国土交通省 関東地方整備局 宇都宮営繕事務所
シビックコア計画協議
1回
・財務省
関東地方整備局 宇都宮財務事務所
シビックコア計画協議
1回
・栃木県
関係各課
シビックコア計画協議
1回
業務委託
業
務
内
容
栃木駅北口駅前広場モニュメ
ントデザイン検討業務委託
デザイン提案関連作業
栃木駅北口駅前広場詳細設計
業務委託
諸施設の細部検討
A = 6,900 ㎡
1式他
栃木駅周辺まちづくりパンフ
レット作成業務委託
パンフレット作成
1式
合
(4)
工
金
1式他
額 (円 )
3,937,000
1,837,500
672,000
計
6,446,500
事
工
事
名
内
容
金
額 (円 )
栃木駅北口駅前広場整備工事
シ ェ ル タ ー 設 置 工 105.0m
(分割1号)
91,455,000
栃 木 駅 北 口 駅 前 広 場 整 備 工 事 カ ル バ ー ト 工 8.5m 小 型 水 路 工
( 分 割 2 号 ) 179.7m 車 道 舗 装 工 1,668㎡
27,195,000
- 282 -
栃 木 駅 北 口 駅 前 広 場 整 備 工 事 ハ ン ド ホ ー ル 設 置 工 18基
( 分 割 3 号 ) 電 線 管 布 設 工 958m
7,539,000
栃木駅北口駅前広場整備工事
排 水 性 舗 装 工 1,003㎡
(分割4号)
合
2
10,395,000
計
136,584,000
栃木駅前第2土地区画整理事業
(1)
事業概要
JR両毛線の廃線敷地を含む残地等の有効利用を図るとともに、市の玄関口の整備
及び栃木駅周辺の商業地を核とする健全で快適な市街地を創出することを目的に、平
成11年度から公共団体施行による事業に着手した。
・面
(2)
期
約 5 . 6 ha
・施行期間
平成11年度∼平成18年度
・総事業費
2,500,000,000円
・都市計画決定
平成11年3月23日
・事業計画決定
平成12年3月
9日
事業経過
日
15. 5. 9
5.15
(3)
積
事
業
内
容
第5回推進協議会役員会
・総会の開催について
平成15年度推進協議会総会
・事業・決算報告、事業計画・予算について
・推進協議会役員の選任について
業務委託
業
務
内
容
金
額 (円 )
物件調査等業務委託
木造建物再積算
(分割1号)
1式
他
1,365,000
物件調査等業務委託
木造建物再積算
(分割2号)
1式
他
388,500
1式
147,000
物件調査等業務委託
物件移転補償費算定
(分割3号)
営業及び物件等調査算定業業
木造建物再積算
務委託
1式
他
1,522,500
物件調査等業務委託
木造建物再積算
(分割4号)
1式
他
336,000
物件調査等業務委託
1式 他
420,000
木造建物再積算
栃木市シビックコア重点整備 栃木駅前シビックコア重点整備地区
調査 1式
地区調査業務委託
測量業務委託
街区画地出来形確認
測量業務委託
街区出来形確認
合
1式 他
計
- 283 -
1式 他
3,780,000
892,500
1,155,000
10,006,500
(4)
工
事
工
事
名
内
容
金
額 (円 )
栃木駅北口駅前広場整備工事
カ ル バ ー ト 工 99.3m 小 型 水 路 工
186.7m 車 道 舗 装 工 1,206㎡
栃木駅北口駅前広場整備工事
カ ル バ ー ト 工 23.4m
歩 道 舗 装 工 373㎡
2,803,500
栃木駅東通り道路築造工事
小 型 水 路 工 168.1m
車 道 舗 装 工 1,006㎡
22,680,000
21,105,000
地 盤 改 良 工 768㎡ カ ル バ ー ト 工 7.1m
区画道路8−4道路築造工事
小 型 水 路 工 263.5m
(第1工区)
車 道 舗 装 工 1,133㎡
18,795,000
区 画 道 路 8 − 4 道 路 築 造 工 事 小 型 水 路 工 101.1m 小 型 水 路 工 32.0m
カ ル バ ー ト 工 17.0m
(第2工区)
6,090,000
区画道路8−1道路築造工事
車 道 舗 装 工 130㎡
5,670,000
区画道路8−2道路築造工事
車 道 舗 装 工 225㎡ 小 型 水 路 工 65.2m
2,257,500
区画道路8−2外仮舗装工事
車 道 舗 装 工 225㎡
1,848,000
歩 道 舗 装 工 398㎡
栃木駅北口駅前広場水路築造
カ ル バ ー ト 工 102.0m
工事
7,717,500
愛宕用水水路築造工事
(第1工区)
水 路 工 343m
カ ル バ ー ト 工 12.7m
7,350,000
愛宕用水水路築造工事
(第2工区)
水 路 工 16.0m
3,549,000
調整池築造工事
法 覆 護 岸 工 136㎡
6,037,500
雨水幹線築造工事
カ ル バ ー ト 工 47.1m
9,397,500
整地工事(11街区)
敷 地 造 成 工 10,500㎡
構 造 物 取 壊 し 工 15㎡
3,381,000
栃木駅北口仮駅広場工事
車 道 舗 装 工 1,300㎡
歩 道 舗 装 工 1,280㎡
防 護 柵 工 15m
整地工事(9街区外)
敷 地 造 成 工 1,600㎡
排 水 工 57.0m
栃木駅東通り道路舗装工事
車 道 舗 装 工 991㎡
3,202,500
その他工事
整地付帯工事
7,075,950
合
(5)
他
計
7,245,000
6,142,500
142,347,450
建物補償関係
補
建
償
物
件
件
数
金
額 (円 )
物
6件
136,197,693
工作物
8件
68,974,451
営
業
2件
8,013,000
移
設
9件
4,547,407
借家人
1件
2,448,907
26件
220,181,458
合
計
- 284 -
3
栃木駅南第2土地区画整理事業
(1)
事業概要
栃木駅南部地域整備基本計画の最優先地区に位置づけられている本地区は平成14
年3月に認可を得て、栃木市・大平町の2つの行政区を含む組合施行として事業に着
手した。
・面
(2)
期
積
約 4 . 2 ha( 栃 木 市 約 1.9ha、大 平 町 約 2.3ha)
・施行期間
平成13年度∼平成16年度
・総事業費
570,000,000円
・組合設立認可(公告日)
平成14年3月26日
・仮換地指定
平成14年8月31日
・工事着手
平成14年12月3日
・仮換地の使用収益開始
平成16年3月26日
事業経過
日
15. 5.12
事
業
内
容
第1回役員会
・第1回総会について
5.20
第1回総会
・平成14年度事業報告について
・平成14年度決算報告について
・財産目録について
・平成15年度収支予算(案)について
5.20
第2回役員会
・工事の発注及び業者の指名について
・業務の発注及び業者の指名について
7.10
行政界変更協議
・行政界変更の手続きについて
・行政界変更のスケジュールについて
9.30
第3回役員会
・工事の発注及び業者の指名について
・業務の発注及び業者の指名について
10.17
行政界変更協議
・行政界変更の申請手続きについて
・行政界変更の現地確認立会いについて
10.29
行政界変更現地確認立会い
12. 5
第4回役員会
・保留地の処分方法について
・一般保留地の処分価額について
・工事の発注及び業者の指名について
・業務の発注及び業者の指名について
12.18
第2回評価員会
・一般保留地の処分価額について
16. 1.15
∼
3.26
一般保留地の売買契約
仮換地の使用収益開始の通知
- 285 -
(3)
業務委託
業
務
内
容
換地計画、変更事業計画作成
調査業務
不動産鑑定評価
代位登記
除草作業
工
5,827,500
1,143,450
451,500
4.2h a
840,000
177点
3,465,000
2,500㎡
合
(4)
4.2h a
土 地 20筆 、 建 物 10棟
行 政 界 、 画 地 確 定 測 量 (測 設 )
その他
額 (円 )
鑑 定 評 価 10か 所
街 区 確 定 測 量 (測 設 )
測量業務
金
91,875
計
11,819,325
事
工
事
名
内
容
金
額 (円 )
道路改良工事分割1号
延 長 = 546.9m
幅 員 = 4.0、 5.0、 6.0m
30,555,000
道路改良工事分割2号
延 長 = 355.3m
幅 員 = 6.0m
30,765,000
舗装工事分割1号
延 長 = 180.8m
面積=
664㎡
997,500
舗装工事分割2号
延 長 = 898.6m
面 積 = 4,284㎡
6,720,000
水路改修工事
延 長 = 11.6m
幅 員 = 3.3m
2,310,000
調整池補修工事(浚渫)
面 積 = 2,015㎡
宅地整地・道路盛土工事
面積=
312㎡
490,000
宅地整地工事分割1号
面積=
660㎡
598,500
宅地整地工事分割2号
面 積 = 3,300㎡
871,500
合
(5)
2,520,000
計
75,827,500
建物補償関係
補
建
償
物
件
件
数
金
額 (円 )
物
9件
142,525,809
工作物
10件
47,574,330
借家人
4件
3,562,099
23件
193,662,238
合
4
計
栃木駅南部地域整備促進事業
(1)
事業概要
栃木駅周辺連続立体交差事業により南北市街地の一体化を図り、都市計画道路栃木
駅東通り、沼和田合戦場線の整備を含めたまちづくりにより、良好な生活環境の創出
を進めるものである。
(2)
業務委託
業
調査業務委託
務
内
権利調査等
52.6h a
- 286 -
容
金
額 (円 )
10,500,000
5
栃木駅周辺地区景観形成基金
栃木駅周辺地区の景観形成に資する整備の財源に充てるため、平成15年度として
1 件 20,000,000円 の 寄 附 金 が あ り 、 利 子 の 積 立 と と も に 適 正 な 基 金 の 管 理 を 行 っ た 。
6
平成15年度末現在高
平成15年度積立額
60,640,547円
20,033,868円
栃木駅周辺連続立体交差事業
(1)
事業概要
栃木駅周辺において、連続して道路と交差している鉄道を高架化することにより、
踏切を除却し、都市交通の円滑化を図るとともに、市街地の分断を解消させ、一体的
な市街地形成を図るものである。
・延
長
東武日光線
3.0km、JR両毛線
・施行期間
平成3年度∼平成16年度
・総事業費
約 35,000,000,000円
・都市計画決定
平成4年
・事業認可
東武日光線
平成5年10月
JR両毛線
平成8年
2.4km
1月31日
5日(告示)
7月10日(告示)
・平成15年度実施内容
○連立事業費
負担区分
894,000,000円
国庫補助金
447,000,000円
県
298,000,000円
負
担
市負担(1/6)
○工
事
149,000,000円
交差道路工事
6か所
側道工事
L=2,165m
JR関係工事
JR大屋根設置工事
旧JR両毛線撤去工事
(2)
期
一式
L=2,448m
事業経過
日
事
業
内
容
15. 4. 4 J R 両 毛 線 出 発 式 ( J R 栃 木 駅 )
5.20 高 架 下 利 用 協 議 ( J R 高 崎 支 社 )
・放置自転車保管所について
等
6.24 栃 木 駅 周 辺 鉄 道 高 架 促 進 期 成 同 盟 会
総会(駅前庁舎)
・事業報告について
等
7. 8 高 架 下 利 用 協 議 ( 東 武 鉄 道 本 社 )
・放置自転車保管所について
等
8.25 栃 木 駅 周 辺 鉄 道 高 架 促 進 期 成 同 盟 会
地元対策専門部会(駅前庁舎)
・大屋根壁画デザインについて等
10. 9 J R 廃 線 敷 地 処 理 の 調 整 会 議 ( J R 上 信 越 工 事 事 務 所 )
16. 2.12 高 架 下 利 用 協 議 ( 東 武 鉄 道 本 社 )
・消防器具置場について
1.16 J R 廃 線 敷 地 処 理 の 調 整 会 議 ( 栃 木 駅 鉄 道 高 架 建 設 事 務 所 )
3.11 J R 廃 線 敷 地 処 理 の 調 整 会 議 ( J R 高 崎 支 社 )
- 287 -
等
(3)
業務委託
業
務
内
容
栃木駅南北連絡通路
清掃業務
清掃(JR、東武)
栃木駅南北連絡通路
電気設備等維持管理業務
電気設備等維持管理(JR、東武)
合
計
- 288 -
金額(円)
1,139,250
456,540
1,595,790
公園緑地担当
1
公園整備事業
(1)
太平山県立自然公園施設整備事業
ア
事業概要
本市を代表する観光地であることから、観光客や利用者の利便や自然景観に配慮
した施設整備を図るものである。
イ
工
事
工事箇所
工
事
名
工
容
建築施設組立設置工
駐車場整備工事
ト イ レ 12.4 ㎡
(分割 1 号)
給排水設備、電気機械設備一式
12,505,500
電 気 設 備 工 (照 明 柱 基 礎 9 基 )
舗 装 工 (表 層 2,540 ㎡ 等 )
(分割2号)
11,235,000
管 理 施 設 工 (車 止 め 10 基 )
植栽工
あじさい坂周辺
駐車場整備工事
金 額 (円 )
雨水排水設備工一式
駐車場整備工事
(ソ メ イ ヨ シ ノ 15 本 ・ セ イ ヨ ウ ア ジ
(分割3号)
サ イ 240 本 ・ サ ツ キ ツ ツ ジ 725 本 )
あじさい坂周辺
雨水排水設備工
L 型 側 溝 49m、 集 水 枡 1 基 等
駐車場整備工事
2,751,000
2,667,000
区画線工一式
(分割4号)
あじさい坂周辺
擁 壁 工 16 ㎡
駐車場整備付帯
雨 水 排 水 設 備 工 (集 水 枡 1 か 所 )
工事
合
(2)
内
あじさい坂周辺
あじさい坂周辺
平井町
事
計
840,000
29,998,500
永野川緑地公園整備事業
ア
事業概要
永野川周辺の豊かな自然を活用し、さまざまなレクリエーション活動や、世代間
交流の場として整備を進めるものである。
・ 面
イ
積
約 26.2ha
・ 施行期間
平成8年度∼平成16年度
・ 総事業費
1,650,000,000円
・ 事業認可
平成10年12月17日
業務委託
業
務
名
業
務
内
容
金 額 (円 )
与条件の確認及び調査一式
にぎわいと集いの里
実施設計業務委託
実施設計図の作成一式
数量計算・工事費算出一式
- 289 -
3,360,000
ウ
工
工事箇所
岩出町
泉川町
事
工
事
名
にぎわいと集いの里
施設整備工事
(分割1号)
工
事
内
容
金額(円)
園 路 広 場 整 備 工 (園 路 舗 装 56.3m 、
土 系 舗 装 431 ㎡ ・ 公 園 橋 3 基 等 )
修 景 施 設 整 備 工 (玉 石 張 り 906 ㎡ )
43,680,000
管 理 施 設 工 (防 護 柵 44.2m・車 止 め )
雨 水 排 水 設 備 工 ( U 型 側 溝 423.3 m
にぎわいと集いの里
L 型 側 溝 245.2m・集 水 枡 13 か 所 )
施設整備工事
園 路 広 場 整 備 工(下 層 路 盤 6,747 ㎡ ・
(分割2号)
インターロッキングブロック舗 装 636 ㎡ 等 )
34,545,000
管 理 施 設 工 (車 止 め 可 動 式 9 基 )
にぎわいと集いの里
園 路 広 場 整 備 工 ( 上 層 路 盤 6,709
施設整備工事
㎡ ・ 溶 融 式 区 画 線 1,208.3m 等 )
(分割3号)
サ ー ビ ス 施 設 工 (駐 車 枡 案 内 標 識 )
にぎわいと集いの里
建築施設組立設置工
施設整備工事
トイレ1棟
(分割4号)
給排水設備、電気機械設備一式
にぎわいと集いの里
施設整備工事
(分割5号)
にぎわいと集いの里
15,960,000
22,050,000
雨 水 排 水 設 備 工 (U 型 側 溝 146.3m )
園 路 広 場 整 備 工 (下 層 路 盤 396 ㎡ 等 )
14,763,000
サ ー ビ ス 施 設 整 備 工 (水 飲 み 1 基 等 )
管 理 施 設 工 (車 止 め 可 動 式 4 基 )等
園路広場整備工
施設整備工事
( イ ン タ ー ロ ッ キ ン ク ゙ フ ゙ ロ ッ ク 舗 装 2,131.0
(分割6号)
㎡)
18,060,000
高 木 植 栽 (ユ リ ノ キ 5 本 )
にぎわいと集いの里
施設整備工事
(分割7号)
中 低 木 植 栽 (ク ル メ ツ ツ ジ・ア ジ サ イ
等 7,442 本 )
22,260,000
地 被 類 植 栽 (シ バ ザ ク ラ・ク マ ザ サ 等
14,625 鉢 )等
にぎわいと集いの里
植 栽 工 (中 低 木 植 栽 ・ 地 被 類 植 栽 )
施設整備工事
サ ー ビ ス 施 設 整 備 工 (水 飲 み 1 基 )
(分割8号)
管 理 施 設 工 (擬 木 柵 212.5m )
にぎわいと集いの里
電 気 設 備 工 (分 電 盤 ・ 照 明 灯 11 基 )
施設整備工事
電 線 管 路 工 (波 付 硬 質 合 成 樹 脂 管 布
(分割9号)
にぎわいと集いの里
施設整備工事
(分割10号)
18,795,000
10,447,500
設 248.8m 等 )
植栽工
高 木 植 栽 (ユ リ ノ キ 6 本 )
中 低 木 植 栽 (ハナミズキ等 2,480 本 )
地 被 類 植 栽 (ノ シ バ 600 ㎡ )
- 290 -
9,607,500
植栽工
にぎわいと集いの里
高 木 植 栽 (ア ラ カ シ 等 45 本 )
施設整備工事
中 低 木 植 栽 (カンツバキ等 1,278 本 )
(分割11号)
地 被 類 植 栽 (ノ シ バ 1,240 ㎡ )
9,996,000
建 築 施 設 組 立 設 置 工 (シェルター 1 基 )
にぎわいと集いの里
施設整備工事
敷 地 造 成 工 (掘 削 ・ 切 土 整 形 一 式 )
植 栽 工 (中 木 植 栽 450 本・地 被 類 植 栽
375 ㎡ )
(分割12号)
9,523,500
建 築 施 設 組 立 設 置 工 (シェルター 1 基 )
にぎわいと集いの里
植栽工
地 被 類 植 栽 (ノ シ バ 1,000 ㎡ )
施設整備工事
2,898,000
(分割13号)
にぎわいと集いの里
グ ブ ロ ッ ク 舗 装 306 ㎡ )
施設整備工事
合
計
236,155,500
物件補償
電柱補償
(3)
3,570,000
サ ー ビ ス 施 設 工 (水 飲 み 1 基 )
(分割14号)
エ
園 路 広 場 整 備 工 (イ ン タ ー ロ ッ キ ン
本柱6本・支線柱2本
歩いていける公園整備事業
ア
事業概要
本 市 の 住 区 基 幹 公 園 (街 区 ・ 近 隣 ・ 地 区 )の 整 備 率 は 、 平 成 14年 度 末 時 点 で 39.4%
と低いことから、居住環境や子育て環境の向上のため市民生活に密着した公園整備
を進めるものである。
イ
工
工事箇所
事
工
事
名
工
事
内
容
金 額 (円 )
敷 地 造 成 (掘 削 ・ 運 搬 一 式 )
給 排 水 設 備 工 (給 水 ・ 集 水 枡 一 式 )
のなか東公園整備
野中町
工 事 (分 割 1 号 )
電 気 設 備 工 (照 明 灯 2 基 )
園路広場整備工
9,922,500
(インターロッキングブロック舗 装 等 )
遊 具 施 設 整 備 工 (ス プ リ ン グ 遊 具 等 )
サービス施設工、管理施設工等
の な か 東 公 園 整 備 高 木 植 栽 工 (ク ス ノ キ 等 4 本 )
工 事 (分 割 2 号 )
中 低 木 植 栽 工 (サ ザ ン カ 等 1,171 本 )
4,368,000
地 被 類 植 栽 工 (ノ シ バ 576 ㎡ )
合
計
- 291 -
14,290,500
(4)
皆川城址公園整備事業
ア
事業概要
栃木市の文化財である皆川城址公園について、皆川地区の活性化の拠点としての
整備を進めるものである。
・ 面
イ
積
約 1 0 ha
・ 施行期間
平成15年度∼平成20年度
・ 総事業費
330,000,000円
業務委託
業
務
名
業
皆川城址公園基本計画策定
業務委託
ウ
工
内町
(5)
内
容
基本計画の策定
金額(円)
2,257,500
事
工事箇所
皆川城
務
工
事
名
木製遊具改修工事
工
事
手摺り交換
130m
階段改修
40 段
内
容
金額(円)
945,000
ひとにやさしい公園リニューアル事業
ア
事業概要
老朽化した既設都市公園の機能向上と障害者や高齢者等の公園利用者が安全で快
適に利用できるよう施設リニューアルを行うものである。
イ
・ 施行期間
平成13年度∼平成20年度
・ 総事業費
75,000,000円
工
事
工事箇所
箱森町
(6)
工事名
錦着山公園手摺り設
置工事
工
事
内
容
金額(円)
管理施設工
手 摺 り 柵 設 置 91m 、グレーチング設 置
1,396,500
4m 、 手 摺 り 柵 塗 装 50m
新聖地公園整備事業
ア
事業概要
聖地公園は、整備済の墓所が使用許可済であり、公的墓地需要に緊急に対応する
ため、隣接地に区域の拡張を図り、バリアフリーに対応した市民の安らぎの場とな
るような墓所整備を行うものである。
・ 面
イ
積
約 2.2ha( 全 体 面 積 約 10.9ha)
・ 施行期間
平成14年度∼平成20年度
・ 総事業費
473,744,000円
業務委託
業
務
用地測量業務委託
名
業
務
内
用 地 測 量 業 務 等 2.3ha
- 292 -
容
金 額 (円 )
2,352,000
地区界測量業務委託
地 区 界 測 量 64 点
1,575,000
事業計画策定業務委託
事業計画策定一式
1,386,000
合
2
計
5,313,000
公園管理事業
(1)
都市公園管理事業
ア
公園清掃等の作業
公 園 清 掃 作 業 員 4 名 と 、( 社 )栃 木 市 シ ル バ ー 人 材 セ ン タ ー 等 へ の 委 託 に よ り 公 園
の清掃、除草、下草刈り払い、便所の清掃等を実施した。
イ
樹木の管理
公園内樹木の育成管理、病害虫防除のため、刈り込み、施肥、薬剤散布等を実施
した。
ウ
施設の維持管理
利用者が常に快適、安全に利用できるよう、点検、補修、塗装、注油等を行い、
事故防止と施設の維持管理に努めた。
エ
業務委託
業
務
名
業
務
内
容
金 額 (円 )
栃木城址公園清掃等業務 公園の清掃、除草
70,000
円通寺前公園清掃等業務 公園の清掃、除草
70,000
げんき、けやき、さくら
公園の清掃、除草
100,000
中州親水公園清掃等業務 公園の清掃、除草
70,000
公園清掃等業務
さつき、とちのき、ねむ
のき公園清掃等業務
樋ノ口第1、第2
公園清掃等業務
公園の清掃、除草
70,000
公園の清掃、除草
70,000
公園の清掃、除草
1,034,078
公園清掃委託
(う ず ま 、 瀬 戸 河 原 、 い ず
み、なかよし、こどもの
広場、あさひ公園)
皆川城址公園清掃業務
公園内の清掃
524,160
第二公園動物飼育業務
小鳥、孔雀、鯉の飼育管理
216,000
浄化槽維持管理業務
公園便所の浄化槽維持管理
602,595
浄化槽清掃業務
公園便所の浄化槽清掃
樹木等管理業務
剪定、刈り込み、施肥、除草剤散布、
(錦 着 山 公 園 ・芝 塚 山 公 園 ) 病 害 虫 防 除 、 除 草 等
樹木等管理業務
(太 平 山 県 立 自 然 公 園 )
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
除草剤散布、除草等
- 293 -
1,604,400
609,000
1,134,000
樹木等管理業務
(大 森 な か よ し 、 大 森 わ く
わ く 、吹 上 ふ れ あ い 公 園 )
樹木等管理業務
(く す の き 、 な か よ し 、
いずみ公園)
樹木等管理業務
(第 二 、 栃 木 城 址 、 円 通 寺
前公園、こどもの広場)
樹木等管理業務
(う ず ま 、瀬 戸 河 原 、中 州 親
水公園)
樹木等管理業務
(箱 森 北 、 は こ の も り 東 公
園)
樹木等管理業務
(け や き 、 げ ん き 、 さ く ら
公園)
樹木等管理業務
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
除草剤散布、除草等
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
除草剤散布、除草等
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
除草剤散布、除草等
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
剪定、除草剤散布、除草等
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
除草剤散布、除草等
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
除草剤散布、除草等
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
(栃 木 駅 南 、 あ さ ひ 公 園 )
樹木等管理業務
除草剤散布、除草等
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
(皆 川 城 址 公 園 )
除草剤散布、除草等
樹木等管理業務
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
(惣 社 第 1 、惣 社 第 2 公 園 ) 除 草 剤 散 布 、 除 草 等
( 太 平 山 、錦 着 山 、芝 塚 山 太 平 山
公園)
芝塚山
芝刈業務
35,200 ㎡
1,564,500
609,000
1,260,000
1,081,500
819,000
2,436,000
1,512,000
枯樹木伐採業務
他
桜の里親制度ソメイヨシ
他
高木剪定業務
3,780,000
伐採関係6件
1,214,850
桜の里親関係3件
1,572,375
高木剪定関係3件
979,650
り業務
害虫駆除
他
12,000 ㎡
441,000
あじさい坂トイレ汲み取 トイレ汲み取り
害虫駆除業務
錦着山
4,300 ㎡
芝刈り
(と ち の き 公 園 )
看板作成業務
945,000
草刈り
草刈業務
ノ植栽業務
777,000
84,000
3件
合
420,000
121,590
計
- 294 -
25,791,698
オ
各種許可申請及び届出
内
容
件
公園内における行為の許可申請
(2)
数
29件
永野川緑地公園管理事業
ア
公園清掃等の作業
公園清掃作業員による常時の点検、清掃のほか、栃木市障害者施設協議会への委
託により定期的に清掃等を実施した。
イ
樹木の管理
公園内樹木の育成管理、病害虫防除のため、刈り込み、施肥、薬剤散布等を実施
した。
ウ
施設の維持管理
利用者が常に快適、安全に利用できるよう、点検、補修、塗装、注油等を行い、
事故防止と施設の維持管理に努めた。
エ
業務委託
業
務
名
業
樹 木 等 管 理 業 務( 左 岸 側 )
樹 木 等 管 理 業 務( 右 岸 側 )
樹木等管理業務
務
内
容
金 額 (円 )
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
2,551,500
除草剤散布、除草等
刈り込み、施肥、病害虫防除、芝刈り、
4,200,000
除草剤散布、除草等
施肥、病害虫防除、芝刈り、除草剤散布、
(東 駐 車 場 )
472,500
除草等
公園清掃業務
永野川両岸公園内の清掃
1,103,000
浄化槽維持管理業務
公園便所の浄化槽維持管理
466,200
浄化槽清掃業務
公園便所の浄化槽清掃
303,800
芝刈等管理業務
芝刈り
2,415,000
支障樹木伐採業務
94,500
ふれあいの集い関係
河川整地業務
委託業務
熱気球係留業務
合
(3)
計
399,900
12,006,400
その他事業
ア
家庭緑化用記念苗木配布会の開催
市 民 一 人 一 人 が 身 近 な み ど り を 造 り 、育 て 、守 り 、学 ぶ 心 を 持 っ て 、「 活 力 と 美 し
さに満ちた郷土
イ
とちぎ」の実現を図るため、春と秋の2回実施した。
春季
5月24日(土)
秋季
11月22日(土)
レンギョウ500本
アキグミ500本
永野川緑地公園ふれあいの集い
水辺や自然を生かした永野川緑地公園において、親子のふれあいや水とのふれあ
いを目的としたイベントを行うことで、河川や公園に対する愛護や美化意識の高揚
と利用促進を図った。
- 295 -
実施日
8 月 1 0 日 (日 )
参加者
小学校6年生以下の親子(207名)
主な内容
ウ
熱気球試乗、マスのつかみ取り、ふれあい市開催
公園の里親事業
「公園の里親制度」は参加する個人や団体が里親となりボランティアで公園を管
理する制度で、平成15年度までに、12公園を12団体2個人で実施している。
エ
桜の里親事業
「桜の里親制度」は、老朽化した桜の植え替えや補植を行い、市民との協働によ
るまちづくりを推進するため、趣旨に賛同する個人や団体が「桜の里親」となり管
理等行う事業で、50本の植樹を行った。
植樹式
日
時
12月21日(日)
場
所
太平山遊覧道路沿線
- 296 -
第4節
建築住宅課
〔総括概要〕
市営住宅は、国及び地方公共団体が協力して、健康で文化的な生活を営むに足り
る住宅を建設し、これを住宅に困窮する低所得者に対して低廉な家賃で賃貸するこ
とにより、市民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的としている。
21世紀の本格的な高齢化社会を迎え、高齢者等に配慮した良質な住宅の供給や
居住形態に対応した多様な住宅対策が必要である。
これらを踏まえて、市営住宅の建設は、「量から質の時代」に合わせ、従来入居
できなかった中堅所得者層も入居可能な特定公共賃貸住宅の建設も含め、居住する
地域の特性に応じ、安定したゆとりある住生活を営むことができるよう、良質な住
宅のストック及び住環境の形成を図ってきた。
また、中堅所得者層の住宅需要などに応えるため、住宅団地造成を推進し、良好
で低廉な住宅・宅地の供給と住環境の整備を図った。
市営住宅については、現在、昭和38年度から平成13年度にかけて建設した市
営 住 宅 8 9 5 戸 及 び 特 定 公 共 賃 貸 住 宅 3 0 戸 を 管 理 し て い る が 、構 造 は 、木 造 住 宅 、
準 耐 火 造 住 宅 、鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 住 宅 な ど そ の 管 理 内 容 も 複 雑 多 様 に な っ て い る 。
これらの建物等を常に良好な状態に維持するため、各市営住宅に管理人を設置す
るなど、迅速・的確に対応できる体制を強化し、管理運営を行った。
川原田市営住宅の建替事業については、昭和38年度から42年度に建設された
川原田市営住宅が、狭小なうえ、老朽化が著しくなったため、居住水準の向上と良
質な住宅のストックを目的に平成9年度から20年度までの継続事業として行って
いる。
栃木市住宅建設資金融資制度については、持ち家住宅を取得しようとする者の経
済的負担を軽減するため、住宅の新築等に必要な資金を市民等に融資している。
ひとにやさしいまちづくり支援モデル事業については、高齢者、障害者の方を含
む総ての市民が、安全で快適な生活ができる環境の整備を推進するため、栃木県ひ
とにやさしいまちづくり条例に基づき、平成13年度に「栃木市ひとにやさしいま
ちづくり支援モデル事業補助金交付要綱」を定め、既存の公共的建物(事務所・店
舗等)のバリアフリー化工事に対しての補助金(補助率2/3以内)を助成してお
り 、平 成 1 3 年 度 は 4 件 、平 成 1 4 年 度 は 2 件 、平 成 1 5 年 度 に お い て は 、2 件( 店
舗出入口の自動ドア設置、医院出入口のスロープ・手すり・自動ドア設置及び便所
改修)に対して補助を行った。
建築業務については、市役所庁舎関係では、福祉庁舎の整備に伴い、入舟町地内
にあった商業施設を利用し改修工事を完了した。また、別館を街なみ環境整備事業
にて屋根葺替え・外壁塗装工事等を実施した。
保 健 福 祉 関 係 で は 、( 仮 称 )西 部 生 き が い セ ン タ ー 新 築 工 事( 平 成 1 4 ∼ 1 5 年 度
の継続事業)を完了した。
教 育 委 員 会 関 係 で は 、国 府 地 区 公 民 館 改 築 工 事( 平 成 1 4 ∼ 1 5 年 度 の 継 続 事 業 )、
- 297 -
栃木市立栃木第三小学校の屋内運動場大規模改造工事を完了し、栃木市立栃木南中
学校の水泳プール大規模改造工事(平成15∼16年度の継続事業)に着手した。
公営住宅建設では、川原田市営住宅建替の第3期工事(平成14∼15年度の継
続事業)として、鉄筋コンクリート造3階建1棟18戸を完成した。
公営住宅修繕関係では、川原田東市営住宅の玄関ドア・浴室ドアの改修工事等を
行った。
設計・監理業務委託において、栃木市立栃木南中学校水泳プール大規模改修・栃
木 駅 観 光 案 内 所 新 築 の 設 計 業 務 委 託 、( 仮 称 )西 部 生 き が い セ ン タ ー 新 築 に 伴 う テ レ
ビ 電 波 障 害 事 後 調 査 業 務 委 託 、( 仮 称 )西 部 生 き が い セ ン タ ー 新 築 工 事・川 原 田 市 営
住宅建替工事の工事監理業務委託を行った。
その他、市有建物の設計・積算及び工事監理並びに既設建物の維持補修に関する
営繕工事を行った。
建築指導及び建築審査については、建築基準法に基づく、建築確認審査等の建築
行政事務を執行した。
私有地内に新たにつくられた道路の位置指定の告示や違反建築物是正に取り組む
一方、狭あい路の解消を目的として、建築基準法第42条第2項に指定している道
路に接して建築物を建てる際、後退された部分の無償使用承諾の申請の受理を昨年
度から行い、平成15年度からは、狭あい道路拡幅整備促進事業に伴う補助金制度
を創設し、同事業による後退部分の道路寄附による分筆登記費用補助と塀の撤去費
用補助を行った。
建築基準法において設置される建築審査会の委員について、都市計画、建築、法
律等の各分野に関し、優れた経験と知識を有した5名を委員に任命し、平成14年
度に栃木市建築審査会を発足したが、平成15年度については、同審査会を2回開
催し、建築基準法に基づく許可について7件の同意を得た。
また、住宅金融公庫法に基づく、設計・中間・完了の審査業務を行うとともに、
建 設 リ サ イ ク ル 法 の 届 出 書 受 理 及 び 通 知 書 の 収 受 を 行 い 、届 出 書 の 物 件 に 関 し て は 、
分別解体の適否と標識の表示を実地検査した。
- 298 -
住宅担当
1
公営住宅管理関係
(1)
市営住宅管理戸数
種別構造
団地名
木造
簡易耐火 簡易耐火 中層耐火 中層耐火 中層耐火 高層耐火
2階建 平屋建
本町市営住宅
戸
薗部市営住宅
2階建
戸
3階建 4階建
戸
戸
5階建
戸
20戸
8
大宮市営住宅
42
川原田西市営住宅
24
川原田市営住宅
48
12
片柳市営住宅
84
12
川原田東市営住宅
61
城内南市営住宅
46
88
130
24
40
60
96
54
12
平井市営住宅
88
60
160
30
130
16
16
平柳市営住宅
239
78
118
240
退去戸数
43戸
入居戸数
44戸
特定公共賃貸住宅管理戸数
管理戸数
30戸
退去戸数
9戸
入居戸数
14戸
改良住宅管理戸数
管理戸数
2
3戸
川原田市営住宅建替事業関係
〇
川原田市営住宅建替工事請負費
工事請負費
160
61
城内南第2市営住宅
14
20戸
48
8
計
計
6
48
神田市営住宅
(3)
戸
6
城内市営住宅
(2)
8階建
281,411,928円
- 299 -
110
36
36
96
895
3
市営住宅維持修繕工事関係
(1)
市営住宅改修工事費
(3件)
13,647,900円
工事内容
工事箇所
工事名
城 内 町 2丁 目 地 内
工事概要
ガス配管改修工事
屋外ガス配管改修工事
(城内南市営住宅)
川原田町地内
屋内ガス配管改修工事
5,901,000
玄 関 ・ 浴 室 木 製 建 具 玄 関 建 具 取 替 34戸
(川原田東市営住宅)取替工事
川原田町地内
浴 室 建 具 取 替 34戸
建物解体工事
6,486,900
4 棟( 木 造 ・鉄 骨 造 ・プ レ ハ ブ 造
平屋建て
(2)
工事金額
市営住宅維持補修費(132件)
延 床 面 積 160.8㎡ )
1,260,000
13,387,785円
主な維持補修工事費
団地名
維持修繕工事名
工事概要
住宅小破修繕工事
玄関建具修繕工事
1,120,938
片柳市営住宅
〃
荒床張り替え工事
1,739,892
川原田東市営住宅
〃
台所床解体処分工事
2,013,690
城内南市営住宅
〃
漏水修繕工事
2,106,349
〃
浴室防水補修工事
1,577,245
本町市営住宅
〃
揚水ポンプ修理工事
100,117
平井市営住宅
〃
浄化槽放流ポンプ交換工事
367,815
城内市営住宅
〃
外壁漏水補修工事
481,530
神田市営住宅
〃
トイレ漏水修繕工事
14,070
川原田西市営住宅
〃
揚水ポンプ取替工事
1,541,032
薗部市営住宅
−
−
大宮市営住宅
住宅小破修繕工事
給湯機取替工事
平柳市営住宅
〃
外灯修繕工事
川原田市営住宅
城内南第2市営住宅
4
栃木市住宅建設資金融資制度関係
融資限度額・・・500万円
返済期間
・・・20年以内
利率
・・・年2.9%
融資件数
・・・なし
- 300 -
請 負 額 (円 )
−
5,318,307
195,405
建築担当
1 建築工事関係
区
分
単位:円
工
工
事 箇 所
入舟町地内
栃木市役所別館
企画部関係
工
事
事
内
名
容
工
事
概
要
工事金額
街なみ環境整備事業
庁舎別館修景工事
塗装工事、屋根葺替え工事 一式
(仮称)福祉庁舎整備工事(建築)
増築 鉄骨造平屋建 延床面積 140.82 ㎡
改修 鉄骨造2階建 延床面積 620.16 ㎡
(仮称)福祉庁舎整備工事(電気設備)
(仮称)福祉庁舎整備工事(機械設備)
電気設備工事 一式
機械設備工事 一式
9,555,000
8,284,500
入舟町地内
栃木市役所
喫煙室新設工事
来庁者喫煙室 1 か所、職員用喫煙室 2 か所
1,407,000
箱森町地内
はこのもり保育園
テラス庇設置工事
テラス庇設置工事 2 か所
974,400
今泉町1丁目地内
いまいずみ保育園
エアコン設置工事
パッケージエアコン 1台
924,000
(仮称)西部生きがいセンター新築工事
鉄筋コンクリート造2階建
延床面積 2,774.46 ㎡ 1棟
入舟町地内
(仮称)西部生きがいセンター新築電気設備
工事
保健福祉部関
係
電気設備工事 一式
(仮称)西部生きがいセンター新築屋内給排水
給排水衛生設備工事 一式
衛生設備工事
- 301 -
33,390,000
238,636,000
(460,950,000)
H14∼15 継続事業
67,225,000
(103,425,000)
H14∼15 継続事業
薗部町2丁目地内
(仮称)西部生きがいセンター新築空調設備
工事
9,954,000
空調設備工事 一式
既設体育館空調機移設工事 一式
37,650,000
(50,190,000)
H14∼15 継続事業
86,680,000
(133,350,000)
H14∼15 継続事業
(仮称)西部生きがいセンター新築屋外給排水
給排水衛生設備工事 一式
衛生設備工事
薗部町2丁目地内
保健福祉部関
係
(仮称)西部生きがいセンター新築付属舎工事 ボンベ庫、自転車置場、バス車庫
23,100,000
5,607,000
(仮称)西部生きがいセンター新築屋外整備
工事
門柱、門扉、フェンス、ベンチ、アスファル
ト舗装
(仮称)西部生きがいセンター植栽工事
サザンカ、サツキ、ツツジ等
2,257,500
(仮称)西部生きがいセンター関連工事
その他
7件
外灯、点字・誘導ブロック他
8,639,400
国府地区公民館改築工事
鉄筋コンクリート造平屋建
延床面積 1199.64 ㎡
国府地区公民館改築電気設備工事
電気設備工事 一式
31,185,000
115,600,000
(222,600,000)
H14∼15 継続事業
34,085,000
(50,085,000)
H14∼15 継続事業
惣社町地内
国府地区公民館改築機械設備工事
機械設備工事 一式
33,285,000
(54,285,000)
H14∼15 継続事業
教育委員会関
係
小平町地内
栃木市立栃木第三小学校
本町地内
栃木市立栃木南中学校
国府地区公民館改築外構工事
円形側溝、舗装、浸透槽、メッシュフェンス
区画線、正門、通用門、防火水槽
国府地区公民館改築植栽工事
低木 1,500 本、中木 180 本
5,250,000
国府地区公民館改築外灯工事
外灯工事 5基
2,047,500
屋内運動場大規模改造工事
耐震補強・大規模改造 延床面積 825.48 ㎡
74,550,000
屋内運動場大規模改造電気設備工事
電気設備工事 一式
11,833,500
屋内運動場大規模改造機械設備工事
機械設備工事 一式
2,667,000
水泳プール大規模改修工事
SUS 製 25mプール6コース
9,500,000
水槽カバー工事、更衣室改修工事、便所改修 (32,413,500)
H15∼16 継続事業
工事 一式
- 302 -
32,676,000
水泳プール大規模改修電気設備工事
0
(1,522,500)
電気設備工事 一式
H15∼16 継続事業
水泳プール大規模改修機械設備工事
3,800,000
(8,872,500)
機械設備工事 一式
H15∼16 継続事業
教育委員会関 薗部町4丁目地内
係
栃木市民プール
旭町地内
栃木市文化会館
プールろ過機改修工事、ろ過機操作弁取替工
事 一式
4,305,000
外壁タイル部分補修工事
外壁タイル補修 一式
6,247,500
昇降機改修工事
自動復帰式地震時管制運転装置取付
屋上防水改修工事
屋上防水工事 178 ㎡
高圧ケーブル改修工事
高圧ケーブル布設替え 130m
川原田市営住宅建替工事(第3期C棟)
鉄筋コンクリート造3階建1棟
建築面積 481.41 ㎡ 延床面積 1132.92 ㎡
公営住宅18戸
市民プールろ過機改修工事
787,500
2,509,500
879,900
102,100,000
(191,100,000)
H14∼15 継続事業
17,980,000
(28,980,000)
川原田市営住宅建替電気設備工事(第3期C棟) 電気設備工事 一式
H14∼15 継続事業
川原田町地内
川原田市営住宅
17,466,000
(30,660,000)
川原田市営住宅建替機械設備工事(第3期C棟) 機械設備工事 一式
H14∼15 継続事業
建築住宅課
川原田市営住宅建替屋外整備工事(第3期)
通路、駐車場、歩道、広場、防火水槽工事
21,315,000
川原田市営住宅建替植栽工事(第3期)
低木 165 本、中木 6 本、芝 964 ㎡
4,200,000
川原田市営住宅解体工事(第3期)
建物解体 4棟
8,820,000
川原田市営住宅建替関連工事 その他 6件
外灯、自転車置場、畳工事他
6,259,428
川原田町地内
川原田東市営住宅
玄関・浴室木製建具取替工事
玄関・浴室建具取替 34戸
6,486,900
城内町2丁目地内
城内南市営住宅
ガス配管改修工事
屋内外ガス配管改修 一式
5,901,000
( )の数字は総工事金額
- 303 -
2 設計等業務委託関係
区
分
業
単位:円
務
箇
所
業
業
務
務
委
託
名
内
容
業
務
内
容
委託金額
(仮称)西部生きがいセンター新築工事監理
業務委託
工事監理業務委託
(仮称)西部生きがいセンター新築に伴う
テレビ電波障害事後調査業務委託
テレビ電波障害調査
VHF 1∼12 7 波 11 か所
UHF 宇都宮 8 波 10 か所
栃木駅観光案内所新築設計業務委託
鉄骨造平屋建 延床面積 119.35 ㎡
電気設備 一式
機械設備 一式
1,155,000
教育委員会関 本町地内
係
栃木市立栃木南中学校
水泳プール大規模改修設計業務委託
SUS 製 25mプール6コース
水槽カバー工事、更衣室改修工事、便所改修
工事 一式
電気設備 一式
機械設備 一式
1,606,500
建築住宅課
川原田市営住宅建替工事(第3期 C 棟)監理業務
工事監理業務委託 一式
委託
保健福祉部関
薗部町2丁目地内
係
経済部関係
沼和田町地内
川原田町地内
- 304 -
一式
5,355,000
409,500
2,415,000
建築指導担当
1 平成15年度建築確認受付件数及び同手数料
件数
2号
1号
金額
件数
金額
件数
3号
金額
件数
確認申請
4号
金額
件数
EV
金額
工作物
件数
金額
計画変更
件数
金額
完了検査
中間検査
計
件数
金額
件数
金額
件数
金額
各種証明
許可認定
件数
金額
件数
月別計
金額
件数
金額
4月
5
226,000
0
0
3
42,000
55
699,000
0
0
0
0
3
38,000
66
1,005,000
0
0
35
553,000
1
33,000
4
800
106
1,591,800
5月
4
207,000
0
0
3
47,000
37
508,000
1
9,000
1
8,000
6
42,000
52
821,000
2
30,000
38
615,000
0
0
1
200
93
1,466,200
6月
5
221,000
0
0
6
89,000
42
584,000
0
0
1
8,000
5
29,00
59
931,000
4
60,000
26
503,000
3
99,000
4
800
96
1,593,800
7月
5
235,000
0
0
2
23,000
33
442,000
0
0
1
8,000
3
24,000
44
732,000
9
135,000
34
783,000
0
0
4
800
91
1,650,800
8月
0
0
0
0
4
67,000
24
302,000
0
0
2
16,000
2
14,000
32
399,000
4
56,000
40
637,000
0
0
2
400
78
1,092,400
9月
3
77,000
0
0
4
42,000
44
522,000
2
18,000
1
8,000
3
15,000
57
682,000
1
15,000
63
1,096,000
1
33,000
2
400
124
1,826,400
10月
2
62,000
0
0
5
110,000
32
423,000
1
9,000
0
0
3
15,000
43
619,000
5
75,000
29
489,000
0
0
1
200
78
1,183,200
11月
1
14,000
0
0
3
52,000
32
400,000
0
0
0
0
7
34,000
43
500,000
4
56,000
38
750,000
0
0
0
0
85
1,306,000
12月
6
89,000
0
0
5
70,000
23
303,000
1
9,000
0
0
4
24,000
39
495,000
0
0
47
865,000
1
33,000
0
0
87
1,393,000
1月
4
86,000
0
0
3
42,000
22
269,000
0
0
0
0
4
20,000
33
417,000
0
0
19
306,000
1
33,000
1
200
54
756,200
2月
2
67,000
0
0
0
0
29
339,000
0
0
4
32,000
3
23,000
38
461,000
1
11,000
27
452,000
0
0
2
400
68
924,400
3月
5
75,000
0
0
6
109,000
46
620,000
0
0
0
0
4
20,000
61
824,000
2
30,000
43
761,000
1
180,000
2
400
109
1,795,400
計
42
1,359,000
0
0
44
693,000
419
5,411,000
5
45,000
10
80,000
47
298,000
567
7,886,000
32
468,000
439
7,810,000
8
411,000
23
4,600
1,069
16,579,600
- 305 -
2
5
道路位置指定
3 建設リサイクル法施行による届出及び通知
4 道路後退用地無償使用承諾
申請件数
14件
10条届出
184件
申請件数
指定件数
14件
11条通知
117件
後退面積計
指定延長
490m
廃止件数
1件
廃止延長
40m
狭あい道路拡幅整備促進事業
総件数 6件 ;補助金額総計
1,029,000円
分筆登記に係るものの補助申請件数
3件
工作物等撤去補助申請件数
分筆登記に係るものの補助金額計
853,000円
分筆登記に係るものの補助金額計
3件
176,000円
- 306 -
50件
722㎡
6
建築許可の状況
総件数8件
法第7条の
条別
6又は法第
法43
18条第1
条
法44条
法第47
第1項
条
3項
件数
条別
0
法第48条
第9項
件数
条別
件数
7
法第4
8条第
10項
0
法第54条
の2
0
1
法第48条
第11項
0
法第48
条第1
条第3
項・第2
項・第4
項
項
0
0
条第12
法51条
法52条
0
法第55条
法第55
5条第
第3項第1
条第3項
2項
号
第2号
0
0
0
法56条
の2
0
条第8項
0
法53条
法53条
第4項
第5項
0
0
法59条
法60条
の2
の2
0
0
- 307 -
法第68条の4
から68条の7
まで
0
0
法59条
法第48
∼第7項
0
項
0
法第48
条第5項
法第48
法第5
0
法第48
0
0
法第85条
法第85条
第3項
第4項
0
0
建築審査担当
1
確認済件数と完了検査済証交付件数
区
分
第1号
第2号
第3号
第4号
建築物
建築物
建築物
建築物
確認済件数
同計画変更分
完了検査済証
交付件数
2
工作物
43
2
50
417
6
9
7
0
9
24
0
1
39
2
49
331
6
7
中間検査件数
区
建築
分
物
中間検査合格証交付件数
建築設備
0
0
0
0
0
住宅金融公庫審査申請件数取扱状況
一戸建住宅
36
工作物
33
中間検査不合格件数
3
建築設備
共同住宅
78
(戸数)
既存住宅購入
1
- 308 -
手数料収入590,940円
水
道
業
務
担
当
工
務
担
当
課
(公営企業事務部局)
上下水道部
下水道管理担当
下
水
道
課
下水道整備担当
╙㧣┨
਄ਅ᳓㆏ㇱ
第1節 水道課(公営企業事務部局)
〔総括概要〕
᳓㆏੐ᬺߩၮᧄᣇ㊎ߢ޽ࠆ‫ޟ‬቟ోߢ߅޿ߒ޿᳓ߩ቟ቯଏ⛎‫ࠍޠ‬࿑ࠆߚ߼‫ޔ‬੐ᬺߩ
౞Ṗߥផㅴߣ‫ߩߘޔ‬ၮߣߥࠆ੐ᬺㆇ༡ߦ߆߆ࠆ⽷Ḯߩ⏕଻ߦദ߼ߚ‫ޕ‬
ળ⸘੐ോߦߟ޿ߡߪ‫ޔ‬ᴺ઎╬ߦၮߠ߈‫⃻ޔ‬㊄෸߮‛ຠߩ಴⚊଻▤╬ߩㆡᱜಣℂ෸
߮⾗↥▤ℂ╬ല₸⊛ㆇ↪ߦദ߼ߚ‫ޕ‬
ᐔᚑ㧝㧠ᐕᐲ߆ࠄ⌕ᚻߒߚ╙㧟ᰴ᜛ᒛ੐ᬺߢߪ‫ޔ‬ᄢችᵺ᳓႐♽ߩ᳓Ḯߐߊ੗ߣ‫ޔ‬
࿖ᐶ⵬ഥ੐ᬺߦࠃࠆᨰୖ࿾඙ߩή᳓Ḯ◲ᤃ᳓㆏੐ᬺ╬ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
਄᳓㆏ᢛ஻੐ᬺߦ߅޿ߡߪ‫ޔ‬ᐔ੗ૐ඙㈩᳓ᳰߩᡷୃࠍⴕ޿‫ޔ‬㈩᳓▤෸߮⛎᳓▤Ꮣ
⸳Ꮏ੐߽૬ߖߡታᣉߒߚ‫ޔߚ߹ޕ‬⠧᧎ൻߒߚ⍹✎࠮ࡔࡦ࠻▤ߦߟ޿ߡߪ‫ઁޔ‬੐ᬺߣ
⺞ ᢛ ࠍ ࿑ ࠅ ‫ޔ‬࿾ 㔡 ἴ ኂ ߦ ᒝ ޿ ࠳ ࠢ ࠲ ࠗ ࡞ ㍌ ㋕ ▤ ߳ ߩ Ꮣ ⸳ ᦧ ࠍ ല ₸ ࠃ ߊ ផ ㅴ ߒ ߡ ޿ ࠆ ‫ޕ‬
⛎᳓⁁ᴫߪ‫ᧄޔ‬ᐕᐲ㧞㧡㧘㧡㧟㧥ᚭߢ೨ᐕᐲߦᲧߴ‫ޔ‬㧡㧣㧜ᚭჇടߒ‫⛎ޔ‬᳓ੱญ
ߪ 㧣 㧟 㧘㧝 㧠 㧟 ੱ ߢ 㧢 㧡 㧤 ੱ Ⴧ ട ߒ ‫ ⴕޔ‬᡽ ඙ ၞ ౝ ੱ ญ ߦ ኻ ߔ ࠆ ᥉ ෸ ₸ ߪ 㧝 㧜 㧑 Ⴧ ട
ߒ 㧤 㧣 㧚㧞 㧑 ߣ ߥ ߞ ߚ ‫ޔ ߚ ߹ޕ‬ᐕ 㑆 ㈩ ᳓ ㊂ ߪ 㧤 㧘㧤 㧞 㧜 㧘㧥 㧣 㧥 㨙 ߢ ೨ ᐕ ᐲ ߣ Ყ セ
ߒ ‫ ޔ‬㧝 㧞 㧠 㧘 㧤 㧞 㧠 㨙 ᷫ ዋ 㧔 㧝 㧠 㧑 ᷫ 㧕 ߣ ߥ ߞ ߚ ‫ ޕ‬
ᬺ ോ ᜂ ᒰ
㧝 ᳓㆏੐ᬺળ⸘෼౉࡮ᡰ಴੍▚
඙ ಽ
෼⋉⊛෼ᡰ
⼏᳿╬ᐕ᦬ᣣ
෼ ౉
⾗ᧄ⊛෼ᡰ
ᡰ ಴
෼ ౉
ᡰ ಴
ᒰ ೋ ੍ ▚ ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ජ ౞ ජ ౞ ජ ౞ ජ ౞
⸘
㧞 ડᬺௌߩ⁁ᴫ
⒳ 㘃 ⊒ⴕઙᢙ
⊒ⴕ✚㗵
᡽ ᐭ ⾗ ㊄ 㧟 㧥 ઙ ౞
ఘ ㆶ 㜞
ᒰᐕᐲఘㆶ㜞
ఘㆶ㜞⚥⸘
ᧂఘㆶᱷ㜞
౞ ౞ ౞
౏ ᐶ ⾗ ㊄ 㧟 㧡 ⸘ 㧣 㧠 㧟 ᳓㆏᥉෸⁁ᴫ
඙ ಽ
ᐔ ᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ⃻ ࿷
⸘↹඙ၞ
⛎ ᳓ ੱ ญ
ੱ ੱ ⛎ ᳓ ᚭ ᢙ
ᚭ ᚭ ⸘↹඙ၞౝ᥉෸₸
ⴕ᡽඙ၞౝ᥉෸₸
㧑 㧑 ౝ
㧡 㧡
⸶
㧡㧤㧢
‫ ޖ‬㧝 㧝 ‫ ޖ‬
㧠㧣㧡
‫ ޖ‬㧝 㧞 ‫ ޖ‬
㧠㧠㧠
‫ ޖ‬㧝 㧟 ‫ ޖ‬
㧠㧟㧤
㧟 㧘 㧠 㧤 㧟
‫ ޖ‬㧝 㧠 ‫ ޖ‬
㧢㧜㧟
‫ ޖ‬㧝 㧡 ‫ ޖ‬
㧡㧣㧜
ᢙ
㧝
ᚭ
㧝 㧢 㧞
⸘
‫ ޖ‬㧝 㧜 ‫ ޖ‬
ᴫ
ભ ᩖ
㧝 㧘 㧡 㧟 㧠
⁁
⥃ ᤨ ↪
ട
Ꮏ ᬺ ↪
ᐔᚑ 㧥ᐕᐲ 㧣㧣㧠ᚭ
㧞 㧜 㧘㧟 㧜 㧠 ᚭ
Ⴧ
ቭ౏⟑࡮ቇᩞ↪
᳓
༡ ᬺ ↪
㧠 㧠 㧜 ⛎
ኅ ੐ ↪
㧠 㧠 㧜 㧞 㧡 㧘 㧡 㧟 㧥
㧔 㧕ߪ‫౒ޔ‬ห૑ቛ╬ߩታ⛎᳓ᚭᢙ㧔ౝᢙ㧕
㧠 ⛎᳓⁁ᴫ
ᐕ 㑆 ㈩ ᳓ ㊂ 㧔 න ૏㧦㨙 㧕
᦭ ല ᳓ ㊂
᦭෼᳓㊂
ή෼᳓㊂
ήല᳓㊂
⸘
ᧄᐕᐲ㈩᳓㊂
᦬ ೎ ㈩ ᳓ ㊂ 㧔 න ૏㧦㨙 㧕
᦬
㈩ ᳓ ㊂
᦬
㈩ ᳓ ㊂
㧠
㧢㧥㧢㧘㧢㧣㧣
㧝 㧝 㧣㧟㧥㧘㧥㧣㧜
㧡
㧣㧝㧡㧘㧝㧞㧠
㧝 㧞 㧣㧟㧠㧘㧞㧠㧝
㧢
㧣㧠㧠㧘㧢㧟㧢
㧝 㧣㧞㧢㧘㧜㧢㧝
㧣
㧣㧠㧥㧘㧥㧜㧝
㧞 㧣㧟㧜㧘㧢㧤㧣
㧤
㧣㧡㧟㧘㧥㧤㧣
㧟 㧣㧞㧠㧘㧠㧝㧜
㧥
㧣㧡㧥㧘㧣㧢㧝
㧝㧜
㧣㧠㧡㧘㧡㧞㧠
⸘ 㧤㧘㧤㧞㧜㧘㧥㧣㧥
↪ ㅜ ೎ ⛎ ᳓ ⁁ ᴫ ඙ ಽ
ኅ੐↪
༡ᬺ↪
ቭ౏⟑࡮ቇᩞ↪
Ꮏᬺ↪
⥃ᤨ↪
ભ ᩖ
⸘
ᐔ ᚑ ᐕ ᐔ ᚑ ᐕ Ꮕ ᒁ
᦬ ᣣ ⃻ ࿷ ᦬ ᣣ ⃻ ࿷
ᚭ ᚭ ᚭ ٌ ٌ 㧔 㧕ߪ‫౒ޔ‬ห૑ቛ╬ߩታ⛎᳓ᚭᢙ㧔ౝᢙ㧕
ᐔ ᚑ ᐕ ᐲ ᦭෼᳓㊂
೑↪₸
ণ 㧑
Ꮏ ോ ᜂ ᒰ 㧝 Ꮏ ੐ 㑐 ଥ ᑪ ⸳ ᡷ ⦟ Ꮏ ੐ 㑐 ଥ 㧔 Ꮏ ੐ ⺧ ⽶ ᄾ ⚂ 㧟 㧜 㧜 ਁ ౞ ࠍ ⿥ ߃ ࠆ ߽ ߩ 㧕 Ꮏ ੐ ฬ ╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧞 㧞 㧣 ภ ✢ ㈩ ᳓ ▤ Ꮣ
⸳Ꮏ੐㧔㧞Ꮏ඙㧕
㧔ᄢ⊝Ꮉ↸㧕
╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧞 㧠 㧞࡮㧰 㧝 㧤 㧢 ภ ✢
㈩᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
㧔ዥౝ↸㧕
㧔 න ૏㧦ජ ౞ 㧕
Ꮏ
੐
ౝ ኈ
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧞 ߆ ᚲ ᶖἫᩖ⸳⟎㧟ၮ‫ޔ‬ⓨ᳇ᑯ ၮ
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ⸳Ꮏ੐㧔 Ꮏ඙㧕
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ⓨ᳇ᑯ ၮ
╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧯 㧝 㧤 㧠 ภ ✢ ㈩ ᳓ ▤
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 Ꮣ⸳Ꮏ੐
ᶖἫᩖ⸳⟎㧝ၮ‫ޔ‬ⓨ᳇ᑯ ၮ
㧔ᪧ↸㧕
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧞 㧞 㧣 ภ ✢ ㈩ ᳓ ▤ Ꮣ
㧔ᄢ⊝Ꮉ↸㧕
Ꮏ
੐
⾌
ឃᵆ⸳⟎㧝߆ᚲ
㔚 ᳇ ቶ 㧾 㧯 ㅧ 㕙 Ⓧ ট ㈩ ᳓ ᳰ 㧾 㧯 ㅧ ኈ ㊂ O ࿖ ᐶ ⵬ ഥ ή ᳓ Ḯ ◲ ᤃ ᳓ ㆏ ੐ ᬺ ᨰ
ୖჇ࿶ࡐࡦࡊ႐▽ㅧᎿ੐
㧔ᨰୖ↸㧕
႐ౝ㈩▤
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO ᄖ .O
㈩᳓ࡐࡦࡊ
Ǿ OO˜O OKP˜-Y˜ บ േ ജ ‫ ޔ‬㔚 ᳇ ⸘ ⵝ ‫ ޔ‬㆙ 㓒 ⋙ ⷞ ᑼ ⥄ ኅ ⊒ 㔚 ⸳ ஻ Ǿ Y8㧣 㧡 -8#
╙ 㧟 ᜛ ⋵ ㆏ ᩔ ᧁ ⮮ ጟ ✢ ㋕ ㆏ 㜞 ᨞
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ੐ᬺߦ઻߁㈩᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧔Ⴚ↸㧕
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧞 㧞 㧢࡮㧞 㧞 㧣 ㈩ ᳓ ▤
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 Ꮣ⸳Ꮏ੐
㧔⊝Ꮉၔౝ↸㧕
╙ 㧟 ᜛ 㜞 ᨞ ർ 㧟 ภ ✢࡮ Ꮢ ㆏ 㧝 㧜 㧥
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ภ✢㈩᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ 㧔ၔౝ↸㧞ৼ⋡㧕
╙ 㧟 ᜛ ᴧ ๺ ↰ Ꮉ ේ ↰ ✢ ㈩ ᳓ ▤ Ꮣ
⸳Ꮏ੐
㧔ᴧ๺↰↸‫ޔ‬Ⴚ↸㧕
ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧝 ߆ ᚲ ‫ ޔ‬ⓨ ᳇ ᑯ 㧝 ၮ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧝 ߆ ᚲ ‫ ޔ‬ⓨ ᳇ ᑯ 㧝 ၮ 㧔න૏㧦ජ౞㧕
Ꮏ ੐ ฬ Ꮏ
੐
ౝ ኈ Ꮏ
੐
⾌
⥩ ⵝ ᓳ ᣥ ট 㧸 㧘㨙 ࿖ ᐶ ⵬ ഥ ή ᳓ Ḯ ◲ ᤃ ᳓ ㆏ ੐ ᬺ ᨰ
ୖ࿾඙⥩ⵝᓳᣥᎿ੐
㧔ᨰୖ↸㧕
╙㧟ᰴ᜛ᒛ੐ᬺᄢችᵺ᳓႐♽᳓Ḯ
ߐߊ੗Ꮏ੐㧔╙㧟㧘㧡᳓Ḯ㧕
㧔⮮↰↸‫ޔ‬ነዬ↸㧕
╙ 㧟 ᳓ Ḯ 㩃㨺㩆㩧㩂㩨Ǿ ᷓ ߐ 㨙 ╙ 㧡 ᳓ Ḯ 㩃㨺㩆㩧㩂㩨Ǿ ᷓ ߐ 㨙 ╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧞 㧠 㧤࡮㧯 㧞 㧝 ภ ✢ ㈩
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧞 ၮ 㧔ᄢႦ↸㧕
╙㧟ᰴ᜛ᒛ੐ᬺ⭽ㇱᵺ᳓႐♽╙㧢
᳓Ḯ⊒㔚ᯏ⸳஻Ꮏ੐
㧔ᴰᎹ↸㧕
ૐ 㛍 㖸 ဳ ‫ ޔ‬㧡 㧜 -8#
᦭࿶឵᳇ᚸ෸߮೙ᓮ⋚
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 Ꮏ੐㧔╙㧞ዉ᳓▤㧕
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ⋡㧕
ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧞 ߆ ᚲ ╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧮 㧝 㧜 ภ ✢ ዉ࡮ ㈩ ᳓ ▤
㧔␹↰↸‫ޔ‬ખ઀਄↸‫੹ޔ‬ᴰ↸㧝ৼ
ឃᵆ⸳⟎㧞߆ᚲ‫ޔ‬ⓨ᳇ᑯ㧞ၮ
ᠲ ૞ ࠤ ࡯ ࡉ ࡞ 㧸 㨙 ╙ 㧟 ᜛ ⋵ ㆏ ᩔ ᧁ ੑ ች ✢ ㈩ ᳓ ▤ Ꮣ
⸳Ꮏ੐
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧔ነዬ↸‫↸᧛↰ޔ‬㧕
࿖ ᐶ ⵬ ഥ ή ᳓ Ḯ ◲ ᤃ ᳓ ㆏ ੐ ᬺ ᨰ
㩒㨹㩎㩖㨴㩧㩇
*㧩 㨙 .㧩 O
ୖჇ࿶ࡐࡦࡊ႐႐ౝᢛ஻Ꮏ੐
ឃ ᳓ ▤ 82Ǿ OO.㧩 O
㧔ᨰୖ↸㧕
⛎᳓▤‫ޔ‬ᄖἮ
╙ 㧞 ᳓ Ḯ ╙ 㧟 ᜛ ᄢ ች ᵺ ᳓ ႐ ♽ ข ᳓ ႐ ↪ ࿾
㧸 ဳ ᠩ ო 㧔 *OO㧕 㧸 㨙 ㅧ ᚑ Ꮏ ੐ 㧞 㧘 㧠 ᳓ Ḯ 㧸 ဳ ᠩ ო 㧔 *OO㧕 㧸 㨙 㧔␹↰↸‫ޔ‬ነዬ↸㧕
╙ 㧠 ᳓ Ḯ 㧸 ဳ ᠩ ო 㧔 *OO㧕 㧸 㨙 ╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧞 㧞 㧝 ภ ✢ ㈩ ᳓ ▤ Ꮣ
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ⸳Ꮏ੐
㧔ᄢች↸㧕
╙ 㧟 ᜛ ⋵ ㆏ ዊ ጊ ၔ ౝ ✢ ㈩ ᳓ ▤ Ꮣ
⸳Ꮏ੐
㧔ၔౝ↸㧞ৼ⋡㧕
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ⓨ᳇ᑯ㧝ၮ
ᨰୖᎹᴡᎹᡷୃߦ઻߁ᯅ᪞ᷝ᨞Ꮏ
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ੐
㧿 㨁 㧿 Ǿ OO㧸 㨙 㧔⊝Ꮉၔౝ↸㧕
ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ 㧔න૏㧦ජ౞㧕
Ꮏ ੐ ฬ Ꮢ㆏㧭㧡㧢ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥᎿ
੐
㧔⭽ㇱ↸㧝࡮㧞ৼ⋡㧕
Ꮏ
੐
ౝ ኈ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ ⋵㆏ᄥᐔጊ౏࿦✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 Ꮏ ੐ ╙ 㧝 Ꮏ ඙ ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧞 ၮ 㧔 ᩉ↸㧝ৼ⋡‫⭽ޔ‬ㇱ↸㧞ৼ⋡㧕
Ꮢ㆏㧭㧝㧝㧠ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
Ꮏ੐
㧔⭽ㇱ↸㧝࡮㧟ৼ⋡㧕
Ꮏ
੐
⾌
ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧝 ߆ ᚲ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧿 㨁 㧿 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧞 ၮ ਥ ᩔ ᧁ ☺ የ ✢ ▫ ᫪ ↸ ࿾ ౝ ⛎ ࡮ ㈩
᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧔▫᫪↸㧕
ᩔᧁ㚞೨╙㧞඙↹ᢛℂ੐ᬺߦ઻߁
਄ ᳓ ㆏ ▤ Ꮣ ⸳ Ꮏ ੐ 㧝 Ꮏ ඙ 㜞 ᨞
ർ 㧟 ภ ✢ 㧔Ⴚ↸‫ޔ‬ᴡว↸㧕
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ⓨ ᳇ ᑯ ⸳ ⟎ 㧞 ၮ Ꮢ㆏㧭㧝㧞㧤ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 Ꮏ੐
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧔 ᩉ↸㧞ৼ⋡㧕
ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧞 ၮ Ꮢ㆏㧞㧞㧟ภ✢ᄖ⛎࡮㈩᳓▤⒖⸳
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 Ꮏ੐
ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧞 ၮ 㧔ᮘࡁญ↸㧕
ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧝 ߆ ᚲ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᩔᧁ㚞೨╙㧞඙↹ᢛℂ੐ᬺߦ઻߁
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ਄ ᳓ ㆏ ▤ Ꮣ ⸳ Ꮏ ੐ 㧞 Ꮏ ඙ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧔ᴧ๺↰↸‫ޔ‬ᴡว↸㧕
ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ ⓨ ᳇ ᑯ 㧝 ၮ Ꮢ㆏㧞㧜㧠ภ✢⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳ᦧ
Ꮏ੐
㧔▫᫪↸㧕
⋵㆏ᄥᐔጊ౏࿦✢⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳
ᦧᎿ੐
㧔⭽ㇱ↸㧞ৼ⋡‫ ޔ‬ᩉ↸㧡ৼ⋡㧕
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧟 ၮ ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧝 ߆ ᚲ ‫ ޔ‬ⓨ ᳇ ᑯ 㧞 ၮ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ 㧔න૏㧦ජ౞㧕
Ꮏ ੐ ฬ Ꮢ㆏㧭㧝㧜㧢ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
Ꮏ੐
㧔⭽ㇱ↸㧞ৼ⋡㧕
ᩉ↸㧞ৼ⋡࿾ౝ⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳
ᦧᎿ੐
㧔 ᩉ↸㧞ৼ⋡㧕
ᐔ੗↸࿾ౝㅍ࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔ᐔ੗↸㧕
Ꮉේ↰↸࿾ౝᏒ㆏㧯㧝㧤㧤ภ✢
⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔Ꮉේ↰↸㧕
ᐔ੗ૐ඙㈩᳓ᳰᡷୃᎿ੐
㧔ᐔ੗↸㧕
Ꮢ㆏㧭㧡㧜࡮㧭㧝㧡㧟ภ✢⛎࡮㈩
᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔ᴧ๺↰↸㧕
⋵㆏ᩔᧁ૒㊁✢࡮Ꮢ㆏㧭㧝㧞ภ✢
⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔୸↸㧕
Ꮢ㆏㧭㧝㧜㧢࡮㧭㧟㧜㧡ภ✢⛎࡮
㈩᳓▤ᓳᣥᎿ੐
㧔⭽ㇱ↸㧝ৼ⋡㧕
Ꮏ
੐
ౝ ኈ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ 㧼 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ ႐ ౝ ㈩ ▤ 5)8$& ᄖ .O
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ၮ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧞 ߆ ᚲ 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧝 ߆ ᚲ 㧿 㨁 㧿 Ǿ OO㧸 㨙 㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᶖ Ἣ ᩖ ⸳ ⟎ 㧝 ߆ ᚲ ࡈࠚࡦࠬ‫ⵝ⸘ޔ‬ᯏེ╬
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 㧔⭽ㇱ↸㧟ৼ⋡㧕
㈩ ᳓ ᳰ 㩇㩍㩧㩤㩇⵾ 㨂 O ੐ 㜞 ἑ ᯅ Ꮏ੐
ᠲ૞ࠤ࡯ࡉ࡞㧝ᑼ
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 Ꮢ㆏㧭㧡㧟ภ✢⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳ᦧ
㧰 㧯 㧵 㧼 Ǿ OO㧸 㨙 ᏉᵄᎹᴡᎹᡷୃߦ઻߁ᯅ᪞ᷝ᨞Ꮏ
㧔▫᫪↸‫ޔ‬ᄢ↸㧕
Ꮏ
੐
⾌
ߘ ߩ ઁ ߩ Ꮏ ੐ 㑐 ଥ 㧔 Ꮏ ੐ ⺧ ⽶ ᄾ ⚂ 㧝 㧜 㧜 ਁ ౞ ࠍ ⿥ ߃ ࠆ ߽ ߩ 㧕 Ꮏ ੐ ฬ Ꮢ㆏㧝㧝㧜ภ✢⥩ⵝᓳᣥᎿ੐
㧔⭽ㇱ↸㧠ৼ⋡‫ޔ‬ጤ಴↸㧕
Ꮢ㆏㧯㧞㧝ภ✢⥩ⵝᓳᣥᎿ੐
㧔ᄢႦ↸㧕
Ꮉේ↰↸࿾ౝ⛎᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔Ꮉේ↰↸㧕
㧔 න ૏㧦ජ ౞ 㧕
Ꮏ
੐
ౝ ኈ Ꮏ
੐
⾌
⥩ ⵝ 㕙 Ⓧ ট ⥩ ⵝ 㕙 Ⓧ ট ⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ 㧸 O
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ ߆ ᚲ Ꮢ㆏㧞㧞㧟ภ✢ᄖ⛎࡮㈩᳓▤⒖⸳
Ꮏ੐
㧔ᮘࡁญ↸㧕
Ꮢ㆏㧞㧜㧠ภ✢⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳ᦧ
㈩ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ෸ ߮ ᠗ ෰ .O
Ꮏ੐
⛎ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ߆ ᚲ 㧔▫᫪↸㧕
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ ߆ ᚲ ⋵㆏ᄥᐔጊ౏࿦✢⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳
㈩ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ෸ ߮ ᠗ ෰ .O
ᦧᎿ੐
⛎ ᳓ ▤ ઒ ⸳ O
㧔⭽ㇱ↸㧞ৼ⋡‫ ޔ‬ᩉ↸㧡ৼ⋡㧕
⊝Ꮉၔౝ↸࿾ౝ⛎᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔⊝Ꮉၔౝ↸㧕
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ O
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ O
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ O
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ O
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ O
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ ߆ ᚲ ⭽ㇱ↸㧠ৼ⋡࿾ౝ⛎᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ
੐
㧔⭽ㇱ↸㧠ৼ⋡㧕
ၔౝ↸㧝࡮㧞ৼ⋡࿾ౝ⛎᳓▤Ꮣ⸳
ᦧᎿ੐
㧔ၔౝ↸㧝࡮㧞ৼ⋡㧕
ᩉ↸㧞ৼ⋡࿾ౝ⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳
ᦧᎿ੐
㧔 ᩉ↸㧞ৼ⋡㧕
Ꮢ㆏㧭㧡㧜࡮㧭㧝㧡㧟ภ✢⛎࡮㈩
᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔ᴧ๺↰↸㧕
⋵㆏ᩔᧁ૒㊁✢Ꮢ㆏㧭㧝㧞ภ✢
⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔୸↸㧕
Ꮢ㆏㧭㧠㧡ภ✢઀ಾᑯ੤឵Ꮏ੐
㧔ᩉᯅ↸㧕
⛎ ᳓ ▤ ᡷ ⦟ ߆ ᚲ ㈩ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ෸ ߮ ᠗ ෰ .O
઀ ಾ ᑯ Ǿ OO㧝 ၮ ◲ ᤃ 㩇㩎㨹㩔㩩㨺Ǿ OO㧞 ၮ ⭽ㇱᵺ᳓႐♽㈩᳓ᳰደᩮᡷୃᎿ੐
8O ደ ᩮ ⵬ ୃ ෸ ߮ Ⴃ ⵝ ট 㧔⭽ㇱ↸㧠ৼ⋡㧕
㧔න૏㧦ජ౞㧕
Ꮏ ੐ ฬ ዊ㊁ญჇ࿶ࡐࡦࡊ႐ࠬ࠻࡟࡯࠽࡯
⸳⟎Ꮏ੐
㧔ዊ㊁ญ↸㧕
Ꮢ㆏㧰㧞㧜㧣ภ✢⥩ⵝᓳᣥᎿ੐
㧔ᄢ᫪↸㧕
Ꮏ
੐
ౝ ኈ ࠬ ࠻ ࡟ ࡯ ࠽ ࡯ Ǿ OO㧝 ၮ ឃ ᵆ ⸳ ⟎ 㧝 ߆ ᚲ Ꮏ
੐
⾌
⥩ ⵝ 㕙 Ⓧ ট ⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ O
Ꮢ㆏㧞㧞㧟ภ✢ᄖ⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
෸߮⛎᳓▤Ꮣ⸳ᦧᎿ੐
㧔ᮘࡁญ↸㧕
Ꮢ㆏㧭㧡㧢ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥᎿ
੐
㧔⭽ㇱ↸㧝࡮㧞ৼ⋡㧕
Ꮢ㆏㧭㧡㧢ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥᎿ
੐
㧔⭽ㇱ↸㧝࡮㧞ৼ⋡㧕
⋵㆏ᄥᐔጊ౏࿦✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
Ꮏ੐㧔╙ Ꮏ඙㧕
㧔 ᩉ↸ ৼ⋡‫⭽ޔ‬ㇱ↸ ৼ⋡㧕
Ꮢ㆏㧭㧝㧝㧠ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
Ꮏ੐
㧔⭽ㇱ↸㧝࡮㧟ৼ⋡㧕
Ꮢ㆏㧭㧝㧞㧤ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
Ꮏ੐
㧔 ᩉ↸㧞ৼ⋡㧕
Ꮢ㆏㧭㧠㧢ภ✢⛎࡮㈩᳓▤઒⸳Ꮏ
੐
㧔ᴧ๺↰↸㧕
Ꮢ㆏㧭㧝㧜㧢ภ✢⛎࡮㈩᳓▤઒⸳
Ꮏ੐
㧔⭽ㇱ↸㧞ৼ⋡㧕
⛎ ᳓ ▤ ᓳ ᣥ ߆ ᚲ ઒ ⸳ ▤ ᠗ ෰ 㧸 㨙 ⛎ ᳓ ▤ ᓳ ᣥ ߆ ᚲ ઒ ⸳ ▤ ᠗ ෰ 㧸 㨙 ⛎ ᳓ ▤ ᓳ ᣥ ߆ ᚲ ઒ ⸳ ▤ ᠗ ෰ 㧸 㨙 ⛎ ᳓ ▤ ᓳ ᣥ ߆ ᚲ ઒ ⸳ ▤ ᠗ ෰ 㧸 㨙 ⛎ ᳓ ▤ ᓳ ᣥ ߆ ᚲ ઒ ⸳ ▤ ᠗ ෰ 㧸 㨙 ⛎ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ߆ ᚲ ㈩ ᳓ ▤ ઒ ⸳ 㧸 㨙 ⛎ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ߆ ᚲ ㈩ ᳓ ▤ ઒ ⸳ 㧸 㨙 Ꮢ㆏㧞㧞㧟ภ✢ᄖ⛎࡮㈩᳓▤⒖⸳
㈩ ᳓ ▤ ઒ ⸳ .O
Ꮏ੐
⛎ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ߆ ᚲ 㧔ᮘࡁญ↸㧕
Ꮢ㆏㧭㧝㧜㧢࡮㧭㧟㧜㧡ภ✢⛎࡮
㈩᳓▤઒⸳Ꮏ੐
㧔⭽ㇱ↸㧝ৼ⋡㧕
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ ߆ ᚲ ⛎ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ߆ ᚲ ㈩ ᳓ ▤ ઒ ⸳ 㧸 㨙 㧔න૏㧦ජ౞㧕
Ꮏ ੐ ฬ Ꮢ㆏㧭㧝㧜㧢ภ✢⛎࡮㈩᳓▤ᓳᣥ
Ꮏ੐
㧔⭽ㇱ↸㧞ৼ⋡㧕
⋵㆏ᄥᐔጊ౏࿦✢⛎࡮㈩᳓▤઒⸳
Ꮏ੐
㧔 ᩉ↸㧝ৼ⋡࡮⭽ㇱ↸㧝ৼ⋡㧕
Ꮢ㆏㧭㧝㧜㧢࡮㧭㧟㧜㧡ภ✢⛎࡮
㈩᳓▤ᓳᣥᎿ੐
㧔⭽ㇱ↸㧝ৼ⋡㧕
Ꮏ
੐
ౝ ኈ ⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ ߆ ᚲ ઒ ⸳ ▤ ᠗ ෰ 㧸 㨙 ⛎ ᳓ ▤ ઒ ⸳ ߆ ᚲ ㈩ ᳓ ▤ ઒ ⸳ 㧸 㨙 ⛎ ᳓ ▤ ᓳ ᣥ ߆ ᚲ ઒ ⸳ ▤ ᠗ ෰ 㧸 㨙 Ꮏ
੐
⾌
⋵༡࿛႐ᢛ஻੐ᬺߦ઻߁⋵㆏ᩔᧁ
૒㊁✢㈩᳓▤⒖⸳Ꮏ੐
㈩ ᳓ ▤ ⒖ ⸳ &%+2Ǿ OO.O
㧔ᄢ⊝Ꮉ↸㧕
╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧞 㧠 㧞࡮㧰 㧝 㧤 㧢 ภ ✢
⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ .O
߆ ᚲ 㧔ዥౝ↸㧕
ዥౝ↸࿾ౝ⛎᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ .O
㧔ዥౝ↸㧕
ᪧ↸࿾ౝ⛎᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
߆ ᚲ ⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ .O
㧔ᪧ↸㧕
ᄢႦ਄඙⛎᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
߆ᚲ
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ .O
㧔ᄢႦ↸㧕
╙ 㧟 ᜛ Ꮢ ㆏ 㧞 㧠 㧤 ࡮ 㧯 㧞 㧝 ภ ✢
⛎࡮㈩᳓▤Ꮣ⸳Ꮏ੐
㧔ᄢႦ↸㧕
▫᫪↸࿾ౝ㔗㔚␹␠⷏⛎᳓▤Ꮣ⸳
Ꮏ੐
߆ ᚲ ⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ ߆ ᚲ ⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ .O
߆ ᚲ 㧔▫᫪↸㧕
ᄢႦ↸࿾ౝᄢႦ࿅࿾ർ⛎᳓▤Ꮣ⸳
Ꮏ੐
⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ .O
߆ ᚲ 㧔ᄢႦ↸㧕
ᩉ ↸ 㧞 ৼ ⋡ ࿾ ౝ ⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ Ꮏ ੐ ⛎ ᳓ ▤ Ꮣ ⸳ .O
㧔 ᩉ↸㧞ৼ⋡㧕
߆ᚲ
⋥ ༡ Ꮏ ੐ ╬ ඙ ಽ ṳ᳓ୃℂઙᢙ㧔ᆔ⸤㧕
㈩ ᳓ ▤ ઙ ᢙ ⛎ ᳓ ▤ ઙ
㧝㧡
ઙ
㧞㧣㧥
ṳ᳓ୃℂᎿ੐⛎᳓▤ߦߪ‫ޔ‬ᱛ᳓ᩖ੤឵߽฽߻‫ޕ‬
㧞 ⛎ ᳓ ⵝ ⟎ Ꮏ ੐ ઙ ᢙ 㧔 ↳ ⺧ ઙ ᢙ 㧕 ඙ ಽ ᣂ ⸳
ᣂ ⸳
Ⴧ ⸳
ᱛ᳓ᩖㄥ
ౝㇱᣂ⸳
Ⴧ ⸳
ᡷ
ㅧ
㧠᦬
㧝㧝
㧝㧟
㧠㧠
㧜
㧞
㧣㧜
㧡᦬
㧣
㧝㧤
㧠㧣
㧟
㧝
㧣㧢
㧢᦬
㧣
㧝㧢
㧞㧥
㧝
㧝
㧡㧠
㧣᦬
㧢
㧞㧞
㧠㧝
㧝
㧝
㧣㧝
㧤᦬
㧢
㧝㧡
㧠㧡
㧝
㧟
㧣㧜
㧥᦬
㧡
㧝㧡
㧞㧞
㧜
㧠
㧠㧢
㧝㧜᦬
㧝㧞
㧞㧜
㧟㧟
㧝
㧞
㧢㧤
㧝㧝᦬
㧠
㧞㧝
㧞㧠
㧜
㧞
㧡㧝
㧝㧞᦬
㧠
㧝㧟
㧡㧜
㧝
㧣
㧣㧡
㧝᦬
㧡
㧞㧝
㧟㧞
㧞
㧜
㧢㧜
㧞᦬
㧣
㧥
㧟㧞
㧝
㧝
㧡㧜
㧟᦬
㧤
㧝㧢
㧤㧟
㧜
㧝
㧝㧜㧤
ว ⸘ 㧤㧞
㧝㧥㧥
㧠㧤㧞
㧝㧝
㧞㧡
㧣㧥㧥
㧟 ౏ ㆏ ಽ ጘ Ꮏ ੐ ▎ ᚲ ᢙ ඙ ಽ ⋵
㆏
Ꮢ
㆏
⹺
ቯ ᄖ
ߘ
ߩ ઁ
ว
⸘
㧠᦬
㧝
㧝㧣
㧜
㧞
㧞㧜
㧡᦬
㧝
㧝㧞
㧞
㧞
㧝㧣
㧢᦬
㧝
㧝㧞
㧜
㧝
㧝㧠
㧣᦬
㧞
㧝㧢
㧝
㧝
㧞㧜
㧤᦬
㧞
㧡
㧝
㧞
㧝㧜
㧥᦬
㧝
㧤
㧜
㧜
㧥
㧝㧜᦬
㧟
㧞㧜
㧜
㧜
㧞㧟
㧝㧝᦬
㧞
㧝㧟
㧜
㧜
㧝㧡
㧝㧞᦬
㧜
㧣
㧞
㧜
㧥
㧝᦬
㧞
㧣
㧝
㧝
㧝㧝
㧞᦬
㧜
㧣
㧜
㧟
㧝㧜
㧟᦬
㧝
㧥
㧝
㧟
㧝㧠
ว⸘
㧝㧢
㧝㧟㧟
㧤
㧝㧡
㧝㧣㧞
ว ⸘
第2節
下水道課
〔総括概要〕
快適で衛生的な生活環境の実現と公共用水域の水質保全を図るため、公共下水道
事業を実施推進した。
現在の下水道全体計画は、市街化区域を中心とした2,031ヘクタールを整備
予定区域としており、このうち現在の事業認可区域面積は、1,205ヘクタール
である。
平成15年度の主な整備区域は、バイパス内側の片柳・薗部地区、駅南部の沼和
田地区及び処理場に近接した樋ノ口地区等である。 平成15年度末の整備状況は、
整備面積936.89ヘクタール、整備率46.1%、普及率49.4%、水洗化
率79.6%である。
事業実施に当たっては、面整備の推進と併せて水洗化率の向上を図るための、各
種普及対策事業を実施推進した。
また、独立採算制を基本とする公営企業として経営の健全化を図るため、建設財
源として重要な受益者負担金の賦課徴収や使用料の特別徴収を行い、自主財源の確
保に努めた。
さらに、平成15年度から事務移管された生活雑排水対策事業として、下水道の
認可区域外の合併浄化槽設置者に対し補助金を交付した。
下水道管理担当
1
受益者負担金関係
(1)
平成16年度賦課分
・対象区域の告示
平成15年4月24日
栃木市告示第89号
・対 象 区 域
城 内 町 2 丁 目 、神 田 町 、沼 和 田 町 、片 柳 町 1 丁 目 、片 柳 町 2 丁 目 、
片柳町4丁目、片柳町5丁目、湊町、富士見町、薗部町1丁目、
薗 部 町 2 丁 目 、柳 橋 町 、箱 森 町 、昭 和 町 、大 宮 町 、平 柳 町 1 丁 目 、
国府町の各一部
・申告書発送件数
462件
・賦課対象面積
2 9 . 9 8 ha
・受益者負担金決定通知書発送件数
(2)
平成15年度賦課分
・調定件数
1,083件
・ 調 定 額 77,280,950円
2
524件
収 入 額 71,709,750円
徴 収 率 92.8%
下水道使用料関係
・調定件数
延 べ 1 4 4 ,7 3 5 件 ( 月 平 均 1 2 ,0 6 1 件 )
・ 調 定 額 541,567,479円
収 入 額 510,946,137円
- 321 -
徴 収 率 94.3%
3
流域下水道事業
巴波川流域下水道事業は、本市、西方町、壬生町、都賀町、大平町の1市4町を対象
として、栃木県が事業主体となり建設及び維持管理事業を実施している。
(1)
流域下水道の建設
巴波川流域下水道建設事業費について、次のとおり負担金を支出した。
負担金
(2)
1 9 ,2 2 2 ,9 0 8 円 ( 総 事 業 費
7 7 3 ,9 5 8 ,5 9 8 円 )
流域下水道の維持管理
巴波川流域下水道維持管理費について、次のとおり負担金を支出した。
負担金
4
2 5 7 ,8 5 3 ,0 0 0 円 ( 総 事 業 費
4 2 6 ,2 6 2 ,0 0 0 円 )
巴波川流域下水道促進協議会関係
巴波川流域下水道事業の推進を図るため、本市、西方町、壬生町、都賀町、大平町の
1市4町で協議会を設置し、下水道フェスティバル、研修会等を開催しているが、協議
会負担金を次のように負担した。
負担金
228,000円(基本額54,000円+調整額174,000円)
- 322 -
下水道整備担当
1
公共下水道整備状況
区
分
管
汚
渠
水
延
15年度中施行分
幹
線
7 1 7 .2 0 m
2 6 ,0 5 7 .1 1 m
枝
線
7 ,7 1 1 .3 0 m
1 9 3 ,2 8 8 .9 8 m
8 ,4 2 8 .5 0 m
2 1 9 ,3 4 6 .0 9 m
− m
726.50m
8 ,4 2 8 .5 0 m
2 2 0 ,0 7 2 .5 9 m
計
雨水管渠
長
合
計
マンホール数
汚水桝数
2
3
7 ,4 7 1 か 所
512か所
1 4 ,9 1 1 か 所
申請済件数
27件
工事済件数
17件(前年度までに申請)
下 水 道 台 帳 の 整 備 ( 平 成 15 年 度 委 託 分 )
管渠延長
平柳第1処理分区
465.09m
平柳第2処理分区
164.00m
平柳第3処理分区
0m
中部第1処理分区
9.15m
中部第2処理分区
0m
中部第3処理分区
44.35m
東 部 処 理 分 区
522.30m
西 部 処 理 分 区
8,342.31m
北 部 処 理 分 区
496.50m
城 内 処 理 分 区
0m
合
(1)
262か所
私道における公共下水道工事(平成15年度分)
処理分区名
4
15年度末現在累計
計
10,043.70m
公共下水道事業関係
汚水幹線枝線築造工事
工
事
箇
所
薗部町1丁目地内
西部処理分区第3工区
沼和田町地内
西部処理分区第56工区
薗部町1目地内
西部処理分区第52工区
城内町2丁目地内
東部処理分区第10工区
補助事業
工 事 内 容
延 長 (m ) 内 径 (㎜ )
工事金額
(円 )
備
考
281.0
200
12,067,500
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
219.3
200
16,495,500
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
315.7
200
29,200,500
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
191.9
200
14,679,000
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
- 323 -
城内町2丁目地内
125.5
200
東部処理分区第11工区
マンホール
片柳町2丁目地内
80
ポンプ
西部処理分区第4工区
マンホール
城内町2丁目地内
65
ポンプ
東部処理分区第12工区
マンホール
樋ノ口町地内
100
ポンプ
東部処理分区第5工区
薗部町1丁目地内
62.8
200
西部処理分区第57工区
箱森町地内
45.4
200
西部処理分区第53工区
片柳町2丁目地内
33.1
200
西部処理分区第58工区
樋ノ口町地内
105.5
200
東部処理分区第2工区
片柳町2丁目地内
300.3
200
西部処理分区第5工区
片柳町2丁目地内
138.0
200
西部処理分区第4工区
薗部町2丁目地内
182.5
200
西部処理分区第3工区
樋ノ口町地内
519.8
200
東部処理分区第2工区
片柳町2丁目地内
141.0
200
西部処理分区第6工区
片柳町2丁目地内
329.9
200
西部処理分区第7工区
片柳町1丁目地内
154.5
200
西部処理分区第1工区
沼和田町地内
258.0
200
西部処理分区第9工区
樋ノ口町地内
294.0
200
東部処理分区第1工区
樋ノ口町地内
36.0 200・ 250
東部処理分区第3工区
樋ノ口町地内
マンホール
100
東部処理分区第4工区
ポンプ
薗部町2丁目地内
410.0
200
西部処理分区第2工区
沼和田町地内
200 ・
100.0
西部処理分区第8工区
300・ 350
片柳町2丁目地内
72.9
200
西部処理分区第34工区
樋ノ口町地内
104.5
250
東部処理分区第1工区
樋ノ口町地内
155.5
200
東部処理分区第7工区
片柳町2丁目地内
207.9
200
西部処理分区第35工区
片柳町2丁目地内
93.8
200
西部処理分区第37工区
片柳町2丁目地内
109.6
200
西部処理分区第36工区
薗部町2丁目西部処理分区第
4,269.6
200
47工区外37件
(市単独)
- 324 -
7,560,000
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
11,865,000
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
9,870,000
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
17,850,000
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
7,087,500
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
3,150,000
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
1,869,000
(前 年 度 か ら の 繰 越 )
6,930,000
17,850,000
8,295,000
10,227,000
25,725,000
7,822,500
19,005,000
9,660,000
16,485,000
26,250,000
明許繰越
11,000,000
27,562,500
16,065,000
29,064,000
10,920,000
4,830,000
6,405,000
9,765,000
13,440,000
6,006,000
6,520,500
219,397,500
明許繰越
9,000,000
合
(2)
計
9,258.0
舗装復旧工事等
工
事
箇
工 事 内 容 工
(㎡)
舗装復旧工事
58
舗装補修工事
99
舗装補修工事
270
所
川原田町 地内
富士見町 地内外
平柳町1丁目 地内外
合
(3)
計
金 額
(円)
事
備
考
備
考
829,500
273,000
766,500
427
1,869,000
下水道付帯工事
工
事
箇
工事内容
所
薗部町1丁目 地内
西部処理分区 外27件
(4)
629,919,000
工事金額 (円)
仮設道路工等
21,562,800
業務委託
業務委託名
業務委託箇所
業務内容
金 額 (円)
下水道実施設計
沼和田町 地内
管渠設計
1,980m
6,037,500
下水道実施設計
片柳町2丁目地内外
管渠設計 10,445m
29,977,500
その他の業務委託
水質調査業務委託 外10件
合
(5)
計
46,895,310
その他の工事
区
分
公共汚水桝設置工事
金
(円 )
17,089,800
給水管仮設復旧工事等17件
7,256,812
計
24,346,612
機器借上げ
区
分
数
パーソナルコンピュータリース等
(7)
額
58件
合
(6)
10,880,310
量
金
2機
額
(円 )
1,363,530
物件等損失補償
区
分
件
数
金
額
(円 )
給・配水管移設等補償
2件
71,280,050
物件等損失
1件
495,950
ガス供給管移設補償
3件
2,025,800
6件
73,801,800
合
計
- 325 -
備
考
補助事業
市単独
〃
5
生活雑排水対策事業
河川、水路等の水質汚濁は、家庭からの生活雑排水が主な原因となっている。こ
のため、公共用水域の水質浄化対策として、し尿と生活雑排水を併せて処理する合
併処理浄化槽の設置者に対し、補助金交付要綱に基づき補助金を交付し、その普及
を図った。
なお、本事業は公共下水道認可区域外の住民を対象としている。
家庭用小型合併処理浄化槽設置補助金交付状況
人槽区分
1基当たりの補助金額
補
助
金
額
5
59基
354,000 円
20,886,000 円
7
81基
411,000 円
33,291,000 円
7基
519,000 円
3,633,000 円
10
計
6
基数
147基
―
57,810,000 円
公共下水道の供用開始
(1)
平成15年5月2日
(縦覧
ア
栃木市告示第95号
平成15年5月12日から2週間)
供用及び下水の処理を開始した年月日
平成15年5月26日
イ
供用及び下水の処理を開始した区域
国府町の一部
区
分
処理区域面積
人
口
新規告示
8 . 0 7 ha
28人
既 告 示
8 7 5 . 4 4 ha
39,447人
8 8 3 . 5 1 ha
39,475人
累
計
(2) 平 成 1 6 年 3 月 1 7 日
(縦覧
ア
栃木市告示第42号
平成16年3月17日から2週間)
供用及び下水の処理を開始した年月日
平成16年3月31日
イ
供用及び下水の処理を開始した区域
城内町2丁目、片柳町1丁目、片柳町2丁目、片柳町4丁目、富士見町、境町、
薗部町1丁目、薗部町2丁目、祝町、柳橋町、箱森町、樋ノ口町、川原田町の各
一部
区
分
処理区域面積
人
口
新規告示
4 4 . 5 7 ha
1,560人
既 告 示
8 8 3 . 5 1 ha
39,343人
9 2 8 . 0 8 ha
40,903人
累
計
- 326 -
7
公共下水道普及状況
区
8
分
平 成 15年 度 末 現 在
平 成 14年 度 末 現 在
比
較
△
281
行 政 区 域 内 人 口 (A)
82,841人
83,122人
処 理 区 域 内 世 帯 数 (B)
14,807世帯
14,136世帯
671
処 理 区 域 内 戸 数 (C)
12,541戸
11,988戸
553
処 理 区 域 内 人 口 (D)
40,903人
39,447人
1,456
水 洗 化 世 帯 数 (E)
11,242世帯
10,476世帯
766
水洗化戸数
(F)
10,197戸
9,385戸
812
水洗化人口
(G)
32,555人
31,011人
1,544
普及率
(D/ A)
49.4%
47.5%
1.9
水 洗 化 率 ( 世 帯 ) (E/ B)
75.9%
74.1%
1.8
水 洗 化 率 ( 戸 数 ) (F/ C)
81.3%
78.3%
3.0
水 洗 化 率 ( 人 口 ) (G/ D)
79.6%
78.6%
1.0
公共下水道普及対策事業
(1)
普及啓発関係
ア
水洗化普及員による普及啓発活動
下水道の利用促進を図るため、水洗化普及員の戸別訪問による普及啓発活動を実
施した。
期
間
訪問地域
平 成 15年 4月 ∼ 平 成 16年 3月
イ
市内供用開始全区域
件
数
2 ,4 9 1 件
普及啓発用パンフレットの配布
下水道の普及啓発用パンフレットを作成し、工事説明会、消費生活展、フェステ
ィバル等で配布し、啓発に努めた。
(2)
(3)
排水設備等の設置(平成16年3月末日現在)
確認申請件数
検査済件数
615件
596件
水洗便所改造資金利子補給状況(平成15年度分)
排水設備工事を行う工事費の融資あっせんと利子補給を行った。
利子補給件数
23件
9
利子補給額
101,578円
丸沼・長瀞公園管理関係
( 1) 公 園 の 清 掃 、 施 設 の 維 持 管 理
地元4自治会(今泉、大宮第4、大日、大宮大日)で構成する丸沼・長瀞公園管理委
員会の協力を得ながら、地元と行政が一体となって、公園の清掃、草花の手入れ等を行
い、市民の憩いの場としての公園の良好な環境の維持に努めた。
- 327 -
( 2) 事 務 委 託
№
1
2
3
4
5
6
7
業務名
丸沼・長瀞公園
清掃・管理等委託
業務内容
公園の清掃、除草等
丸沼・長瀞公園
照明設備、ポンプ、滅菌
施設維持管理業務
設備・フェンス等の保守点検
丸沼・長瀞公園
清掃業務
丸沼・長瀞公園
清掃業務
丸沼・長瀞公園
井戸水水質検査業務
丸沼・長瀞公園
樹木管理業務
丸沼・長瀞公園内
橋管理業務
金 額( 円 )
180,000
378,000
噴水池、じゃぶじゃぶ池清掃
472,500
せせらぎ水路清掃
745,500
水質検査一式
39,900
中高木の剪定
160,000
橋(塗装工)
53,550
- 328 -
審
査
係
出
納
係
会 計 課
第8章
会計課
〔総括概要〕
収入役の会計事務を補助する会計課の主な業務は、収入役の職務権限である支出
負担行為の確認と支出命令の審査、現金(有価証券を含む。)や物品の出納及び保
管、小切手の振出し、現金や財産の記録管理、決算の調整など、また、これらに付
随する事務である。
その事務の執行に当たっては、公正の確保のため、法令、条例、規則及び予算に
基づき、適法かつ適正に処理されるよう努めるとともに、財務会計システムのスム
ーズな運営が図れるよう努めた。
今 年 度 の 現 金 受 払 状 況 で は 、 受 高 に お い て は 56,909,801,105円 で 、 前 年 度 対 比
107.8%で 4,116,262,285円 の 増 と な っ て お り 、 ま た 、 払 高 に お い て は 55,345,073,101
円 で 、 前 年 度 対 比 109.1%で 4,626,502,028円 の 増 と な っ て い る 。
市税、地方交付税、国・県支出金、使用料、手数料、市債等の公金の収納につい
ては、これらを的確に把握の上、収入確定への一連の事務処理を行った。
支出命令の審査については、支出命令書(支出調書)、請求書、支出負担行為決
議書及びこれらの関係書類を点検確認の上、精査に努めた。
歳計現金、歳計外現金、運用基金及び積立基金の保管については、常に収支状況
を把握し、超低金利の厳しい金融情勢の中、また、定期性預金がペイオフ解禁とな
っているため、その対応策を講じながら定期性預金及び流動性預金により収益(利
子)の確保に努めた。
公金の収納及び支払事務を取り扱っている指定金融機関及び収納事務を取り扱っ
ている収納代理金融機関2行に対する検査を行った。
- 329 -
審 査 係
1
月別支払状況
(単位:件・円)
口座振込
区分
件数
15年 4月
金額
件数
250 1,405,267,385
金額
現 金 払
件数
合
金額
計
件数
金額
280
498,062,433
264
447,235,650
794
2,350,565,468
5月
1,659
451,611,066
616
1,701,398,239
305
287,466,998
2,580
2,440,476,303
6月
2,690 1,405,243,840
736
2,515,877,251
459
1,034,440,175
3,885
4,955,561,266
7月
3,107
764,504,762
737
2,497,554,424
314
326,247,490
4,158
3,588,306,676
8月
2,798
674,519,736
670
1,749,416,527
323
436,761,142
3,791
2,860,697,405
9月
2,358 1,439,260,210
755
4,666,780,012
336
326,914,745
3,449
6,432,954,967
10月
3,211
899,693,433
734
2,058,086,857
414
413,904,808
4,359
3,371,685,098
11月
2,718
606,080,357
691
1,859,929,215
353
351,590,635
3,762
2,817,600,207
12月
3,428 1,640,501,960
745
2,510,923,790
504
1,007,897,411
4,677
5,159,323,161
16年 1月
2,870 1,319,516,303
684
4,607,807,399
327
321,937,433
3,881
6,249,261,135
2月
2,734
855,912,865
626
2,059,836,471
352
419,023,165
3,712
3,334,772,501
3月
3,907 1,539,290,590
771
6,167,048,364
357
918,126,686
5,035
8,624,465,640
4月
3,715 1,191,766,515
505
1,543,518,744
99
28,586,642
4,319
2,763,871,901
54
21,327,007
5
△24,473,192
903
395,531,373
5月
合計
2
納入書振込
844
398,677,558
36,289 14,591,846,580 8,604 34,457,566,733 4,412
6,295,659,788 49,305 55,345,073,101
金融機関別支払状況
金
融
足利銀行
口
座
機
関
名
栃木支店
込
数
金
額
17,277件
47.6%
5,115,986,966円
35.0%
〃
新栃木支店
3,121
8.6
776,986,223
5.3
〃
栃木西支店
1,877
5.1
552,049,532
3.8
みずほ銀行
栃木支店
1,523
4.2
245,218,848
1.7
群馬銀行
栃木支店
1,455
4.0
497,170,856
3.4
栃木銀行
栃木支店
947
2.6
475,890,915
3.3
〃
栃木西支店
262
0.7
56,160,588
0.4
〃
栃木北支店
233
0.6
100,301,872
0.7
664
1.8
472,256,260
3.2
栃木信用金庫 本店
振
件
〃
新栃木支店
218
0.6
89,872,520
0.6
〃
駅前支店
143
0.4
47,314,353
0.3
〃
西支店
238
0.7
94,441,350
0.7
〃
川原田支店
95
0.3
26,661,575
0.2
〃
東支店
272
0.7
56,493,363
0.4
〃
城内支店
136
0.4
28,508,797
0.2
- 330 -
栃木信用金庫 箱森支店
145件
0.4%
下野農業協同組合
641
1.8
224,282,931
1.5
中央労働金庫
10
0.1
1,003,312
0.1
小山信用金庫栃木卸売センター支店
76
0.2
60,886,229
0.4
6,956
19.2
5,607,274,684
38.4
36,289
100.0
14,591,846,580
100.0
市外の金融機関
合
3
計
63,085,406円
0.4%
資金運用状況
(1)
預金の種類
大口定期預金・スーパー定期預金・普通預金
(2)
運用回数
107回
(3)
運用資金累計(延べ)額
(4)
運用収益(利子)額
区分
歳
計
現
金
会 計 ・基 金 名
運用基金
立
基
1,292,139円
運用回数
運 用 資 金 累 計 (延 べ )額
3回
国民健康保険特別会計
-
-
-
老人保健特別会計
-
-
-
介護保険特別会計
-
-
-
下水道特別会計
-
-
-
公共用地先行取得特別会計
-
-
-
皆川財産区特別会計
-
-
-
寺尾財産区特別会計
-
-
-
3
1,500,000,000
70,546
土地開発基金
-
-
-
奨学基金
-
-
-
-
-
-
職員退職手当基金
8
1,899,774,748
94,976
都市振興整備基金
6
615,374,852
83,677
10
1,986,206,473
159,144
財政調整基金
8
2,468,953,176
201,496
減債基金
5
601,738,578
3,581
庁舎建設基金
9
2,270,551,410
258,505
高齢者すこやか基金
9
778,899,187
155,610
農業振興基金
2
48,742,000
10,075
栃木駅周辺地区景観形成基金
5
141,619,029
16,934
大宮南小学校教育振興基金
1
1,000,000
5,300
スポーツ振 興 基 金
2
8,850,788
1,829
ふるさと文化振興基金
4
238,420,522
50,748
図書館振興基金
2
49,700,000
10,648
小
計
計
大澤基金
1,500,000,000 円
運 用 収 益 (利 子 )額
一般会計
小
積
14,458,216,783円
- 331 -
70,546 円
保険財政調整基金
金
11回
958,161,839 円
58,373 円
介護給付費準備基金
6
393,854,388
60,640
皆川財産区運営基金
7
244,319,023
20,508
寺尾財産区運営基金
9
252,050,770
29,549
104
12,958,216,783
1,221,593
-
-
-
計
107
14,458,216,783
1,292,139
度
114
21,973,682,246
2,141,887
65.8%
60.3%
小
計
歳入歳出外現金
合
前
前
年
年
度
比
93.9%
- 332 -
出
納
1
係
会計
(1)
現金受払状況
区
( 単 位:円 )
分
会計名
一般会計
特
別
会
計
受
高
払
高
金
額
金
額
残高
運用基金
32,249,708,088
31,357,703,729
892,004,359
国民健康保険
7,329,203,194
7,037,234,166
291,969,028
老人保健
7,178,705,685
7,101,315,838
77,389,847
介護保険
3,282,690,016
3,143,487,301
139,202,715
下水道
2,540,945,649
2,490,595,592
50,350,057
152,939,638
152,937,530
2,108
皆川財産区
3,007,456
1,892,350
1,115,106
寺尾財産区
31,830,344
30,719,388
1,110,956
631,908
482,903
149,005
1,690,927,816
1,690,927,816
0
16,900,125
8,100,000
8,800,125
0
0
0
2,432,311,186
2,329,676,488
102,634,698
56,909,801,105
55,345,073,101
1,564,728,004
公共用地先行取得
保護費即時払基金
土地開発基金
奨学基金
一時借入金
歳入歳出外現金
合
計
- 333 -
(2)
会計別歳入歳出
ア
一般会計
歳
入
( 単 位:円 )
款
予算現額
調定額
収入済額
10,669,291,000
12,527,151,492
10,788,311,184
287,000,000
298,262,000
298,262,000
-
0
85,000,000
83,011,000
83,011,000
-
0
4 地方消費税交付金
785,000,000
798,728,000
798,728,000
-
0
5 ゴルフ場利用税交付金
300,000,000
305,517,806
305,517,806
-
0
6 自動車取得税交付金
180,000,000
189,864,000
189,864,000
-
0
7 地方特例交付金
354,565,000
354,565,000
354,565,000
-
0
3,161,672,000
3,284,799,000
3,284,799,000
-
0
16,000,000
16,454,000
16,454,000
-
0
10 分 担 金 及 び 負 担 金
236,616,000
243,778,055
233,678,445
-
10,099,610
11 使 用 料 及 び 手 数 料
431,088,000
489,080,978
445,737,697
-
43,343,281
12 国 庫 支 出 金
2,725,565,000
2,612,512,371
2,612,512,371
-
0
13 県 支 出 金
1,194,716,000
1,033,791,139
1,033,791,139
-
0
14 財 産 収 入
245,871,000
245,139,572
245,139,572
-
0
15 寄 附 金
48,817,000
48,735,000
48,735,000
-
0
16 繰 入 金
3,175,244,000
3,165,066,802
3,165,066,802
-
0
17 繰 越 金
765,081,600
765,082,327
765,082,327
-
0
18 諸 収 入
3,416,694,000
3,654,847,484
3,482,852,745
-
171,994,739
19 市 債
4,196,500,000
4,097,600,000
4,097,600,000
-
0
32,274,720,600
34,213,986,026
32,249,708,088
1 市税
2 地方譲与税
3 利子割交付金
8 地方交付税
9 交通安全対策特別交付金
合
計
歳
不納欠損額
237,379,131 1,501,461,177
237,379,131 1,726,898,807
出
款
収入未済額
(単位:円)
予算現額
支出済額
1 議会費
295,311,000
273,470,740
-
21,840,260
2 総務費
4,679,683,000
4,592,276,827
-
87,406,173
3 民生費
5,998,147,000
5,792,800,547
-
205,346,453
4 衛生費
2,513,132,000
2,485,260,414
-
27,871,586
5 労働費
156,471,000
154,355,259
-
2,115,741
6 農林水産業費
907,294,000
761,787,616
123,300,000
22,206,384
7 商工費
2,995,945,000
2,981,984,552
-
13,960,448
8 土木費
6,533,380,600
6,293,198,671
145,000,000
95,181,929
9 消防費
783,983,000
778,818,143
-
5,164,857
10 教 育 費
3,555,446,000
3,444,397,489
-
111,048,511
16,306,000
16,273,445
-
32,555
3,491,071,000
3,460,503,106
-
30,567,894
11 災 害 復 旧 費
12 公 債 費
- 334 -
翌年度繰越額
不用額
13 諸 支 出 金
14 予 備 費
合
イ
計
322,678,000
322,576,920
-
101,080
25,873,000
0
-
25,873,000
32,274,720,600
31,357,703,729
268,300,000
648,716,871
国民健康保険特別会計
歳
入
(単位:円)
予算現額
款
調定額
収入済額
不納欠損額
収入未済額
1 国 民 健 康 保 険 税 2,663,176,000 4,069,175,170 2,641,856,975 112,514,021 1,314,804,174
2 一部負担金
4,000
0
0
-
0
1,534,000
1,433,650
1,433,650
-
0
4 国 庫 支 出 金 2,477,424,000 2,616,034,373 2,616,034,373
-
0
5 療養給付費交付金
904,645,000
941,148,000
941,148,000
-
0
6 県支出金
41,824,000
37,245,102
37,245,102
-
0
7 共同事業交付金
77,280,000
111,560,915
111,560,915
-
0
212,000
58,373
58,373
-
0
9 繰入金
448,394,000
448,394,274
448,394,274
-
0
10 繰 越 金
521,315,000
521,314,783
521,314,783
-
0
11 諸 収 入
10,825,000
10,156,749
10,156,749
-
0
3 使用料及び手数料
8 財産収入
合
計
歳
7,146,633,000 8,756,521,389 7,329,203,194 112,514,021 1,314,804,174
出
(単位:円)
款
予算現額
1 総務費
支出済額
不用額
172,409,000
167,991,589
4,417,411
2 保険給付費
4,459,136,000
4,380,776,504
78,359,496
3 老人保健拠出金
1,923,109,000
1,923,107,534
1,466
4 介護納付金
399,613,000
399,612,801
199
5 共同事業拠出金
139,674,000
121,406,162
18,267,838
29,177,000
26,469,071
2,707,929
7 積立金
213,000
58,373
154,627
8 公債費
103,000
0
103,000
18,199,000
17,812,132
386,868
5,000,000
0
5,000,000
7,146,633,000
7,037,234,166
109,398,834
6 保健事業費
9 諸支出金
10 予 備 費
合
計
- 335 -
ウ
老人保健特別会計
歳
入
款
(単位:円)
予算現額
調定額
収入済額
不納欠損額
収入未済額
1 支払基金交付金
4,703,233,000 4,668,938,000 4,668,938,000
-
0
2 国庫支出金
1,513,847,000 1,583,962,731 1,583,962,731
-
0
3 県支出金
392,633,000
392,634,000
392,634,000
-
0
4 繰入金
341,234,000
341,234,000
341,234,000
-
0
5 繰越金
180,680,000
180,680,278
180,680,278
-
0
6 諸収入
10,031,000
11,256,676
11,256,676
-
0
7,141,658,000 7,178,705,685 7,178,705,685
-
0
合
計
歳
出
(単位:円)
款
予算現額
1 総務費
支出済額
不用額
50,255,000
47,761,646
2,493,354
2 医療諸費
7,063,409,000
7,026,560,880
36,848,120
3 諸支出金
26,994,000
26,993,312
688
1,000,000
0
1,000,000
7,141,658,000
7,101,315,838
40,342,162
4 予備費
合
エ
計
介護保険特別会計
歳
入
款
(単位:円)
予算現額
1 保険料
調定額
不納欠損額
収入未済額
566,760,480 1,924,700
17,642,820
収入済額
548,556,000
586,328,000
2 分担金及び負担金
1,000
0
0
-
0
3 使用料及び手数料
187,000
204,400
204,400
-
0
4 支払基金交付金
962,874,000
973,136,447
973,136,447
-
0
5 国庫支出金
757,648,000
779,376,900
779,376,900
-
0
6 県支出金
372,214,000
378,049,000
378,049,000
-
0
7 財産収入
119,000
60,640
60,640
-
0
8 寄付金
1,000
0
0
-
0
9 繰入金
493,076,000
481,167,000
481,167,000
-
0
10 繰 越 金
103,760,000
103,760,200
103,760,200
-
0
11 諸 収 入
261,000
174,949
174,949
-
0
1,000
0
0
-
0
3,238,698,000 3,302,257,536 3,282,690,016 1,924,700
17,642,820
12 市 債
合
計
歳
出
款
(単位:円)
予算現額
支出済額
151,081,000
136,829,264
-
14,251,736
3,071,209,000
2,993,051,408
-
78,157,592
3,612,000
3,603,426
-
8,574
4 積立金
119,000
60,640
-
58,360
5 公債費
104,000
0
-
104,000
10,012,000
9,942,563
-
69,437
1 総務費
2 保険給付費
3 財政安定化基金拠出金
6 諸支出金
- 336 -
翌年度繰越額
不用額
7 予備費
合
オ
計
2,561,000
0
-
2,561,000
3,238,698,000
3,143,487,301
-
95,210,699
下水道特別会計
歳
入
(単位:円)
款
予算現額
調定額
収入済額
1 分担金及び負担金
70,797,000
77,280,950
2 使用料及び手数料
495,161,000
3 国庫支出金
218,256,000
4 繰入金
不納欠損額
71,709,750
収入未済額
-
5,571,200
543,049,579
512,428,237 14,946,606
15,674,736
208,256,438
208,256,438
-
0
1,076,967,000 1,076,967,000 1,076,967,000
-
0
5 繰越金
73,300,500
73,300,874
73,300,874
-
0
6 諸収入
8,000,000
7,983,350
7,983,350
-
0
599,300,000
590,300,000
590,300,000
-
0
2,541,781,500 2,577,138,191 2,540,945,649 14,946,606
21,245,936
7 市債
合
計
歳
出
(単位:円)
款
予算現額
支出済額
1 総務費
159,455,000
154,082,869
-
5,372,131
2 公共下水道費
861,910,500
817,830,906
20,000,000
24,079,594
3 流域下水道費
277,076,000
277,075,908
-
92
4 公債費
1,242,840,000
1,241,605,909
-
1,234,091
5 予備費
500,000
0
-
500,000
2,541,781,500
2,490,595,592
20,000,000
31,185,908
合
カ
計
翌年度繰越額
不用額
公共用地先行取得特別会計
歳
入
款
(単位:円)
予算現額
1 財産収入
調定額
不納欠損額
収入済額
収入未済額
1,000
0
0
-
0
2 繰入金
153,024,000
152,939,000
152,939,000
-
0
3 繰越金
1,000
638
638
-
0
4 諸収入
1,000
0
0
-
0
0
0
0
-
0
153,027,000
152,939,638
152,939,638
-
0
5 市債
合
計
歳
出
(単位:円)
款
予算現額
支出済額
不用額
1 公共用地先行取得費
59,879,000
59,878,280
720
2 公債費
93,148,000
93,059,250
88,750
153,027,000
152,937,530
89,470
合
キ
計
皆川財産区特別会計
歳
入
款
(単位:円)
予算現額
調定額
不納欠損額 収入未済額
収入済額
1 県支出金
1,000
0
0
-
0
2 財産収入
28,000
20,508
20,508
-
0
0
0
0
-
0
3 繰入金
- 337 -
4 繰越金
2,986,000
2,986,897
2,986,897
-
0
5 諸収入
2,000
51
51
-
0
3,017,000
3,007,456
3,007,456
-
0
合
計
歳
出
(単位:円)
款
予算現額
支出済額
不用額
1 議会費
1,636,000
1,333,117
302,883
2 総務費
1,179,000
559,233
619,767
3 土木費
102,000
0
102,000
4 予備費
100,000
0
100,000
3,017,000
1,892,350
1,124,650
合
ク
計
寺尾財産区特別会計
歳
入
(単位:円)
款
予算現額
調定額
不納欠損額 収入未済額
収入済額
1 県支出金
0
0
0
-
0
2 財産収入
28,940,000
28,937,561
28,937,561
-
0
3 繰入金
1,000
0
0
-
0
4 繰越金
2,892,000
2,892,284
2,892,284
-
0
5 諸収入
3,000
499
499
-
0
31,836,000
31,830,344
31,830,344
-
0
合
計
歳
出
(単位:円)
款
予算現額
支出済額
不用額
1 議会費
1,882,000
1,516,250
365,750
2 総務費
29,602,000
29,203,138
398,862
3 土木費
252,000
0
252,000
4 予備費
100,000
0
100,000
31,836,000
30,719,388
1,116,612
合
(3)
計
郵便振替取扱状況
年
平 成 15年
平 成 16年
合
月
4月
件 数
773件
市
税
土地貸付収入等
36,234,105円
30,000円
手数料
67,991円
5月
1,501
110,577,049
158,890
41,306
6月
1,201
23,030,075
273,365
34,259
7月
1,046
23,542,490
9,665,909
38,751
8月
1,027
22,060,690
157,245
32,136
9月
989
24,644,890
439,600
34,887
10月
1,152
27,845,750
3,225,301
33,752
11月
888
20,310,250
53,245
29,483
12月
1,051
27,623,350
79,145
36,286
1月
977
18,574,900
3,304,542
27,978
2月
795
18,634,135
52,945
29,463
3月
1,063
22,770,359
48,844
32,563
12,463
375,848,043
17,489,031
438,855
計
- 338 -
口座による自動払込分(手数料については1件10円)
科
目
件数(件)
市県民税
831
8,310
2,667
26,670
808
8,080
3,648
36,480
668
6,680
1,042
10,420
438
4,380
10,102
101,020
固定資産税・都市計画税
軽自動車税
国民健康保険税
介護保険料
保育所受託児童保育負担金
市営住宅使用料
合
(4)
計
手数料(円)
金融機関別公金収納状況(国民年金印紙基金を除く。)
平成15年4月∼16年3月
金融機関名
指
件数
足利銀行 栃木支店
百分比
223,543件
金額
52.5%
百分比
49,119,320,155円
84.6%
定
〃
派 出 所 (市 役 所 内 )
83,157
19.6
2,168,454,303
3.7
金
〃
新栃木支店
11,949
2.8
633,830,008
1.1
融
〃
栃木西支店
7,826
1.8
445,329,985
0.8
326,475
76.7
52,366,934,451
90.2
15,223
3.6
1,367,438,415
2.4
機関
計
収納代理金融機関
みずほ銀行 栃木支店
群馬銀行
栃木支店
8,618
2.0
776,385,530
1.3
栃木銀行
栃木支店
20,194
4.7
1,039,212,390
1.8
35,149
8.3
1,402,497,067
2.4
2,117
0.5
92,169,522
0.2
17,075
4.0
978,788,040
1.7
738
0.2
26,652,970
0.0
99,114
23.3
5,683,143,934
9.8
425,589
100.0
58,050,078,385
100.0
栃木信用金庫
小山信用金庫栃木卸センター支店
下野農業協同組合
中央労働金庫栃木支店
計
合
(5)
計
市税の有価証券による取扱状況
小切手
区分
件数
約束手形
金額
件数
為替手形
金額
件数
合計
金額
件数
金額
前年度末保管分
22件 3,624,500円 98件 30,465,948円
-件
-円 120件 34,090,448円
本年度扱い分
64
46 17,761,279
-
-
110
86 26,367,240 144 48,227,227
-
-
230 74,594,467
73
24,252,640
-
-
158
50,404,919
組 戻 し (取 消 し )
-
-
5
4,413,200
-
-
5
4,413,200
不渡り
2
794,100
-
-
-
-
2
794,100
11
1,320,500
54 17,661,748
-
-
65
18,982,248
合
処
理
計
取 立 て (納 入 )
本年度末保管分
22,742,740
85 26,152,279
- 339 -
40,504,019
2
T A S K (電 算 消 込 ) 稼 働 状 況
年 月 市県民税
3
固定資産税
都市計画税
(単位:件)
軽自動車税
国民健康 介護保険料
保険税
普通徴収
保育所等
計
児童保育費負担金
15年 4月
761
38,146
80
1,846
260
628
41,721
5月
3,190
77,676
9,560
279
54
720
91,479
6月
21,088
2,074
10,500
1,501
135
669
35,967
7月
20,349
3,578
1,151
19,450
4,862
698
50,088
8月
5,762
8,240
337
19,072
3,346
666
37,423
9月
7,847
2,596
171
11,697
1,798
702
24,811
10月
5,732
8,553
129
12,317
1,855
686
29,272
11月
7,319
2,095
171
9,964
1,181
678
21,408
12月
5,690
9,382
378
11,725
1,615
658
29,448
16年 1月
7,642
1,137
141
8,321
778
692
18,711
2月
4,093
645
101
1,994
183
687
7,703
3月
4,447
759
150
2,436
286
638
8,716
合 計
93,920
154,881
22,869
100,602
16,353
8,122
396,747
主な消耗品交付状況
品
名
数
量
品
名
数
量
品
名
数
量
付箋紙
1,570個
鉛筆
634本
ボールペン
厚表紙
1,378枚
サインペン
186本
くず入れ
21個
模造紙
202枚
ペンタッチ
中
492本
カッター
54本
書類袋
55,360枚
〃
太
64本
ゼムクリップ
封筒
小
46,730枚
消しゴム
689個
封筒
大
56,390枚
メクール
83個
修正液
発議用紙
352冊
帳とじ
10本
タフロンテープ
〃
次用紙
13冊
スタンプ台
洋半罫紙
452冊
綴りひも
シャープペン
361本
ホッチキス
〃
蛍光ペン
はさみ
芯
93個
1,026本
〃
針
インデックス
ダブルクリップ
1,332本
402箱
1,106箱
142個
82個
157個
ガムテープ
356個
4,800本
セロテープ
602本
56個
1,024箱
画鋲
3箱
輪ゴム
79箱
432箱
デスクマット
62枚
燃やすゴミ袋
6,352袋
54丁
定規
95本
のり
580個
朱肉
133個
空 き 缶 空 き 瓶 ゴミ袋
221袋
海綿
25個
賞状用紙
203枚
ペットボトルゴミ袋
175袋
- 340 -
4
指定金融機関の検査
地 方 自 治 法 施 行 令 第 1 6 8 条 の 4 及 び 栃 木 市 財 務 規 則 第 1 3 4 条 の 規 定 に 基 づ き 、指 定
金 融 機 関 及 び 収 納 代 理 金 融 機 関〔 ㈱ み ず ほ 銀 行 栃 木 支 店 、㈱ 群 馬 銀 行 栃 木 支 店 〕の 検 査 を
次のとおり実施したが、その結果は適正であった。
実施日
①平成16年2月23日(指定金融機関)
②平成16年2月24日(収納代理金融機関)
- 341 -
議 会 総 務 係
議会事務局
議
事
課
議 事 調 査 係
第9章
第1節
議会事務局
議事課
〔総括概要〕
平成12年4月に地方分権一括法が施行され、自己決定と自己責任による「地方
主権」の時代が本格的に到来し、地域住民を代表する地方議会の役割がますます高
まっている。
地方分権の進展によって、地方自らが個性豊かで活力に満ちた社会の実現を図る
ことが求められており、地方自治体や地方議会を取り巻く環境は大きく変化してい
る。
本市議会においても、こうした時代の要請を受け、市民の負託に的確に応えられ
る 責 任 あ る 議 会 の 確 立 に 向 け 、自 主 的 、主 体 的 に 議 会 を 運 営 し て い る と こ ろ で あ る 。
平成15年度は、4月に統一地方選挙が執行され、25人の議員が誕生し、決意
も新たに議会活動に邁進することとなった。
まず、議会の運営や機能などを改めて見直し、必要な改革を行うことにより、議
会 の 一 層 の 活 性 化 を 図 る た め 、 議 長 の 諮 問 機 関 と し て 「 議 会 活 性 化 検 討 委 員 会 」を
設置した。
「 市 民 に 開 か れ た 議 会 」「 分 か り や す い 議 会 」の 確 立 に 向 け 、一 般 質 問 に 一 問 一
答 方 式 を 導 入 し 、対 面 式 の 質 問 席 を 設 置 し た 。併 せ て 、「 親 し ま れ る 議 会 」を 目 指
すため、議場コンサートを開催し傍聴機会の拡大に努めた。
ま た 、政 務 調 査 費 を 減 額 す る と と も に 、そ の 透 明 性 を 確 保 す る た め 領 収 書 の 添 付
を義務付けることとした。
一 方 、市 町 合 併 の あ り 方 に つ い て 調 査 研 究 を 行 う た め 、議 長 の 諮 問 機 関 と し て「 市
町 合 併 検 討 委 員 会 」を 設 置 し 種 々 検 討 を 重 ね 、栃 木 市 、都 賀 町 、西 方 町 の 1 市 2 町
を基本とした合併を進めるべきとの報告を議長あて行った。
さ ら に は 、足 利 銀 行 の 破 綻 、一 時 国 有 化 に 伴 い「 地 域 経 済 安 定 化 対 策 委 員 会 」を
設 置 し 、地 域 経 済 や 市 民 生 活 に 影 響 が 及 ぶ こ と の な い よ う 、資 金 融 資 制 度 の 充 実 や
経営相談窓口の強化など、市民生活の安定を図るための施策の提案を行った。
会 議 面 で は 、4 回 の 定 例 会 に お い て 、条 例 、予 算 関 係 な ど の 議 案 を 議 決 、承 認 す
るなど行政執行の推進を図った。また、常任委員会及び常任委員研究会を開催し、
付議案件の審査処理、所管事項の調査研究を行った。
ま た 、ケ ー ブ ル テ レ ビ に よ る 一 般 質 問 の 録 画 放 映 、各 常 任 委 員 会 の 傍 聴 等 を 推 進
し、身近な議会、開かれた議会の実現に努めた。
広報活動面においては、市民の議会に対する理解を深めるため、本会議の傍聴、
会 議 録 公 開 、市 議 会 だ よ り 発 行 等 の ほ か 、I T の 時 代 に 対 応 す る た め 、議 会 ホ ー ム
ペ ー ジ の 充 実 を 図 る と と も に 、会 議 録 検 索 シ ス テ ム を 導 入 し 、最 新 で 即 時 性 の あ る
情報提供システムの構築に努めた。
調 査 活 動 面 に お い て は 、先 進 都 市 視 察 を 実 施 し 研 鑽 を 深 め る と と も に 、本 市 議 会
- 342 -
活動の充実を図った。
議会総務係
1
議
(1)
議事調査係
会
議
議
員(平成15年5月1日就任)
議
定
数
議
25人
名
22
増山
利雄
喜一
23
阿部
道夫
吉田
稔
24
慶野
昭次
18
須田
安
25
手塚弥太郎
紘士
19
大森
良春
13
山本キミ子
20
内藤
弘司
14
大川
21
早乙女利夫
名
15
小竹
好一
海老原恵子
16
松本
10
小堀
良江
17
孝幸
11
入野登志子
白石
幹男
12
平池
6
牛久
兼雄
7
大阿久岩人
名
名
1
大武
真一
8
野
功
2
板子
泉
9
3
井上
和子
4
大出
5
席
(2)
(3)
席
席
秀子
区
分
氏
名
議
長
増
山
副議長
吉
田
利
任
期
雄
平成15年
5月16日∼
稔
平成15年
5月16日∼
常任委員会(平成15年5月16日∼)
委員会名
総
委
務
社会文教
員
委員長
○ 副委員長
名
◎小 竹 好 一
○ 大阿久岩人
井上和子
山本キミ子
須田安
内藤弘司
早乙女利夫
手塚弥太郎
◎大 川 秀 子
○牛 久 兼 雄
板子
泉
白石幹男
入野登志子
平池紘士
大森良春
阿部道夫
大武真一
大出孝幸
吉田
慶野昭次
◎松 本 喜 一
経済建設
海老原恵子
○ 野
功
小堀良江
稔
議会運営委員会(平成15年5月16日∼)
◎
◎阿 部 道 夫
野
(5)
席
正副議長
◎
(4)
議
氏
氏
氏
氏
功
○大 森 良 春
大出孝幸
白石幹男
平池紘士
山本キミ子
小竹好一
広報委員会
◎須 田 安 増山利雄
委員長
◎
○松 本 喜 一
吉田
委員長
内藤弘司
稔
- 343 -
○ 副委員長
大阿久岩人
○ 副委員長
大出孝幸
早乙女利夫
2
会
(1)
議
本会議及び付議事件
区
分
平成15年
平成15年
平成15年
平成15年
平成16年
第2回臨時会
第3回定例会
第4回定例会
第5回定例会
第1回定例会
(5月)
(6月)
(9月)
(12月)
計
(3月)
1
16
18
20
20
75
1
5
5
6
5
22
1
1
4
3
4
13
1
2
2
3
1
9
例 (件 )
5
1
6
11
12
35
予 算 決 算 (件 )
1
0
12
4
12
29
人
事 (件 )
1
0
6
3
3
13
報
告 (件 )
0
4
3
0
0
7
そ の 他 (件 )
0
0
3
3
4
10
議
条
例 (件 )
0
0
0
1
1
2
員
意 見 書 (件 )
0
1
2
1
0
4
提
決
議 (件 )
0
0
0
0
0
0
出
そ の 他 (件 )
0
0
0
0
0
0
会
期 (日 )
本 会 議 開 催 日 数 (日 )
常任委員会
開 催 延 日 数 (日 )
議会運営委員会
開 催 日 数 (日 )
条
市
長
提
出
議会人事等
(件 )
8
1
0
0
2
11
請願・陳情
(件 )
0
0
6
1
0
7
15
7
38
24
34
118
計
- 344 -
(2)
議案等処理状況
ア
平成15年第2回臨時会
番
号
件
5月16日開会
名
提出者
同日閉会
提出月日
議決月日
議長の選挙
5.16
(5.16)
副議長の選挙
5.16
(5.16)
議席の指定
5.16
(5.16)
常任委員の選任について
5.16
5.16
議会運営委員の選任について
5.16
5.16
結
果
増 山 利 雄
当選
吉 田
稔
当選
別紙のとおり
指定
別紙のとおり
選任
別紙のとおり
選任
早乙女利夫
栃木市農業委員会委員の推薦
5.16
について
5.16
塩田壽美惠
川 田 久 子
推薦
大 武 真 一
栃木県都市競輪組合議会議員
5.16
の選挙
(5.16)
入野登志子
当選
栃木地区広域行政事務組合議
大 出 孝 幸
会議員の選挙
白 石 幹 男
5.16
(5.16)
平 池 紘 士
小 竹 好 一
慶 野 昭 次
当選
栃木県南公設地方卸売市場事
井 上 和 子
務組合議会議員の選挙
5.16
(5.16)
牛 久 兼 雄
大 川 秀 子
当選
議
案
第 30 号
議
案
第 31 号
議
案
第 32 号
市長の専決処分事項の承認に
つ い て (平 成 14 年 度 栃 木 市 一
市
長
5.16
5.16
承
認
市
長
5.16
5.16
承
認
市
長
5.16
5.16
承
認
般会計補正予算(第 7 号))
市長の専決処分事項の承認に
つ い て (栃 木 市 税 条 例 の 一 部
を改正する条例の制定)
市長の専決処分事項の承認に
つ い て (栃 木 市 都 市 計 画 税 条 例
の一部を改正する条例の制定)
- 345 -
市長の専決処分事項の承認に
案
つ い て (栃 木 市 特 別 土 地 保 有
第 33 号
税審議会条例を廃止する条例
議
市
長
5.16
5.16
承
認
市
長
5.16
5.16
承
認
市
長
5.16
5.16
原案可決
市
長
5.16
(5.16)
5.16
5.16
可
決
5.16
5.16
可
決
5.16
5.16
可
決
5.16
5.16
可
決
の制定)
市長の専決処分事項の承認に
案
つ い て (栃 木 市 職 員 退 隠 料 条
第 34 号
例等の一部を改正する条例の
議
一部を改正する条例の制定)
議
案
第 35 号
議
案
第 36 号
栃木市長、助役、収入役及び
教育長の給与の特例に関する
条例の制定について
監査委員の選任につき同意を
求めることについて
総務常任委員会の閉会中の継
総務常任委
続調査の申し出について
員会委員長
社会文教常任委員会の閉会中
社会文教常
の継続調査の申し出について
任委員会
同
意
(内藤弘司)
委員長
経済建設常任委員会の閉会中
経済建設常
の継続調査の申し出について
任委員会
委員長
議会運営委員会の閉会中の継
議会運営委
続調査の申し出について
員会委員長
イ
平成15年第3回定例会
番
号
報
告
件
6月2日開会
名
提出者
平成14年度栃木市一般会計
第 2 号
繰越明許費繰越計算書
報
告
平成14年度栃木市下水道特
第 3 号
別会計繰越明許費繰越計算書
報
告
第 4 号
報
告
第 5 号
議
案
第 37 号
6月17日閉会
提出月日
議決月日
結
果
市
長
6.2
(6.2)
報告聴取
市
長
6.2
(6.2)
報告聴取
市
長
6.2
(6.2)
報告聴取
市
長
6.2
(6.2)
報告聴取
市
長
6.2
6.17
原案可決
栃木市土地開発公社の平成1
5事業年度事業計画書の提出
について
財団法人栃木市施設振興公社
の平成15事業年度事業計画
書の提出について
栃木市手数料条例の一部を改
正する条例の制定について
- 346 -
意 見 書 案
第 7 号
税源委譲を基本とする三位一
体改革の早期実現を求める意
て
ウ
平成15年第4回定例会
番
号
告
第 6 号
報
告
第 7 号
報
告
第 8 号
議
案
第 38 号
議
案
第 39 号
議
案
件
名
平 成 14 年 度 栃 木 市 継 続 費 精
算報告書
14 事 業 年 度 事 業 報 告 書 の 提
第 42 号
議
案
第 43 号
議
案
第 44 号
員
6.6
(6.6)
同
意
(増 山 利 雄 )
9月25日閉会
提出月日
議決月日
結
果
市
長
9.8
(9.8)
報告聴取
市
長
9.8
(9.8)
報告聴取
市
長
9.8
(9.8)
報告聴取
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
出について
財団法人栃木市施設振興公社
の 平 成 14 事 業 年 度 事 業 報 告
書の提出について
平 成 15 年 度 栃 木 市 一 般 会 計
補 正 予 算 (第 1 号 )
平 成 15 年 度 栃 木 市 国 民 健 康
保 険 特 別 会 計 補 正 予 算 (第 1
号)
平 成 15 年 度 栃 木 市 老 人 保 健
平 成 15 年 度 栃 木 市 介 護 保 険
案
議
原案可決
栃木市土地開発公社の平成
議
議
6.17
提出者
特 別 会 計 補 正 予 算 (第 1 号 )
第 41 号
6.17
9月8日開会
第 40 号
案
員
見書について
議長の常任委員の辞任につい
報
議
特 別 会 計 補 正 予 算 (第 1 号 )
平 成 15 年 度 栃 木 市 公 共 用 地
先行取得特別会計補正予算
(第 1 号 )
栃木市役所支所設置条例の一
部を改正する条例の制定につ
いて
栃木市職員の退職手当に関す
る条例等の一部を改正する条
例の制定について
栃木市特別職の職員等で非常
案
勤のものの報酬及び費用弁償
第 45 号
に関する条例の一部を改正す
議
る条例の制定について
- 347 -
議
案
栃木市税条例の一部を改正す
第 46 号
る条例の制定について
議
栃木市勤労者総合福祉センタ
案
第 47 号
議
案
第 48 号
議
案
第 49 号
議
案
第 50 号
議
案
第 51 号
議
案
第 52 号
議
案
第 53 号
議
案
第 54 号
議
案
第 55 号
議
案
第 56 号
議
案
第 57 号
認
ー条例の制定について
一部を改正する条例の制定に
栃木県都市競輪組合の解散に
ついて
財産の処分について
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
原案可決
9.8
(9.8)
人権擁護委員の候補者の推薦
につき意見を求めることにつ
市
長
いて
人権擁護委員の候補者の推薦
につき意見を求めることにつ
同
意
(久 嶋 柳 次 )
同
意
市
長
9.8
(9.8)
市
長
9.8
(9.8)
市
長
9.8
(9.8)
市
長
9.8
(9.8)
市
長
9.8
(9.8)
市
長
9.8
9.25
原案可決
市
長
9.8
9.25
認
定
市
長
9.8
9.25
認
定
市
長
9.8
9.25
認
定
(五 十 畑 悦 雄 )
いて
人権擁護委員の候補者の推薦
につき意見を求めることにつ
同
意
(齋 藤 美 代 子 )
いて
教育委員会委員の任命につき
同意を求めることについて
固定資産評価審査委員会委員
の選任につき同意を求めるこ
同
意
(小 林 一 成 )
同
意
(臼 井 浪 之 助 )
とについて
固定資産評価審査委員会委員
の選任につき同意を求めるこ
とについて
訴えの提起について
第 1 号
歳入歳出決算の認定について
第 2 号
9.8
ついて
平 成 14 年 度 栃 木 市 一 般 会 計
定
長
栃木市地区公民館使用条例の
定
認
市
同
意
(寺 内 眞 治 )
平 成 14 年 度 栃 木 市 国 民 健 康
保険特別会計歳入歳出決算の
認定について
平 成 14 年 度 栃 木 市 老 人 保 健
認
定
第 3 号
特別会計歳入歳出決算の認定
について
- 348 -
認
定
第 4 号
認
定
第 5 号
認
定
第 6 号
認
定
第 7 号
平 成 14 年 度 栃 木 市 介 護 保 険
特別会計歳入歳出決算の認定
市
長
9.25
認
定
について
平 成 14 年 度 栃 木 市 下 水 道 特
別会計歳入歳出決算の認定に
市
長
9.8
9.25
認
定
市
長
9.8
9.25
認
定
市
長
9.8
9.25
認
定
9.12
9.25
採
択
9.12
9.25
9.12
9.25
不 採 択
9.12
9.25
採
9.12
9.25
不 採 択
9.13
9.25
不 採 択
ついて
平 成 14 年 度 栃 木 市 公 共 用 地
先行取得特別会計歳入歳出決
算の認定について
平 成 14 年 度 栃 木 市 水 道 事 業
会計決算の認定について
「2004 年 の 年 金 制 度 見 直 し に
全日本年金者組合
願
反対し、最低保障年金の創設
栃木県本部栃木支
第 2 号
を 求 め る 意 見 書 」採 択 を 求 め
部 執 行 委 員 長
る請願
松川諭一郎
請
9.8
青少年健全育
陳
情
第 4 号
青少年健全育成のための法律
制定に関する陳情書
成法の制定を
求める栃木県
民の会
代表
閉会中の
継続審査
山口 賢男
教育基本法の理念実現をめざ
情
し、見直しを行わないことを
第 5 号
国に求める意見書採択の陳情
陳
書
陳
情
第 6 号
栃木県下都賀
地区教科書問
題と教育を考
える会
代表
田上 中
教育基本法見直しについて慎
重な取り扱いを求める意見書
の提出に関する陳情
社会民主党
栃木県連合
代表
択
高橋 巌雄
とめよう戦争
教育基本法の「見直し」に反
へ の 道 !百 万 人
情
対であることの意見書を国会
署名運動栃木
第 7 号
ならびに政府に提出するよう
県連合会代表
求める陳情書
田上 中
陳
小口健一
栃木県政教分
陳
情
第 8 号
教育基本法を「改正」するこ
離 を 守 る 会
とに反対する陳情書
提 出 代 表 者
久野真一郎
- 349 -
意 見 書 案
第 8 号
意 見 書 案
第 9 号
国民に信頼される安定した年
金制度の確立を求める意見書
慎重な取り扱いを求める意見
号
議
案
件
名
つ い て (平 成 15 年 度 栃 木 市 一
第 61 号
議
案
第 62 号
議
案
第 63 号
9.25
9.25
原案可決
12月17日閉会
提出月日
議決月日
結
果
市
長
11.28
12.17
承
認
市
長
11.28
12.17
承
認
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
11.28
原案可決
市
長
11.28
11.28
原案可決
市
長
11.28
11.28
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
般 会 計 補 正 予 算 (第 2 号 ))
市長の専決処分事項の承認に
平 成 15 年 度 栃 木 市 一 般 会 計
案
員
市長の専決処分事項の承認に
議
議
議
提出者
つ い て (訴 え の 提 起 )
第 60 号
原案可決
11月28日開会
第 59 号
案
9.25
書の提出について
番
第 58 号
9.25
教育基本法の見直しについて
平成15年第5回定例会
案
員
の提出について
エ
議
議
補 正 予 算 (第 3 号 )
平 成 15 年 度 栃 木 市 国 民 健 康
保 険 特 別 会 計 補 正 予 算 (第 2
号)
栃木市土地総合調整基金条例
の制定について
栃木市職員の給与に関する条
例の一部を改正する条例の制
定について
栃木市職員の特別の職にある
議
案
者の給与に関する条例の一部
第 64 号
を改正する条例の制定につい
て
栃木市議会の議員の報酬及び
案
費用弁償等に関する条例の一
第 65 号
部を改正する条例の制定につ
議
いて
議
案
第 66 号
栃木市国民健康保険条例の一
部を改正する条例の制定につ
いて
栃木市公衆便所設置条例の一
議
案
第 67 号
部を改正する条例の制定につ
いて
- 350 -
議
案
栃木市児童館条例の一部を改
第 68 号
正する条例の制定について
議
とちぎ西部生きがいセンター
案
第 69 号
議
案
第 70 号
条例の制定について
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
12.17
原案可決
市
長
11.28
11.28
市
長
11.28
11.28
市
長
11.28
11.28
市
長
12.2
12.2
原案可決
市
長
12.17
12.17
原案可決
議
員
12.17
12.17
原案可決
9.12
11.28
採
栃木市老人福祉センター条例
の一部を改正する条例の制定
について
栃木市コミュニティセンター
案
の設置及び管理に関する条例
第 71 号
の一部を改正する条例の制定
議
について
議
案
第 72 号
議
案
第 73 号
議
案
第 74 号
議
案
第 75 号
議
案
栃木地区広域行政事務組合規
約の変更について
市町の境界変更について
人権擁護委員の候補者の推薦
につき意見を求めることにつ
人権擁護委員の候補者の推薦
につき意見を求めることにつ
いて
公平委員会委員の選任につき
同意を求めることについて
議
平 成 15 年 度 栃 木 市 一 般 会 計
第 77 号
意
(柏 﨑 惠 美 子 )
いて
第 76 号
案
同
補 正 予 算 (第 4 号 )
同
意
(野 尻 和 孝 )
同
意
(佐 藤 綾 子 )
栃木市長、助役、収入役及び
案
教育長の給与の特例に関する
第 78 号
条例の一部を改正する条例の
議
制定について
議 員 案
第 2 号
栃木市議会の議員の報酬の特
例に関する条例の制定につい
て
青少年健全
育成法の制
陳
情
第 4 号
青少年健全育成のための法律
定を求める
制定に関する陳情書
栃木県民の
会
山口
- 351 -
代 表
賢男
択
意 見 書 案
青少年健全育成のための法律
第 10 号
制定に関する意見書
オ
平成16年第1回定例会
番
号
議
案
件
名
提出者
平 成 16 年 度 栃 木 市 一 般 会 計
予算
議
平 成 16 年 度 栃 木 市 国 民 健 康
第 2 号
保険特別会計予算
議
平 成 16 年 度 栃 木 市 老 人 保 健
案
第 3 号
特別会計予算
議
平 成 16 年 度 栃 木 市 介 護 保 険
案
第 4 号
特別会計予算
議
平 成 16 年 度 栃 木 市 下 水 道 特
案
第 5 号
別会計予算
議
平 成 16 年 度 栃 木 市 公 共 用 地
案
第 6 号
先行取得特別会計予算
議
平 成 16 年 度 栃 木 市 水 道 事 業
案
第 7 号
会計予算
議
平 成 15 年 度 栃 木 市 一 般 会 計
案
第 8 号
議
案
第 9 号
議
案
補正予算(第 5 号)
保 険 特 別 会 計 補 正 予 算 (第 3
平 成 15 年 度 栃 木 市 老 人 保 健
議
平 成 15 年 度 栃 木 市 介 護 保 険
第 11 号
特 別 会 計 補 正 予 算 (第 2 号 )
議
平 成 15 年 度 栃 木 市 下 水 道 特
第 12 号
議
案
第 13 号
11.28
原案可決
3月17日閉会
提出月日
議決月日
結
果
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
号)
特 別 会 計 補 正 予 算 (第 2 号 )
案
11.28
平 成 15 年 度 栃 木 市 国 民 健 康
第 10 号
案
員
2月27日開会
第 1 号
案
議
別 会 計 補 正 予 算 (第 1 号 )
栃木市職員の退職手当に関す
る条例等の一部を改正する条
例の制定について
栃木市議会の議員その他非常
案
勤の職員の公務災害補償等に
第 14 号
関する条例の一部を改正する
議
条例の制定について
- 352 -
議
案
第 15 号
議
案
第 16 号
議
案
第 17 号
議
案
第 18 号
議
栃木市長、助役、収入役及び
教育長の給与の特例に関する
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
修正可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市道路線の認定について
市
長
2.27
3.17
原案可決
市道路線の変更について
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
2.27
3.17
原案可決
市
長
3.17
3.17
条例の制定について
栃木市乳幼児医療費助成に関
する条例の一部を改正する条
例の制定について
栃木市男女共同参画推進条例
の制定について
栃木市わんぱく手当支給条例
を廃止する条例の制定につい
て
案
栃木市敬老祝金条例の一部を
第 19 号
改正する条例の制定について
議
栃木市手数料条例の一部を改
案
第 20 号
議
案
第 21 号
議
案
第 22 号
正する条例の制定について
都市計画法に基づく開発行為
の許可基準に関する条例の制
定について
栃木市風致地区条例の制定に
ついて
栃木市公営企業職員の給与の
案
種類および基準に関する条例
第 23 号
の一部を改正する条例の制定
議
について
議
案
第 24 号
議
案
第 25 号
議
案
第 26 号
議
案
第 27 号
栃木市視聴覚ライブラリー設
置条例の一部を改正する条例
の制定について
公の施設の相互利用に関する
協議について
下都賀栃木小山地区視聴覚ラ
議
案
イブラリー協議会の規約変更
第 28 号
に関する協議について
議
収入役の選任につき同意を求
案
第 29 号
めることについて
- 353 -
同
意
(石 橋 勝 夫 )
議
案
教育委員会委員の任命につき
第 30 号
同意を求めることについて
議
固定資産評価員の選任につき
案
第 31 号
議 員 案
第 1 号
同意を求めることについて
市
長
3.17
3.17
市
長
3.17
3.17
議
員
3.17
3.17
同
意
(佐 藤 康 弘 )
同
(藤 沼
意
清)
栃木市議会政務調査費の交付
に関する条例の一部を改正す
原案可決
る条例の制定について
相田政郎
大垣聖子
栃木市選挙管理委員の選挙
2.27
(2.27)
大島武士
田村静枝
当選
島袋秀男
中田芳宏
栃木市選挙管理委員補充員の
2.27
選挙
(2.27)
中島庸光
板垣静枝
当選
(3)
請願、陳情等受付状況
(4)
その他の会議
8件
区
常
研
任
委
会
務
4
社
会
文
教
8
経
済
建
設
1
計
員
会
7
員
会
5
地 域 経 済 安 定 化 対 策 委 員 会
5
議
会
1
会
7
会
9
議
16
会
6
会
9
議
会
活
市
町
会
各
合
化
併
運
営
全
会
検
討
討
委
代
員
員
研
協
究
議
員
表
者
勉
議
委
委
委
派
任
検
員
報
議
新
性
員
広
(1)
開催日数(日)
総
員
究
議
3
分
員
会
強
研
修
広報紙発行状況
とちぎ市議会だより
第109号(平成15年
4月15日)
10ページ
第110号(平成15年
6月15日)
2ページ
- 354 -
13
第111号(平成15年
7月15日)
8ページ
第112号(平成15年10月15日)
10ページ
第113号(平成16年
1月31日)
規
格
A4版
体
裁
表紙写真カラー刷
艶消しコート紙
5段切
発行部数
4
調
(1)
8ページ
活字及びその他の写真濃紺刷
1段35行詰め
26,300部
査
常任委員会視察
所管事項調査のため、次のとおり調査を行った。
委員会名
参加委員
調査期日
調査都市
総
務
8人
10月 9日 ∼ 10月 10日
米沢市・尾花沢市
政治倫理要綱について
社会文教
7人
10月 2日 ∼ 10月 3日
犬山市・岩倉市
少人数学級について
経済建設
8人
10月 9日 ∼ 10月 10日
酒田市・村山市
道の駅について
(2)
調査事項
等
等
等
議会運営委員会視察
所管事項調査のため、次のとおり調査を行った。
(3)
参加委員
調査期日
調査都市
6人
11月 6日 ∼ 7日
村上市
調査事項
議会運営について
その他
市政の抱える重点課題等へ調査研究のため会派を中心として、次のとおり先進都市
を視察した。
調査期日
調査都市
平 成 15年 7月 23日
滋賀県栗東市
大武
真一
大出
孝幸
海老原恵子
入野登志子
∼ 25日
京都府亀岡市
山本キミ子
大川
秀子
吉田
稔
大森
内藤
弘司
増山
利雄
阿部
道夫
市内養護老人
大武
真一
大出
孝幸
海老原恵子
入野登志子
ホーム等
平池
紘士
山本キミ子
大川
秀子
吉田
稔
大森
良春
内藤
弘司
阿部
道夫
井上
和子
野
功
須田
安
大阿久岩人
小堀
良江
小竹
好一
山本キミ子
吉田
稔
平 成 15年 7月 4日
参加議員
平 成 15年 8月 3日
北海道滝川市
板子
泉
∼ 6日
網走市
慶野
昭次
平 成 15年 8月 7日
茨城県笠間市
牛久
兼雄
松本
喜一
平 成 15年 8月 12日
栃木県小山市
山本キミ子
平 成 15年 8月 21日
東京都三鷹市
大武
真一
海老原恵子
大森
良春
内藤
弘司
牛久
兼雄
小堀
良江
平 成 15年 10月 15日
三重県伊勢市
∼ 17日
鈴鹿市
四日市市
- 355 -
松本
喜一
良春
平 成 15年 11月 12日
神奈川県
海老原恵子
山本キミ子
稔
大森
良春
内藤
弘司
井上
和子
野
功
須田
安
真一
大出
孝幸
海老原恵子
入野登志子
山本キミ子
大川
秀子
吉田
稔
大森
良春
茂木町
内藤
弘司
阿部
道夫
埼玉県坂戸市
牛久
兼雄
大阿久岩人
小堀
良江
小竹
好一
松本
喜一
13日
平 成 16年 2月 3日
大武
真一
大出
孝幸
逗子市
大川
秀子
吉田
藤沢市
阿部
道夫
板子
泉
慶野
昭次
大武
山梨県
富士吉田市
平 成 16年 2月 4日
栃木県
5日
高根沢町
平 成 16年 2月 18日
5
庶務
(1)
行政視察に来局した市・町議会議員
年月日
市町名
人 員 (人 )
視察項目
平 成 15年 5月 26日
岡山県備前市
6
平 成 15年 7月 8日
山口県下関市
11
平 成 15年 7月 14日
愛知県扶桑町
8
平 成 15年 7月 29日
愛知県半田市
10
観光を中心とした地域の活性化について
平 成 15年 8月 1日
三重県四日市市
10
桜の里親制度について
平 成 15年 8月 5日
栃木県佐野市
8
とちぎクリーンプラザについて
平 成 15年 9月 1日
香川県観音寺市
8
行財政改革について
平 成 15年 9月 3日
京都府宇治市
12
平 成 15年 10月 2日
茨城県結城市
5
公共工事の指名基準強化内容について
平 成 15年 10月 16日
宮崎県日向市
7
栃木駅周辺整備事業について
平 成 15年 10月 29日
東京都江東区
17
とちぎコミュニティプラザについて
平 成 15年 11月 13日
三重県鈴鹿市
10
議会活性化について
平 成 15年 11月 14日
山形県尾花沢市
9
議会活性化について
平 成 15年 11月 17日
愛知県犬山市
平 成 15年 11月 27日
北海道女満別町
8
学校開放について
平 成 16年 2月 6日
兵庫県川西市
9
とちぎクリーンプラザについて
平 成 16年 3月 24日
宮城県白石市
1
とちぎ蔵の街美術館について
(2)
418件
発送
190件
高齢者の住宅相談と社会参加について
等
都市計画マスタープランについて
等
とちぎクリーンプラザについて
合計
608件
その他
・新春賀詞交歓会
等
歴史的建造物(蔵)を活用した観光事業について
文書件数調
収受
(3)
15
児童館について
1月6日
- 356 -
等
等
等
教
務
課
教
務
担
当
学 校 教 育 担 当
教育研究所
学 校 教 育 課
保 健 給 食 担 当
総合運動公園
管
理
係
市民プール
スポーツ振興課
スポーツ振興係
生 涯 学 習 係
教育委員会
生 涯 学 習 課
文
化
社 会 教 育 係
視聴覚ライブラリー
文 化 振 興 係
とちぎ蔵の街美術館
課
文 化 財 保 護 係
公民館管理担当
栃木地区公民館係
大宮地区公民館係
中 央 公 民 館
皆川地区公民館係
吹上地区公民館係
寺尾地区公民館係
国府地区公民館係
図
文
書
化
会
館
図
書
館
係
館
文 化 会 館 係
第10章
第1節
教育委員会
教務課
〔総括概要〕
教育文化都市として一層の飛躍を目指し、「開かれた教育委員会」、「個性ある
充実した施設・設備づくり」に力点を置き、各種事業の推進を図った。
教育委員の活動としては、教育委員会定例会を各地区公民館等において開催する
とともに、各種研修会等に積極的に参加した。
学校の管理運営面については、将来を担う児童・生徒が高度情報化社会に的確に
対応できるようにするため、教育用コンピュータの配置、整備を図り、インターネ
ットの接続利用など、その活用を引き続き推進した。また、各種教材、教具、備品
等の整備充実を図った。さらには、学校勤務の市職員の資質の向上を図るため、図
書館事務担当者と業務員のそれぞれの職種ごとに研修会を実施した。
市民の高校・大学進学への支援として、奨学金の貸付や入学資金融資のあっせん
等 を 行 う と と も に 、学 校 施 設 の 有 効 利 用 を 図 る た め の 施 設 の 開 放 、「 栃 木 市 の 教 育 」
の発行等を行い、市民の利便にも意を注いだ。
学校の施設整備については、栃木第三小学校の屋内運動場の耐震補強工事及び大
規模改造工事を実施した。また、老朽化した栃木南中学校の水泳プールの改修を平
成15~平成16年度の継続事業で行っている。さらに、昭和56年度以前に建設
された建物の耐震診断を、栃木第五小学校の校舎及び南小学校、国府南小学校、東
陽中学校の屋内運動場で実施した。
その他、安全で快適かつゆとりある教育環境の整備のために、小学校15校、中
学校7校、計22校の施設の保守点検を定期的に行うとともに、屋内運動場の屋根
改修などの営繕等、延べ304件の工事を実施した。
- 357 -
教
務
担
当
1
規則等の制定、改廃件数
2
教育委員会の開催状況
6件
定例会
開催年月日
15. 4.15
15. 5.20
15. 6.19
15. 7.24
15. 8.18
15. 9.22
15.10.17
15.11.17
15.12.19
16. 1.19
16. 2. 4
16. 2.16
16. 3. 5
16. 3.18
16. 3.22
3
付議件数
の別
臨時会
定 例
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
臨 時
定 例
臨 時
〃
定 例
議
会
会
会
会
会
案 等
4件
4
6
3
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
3
協
開催場所
議
0件
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
2
0
0
0
大宮地区公民館
教育委員会
皆川地区公民館
教育委員会
吹上地区公民館
教育委員会
寺尾地区公民館
教育委員会
〃
〃
〃
国府地区公民館
教育委員会
〃
〃
教育委員
職名
氏名
委員長
小 林
委員長職務代理者
性別
住所
一 成
男
栃 木 市 平 井 町 661
大阿久
要
男
栃 木 市 柏 倉 町 1544-1
委員
佐々木
和子
女
栃 木 市 吹 上 町 1527-2
〃
宮 下
文 夫
男
栃 木 市 箱 森 町 2-33
〃
(教 育 長 )
鈴 木
功 一
男
栃 木 市 神 田 町 10-27
- 358 -
任 命
備考
委員
年月日
任期満了
平 15.10. 1 平 8.10.1委 員 長
平 19. 9.30
に就任
平 14.10. 1 平 8.10.1委 員 長
平 18. 9.30 職 務 代 理 者 に 就 任
平 13.10. 1
平 17. 9.30
平 12.10. 1
平 16. 9.30
平 12.10. 1 平 16.3.31付 け
で退任
平 16. 9.30
4
市立小・中学校図書館事務担当者及び業務員研修の実施状況
(1)
学校図書館事務担当者研修
期日
6月17日
7月22日
11月20日
1月22日
(2)
参加者
パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)
86名
(延べ人数)
学校業務員研修
期日
7月31日
5
研修内容
研修内容
学校の環境緑化の整備について
(黒磯市立東原小学校視察)
参加者
20名
小・中学校への教育用コンピュータの整備と活用の推進
(1)
情報教育の推進を図るため、リース方式により、計画的に教育用コンピュータを導
入し、その活用の推進を図った。
ア
1校当たりの教育用コンピュータの設置台数
小学校16~27台、中学校44~48台(ネットワーク方式)
イ
平成15年度導入学校
第五小・大宮南小・千塚小・寺尾中央小・国府南小
南中・東陽中・皆川中・寺尾中
(2)
教育用コンピュータをインターネットに接続し、情報教育の推進を図った。
小学校
6
15校
中学校
7校
教育行政に関する要覧の作成
「栃木市の教育」
7
A4版、250部
平成15年6月発行
栃木市奨学金の貸付
(1)
平成15年度奨学金の貸付状況
高校1年生2名 高校2年生1名 高校3年生2名
大学1年生6名 大学2年生6名 大学3年生4名 大学4年生5名
※
高校生・専修学校生(高等課程)
高校生合計
5名
専 門 学 校 1 年 生 1 名 大 学・専 門 学 校 生 合 計 2 2 名
奨 学 金 月 額 1 2 ,0 0 0 円
大学生・専修学校生(専門課程)
奨 学 金 月 額 2 5 ,0 0 0 円( 自 宅 通 学 )
(2)
平成15年度末栃木市奨学基金の状況
基金額
貸付金額
現金額
8
月 額 3 0 ,0 0 0 円( 自 宅 外 通 学 )
43,327,000円
34,526,875円
8,800,125円
栃木市入学資金融資あっせん状況
区分
高 校
大 学
申込件数
1 件
6 件
融資決定数
0 件
4 件
- 359 -
融資決定額
0円
400万円
9
叙位・叙勲の伝達等
叙位
10
4件
叙勲
5件
学校施設の整備状況
小中学校各校施設整備工事費
(
40件)
67,844,896円
小 中 学 校 改 築 ・改 造 工 事 費
(
5件)
24,237,000円
小中学校各校維持補修費
(264件)
28,736,393円
小中学校設計業務等委託料
(
7件)
17,271,450円
小中学校設備保守点検等委託料
(
52件)
43,567,867円
(1)
主な工事
学校名
小学校5校
小学校3校
栃木第一小
栃木第二小
栃木第四小
南
小
大 宮 北
吹 上
東
西
南
小
小
中
中
中
吹
中
上
工 費 (円 )
工事概要
遊具施設の撤去及び新設
一式
4,788,000
三小・五小・南小・千塚小・皆川城東小
遊具施設の修繕
一式
1,034,250
小学校遊具施設修繕工事
三小・南小・吹上小
冷房設備設置機械設備工事
冷房設備設置機械設備工事 一式
6,657,000
冷房設備設置電気設備工事 一式
3,654,000
冷房設備設置電気設備工事
冷房設備設置機械設備工事
冷房設備設置機械設備工事 一式
5,323,500
冷房設備設置電気設備工事
冷房設備設置電気設備工事 一式
1,716,750
トイレ内塗装修繕
6か所
1,291,500
トイレ内塗装修繕工事
ことばの教室改造工事
ことばの教室改造工事
一式
2,835,000
ことばの教室冷房設備設置機 ことばの教室冷房設備設置機械
2,709,000
械設備工事
設備工事
一式
屋内運動場屋根・外壁
屋根改修
923㎡
8,190,000
改修工事
壁・柱塗装
421㎡
トイレブース改修工事
トイレブース改修
6か所
3,780,000
トイレブース改修工事
トイレブース改修
6か所
2,961,000
冷房設備設置機械設備工事
冷房設備設置機械設備工事 一式
2,352,000
校庭防球ネット増設工事
防球ネット増設
520㎡
2,793,000
トイレブース改修工事
トイレブース改修
8か所
4,998,000
プール大規模改修工事
14,200,000
水泳プール大規模改修工事
(平成15年度分)水面積325㎡
水泳プール大規模改修機械
プール大規模改修機械設備工事
3,800,000
設備工事
(平成15年度分)
一式
屋内運動場屋根改修工事
屋根改修
885㎡
7,560,000
トイレブース改修工事
トイレブース改修
8か所
3,454,500
工事名
小学校遊具施設改修工事
(分割1号・2号)
- 360 -
(2)
主な学校設備保守点検委託
委託名
自家用電気工作物保守管理業務委託
非常通報装置保守委託
給食用ダムウェーター保守管理委託
防煙防火シャッター保守点検委託
自動火災報知機保守点検委託
屋内消火栓保守点検委託
し尿汲取業務委託
警備委託
し尿浄化槽水質検査委託
し尿浄化槽維持管理委託
し尿浄化槽清掃委託
水泳プール循環浄化装置保守委託
水道貯水槽清掃業務委託
簡易専用水道管理検査委託
避難器具保守点検委託
冷房設備点検委託
屋内消火栓ホース耐圧性能試験委託
11
小学校
15
15
12
14
15
14
10
15
11
11
11
5
15
10
4
1
15
校
中学校
7
7
2
7
7
7
4
7
5
5
5
4
7
6
3
0
7
校
寺尾中学校セミナーハウス利用状況
(宿泊利用)
回数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
使用者名
使 用 人 数 (人 )
使用期間
男
大宮南学童野球部
5月 24~ 25日
8
尻内フットベースボール部
6月 21~ 22日
0
松進会栃木
7月 5~ 6日
50
菅野松の木ぼっくりーず
8月 2~ 4日
3
国府南フットベ-スボ-ル部
8月 9~ 10日
0
栃五ウィンズ
8月 23~ 24日
0
栃 木 市 フ ッ ト ベ - ス ボ - ル 協 会 10月 25~ 26日
0
尻内フットベースボール部
12月 6~ 7日
0
国府北フットベ-スボ-ル部
12月 13~ 14日
0
1月 31日 ~ 2月 1日 17
吹上中野球部
3月 27~ 28日
5
とちぎユースネットワーク
合計
女 引率
0
5
15
6
5
5
72 17
6
4
19 12
50 20
19
6
12 19
0 11
使用目的
計
13
21
60
92
10
31
70
25
31
28
野球部合宿
フットベースボール部合宿
空手道合宿
フットベースボール部合宿
フットベースボール部合宿
バレーボール部合宿
フットベ-スボ-ル部合宿
フットベースボール部合宿
フットベースボール部合宿
野球部合宿
0
13
平 成 1 6年 度 活 動 内 容 検 討 及 び 懇 親 会
83 206 105
394
- 361 -
8
(1日利用)
回数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
使用者名
寺尾地区子ども会育成会
寺尾地区子ども会育成会
寺尾地区子ども会育成会
寺尾地区子ども会育成会
小中学校教頭会
寺尾地区子ども会育成会
寺尾地区子ども会育成会
寺尾地区子ども会育成会
寺尾地区子ども会育成会
寺尾地区子ども会育成会
寺尾地区子ども会育成会
合計
使用日
5月23日
5月28日
6月 4日
6月11日
7月23日
9月 1日
10月31日
11月 5日
11月20日
11月28日
2月13日
使 用 人 数 (人 )
男
9
9
9
9
15
9
9
9
9
9
9
105
女 引率 計
2
3
14
2
3
14
2
3
14
2
3
14
7
0
22
2
3
14
2
9
20
2
9
20
2
9
20
2
9
20
2
3
14
27 54 186
- 362 -
使用目的
子ども会長会議
子ども会長会議
子ども会長会議
子ども会長会議
教頭会研修会
子ども会長会議
子ども会長会議
子ども会長会議
子ども会長会議
子ども会長会議
子ども会長会議
第2節
学校教育課
〔総括概要〕
本年度は、生きる力の育成と学力の向上及び生命、人権の尊重を柱に据えて、指
導及び条件の整備充実に努めた。
教 育 条 件 の 整 備 や 教 育 振 興 の 事 業 に つ い て は 、学 校 の 機 能 の 十 分 な 発 揮 を ね ら い 、
学校教職員人事管理事務、就学援助と障害児教育就学奨励補助、就園奨励、児童生
徒 用 教 科 書 無 償 給 与 、人 権 教 育 、理 科 教 育 等 の 設 備 整 備 や 調 査 統 計 事 務 等 を 行 っ た 。
学 校 教 育 指 導 の 充 実 に つ い て は 、教 職 員 の 資 質 向 上 策 と し て 市 教 育 研 究 会 へ の 補
助を行い、生きる力や基礎的基本的な学力を育成する研究推進に努めた。また、教
育講演会、教育研究発表会のほか、各校の学校課題研究に対しての助成や指導を行
った。また、障害をもった児童生徒や不登校児童生徒への支援及び少人数指導等に
よ り 、児 童 生 徒 一 人 一 人 の 学 習 権 を 保 障 す る と と も に 学 力 の 向 上 に 資 す る た め 、小・
中学校に学級担任等の指導の補助を行う学校生活支援員26名を派遣した。
豊 か な 心 を 育 て る 教 育 の 一 環 と し て 、地 域 ぐ る み に よ る 教 育 活 動 や 子 ど も た ち の
アグリ体験学習事業、中学2年生を対象にしたマイ・チャレンジ推進事業等を推進
し、価値ある実践体験の場を設定して、奉仕や勤労の喜びを体験させた。また、児
童・生徒さわやか体験支援事業を実施し、小・中学校の児童会・生徒会の主体的な
地域交流やボランティア活動の支援を行った。さらに、小・中学校の児童会・生徒
会から「みんなでこんな活動をしてみたい」という夢を募集し、4校に対し、その
夢を実現するために、夢・チャレンジ支援事業を実施した。
外国語指導助手招致事業では、4名の外国語指導助手により、市内各中学校を巡
回指導することにより、中学生の英語学習の充実向上及び国際理解教育の推進をね
ら う と と も に 、小 学 校 へ も 派 遣 し 、英 会 話 活 動 等 を 通 し て 児 童 の 国 際 感 覚 を 培 っ た 。
国 際 交 流 事 業 に つ い て は 、5 月 に 中 国 浙 江 省 金 華 市 か ら 小 学 生 訪 問 団 1 5 名 を 招
致し、友好交流校間の理解と友誼を深める予定であったが、新型肺炎SARSの影
響により中止とし、次年度に予定を変更した。
児童生徒指導については、ほぼ月1回児童生徒指導研究会を開催し、各校の児童
生徒指導にかかわる問題を検討したり、情報交換を行ったりするとともに、小・中
学校の児童指導主任、生徒指導主事と人権擁護委員、保護司、地区教育相談員、少
年補導センター職員との懇談会を実施し、関係機関との連携強化に努めた。
人権教育推進施策としては、行政関係者や地域関係者の協力を得て、校長・教頭
をはじめ、人権教育主任、各主任、20歳代・30歳代教員等を対象に、学校人権
教育研究懇談会を実施した。フィルムフォーラム、事例研究等を行い、参加者の資
質の向上や各学校における人権教育の一層の推進を図った。また、千塚小学校と東
陽中学校は、3年間の人権教育研究指定校として第1年次の研究を推進した。
教育研究所事業においては、「学力向上をめざし、夢と希望を育む現代教育の実
現」をテーマとして、学力向上研究部会、夢と希望を育む教育研究部会、情報教育
研究部会の3部会で研究を推進し、その成果を各校に普遍化するよう教育研究所シ
- 363 -
リーズを発行した。
学校保健については、心身共に健康な児童・生徒の育成を目指し、各種健康診断
を実施した。
心臓検診、腎臓検診では検査の結果、有所見者に対して各専門医による判定会を
開催し、学校生活管理指導表により事後の管理指導を行った。
むし歯予防事業では、現在推進している「8020運動」の達成を目指し、歯科
検 診 を 実 施 し 、児 童 生 徒 に 対 し て 歯 、口 腔 の 正 常 な 育 成 と 疾 病 予 防 の 指 導 を 行 っ た 。
その他、結核健康診断、就学時検診、教職員の生活習慣病検診等の事業を実施し
た。
また、学校薬剤師による飲料水、プールの水質、プール施設、照度、一・二酸化
炭素等の定期検査により学校の保健環境衛生の向上に努めた。
学校給食については、児童生徒に正しい食習慣を養い、自己の健康保持増進を図
ることを目的に実施している。市内小・中学校22校すべてに親子方式(小型共同
調理場)により運営し、よりきめの細かい学校給食の実施に向けて、内容の充実に
努めた。
食事内容については、献立の多様化を図るとともに、地元産食材を定期的に導入
して、行事食などの献立を実施し、「楽しい給食」の実現に取り組んだ。
また、「腸管出血性大腸菌O157」等による食中毒を未然に防止するため、調
理従事者対象衛生教育研修の実施や施設設備の改善充実による衛生管理の徹底を図
るとともに、栄養職員等による食教育の実践研究にも努めた。
学校教育担当
1
学務に関する事業
事
業
名
実施期日
教職員の人事 随時
実
施
状
況
年度末における完退者及び定期異動に伴う転退者、
事 務 (県 費 負
転採者、転勤者あるいは新採者について、それに関す
担職員)
る書類作成、辞令交付式の開催、また、年度途中にお
いては産育休者、傷休者等についてその休暇承認や補
充者採用の内申等を行った。
完退者
9人
転退者 46人
転勤者 34人
新採者
8人
転採者 42人
傷休者
5人
産休者 12人
育休者 15人
休職者
3人
- 364 -
教職員の服
15年 3月 17日
務・管理に関
す る 事 務 (県
・年度末教職員人事異動に伴う学校管理事務説明会
・学校事務指導訪問
随時
・勤務時間割り振りに関する事務
費負担職員)
・学校事故に関する事務
・受験許可に関する事務
・校長選考試験に関する事務
・教頭選考試験に関する事務
・勤務評定に関する事務
・表彰に関する事務
教 職 員 給 与 内 15年 6月 、9月 、
教職員の昇給の時期は、1月1日、4月1日、7月
申 発 令 関 係 事 12月 、
1 日 、1 0 月 1 日 の 年 4回 で あ り 、そ の 約 1 か 月 前 に 届
務
いた定期昇給昇格内申書の内容について昇給予定者で
16年 3月
記載漏れはないか、昇給延伸該当者で昇給として記載
されていないか等の点検を行った後、県教育委員会に
内申を行った。特に7月1日には、特別昇給について
の内申を行った。
教職員団体に 随時
地方公務員法及び職員団体の登録に関する条例・規
関する事務
則に基づいた教職員の団体(栃教協)との研修事業、
各種研修等に係る補助金、委託料に関する事務
児童生徒の就 随時
(1) 小 中 学 校 児 童 生 徒 就 学 状 況
学に関する事
区
務
小 学 校
分
中 学 校
児童数
学級数
生徒数
学級数
14年 5月 1日
4,800
176
2,618
84
15年 5月 1日
4,656
173
2,543
86
比較
-144
-3
-75
2
(2) 小 中 学 校 児 童 生 徒 転 出 ・転 入 状 況
(15年 4月 1日 ∼ 16年 3月 31日 )
区
要 保 護 及 び 準 15年 7月 、
要保護児童生
12月
徒 就 学 援 助 事 16年 3月
業
随時
業
転
出
転
入
市 内
市 外
市 内
市 外
小学校
27
79
32
70
中学校
1
10
3
15
計
28
89
35
85
経済的理由によって就学困難な児童及び生徒につい
て学用品費等を支給し、小学校及び中学校における義
務教育の円滑な実施を図った。
実施状況
特 殊 教 育 就 学 15年 7月 、
奨励費補助事
分
別表1のとおり
市立小中学校の特殊学級に就学する児童生徒の保護
12月
者の経済的負担を軽減するため、負担能力の程度に応
16年 3月
じ、特殊学級への就学に必要な学用品費等の支給を行
随時
った。
実施状況
- 365 -
別表2のとおり
遠 距 離 通 学 児 15年 12月
遠距離通学児童生徒通学費補助金の給与状況
童生徒援助事
小学校
業
学校名
4㎞以上
給与人員
給与額
294,000 円
寺尾中央小
12
327,240
0
0
25
621,240
尾
中
別表3のとおり
小学校事業額
766,000
円
整備費)補助
中学校事業額
474,000
円
1,240,000
円
事業
計
学 校 人 権 ・ 同 15年 5月 ∼ 11
和指導用備品 月
購入事業
学校における同和教育の推進を図るために必要な備
品の購入
デジタルカメラ
合計
臨 海 自 然 教 室 15年 11月 ∼ 12
月
幼 稚 園 就 園 奨 16年 1月
事業
啓発用ビデオテープ
他
857,581円
とちぎ海浜自然の家での集団宿泊生活を通じて、学
校教育活動を行う臨海自然教室を推進する。
実施学校名
栃木第一小
栃木第二小
栃木第三小
栃木第四小
栃木第五小
南
小
大 宮 南 小
大 宮 北 小
皆川城東小
吹 上 小
千 塚 小
寺尾中央小
寺 尾 南 小
国 府 北 小
計
励費補助金交
考
学校教育設備整備費等補助金による充実状況
科教育等設備
推進事業
備
13 人
計
整備費等(理
6㎞以上
皆川城東小
寺
学 校 教 育 設 備 16年 1月
中学校
参加数
44 人
71
83
58
106
61
29
155
38
65
25
25
14
37
811
実施期間
11/19∼ 21
11/26∼ 28
11/26∼ 28
11/26∼ 28
11/26∼ 28
11/19∼ 21
12/1∼ 3
12/1∼ 3
11/26∼ 28
12/1∼ 3
12/1∼ 3
11/19∼ 21
11/19∼ 21
11/19∼ 21
−
経
費
96,870 円
100,830
163,340
101,640
207,180
107,930
91,970
223,750
52,440
106,720
47,350
50,300
45,920
48,910
1,445,150
私立幼稚園に就園する満3歳児(年度中に3歳にな
り就園した幼児)、3歳児、4歳児及び5歳児の保護
者を対象とした保育料減免に伴う補助金を交付する。
(1) 国 庫 補 助 事 業 交 付 額
所得階層
補助金
補助対象
年齢別分
区分
人員
交付金額
満3歳児
3 人
398,200 円
3歳児
15
2,277,000
市民税
4歳児
27
3,589,400
非課税
5歳児
25
3,359,900
世 帯
計
70
9,624,500
- 366 -
満3歳児
7
489,100
3歳児
14
1,572,800
4歳児
40
4,317,300
5歳児
32
3,286,900
計
93
9,666,100
満3歳児
2
128,800
市民税
所得割
3歳児
27
2,352,600
課税額
4歳児
38
3,149,600
8,800円
5歳児
40
3,219,000
以下の世帯
計
107
8,850,000
市民税
満3歳児
35
2,154,200
所得割
3歳児
225
14,795,300
課税額
4歳児
302
17,340,400
102,100円
5歳児
265
14,970,700
以下の世帯
計
827
49,260,600
合
計
1,097
77,401,200
(2) 市 単 独 事 業 交 付 額
C
B
保育料等減
A
補 助 対 象 補 助 対 象 A ×B
免措置階層
員
経
費 人
区
分
国庫非該当
円
人
円
世
帯
15,000
293
4,395,000
市民税
所得割
非課税
世 帯
計
(3) 県 補 助 事 業 交 付 額
所得階層
年齢別分
区分
満3歳児
3歳児
市民税
非課税
4歳児
世 帯
5歳児
市民税
所得割
非課税
世 帯
市民税
所得割
課税額
8,800円
以下の世帯
市民税
所得割
課税額
102,100円
以下の世帯
計
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
- 367 -
293
補助対象
人員
1 人
5
0
0
6
0
2
3
0
5
1
3
2
1
7
13
33
8
3
57
4,395,000
補助金
交付金額
14,850 円
73,650
0
0
88,500
0
48,300
60,750
0
109,050
3,500
75,000
38,400
19,200
136,100
204,910
925,850
207,550
107,550
1,445,860
市民税
所得割
課税額
102,100円
を超える世帯
合
(4)
市民税
非課税
世 帯
市民税
所得割
非課税
世 帯
市民税
所得割
課税額
8,800円
以下の世帯
市民税
所得割
課税額
102,100円
以下の世帯
市民税
所得割
課税額
102,100円
を超える世帯
合
教育補助事業
15年 4月
∼ 16年 3月
8
27
4
1
40
115
575,510
3,363,600
492,000
120,000
4,551,110
6,330,620
第3子以降特別補助事業交付額
所得階層
区分
幼稚園障害児
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
計
年齢別分
補助対象
人員
補助金
交付金額
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
計
計
0 人
0
5
3
8
0
2
5
9
16
0
1
7
7
15
2
17
24
29
72
1
9
18
10
38
149
0 円
0
276,750
174,450
451,200
0
135,100
343,750
625,950
1,104,800
0
79,800
582,600
570,600
1,233,000
75,100
1,646,750
2,127,350
2,677,150
6,526,350
105,750
1,161,000
2,286,000
1,218,000
4,770,750
14,086,100
私立幼稚園に就園する障害児の教育を充実させるた
め、補助金を交付する
若葉幼稚園・アルス幼稚園・平川幼稚園
1園
392,000円
- 368 -
計
1,176,000円
別表1 平成15年度要保護及び準要保護児童生徒援助費補助金に係る学校別・費目別給与調書
(単位:人、円)
学用品費・通学用品・校外活動費
修学旅行費
(宿泊を伴わないもの)
区 分
人員 ( 第1学年
) 人員 (その他の学年) 人員
給 与 額
給 与 額
新入学児童生徒
校外活動費
学用品費等
(宿泊を伴うもの)
人員 給 与 額 人員 給 与 額
学用品等計
人員
給 与 額
給食費
人員
給 与 額
医療費
人員 給 与 額
合計
人員
給 与 額
給 与 額
栃木第一小
6
80,680
2
40,626
1
674
6
121,980
6
250,100
2
8,420
23
502,480
栃木第二小
11
123,845
3
62,316
3
180
11
186,341
11
397,700
2
15,354
41
785,736
20
435,428
21
873,300
2
19,290
72
1,763,446
17
291,965
18
643,700
1
16,080
61
1,243,710
18
316,606
18
687,472
6
39,984
65
1,360,668
20
317,212
19
807,700
5
24,360
69
1,466,484
0
0
栃木第三小
4
44,400
16
223,408
5
88,020
4
79,600
栃木第四小
1
13,450
16
195,435
5
62,100
1
19,900
栃木第五小
2
25,220
16
194,538
3
57,048
2
39,800
20
261,550
3
55,482
南小
2
1,080
2
180
大宮南小
大宮北小
4
29,620
29
383,845
5
98,655
1
19,900
4
皆川城東小
1
12,610
吹上小
1
12,610
6
74,600
2
20,600
1
19,900
2
9
133,020
4
78,493
1
19,900
4
千塚小
3
44,340
2
31,576
寺尾中央小
2
29,560
61,944
119
2,420,720
1
3,990
26
538,904
6
31,996
45
975,744
1
2,370
12
289,502
8
158,540
寺尾南小
0
0
国府南小
0
0
3
55,730
国府北小
計
1
13
137,910
栃木東中
135
2
3,668
33
535,688
347
7
2,351
10
4,610
11,465
33
1,287,400
10
128,057
6
278,800
246,374
10
451,000
3
75,916
3
135,300
2
34,170
2
90,200
1
1,756,286
34
594,916
6
147,580
3
162,804
10
199,000
11,465
20
13,090
148
2,701,202
1
5,840
6
316,224
21
1
148
32,800
5,935,472
36
223,788
544
11,561,664
8
227,825
1
5,358
25
865,631
761,756
16
1,038,800
5
27,418
72
2,589,730
2
8,880
99
3,528,865
栃木西中
7
136,330
14
320,530
4
190,396
5
114,500
栃木南中
11
247,720
17
360,030
5
279,500
10
229,000
6
18,030
28
1,134,280
20
1,251,425
東陽中
9
195,300
7
151,140
2
111,800
9
206,100
12
64,431
16
728,771
19
764,400
74
2,221,942
皆川中
4
89,680
3
71,610
1
55,900
4
91,600
7
308,790
3
272,250
22
889,830
吹上中
3
65,100
5
125,890
1
55,900
3
68,700
8
332,111
8
377,850
32
1,047,762
寺尾中
1
23,880
2
47,740
1
55,900
1
22,900
3
150,420
4
112,700
12
413,540
計
35
758,010
54
1,224,520
17
912,200
32
732,800
89
3,732,352
78
4,045,250
336
11,557,300
3
22
16,521
104,822
1
9
5,690
47,346
0
合
計
48
895,920
189
2,980,806
51
1,507,116
42
931,800
42
-369-
117,912
237
6,433,554
226
9,980,722
45
271,134
880
23,118,964
別表2 平成15年度特殊教育就学奨励費補助金(障害児学級分)
(支給調書単位:人、円)
学校給食費
区分
人員
給与額
通学費
人員
給与額
修学旅行費
人員
給与額
校外活動費
校外活動費(泊)
(泊なし)
人員
給与額
人員
栃木第一小
2
45,100
栃木第二小
9
202,950
栃木第三小
1
22,550
栃木第四小
2
45,100
栃木第五小
4
90,200
大宮北小
1
22,550
皆川城東小
1
22,550
吹上小
1
22,550
1
755
千塚小
2
45,100
2
1,510
国府北小
1
22,550
1
755
計
24
541,200
17
12,835
2
1
44,000
22,000
6
1
1
61,800
10,300
10,300
66,000
8
82,400
人員
給与額
2
1,510
2
11,100
3
2,265
9
1
755
2
1,510
4
3,020
1
755
4
1
3
給与額
学用品費
2
7
400
41
1,120
1,561
新入学児童
生徒学用品費
人員
1
給与額
人員
給与額
計
人員
給与額
1
1,085
2
68,745
49,950
9
9,765
11
370,730
1
5,550
1
1,085
1
29,940
2
11,100
1
1,085
2
101,045
4
22,200
4
4,340
4
120,160
1
5,550
1
1,085
1
40,240
1
5,550
1
1,085
1
29,226
1
5,550
1
1,085
1
29,940
2
11,100
2
2,170
2
61,000
1
5,550
1
1,085
1
29,940
24
133,200
22
23,870
26
880,966
1
2
9,950
通学用品費
9,950
19,900
0
栃木東中
13
350,350
栃木西中
2
53,900
東陽中
4
107,800
吹上中
2
53,900
計
21
565,950
45
1,107,150
合
計
6
2
3
66,000
167,700
11
11,990
55,900
1
2,920
13
141,050
6
68,700
7
7,595
13
750,305
2
21,700
1
11,450
1
1,085
2
88,135
1
11,450
3
3,255
4
224,725
2
2,170
2
80,690
1
2,920
4
43,400
1
2,920
2
21,700
8
223,600
11
11,990
3
8,760
21
227,850
8
91,600
13
14,105
21
1,143,855
16
306,000
28
24,825
10
10,321
45
361,050
10
111,500
35
37,975
47
2,024,821
-370-
別表3−1
平成15年度理科教育等設備状況
(理科設備)
学校名
基準金額
平 成 15 年 度 整 備 額
(補助対象額)
千円
98,000
円
平 成 15 年 度 末 現 有 状 況
金額
栃木第一小
14,736
栃木第二小
14,736
3,176
21.6
栃木第三小
14,736
3,021
20.5
栃木第四小
14,736
4,031
27.4
栃木第五小
29,472
3,969
13.5
南小
14,736
3,034
20.6
大宮南小
14,736
3,048
20.7
大宮北小
29,472
116,000
4,060
13.8
皆川城東小
14,736
94,000
3,843
26.1
吹上小
14,736
50,000
4,680
31.8
千塚小
14,736
102,000
3,148
21.4
寺尾中央小
14,736
3,225
21.9
寺尾南小
14,736
3,062
20.8
国府南小
14,736
3,031
20.6
国府北小
14,736
68,000
3,775
25.6
計
250,512
710,000
51,379
20.5
栃木東中
27,445
栃木西中
27,445
栃木南中
27,445
東陽中
27,445
皆川中
27,445
吹上中
98,000
84,000
千円
164,000
円
2,276
百分率
4,507
千円
千円
15.4
16.4
3,533
12.9
5,252
19.1
5,713
20.8
4,276
15.6
27,445
6,150
22.4
寺尾中
27,445
5,174
18.9
計
192,115
474,000
34,605
18.0
合計
442,627
1,184,000
85,984
19.4
146,000
164,000
- 371 -
%
%
別表3−2
平成15年度理科教育等設備状況
(算数数学設備)
学校名
基準金額
平 成 15 年 度 整 備 額
(補助対象額)
千円
円
平 成 15 年 度 末 現 有 状 況
金額
栃木第一小
2,034
栃木第二小
2,034
224
11.0
栃木第三小
2,034
235
11.6
栃木第四小
2,034
360
17.7
栃木第五小
4,068
613
15.1
南小
2,034
426
20.9
大宮南小
2,034
606
29.8
大宮北小
4,068
160
3.9
皆川城東小
2,034
535
26.3
吹上小
2,034
324
15.9
千塚小
2,034
295
14.5
寺尾中央小
2,034
301
14.8
寺尾南小
2,034
332
16.3
国府南小
2,034
317
15.6
国府北小
2,034
26,000
505
24.8
計
34,578
56,000
5,552
16.1
栃木東中
4,037
栃木西中
4,037
755
18.7
栃木南中
4,037
200
5.0
東陽中
4,037
307
7.6
皆川中
4,037
194
4.8
吹上中
4,037
320
7.9
寺尾中
4,037
406
10.1
計
28,259
0
2,478
8.8
合計
62,837
56,000
8,030
12.8
8,000
8,000
14,000
千円
円
- 372 -
319
百分率
296
千円
千円
15.7
7.3
%
%
2
指導に関する事業
事業名
学校訪門
実施期日
随
時
指導
実施状況
学校運営、学習指導、生徒指導、人権教育に関して指導した。
共同訪問
栃木第四小、寺尾南小、国府南小、栃木東中
研究学校
千塚小、東陽中、栃木南中
その他学校課題等に関しての訪問
実施状況
教 科 指 導 15年 5月 1日
別表4のとおり
教科指導員18名を学校へ派遣し、年間合計23回教科指導に
員 学 校 派 (委 嘱 状 交 付 ) 当 た っ た 。
遣
実施状況
教 育 講 演 16年 1月 9日
専門職としての教職員の資質の向上についての研修会開催
講演
会
別表5のとおり
「教育改革と学校教育の在り方」
講師
東京学芸大学
葉養
正明 教授
場所
栃木市文化会館小ホ−ル
市内各小学校・中学校教職員等
400名
教 育 研 究 16年 2月 12日 教 職 員 を 対 象 に 、 日 ご ろ の 教 育 実 践 研 究 の 成 果 を 発 表 し 、 資 質
発表会
の向上を図り、指導法の改善に努めた。
口 頭 発 表 者 9 名 (小 学 校 3 校 、 中 学 校 1 校 )
紙 上 発 表 者 5 名 (小 学 校 3 校 、 中 学 校 1 校 )
参加者
市 内 小 ・中 ・高 等 学 校 長 、 そ の 他 の 教 員
55名
人 権 教 育 15年 6月 16日 市 人 権 教 育 主 任 研 修 会
研修
講話
講師
外国語指
栃木県教育委員会総務課
指導主事
池田哲夫
15年 6月 23日
第 1 回 学 校 人 権 教 育 研 究 懇 談 会 (各 小 ・ 中 学 校 1 名 )
15年 9月 16日
第 2 回 学 校 人 権 教 育 研 究 懇 談 会 (各 小 ・ 中 学 校 1 名 )
15年 11月 25日
第 3 回 学 校 人 権 教 育 研 究 懇 談 会 (各 小 ・ 中 学 校 1 名 )
16年 2月 6日
第 4 回 学 校 人 権 教 育 研 究 懇 談 会 (各 小 ・ 中 学 校 1 名 )
15年 4月
導 助 手 学 ∼ 16年 3月
校派遣
「人権教育の進め方」
氏
外国語指導助手4名を学校へ派遣した。小・中学校1週間単位
と し て 、市 内 全 小 ・中 学 校 の 巡 回 訪 問 を 行 っ た 。
4名の訪問延べ日数
・中学校
合 計 349日
・小学校
合 計 251日
小 中 学 校 合 計 660日
*長期休業を除く月∼金のほぼ毎日訪問した。
- 373 -
教 科 書 無 15年 4月 、9月 小 学 校 児 童 ・ 生 徒 教 科 書 給 与 事 務
償給与事
随
時
・小学校
務
前期用
30,214 冊
前期転学用
50 冊
後期用
16,307 冊
後期転学用
・中学校
154 冊
前期用
24,164 冊
前期転学用
2 冊
後期用
0 冊
後期転学用
3 冊
合
計
70,894 冊
教 師 用 教 15年 4月 、9月 小 中 学 校 学 級 増 等 に 伴 う 教 師 用 教 科 書 及 び 指 導 書 の 購 入 貸 与
科書及び
事務
指導書購
・小学校
教師用教科書
入貸与事
前後期用
173 冊
60,912 円
〃
161 冊
1,516,410 円
前後期用
54 冊
27,827 円
〃
62 冊
819,315 円
450 冊
2,424,464 円
〃 指導書
務
・中学校
教師用教科書
〃 指導書
合
子 ど も た 15年 4月
ちのアグ
∼ 16年 3月
計
小中学校における農業体験学習を休耕田を利用して推進
主たる作物
サツマイモ、バレイショ、エダマメ、
リ体験学
ダイコン、トウモロコシ
習事業
(種子、苗、農具類は農林課で予算化)
実
立志式
16年 1月
施
校
小学校
9校
中学校
2校
1 4 歳 を 迎 え る 生 徒 達 は 精 神 的 に も 肉 体 的 に も 、子 供 か ら
∼ 2月 大 人 へ 移 り 変 わ る 時 期 で あ る 。
この青春期にさしかかろうとする少年少女を対象として
「 立 志 式 」を 行 い 、皆 で そ の 成 長 を 祝 い 、併 せ て 生 徒 一 人 一
人 に 自 覚 を 持 た せ る と と も に 、理 想 に 向 か っ て 確 か な 歩 み を
さ せ る 契 機 と す る も の で 、記 念 品 は 各 学 校 毎 に 選 定 し た も の
を授与した。
学 校 名
実施日
記念品
栃木東中
1/29
マグカップ
125
93,750
栃木西中
1/31
マグカップ
204
153,000
栃木南中
2/ 8
マグカップ
124
86,583
東 陽 中
2/ 1
マグカップ
188
112,800
皆 川 中
2/ 6
アートグラス
38
28,500
- 374 -
数
量
所要額
(円 )
吹 上 中
2/ 4
フォトフレーム
94
68,620
寺 尾 中
2/ 4
マグカップ
46
32,844
819
576,097
計
幼 稚 園 教 15年 8月
私立幼稚園に就園する障害児の教育を充実させるため補助金を
育助成補
交付する。
助事業
交付した幼稚園
3園
15年 4月 ∼ 16年 3月
幼 ・小 ・保 15年 11月 17日 小 学 校 で の 授 業 参 観 と 授 業 研 究 会
連 絡 協 議 16年 2月 10日 幼 稚 園 で の 保 育 参 観 と 情 報 交 換 及 び 人 権 教 育 に つ い て の 研 究 発
会
表
地 域 ぐ る 15年 6月
7中学校区児童生徒指導連絡協議会
み児童生
徒指導
∼ 16年 2月 ( 各 地 区 で 教 育 講 演 会 や 健 全 育 成 推 進 活 動 の 展 開 )
毎月1回
年5回
登 校 拒 否 15年 4月
適応指導
小・中・(高)児童生徒指導研究会
地区教育相談員会議
不登校及び不登校傾向にある児童生徒の自立を促し、学校生活
∼ 16年 3月 へ の 適 応 を 図 る た め 、 学 校 教 育 指 導 員 が 通 級 児 童 生 徒 に 対 す る
教室運営
援助指導及び保護者に対する教育相談を行った。
に関する
・適応指導教室通級人数
事務
・来所相談 245件
・学校訪問
2件
・電話相談
・家庭訪問
1件
63件
- 375 -
11名
計311件
別表4−1 平成15年度 学校課題一覧(小学校)
学校名
学校課題又は研究主題
栃一小
国語科における適切に表現する能力の育成
∼自分の思いや考えを豊かに表現できる効果的な作文指導の在り方∼
栃二小
楽しく学び合い,一人一人に生きる力が身に付く学習活動の展開
∼自分のよさや友達のよさに気付き,心豊かに表現できる子どもの育成をめざ
して∼
栃三小
栃四小
基礎・基本の確実な定着を目指す指導法の研究
主体的に学びいきいきと活動する児童の育成
∼「生きる力」を培う評価と支援の在り方∼
豊かな心をもち,自ら求め,よりよく生きようとする子どもの育成
∼地域の自然や物,人を生かした単元の開発∼
生きる力をはぐくむ学校図書館
∼調べる楽しさ・読む楽しさを味わえる学校図書館をめざして∼
栃五小
南小
大南小
大北小
皆城小
吹上小
千塚小
寺中小
寺南小
国南小
国北小
指定校
自ら考え,意欲的に学ぶ算数科指導のあり方
伝え合う力を育てる指導法の工夫
∼国語科・生活科・総合的な学習の時間を通して∼
主体的に課題を解決しようとする児童の育成
∼地域との関わりを深める体験活動を通して∼
児童が意欲的に取り組む学習指導法の工夫
∼国語科(話すこと・聞くこと)を中心として∼
互いに認め合い,生き生きと活動する子どもの育成
市人権教育
∼一人一人のよさを生かし,誰もが主役の学校をめざして∼
自分の思いや考えを伸び伸びと表現できる子どもの育成
∼伝え合う力を育てる指導の工夫∼
少人数のよさを生かしながら,自ら学ぶ子の育成
∼国語・算数での指導の工夫を通して∼
「自分から課題を持って主体的に問題に取り組み、自分のよさを生かせる子ども
」をめざして
∼追究の段階の支援と評価のあり方について∼
体的・創造的に活動できる児童の育成
∼支援と指導方法の工夫について∼
- 376 -
別表4−2 平成15年度 学校課題一覧(中学校)
学校名
学校課題又は研究主題
栃東中
学ぶことの楽しさ,感動を体験させる,教育活動の工夫改善
∼基礎的・基本的な内容の定着を図るための学習指導・評価の研究∼
栃西中
生きる力をはぐくむための授業改善と評価の在り方
∼生徒が意欲的に学習に取り組む評価と指導方法の改善∼
個に応じた学習活動と評価の工夫
栃南中
指定校
学力向上フ
ロンティア
校
東陽中
自分の人権のみならず,他人の人権についても正しく理解し,その権利の行使に 市人権教育
伴う責任を自覚し,人権を相互に尊重しあう生徒の育成
皆川中
自分の生き方を考えることのできる総合的な学習の時間の研究
吹上中
地域スポーツクラブ等との連携における運動部活動の在り方
∼児童・生徒のニーズに応える運動部活動∼
寺尾中
基礎学力の向上を目指した指導法の工夫
- 377 -
文科省運動
部活動地域
連携実践事
業
別表5−1 平成15年度学校訪問実施一覧表(小学校)
学校名
栃木第一小
栃木第二小
栃木第三小
栃木第四小
教科名
訪問者
訪 間 日
国語
佐山
5月26日
国語
沼尾
6月18日
国語
佐山
10月29日
国語
上野
11月28日
生・算・道
沼尾佐山
10月22日
評価
新井
12月 8日
算数
星野
10月 9日
算数
橋本
11月26日(午後)
人権教育
村井
南小
大宮南小
大宮北小
皆川城東小
吹上小
千塚小
寺尾中央小
教育事務所
教育事務所
教育事務所
9月29日
10月31日
栃木第五小
備 考
共同訪問
総合
佐山
10月 1日
総合
新井
1月26日(午後)
教育事務所
図書館教育
上野
6月25日(午後)
教育事務所
図書館教育
上野
10月30日(午後)
教育事務所
算数
星野
算数
菊地
算数
佐山
1月28日
国語
上野
6月23日(午後)
教育事務所
生・総
新井
11月13日(午後)
教育事務所
総合
新井
10月21日(午後)
教育事務所
総合
沼尾
1月28日
国語
川俣
6月12日
国語
上野
人権教育
矢野・沼尾・佐山
6月25日
研究校訪問
人権教育
矢野・沼尾・佐山
11月 5日
研究校訪問
人権教育
村井
12月11日
人権教育
沼尾
1月21日
国語
川俣
6月18日
国語
上野
11月20日
国語
川俣
1月21日
6月16日
10月 8日(午後)
10月20日(午後)
教育事務所
教育事務所
教育事務所
寺尾南小
10月 7日
共同訪問
国府南小
7月 9日
共同訪問
国府北小
総合
新井
11月 6日
算数
星野
6月30日
算数
星野
1月22日
- 378 -
教育事務所
別表5−2 平成15年度学校訪問実施一覧表(中学校)
学校名
栃木東中
教科名
技術
訪問者
山本
〃
栃木西中
栃木南中
訪 間 日
5月22日
12月 4日
家庭
近間
9月18日
数学
野尻
9月19日
社会
渡邉
9月25日
保健体育
神澤
11月 6日
国語
鈴木
11月18日
理科
佐山
11月19日
英語
沼尾
1月20日
家庭
近間
7月 2日
8月11日
学力向上
音楽
柿田
11月18日
美術
須藤
11月20日
保健体育
荒川
12月 1日(午後)
県・下・市
教育事務所
1月22日
下・市
学力向上
1月29日
県・下・市
研究校訪問
矢野・沼尾・佐山
6月 9日
理科
佐山
6月23日
英,学級活動
沼尾
7月 3日
技術
山本
7月10日
美術
須藤
10月 2日
保健体育
神澤
10月 9日
国語
鈴木
11月20日
人権教育
矢野・沼尾・佐山
皆川中
総合
沼尾
11月14日
吹上中
英語
沼尾
10月 2日
数学
菊地
11月10日
国語
鈴木
10月 2日
英語
沼尾
12月18日
寺尾中
共同訪問
学力向上
人権教育
東陽中
備 考
1月26日
- 379 -
研究校訪問
教育事務所
3 教育研究所に関する事業
事業名
実施期日
実施状況
教育研究所研 15年 4月
研究員の委嘱と研修
究員会議
部会
∼12月
(1) 学力向上部会
「基礎・基本を身に付けさせるための指導法の工夫」
−算数科での取組を中心として−
(2) 夢と希望を育む教育研究部会
「夢と希望を育む教育の実践」
−一人一人が生かされる、子どもが変わる活動の在り方−
(3) 情報教育研究部会
「ホームページの作成」
−情報モラルの在り方−
4月∼12月 各部会ごとに研究
指導資料作成 16年 3月
学習指導、人権教育等に関する資料の作成と配布
・教育研究所シリーズ
学力向上 「確かな学力を身に付けさせるための指導法の工夫」
人権教育 「夢と希望を育む教育の実践」
情報教育 「児童・生徒に身に付けさせたいコンピュータ活用能力」
教材センター 15年 4月
教材センターにある教材、資料の貸出し
の資料提供
∼16年 3月
- 380 -
保健給食担当
1
学校保健管理
(1)
結核健康診断(学校保健法施行規則に基づき4月∼6月実施)
ア
小学生
検討対象
学校名
健診対象者
健診者数
者数
精密検査
不要者
要精検
精検結果
異常無し
栃木第一小
308人
308人
9人
1人
8人
8人
栃木第二小
402
402
1
1
0
0
栃木第三小
464
464
5
2
3
3
栃木第四小
233
233
2
1
1
1
栃木第五小
618
618
10
5
5
5
南
小
408
407
11
9
2
2
大 宮 南 小
93
93
2
2
0
0
大 宮 北 小
838
837
13
8
5
5
皆川城東小
258
258
2
2
0
0
吹
上
小
401
401
14
9
5
5
千
塚
小
174
174
3
0
3
3
寺尾中央小
126
126
0
0
0
0
寺 尾 南 小
49
49
0
0
0
0
国 府 南 小
72
72
0
0
0
0
国 府 北 小
212
211
0
0
0
0
4,656
4,653
72
40
32
32
合
計
イ
中学生
学校名
健診対象者
健診者数
栃 木 東 中
384人
376人
栃 木 西 中
656
564
栃 木 南 中
362
東
陽
中
皆
川
吹
寺
検討対象
精密検査
者数
不要者
精検結果
異常無し
3人
1人
1人
11
5
6
6
362
2
2
0
0
624
622
5
4
1
1
中
144
143
7
3
4
4
上
中
331
330
3
1
2
2
尾
中
112
112
0
0
0
0
2,613
2,509
32
18
14
14
計
7,269
7,162
104
58
46
46
國學院中学
233
233
1
0
1
1
7,502
7,395
105
58
47
47
計
合
総
合
計
4人
要精検
- 381 -
区分
ウ
教 職 員 (全 教 職 員
教職員数
胸部レントゲン間接撮影)
受診者
人
小
382
学
未受診者
人
370
結核
未受診者理由
人 妊娠中・妊娠疑い
12
有所見者
育 休 中 (産 休 含 む )
6
校
傷病休暇
1
中
その他
4
学
212
209
3
594
579
15
人
4 人
0
校
計
(2)
計
15
0
小中学校腎臓検診(4月∼7月)
一次・二次検査結果及び三次検査対象者
学校名
検査対象者
検査実施者
一次検査
有所見者
二次検査
対象者
三次検査
要精検者 新規対象者 継続管理者
計
栃木第一小
308人
308人
3人
3人
1人
1人
3人
4人
栃木第二小
402
402
5
5
2
2
3
5
栃木第三小
464
464
5
5
3
3
1
4
栃木第四小
233
233
4
4
2
2
3
5
栃木第五小
618
618
0
0
0
0
7
7
南
小
408
408
5
5
2
2
2
4
大 宮 南 小
93
93
1
1
0
0
0
0
大 宮 北 小
839
839
12
10
4(糖 1)
3
6
9
皆川城東小
258
258
2
2
0
1
1
2
吹
上
小
401
401
6
6
1
1
3
4
千
塚
小
174
174
5
5
2
2
0
2
寺尾中央小
126
126
1
1
1
1
4
5
寺 尾 南 小
49
49
0
0
0
0
0
0
国 府 南 小
72
72
3
3
1(糖 1)
0
2
2
国 府 北 小
212
212
5
5
3
3
0
3
4,657
4,657
57
55
22
21
35
56
栃 木 東 中
387
384
27
22
6
6
14
20
栃 木 西 中
564
562
22
18
3
3
13
16
栃 木 南 中
362
360
12
12
2
2
3
5
東
陽
中
624
620
13
13
1
1
10
11
皆
川
中
146
144
2
1
0
0
1
1
吹
上
中
331
329
9
8
2
2
8
10
寺
尾
中
112
111
5
5
2
2
2
4
計
- 382 -
計
合
2,526
2,510
90
79
16
16
51
67
計 7,183
7,167
147
134
38
37
86
123
要 精 検 率
(3)
0.53%
1.72%
学校心臓検診(検診5月∼6月)
ア
小学校1年生
学校名
在
籍
者
数
一次検診
二次検診
精密検査
受
診
一次有
二次受
要
精
精検受
者
数
所見者
診者数
検者数
診者数
栃木第一小
45人
45人
6人
6人
3人
3人
栃木第二小
63
63
5
5
1
1
栃木第三小
68
68
10
10
3
3
栃木第四小
31
31
3
3
2
2
栃木第五小
97
97
7
7
3
3
南
小
65
65
5
4
4
4
大 宮 南 小
11
11
3
3
2
2
大 宮 北 小
124
123
8
6
1
1
皆川城東小
44
44
1
0
0
0
吹
上
小
62
62
5
4
4
4
千
塚
小
26
26
2
2
2
2
寺尾中央小
17
17
1
1
1
1
寺 尾 南 小
9
9
2
2
2
2
国 府 南 小
10
10
2
1
0
0
国 府 北 小
40
40
1
1
1
1
712
711
61
55
29
29
合
計
有 所 見 率
イ
8.58%
4.08%
中学1年生
学校名
在
籍
者
数
一次検診
二次検診
精密検査
受
診
一次有
二次受
要
精
精検受
者
数
所見者
診者数
検者数
診者数
栃木東中
125人
125人
21人
20人
13人
13人
栃木西中
169
169
18
13
8
7
栃木南中
117
117
24
22
10
10
東 陽 中
221
221
30
30
14
14
皆 川 中
56
56
7
6
3
3
吹 上 中
108
108
15
13
7
7
寺 尾 中
36
36
5
4
2
2
832
832
120
108
57
56
合
計
有所見率
14.42%
- 383 -
6.73%
(4)
むし歯ゼロ学校事業「学校巡回指導」
実施日
平成15年
実施校
市内小学校
15校
参加者
児童
712人
保護者
多数参加(自由参加)
実施内容
(5)
6 月 2 4 日 (火 )∼ 2 7 日 (金 )
1年生全員
ア
児童指導
歯科衛生士によるおはなし、染めだし、歯みがき指導
イ
保護者指導 児童指導の参観、学校歯科医・歯科衛生士による講話
定 期 健 康 診 断 ( 生 活 習 慣 病 検 診 ) (9 月 、 1 0 月 )
学校教職員
項目
県職
区分
尿・循環器・血液検査・胃がん
受診者
要精検
精密検査受診者数
小
169 人
32 人
15 人
中
118
27
10
(20.6%)
(42.4%)
59
25
合計
(注)
287
血圧、尿検査、血液検査、心電図検査、視力検査及び聴力検査は全員対象
- 384 -
(6)
就 学 時 健 康 診 断 (9 月 ∼ 1 0 月 )
対 象 者 H 9.4.2∼ H 10.4.1生
性 別
項目
男
子
検査人員
女
子
合
計
346人
329人
675人
栄養
栄養不良
0
0
0
状態
肥満傾向
2
0
2
脊椎異常のある者
0
0
0
胸郭異常のある者
1
0
1
27
23
50
結膜炎
8
8
16
疾患 その他
2
2
4
耳鼻
中耳炎
0
3
3
咽頭
扁桃腺肥大
4
12
16
疾患
その他
0
0
0
皮膚
伝染性
0
0
0
疾患
その他
4
4
8
101
135
236
〃 処置者
131
88
219
〃 未処置者
120
114
234
2
1
3
口腔疾病及び異常
10
3
13
ぜんそく
12
6
18
その他
アレルギー
10
6
16
疾病及
心臓疾患
0
1
1
び異常
川崎病既往
0
1
1
その他
2
1
3
視 力 0.7未 満
眼
むし歯なし
歯
その他歯疾病
(7)
出席停止(伝染病及び感染症による欠席児童生徒)
(単位
人)
月
4
学校
5
6
7
9
10
11
12
1
2
3
計
小学校
14
22
21
8
11
4
2
27
257
156
26
548
中学校
1
4
0
0
1
1
0
0
162
53
2
224
15
26
21
8
12
5
2
27
419
209
28
772
合
計
8月:夏休み
- 385 -
(8)
日本体育・学校健康センター災害給付金給付状況
学校名
児 童 ・生 徒 数
給付件数
給付率
栃木第一小
308人
28人 ( 25)
9.1%
172,142円
栃木第二小
402
19
( 18)
4.7
136,892
栃木第三小
464
18
( 15)
3.9
285,384
栃木第四小
233
18
( 15)
7.7
110,992
栃木第五小
618
41
( 35)
6.6
524,872
南
小
407
27
( 21)
6.6
112,810
大 宮 南 小
93
3
(
3)
3.2
7,694
大 宮 北 小
827
60
( 50)
7.3
360,526
皆川城東小
256
6
(
6)
2.3
217,347
吹
上
小
401
36
( 30)
9.0
197,424
千
塚
小
174
18
( 17)
10.3
136,838
寺尾中央小
126
11
(
8)
8.7
72,688
寺 尾 南 小
49
3
(
3)
6.1
23,706
国 府 南 小
72
5
(
3)
6.9
32,620
国 府 北 小
212
32
( 23)
15.1
396,395
4,642
325
(272)
7.0
2,788,330
栃 木 東 中
385
82
( 59)
7.0
1,279,386
栃 木 西 中
563
57
( 56)
10.1
694,225
栃 木 南 中
362
55
( 39)
15.2
698,229
東
陽
中
624
123
( 93)
19.7
937,553
皆
川
中
144
20
( 16)
13.9
150,120
吹
上
中
331
50
( 37)
15.1
451,854
寺
尾
中
112
26
( 22)
23.2
154,586
2,521
413
(322)
16.4
4,365,953
7,163
738
(594)
10.3
7,154,283
計
計
合
計
(
2
給付額
)内 は 初 回 の 件 数
学校環境衛生管理
区
分
飲料水
水質検査
検査日
検査項目
備
5月 8日
理化学・細菌検査10項目
9月 25日
理 化 学 ・細 菌 検 査 10項 目
6月 19日
6 項 目 (濁 度 、 大 腸 菌 群 等 )
水質検査
7月 16日
6項目(
プール施設調査
6月 19日
施設安全管理調査
照度検査
11月 ∼ 12月 照 度 測 定
一 ・二 酸 化 炭 素 検 査
1月 ∼ 2月
〃
一・二酸化炭素濃度検査
- 386 -
水道水、地下水
重 金 属 等 16項 目 地 下 水
総 トリハトメタン等 5項 目 ・トリクロロエチレン等 3項 目
プール水
考
)
(地 下 水 使 用 校 5 校 )
2点測定
〃
3
学校給食実施状況
(1)
平成15年度学校給食栄養摂取状況
区
エネルギー 蛋 白 質
分
Kcal
脂
カ ル シウム
肪
g
g
鉄
㎎
㎎
ビタミン
A IU
B1㎎
B2㎎ C ㎎
小学校平均摂取栄養量
662
26.5
22.4
336
2.9
1081
0.51
0.56
28
中学校平均摂取栄養量
784
32.2
26.4
369
3.7
1270
0.65
0.61
33
小学校15校、中学校7校の平均摂取栄養量
(2)
学校給食実施人員及び施設状況
平成15年5月1日現在
供
共同調理場名
給
学
校
調 理 従 事 者
学校名
児童生徒数
栃木第一小学校
栃木第一小
308
給食共同調理場
栃木第二小
402
15
栃木第三小学校
栃木第三小
463
15
給食共同調理場
栃木東中
384
16
栃木第四小学校
栃木第四小
233
10
給食共同調理場
栃木南中
362
12
栃木第五小学校
栃木第五小
618
19
給食共同調理場
栃木西中
565
17
南 小 学 校
南
小
408
14
給食共同調理場
大宮南小
93
6
大 宮北小 学校
大宮北小
839
25
給食共同調理場
国府南小
72
6
吹上小学校
吹
上
小
401
13
給食共同調理場
吹
上
中
331
12
千
塚
小
174
7
皆川城東小
258
11
皆
中
144
5
寺尾中央小
126
6
寺尾南小
49
5
中
112
5
国 府北小 学校
国府北小
212
8
給食共同調理場
東
624
19
7,178
259
千塚小学校
給食共同調理場
寺尾中央小学校
給食共同調理場
寺
10調理場
川
尾
陽
22校
中
人
()は 臨 時 調 理 員 の 内 数
学級数
13
- 387 -
学級
栄養職員
1
1
1
1
1
1
1
人
施
調理員
4
(1)
5
4
(1)
7
(1)
4
(1)
5
(1)
4
(1)
設
構造
人
鉄筋コンクリ
ート造
構
造
面 積
217
〃
195
〃
331
〃
349
鉄骨造
145
〃
175
〃
155
鉄筋コンクリ
310
1
4
1
3
〃
252
1
5
〃
194
10
45
(6)
ート造
㎡
(3)
各学校別給食実施延食数
実施
学校名
回数
2学期
食数
回数
食数
3学期
回数
合計
食数
回数
食数
栃 木 第 一 小
334
69
22,652
74
23,863
50
16,376
193
62,891
栃 木 第 二 小
429
68
28,842
75
32,098
50
21,681
193
82,621
栃 木 第 三 小
494
69
33,868
75
36,076
50
24,542
194
94,486
栃 木 第 四 小
258
70
17,878
74
18,816
50
12,832
194
49,526
栃 木 第 五 小
657
70
44,314
75
47,617
50
32,173
195
124,104
南
小
436
70
30,091
75
32,243
50
21,865
195
84,199
大 宮 南 小
107
69
7,448
75
7,960
50
5,408
194
20,816
大 宮 北 小
881
70
59,251
75
64,829
50
43,533
195
167,613
皆 川 城 東 小
278
70
19,314
76
20,523
50
13,774
196
53,611
吹
上
小
429
69
29,227
75
30,785
50
21,474
194
81,486
千
塚
小
195
68
13,215
74
14,143
50
9,554
192
36,912
寺 尾 中 央 小
145
69
9,977
73
10,390
50
7,125
192
27,492
寺 尾 南 小
62
69
4,379
75
4,664
50
3,070
194
12,113
国 府 南 小
86
70
5,871
75
6,530
50
4,374
195
16,775
国 府 北 小
235
70
16,343
74
16,976
50
11,671
194
44,990
小
4
人員
1 学期
計
5,026
342,670
367,513
249,452
959,635
栃 木 東 中
421
68
27,730
73
28,951
50
19,087
191
75,768
栃 木 西 中
600
67
39,301
74
42,726
50
28,212
191
110,239
栃 木 南 中
390
66
25,072
72
27,378
50
17,898
188
70,348
東
陽
中
662
68
43,888
74
47,329
50
30,451
192
121,668
皆
川
中
161
68
10,586
74
11,669
50
7,502
192
29,757
吹
上
中
359
66
22,912
73
27,014
50
16,689
189
66,615
寺
尾
中
129
67
8,242
74
9,085
50
6,071
191
23,398
小
計
2,722
177,731
194,152
125,910
平均
497,793
合
計
7,748
520,401
561,665
375,362
193
1,457,428
学校給食用標準献立の作成事業
NO
期
日
事
業
名
標 準 献 立 作 成 (9月 分 )
場
所
参加者
1
平 成 15年 5月 2日 (金 )
2
7月 10日 (木 )
標 準 献 立 作 成 (10・11月 分 )
〃
栄養職員 他 12名
3
8月 7日 (木 )
標 準 献 立 作 成 (12・1月 分 )他
〃
栄養職員 他 10名
4
10月 14日 (火 )
標 準 献 立 作 成 (2月 分 )
〃
栄養職員 他 12名
5
12月 12日 (金 )
標 準 献 立 作 成 (3・4月 分 )
〃
栄養職員 他 10名
6
平 成 16年 2月 26日 (木 )
標 準 献 立 作 成 (5・6月 分 )
〃
栄養職員 他 13名
- 388 -
吹上地区公民館 栄養職員 他 13名
5
共同調理場運営協議会の開催
NO
6
期
日
事
業
名
場
所
参加者
1
平 成 15年 7月 14日 (月 )
共同調理場運営協議会
大宮地区公民館
委 員 15名
2
平 成 16年 3月 16日 (火 )
共同調理場運営協議会
吹上地区公民館
委 員 13名
学校給食関係職員研修事業
NO
期
日
事
業
名
場
所
参加者
1 平 成 15年 4月 24日 (木 )
給食主任会議
吹上地区公民館
給食主任他 40名
2
給食主任・栄養職員研修会
大宮地区公民館
給食主任
8月 4日 (月 )
栄養職員他 31名
3
8月 5日 (火 )
4
10月 24日 (金 )
5 平 成 16年 3月 25日 (木 )
学校給食調理員研修会(講話と調理実習)
〃
調理員他 43名
給食主任会議
吹上地区公民館
給食主任 23名
学校給食調理員研修会
栃木第五小学校
調理員 30名
- 389 -
第3節
スポーツ振興課
〔総括概要〕
スポーツ振興課の主な分掌事務は、社会体育施設の設置計画及び管理運営関係、
社会体育学校施設の開放関係、スポーツ振興基金の管理関係、施設振興公社との連
携調整関係、生涯スポーツの普及振興、生涯スポーツ関係団体の育成及び支援、ス
ポーツ振興審議会及び体育指導委員会の運営関係である。
社会体育学校施設の開放関係については、4月から10月までとなっていた夜間
照明施設の利用期間を利用者の要望に答えるため、通年利用に改めた。
施設振興公社との連携調整関係については、総合運動公園がスポーツ活動の拠点
となることから、安心して安全で快適に利用できるよう、施設の管理運営を委託す
る施設振興公社との連携調整を図った。
生涯スポーツの普及振興については、中高年者が健康で活力に満ちた有意義な老
後 を 過 ご す た め 、ゲ ー ト ボ ー ル 大 会 、グ ラ ウ ン ド ゴ ル フ 大 会 等 を 開 催 す る と と も に 、
「いつでも、どこでも、だれでも」が気軽に参加できるニュースポーツの普及推進
に努めた。また、小・中学生の健全育成を図るため、少年スキー教室等の開催と、
スポーツ少年団活動の普及推進に努めた。
生涯スポーツ関係団体の育成及び支援については、「市民ひとり1スポーツ」を
目指す市体育協会を支援し、同協会12支部及び28専門部の指導者の育成と競技
力の向上に努めた。
- 390 -
管
1
理
係
社会体育施設
(1)
施設の種類
施
設
名
建設年度
面
敷
積
地
(㎡)
建
構
造
物
市剣道場
昭和39年度
437.25
163.70
木造瓦葺平屋建
市弓道場
昭和28年度
102.47
76.00
皆川東宮運動場
昭和46年度
14,889.23
6.00
市民プール
昭和46年度
31,000.00
1,247.20
柳原河川敷運動場
昭和52年度
12,608.00
6.23
ブロック造WC
大光寺河川敷運動場
昭和52年度
13,028.00
6.23
ブロック造WC
尻内河川敷運動場
昭和54年度
5,950.00
9.91
カラートタン造
木造亜鉛葺平屋建
鉄筋コンクリート造
木造平屋建WC
大塚運動広場
平成
2年度
15,942.90
7.69
木造平屋建WC
大宮運動広場
平成
5年度
15,257.00
21.00
木造平屋建WC
(2)
利用状況
運
動
場
(単 位 :人 )
市剣道場
市
弓
道
場
大
光
寺
河運
川動
敷場
柳
原
河
川運
敷動
場
尻
内
河
川運
敷動
場
大
塚
運
動
広
場
大
宮
運
動
広
場
合
計
剣道
空手
4月
222
184
406
520
140
150
840
2,030
4,492
5月
207
207
473
745
165
100
1,430
2,161
5,488
6月
238
151
469
522
80
130
720
2,183
4,493
7月
301
136
501
540
80
130
720
2,181
4,589
8月
265
105
493
720
120
125
781
2,749
5,358
9月
239
114
478
570
125
120
1,900
3,453
6,999
10月
196
115
416
460
150
115
710
2,897
5,059
11月
369
94
392
720
180
65
740
3,327
5,887
12月
248
114
398
650
60
60
750
3,073
5,353
1月
165
109
425
530
60
50
700
2,611
4,650
2月
195
89
381
630
60
40
720
2,707
4,822
3月
255
145
436
740
60
45
820
3,218
5,719
合 計 2,900 1,563 5,268 7,347 1,280 1,130
10,831
32,590
62,909
902
2,715
5,242
月
平均
241
130
439
612
106
94
- 391 -
2
学校屋外運動場夜間照明施設関係
(1)
利用状況(4月∼3月)
区分
学校名
4 月
5 月
6 月
7 月
8 月
9 月
10月
(回 )
(回 )
(回 )
(回 )
(回 )
(回 )
(回 )
第 二 小
11
19
12
5
10
10
7
第 三 小
9
5
8
5
8
8
2
第 五 小
11
12
9
10
10
8
13
南
小
25
25
26
26
15
24
27
皆川城東小
8
14
13
12
13
7
9
東
中
3
11
12
13
12
16
16
東 陽 中
9
16
12
11
12
9
14
吹 上 中
7
10
6
11
8
9
8
寺 尾 中
0
7
0
3
1
3
2
栃 商 高
0
0
0
0
1
2
4
合
計
83
119
98
96
90
96
102
平
均
8 .3
1 1 .9
9 .8
9 .6
9 .0
9 .6
1 0 .2
区分
11月
12月
1 月
2 月
3 月
(回 )
(回 )
(回 )
(回 )
(回 )
学校名
合
計
(回 )
平
均
(回 )
第 二 小
3
1
0
0
1
79
6.6
第 三 小
4
2
0
0
4
55
4.6
第 五 小
7
7
7
5
8
107
8.9
小
21
21
22
21
22
275
22.9
皆川城東小
0
0
0
0
0
76
6.3
東
中
9
3
0
0
1
96
8.0
東 陽 中
11
8
9
12
12
135
11.3
吹 上 中
0
0
0
0
0
59
4.9
寺 尾 中
0
0
0
0
0
16
1.3
7
1.0
南
栃 商 高
合
計
55
42
38
38
平
均
6.1
4.7
4.2
4.2
- 392 -
48
905
5.3 90.5
(2)
施設
種別
被照明面積
学校名
(㎡ )
平均照度
照
(ル ッ ク ス )
明
柱
完 成 年 度
6灯−2基
第二小
3,753
287.8
6基
平成元年9月
8灯−4基
6灯−2基
第三小
4,556
159
6基
昭 和 57年 6 月
8灯−4基
6灯−2基
第五小
4,500
107.6
5基
昭 和 55年 10月
4灯−3基
6灯−4基
南
小
5,142.5
228
8基
昭 和 59年 8 月
8灯−4基
7灯−4基
皆川城東小
6,375
138
8基
昭 和 57年 6 月
6灯−4基
7灯−2基
東
中
8,500
115
7基
昭 和 56年 10月
6灯−5基
東陽中
9,100
120
7基
吹上中
4,900
210
6基
7灯−7基
昭 和 56年 10月
6灯−2基
昭 和 56年 8月
8灯−4基
寺尾中
3
3,724
108.3
6基
4灯−6基
昭 和 55年 10月
総合運動公園
総合運動公園は、本市が誇るスポーツの殿堂として、県内はもとより関東一円から利
用者が訪れ、その数は年間30万人を超えた。園内の芝生広場や憩いの森をめぐるジョ
ギングなどで健康作りに訪れる人も年々増えており、常に快適な状態で運動に親しめる
よ う 、 (財 )栃 木 市 施 設 振 興 公 社 と 連 携 を 図 り 、 適 切 な 管 理 運 営 と 老 朽 化 し た 施 設 の 整 備
に努めた。
(1)
業務委託
業
務
名
業
務
内
総合運動公園施設管理運営業務
施設管理運営
緊急地域雇用創出特別事業
高木剪定
容
金
額 (円)
108,775,000
4,620,000
高木剪定業務
剪定枝チップ加工業務
合
剪定枝チップ加工
計
- 393 -
371,700
113,766,700
(2)
施設整備事業
施
設
名
工
事
内
容
庭球場
変電所塗装工事
陸上競技場
第2種公認更新改修工事
合
(3)
金
額
(円)
149,520
5,439,000
計
5,588,520
利用状況
ア
総合体育館(開館日数349日)
単位:人
(
)内 は 団 体 件 数
区
分 主競技場 サブ競技場 卓 球 場
トレーニング室
柔道場 剣道場 会議室 研修室
計
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
計
(84)
(61)
3,447
1,304
(56)
(66)
7,960
1,551
(54)
(59)
4,825
1,643
(66)
(62)
6,221
2,032
(51)
(66)
3,418
1,371
(60)
(36)
8,813
1,817
(65)
(57)
7,013
2,851
(47)
(50)
5,796
2,280
(45)
(54)
3,416
1,512
(26)
(37)
3,356
1,456
(56)
(62)
3,157
1,502
(61)
(75)
6,869
2,304
(671)
(685)
64,291
21,623
788
771
703
933
751
776
800
699
541
686
678
896
9,022
(25)
(17)
(4)
(0)
(191)
702
362
75
0
7,190
(21)
(16)
(7)
(0)
(166)
564
312
730
0
12,471
(22)
(18)
(1)
(1)
(155)
574
351
20
24
8,756
(24)
(17)
(3)
(1)
(173)
606
296
76
10
10,856
(16)
(6)
(3)
(0)
(142)
379
129
78
0
6,809
(20)
(16)
(3)
(0)
(135)
599
269
50
0
13,077
(24)
(23)
(3)
(1)
(173)
706
541
74
10
12,716
(21)
(15)
(3)
(1)
(137)
546
298
70
54
10,363
(18)
(13)
(1)
(2)
(133)
586
241
35
46
6,895
(13)
(4)
(6)
(1)
(87)
512
222
82
20
6,933
(18)
(15)
(4)
(3)
(158)
597
321
186
118
7,176
(24)
(18)
(8)
(9)
(195)
679
390
42
292
12,078
(246)
(178)
(46)
(19) (1,845)
7,050
3,732
1,518
574 115,320
512
583
616
682
683
753
721
620
518
599
617
606
7,510
- 394 -
イ
野球場・グラウンド
単位:人
(
)内 は 利 用 件 数
区
分 硬式野球場
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
軟式野球場
ナイター
芝生運動広場
多目的広場
(4 面 )
(1 面 )
(2 面 )
(2 面 )
(9)
(49)
(2)
(31)
(25)
(116)
1,045
2,761
35
1,575
965
6,381
(10)
(55)
(3)
(28)
(33)
( 129)
911
3,655
58
2,114
2,843
9,581
(10)
(51)
(6)
(27)
(32)
(126)
1,084
4,251
155
1,919
1,993
9,402
(14)
(54)
(6)
(19)
(24)
(117)
1,024
2,365
181
533
1,426
5,529
(17)
(67)
(6)
(35)
(31)
(156)
1,668
4,267
123
1,561
2,288
9,907
(13)
(58)
(2)
(34)
(28)
(135)
1,090
3,456
30
1,271
1,553
7,400
(9)
(41)
(3)
(38)
(30)
(121)
740
2,639
50
1,467
2,463
7,359
(8)
(40)
(27)
(28)
(103)
700
2,525
1,748
943
5,916
(4)
(17)
(16)
(34)
(71)
141
682
425
1,283
2,531
(29)
(19)
(48)
774
521
1,295
(39)
(24)
(63)
962
773
1,735
1月
2月
3月
計
計
(7)
(36)
(40)
(42)
(125)
554
2,041
964
1,490
5,049
(101)
(468)
(28)
(363)
(350)
(1,310)
8,957
28,642
632
15,313
18,541
72,085
- 395 -
ウ
庭球場
一
区
分
般
件
利
数
用
人
大
数
会
件
数
等
計
人
数
件
数
人
数
4
417 件
2,315 人
24 件
1,657 人
441 件
3,972 人
5
530
2,507
36
1,363
566
3,870
6
378
2,035
31
2,420
409
4,455
7
527
2,819
27
1,946
554
4,765
8
564
2,917
38
1,175
602
4,092
9
548
2,452
19
1,544
567
3,996
10
618
2,739
45
2,257
663
4,996
11
487
2,438
24
2,266
511
4,704
12
216
1,861
33
924
249
2,785
1
252
2,052
28
557
280
2,609
2
298
2,446
66
636
364
3,082
3
375
2,737
38
748
413
3,485
計
5,210 件
17,493 人
5,619 件
エ
29,318 人
409 件
陸上競技場
区分 個
人
46,811 人
(
団
体
計
区分 個
人
団
)内 は 団 体 件 数
体
計
4月
144
(37)1,562
1,706
10 月
157
(37)4,454
4,611 人
5月
163
(41)6,619
6,782
11 月
39
(30)3,763
3,802
6月
0
0
0
12 月
33
(22)1,559
1,592
7月
248
(47)3,484
3,732
1月
125
(24)1,245
1,370
8月
404
(53)7,499
7,903
2月
77
(14)1,189
1,266
9月
219
(22)2,950
3,169
3月
256
(33)1,515
1,771
1,865
(350)35,839
( 0)
合
計
37,704 人
オ
プール
区
分
大
人
871
1,411
1,581
3,122
1,274
8,259
高校生以下
1,311
3,452
3,652
4,486
1,213
14,114
計
2,182
4,863
5,233
7,608
2,487
22,373
カ
単位:人
5
月
6
月
7
月
8
月
9
月
弓道場
区分 個
人
(
団
体
計
区分 個
人
4月
5
(28)
332
337
10 月
26
5月
6
(35)1,175
1,181
11 月
6月
6
(25)
397
403
7月
21
(30)
741
8月
39
(23)
9月
22
(21)
合
団
)内 は 団 体 件 数
体
計
534
560
8
(23)1,054
1,062
12 月
2
(10)
180
182
762
1月
5
(10)
158
163
760
799
2月
11
(10)
490
501
307
329
3月
4
(15)
305
309
(254)6,433
6,588
計
155
- 396 -
(24)
計
(4)
自主講座開催状況
(施設振興公社)
市民の健康と体力の維持増進と、スポーツ及びレクリエーションの振興を図り、初
心者を対象とした各種講座を開催し、総合運動公園内諸施設の有効利用に努めた。
講
座
名
期
エアロビクス
間
延参加者数
第1期
5/ 1∼ 7/24
(10 回 )
268 人
第2期
10/2∼ 12/4
(10 回 )
327 人
エ ア ロ ビ ク ス( 夜 ) 第 1 期
5/ 9∼ 7/11
(10 回 )
151 人
卓
球
硬 式 テ ニ ス
第2期
10/3∼ 12/12 (10 回 )
245 人
第1期
5/12∼ 7/14 (10 回 )
298 人
第2期
9/22∼ 12/15 (10 回 )
275 人
第1期
5/ 1∼ 7/10 (10 回 )
165 人
第2期
10/2∼ 12/ 4 (10 回 )
221 人
施
設
名
体
育
館
庭
球
場
アクアビクス
5/12
∼
7/14
(10 回 )
146 人
プ
ー
ル
弓 道 講 座
5/16
∼
7/15
(16 回 )
185 人
弓
道
場
第1期
5/ 7∼ 6/25 ( 8 回 )
138 人
緑
の
家
第2期
9/10∼ 10/29 ( 8 回 )
125 人
緑
の
家
第3期
12/10∼ 2/18 ( 8 回 )
289 人
陸 上 競 技 場
ガーデニング講座
4
市民プール
市 民 プ ー ル は 、利 用 者 の 約 66% を 中 学 生 以 下 が 占 め る こ と か ら 、水 難 救 助 訓 練 を 行 う
とともに、プール監視を強化することにより、安全で楽しく利用できるよう努めた。ま
た、利用者の利便を図るため、老朽化したろ過機の改修工事を実施した。
(1)
市民プール運営事業
工
事
名
工
事
内
容
金
額(円)
流水ポンプ点検整備
流水ポンプ点検、グリスアップ、外観検査
ろ過機改修工事
ろ過機改修
4,305,000
ろ過機改修工事
ろ過機改修
210,000
計
4,627,140
(2)
利用状況(開場日数39日)
区
分
大
7
112,140
単位:人
月
8
月
計
人
737
5,703
6,440
中学生以下
2,444
9,899
12,343
計
3,181
15,602
18,783
- 397 -
スポーツ振興係
1
県民スポーツ大会中央大会関係
月
2
日
事
業
名
9 月 28日
第 19回 栃 木 県 民 ス ポ ー ツ
10月 5日
大会
参加人員
260人
会
場
備
考
備
考
県総合運動公園
ほか
県南五市大会関係
月
日
業
名
第 57回 県 南 五 市 対 抗 親 善
7 月 6日
総合競技大会
第 54回 県 南 五 市 対 抗 親 善
1 月 11日
駅伝競走大会
第 51回 県 南 五 市 対 抗 親 善
2 月 16日
3
事
スキー大会
参加人員
会
場
200人 佐 野 市
150人 小 山 → 足 利
223人 H M 塩 原
国民体育大会
(1)
№
第58回国民体育大会夏季大会(平成15年9月13日∼16日
種
目
氏
1
カヌ−
関
2
サッカー
武
(2)
名
井
住
一
登
薗部町
択
也
樋ノ口町
所
静岡県)
備
2-20-15
少年男子監督
11-16
少年男子選手
第58回国民体育大会秋季大会(平成15年10月25日∼30日
№
種
1
陸
目
上
氏
名
考
住
所
備
静岡県)
考
長
島
静
代
国府町
82
成年女子選手
2 ウェイトリフティング
大
越
健
次
薗部町
4-8-70
少年男子選手
3
相
撲
関
恭
行
日 ノ 出 町 8-14
成年男子選手
4
柔
道
綾
川
浩
史
薗部町
1-17-1
成年男子選手
5
空手道
榎
戸
哲
也
薗部町
1-20-44-203
成年男子選手
6
空手道
滝
本
明日香
7
空手道
関
根
8
なぎなた
篠
原
9
なぎなた
斉
藤
10
なぎなた
増
山
芳
和
沼 和 田 町 6-28
成年女子選手
瞳
沼 和 田 町 24-2-5
少年女子選手
江
万町
24-15
成年女子監督
恵
平井町
550-17-201
成年女子選手
甫
野中町
424
少年女子選手
- 398 -
4
栃木市民スポーツ大会
「市民ひとり1スポーツ」の推進とともに、市民の健康の増進と体力の増強を図り、
明朗にして連帯感あふれる「ふるさと栃木市」を作ることを目的に大会を開催した。
開 催 期 日
競
種
目
参加人員
陸 上 、軟 式 野 球 、フ ッ ト ベ ー ス ボ ー ル 、ソ フ ト ボ ー ル 、卓 球 、
8月 17,23,24日
5
技
バ レ ー ボ ー ル 、ゲ ー ト ボ ー ル 、ソ フ ト テ ニ ス 、テ ニ ス
会
場
備
考
総合運動公園
1,644人
各競技場
蔵の街とちぎウォーキング大会
11月16日(日)に第2回蔵の街とちぎウォーキング大会を開催した。本大会は、
スポーツ底辺の拡大と活気あふれる産業文化都市を目指す本市に、県内外から多数の参
加者を迎えて、栃木市の豊かな自然や文化にふれあいながらウォーキングをすることに
より、心と身体の健康づくりをすすめ、蔵の街とちぎを広くPRすることを目的として
実施した。
蔵 の 街 並 コ ー ス (9 ㎞ )
男子 137名
女子
210名
永 野 川 ・ 皆 川 城 址 コ ー ス (17㎞ )
男子
女子
97名
90名
(参 加 者 総 数
6
534名)
生涯スポーツ推進事業
学校週五日制の実施に伴い、学校を離れた小中学生の健全な育成を図ることを目的と
した「青少年スポーツ活動育成事業」と、中高年が健康で豊かな生活ライフを確保する
ことを目的とした「中高年スポーツ活動普及促進事業」の2つを生涯スポーツ推進事業
として、下記の各種スポーツ教室を開催した。
(1)
青少年スポーツ活動育成事業
教室名
開
催
期
日
会
場
受講者数
備
考
サッカー
11月1日(土)、8日(土 )、22日(土 )、29日(日 )
総合運動公園
160名
延べ人数
陸上競技
11月 8日 (土 )、 15日 (土 )、 22日 (土 )、 29日 (土 )
陸上競技場
140名
延べ人数
1月 10日 (土 )、17日 (土 )、24日 (土 )、 31日(土 )
ラグビー
スキー
(2)
2月 7日 (土 )、14日 (土 )
1 月 1 7 日 (土 )∼ 1 8 日 (日 )
永野川緑地公園
40名
会津高原
60名
中高年スポーツ活動普及促進事業
ア
教
スポーツ教室
室
名
市民ハイキング
市民ウォーキング
ニュースポーツ教室
開
催
期
日
会
場
参加者数
6月 22日 (春 )
長野県
八子が峰
54名
10月 12日 (秋 )
群馬県
白毛門
48名
町
88名
7月 20日
藤
4月 17日 ∼ 6月 12日 (春 )
9月 5日 ∼ 10月 24日 (秋 )
原
総合運動公園
- 399 -
160名
157名
備
考
イ
スポーツ大会
種
開催期日
会
ラージボール卓球
10月 5 日
総合体育館
120名
ソフトバレーボール
3 月 14日
総合体育館
67名
グラウンドゴルフ
3 月 14日
総合運動公園
169名
ターゲットバードゴルフ
3 月 14日
総合運動公園
48名
7
目
場
参加者数
備
考
栃木市スポーツリーダーズバンク
市民の健康づくり、体力づくりに対する関心の高まりとともに、増大する地域や職域
からの指導養成に対応して適切なスポーツ活動指導者を派遣し、「市民の体力増進と地
域の連帯感あふれる明るく健康なまちづくり」を推進するため設置されたスポーツリー
ダーズバンクの業務として、指導者の選出登録とあっせん派遣の業務を行った。
スポーツリーダーズバンク登録種目及び登録者数
種
8
目
人数
種
目
人数
種
目
人数
卓球
1
ソフトボール
1
サッカー
5
バレーボール
3
柔道
1
剣道
1
ラグビー
1
空手道
2
水泳
3
スキー
4
テニス
11
相撲
1
バドミントン
1
太極拳
15
ターゲットバードゴルフ
2
バスケットボール
1
陸上競技
1
登山
2
ライフル射撃
1
クレー射撃
1
フェンシング
1
スポーツ少年団
1
野外活動
1
スポーツ理論
1
栃木市体育協会事業報告
(1)
総合大会
月
日
7
6
8
17,23,24
第 18回 栃 木 市 民 ス ポ ー ツ 大 会
1 ,8 0 9
9
28,10/5
第 19回 栃 木 県 民 ス ポ ー ツ 大 会
260
(2)
月
9
10
行
事
名
第 57回 県 南 五 市 対 抗 親 善 総 合 競 技 大 会
参加人数
場
200
佐
所
野
市
総合運動公園
宇都宮市・栃木市
支部体育祭
日
行
事
名
参加人数
場
所
7
平 成 15年 度 大 宮 地 区 体 育 祭
1 ,0 0 0
大宮運動広場
7
平 成 15年 度 国 府 地 区 民 体 育 祭
1 ,5 0 0
大塚運動広場
7
平 成 15年 度 皆 川 地 区 体 育 祭
1 ,0 0 0
皆川城東小学校
7
第 45回 吹 上 地 区 体 育 祭
4 ,0 0 0
吹上中学校
5
第 54 回 寺 尾 地 区 体 育 祭
1 ,0 0 0
寺尾中学校
12
第 34 回 第 二 支 部 体 育 祭
800
- 400 -
栃木第一小学校
(3)
野球
月
日
3/23∼
4/6
4
5
85
11∼
高 松 宮 賜 杯 第 47回 全 日 本 軟 式 野 球 大 会
6/14
2部 県 予 選
15∼ 7/6
7/19
10∼ 19
7∼
11/9
9
14 ∼ 11/3
1 ,4 6 2
総合運動公園
第 57回 栃 木 市 町 内 対 抗 学 童 軟 式 野 球 大 会
520
第 18回 栃 木 市 長 杯 ナ イ タ ー 野 球 大 会
102
第 20回 県 下 町 内 選 抜 学 童 軟 式 野 球 大 会
1 ,9 2 0
第 58回 栃 木 市 軟 式 野 球 選 手 権 大 会
1 ,5 9 8
第 21回 栃 木 市 町 内 対 抗 新 人 学 童
軟式野球大会
440
第 22回 栃 木 市 秋 季 熟 壮 年 軟 式 野 球 大 会
102
剣道
1
25
行
事
名
参加人数
場
所
第 47回 東 武 日 光 沿 線 四 市 親 善 剣 道 大 会
113
今
栃木市民剣道選手権大会
120
総合体育館
市
市
柔道
月
日
10
26
行
事
名
栃木市少年柔道大会
参加人数
85
場
所
総合体育館
バスケットボール
月
日
7
27∼ 9 /14
行
事
名
第 5回 栃 木 市 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル リ ー グ 戦
参加人数
360
場
所
南中・都賀
陸上
日
1
2
軟式野球大会
16∼ 30
24
1
第 18回 栃 木 市 体 育 協 会 長 旗 争 奪
154
140
8
月
第 17回 栃 木 市 長 杯 ナ イ タ ー 野 球 大 会
第 1回 栃 木 市 秋 季 壮 年 軟 式 野 球 大 会
日
(7)
所
1 ,2 0 0
16∼ 23
月
(6)
場
520
第 12回 栃 木 市 春 季 壮 年 軟 式 野 球 大 会
21∼
(5)
軟式野球大会
5,25
7/21
(4)
第 15回 栃 木 市 町 内 対 抗 春 季 学 童
参加人数
1 ,6 8 3
1∼
11
名
第 58回 栃 木 市 長 杯 争 奪 軟 式 野 球 大 会
11 ∼ 8/31
8
事
3/30∼
5/25
6
行
行
事
名
参加人数
場
所
第 28回 栃 木 市 元 旦 マ ラ ソ ン 大 会
374
陸上競技場
11
第 54回 県 南 五 市 対 抗 親 善 駅 伝 競 走 大 会
150
小山→足利
25
第 45回 栃 木 県 郡 市 対 抗 駅 伝 競 走 大 会
297
宇都宮⇔日光
11
第 48回 太 平 山 廻 遊 駅 伝 競 走 大 会
405
市民プール
- 401 -
(8)
卓球
月
日
5
6
7
9
10
1
2
(9)
参加人数
130
25
第 46回 栃 木 市 卓 球 選 手 権 大 会 小 中 学 生
350
21
第 3回 前 期 ラ ー ジ ボ ー ル フ ェ ス テ ィ バ ル
12
前期栃木卓球リーグ
150
13
第 1回 都 市 対 抗 ラ ー ジ ボ ー ル 卓 球 大 会
100
23
第 17回 あ す な ろ 卓 球 大 会 ( 個 人 )
750
13
第 10回 蔵 の 街 オ ー プ ン 硬 式 卓 球 大 会
150
18
第 3回 後 期 ラ ー ジ ボ ー ル フ ェ ス テ ィ バ ル
第 2回 蔵 の 街 オ ー プ ン ラ ー ジ ボ ー ル
卓球大会
所
90
総合体育館
170
第 14回 あ す な ろ 卓 球 大 会 ( 団 体 )
700
11
第 10回 栃 木 オ ー プ ン ラ ー ジ ボ ー ル 卓 球 大 会
250
17
第 25回 栃 木 市 小 中 学 生 卓 球 大 会
350
後期栃木卓球リーグ
150
ソフトテニス
5
6
行
事
名
参加人数
20
市民ソフトテニス選手権大会(一般)
38
24
第 23回 家 庭 婦 人 ソ フ ト テ ニ ス 大 会
22
24
第 2回 シ ニ ア ソ フ ト テ ニ ス 大 会
20
21
市民ソフトテニス選手権大会(中学生)
120
第 29回 栃 木 地 区 中 学 ソ フ ト テ ニ ス 新 人 大 会
252
第 53回 近 県 高 校 ソ フ ト テ ニ ス 大 会
786
4
26,11/2
場
所
総合運動公園
射撃
月
日
9
27
第 2回 栃 木 市 ク レ ー 射 撃 選 手 権 大 会
52
10
12
第 1回 栃 木 市 大 口 径 ラ イ フ ル 及 び ス ラ グ 大 会
44
(11)
場
90
23
8
4
(10)
名
第 46回 栃 木 市 卓 球 選 手 権 大 会
日
10
事
24
19
12
行
行
事
名
参加人数
場
所
ニッコー射撃場
テニス
月
日
4
6
5
18
6
行
事
名
参加人数
栃木市テニス大会(春季シングルス)
90
栃木市テニス大会(春季ダブルス)
84
4
あじさい杯テニス大会
30
9
7
栃木市テニス協会会長杯
102
10
12,13
栃木市オープンシングルステニス大会
122
11
5
2
8,11
栃木市オープンダブルステニス大会
192
3
7,14
栃木市テニス大会(クラブ対抗)
130
もみじ杯テニス大会
32
- 402 -
場
所
総合運動公園
(12)
バレーボール
月
日
5
11
6
1
第 33回 栃 木 市 長 杯 争 奪 バ レ ー ボ ー ル 大 会
150
7
13
第 8回 栃 木 市 春 季 ソ フ ト バ レ ー ボ ー ル 大 会
220
14
第 37回 栃 木 市 バ レ ー ボ ー ル 選 手 権 大 会
135
9
15
5
10
12
3
11
30
(13)
行
名
第 25回 栃 木 市 春 季
参加人数
平 成 15年 度 栃 木 市 中 学 生 新 人
バレーボール大会
135
第 10回 栃 木 市 秋 季 ソ フ ト バ レ ー ボ ー ル 大 会
160
第 22回 栃 木 市 6人 制 バ レ ー ボ ー ル 大 会
135
第 33回 栃 木 市 秋 季
所
総合体育館
135
家庭婦人バレーボール大会
平 成 15年 度 栃 木 県 秋 季
ソフトバレーボールフェスティバル
1 ,4 0 0
相撲
日
行
6
8
9
28
事
名
参加人数
場
第 36回 青 少 年 相 撲 大 会
180
栃
東
中
第 12回 ち び っ こ 相 撲 大 会
148
栃
東
中
所
参加人数
場
弓道
月
日
7
20
第 22回 市 民 弓 道 大 会
115
10
13
第 11回 栃 木 蔵 の 街 県 下 弓 道 大 会
135
12
14
納射会
34
1
12
初射会
33
(15)
場
150
家庭婦人バレーボール大会
月
(14)
事
行
事
名
所
総合運動公園
山岳
月
日
行
6
22
第 87回 市 民 ハ イ キ ン グ
54
長野県・八子が峰
10
12
第 88回 市 民 ハ イ キ ン グ
48
群馬県・谷川岳白毛門
月
日
行
9
7
(16)
(17)
月
2
事
名
参加人数
場
所
水泳
事
名
第 21回 栃 木 市 民 水 泳 大 会
参加人数
194
場
所
総合運動公園
スキー
日
1
16
行
事
名
市民スキー祭
第 51回 県 南 五 市 対 抗 親 善 ス キ ー 大 会
- 403 -
参加人数
場
所
45
H M 塩 原
223
H M 塩 原
(18)
月
サッカー
日
16∼
行
事
名
参加人数
社会人サッカーリーグ
480
栃木市小学生サッカー春季大会
220
蔵の街小学生サッカーフェスティバル
710
少年サッカー秋季大会
160
平 成 15年 度 栃 木 市 サ ッ カ ー 選 手 権 大 会
520
栃木市サッカーフェスティバル
216
25∼ 27
蔵の街高校サッカーフェスティバル
200
1
11 ∼ 3 /7
栃木市社会人サッカートーナメント
360
2
29,3/7
第 16回 中 学 生 サ ッ カ ー 大 会
260
3
5
8
10
11
12
(19)
10/12
11
2 ,3
12
9∼
3/14
7
日
12
13,14
第 33回 栃 木 市 ハ ン ド ボ ー ル 選 手 権 大 会
240
2
14,15
第 25回 栃 木 市 小 中 学 校 ハ ン ド ボ ー ル 大 会
250
総合運動公園
行
事
名
参加人数
場
所
総合体育館
フットベースボール
月
日
5
3 ,4
7
13,14,20
行
事
名
第 4回 栃 木 市 春 季 学 童
第 48回 栃 木 市 学 童 フ ッ ト ベ ー ス ボ ー ル 大 会
第 7回 セ ン ト ラ ル ラ イ オ ン ズ 杯
フットベースボール大会
9
第 14回 栃 木 市 一 般 女 子
23
第 20回 栃 木 市 ス ポ ー ツ 少 年 団
学童フットベースボール新人大会
10
第 2回 関 東 学 童
26
場
所
298
268
112
フットベースボール大会
19,11/3
参加人数
253
フットベースボール大会
14,15
(21)
所
ハンドボール
月
(20)
場
フットベースボール交流大会
総合運動公園
222
251
バドミントン
月
日
行
事
名
4
20
第 28回 春 季 バ ド ミ ン ト ン 選 手 権 大 会
142
6
22
第 52回 会 長 杯 バ ド ミ ン ト ン 選 手 権 大 会
208
11
2
第 28回 秋 季 バ ド ミ ン ト ン 選 手 権 大 会
228
1
18
第 15回 中 学 生 バ ド ミ ン ト ン 選 手 権 大 会
210
2
22
第 53回 会 長 杯 バ ド ミ ン ト ン 選 手 権 大 会
262
- 404 -
参加人数
場
所
総合体育館
(22)
体操
月
日
10
13
(23)
行
事
名
第 32回 市 民 体 操 選 手 権 大 会
参加人数
場
30
栃
参加人数
場
所
西
中
ゴルフ
月
日
5
5
第 8回 市 民 ゴ ル フ 選 手 権 大 会
8
6
第 24回 栃 木 市 ゴ ル フ 協 会 会 長 杯
80
プレステージCC
9
10
第 12回 レ デ ィ ー ス 杯 シ ニ ア 杯 ゴ ル フ 大 会
50
栃木CC
10
8
200
都賀CC
3
10
(24)
日
3
28
名
200
第 36回 栃 木 市 民 ゴ ル フ 大 会
第 25回 栃 木 市 ゴ ル フ 協 会 会 長 杯
日
7
15
行
事
名
第 25回 栃 木 市 民 空 手 道 選 手 権 大 会
行
事
名
第 11回 栃 木 市 ラ グ ビ ー 祭
4
20∼ 6/29
第 21回 会 長 杯 ソ フ ト ボ ー ル 大 会
6
15∼ 8/10
第 19回 ナ イ タ ー 杯 ソ フ ト ボ ー ル 大 会
9
7∼ 11/9
第 22回 市 長 杯 ソ フ ト ボ ー ル 大 会
11
16∼
12/14
日
4
22
7
8
10
皆川城CC
180
場
所
総合体育館
参加人数
場
所
総合運動公園
行
事
名
実年・シニアオープン大会
参加人数
1 ,3 7 5
800
場
所
総合運動公園
南 小・皆 城 東 小
1 ,4 2 5
150
総合運動公園
ゲートボール
月
6
都賀CC
ソフトボール
日
5
参加人数
180
月
(27)
80
所
ラグビーフットボール
月
(26)
事
空手
月
(25)
行
行
事
名
参加人数
第 8回 両 毛 地 区 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
240
第 20回 春 の オ ー プ ン ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
260
20
第 24回 栃 木 市 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
250
13
第 29回 栃 木 支 部 親 善 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
220
20
第 11回 ス パ ー ク 栃 木 記 念 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
198
20
第 20回 栃 木 市 少 年 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
160
8
第 5回 男 性 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
100
28
第 7回 女 性 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
140
1
第2回フラワーホールつかさ杯ゲートボール大会
130
8
第 22回 秋 の オ ー プ ン ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
240
21
第 30回 栃 木 支 部 親 善 ゲ ー ト ボ ー ル 大 会
240
8
- 405 -
場
所
総合運動公園
スパーク栃木
総合運動公園
(28)
太極拳
月
日
6
28
(29)
行
名
参加人数
第 4回 栃 木 市 武 術 太 極 拳 交 流 大 会
場
167
所
総合体育館
その他
月
日
3
14
9
事
行
事
名
参加人数
場
489
第 10回 市 民 ス ポ ー ツ レ ク リ エ ー シ ョ ン 大 会
所
総合運動公園
栃木市スポーツ少年団関係
(1)
月
事業報告
日
5 /18
事
業
名
会
第 20回 栃 木 市 ス ポ ー ツ 少 年 団
25
6 /26
栃木市スポーツ少年団本部委員会
10/5
第 20回 栃 木 市 ス ポ ー ツ 少 年 団
3 /13
考
11団体参加
市教育委員会
フットベースボール新人大会
栃木市スポーツ少年団体力テスト
ドッチビー講習
(2)
備
総合運動公園
フットベースボール大会
12
場
総合運動公園
11団体参加
総合体育館
5団体80名参加
登録人数表
種
目
団数
団
指導者数
男
フットベースボール
子
員
女
数
子
合
計
11
41
0
203
203
サッカー
2
4
35
0
35
剣
道
4
16
81
25
106
空手道
4
10
124
37
161
卓
1
5
16
11
27
バレーボール
2
7
0
22
22
柔
1
1
16
2
18
25
84
272
300
572
球
道
合
計
- 406 -
第4節
生涯学習課
〔総括概要〕
近年における余暇時間の増加や少子高齢化など社会の変化に伴い、市民の生涯学
習に対する関心が高まってきている。
こうした状況の中、市民一人一人が自らの能力と努力により、活力に満ちた人生
を 送 る こ と が で き る 、生 涯 活 躍 が 可 能 な「 い の ち を 輝 か す 生 涯 学 習 の ま ち・と ち ぎ 」
の実現を目指し、自らの意思で学ぼうとする市民に対し、学習するための情報や学
習機会を提供することにより、市民の学習活動を支援している。
平成15年度に実施した主な生涯学習推進事業としては、心の豊かさを求める社
会教育の実践として第39回市民大学を開催し、多くの市民の参加があった。
ま た 、市 内 3 校 を 会 場 と し て 学 校 開 放 講 座 を 開 催 し 、市 民 に 学 習 機 会 を 提 供 し た 。
このほか、地域の人たちに学校の教室等を提供する学校開放事業、生涯学習社会
への理解と指導者の養成・確保のための「生涯学習ゼミナ−ル」等の研修事業及び
市民の生涯学習活動を支援するための情報提供事業を行った。
また、各種社会教育関係団体の育成・支援、国際理解教育の充実、コミュニティ
活動の推進等に努めた。
人権教育事業としては、人権感覚を豊かにし、いまだに根強く残る多くの差別・
偏見を無くすため、講演会の開催や各種学級講座及び指導者養成専門講座を開設す
るなど、啓発活動に努めた。
集会所指導事業としては、「求めよう生きがい・高めよう人権意識・広げよう人
間関係」を合言葉に、皆川城内集会所、新栃木コミュニティ会館、栃木第四地区コ
ミュニティセンターを拠点として、各種学習活動、交流学習会、学習成果の発表会
及び指導者養成事業等を実施した。
- 407 -
生涯学習係
1
生涯学習推進基本計画〔第二期計画〕単年度事業計画の策定及び事業実績書の作成
平成7年度に策定した「栃木市生涯学習推進基本計画〔第一期計画〕−いのちを輝か
す 生 涯 学 習 プ ラ ン 」の 成 果 を 継 承・発 展 さ せ 、平 成 1 2 年 度 に「 学 ん で 生 か す 生 涯 学 習 」
を基本コンセプトとした「栃木市生涯学習推進基本計画〔第二期計画〕」を策定した。
それに基づき、なお一層の生涯学習の充実、強化に資するため、「平成15年度事業計
画書」を策定、「平成14年度事業実績調書」を作成した。
2
生涯学習推進協議会関係
期
日
内
場
第1回生涯学習推進協議会会議
平 成 15年 6月 30日
3
容
・ 平 成 15年 度 生 涯 学 習 課 所 管 事 業 に つ い て
所
第 五 地 区 コミュニティセンタ-
生涯学習推進事業
(1)
生涯学習ゼミナール
今日、人々の価値観やライフスタイルが、「物の豊かさ」から「心の豊かさ」へと
変化している。本市では市民の一人一人が、年齢・性別・職業を問わず、主体的に学
習内容を選択し、生きがいのある日常生活と自己実現を図っていくため、「いのちを
輝かす生涯学習のまち・とちぎ」を目指すところとしている。このような観点から、
今後、地域のリーダーが生涯学習にどのように対応していくかを学習するため、生涯
学習ゼミナールを開催した。
実 施 日
会
場
内
容
参加人数
平成
第四地区コミ 「 ひ と と ま ち を 輝 か せ る
15年 11月 17日
ュ ニ テ ィ セ ン 市 民 主 役 の 生 涯 学 習 に よ る 55名
ター
(2)
まちづくり」
講
師
聖徳大学教授
清水
英男
氏
生涯学習市民講師及びグループ・サークル
専門的又は多様な人生経験から得た知識や技能等を持ち、学習ボランティアとして
生涯学習の推進に貢献しようとしている人を『生涯学習市民講師』として、また、自
主的な学習活動を行っている団体を『生涯学習グループ・サークル』として募集登録
し、市民、団体等に紹介することにより学習集団の創設と自主的な発展を目指す。
ア
年度別登録数
項
目
平 成 15年 度 登 録 数
総 登 録 数
市民講師
15件
69件
グ ル ー プ ・サ ー ク ル
1団体
29団体
- 408 -
イ
活動分野別登録数
生 涯 学 習 市 民 講 師
活動分野
生涯学習グループ・サークル
登 録 数
活動分野
登 録 数
編み物
1
押し花
1
いけ花
3
おはなし
1
絵手紙・水墨画
1
華道
1
押し花
8
紙粘土
1
絵画
1
合唱
2
カウンセリング・集団心理療法
1
木目込人形
1
カウンセリング・教育相談
1
社交ダンス
2
歌唱指導
1
書道
1
紙粘土
3
水彩画
1
環境カウンセリング
1
太極拳
1
大正琴合奏
1
気功太極拳
12
ギター
1
ダンス、スポーツ
1
着付
2
栃木太鼓
1
クラフト・工芸
1
読書感想
1
古典日本舞踊・新舞踊
1
人形制作
1
琴 (生 田 流 )
1
粘土工芸
1
詩吟・剣詩舞
1
俳画
1
社交ダンス
3
俳句
1
周易
1
筆記通訳
1
書道
3
フォークダンス
1
水墨画
2
フラワーアレンジメント
2
陶芸
1
木版画
1
トールペインティング・デコパージュ
1
よさこい踊り
1
日本人形(さくら)
1
レザークラフト
1
布押絵・木目込み人形
1
自治会サークル
1
粘土工芸
1
老人クラブサークル
1
ハーブ・ドライフラワーアレンジメント
1
パソコン操作
1
非核平和運動等の講話
1
ピアノ
1
ビーズ
1
生 涯 学 習 市 民 講 師
生涯学習グループ・サークル
- 409 -
生 涯 学 習 市 民 講 師
活動分野
生涯学習グループ・サークル
登 録 数
フラダンス
1
フラワーアレンジメント
1
ポーセ・ラーツ
3
民謡
1
ラ ン タ ン ア ー ト (籐 工 芸 )
1
和紙ちぎり絵
1
和太鼓
2
生涯学習市民講師登録数合計
(3)
活動分野
69
登 録 数
生 涯 学習グループ・サークル登録数合計
29
生涯学習情報提供
栃木市における生涯学習情報の周知のため、次のとおり発行した。
項
目
発行日
笑涯楽習かわら版
講 座 ・教 室 ・イベント情 報
内
容
備
考
10/15
「グ ル − プ ・ サ − ク ル 」「市 民 講 師 」の 紹 介
広報とちぎ
4/22
主に栃木市及び栃木市教育委員会主催の講座・教室
発行部数200部
なお、「講座・教室・イベント情報」については、発行日と同日に、ホームページ
においても各講座等の情報が検索できる。
(4)
学校開放講座
国府北小学校、栃木東中学校及び栃木南中学校の施設と機能を広く地域の成人男女
に開放し、一般教養的なものを内容とした学習の場を提供することにより、学ぶ楽し
さ と 喜 び を 、そ し て 、心 と 生 活 を よ り 豊 か に す る た め 次 の と お り 開 放 講 座 を 開 設 し た 。
ア
国府北小学校開放教室
回 期
1
2
3
日
9/26
(金 )
10/8
(水 )
11/5
(水 )
学
習
内
【時間
容
と
講
午後7時∼9時までの2時間】
師
(敬称略)
教
室
開講式
参加人数
(人)
「ニュースポーツでコミュニケーション」
体
育
館
31
図
工
室
31
パソコン室
13
国府北小学校教諭 金敷美由紀
「水墨画に親しもう」
日本水墨画会長 酒巻文司
「パソコンを楽しもう」
国府北小学校事務主任
古川貴裕
事務職員 小川智久
閉講式
- 410 -
イ
栃木東中学校開放教室
回 期
9/29
1
(月 )
2
内
容
と
12/5
(金 )
12/12
(金 )
12/19
(金 )
(敬称略)
「かんたんパソコン」
栃木東中学校教諭 堀江浩美
教
室
参加人数
坂本
匡
坂本
匡
坂本
匡
コンピューター室
24
コンピューター室
21
コンピューター室
20
「かんたんパソコン」
栃木東中学校教諭 堀江浩美
閉講式
栃木南中学校開放教室
日
師
(人)
栃木東中学校教諭 堀江浩美
(水 )
講
午後7時∼9時までの2時間】
開講式
(金 )
回 期
3
習
「かんたんパソコン」
ウ
2
学
10/10
11/5
3
1
日
【時間
学
習
内
容
【時間
と
講
午後6時∼8時までの2時間】
師
(敬称略)
教
室
開講式
(人 )
「さわってみようコンピュ−タ」
栃木南中学校教諭
コンピューター室
15
コンピューター室
14
コンピューター室
14
小 井 沼 辰 雄 ・藤 沼 敏 行 ・ 川 又 勝 彦
「デジタルカメラの活用」
栃木南中学校教諭
参加人数
小 井 沼 辰 雄 ・藤 沼 敏 行 ・ 川 又 勝 彦
「インタ−ネットに挑戦しよう」
栃木南中学校教諭
小 井 沼 辰 雄 ・藤 沼 敏 行 ・ 川 又 勝 彦
閉講式
- 411 -
社会教育係
1
(1)
社会教育委員関係
委員の任命
選出団体の役員改選により、栃木市社会教育委員の定数及び任期に関する条例に基
づき、下記の者に社会教育委員を委嘱した。
(期間
(2)
平成17年3月31日まで)
住
所
委嘱年月日
備
考
氏
名
小菅
孝一
栃木市平井町258−4
平 成 15年 4月 1日
栃木第五小学校長
田中
光重
都賀町大柿1175−1
〃
栃木南中学校校長
堀越
元樹
栃木市室町8−10
〃
栃木市PTA連合会
栗原
清
〃
片柳町1−22−1
〃
栃木市文化団体連絡協議会
大貫
哲男
〃
惣社町1578
〃
栃木市青年団体連絡協議会
瀬沼
純子
〃
日ノ出町8−24
〃
家庭教育オピニオンリーダー
赤間
國光
〃
大宮町1470
〃
大宮地区社会教育推進協議会
関口
一雄
〃
新井町207
〃
皆川地区社会教育推進協議会
渡辺
登
〃
吹上町259−1
〃
吹上地区社会教育推進協議会
石川
雅章
〃
鍋山町84
〃
寺尾地区社会教育推進協議会
黒川
辰夫
〃
柳原町290
〃
国府地区社会教育推進協議会
志鳥
桂子
〃
今泉町1−6−20
〃
図 書 館 友 の 会・市 民 大 学 運 営 委 員
鈴木
典子
〃
本町18−28
〃
栃 東 中 心 の 教 室・永 年 P T A 活 動
大橋
久子
〃
城 内 町 2 -5 1 -3 0
〃
集会所指導事業講師
板垣
静枝
〃
片柳町1−6−34
〃
市民相談員
会議・研修会
期
日
会
議
名
等
場
所
社会教育委員会議
平 成 15年 7 月 22日
教育委員会会議室
役員選出
平成15年度社会教育事業について
社会教育委員研修会
平 成 16年 7 月 15日
講演「生涯学習を推進するリーダーのありかた」
講師:栃木県生涯学習課 社会教育筋 猪瀬清隆 氏
- 412 -
栃木第6地区コミュ
ニティセンター
2
成人教育関係
(1)
第39回市民大学
期
日
会場
タ
イ
ト
出演者・講師
ル
栃木市文化会館
入場者数
(敬 称 略 )
(人)
男性
女性
計
240
606
846
241
640
881
204
640
844
213
613
826
273
691
964
188
602
790
1,359 3,792
5,151
基調講演
平 成 15年 8 月 25日
押阪
「い き い き 家 族 コ ミ ュ ニ ケ ー
忍
ション」
8 月 28日
9月1日
分化講演
大村
「親子の絆」
古典芸能に親しむ
崑
梅若研能会
「能・狂言」
梅若万三郎ほか
文化講演
9月4日
「自分をいかす人
マリ・クリスティ
見失う人」
9 月 11日
9 月 13日
(2)
市民寄席
落語家
「笑 い は 文 化 」
林家こぶ平ほか
音楽ア・ラ・カ・ル・ト
しゅう さえこ
市内の子どもたち
∼なごみのコンサート∼
延
べ
入
場
者
数
皆
勤
賞
該
当
者
455
第54回成人式
実施日
会
場
会
平 成 15年 8月 19日 教 育 委 員 会 大 会 議 室
10月 30日
議
等
名
出席者数
教育委員会大会議室
備
考
人
第 1回 新 成 人 代 表 者 会 議
30
第 2回 新 成 人 代 表 者 会 議
平 成 16年 1月 11日 栃 木 市 文 化 会 館
3
ーヌ
22
第54回成人式
833
家庭教育・国際理解教育関係
(1)
家庭教育
家庭教育相談、子育て相談についての事業を展開するため、栃木県主催の家庭教育
オ ピ ニ オ ン リ ー ダ ー 研 修 修 了 者 に よ る『 家 庭 教 育 オ ピ ニ オ ン リ ー ダ ー 会 』が 組 織 さ れ 、
事業実施についての指導、助言及び協力を行った。なお、子育て学習会を下記のとお
り開催した。
実 施 日
平 成 15 年 5 月 18 日
内
容
「み ん な で 子 ど も を 育 て よ う ・
さつまいも苗植え体験」
場
所
CARPA農 場
- 413 -
講師
(敬 称 略 )
CARPA会 員
備 考
共 催
8 月 23日
腹話術で表現する子育て」 リハーサル室
「み ん な で 子 ど も を 育 て よ う ・
10月 19日
11月 27日
(2)
文化会館
講 話 「み ん な で 子 ど も を 育 て よ う ・
CARPA農 場
親子で掘ろう!さつまいも」
講 話 「み ん な で 子 ど も を 育 て よ う ・
手作りおやつでしっかり育む」
大宮地区公民館
鈴木廣志
〃
CARPA会 員
〃
CARPA会 員
〃
高岩尚美
国際理解教育
栃木ユネスコ協会の実施する事業に対し協力するとともに、会の運営について指導
助言を行った。なお、子ども学校を下記のとおり開催した。
実 施 日
内
容
場
所
仲間づくりゲーム
平 成 15年 6月 7日
栃木南中学校
外国の遊び
8月 6日
4
(敬 称 略 )
備 考
レクリエーションリーダークラブK id’s
共 催
ALT
〃
エドワード・シンゴ・カネダ
栃木市在住外国人
外国の料理
栃木南中学校
科学あそび
栃木南中学校
バス研修
なかがわ水遊園
ユネスコ協会会員
栃木南中学校
陶芸家
7月 5日
7月 30日
講師
栃木の焼き物
「平井焼」
〃
アベ・ジーラナン
皆川中学校教諭
〃
鈴木真一
田部井
茂
人権教育
(1)
研修
ア
高齢者教室
地
区
(敬称略)
名
期
日
参 加 人 数 (人 )
講
師
名
大宮地区
1月26日
65
小
川
治
夫
皆川地区
1月28日
49
滝
口
佳
宏
吹上地区
8月29日
67
玉
田
浩
寺尾地区
8月
102
玉
田
浩
3日
計
イ
283
女性学級
地
区
(敬称略)
名
期
日
参 加 人 数 (人 )
講
師
名
大宮地区
9月17日
36
滝
口
佳
宏
皆川地区
7月
9日
15
滝
口
佳
宏
寺尾地区
12月
4日
51
玉
田
計
102
- 414 -
浩
ウ
家庭教育学級
学
級
(敬称略)
名
期
日
参 加 人 数 (人 )
講
師
名
栃木みどり幼稚園
7月
7日
23
橋
本
忠
夫
平川幼稚園
7月
8日
48
小
川
治
夫
栃木第二小
11月19日
30
巻
島
秀
世
栃木第四小
6月25日
65
玉
田
浩
栃木第五小
2月
5日
44
玉
田
浩
大宮北小
1月23日
18
滝
口
佳
宏
皆川城東小
1月20日
25
巻
島
秀
世
栃木西中
2月17日
20
滝
口
佳
宏
計
エ
学
273
PTA対象人権教育
校
名
(敬称略)
実施月日
対
象
者
参 加 人 数 (人 )
内容・指導者等
栃木第一小
常時
全学年保護者
広報紙啓発
他
栃木第二小
学期1回
全学年保護者
広報紙啓発
教務
担任
4日
全学年保護者
20
ビデオ視聴
1月29日
4学年保護者
68
講 話 ・ア イ マ ス ク 体 験
12月
Dアイの会会長
栃木第三小
毎月1回
全学年保護者
10月22日
全学年保護者
学年だより
100
担任
人権映画の視聴
人権教育主任
栃木第四小
4月18日
全学年保護者
181
6月30日
全学年保護者
58
授 業 参 観 ・広 報 紙 啓 発
担 任 ・人 権 教 育 主 任
講話
校長
栃木第五小
2月
5日
1・2 年 保 護 者
44
南
4月18日
全学年保護者
200
講話
人権教育主任
12月19日
全学年保護者
58
講話
尚徳有燐会
小
講話・啓発映画視聴
楡木定治 氏
大宮南小
10月15日
大宮北小
皆川城東小
全学年保護者
56
授業参観
担任
52
講話
40
懇談会
担任
人権教育主任
玉田浩社会教育主事
全学年保護者
250
広報紙啓発
11月25日
1・2 年 保 護 者
120
授業参観
11月27日
4学年保護者
120
親子福祉体験
担任
2月17日
3学年保護者
115
親子映画視聴
担任
3月
5日
4学年保護者
9月16日
全学年保護者
192
広報紙啓発
2月
全学年保護者
192
広報紙啓発
1学年保護者
22
年間7回
6日
- 415 -
担任
総合的な学習発表
授業参観
担任
吹上小
千塚小
6月
9日
1学年保護者
41
「話 す ・聞 く 」懇 談
6月
9日
3学年保護者
40
啓発映画視聴
10月29日
4学年保護者
43
点字学習
Dアイの会
12月25日
2学年保護者
39
広報紙啓発
人権教育主任
毎月1回
全学年保護者
131
学年だより
7・12・2・3月
全学年保護者
131
啓発紙発行
担任
担任
担任
人 権 教 育 主 任 ・啓 発 部 長
授 業 参 観 ・懇 談 会
8日
全学年保護者
120
10月23日
全学年保護者
23
読み聞かせ
11月
5日
1・6 年 保 護 者
20
授 業 参 観 ・研 究 会
12月11日
全学年保護者
55
講話
1 月 2 1 日 3 ・5 年 保 護 者
20
授 業 参 観 ・研 究 会
全学年保護者
131
10月
3月17日
担任
りんごの会
担任
教科指導員
担任
リ ー フ レ ッ ト 作 成 ・配 布
人権教育主任
寺尾中央小
12月
3日
全学年保護者
93
授 業 参 観 ・講 演 会 ・映 画 視 聴
担 任 ・小 林 勇 夫 社 会 教 育 主 事
寺尾南小
4月18日
全学年保護者
35
学年懇談会
12月10日
全学年保護者
20
講 話 ・映 画 視 聴 人 権 擁 護 委 員
国府南小
4月18日
6学年保護者
15
授 業 参 観 ・広 報 紙 啓 発
国府北小
2月
3 日 4 ・5 年 保 護 者
72
授業参観
担任
2月
4日
1・2・3年 保 護 者
95
授業参観
担任
全学年保護者
352
広報紙啓発
全学年保護者
10
栃東中
栃西中
毎 月 1回
12月
8日
担任
担任
人権教育主任
講 話 ・映 画 視 聴
人権擁護委員 五十畑悦雄氏
栃南中
東陽中
講話
人権教育主任
5月13日
全学年保護者
250
9月13日
1学年保護者
80
人権についての話合い 担任
10月28日
3学年保護者
80
講話
人権教育主任
11月25日
2学年保護者
80
講話
人権教育主任
12月17日
全学年保護者
360
広報紙啓発
4月23日
PTA会員
200
啓発紙紹介
人権教育主任
5月
1日
全学年保護者
557
啓発紙発行
人権教育主任
12月
1日
PTA役 員 ・生 徒
620
啓発映画
1月19日
PTA役 員 ・生 徒
670
「HIV」について
校長
柏崎人擁護護委員
独協医大 佐山氏
皆川中
6月
4日
全学年保護者
89
講話
栃木養護学校教頭
吹上中
10月
2日
1学年保護者
50
講話
人権教育主任
1 1 月 4∼13日
全学年保護者
331
人権教室
11月21日
全学年保護者
105
啓発視聴映画
寺尾中
担 任 ・学 年 主 任
校 長 ・人 権 教 育 主 任
- 416 -
オ
講演会及び指導者養成
事
業
名
(敬称略)
期
人権教育指導者養成専門講座
日
12月
対象者
3日
参 加 人 数 (人 )
師
社会教育関係団体長
23
桜
井
高
志
橋
百
合
〃
1月19日
〃
30
岩
〃
2月10日
〃
15
滝 口 佳 宏 ・玉 田 浩
社 会 人 権 教 育 指 導 者 (一 般 )研 修
児童福祉人権問題研修会
人権を考える市民の集い
9月
9日
市 職 員 ・一 般 市 民
40
滝
口
11月
5日
市職員
96
玉
田
12月21日
一般市民
707
計
(2)
講
佳
宏
浩
鈴 木 ひ と み
911
集会所指導事業
ア
皆川城内集会所指導事業
領
域
子ども教室
延べ時間
延 べ 参 加 人 数 (人 )
講
師
68
518
大塚幸一
ほか
113
266
1 ,3 4 0
船越トク
ほか
12
35
299
巻島秀世
ほか
学 習 会 開 講 式 (や さ し い 人 権 教 室 等 )
5
10
70
小林勇夫
ほか
運営委員会
4
8
62
10
21
391
小島久重
ほか
178
408
2 ,6 8 0
高齢者教室
その他(学習発表会・イベント・臨時講座等)
計
新栃木コミュニティ会館指導事業
領
域
子ども教室
延べ回数
(敬称略)
延べ時間
延 べ 参 加 人 数 (人 )
講
師
35
68
1 ,2 7 5
栗原千恵子
ほか
190
386
2 ,1 9 8
森戸松枝
ほか
11
26
214
小川治夫
ほか
学習会開講式(やさしい人権教室・保護者会)
5
10
144
小林勇夫
ほか
運営委員会
4
8
58
13
29
387
廣田ミチ子
ほか
258
527
4 ,2 7 6
成人教室
高齢者教室
そ の他(学習発表会・イベント・臨時講座等)
計
ウ
延べ回数
34
成人教室
イ
(敬称略)
栃木第四地区コミュニティセンター指導事業
領
域
子ども教室
延べ回数
延べ時間
(敬称略)
延 べ 参 加 人 数 (人 )
講
師
31
62
989
杉山幸枝
ほか
189
380
2 ,4 4 5
大関雅香
ほか
学 習 会 開 講 式 (や さ し い 人 権 教 室 等 )
6
12
206
小林勇夫
ほか
運営委員会
4
8
56
10
20
591
小川浅一
ほか
240
482
4 ,2 8 7
成人教室
その他(学習発表会・イベント・臨時講座等)
計
- 417 -
5
社会教育関係団体育成
(1)
コミュニティの推進
栃木市、栃木南部地区、栃木第四地区及び栃木第五地区の各コミュニティ推進協議
会育成のため補助金を交付し、事業実施について援助、協力した。
(2)
子ども会育成会・ジュニアリーダー等の育成
子ども会育成会・ジュニアリーダー等育成のため、補助金を交付し、各団体の事業
計画から実施について助言、援助を行うとともに、下記の事業を実施した。
実 施 日
会
場
内
平 成 15年 6月 17日 中 央 公 民 館
9月 27日
(3)
容
参加者数
育成者・指導者研修会
吹上地区公民
〃
館
備
人
考
栃木市子ども会育成会
57
連絡協議会と共催
35
〃
青年団・PTA・女性会の育成
各団体の事業計画から実施について助言、援助を行い、各団体の自主的活動に協力
するとともに補助金等を交付し、下記の事業を実施した。
実施日
会
場
平 成 15年 11月 1日 栃 木 南 中 学 校
6
内
容
第 38回 P T A 研 究 大 会
参加者数
192
人
備
栃木市PTA連合会と共催
視聴覚ライブラリー
(1)
財産の取得状況及び保有状況
ア
平成15年度購入視聴覚教材一覧表
No.
種類
タイトル
1
魔法の指輪
2
出会い系サイトの危険
3
ちびまる子ちゃんシリーズ・ヨッちゃんの引越し
4
映写時間
分
16
28
V
20
16
24
地域の虐待防止
V
26
5
ボクの犬小屋日記
V
20
6
夢の約束
V
53
7
サンタさんは大忙し
16
12
8
身障犬ギブのおくりもの
V
39
9
おはようの一言で
V
18
10
ぼくらのごみゼロ大作戦
V
18
11
おじいさんの笑顔
V
19
12
落語アニメ
16
20
13
子どもと話してますか
V
30
14
字のないはがき
V
18
おばけ長屋
- 418 -
考
15
はげ
V
16
16
お母さん、泣かないで
V
17
17
小学校保健シリーズ
V
12
18
モ バ イ ル プ ロ ジ ェ ク タ ー < LC− SM4D>
わたしらしさを見つけよう!
種 類 : 1 6 ・・・1 6 ミ リ フ イ ル ム
V ・・・ビ デ オ テ ー プ
イ
(2)
保有状況
16ミリフィルム
481本
ビデオテープ
619巻
教材フィルム利用状況
ア
視聴者層別人数
対
成
成
青
象
人
人
(男)
(女)
年
高
小
P
高
そ
校
中
T
齢
の
生
学
A
者
他
月
計
生
4
15
5
16
6
147
184
30
70
20
108
160
388
84
7
120
416
746
6
36
83
7
119
453
8
976
54
113
684
2,407
8
105
80
1
275
106
43
125
735
41
1
30
21
199
292
9
10
6
26
200
10
127
293
662
11
18
98
902
153
1
1,034
2,206
12
55
171
830
5
25
641
1,780
1
12
48
20
160
115
424
779
2
4
12
14
28
85
315
458
3
5
54
202
261
計
375
1,112
4,640
10,898
53
53
9
3,378
- 419 -
573
758
イ
団体別利用回数
団
学校教育
社
会
教
育
体 小
中
高
女
青
女
成 家
子
P
高
幼保
そ
学
学
等
性
年
性
人 庭
ど育
T
齢
稚育
の
校
校
学
団
学
学
学 教学 も成
A
者
園所
他
校
体
級
級
級 育級 会会
月
4
5
1
2
3
1
2
1
5
1
5
3
9
5
1
11
2
22
7
2
5
4
18
1
6
7
3
8
9
1
1
3
1
6
10
1
1
3
4
9
11
1
4
2
7
12
2
1
7
3
15
1
2
3
3
8
2
2
2
2
6
3
2
5
49
29
113
2
3
計
(3)
計
8
0
0
0
0
0
0
0
15
0
12
教材ビデオ利用状況
ア
視聴者層別人数
対
成
成
青
象
人
人
(男)
(女)
年
高
小
P
高
そ
校
中
T
齢
の
生
学
A
者
他
月
計
生
4
6
48
77
5
41
139
1,106
6
123
108
7
30
8
45
22
153
70
1,356
120
1,166
675
95
145
106
47
71
44
116
30
35
296
9
261
480
607
45
85
1,478
10
60
88
700
14
11
94
141
830
110
12
79
136
3,134
48
1
39
42
2
285
416
3
12
72
計
1,101
1,859
3
48
315
315
24
352
60
1,240
99
64
1,338
41
7
3,445
1,268
30
300
1,679
285
44
48
1,078
13
4
101
537
529
13,682
8,904
- 420 -
389
イ
団体別利用回数
団
学校教育
社
会
教
体 小
中
高
女
青
女
成 家
学
校
学
校
等
学
校
性
団
体
年
学
級
性
学
級
人 庭
ど育
学 教学 も成
級 育級 会会
月
子
4
2
1
5
3
3
6
2
7
5
8
1
9
1
2
10
6
2
11
8
1
12
15
1
1
2
1
2
1
3
3
1
2
1
高
幼保
そ
T
A
齢
者
稚育
園所
の
他
1
1
1
8
6
14
11
1
6
4
16
1
2
20
1
19
4
8
3
8
1
3
21
123
1
1
2
6
1
1
1
10
7
2
10
2
1
3
46
6
2
1
計
3
2
2
1
計
9
2
3
(4)
P
2
2
1
育
10
5
その他
下都賀栃木小山地区視聴覚ライブラリー協議会の事務局として、視聴覚教材の貸出
事務を行うとともに、下記の事業を実施した。
ア
16ミリ映写機技術者養成講習会
期
日
会
場
修
了
者
人
平 成 15年 6 月 1 8 日
大平町中央公民館
15
7月
1日
小山市中央公民館
12
7月23日
小山市中央公民館
3
イ
会議等
会議名
幹事会
期
日
内
容
4月 10日 H14年 度 事 業 報 告 及 び 決 算 報 告 並 び に H15年 度 事 業 計 画 (案 )及 び 予 算 (案 )報 告
〃
11月 19日 事 業 報 告 及 び 事 務 処 理 状 況 報 告 (中 間 報 告 )
〃
12月 19日 下 視 ラ 協 議 会 規 約 の 一 部 変 更 に つ い て
協議会
4月 22日 H14年 度 事 業 報 告 及 び 決 算 認 定 並 び に H15年 度 事 業 計 画 (案 )及 び 予 算 (案 )承 認
専門委員会
5月 13日 教 材 フ ィ ル ム 購 入 計 画 及 び 資 料 検 討
〃
5月 28日 教 材 購 入 プ レ ス 選 定 【 社 会 教 育 部 会 】
〃
6月 5日
〃
〃
〃
〃
【学校教育部会】
6月12日・17日・25日 教 材 フ ィ ル ム 購 入 プ レ ス 試 写 選 定 ( 社 会 教 育 部 会 )
7月 4日
〃
10月 31日 H16年 度 事 業 計 画 及 び 教 材 フィルム購 入 方 針 に つ い て
- 421 -
(学校教育部会)
第5節
文化課
〔総括概要〕
文化課の主な分掌業務は、芸術・文化の振興関係事業と文化財保護関係事業であ
る。
芸術・文化振興関係では、平成15年おたすけ蔵にオープンしたとちぎ蔵の街美
術館において、開館記念展や特別企画展などの展覧会を開催し、市内外から3月ま
でに、3万人を超える観覧者が訪れた。
また、本市出身の文豪山本有三の業績を顕彰するとともに、少年少女の情操教育
に資することを目的とし、栃木市俳句協会及び山本有三記念会との共催で、第13
回山本有三記念「路傍の石」俳句大会を実施した。さらに、各種文化団体が開催す
る展覧会・演奏会の後援等を行い、その活動を支援した。
文化財保護関係では、文化財の保護及び啓発のため、資料調査や関係施設の管理
運営等を行った。木造菩薩形坐像(彫刻)を市指定文化財に指定し、さらに、市内
に現存する歴史的建造物19件について、国の登録有形文化財に登録申請し、登録
された。また、文化財施設管理運営では、国指定史跡である下野国庁跡の資料館の
展示資料充実を図るため、下野国庁復元模型を作成した。星野遺跡周辺では恵まれ
た自然と歴史を活用した、星野遺跡憩の森において、「親子石器づくり火おこし体
験教室」を行った。また、憩の森地内にある復元住居(縄文前期住居)の建替工事
を実施した。
- 422 -
文化振興係
1
芸術・文化関係
(1)
栃木市ふるさと文化振興基金
本市の美しく豊かな自然環境と優れた多くの文化遺産を保護し、豊かな芸術文化を
育てるため、栃木市ふるさと文化振興基金を設置し、市民からの協力をお願いしてい
る。
◎平成15年度栃木市ふるさと文化振興基金状況
個人からの寄附
4人
寄附金額
415,000円
団体からの寄附
4団体
寄附金額
460,000円
計 (A )
875,000円
基金利子
50,748円
繰 出 金
−円
計 (B )
(2)
50,748円
小 計 (A + B )
925,748円
前年度基金額 (C)
119,210,266円
基金合計 (A+B+C)
120,136,014円
第13回山本有三記念「路傍の石」俳句大会
本市出身の文豪山本有三の業績を顕彰するとともに、俳句を通して少年少女の情操
教 育 に 資 す る こ と を 目 的 と し て 、一 般 及 び 県 内 小 中 学 校 の 児 童 生 徒 を 対 象 に 実 施 し た 。
栃木市俳句協会及び山本有三記念会との共催。応募総数15,920句(内少年少女
の部14,430句)。
◎開
催
内
期
容
日
場
所
15年 6月 下 旬 ∼ 9月 上 旬
事
務
事
業
内
容
作品募集
8月 8日
文化会館
審査員打合せ会
9月 上 旬 ∼ 11月 上 旬
教育委員会 ほか
46名の審査員による審査(第1次、第2次、本選)
11月 30日
文化会館
俳句大会表彰式、講演(講師
(3)
今井
聖氏)
その他の芸術・文化振興関係事業
期
日
場
所
15年 4月 ∼ 16年 3月
市教育委員会
15年 9月 ∼ 15年 12月
文化会館ほか
16年 2月 6日
那 須 町
16年 3月 14日
下野国庁跡
農村広場
事
務
事
業
内
容
各 種 文 化 団 体 の 開 催 す る 展 覧 会 、演 奏 会 、発 表 会 等 を 後 援
県立博物館その他の施設からの催物パンフレット、ポスター等の配布、広報紙掲載
市文化祭開催
県文化振興大会参加
第4回下野国庁まつり
郷土芸能フェスティバル開催
- 423 -
(4)
と ち ぎ 蔵 の 街 美 術 館 入 館 状 況 ( 4 /1 ∼ 3 /3 1 )
平成15年3月15日(土)に一般公開となり、平成16年3月5日(金)には、
入館者が3万人に達した。また、講演会を2回開催し延べ67名、ギャラリートーク
を4回開催し延べ107名の参加があった。
単位:人
展覧会名(開館日数)
有料観覧者
観覧者
総
数
一般
無料観覧者
小中学生
家族優待
招待
減免等
開 館 記 念 展 Ⅰ 期( 3 1 日 間 )
「栃木市ゆかりの美術と現
5,043
3,581
93
865
320
184
6,682
4,452
117
529
166
1,418
4,740
3,554
119
―
720
347
3,548
2,828
72
―
340
308
3,805
2,850
50
―
680
225
4,342
3,372
58
―
337
575
代陶芸」
開 館 記 念 展 Ⅱ 期( 4 8 日 間 )
「日本のやきもの
−人間国宝の技」
企画展(48日間)
「歌麿とびいどろ
・ぎやまん」
収蔵品展(43日間)
「画家たちの旅」
特別企画展(37日間)
「パリが街にやってきた」
収蔵品展(60日間)
「自然へのまなざし
− 描 く ・編 む ・造 る 」
H15年度
267日開館
28,160
20,637
509
1,394
2,563
3,057
4月
26日開館
2,952
2,187
54
469
169
73
5月
22日開館
3,849
2,799
65
503
193
289
6月
25日開館
4,035
2,480
90
194
53
1,218
7月
21日開館
2,136
1,593
15
228
240
60
8月
27日開館
2,386
1,836
93
―
239
218
9月
19日開館
2,099
1,498
34
―
395
172
10月
27日開館
2,077
1,621
34
―
206
216
11月
21日開館
2,809
2,344
54
―
234
177
12月
19日開館
1,475
907
12
―
497
59
1月
18日開館
775
536
15
―
69
155
2月
24日開館
2,172
1,788
27
―
104
253
3月
18日開館
1,395
1,048
16
―
164
167
月
別
観
覧
者
内
訳
- 424 -
文化財保護係
1
文化財保護関係
(1)
市文化財保護審議会関係
期
日
場
所
15年
6月20日 蔵の街観光館
16年
2月10日 千葉県野田市
(2)
務
事
業
内
容
・栃木市指定文化財の指定について
・登録有形文化財候補の申請について
・視察研修
千葉県立関宿城博物館
古河市立博物館
下都賀地区文化財保護審議会連絡協議会関係
期
日
場
所
15年
6月26日
16年
2 月 2 6 日 栃 木 市・壬 生 町
(3)
事
藤岡町
事
務
事
業
内
容
役員会・総会(藤岡町総合文化センター)
研修会(群馬県立館林美術館)
研 修 会( 蔵 の 街 美 術 館・壬 生 町 立 歴 史 民 俗 資 料 館 )
栃木市郷土参考館関係
郷土の産業・教育・日常生活資料、文化財等を無料公開した。
開館日数
(4)
308日
入館者数
13,966名
下野国庁跡資料館関係
発掘された実物の瓦・漆紙文書、下野国印(推定)、木簡のレプリカ、下野国庁復
元模型ほか槍鉋等の古代の大工道具等を無料公開した。
開館日数
(5)
251日
入館者数
2,953名
星野遺跡地層たんけん館・憩の森関係
星 野 遺 跡 の E ト レ ン チ の 地 層 を 展 示 し て い る ほ か 、出 土 し た 石 器 等 を 無 料 公 開 し た 。
また、夏休みを利用して親子で参加できる「親子石器づくり火おこし体験教室」を
開催した。
開館日数
期
日
15年
(6)
308日
入館者数
名
6,265名
称
場
8月24日 親子石器づくり火おこし体験教室
所
星野遺跡憩の森
参加者数
38名
星野遺跡周辺整備事業
憩の森にある復元住居は、平成4年度に全棟の建替えを実施し、10余年が経過し
老朽化が著しいため、最も老朽化の著しい縄文前期住居の建替えを実施した。
(7)
その他
期
日
15年4月
∼16年3月
事
・文化財等の調査
・埋蔵文化財関係
・郷土資料の収集管理
- 425 -
務
事
業
内
容
第6節
中央公民館
〔総括概要〕
公民館は、地域における生涯学習の拠点施設として、住民の多様化・高度化する
学習ニーズに応えるため、今後ますます重要な役割を果していくことが期待されて
いる。
そこで、各々の公民館では、地域の実情に応じた各種講座等を開設することによ
る学習の場の提供や教育、文化、スポーツ等の活動を行うことにより、地域での生
涯学習の振興に努めた。
また、各地区公民館においては、支所・出張所としての事務を行い、行政サービ
スの向上に努めた。
さらに、国府地区公民館改築事業については、平成13年度から15年度にかけ
て改築整備を行い、平成15年11月1日に開館した。
公民館管理担当
1
公民館別使用状況
施
中
設
央
公
名
民
使用件数
月
件
32,668
使
人
用
料
館
1,499
大 宮 地 区 公 民 館
1,251
23,870
511,900
皆 川 地 区 公 民 館
601
16,086
144,390
吹 上 地 区 公 民 館
1,022
24,171
712,950
寺 尾 地 区 公 民 館
350
11,416
39,500
国 府 地 区 公 民 館
443
10,418
43,000
5,166
118,629
2,002,355
計
(1)
使用人数
550,615
円
中 央 公 民 館 月 別 使 用 状 況 ( 総 数 32,668人 )
4
5
6
7
8
9
1 0
1 1
1 2
1
2
3
人 数 1,980 3,884 4,117 2,852 1,782 3,285 3,262 3,091 2,511 1,961 2,260 1,683
- 426 -
(2)
中央公民館部屋別使用状況
区
分
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
2
講堂兼体育室
実習室
講座室
児童室
大会議室
OA機 器 室
小会議室
和室
合
計
使用料合計
回数
12
15
20
18
11
8
11
4
99
円
人数
334
205
360
409
407
120
101
44
1,980
39,100
回数
24
24
31
28
15
14
15
8
159
人数
1,149
412
595
655
565
245
160
103
3,884
回数
24
29
26
33
15
23
21
9
180
人 数 1,087
543
589
730
485
345
210
128
4,117
回数
13
21
22
25
16
6
19
6
128
人数
630
381
463
573
468
90
169
78
2,852
回数
14
22
13
13
7
10
16
4
99
人数
350
347
269
385
82
150
151
48
1,782
回数
19
17
21
32
22
10
15
4
140
人数
720
269
430
792
722
150
154
48
3,285
回数
17
23
32
50
22
15
13
5
177
人数
545
399
417
813
642
230
152
64
3,262
回数
13
27
24
23
19
15
12
4
137
人数
610
477
464
636
515
225
116
48
3,091
回数
13
22
18
14
11
8
8
0
94
人数
784
335
428
400
315
180
69
0
2,511
回数
6
12
14
12
19
6
11
4
84
人数
410
189
305
360
426
135
100
36
1,961
回数
12
11
11
12
19
24
11
8
108
人数
659
159
203
287
411
350
115
76
2,260
回数
8
18
17
16
15
0
12
8
94
人数
274
266
258
380
329
0
100
76
1,683
回数
175
241
249
276
191
139
164
64
1,499
人数
7,552
3,982
4,781
6,420
5,367
2,220
1,597
749 32,668
99,210
51,810
34,460
42,300
37,060
37,720
62,630
31,270
36,430
0
78,625
550,615
国府地区公民館改築事業
建物の老朽化や市民のニーズの多様化・高度化に応えるため、地域活動や生涯学習
の活動拠点として整備した。
・所 在 地
栃木市惣社町228番地1
・敷地面積
6,702㎡
・構
造
鉄筋コンクリート造
・開
館
平成15年11月1日
平屋建て
- 427 -
栃木地区公民館係
1
成人教育関係
期
日
6. 7
∼
2.25
(敬称略)
場
所
栃木みどり幼稚園
平川幼稚園
栃木第二小
栃木第四小
栃木第五小
大 宮 南 小
皆川城東小
千
塚
国府南小
5.21
∼
2.15
栃木地区
大宮地区
皆川地区
吹上地区
寺尾地区
国府地区
小
事
業
名
参加人数
栃 木 み ど り 幼稚園地区 延 べ
家庭教育学級
平川幼稚園地区
家庭教育学級
栃木第二小地区
家庭教育学級
栃木第四小地区
家庭教育学級
栃木第五小地区
家庭教育学級
大宮南小地区
家庭教育学級
皆川城東小地区
家庭教育学級
千塚小地区
家庭教育学級
国府南小地区
家庭教育学級
栃木西中学校
女性学級
大宮地区
女性学級
皆川地区
女性学級
吹上地区
女性学級
寺尾地区
女性学級
国府地区
女性学級
- 428 -
人
112
291
141
151
403
92
165
146
204
144
239
144
146
408
173
講
師
等
備
考
お茶の水女子大学教授
藤原
正彦
ほか
菓子づくり研究家
膝付
幸代
ほか
栃木市社会教育指導員
巻島
秀世
ほか
KKビジケアサービス代表取締役
ホルム麻植佳子 ほ か
(財 )修 養 団
中山
泰雄
ほか
ハーフタイム店長
大塚
義雄
ほか
前国分寺町教育長
石崎
進
ほか
栃木市人権教育指導員
村井
一郎
ほか
栃木市オピニオンリーダー会
ほか
元ひめゆり学徒隊
与那覇百子
ほか
ポーラセーツインストラクター
川島
妙
ほか
アメリカンフラワー協会教授
渡辺トモ子
ほか
国際ヨーガ協会チーフトレーナー
益子
篤子
ほか
瀬沼音楽教室講師
瀬沼
純子
ほか
栃木市消費者生活センター職員
ほか
回
6
6
6
6
6
6
6
6
6
9
8
9
8
7
11
5. 7
∼
中央公民館
7.12
春の栃木市カルチャースクール
男の料理
〃
〃
〃
〃
9. 2
秋の栃木市カルチャースクール
〃
∼
11.11
〃
体
〃
〃
油
絵
小島
10
文江
日本大衆歌謡指導協会講師
舘野
10
和己
厚生労働省ヘルスケアトレーナー
生沼
10
卓
白日会・アトリエ名淵
名淵
10
光男
日光水墨画会会長
243
水墨画
10
健
日本折り紙協会講師
138
〃
〃
橋本
173
操
10
恵巳子
前足利女子高等学校学校長
390
カラオケ
〃
田村
239
折 り 紙
10
ほか
康広
ヤマハピアノ教室講師
197
古典鑑賞
〃
石塚
180
大人のピアノ
〃
栃木調理師舫会会員
136
酒巻
文司
10
ほか
12. 6 ∼
日
〃
市民会館まつり
3,500
文化会館
蔵の街シルバー楽習塾
1,917
中央公民館
蔵の街市民セミナー
12. 7
カルチャースクール受 講 者
6.12 ∼
10.16
環境カウンセラー
関谷
9.24 ∼
11. 5
2
啓三
回
ほか
7
栃木県生涯学習講師
189
野中
アサ
7
ほか
10.20 ∼
講習
〃
12.18
2
パソコン技能講習
栃木県シニアセンター
60
青少年教育関係
期
日
6.21 ∼
1.17
8.21 ∼
8.22
場
4
(敬称略)
所
事
業
名
参加人数
延べ
中央公民館ほか
土曜くらぶ
とちぎ海浜自然の家
夏休み倶楽部
人
211
- 429 -
63
講
師
等
備
考
手芸講師
生澤千江子
回
ほか
とちぎ海浜自然の家職員 ほか
7
1
大宮地区公民館係
1
公民館事務
(1)
成人教育関係
期
日
6.20∼
2.23
1.19∼
2.23
事
(敬称略)
業
名
会
大宮地区シルバー教室
地区公民館ほか
教養講座
地区公民館
「 楽 し い フォークダンス講 習 」
2.18∼
教養講座
3. 5
「 初 め て の ワード講 習 」
1.21∼
教養講座
2. 6
「初めてのエクセル講習」
10.22∼
1.16
(2)
パソコン技能講習
場
地区公民館
地区公民館
地区公民館
参加人数
延べ
備
講師
713人
延べ
講師
講師
田中恵子
(全6回)
講師
55人
延べ
秋澤則子
(全6回)
64人
延べ
栃木市職員ほか
(年8回)
112人
延べ
塙
日
5.29∼
1.17
(3)
事
康美
(全6回)
栃木県シニアセンター
215人
(4回)
女性教育関係
期
考
(敬称略)
業
名
さわやかレディース学級
会
場
地区公民館ほか
参加人数
延べ
238人
備
講師
考
関口明子 ほか
(年8回)
青少年教育関係
期
日
4.12
4.20
6. 8
10. 4
10.25
11.24
11.16
1.18
2.22
事
業
名
東部地区
フットベースボール大会
大宮地区少年野球大会
大宮地区春季
フットベースボール大会
東部地区
フットベースボール新人大会
大宮地区秋季
フットベースボール大会
大宮地区少年野球大会
大宮地区
子どもマラソン大会
大宮地区
なわとび大会
大宮地区スキー教室
会
場
参加人数
大塚グランド
5チーム
大宮運動広場
4チーム
大宮運動広場
3チーム
大塚グランド
5チーム
大宮運動広場
3チーム
大宮運動広場
3チーム
地
197人
区
内
大宮北小
体 育 館
日光湯元スキー場
- 430 -
73人
108人
備
考
5.31∼
2. 7
(4)
のびのび体験ひろば
地区公民館ほか
延べ
487人
日
4.27
5.16
5.18
5.29
9. 7
11. 1
11.27
11.30
2.29
(5)
(年8回)
事
業
名
大宮地区
会
場
大宮北小
婦人バレーボール大会
体 育 館
大宮地区
参加人数
105人
大宮運動広場
4チーム
大宮運動広場
4チーム
大宮運動広場
11チ ー ム
大宮運動広場
4チーム
秋季グランドゴルフ大会
大宮運動広場
72人
大宮地区
大宮北小
大宮地区
ソフトボール大会
大宮地区
春季ゲートボール大会
大宮地区体育祭
大宮地区
秋季ゲートボール大会
婦人バレーボール大会
体 育 館
大宮地区輪投げ大会
地区公民館
考
備
考
3チーム
大宮運動広場
春季グランドゴルフ大会
備
3チーム
100人
その他
期
日
事
業
名
大宮地区公民館運営審議
3.22
会兼社会教育振興協議会
会
場
地区公民館
参加人数
9人
公民館だよりの発行
11.15
(1)
佐藤義美 ほか
社会体育関係
期
2
講師
大宮地区まつり
年3回
地区公民館
出張所事務
市税収納事務状況
件
数
2,276件
収納金額
63,875,908円
- 431 -
約 1,000人
全世帯
(2)
水道料金等収納事務状況
ア
水道料
件
イ
数
409件
収納金額
1,764,770円
その他
件
(3)
数
22件
収納金額
283,000円
交通災害共済掛金取扱状況
(4)
加入人員
6,891人
掛 金 額
3,229,900円
文書収受配布状況
(5)
収受件数
25,015件
配布件数
29,723件
戸籍関係事務状況
戸籍謄抄本等の交付
件
(6)
数
192件
手 数 料
92,400円
住民基本台帳関係事務状況
ア
住民票の写し等の交付
件
イ
数
672件
手 数 料
132,800円
印鑑証明書の交付
件
(7)
数
899件
手 数 料
179,800円
税務証明関係事務状況
ア
税務諸証明の交付
件
イ
数
188件
手 数 料
44,480円
車検用納税証明書
件
(8)
数
147件
各種団体会議開催状況
自 治 会
11件
公民館連絡協議会
6件
保健委員会
老人クラブ
17件
8件
体 育 部
10件
子ども会育成会
5件
- 432 -
女性ドライバークラブ
11件
文 化 協 会
1件
女 性 会
10件
計
79件
皆川地区公民館係
1
公民館事務
(1)
成人教育関係
期
日
(敬称略)
事
業
名
会
場
参加人数
備
考
7.26∼ 2.8
自治公民館学級(全8回) 新井町公民館
延 べ 2 0 8 人 講師 関口昌己ほか
7.30∼ 2.25
高 齢 者 教 室 (全 8 回 )
地 区 公 民 館 ほ か 延 べ 3 6 1 人 講師 大場幸子ほか
8.16
ふれあいふるさとまつり
皆川城東小学校
約2,000人
11.2
第24回文化祭
地区公民館
約800人
2.18・ 3.10
教養講座「ザ・オリガミ」 地区公民館
延 べ 2 6 人 講師 鈴木芙沙子
10.21∼ 11.13
パソコン技能講習
延 べ 2 5 人 栃木県シニアセンター
(2)
地区公民館
女性教育関係
期
日
6.7∼ 12.3
(敬称略)
事
業
名
会
リ フ レ ッ シ ュ 学 級 (全 9 回 )
6.28・7.12.19・8.2 よ さ こ い 音 頭 講 習 会 協 力
場
8.16
ふれあいふるさとまつり協力 皆 川 城 東 小 学 校
9.7
体育祭協力
皆川城東小学校
10.19
敬老祝賀会協力
皆川中学校
11.2
第23回文化祭協力
地区公民館
2.29
花いっぱい運動
皆川地区内
東京方面
延べ
36人
摸擬店実施
青少年教育関係
日
5.24
事
(敬称略)
業
名
会
場
東西対抗球技大会
皆川城東小学校
6.15∼
第58回栃木市町内対抗学童軟式野球大会参加
栃木市総合運動公園
7.4∼ 10.30
おはやし練習会(全8回)
地区公民館
7.11∼
7.12∼ 2.7
6.28・7.12.19・ 8.2
考
皆川城東小学校
女性会視察研修会
期
備
地 区 公 民 館 ほ か 延 べ 1 5 0 人 講師 滝口 佳宏ほか
6.22
(3)
参加人数
参加人数
延 べ 2 0 4 人 講師 泉川囃子連
地区公民館ほか 延べ478人
よさこい音頭講習会(全4回) 皆 川 城 東 小 学 校 延 べ 8 0 0 人
8.10
子どもリーダー研修会
皆川地区公民館
8.16
ふれあいふるさとまつり協力 皆 川 城 東 小 学 校
8.22∼
第18回市民スポーツ大会参加 栃木市総合運動公園
9.7
体育祭協力
9.27
栃木市育成者指導者研修会参加 吹 上 地 区 公 民 館
11.2
第24回文化祭参加
地区公民館
2.1
クリーン作戦協力
地区内
2.15
子ども・高齢者フェスティバル 地 区 公 民 館
30人
皆川城東小学校
- 433 -
考
4チーム
第48回栃木市学童女子フットベースボール大会参加 栃木市総合運動公園
地域少年少女サークル活動『チャレンジキッズ』(全8回)
備
1人
約500人
(4)
社会体育関係
期
日
6.8・15
事
業
名
会
参加人数
備
考
皆川城東小学校ほか
10チーム
7.6
第 2 5 回 ソ フ ト ボ ー ル 大 会 皆川城東小学校ほか
16チ−ム
7.6
第5回ソフトバレーボール大会 皆 川 中 学 校
11チ−ム
8.16
ふれあいふるさとまつり協力 皆 川 城 東 小 学 校
8.17・23・24
第18回市民スポーツ大会参加 栃木市総合運動公園
約100人 第9支部
9.7
体育祭
20チ−ム
11.2
第24回ゲートボール大会 皆川中学校
(5)
日
事
名
会
場
参加人数
地区公民館
25人
8.5
地元議員を囲む座談会
地区公民館
48人
9.26
市政懇談会
地区公民館
42人
10.19
敬老祝賀会
皆川中学校
約450人
出張所事務
市税収納事務状況
(2)
数
1,922件
収納金額
48,413,955円
水道料金等収納事務状況
ア
水道料
件
イ
数
123件
収納金額
321,519円
その他
件
(5)
業
社教振委員・各種団体長合同連絡会議
件
(4)
14チ−ム
6.11
(1)
(3)
皆川城東小学校
その他
期
2
第27回野球大会
場
数
14件
収納金額
95,765円
交通災害共済掛金取扱状況
加入人員
2,159人
掛 金 額
1,006,900円
文書収受配布状況
収受件数
12,300件
配布件数
16,986件
戸籍関係事務状況
戸籍謄抄本等の交付
件
数
98件
手 数 料
48,000円
- 434 -
備
考
(6)
住民基本台帳関係事務状況
ア
住民票の写し等の交付
件
イ
数
216件
手 数 料
41,800円
印鑑証明書の交付
件
(7)
数
261件
手 数 料
52,200円
税務証明関係事務状況
ア
税務諸証明の交付
件
イ
数
29件
手 数 料
6,760円
車検用納税証明書
件
(8)
数
37件
各種団体会議開催状況
自治会
14件
生産組合
2件
女性会
20件
保健委員会
交通安全協会
6件
女性ドライバークラブ
5件
社会福祉協議会
6件
シルバードライバー
2件
1件
民生委員協議会
13件
子ども会育成会
11件
計
110件
- 435 -
遺族会
2件
体育協会
11件
福寿会
1件
公民館連絡協議会
16件
吹上地区公民館係
1
公民館事務
(1)
成人教育関係
期
日
6.23∼
(敬称略)
事
業
名
会
場
高齢者教室
地区公民館ほか
11. 2
吹上地区文化祭
千塚小学校
11.11∼
教養講座
地区公民館
12. 2
12.16
11.15∼
庭木の剪定
地域ふれあい学級
地域ふれあい学級
12.18
10.22∼
1.16
(2)
地区公民館ほか
めだかクラブ
パソコン技能講習
延べ
地区公民館
備
講師
467人
日
6. 7∼
12.17
10.19∼
20
(3)
事
有澤弘一 ほか
(年7回)
700人
延べ
講師
延べ
講師
0人
延べ
145組
延べ
29人
飯塚
博
(年4回)
塩田富夫
(年4回)
講師
小林静子 ほか
(年8回)
栃木県シニアセンター
(年3講習)
女性教育関係
期
考
約
53人
地区公民館
麺打ち講座
12.20
6.19∼
飯塚造園
参加人数
(敬称略)
業
名
会
場
ひまわり学級
地区公民館ほか
女性会研修
群馬県谷川岳
参加人数
延べ
162人
備
講師
考
鈴木
實ほか
(年8回)
30人
青少年教育関係
期
日
5.24
事
業
名
会
場
参加人数
少年野球大会
総合運動公園ほか
6 チーム
フットベース大会
総合運動公園
6 チーム
わくわく教室いぶき
地区公民館ほか
健全育成のための研修会
地区公民館
少年野球新人戦大会
総合運動公園ほか
6 チーム
10. 4
フットベース新人戦大会
吹上小学校
6 チーム
11.30
吹上地区一周駅伝大会
地区内一周
1 7 チーム
6. 7
5.24
7. 5∼
12.13
7.22
10. 4
5
- 436 -
延べ
229人
備
考
年7回
71人
荒天のため中止
(4)
社会体育関係
期
日
事
業
名
参加人数
総合運動公園
13チーム
5.11 自治会対抗ゲートボール大会
スパーク栃木
9チーム
5.14 ふれあいゴルフ大会
大平台
カントリー倶楽部
13名
5.24 卓球教室
地区公民館
16名
吹上中学校
10チーム
6.15 春季ソフトバレーボール大会
千塚小体育館
17チーム
春季自治会対抗
バレーボール大会
勤労者
体育センター
3チーム
7.07 自治会対抗野球大会
吹上中学校ほか
4チーム
7.13 オープン卓球大会
地区公民館
2チーム
8. 09 卓球練習会
地区公民館
12名
8.31 ふれあいゲートボール大会
スパーク栃木
9.07 吹上地区体育祭
吹上中学校
延 4000 名
9.21 秋季バレーボール大会
総合体育館
4チーム
10.09 ふれあいゴルフ大会
栃木ヶ丘
カントリークラブ
6名
10. 25 卓球教室
地区公民館
16名
11.02 秋季野球大会
総合運動公園
4チーム
11.16 秋季自治会対抗
11.23
ソフトボール大会
総合運動公園
12チーム
11.30 吹上地区一周駅伝大会
地区内主要道路
17チーム
12.07 秋季ソフトバレーボール大会
総合体育館
12チーム
12. 07 石川多映子ソフトボール教室
総合運動公園
210名
1.25 スケート祭
宮スケートセンター
165名
2.29 ふれあいゲートボール大会
スパーク栃木
6.29
(5)
備
考
8チーム
荒天のため中止
6チーム
その他
期
日
7.23
(1)
場
4.06
春季ソフトボール大会
4.13
5.26
ナイターソフトボール大会
∼6.16
2
会
事
業
名
地区社会教育振興協議会
会
地区公民館
出張所事務
市税収納事務状況
件
場
数
4 ,0 1 9 件
収納金額
1 2 6 ,8 8 4 ,3 2 0 円
- 437 -
参加人数
8人
備
考
(2)
水道料金等収納事務状況
ア
水道料
件
イ
数
633 件
収納金額
2 ,4 4 5 ,2 1 4 円
その他
件
(3)
数
39 件
収納金額
4 4 2 ,3 5 2 円
交通災害共済掛金取扱状況
(4)
加入人員
4 ,8 3 9 人
掛 金 額
2 ,2 6 6 ,2 0 0 円
文書収受配布状況
(5)
収受件数
1 7 ,5 0 1 件
配布件数
2 3 ,0 2 5 件
戸籍関係事務状況
戸籍謄抄本等の交付
件
(6)
数
208 件
手 数 料
1 0 3 ,5 0 0 円
住民基本台帳関係事務状況
ア
住民票の写し等の交付
件
イ
数
643 件
手 数 料
1 2 6 ,2 0 0 円
印鑑証明書の交付
件
(7)
数
843 件
手 数 料
1 6 8 ,6 0 0 円
税務証明関係事務状況
ア
税務諸証明の交付
件
イ
数
167 件
手 数 料
3 5 ,3 2 0 円
車検用納税証明書の交付
件
(8)
数
88 件
各種団体会議開催状況
自治会
6件
保健委員会
7件
交通安全協会
民生委員協議会
5件
19件
長寿会
女性ドライバークラブ
地区社会福祉協議会
10件
10件
11件
- 438 -
その他
55件
遺族会
4件
計
127件
寺尾地区公民館係
1
公民館事務
(1)
成人教育関係
期
(敬称略)
日
事
業
名
会
場
参加人数
備
考
大場幸子ほか
7. 8∼ 12.10
高齢者教室
地区公民館
延べ744人
9. 3
寺尾地区教養講座
地区公民館
9人
心をつなぐ民話
9.25
寺尾地区教養講座
地区公民館
79人
ケーキ作り教室
11. 1∼ 2
寺尾地区文化祭
地区公民館
延べ800人
11.12
寺尾地区教養講座
地区公民館
12人
10.21∼ 11.13
パソコン技能講習
地区公民館
延べ40人
(2)
女性教育関係
期
(3)
美術展及び
芸能発表会
そば打ち教室
栃木県シニアセンター
(全8回)
(敬称略)
日
事
業
名
会
場
7.25∼ 12. 4
女性学級
地区公民館
6. 7
女性会視察研修会
日光
参加人数
延べ256人
備
考
丸山真己ほか
(全7回)
43人
青少年教育関係
期
(4)
(全8回)
日
事
業
名
会
場
参加人数
備
考
8. 2
子 ど も フェスティバル
寺尾中央小学校
256人
ゲーム、競技等
1.24
子どもお楽しみ会
地区公民館
220人
ゲーム、競技等
社会体育関係
期
日
事
業
名
会
場
寺尾中央小校庭
参加人数
野球大会
5.18
卓球大会
寺尾中学校体育館
7 チーム
5.18
一般女子バレーボール大会
寺尾中央小体育館
5 チーム
6. 8
ゲートボール大会
尻内運動広場
8 チーム
6. 8
バレーボール大会
7.13
ソフトボール大会
7.13、20
ソフトテニス大会
7.13
8. 1
10. 5
婦人ミニバレーボール大会
寺尾中央小体育館
寺尾中学校体育館
寺尾中央小校庭
寺尾中学校校庭
寺 尾 中 テニスコ-ト
1 0 チーム
1 0 チーム
1 0 チーム
寺尾中学校体育館
8 チーム
輪投げ大会
寺尾地区公民館
9 チーム
地区民体育祭
寺尾中学校校庭
- 439 -
考
1 0 チーム
5.18、24
寺尾中学校校庭
備
約1,500人
全37種目
11.16
(5)
地区一周駅伝大会
寺尾地区内一周
8 チーム
その他
期
日
事
業
名
会
サマーフェスティバル
雨天中止
イン
(8.14、15)
場
参加人数
人
寺尾中学校校庭
寺尾
備
考
盆 踊 り
−
◎公民館だよりの発行(6回)
2
支所業務
(1)
庶務関係事務取扱状況
ア
文書収受配布状況
イ
文書収受件数
8,221件
文書配布件数
14,902件
原動機付自転車標識交付及び廃車状況
区
分
数
原動機付自転車
第1種
原動機付自転車
第2種 (甲)
0
原動機付自転車
第2種 (乙)
0
小
型
特
(農耕用)
2
廃
車
届
名
義
車
殊
31
件
48
体
変
更
9
合
(2)
件
計
90
出納事務取扱状況
区
分
市
そ
の
合
(3)
件
数
金
件
額
税
3 ,6 7 5
8 9 ,7 2 4 ,5 6 0
他
78
4 7 0 ,0 6 9
計
3 ,7 5 3
9 0 ,1 9 4 ,6 2 9
円
戸籍関係事務取扱状況
ア
戸籍届出受付
区
分
数
出
生
届
5
死
亡
届
0
婚
姻
届
1
離
婚
届
0
転
籍
届
2
届
0
計
8
養
子
縁
合
イ
件
戸籍謄抄本等交付件数
組
435件
- 440 -
220,950円
件
(4)
住民基本台帳関係事務取扱状況
ア
住民基本台帳届出受付
区
分
件
数
区
分
件
数
転
入
届
5 件
婚
姻
届
1 件
転
居
届
3
離
婚
届
0
転
出
届
20
転
籍
届
2
世帯主変更届
0
錯
誤
0
世 帯 分 離 届
1
国 保 得 喪 届
47
世 帯 合 併 届
0
国 年 得 喪 届
17
出
生
届
5
退
死
亡
届
0
イ
住民票写し等交付件数
得
合
658件
(国民年金等現況届証明
ウ
保
喪
4
計
105
129,000円
13件)
印鑑関係
区
分
印
鑑
登
録
印
鑑
証
明
印
鑑
廃
止
合
件
届
数
66
届
計
33
0
1,171
227,600
17件
オ
転出証明書交付件数
20件
(6)
諸会議開催状況
名
称
自治会長連絡協議会
13,200
214,400
身分証明書交付件数
税務諸証明交付件数
件
額
1,072
エ
(5)
金
171件
3,400円
27,620円
回数
15
円
名
称
回数
総合整備促進協議会
5
財産区議会
2
女性会
9
保健委員連合会
6
社会教育振興協議会
2
遺族会
3
体育協会
10
12
文化協会
7
寿クラブ連絡協議会
消防団
民生委員協議会
6
13
交通安全協会
8
社会福祉協議会
3
子ども会育成会
18
ゲートボール協会
4
いきいきスポーツクラブ
5
- 441 -
合
計
128
国府地区公民館係
1
公民館事務
(1)
成人教育関係
期
日
事
6.25∼ 2.18
11.18∼ 12.11
(2)
業
名
場
所
参加人数
備
考
高齢者教室
地区公民館ほか
延 べ 304人
(年 10回 )
パソコン技能講習
地区公民館
延 べ 68人
(全 8回 )
女性教育関係
期
日
事
6. 7∼ 2.25
(3)
業
場
名
女性学級
所
参加人数
地区公民館ほか
延 べ 159人
備
考
(年 11回 )
青少年教育関係
期
日
事
業
名
場
東部地区女子フットベース
4.12
夏休みお楽しみ会
ボール大会(秋)
大塚運動広場
5チーム
子供レクリエーション大会
国府北小学校
約 500人
12. 7
学童野球大会
大塚運動広場
2チーム
11.16
女 子 フットベースボール大 会
大塚運動広場
2チーム
学校週5日制対応事業
地区公民館
延 べ 150人
(4)
考
200人
11.30
6.14∼ 2.14
備
5チーム
国府北小体育館
東部地区女子フットベース
10. 4
参加人数
大塚運動広場
ボール大会(春)
7.20
所
( 年 9回 )
社会体育関係
期
日
事
業
名
場
参加人数
所
5.11
ソフトボール大会
大 塚 運 動 広 場 ・大 光 寺 グ ラ ン ド
25チ ー ム
8.17、23、24
市民スポーツ大会
総合運動公園ほか
200人
9. 7
地区民体育祭
大塚運動広場
18チ ー ム
体協ゲートボール大会
大塚運動広場
12チ ー ム
3.14
大なわとび大会
下野国庁跡・農村広場
14チ ー ム
2.29
地区民バレーボール大会
総合体育館
20チ ー ム
10. 2
(5)
備
考
その他
期
日
5.13
事
業
名
地区社教振委員・町内
公民館長合同会議
場
所
参加人数
地区公民館
28人
26
5.26
各種団体長懇談会
惣社町
7.23、8.31
大塚運動広場運営委員会
地区公民館
約 400
9.15
地区敬老会
国府北小学校
530
地区社教振委員・町内
つくば宇宙センター
12. 5
公民館長合同研修会
外
- 442 -
20
備
考
(運動広場除草)
1.23
各種団体合同懇談会
地区公民館
63
3.12∼ 14
公民館まつり
地区公民館
延 べ 1,000
4月 ∼ 3月
菊づくり愛好会事業
地区公民館
延べ
60
(年7回)
4月 ∼ 3月
コミュニティ推進活動
地区内
延 べ 150
(年2回)
4月 ∼ 3月
下野国庁跡・地区文化財整備委員会活動
地区公民館
延べ
(年2回)
2
14
支所事務
(1)
庶務
ア
文書収受配布状況
イ
交通災害共済取扱状況
ウ
文書収受件数
11,408件
文書配布件数
15,004件
加入人員
3,007人
掛 金 額
1,406,500円
原動機付自転車等標識交付及び廃車状況
区
分
件
数
第1種
原動機付自転車
15
第2種
(甲)
2
第2種
(乙)
3
小型特殊(農耕用)
廃
車
7
届
63
名義・車体変更届
11
計
(2)
件
101
出納事務取扱状況
区
分
市
件
数
件
額
税
4,287
そ の 他
341
937,931
4,628
117,504,061
計
(3)
金
116,566,130
戸籍関係取扱状況
ア
区
戸籍届出受付
分
件
数
出 生 届
4
婚 姻 届
1
件
区
死
分
亡
件
数
届
0
養子縁組届
0
件
区
分
戸籍謄抄本等交付件数
699件
- 443 -
数
転 籍 届
3
そ の 他
2
計
イ
件
353,150円
10
件
円
(4)
住民基本台帳関係取扱状況
ア
住民基本台帳届出受付
区
分
件
数
区
分
件
数
出
生
届
4
件 転
入
届
29
婚
姻
届
1
転
出
届
27
養子縁組届
0
転
居
届
12
転
3
国保得喪届
57
籍
イ
届
住民票写し等交付件数
ウ
分
件
件
年金得喪届
そ
の
計
数
22
他
件
7
162
235,400円
25件)
数
印
鑑
登
録
86
印
鑑
証
明
1,511
届
24
鑑
廃
止
計
金
件
エ
身分証明交付件数
オ
税務諸証明交付件数
額
17,200
円
302,200
―
1,621
319,400
39件
7,800円
302件
46,280円
(このうち、車検用納税証明
(5)
分
印鑑証明関係
区
印
件
1,202件
(このうち、国民年金等現況届証明
区
96件)
諸会議等開催状況
会
議
名
回
地区自治会連合会
数
23
保健委員会連合会国府支部
7
地区遺族会
9
地区消防協力会
2
地区献血会協議会
4
地区交通安全協会
9
地区女性ドライバークラブ
11
地区長寿会
7
社会福祉協議会
8
地区シルバードライバークラブ
5
地区体育協会
14
地区子ども会育成会
12
国庁まつり実行委員会
5
地区交通安全母の会
合
10
計
126
- 444 -
回
第7節
図書館
〔総括概要〕
栃木市図書館は、市民の誰もが自由に利用できる「開かれた図書館」をモットー
に事業を進めてきた。
図書館は、生涯学習活動の拠点施設として、その機能を果たすべく図書資料をは
じめ、CD、ビデオテープ等の視聴覚資料の整備拡充に努めてきた。また、教養、
調査研究、趣味、その他日常生活上参考となる資料や情報を提供するとともに、利
用 者 か ら の 相 談 、調 査 事 項 の 回 答 な ど レ フ ァ レ ン ス サ ー ビ ス の 向 上 に も 努 め て き た 。
さらに、本館業務のほか、移動図書館「ブックシャトル・あじさい」により、2
週間に1回の割合で24か所のステーションを巡回して、図書資料貸出しのサービ
スに努めている。また、平成13年度からは、利用の拡大を図るために、県南2市
10町による広域利用を開始し、利用者から好評を得ている。
一 方 、よ り 身 近 な 図 書 館 と し て 更 に 親 し ん で も ら う よ う「 生 活 を 楽 し む つ ど い 」、
「幼児読書感想画展」、「おはなし広場」等各種の自主事業も実施し、それぞれ参
加者から好評を得た。
図
1
書
館
係
図書館協議会
月
日
10月 30日
事
業
名
第1回図書館協議会
事
業
内
容
・栃木市図書館ホームページ開設について
・協議会委員視察研修について
11月 27日
協議会委員視察研修
群馬県渋川市立図書館
委員6名、随行2名
3月 26日
第2回図書館協議会
平成15年度事業報告について
平成16年度予算及び事業計画について
2
(1)
自主事業
幼児読書感想画募集及び展示
募集期間
展示期間
応募数
8月26日(火)∼
10月
9月13日(土)
2日(木)∼10月31日(金)
176点
全作品を館内児童コーナーに展示した。
- 445 -
(2)
図書館子どものつどい
◎「講談社
おはなし隊」
7月27日(日)実施
参加者数
99名
参加者数
57名
◎「とことこ人形劇」
出演者
「Bunちゃん劇場」
10月18日(土)実施
(3)
生活を楽しむつどい
版画教室(多色刷年賀状作成)
11月22日(土)、11月29日(土)実施
講師
大塚伸行氏
受講者数
25名
(4)
図書館だよりの発行
(5)
栃木市関係新聞記事速報版の発行
(6)
おはなし広場(平成15年4月∼平成16年3月)
月
日
4回(4月、7月、10月、1月)
毎日
内
容
4月 1 2 日
おはなし「あいうえおうた」他
4月 2 6 日
(単位:人)
小人
大人
計
4
2
6
大型絵本「すてきな3にんぐみ」他
13
6
19
5月 1 0 日
おはなし「ムスティのママはびょうき」他
10
5
15
5月 2 4 日
おはなし「11ぴきのねこ」他
5
3
8
6月 1 4 日
おはなし「オオカミのごちそう」他
10
5
15
6月 2 8 日
おはなし「どろんこハリー」他
16
10
26
7月 1 2 日
おはなし「おならばんざい」他
12
5
17
7月 2 6 日
おはなし「3びきのくま」他
10
3
13
8月 3 日
映
8
7
15
8月 9 日
おはなし「がんばれくるまいすのうさぎぴょんた」他
4
4
8
8月 2 3 日
おはなし「だごだごころころ」他
7
5
12
9月 1 3 日
おはなし「ぽんぽん山の月」他
3
2
5
9月 2 7 日
紙芝居
3
2
5
16
6
22
画
「おこりじぞう」他
「豆っ子太郎」他
10月 1 1 日
おはなし「ねずみのいもほり」他
10月 2 5 日
おはなし「ハガネの歯」他
7
2
9
11月 8 日
紙芝居
「オッペルと象」他
5
7
12
11月 2 2 日
紙芝居
「こねこがいっぴき」他
5
5
10
12月 1 3 日
紙芝居
「6がつのむすこ」他
9
5
14
12月 2 7 日
おはなし「あすはきっと」他
7
3
10
1月 1 0 日
おはなし「おにたのぼうし」他
5
3
8
1月 2 4 日
おはなし「これはのみのピコ」他
4
3
7
2月 1 4 日
かたり
「くわずにょうぼう」他
15
10
25
2月 2 8 日
紙芝居
「ふくはうちおにもうち」他
15
8
23
2月 2 9 日
かたり
「あとかくしの雪」他
26
56
82
3月 1 3 日
おはなし「酒を買いにきたおに」他
12
7
19
3月 2 7 日
おはなし「さんまいのおふだ」他
2
2
4
233 176
409
合
計
- 446 -
3
視察等の来館者
月
日
来
館
者
人数(人)
5月 21日
施設見学
(吹
上
小
3年生)
66
5月 27日
施設見学
(第
四
小
2年生)
46
〃
施設見学
(第
三
小
3年生)
82
5 月 30/31日
体験学習
(南
6月 12日
施設見学
(寺尾中央小
3年生)
26
6月 17日
施設見学
(大宮北小
3年生)
131
7月
施設見学
(岩舟町小野寺小
4年生)
13
3日
中)
11
7 月 24-26日
教 職 員 10年 目 研 修 ( 小 山 北 桜 高 校 教 員 )
1
7 月 30日 -8 月 2 日
インターンシップ(葛生高校
2
8 月 20-22日
教 職 員 10年 目 研 修 ( 千 塚 小 教 員 )
1
施設見学
(鹿沼市立図書館)
3
9月11日
2年生)
10月
2日
施設見学
(結城市議会)
5
10月
7日
施設見学
(駒沢大学社会教育実習生)
1
10月15日
施設見学
(第
二
小
11月 11-14日
マイチャレンジ
(東
陽
中)
4
11月 18-21日
マイチャレンジ
(東
中)
3
施設見学
(三和町立図書館)
2月25日
計
4
寄
17件
67
13
)
475
贈
図書資料
213件
1 ,3 1 9 冊
9件
11点
視聴覚資料
5
(
2年生)
図書館資料関係
(1)
分
図書資料
(単位:点)
類
郷土資料
増 加 数
447
367
数
10,647
構 成 比
4.0
総
分
類
増 加 数
技
術
総
産
記
史
社会科学
自然科学
254
787
524
376
10,496
9,039
27,537
32,970
16,617
3.9
3.4
10.3
12.4
6.2
業
哲
芸
学
術
歴
言
語
文
学
合
計
616
179
391
110
2,261
6,312
数
18,995
8,037
20,941
4,786
106,745
266,810
構 成 比
7.1
3.0
7.9
1.8
40.0
総
- 447 -
100%
(2)
視聴覚資料
分
(単位:点)
類
レコード
増 加 数
0
0
169
0
736
905
数
510
2,542
6,082
3,354
14,318
26,806
構 成 比
1.9
9.5
22.7
12.5
53.4
総
(3)
C
D
逐次刊行物
新
購
入
寄
ビデオ
絵 本 ・紙 芝 居
合
計
100%
(単位:種)
聞
11
6
テープ
雑
贈
購
16
誌
入
寄
合
計
贈
101
70
198
貸出状況
(1)
月
貸出人数
(単位:人)
本
館
移
動
図
書
館
合
計
開館日数 貸出人数 一日平均 巡回日数 巡回回数 貸出人数 一日平均 一回平均
4
24
5,588
233
16
46
172
11
4
5,760
5
24
5,985
249
16
46
193
12
4
6,178
6
24
6,016
251
16
46
185
12
4
6,201
7
25
7,068
283
16
46
196
12
4
7,264
8
26
7,747
298
―
―
―
―
―
7,747
9
17
4,876
287
13
37
131
10
4
5,007
10
25
6,285
251
19
55
205
11
4
6,490
11
23
5,812
253
16
46
179
11
4
5,991
12
21
4,911
234
16
46
154
10
3
5,065
1
22
5,634
256
16
46
173
11
4
5,807
2
23
6,272
273
16
46
180
11
4
6,452
3
19
5,174
272
14
42
142
10
3
5,316
計
273
71,368
261
174
502
1,910
11
4
73,278
- 448 -
(2)
貸出点数
(単位:点)
本
月
館
移
動
図
書
館
合
計
開館日数 貸出点数 一日平均 巡回日数 巡回回数 貸出点数 一日平均 一回平均
4
24
22,654
944
16
46
763
48
17
23,417
5
24
23,765
990
16
46
792
50
17
24,557
6
24
23,576
982
16
46
774
48
17
24,350
7
25
27,755
1,110
16
46
858
54
19
28,613
8
26
29,992
1,154
―
―
―
―
―
29,992
9
17
20,051
1,179
13
37
549
42
15
20,600
10
25
25,044
1,002
19
55
875
46
16
25,919
11
23
23,877
1,038
16
46
799
50
17
24,676
12
21
21,127
1,006
16
46
645
40
14
21,772
1
22
23,758
1,080
16
46
750
47
16
24,508
2
23
25,829
1,123
16
46
792
50
17
26,621
3
19
21,738
1,144
14
42
606
43
14
22,344
273 289,166
1,059
174
502
8,203
47
16 297,369
計
(3)
分 類 別 貸 出 点 数( 全 館 合 計 )
月 合
哲学
歴史
( 単 位:点 )
社会
自然
工学
科学
科学
工業
産業
芸術
言語
文 学
その他
計
総記
4
23,417
403
501 1,329
998
698 1,905
505
1,014
158
8,405
7,501
5
24,557
457
455 1,430
1,050
873 2,051
721
1,144
205
8,345
7,826
6
24,350
479
493 1,485
1,043
818 2,007
628
1,108
206
8,056
8,027
7
28,613
615
548 1,864
1,219 1,215 2,386
561
1,231
255
9,573
9,146
8
29,992
609
548 2,029
1,391 1,536 2,357
623
1,303
279 10,558
8,759
9
20,600
398
402 1,154
897
706 1,656
404
847
201
7,629
6,306
10
25,919
457
524 1,476
1,027
905 2,198
527
1,044
212
9,234
8,315
11
24,676
403
466 1,284
956
732 2,208
560
1,046
176
8,708
8,137
12
21,772
362
438 1,075
888
728 1,824
419
962
184
7,973
6,919
1
24,508
460
518 1,230
1,059
759 2,138
435
1,066
241
8,923
7,679
2
26,621
442
561 1,383
1,069
902 2,348
479
1,210
234
9,380
8,613
3
22,344
382
453 1,253
776
590 1,834
428
977
219
7,996
7,436
計 297,369 5,467 5,907 16,992 12,373 10,462 24,912 6,290 12,952 2,570 104,780 94,664
- 449 -
7
移動図書館巡回ステーション別利用状況
地区
巡回ステーション
市営住宅城内南第2団地
21
604
29
22
81
4
2
37
19
大町公民館
22
398
18
サンコーポラス日ノ出
22
1,022
46
市役所
22
569
26
薗部町一丁目
22
131
6
片柳町市営住宅
22
203
9
大塚団地
22
342
16
国府地区公民館
22
419
19
星風会
22
541
25
出流町
22
195
9
星野町生産物直売所
22
45
2
寺尾地区公民館
21
252
12
尻内町
22
185
8
吹上地区公民館
21
274
13
市営住宅川原田西団地
21
689
33
皆川地区公民館
22
93
4
新井町公民館
22
599
27
大宮地区公民館
22
85
4
樋ノ口生協団地
22
75
3
泉寿園
21
153
7
平川公民館
21
576
27
大宮市営住宅
22
635
29
502
8,203
16
平井町
長寿園(2月まで休止)
栃木
国府
寺尾
吹上
皆川
大宮
計
巡 回 回 数 貸 出 点 数 1回当たり貸出点数
24か所
- 450 -
8
利用者登録状況
(1)
新規登録状況
(単位:人)
本 館
月
男
女
計
移動図書館
新規登
登録
総登録
団体
女
録者数
削除
者数
合計
男
計
計
4
59
105
164
0
2
2
166
0
54,578
111
54,689
5
54
65
119
1
2
3
122
0
54,700
111
54,811
6
56
78
134
1
1
2
136
0
54,836
111
54,947
7
69
107
176
2
1
3
179
0
55,015
111
55,126
8
100
125
225
―
―
―
225
1
55,239
111
55,350
9
40
46
86
1
1
2
88
0
55,327
111
55,438
10
53
87
140
0
4
4
144
0
55,471
112
55,583
11
43
47
90
2
1
3
93
0
55,564
112
55,676
12
28
38
66
0
0
0
66
0
55,630
113
55,743
1
34
57
91
3
1
4
95
0
55,725
113
55,838
2
46
52
98
1
0
1
99
0
55,824
114
55,938
3
40
51
91
1
1
2
93
0
55,917
114
56,031
計
622
858
1,480
12
14
26
1,506
1
55,917
114
56,031
(2)
年齢別利用者登録状況
年
(単位:人)
新 規 登 録 者 数
齢
男
女
総
計
男
数
女
計
∼ 6
59
80
139
224
224
448
7∼12
115
185
300
1,172
1,397
2,569
13∼15
43
44
87
992
1,146
2,138
16∼18
28
50
78
1,219
1,464
2,683
19∼22
28
75
103
1,938
2,544
4,482
23∼29
39
82
121
4,873
6,458
11,331
30∼39
93
169
262
5,580
7,911
13,491
40∼49
73
78
151
2,537
4,114
6,651
50∼59
73
55
128
2,677
3,390
6,067
60∼
83
54
137
3,107
2,950
6,057
634
872
1,506
24,319
31,598
55,917
計
- 451 -
9
予約・リクエスト件数
予約件数
月
本館
10
リクエスト件数
移動
計
図書館
本館
合計
移動
計
図書館
4
199
3
202
80
7
87
289
5
178
5
183
101
1
102
285
6
166
4
170
123
7
130
300
7
202
15
217
78
6
84
301
8
242
0
242
112
0
112
354
9
171
5
176
82
3
85
261
10
185
8
193
80
11
91
284
11
194
5
199
150
3
153
352
12
215
11
226
113
4
117
343
1
230
9
239
91
2
93
332
2
229
17
246
125
5
130
376
3
233
9
242
110
3
113
355
計
2,444
91
2,535
1,245
52
1,297
3,832
レファレンス件数
月
口頭
電話
11
文書
計
読書室・キャレルデスク・コピー件数
月
読書室
キャレルデスク
コピー件 数
4
141
5
0
146
5
176
6
0
182
4
845
335
158
648
6
183
5
0
188
5
1,214
403
150
576
7
162
7
0
169
6
1,131
419
134
633
8
177
9
0
186
7
1,534
428
172
1,027
9
108
5
0
113
8
2,449
448
200
1,116
10
158
4
0
162
9
1,139
304
111
486
11
148
5
0
153
10
1,530
373
169
857
12
110
6
0
116
11
1,242
283
159
728
1
137
5
0
142
12
1,092
268
108
583
2
160
7
0
167
1
1,359
352
149
664
3
104
3
0
107
2
1,553
370
166
764
計
1,764
67
0
1,831
3
695
267
121
414
計
15,783
4,250
1,797
8,496
※ レファレンス:利用者からの相談
や、調査の支援
件数
枚数
※ キャレルデスク:調査研究用個人机
- 452 -
第8節
文化会館
〔総括概要〕
市民の芸術文化の向上を目指し、創作活動の発表や教育文化の振興の場、さらに
は、教養を醸成する場としてその目的が十分達成できるように努めた。
貸館業務については、市民文化活動の拠点として文化会館の諸施設を広範囲に利
用し、多種多様の催し物が開催された。中でも、主要施設である大・小ホールは、
他市と比較しても高い利用率で市民の文化教育活動の振興に広く使われているが、
なお一層の効果的利用を図るように努めた。また、展示室は、絵画、書道、写真、
生け花、工芸などの展示に活用され、「市民ギャラリー」として施設の機能を十分
に発揮した。さらに、リハーサル室や練習室、会議室、和室等についても、多くの
方々に効果的な利用に供した。
自主事業については、市民の文化向上を目指し、芸術性に優れた催し物を企画、
招 へ い し 、比 較 的 安 い 料 金 で 多 く の 市 民 が 鑑 賞 で き る 公 演 を 実 施 す る と と も に 、小・
中 学 生 に 対 し て 、音 楽 、演 劇 等 の 合 同 鑑 賞 会 を 実 施 し 、芸 術 鑑 賞 の 機 会 を 提 供 し た 。
文化会館20周年記念事業については、開館20周年を記念して、市民フェステ
ィバルを文化団体連絡協議会との共催により開催した。また、幅広い年齢層に支持
を受けているコンサートの実施や、市民文化の振興と全国に向けて栃木市をPRす
るため、NHKのテレビ公開番組を開催した。
第15回栃木[蔵の街]音楽祭については、全国においてもユニークな、オリジ
ナル楽器による演奏を主題とした音楽祭を市民との協働により、新しい地域文化の
創造を目指し、個性あるまちづくりを実現するため、10月11日∼13日の3日
間にわたり、文化会館をメイン会場に市内の歴史的建造物や施設を活用して実施し
た。
- 453 -
文化会館係
1
利用状況
(1)
施 設 別 利 用 状 況 (月 別 )
大ホール
区
( )は 、屋 外 展 示 場
分
4
件 数
入 場
件 数
入 場
日 数
者 数
日 数
者 数
8件
人
18件
8日
6,190
17日
10
5
10
14
3,981
13
11,158
14
2,522
18
10
6,448
11
12
9,225
11,592
13,430
17
11,710
13
7,903
11
計
9,723
利用者数
16
3,580
22
18
16
14
13
10,058
184
17
(7)
(0)
(0)
(0)
(0)
(3)
(0)
(0)
(0)
16
3,350
(0)
13
5,574
数
日 数
者
数
859
13
3,262
者
19日
12
3,540
場
(0)
18
6,250
入
(0)
18
3,955
件 数
人
16
21
(0)
2,122
(857)
1,952
(0)
1,164
(0)
1,433
(0)
2,142
(0)
3,408
(438)
3,115
(0)
1,693
(0)
3,516
(0)
3,444
(0)
3,127
(0)
219
103,940
169
月 平 均
2,866
15
12
3
16
場
25件
19
16
14
2
2,690
19
17
1
15
入
1,227人
13
20
14
14
3,878
24
21
18
19
8,662
24
18
1,078
24
16
1,131
33
21
1,085
27
21
1,066
31
18
1,017
28
25
1,642
28
22
1,375
23
18
1,124
28
20
1,056
29
22
1,319
30
21
1,511
330
45,265
195
人
リハーサル室
11件
15
16
20
19
2,673
16
22
9
12
件 数
17
18
14
8
3,647
21
16
7
人
15
16
6
合
展示室(屋外展示場含む.)
小ホール
人
3,772
- 454 -
181
28,343
(10)
(1,295)
人
2,362
14,263
241
人
1,189
会議室
和
室
第一練習室
第二練習室
件数
入 場
件 数
入 場
件 数
入 場
件 数
入 場
日数
者 数
日 数
者 数
日 数
者 数
日 数
者 数
34件
人
21件
人
22件
人
4件
人
19日
477
28
19
451
616
561
565
641
896
605
694
705
16
24
15
10
15
841
17
280
392
13
548
239
504
656
914
22
17
20
21
286
19
935
20
739
23
756
22
924
865
375
7
14
6
13
8
14
16
13
916
11
109
158
11,352
13
274
184
20,434
13
181
165
9,314
170
177
13,778
844
- 455 -
26
27
26
203
175
17,827
26
26
300
211
23,097
26
26
299
192
26,502
26
23
344
145
20,256
24
23
225
162
17,929
24
25
385
170
20,580
25
26
287
161
22,780
27
306
2,874
2,043
217,188
131
人
26
27
150
10,129
27
26
14
1,039
25日
26
13
1,056
25日
27
12
246
人
13,339
17
316
4,501
人
20
25
363
日数
18
27
462
者 数
9
30
346
開館
14
23
193
人
21
143
入 場
7
30
261
7,873
963
28
16
821
24
97
件
日数
15
22
22
30
18
295
18
34
23
16
525
28
13
28
18
197
22
24
17
12
19
3日
件 数
利用
計
7
29
33
33
21
462
20
39
25
21
497
30
23
39
21
413
17
36
19
17
18日
22
28
32
19
345
28
35
20
17日
合
309
人
240
件
170
人
18,099
26日
26日
(2)
大ホール・小ホール種目別利用状況
区
4月
分
5月
6月
(回)
7月
9月 10月 11月 12月 1月
8月
2月
3月
合
大 小 大 小 大 小 大 小 大 小 大 小 大 小 大 小 大 小 大 小 大 小 大 小
音
クラシック
楽
1
軽
音
楽
1
歌
謡
曲
1
民
1
オペラ・ミュージカル
1
小
5
0
3
1
3
1
0
0
4
3
1.7
2
1
0.7
2
2
1.0
6
5
2.7
1
4
6
2.5
1
1
9
22
7.7
2
4
7
26
55
20.1
4
1
24
17
7
1
2
6
4
1
1
1
1
3
1
日 舞・洋 舞
1
1
1
映
画
1
1
会
2
4
2
5
演
大会・研修・説明会
ア
ノ
発
器楽演奏会
表
箏・尺八演奏会
会
日舞・洋舞
1
2
1
計
3
1
1
1
1
1
3
1
1
1
1
5
5
3
3
1
1
1
2
2
4
3
2
3
6
2
7
1
7
2
1
1
1
1
1
1
2
1
1
3
1
2
1
3
1
3
1
1
1
5
2
3
2
1
4
2
2
1
3
6
2
2
1
3
1
1
1
1
1
1
9
3
6
82
70
37.7
1
1
4
7
2.7
8 18 10 15 16 21 16 18 14 16 22 16 20 24 21 20 14 19 17 16 14 15 12 21 184
219
100.0
1
3
2
1
2
5
6 14
1
7
6
3 11
2
4
4
1
1
1
4 10 13
6
4
3
8 10
7
1
1
19.9
9
6
1
1
3.2
1
2
1
1
2
%
1
リハーサル・準備等
他
1
1
1
1
1
1
民 謡・その他
の
1
1
1
1
1
1
芸 能・演 芸
そ
1
1
劇
ピ
2
割 合
大
謡
演
講
1
計
- 456 -
8
7
2
業務委託内容
文化会館
3
総合保守管理点検業務
〃
警備保障業務
〃
エレベーター保守点検業務
〃
舞台設備保守点検業務
〃
清掃管理業務
〃
舞台照明設備保守点検業務
〃
舞台音響設備保守点検業務
〃
ピアノ(ヤマハ)保守点検業務
〃
ピアノ(スタインウェイ)保守点検業務
〃
チェンバロ保守点検業務
〃
3 5 mm映 写 機 保 守 点 検 業 務
〃
1 6 mm映 写 機 保 守 点 検 業 務
〃
植木手入れ管理業務
〃
ホール客席いす保守点検業務
〃
自家用電気工作物保守点検業務
〃
フォルテピアノ保守点検業務
〃
電話交換設備保守点検業務
会議開催状況
(1)
文化会館運営委員会会議
実
施
月
日
平成15年11月13日
審
議
事
項
・正副委員長の互選について
・平成15年度利用状況報告について
・平成15年度自主事業等の状況について
平成16年2月19日
∼20日
先進地視察研修
視察施設
銚子市青少年文化会館
視察内容・平成15年度会館の維持管理について
・平成15年度自主事業の実績について
・会館の特色活動状況について
・音響、照明関係機器の状況について
・委託の状況について
(2)
栃木[蔵の街]音楽祭関係会議
・実行委員会
1回
・運営委員会
21回
・総会
1回
- 457 -
4
自主事業
事
業
名
区
分
中学校合同演劇鑑賞会
開
催
日
H 1 5 .1 2 .9 ( 火 )
新制作座「泥かぶら」
演
劇
∼11(木)
5回公演
小学校合同音楽鑑賞会
H 1 6 .1 .1 5 ( 木 )
東京ユニバーサルフィルハーモニー
音
楽
管弦楽団コンサート
5
∼ 1 6 (金 )
4回公演
場
所
文化会館
大ホール
文化会館
大ホール
文化会館20周年記念文化事業
事
業
名
区
分
開
催
日
場
所
舞台部門
市民フェスティバル
音
楽
H 1 5 .6 .1 ( 日 )
文化会館
舞
踊
午後1時開演
大ホール
展
示
展示部門
展示室
H 1 5 .5 .3 0 ( 金 ) リ ハ ー サ ル 室
∼ 6 .1 ( 日 )
小椋佳コンサート
デジャヴー赤のあとさき
H 1 5 .1 2 .7 (日 )
音
楽
午後6時開演
1回公演
栃木小江戸寄席
(共催・NHK宇都宮放送局)
音
楽
H 1 6 .2 .1 ( 日 )
落
語
午後4時30分
1回公演
大ホール
文化会館
小ホール
予選会
NHK公開番組「のど自慢」
(共催・NHK宇都宮放送局)
文化会館
音
楽
H 1 6 .2 .7 ( 土 )
文化会館
本選
大ホール
H 1 6 .2 .8 ( 日 )
おかあさんといっしょ宅配便
「ぐ∼チョコランタン小劇場」
H 1 6 .2 .1 1 (水 祝 )
演
劇
(共催・NHK宇都宮放送局)
午後1時
文化会館
午後3時30分開演
小ホール
2回公演
- 458 -
入
場
料
入
場
者
数
一
般
1,000円
生
徒
500円
(うち保護者36人)
一
般
800円
2,410人
児
童
400円
(うち保護者80人)
入
無
場
料
2,470人
入
場
者
数
舞台部門
料
※呈茶席のみ300円
1,091人
展示部門
1,376人
S
席
6,500円
A
席
5,000円
ハガキの応募による抽選
ハガキの応募による抽選
ハガキの応募による抽選
1,112人
353人
1,047人
667人
- 459 -
6
第15回栃木[蔵の街]音楽祭
開
催
月
日
会
場
文化会館
ロビー
10月11日(土)
栃木県立栃木
高等学校講堂
451
ニューバロックパラダイス
126
エンリコ・ ガッティ& アンサンブル・ アウロラ
大ホール
∼ヴァイオリンの芸術∼
梓の森工場
文化会館
316
ルネサンスの祝祭
118
バッハ・カンタータの
368
世界とコンチェルト
カトリック
栃木教会
栃 木 [蔵 の 街 ]音 楽 祭 賞 受 賞 記 念
コンサート
121
野澤知子チェンバロリサイタル
1 0 月 1 3 日 (月 ・祝 )
栃 木 [蔵 の 街 ]音 楽 祭
文化会館
第15回開催記念
大ホール
308
歴代音楽祭賞受賞者コンサート
文化会館
∼13日
入 場 者 数 (人 )
名
オープニングコンサート
大ホール
10月11日
演
文化会館
サントリー
10月12日(日)
公
メインステージ
ロビー
1 0 月 1 1 日 ∼ 13 日 文 化 会 館 展 示 室
2,381
音楽祭バザール
6店
※出前コンサート
開
催
月
日
6月16日(月)
会
場
内
容
栃木第二小学校
市 内 外 の 小 学 校 を 巡 り 、リ コ ー ダ ー と チ ェ ン バ
栃木第五小学校
ロの生の演奏を提供
都賀町立
赤津小学校
- 460 -
内
容
小 学 校 児 童 の 開 会 宣 言 に 始 ま り 、栃 木 県 立 栃 木 南 高 等 学 校 音 楽 部 と 栃 木[ 蔵 の 街 ]音 楽
祭合唱団による演奏・合唱
バ ロ ッ ク 音 楽 を 中 心 に 、各 メ ン バ ー の 個 性 を 生 か し た プ ロ グ ラ ム と 斬 新 な ア イ デ ア に 満
ちたエキサイティングなステージにより遠い時代の音楽を現代によみがえらせた楽し
いコンサート
17世紀イタリアのヴァイオリン音楽の原点と真髄を楽しめるコンサート
道化を案内役として、華やかなルネサンス文化の祝祭をイメージしたコンサート
カ ン タ ー タ 、器 楽 曲 に お い て 傑 作 を 遣 し た J .S .B a c h の 多 彩 な プ ロ グ ラ ム を 楽 し
めるコンサート
フ ラ ン ス の 作 品 を 中 心 と し て 、フ ラ ン ス に 影 響 を 受 け た ド イ ツ の 作 品 も 含 め た コ ン サ ー
ト
過 去 1 4 回 の 歴 代 音 楽 祭 賞 受 賞 者 を 一 同 に 会 し た 、栃 木[ 蔵 の 街 ]音 楽 祭 な ら で は の コ
ンサート
全国のオリジナル楽器愛好家と地域の子どもたちによる発表ステージ
オリジナル楽器、テレホンカード、書物、楽譜、CD等の展示、販売
- 461 -
選挙管理委員会事務局
選
挙
係
第11章
選挙管理委員会事務局
〔総括概要〕
選挙は、国民が政治に参加する最も基本的な機会であって、積極的な投票への参
加は、民主主義の発展のため欠かすことのできないものである。また、明るく適正
な選挙の推進については、国民一人一人が政治の基本となる選挙に関心を持ち、有
権者としての自覚を持つことが必要である。
こ の 趣 旨 を ふ ま え 、明 る い 選 挙 推 進 指 導 員 研 修 会 等 に 参 加 す る と と も に 、毎 年 小・
中学校の児童生徒を対象に明るい選挙啓発ポスターの募集を行い、また、新有権者
に対し選挙啓発資料を配布する等、選挙の常時啓発を積極的に推進した。
本年度は、栃木県議会議員選挙・栃木市長選挙・栃木市議会議員選挙・衆議院議
員総選挙を執行した。
選
1
挙
係
選挙管理委員会の状況
(1)
委員及び補充員
職
委
名
員
氏
名
就 任 年 月 日
長
渡
辺
秀
夫
平成12年3月23日
職務代理者
塚
田
宏
司
〃
委
寺
内
幸
伸
〃
實
〃
員
〃
補
充
長
員
田
口
佐
江
〃
〃
大
垣
聖
子
〃
〃
柏
崎
正
宏
〃
〃
田
村
静
枝
〃
※任期満了日は、委員・補充員とも平成16年3月22日
(2)
委員会開催
定例委員会開催数
22回
臨時委員会開催数
1回
議決事件数
89件
- 462 -
2
選挙人名簿登録者数
選挙人名簿は永久に据え置くものとし、選挙人名簿の登録を年4回行った。
平成16年3月2日現在
投
票
区
名
男
(人 )
女
(人 )
計
(人 )
第
1投票区
590
643
1,233
第
2投票区
666
749
1,415
第
3投票区
838
912
1,750
第
4投票区
728
815
1,543
第
5投票区
1,132
1,189
2,321
第
6投票区
872
986
1,858
第
7投票区
624
693
1,317
第
8投票区
1,792
1,909
3,701
第
9投票区
1,337
1,398
2,735
第10投票区
2,059
2,200
4,259
第11投票区
959
1,042
2,001
第12投票区
1,775
1,907
3,682
第13投票区
1,028
1,063
2,091
第14投票区
972
996
1,968
第15投票区
626
701
1,327
第16投票区
1,305
1,350
2,655
第17投票区
713
780
1,493
第18投票区
726
773
1,499
第19投票区
194
202
396
第20投票区
462
480
942
第21投票区
548
569
1,117
第22投票区
1,916
1,997
3,913
第23投票区
1,075
1,086
2,161
第24投票区
1,060
1,124
2,184
第25投票区
508
533
1,041
第26投票区
435
467
902
第27投票区
570
594
1,164
第28投票区
69
67
136
第29投票区
618
715
1,333
第30投票区
768
808
1,576
第31投票区
990
1,042
2,032
第32投票区
2,013
2,131
4,144
第33投票区
1,484
1,490
2,974
第34投票区
1,057
1,205
2,262
32,509
34,616
67,125
合
計
- 463 -
3
平成16年3月2日現在選挙権を有する者の総数の
50分の1、6分の1及び3分の1の数
(1)
市の議会の議員及び長の選挙権を有する者の総数の50分の1
(2)
市の議会の議員及び長の選挙権を有する者の総数の6分の1
11,188人
(3)
市の議会の議員及び長の選挙権を有する者の総数の3分の1
22,375人
4
在外選挙人名簿登録者数
指定在外選挙投票区名
第
5
(1)
1,343人
男
2投票区
(人 )
女
13
(人 )
11
計
(人 )
24
啓発事業
研修会
明るい選挙推進指導員研修会参加
婦人会等、各種実践活動を行っている者を対象に、明るい選挙推進の核となるリ
ーダーを育成する研修会が、平成15年12月18日(木)宇都宮市のとちぎ女性
センターで開催され2人が参加した。
(2)
明るい選挙啓発ポスター募集
小学校
出品総数
112点
うち市入選
37点
中学校
出品総数
32点
うち市入選
13点
市入選作品50点のうち20点を県に出品し、優秀賞に1点、入選に1点、佳作に
6点が選ばれた。
(3)
新有権者啓発
誕生月に新有権者あてに啓発資料を配布
- 464 -
945人
6
選挙結果
(1)
平成15年4月13日執行
候 補 者 氏 名
党
派
栃木県議会議員選挙
職
業
生年月日
定数
得
票
3
数
当落の別
平
池
秀
光
自由民社党
会社役員
昭 16. 2. 4
9,933
当
大
島
和
郎
自由民主党
会社役員
昭 6.11. 4
9,462
当
櫛
淵
忠
男
無
所
属
無職
昭 17. 8. 8
8,034
当
賢
治
無
所
属
会社役員
昭 33.12. 1
6,360
落
幸
夫
無
所
属
会社役員
昭 36. 4.18
3,772
落
岡
酒
(2)
巻
平成15年4月27日執行
候 補 者 氏 名
党
派
栃木市長選挙
職
業
定数
生年月日
得
票
1
数
当落の別
日向野
義
幸
無
所
属
貿易会社社長
昭 33. 6.18
22,514
当
琴
昌
男
無
所
属
団体役員
昭 36. 5.10
18,018
落
(3)
寄
平成15年4月27日執行
候 補 者 氏 名
党
派
栃木市議会議員選挙(無投票)
職
業
定数
25
生年月日
得
票
数
当落の別
内
藤
弘
司
無
所
属
贈答品小売
昭 15.12.20
無
投
票
当
大
武
真
一
無
所
属
会社員
昭 20.10.25
無
投
票
当
野
功
無
所
属
会社役員
昭 12. 7. 2
無
投
票
当
慶
野
昭
次
自由民主党
会社役員
昭 7. 2.23
無
投
票
当
大阿久
岩
人
無
所
属
会社社長
昭 24.11.28
無
投
票
当
吉
田
稔
無
所
属
保険代理店
昭 21. 8. 8
無
投
票
当
山
本
キミ子
無
所
属
団体役員
昭 11.10. 2
無
投
票
当
増
山
利
雄
無
所
属
会社員
昭 17. 1. 2
無
投
票
当
小
竹
好
一
無
所
属
会社役員
昭 35. 1. 1
無
投
票
当
松
本
喜
一
無
所
属
松本住建社長
昭 30.10.24
無
投
票
当
井
上
和
子
無
所
属
書家
昭 7. 5.24
無
投
票
当
小
堀
良
江
無
所
属
会社役員
昭 47. 4.22
無
投
票
当
平
池
紘
士
無
所
属
会社役員
昭 51. 1.17
無
投
票
当
板
子
泉
無
所
属
BLボザール代表
昭 14.10.22
無
投
票
当
早乙女
利
夫
日本共産党
農業
昭 31. 3.31
無
投
票
当
須
田
安
無
所
属
須田商事㈱社長
昭 12. 8.18
無
投
票
当
海老原
恵
子
無
所
属
保育士
昭 21. 9.27
無
投
票
当
手
塚
弥太郎
無
所
属
市議会議員
昭 11. 1. 4
無
投
票
当
大
出
孝
幸
公
明
党
無職
昭 24. 4. 9
無
投
票
当
牛
久
兼
雄
無
所
属
農業
昭 25.10. 2
無
投
票
当
大
川
秀
子
無
所
属
農業
昭 22.11. 9
無
投
票
当
入
野
登志子
公
明
党
無職
昭 31. 1. 4
無
投
票
当
白
石
幹
日本共産党
会社員
昭 29. 9.12
無
投
票
当
男
- 465 -
阿
部
道
夫
無
所
属
市議会議員
昭 8.12. 1
無
投
票
当
大
森
良
春
無
所
属
総合衣料小売業
昭 39. 3.14
無
投
票
当
(4)
平成15年11月9日執行
ア
衆議院議員総選挙
小選挙区選出議員選挙
候 補 者 氏 名
党
派
得
票
数
茂 木
と し み つ
自由民主党
中 塚
ひ で の り
民
党
8,055
川 上
ひ と し
日本共産党
1,900
イ
主
26,164
比例代表選出議員選挙
名簿届出政党等の名称
得
票
数
社 会 民 主 党
1,327
公
党
4,821
自 由 民 主 党
16,640
日 本 共 産 党
1,732
民
明
主
党
11,479
- 466 -
監査委員事務局
監
査
係
第12章
監査委員事務局
〔総括概要〕
平成15年度における監査等については、平成15年度監査計画に基づいて、定
例監査、例月現金出納検査、決算審査・基金運用状況審査、工事監査、貯蔵品たな
卸 検 査 (立 会 い )及 び 財 政 援 助 団 体 等 監 査 を 実 施 し た 。
監査に当たっては、法令により定められた権限に基づいて、公正で合理的かつ能
率的な市の行財政運営確保のため、違法、不正の指摘にとどまらず、指導に重点を
置いて実施した。
なお、監査等の結果については、報告を決定し、市議会及び市長等に提出すると
ともに公表するなどにより、民主的かつ効率的な行財政の執行に資し、もって市民
福祉の増進と地方自治の本旨の実現の寄与に努めた。
監
1
2
査
係
監査委員の状況
識見を有する者
板 倉 安 秀
平 成 13年 12月 20日 就 任
議 員 選 出 者
内 藤 弘 司
平 成 15年 5月 16日 就 任
監査等の実施状況
平成15年度監査計画により、次のとおり実施した。
(1)
定例監査
監査結果の報告については、地方自治法第199条第9項の規定により、市議会、
市長及び関係者に提出し、かつ、これを公表した。
対
象
実
皆川財産区・寺尾財産区
施
期
日
平 成 15年 8月 8日
栃木市消防団
〃
8月 22日
議会事務局
〃
8月 22日
〃
9月 30日
〃
10月 2日
〃
10月 20日
〃
10月 21日
〃
10月 24日
保健福祉部┌社会福祉課・児童福祉課・高齢福祉課┐
└介護保険課・健康増進課
┘
企画部(企画課・秘書広報課・財政課・人権推進課)
教育委員会事務局┌教務課・学校教育課・スポーツ振興課┐
└文化会館
┘
教育委員会事務局┌生涯学習課・文化課・中央公民館┐
└図書館
┘
総務部(総務課・人事課・税務課・契約検査課)
選挙管理委員会事務局
- 467 -
学校監査┌栃木第一小学校・栃木第二小学校┐
└南小学校・東陽中学校
平 成 15年 11月 14日
┘
市民生活部┌市民生活課・保険年金課・環境課┐
└女性青少年課
┘
経済部(商工観光課・農林課)・農業委員会事務局
都市建設部┌道路河川課・都市計画課・都市整備課┐
└建築住宅課
11月 21日
〃
12月 25日
平 成 16年 1月 23日
┘
会計課・上下水道部(水道課・下水道課)
(2)
〃
〃
2月 25日
例月現金出納検査
検査結果の報告については、地方自治法第235条の2第3項の規定により、市議
会及び市長に提出した。
対
象
実
平 成 14年 度 3月 分
期
日
対
平 成 15年 4月 21日
平 成 14年 度 4月 分
平 成 15年 度 4月 分
平 成 14年 度 5月 分
平 成 15年 度 5月 分
平 成 15年 度 6月 分
(3)
施
象
実
平 成 15年 度 9月 分
施
期
日
平 成 15年 10月 24日
〃
5月 23日
〃
10月 分
〃
11月 21日
〃
6月 25日
〃
11月 分
〃
12月 25日
〃
7月 25日
〃
12月 分
平 成 16年 1月 23日
〃
7月 分
〃
8月 22日
〃
1月 分
〃
2月 25日
〃
8月 分
〃
10月 2日
〃
2月 分
〃
3月 25日
決算審査・基金運用状況審査
市長から審査依頼のあった平成14年度の決算及び基金運用状況について審査を行
い、意見書を提出した。
対
象
水道事業会計
一般会計
国民健康保険特別会
実 施 期 日
平 成 15年
6月 1日 ∼ 7月 25日
対
象
下水道特別会計
平 成 15年
公共用地先行取得特
7月 1日 ∼ 8月 15日
別会計
〃
皆川財産区特別会計
老人保健特別会計
〃
寺尾財産区特別会計
介護保険特別会計
〃
奨学基金
計
- 468 -
実 施 期 日
平 成 15年
7月 1日 ∼ 8月 15日
〃
平 成 15年
7月 7日 ∼ 8月 15日
〃
平 成 15年
7月 1日 ∼ 8月 15日
平 成 15年
国民年金印紙基金
(4)
7月 1日 ∼ 8月 15日
土地開発基金
〃
保護費即時払基金
〃
皆川財産区運営基金
寺尾財産区運営基金
平 成 15年
7月 7日 ∼ 8月 15日
〃
工事監査
工事監査は、社団法人日本技術士会に委託をして実施した。
なお、監査結果の報告については、地方自治法第199条第9項の規定により、市
議会、市長及び関係者に提出し、かつ、これを公表した。
対
象
(抽 出 )
実 施 期 日
栃木駅観光案内所整備事業
(5)
平 成 16年 3月 16日
貯蔵品たな卸検査(立会い)
対
象
実 施 期 日
水道事業貯蔵品たな卸検査(立会い)
〃
(6)
平 成 15年 4月 16日
〃
10月 7日
財政援助団体等監査
平成15年度財政援助団体等監査を次のとおり実施し、監査結果については、地方
自治法199条第9項の規定により、市議会、市長及び関係者に提出し、かつ、これ
を公表した。
対
象
(抽 出 )
実 施 期 日
栃木広域中小企業勤労者福祉サービスセンター
- 469 -
平 成 16年 2月 6日
公
平
委
員
会
第13章
公平委員会
〔総括概要〕
公平委員会に係る事務を次のとおり処理した。
なお、本年度は、特に審査すべき事件はなかった。
1
公平委員の状況
職名
氏
名
生年月日
就任年月日
職
業
委 員 野 口 昇 一 郎 大 正 12年 1月 14日 平 成 15年 3月 10日 弁 護 士
2
考
委員長
〃
佐藤
綾 子 昭 和 6年 1月 13日 平 成 15年 12月 25日 会 社 会 長 委 員 長 の 職 務 代 理 者
〃
船田
弘 正 昭 和 9年 4月 5日 平 成 13年 9月 27日 僧
職
職員団体の登録
受
付
届
出
者
平 成 15年 6月 3日 栃 木 市 教 職 員 協 議 会 会 長
平 成 16年 3月 17日 栃 木 市 職 員 労 働 組 合 執 行 委 員 長
3
備
内
容
登録年月日
役 員 の 変 更 平 成 15年 6月 9日
〃
平 成 16年 3月 19日
会議、研修会等(委員)
期
日
会 議 、 研 修 会 等
平 成 15年 5月 21日 平 成 15年 度 栃 木 県 公 平 委 員 会 連 合 会 総 会
開催地
参加者数
宇都宮市
3人
3日
〃
7月
平 成 15年 度 全 国 公 平 委 員 会 連 合 会 本 部 研 究 会
東京都
2
松戸市
1
東京都
1
横浜市
1
4日
平 成 15年 度 全 国 公 平 委 員 会 連 合 会 関 東 支 部 第 2
〃
10月 7日
〃
10月 31日 平 成 15年 度 全 国 公 平 委 員 会 連 合 会 通 常 総 会
回研究会
17日
〃
11月
平 成 15年 度 栃 木 県 公 平 委 員 会 連 合 会 管 外 研 究 会
18日
- 470 -
固 定 資 産 評 価 審 査 委 員 会
第14章
固定資産評価審査委員会
〔総括概要〕
固定資産の価格等は、毎年3月末日までに決定され固定資産課税台帳に登録し、
その後一定期間閲覧・縦覧に供されるものである。
固定資産評価審査委員会は、固定資産課税台帳に登録されている価格について、
納税義務者からの不服申出に基づき審査決定するものである。また、公平・適正な
審査を期するため独立した中立的な機関であり、委員定数3名、任期3年により運
営している。
審査委員会においては、委員長の選任、評価の概要等の報告、評価審査申出書の
審査を行った。
1
固定資産評価審査委員
職
委
2
名
員
氏
名
生年月日
選任年月日
備
考
長
臼
井
浪之助
昭
2.11.29
平 15. 9.29
昭 57年 か ら 継 続
職務代理者
井
上
和
巳
大 13. 1.15
平 14.12.18
昭 62年 か ら 継 続
委
寺
内
眞
治
昭 13. 1. 8
平 15. 9.29
平 12年 か ら 継 続
員
委員会の開催
期
日
平 15.6.18
内
容
(1)
委員長の選挙について
(2)
平成15年度固定資産課税台帳閲覧・縦
場
所
備
考
覧結果について
(3)
平成15年度固定資産評価の概要につい
第5会議室
て
(4)
固定資産評価審査申出書受付第1号・受
理 第 1 号 の 審 査 (第 1 回 )に つ い て
平 15.6.30
(1)
申出件数
固定資産評価審査申出書受付第1号・受
2件
理 第 1 号 の 書 面 審 査 (第 2 回 )に つ い て
(2)
固定資産評価審査申出書受付第2号の形
第5会議室
式審査について
平 15.7.22
(1)
固定資産評価審査申出書受付第2号・受
理 第 2 号 の 書 面 審 査 (第 1 回 )に つ い て
平 15.7.28
(1)
固定資産評価審査申出書受付第2号・受
理 第 2 号 の 書 面 審 査 (第 2 回 )に つ い て
- 471 -
第5会議室
第3会議室
農業委員会事務局
農 地 振 興 係
第15章
農業委員会事務局
〔総括概要〕
農業を取り巻く環境は、国際化と規制革新が進む中で、大きな転換の時期を迎え
ている。農畜産物の輸入増加と価格低迷などにより農業経営は厳しさを増し、一方
で国民的課題となっている食の安全と安心の確保の取り組みも強く求められている
状況にある。
こうした中で、「食料・農業・農村基本計画」にある「優良農地の確保と有効利
用、担い手の確保・育成の推進」に取り組み地域農業振興の推進を図った。また、
農地の権利移動、転用の許認可事務、中核農家への農地集積の推進による流動化、
農業者年金、農業後継者の結婚相談事業など主要事業の推進を図った。さらに、農
家戸数、農地面積の減少により、選挙区及び定数の見直しを検討した。
農地振興係
1
農業委員会の構成
(1)
農業委員
定数
25人
現員
24人
(内訳)公選19人
議席番号
選
出
区
分
選任5人−農協・共済2人、学識経験(議会)3人
氏
名
議席番号
1
学識経験
早乙女利夫
14
2
〃
塩田壽美恵
15
3
〃
川田
久子
16
選
出
区
分
氏
名
公
選
島田
秀夫
公
選
竹澤
一夫
4
農
協
鈴木
林弥
17
〃
山田
茂男
5
共
済
篠﨑
通男
18
〃
猪瀬
定雄
6
公
選
藤沼
房一
19
〃
巻島
壽
7
〃
大森
玲子
20
〃
川又
泰臣
8
〃
大出
陽子
21
〃
石川
雅章
9
〃
柿沼
市郎
22
〃
柴
秀雄
10
〃
長
秀一
23
〃
大橋
利隆
11
〃
宇賀神啓三
24
〃
鶴見
昌展
12
〃
永島
唯幸
25
〃
野尻
貢
13
〃
石川
秀雄
(2)
農業委員会補助員
(単位:人)
地区
栃木
大宮
皆川
吹上
寺尾
国府
計
人員
22
18
20
24
15
21
120
- 472 -
2
会議開催状況
(1)
総会
開
催
年
月
日
場
平成15年4月22日
(2)
付 議 事 件 数 (件 )
農業委員室
7
〃
5月20日
〃
7
〃
6月20日
〃
8
〃
7月23日
〃
9
〃
8月20日
〃
6
〃
9月19日
〃
6
〃
10月21日
〃
7
〃
11月20日
〃
8
〃
12月19日
〃
7
平成16年1月20日
〃
6
〃
2月20日
〃
6
〃
3月23日
〃
6
役員会
開
(3)
催
年
月
日
場
付 議 事 件 数 (件 )
農業委員室
1
平成16年2月20日
〃
4
全員協議会
催
年
月
日
場
平成15年7月23日
(4)
所
平成15年5月16日
開
所
付 議 事 件 数 (件 )
農業委員室
2
栃木市農業委員会組織見直し検討委員会
開
催
年
月
日
場
平成15年7月23日
3
所
所
農業委員室
〃
8月20日
〃
〃
11月20日
〃
農業委員会委員選挙人名簿登載申請書の確認状況
区分
戸
数 (戸 )
面
有
積 (a)
地区
(人 )
男
権
女
者
(人 )
計
(人 )
栃
木
477
30,141
460
271
731
大
宮
371
56,703
433
351
784
皆
川
556
47,461
623
360
983
吹
上
661
58,265
757
515
1,272
寺
尾
472
30,812
490
289
779
国
府
585
76,603
675
532
1,207
3,122
299,985
3,438
2,318
5,756
計
- 473 -
4
証明書の発行状況
種
別
件
耕 作 証 明 書
86
農家資格証明書
42
諸
証
明
305
計
5
数 (件 )
433
広報関係
農業委員会だより発行状況
6
発行番号
発行年月日
発行部数
規格
ペ−ジ数
53
平 成 15年 6 月 1 日
4,000部
A4
4
54
平 成 16年 1 月 1 日
4,000部
A4
4
委員研修
開催回数
7
7
回
農業青色簿記記帳指導会
農業経営の改善、合理化を図るため簿記記帳を普及するとともに、青色申告による適
正納税の実現と、その分析技術の向上を目途とした簿記記帳指導会を開催した。
(1)
農業青色申告会加入者
区
分
会員数
(2)
14年度以前
163
15年度
人
1
計
人
164
人
簿記記帳指導会開催状況
回
数
講
師
9回
受講者数
延べ
225人
・県農業会議指導協力員
大山久雄、大阿久要、島田喜一
鈴木保子、松本トミ、長
(3)
消費税に関する説明会の開催
期
日
平 成 15年 9月 24日
内
容
消費税制度の主な変更点について
講
師
・関東信越税理士会栃木支部
受講者数
8
幸雄
小川一久氏
34人
標準農作業料金の設定
兼業農家における専業農家や農業協同組合等への農作業の部分又は全面委託等受委託
関係が、適正かつ円滑に推進されるよう、農作業の目安となるべき標準料金を作成し、
全農家に配布した。
- 474 -
(1)
水稲作業
作
業
区
単 位
料 金 (円 )
備考
10a当 た り
4,100
35馬 力 トラクター1アワー当 た り 8,200円
〃
8,400
荒代.植代
〃
1,800
肥料代別途
稚苗費(種子代別途)
〃
14,400
田
〃
6,600
補植別
除草剤散布
〃
1,100
薬 剤 費 別 途 (1回 当 た り )
防
除(空散別途)
〃
1,200
薬 剤 費 別 途 (1回 当 た り )
刈
取・脱
〃
17,600
60kg当 た り
1,700
ロータリー耕 起
トラクター作 業
施
分
ロータリー代 か き
肥
植(機械植)
穀
乾燥・調整(袋代別途)
畦畔つくり
(2)
1m当 た り
業
区
分
単
ト ラ ク タ ー 作 業( 耕 起 ) 10a当 た り
リ
ドリル作業
(耕 起 ・施 肥 ・播 種 ・鎮 圧 )
運搬費含む
料 金 (円 )
備
35馬 力 トラクター1アワー当 た り 7,500円
〃
4,400
種 子 .肥 料 代 別 途
草
〃
800
1回 当 た り
麦
踏
〃
1,600
1回 当 た り
穀
〃
14,700
小麦
60kg当 た り
1,500
運搬費含む
ビール麦
50kg当 た り
1,300
運搬費含む
取・脱
乾燥・調整
(袋代別途)
労務費
作
考
5,000
除
刈
(1日当たり 8時間)
業
一般労務費
9
3条 刈 コンバイン運 搬 費 別 途
50
位
ド播
(3)
10a当 た り 25箱 (運 搬 費 含 む )
麦作業
作
ル
1アワー当 た り 8,400円
名
田
料
植
一般作業
金 (円 )
備
7,700
手植
6,200
収 穫 作 業 ・そ の 他
考
農業後継者結婚相談事業
明日の農業を担う若い農業後継者の恵まれた家族構成を確保することによって農業に
対する意欲と希望を育成するため、農業後継者結婚相談事業を推進した。
(1)
結婚相談員
24人
(2)
結婚成立数
7人
- 475 -
10
農業者年金事業
担い手の確保、育成、農業経営資源の継承という農業の持続発展に寄与することを目
的として、適格な経営移譲のための年金説明会等を開催し、事業の推進を図った。
また、家族相互に責任ある経営への参画を通じて、近代的な経営管理を確立するため
「家族経営協定」の調印式を県下都賀農業振興事務所と市の協力により実施し、新規1
組、見直し1組の家族がそれぞれ家族経営協定を締結した。
(1)
加入状況
通
常
32
(2)
加
入
政策支援加入
人
13
年金受給裁定者数
区
分
受
給
者
経営移譲年金受給者
500 人
老 齢 年 金 受 給 者
175
計
675
(3)
人
数
家族経営協定調印式
・期 日
・立会人
・家族数
・締結内容
平成16年3月23日
農業委員会会長、下都賀農業振興事務所経営普及部長、市経済部長
1家族(新規)
(態様別) 夫婦間
1組
(部門別) 米、麦、イチゴ
1組
1家族(見直し)
(態様別) 経営主夫婦と後継者
1組
(部門別) 米、トマト
1組
1 就業条件に関すること
2 経営管理に関すること
3 後継者への経営移譲に関すること
4 生活面の約束事に関すること
- 476 -
11
農地の権利設定、移転及び転用関係処理状況
(1)
農地法第3条関係
ア
法第3条許可(所有権の移転関係)
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
4
3
3,918
−
3,918
5
2
4,798
1,137
5,935
6
7
5,426
1,641
7,067
7
9
28,230
1,003
29,233
8
3
2,053
197
2,250
9
4
1,772
958
2,730
10
7
3,867
−
3,867
11
10
13,111
2,933
16,044
12
12
12,038
2,662
14,700
1
2
2,616
−
2,616
2
6
21,717
593
22,310
3
4
5,732
−
5,732
69
105,278
11,124
116,402
計
イ
法第3条許可(賃借権、使用貸借権の設定・移転関係)
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
4
3
10,669
−
10,669
5
4
15,977
−
15,977
6
2
4,248
987
5,235
7
3
8
1
198
−
198
9
1
−
82
82
10
1
27,334
−
27,334
11
2
1,735
12
6
43,927
−
43,927
1
1
17,061
−
17,061
2
3
41,568
−
41,568
3
2
2,831
−
2,831
計
ウ
29
41.78
165,589.78
−
2.16
1,071.16
41.78
1 ,7 3 7 .1 6
166,660.94
法第3条許可の取消(所有権の移転関係)
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
11
2
318
−
318
2
1
2,657
−
2,657
3
2,975
−
2,975
計
- 477 -
(2)
農地法第4・5条許可
ア
法第4条許可(調整区域内、自己転用)
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
4
1
−
427
427
5
2
689
−
689
6
−
−
−
−
7
2
1,000
327
1,327
8
−
−
−
−
9
1
−
923
923
10
3
1,723
−
1,723
11
4
−
2,967
2,967
12
1
282
−
282
1
−
−
−
−
2
−
−
−
−
3
−
−
−
−
14
3,694
4,644
8,338
計
イ
法第5条許可(調整区域内の権利の設定・移転を伴う転用)
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
4
4
1,792
2,393
4,185
5
6
11,149
1,654
12,803
6
3
2,408
280
2,688
7
3
499
1,014.99
8
−
−
−
−
9
4
999
4,320
5,319
10
6
10,322
11
2
2,046
−
2,046
12
3
1,243
−
1,243
1
1
682
−
682
2
3
5,363
287
5,650
3
1
−
906
906
11,407.04
47,927.03
計
ウ
36
36,519.99
1,068.04
11,390.04
法第5条許可取下(調整区域内の権利の設定・移転を伴う転用)
月区分 件数
2
計
515.99
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
1
682
−
682
1
682
−
682
- 478 -
(3)
農地法第4・5条届出
ア
法第4条届出(市街化区域内、自己転用)
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
4
4
1,501.49
997
2,498.49
5
6
2,659
750
3,409
6
6
2,032
1,228
3,260
7
8
4,188
14
4,202
8
2
639
9
8
10
467.33
1,106.33
4,058.16
599
4,657.16
6
1,655
399
2,054
11
3
1,652
165
1,817
12
6
2,369
1,451
3,820
1
2
−
538
538
2
11
2,846
635
3,481
3
3
475
230
705
計
65
イ
24,074.65
7,473.33
31,547.98
法第4条届出取消(市街化区域内、自己転用)
件数
田
1
ウ
(㎡ )
畑
−
(㎡ )
計
467.33
(㎡ )
467.33
法第5条届出(市街化区域内の権利の設定・移転を伴う転用)
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
4
6
1,023
738
1,761
5
7
2,239
355
2,594
6
14
4,825
1,881.78
6,706.78
7
8
1,331.98
1,977
3,308.98
8
9
2,763
1,782
4,545
9
15
5,830
10
10
5,237.27
1,093
6,330.27
11
5
660.17
706
1,366.17
12
17
12,075.90
4,767
16,842.90
1
6
932.67
−
932.67
2
19
11,630.51
615
12,245.51
3
5
計
エ
121
814.33
4,150
52,698.50
−
14,729.11
6,644.33
4,150
67,427.61
法第5条届出取消(市街化区域内の権利の設定・移転を伴う転用)
件数
2
田
(㎡ )
畑
295
(㎡ )
308
- 479 -
計
(㎡ )
603
(4)
農地法第20条関係
ア
合意解約通知
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
計
22
5
7
13,451
−
13,451
6
3
11,222
−
11,222
7
2
3,973
−
3,973
8
3
11,204.27
−
11,204.27
9
9
23,370
−
23,370
10
7
9,469
1,100
10,569
11
11
9,286
7,115
16,401
12
11
13,754
3,200
16,954
1
9
12,731
−
12,731
2
6
9,295
−
9,295
3
13
23,258
3,013
26,271
103
イ
174,921.66
36,637.39
17,157
192,078.66
法第20条届出取消
件数
田
2
(5)
2,729
(㎡ )
4
計
33,908.39
(㎡ )
(㎡ )
畑
318
(㎡ )
計
−
(㎡ )
318
各種証明関係
ア
非農地証明
月区分 件数
田
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
4
2
−
707
707
5
2
−
1,134
1,134
6
1
66
−
66
7
2
−
658
658
8
4
109
9
7
10
2,174.77
2,283.77
2,256
5,966
8,222
3
75
763
838
11
2
3,279
1,268
4,547
12
4
3,279
2,605
5,884
1
0
−
−
−
2
4
266
484
750
3
0
−
−
−
31
9,330
計
イ
件
15,759.77
25,089.77
民事執行法により売却される農地の買受適格証明
数
11
田
(㎡ )
19,491
畑
(㎡ )
4 ,7 6 6 .7 8
- 480 -
計
(㎡ )
24,257.78
ウ
相続税の納税猶予に関する適格者証明
件
数
田
6
(6)
畑
22,638.61
(㎡ )
そ の 他 (㎡ )
3,703.09
1,109
計
(㎡ )
2 7 ,4 5 0 .7 0
農業振興地域整備計画の変更協議
件数
田
36
12
(㎡ )
(㎡ )
畑
39,015.61
(㎡ )
計
19,118.77
(㎡ )
58,134.38
農業経営基盤強化促進法に基づく事務処理状況
利用権設定等促進事業に係る農用地利用集積計画を総会で決定し、市に要請した。
(1)
利用権の設定関係
月区分 件数
(㎡ )
畑
(㎡ )
計
(㎡ )
4
18
60,321
454
60,775
5
49
201,601
6,261
207,862
6
8
20,390
−
20,390
7
3
11,909
−
11,909
8
4
48,519
−
48,519
9
−
−
−
−
10
23
119,755
−
119,755
11
16
77,833
−
77,833
12
14
44,430
−
44,430
1
8
52,876
−
52,876
2
8
33,420
−
33,420
3
14
57,005
−
57,005
165
728,059
6,715
734,774
計
(2)
利用権の移転関係
件数
7
(3)
田
(㎡ )
畑
35,726
(㎡ )
計
−
(㎡ )
35,726
所有権の移転関係
件数
19
13
田
田
(㎡ )
37,692
畑
(㎡ )
計
17,433
(㎡ )
55,125
国有農地の管理事務
国有農地の管理、処分、対価の徴収及び登記事務の推進に努めた。
区
分
件数
田
畑
農耕貸付
11
未 貸 付
2
1,276
370
1,646
13
2,393
3,041
5,434
計
転用貸付
1
1,117㎡
計
2,671㎡
1,962
- 481 -
㎡
3,788㎡
1,962㎡
14
農地銀行活動事業
効 率 的 か つ 安 定 的 な「 育 成 す べ き 農 業 経 営 体 」へ の 農 用 地 の 利 用 集 積 を 促 進 す る た め 、
農地銀行に設置された集積促進員により掘り起こした農用地の有効利用と流動化等の調
整を行うとともに、市が進める「農業構造政策」と総合的に企画推進を行った。
(1)
掘り起こし活動期間
平成15年4月∼平成16年3月(内推進月間4∼5月、9∼10月、12月)
(2)
利用権設定に結びつけたもの
165件
- 482 -
734,774㎡
Fly UP