...

放射能汚染から 子どもたちの笑顔を守ろう!

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

放射能汚染から 子どもたちの笑顔を守ろう!
第213号
2011 年 秋 号(1)
健康
発 行
暮らし
郡山医療生活協同組合
郡山市島2−9−18
TEL 024−923−6212 FAX 024−923−6921
介護
発行責任者
橋 本 恭 司
2011年8月31日現在
● 組合員数
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・26,805名
● 出資金
・
・
・
・
・
・
・
・
・806,539千円
● 1組合員平均
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・30,089円
郡山医療生協ホームページアドレス
安心のネットワーク
http://www.koriyama-h-coop.or.jp/
11
桑野訪問看護ステーション
郡山東介護保険センター
ひまわりの家デイサービスセンター
桑 野 ヘ ル パ ー ステ ーション
923−6174
943−9401
943−1061
923−6226
ふれあいデイサービスセンター 923−6219
桑の実デイサービスセンター 923−6219
桑野協立病院通所リハビリテーション 923−6275
桑野協立病院訪問リハビリテーション 933−5422
※事業所の電話の市外局番はいずれも(024)
作ってみ ま し た
933−5422
923−6166
923−6165
923−6171
983−6147
31
1支 部ミニデイサービスのボランティア
桑 野 協 立 病 院
ア イ メ イト く わ の
桑 野 介 護 保 険センター
桑野協立介護保険センター
サポートセンターひなたぼっこ
− 作 り 方−
❶貝柱はぬるま湯で戻しほぐす
❷きくらげはぬるま湯で戻し切る
❸ごぼう、
ちくわは薄い半月切り
❹にんじんと里芋はイチョウまたは半月切り
❺糸こんは湯がいて食べやすく切る
❻わらびも5cmに切る
❼しょうがをすり下ろす
❽鍋に4カップのだし汁と貝柱の戻し汁を混ぜ、さら
に①∼⑤を加え煮る
❾ごぼうが少し柔らかくなったら調味料を加えて煮る
10
●わらびとし
ょうが汁を入れ、味を調える
※お祝いの時は卵に砂糖、塩を入れ薄焼きにして幅
1cm長さ4㎝の短冊に切り、
盛った上に飾る
さんによるお重と三色おはぎ、
かぼちゃ
郡山医療生協
事業所の
ご案内
小さじ1
適量
適量
左下の赤いお椀が「お重」
の煮付、
かつおの竜田揚げ、
サラダ。豪華
郡山から10時間、現地ではヒマワリを持ったたくさんの方々があたたかく迎えてくれ、涙が出そうになりました。
子どもたちは外やプールで思いっきり遊びました。郡山では「土に触っちゃダメ」
「石拾わないで」
「花も摘んじゃダ
メ」など、子どもの好奇心を押さえつけて苦しい毎日。浜北医療生協では、芝生に転がったり、松ぼっくりを拾ったり、
普通の生活に戻れた気がしました。久しぶりに外で元気に遊ぶ無邪気な子どもたちを見て安心しました。
そんな姿を見ると、
1日も早く、土や水、食べ物などを気にすることのない、当たり前の生活ができるようになれば、
とより一層感じました。
(リハビリテーション科 遠藤 和博)
3∼4個
1/3本
1/2本
半分
200g
40g
適量
10g
1本
1かけ
4カップ
郡山市湖南町出身
Mさんのレシピより
な昼食︵8月 日︶
でした。
浜北医療生協(静岡県)サマーキャンプに参加して
佐藤真由美 さん︵船引支部︶
プ ロ ジ ェ ク ト
たばこ税の度重なる増税
と 禁 煙の流 れは、葉 たば
こ生 産 農 家に大 き な 影
響を与えています。長年、
葉たばこづくりに情熱を
傾けてきた真由美さんの
葛藤は続いています。
お 重(おじゅう)
①貝柱
②ごぼう
③人参
④糸こん
⑤里芋
⑥わらび
⑦まめ麩
⑧きくらげ
⑨ちくわ
⑩しょうが
⑪だし汁
調味料
塩
しょうゆ
酒
*****
町この村
材 料(5人分)
子どもひまわり
*****
今 、真 由 美 さんは郡 山
地 方 農 民 連 副 会 長 とし
て、原 発 事 故による東 京
電 力・国への抗 議 と 損 害
賠償要求、
TPP
︵環太平
洋協定︶
への参 加に反 対
す るために、度々上 京 し
ていま す 。農 業で暮 らし
が成 り 立つ世の中になる
よう 、みんなの声 を 大 事
にして頑張っています。
ま た、
ご主 人は郡 山 医
療 生 協 理 事、真 由 美さん
は支 部 運 営 委 員 と夫 婦
二人 三 脚で、健 康づく り
の輪を 地 域に広 げていま
す 。真 由 美さんの多 忙な
日々は続きそうです。
︵吉川︶
郡山市湖南町ではお正月、お祭り、
お祝い事、大晦日などに作ります。大
量の料理を作った時に、残った野菜
を細かに切って作ったと言われ、何
杯でもお代わりできる暖かい具だくさ
んの汁物です。
しょうが汁が加わると
ころがポイントです。
身体を温める栄
養豊富な一品です。
あの
放射線測定
年たばこ作りができるか
どうか⋮⋮﹂と原発事故
への怒りと不 安は尽 きま
せん。
﹁ 農 家にとって生 産
目 的のない暮 らしはダメ
ですね。今 年は力が出 ま
せ ん ﹂と 話 す 真 由 美 さ
ん。重い言葉です。
﹁それでなくても今、
た
ば こ 農 家 は 厳 しいんで
す 。今年も廃作奨励の募
集があり、
いまだかつてな
い高額の奨励金が提示さ
れました 。目 標に届かな
いと減反になるんですよ。
私は農 業 をやらなくなっ
た方の畑や田を 借 りてい
るんです 。経 営 縮 小 して
し ま えば 楽 なのです が、
荒 れるので、大 豆 とか 菜
種 とか 小 麦 とか 作ってい
ます。でも、
たばこ作れな
いからといって、野 菜はな
いよね∼と仲 間の人たち
と 話 しているんで す 。野
菜は出 荷 するのにとても
手 間 暇かかりますから﹂
郡山医療生協は﹁放射能汚染に立ち向かう!地域と暮らしを守る大運動プロジェクト﹂を
すすめています。その中でも、
特に子どもを守るとりくみが、
具体的に動き出しています。
学 習 会
放射線測定、
学習会、
除染活動などに取りくんでいます。。
除 染
また、
子どもたちが身体に受けた放射線量を軽減 することを目的に、
全国の医療生協の
サマーキャンプ
強い結びつきによって、
サマーキャンプ企画が実現しました。
のびのび外で遊んだよ
未来を担う子どもたちが、
この地で成長していけるよう、
さらに大運動を広げましょう。
放射能汚染から
子どもたちの笑顔を守ろう
!
表玄関に2種類の門標
がいくつも 並んで飾 られ
ていま す 。農 協 からたば
こ耕 作で一定の額 以 上の
収 入 が あった 農 家 と、も
う一つは県 たばこ耕 作 組
合 から 葉 たばこの品 質 、
成 績 共に良かった農 家に
与 え ら れる 名 誉 あ る 門
標です 。年 度 順に飾らて
おり歴史を感じます。
佐 藤さんのご主 人は会
社員なので、
葉たばこづく
り は 真 由 美 さ んが 主 体
で、繁 忙 期には 高 齢のお
母さんの手 も 借 りていま
す。
﹁3月 日の大 震 災 後
にあの原発の爆発でしょ。
頭の中 が 真っ白に 。空 気
中に放 射 能 が 漂っている
から 作っても 売 れるのか
不 安で不 安で。仮 植の1
週 間 後の4月8日 、県 た
ばこ 耕 作 組 合 は 耕 作 自
粛 を 決 定 したので、仮 植
し た 苗 は 全 部 捨て ま し
た。土壌検査の結果で、
来
平和
2011 年 秋 号(8)
大好評だった四年前の前進座公演﹁赤ひげ﹂に続いて、
この度は歌舞伎と歴史劇の二本立公演が催されます。
9月 日には 人 実 行 委 員 会が開か れ、取 り 組 みは
本 格 化 しつつあ り ま す 。
ます。とてもわかりやすい上、
面白い内容で大笑いしてしま
﹁ 学 習 ﹂という4つの柱 ︶を 更
協強化月間方針
東日 本 大 震 災 と 原 発 事 故
に力 強 く 進めていくことがと
2011年度 生
によって私たちの生活は一変し
ても重要です。
また、組 織3ケ年 計 画の2
ま した 。原 発 事 故の一日でも
早い収束を願いつつ、県民の健
年 目として、仲 間 増やしや機
くりなど支部の目標をしっか
康を守るための施策の具体化
今年の総代会において決定
り もって明るい街づく りのと
関 紙 配 付 率のアップ、
サロンづ
した﹁放射能汚染に立ち向か
りくみを前進させましょう。
が求められています。
もうひとつの歴史劇﹁水沢の一夜﹂は、
江戸時代の蘭学者で
うプロジェクト﹂
の大運動︵﹁線
うそうです。また華やかな衣装も見物です。
徹底した町医者精神をもち、
人間を愛して生き抜いた高野
量測定﹂
﹁除染﹂
﹁被曝防護﹂
からだのことや病気についておうちの人と話し合ってみましょう。
長英の話です。脱獄をし故郷水沢の母をたずねて来たとき
りますから、身体に決して良いことではありません。できるだ
よばれる、目に見えない小さなつぶです。
け放射線を受けないように気をつける必要があります。
特に気をつけなければならないのは、放射性物質を身体
の身体もガラスも木も通り抜けます。水やコンクリートは通り
の中に取り入れないようにすることです。身体の中に入った
抜けることができません。放射線が人の身体を作っている細
放射性物質が出す放射線は、身体の外から受ける放射線より
胞(さいぼう)を通り抜ける時、細胞を傷つけます。放射線が
はるかに身体にとって悪いものだからです。
の、
母子︵おやこ︶
の情の物語。こちらは思わず涙を落として
基本目標
た。ヨウソやセシウムやストロンチウムなどの放射性物質と
しまう人が多いそうです。
す。
10年間では50ミリシーベルトの放射線を受けることにな
周
山市、二本松市、本宮市、須賀川市、白河市にも落ちてきまし
この前 進 座 公 演は、来 年 迎 える郡 山 医 療 生 協 創 立
教えてくれる先生
⑴﹁放射能汚染に立ち向かう大運動プロジェクト﹂を広く地域住民
とともにすすめます。
これは1年間ではおよそ5ミリシーベルトぐらいと考えられま
周年記念で
す物質(ぶっしつ=もの)が、空気中に舞い上がりました。郡
月 日前進座公演を成功させます。
15
年の記念事業として催されます。前進座創立
※会場には広い駐車場があります。バス運行(10コース)
も計画されています。
もあります 。震災・原発事故での疲れや不安な心を﹁笑って
⑶ 機 関 紙 配 付 率アップと300人の配 付 担 当 者 探しに取り 組み
ます 。
未組織 %を目指します。
配付率アップ ・・・支部 %、
大運動のつながりを活かし、
300人の配付担当者探しをすす
めます。
35
時間に1マイクロシーベルトぐらいの放射線が出ています。
泣いて﹂癒してほしいと願っています。
⑵仲間増やし、
増資運動は年度目標の %達成を目指します。
仲間増やし ・・・支部目標の %、
全体で800名
56,
343千円
増資運動 ・・・年度目標の %
80
80
⑷新たな地域のつながり を活かし、医療生協の健康づくり・助け
合い活動を広めます。
健康づくりチャレンジに2,
000名の参加を目指します。
サロン、
ミニデイの開始と実現に向けての準備をすすめます。
70
その時に、ものすごくたくさんの放射線(ほうしゃせん)を出
⑸
50人が、放射線のためガンになるといわれています。
200ミ
40
その
7
80
この小さなつぶから、次々に飛び出している放射線は、人
婦人科外来開設
子宮がん検診、
婦人科相談承ります
子 宮 がん検 診 を 中 心 とし
ながら、
診療としては、
更年期
障 害や 生 理 不 順 な どのご相
談、
カンジダ・トリコモナス膣炎
め、
﹁ 自 治 体 検 診 としての子
て見て、みんなと助け合い、できるだけ放射線を受けないよ
では、どのぐらいの放射線を身体に受けた時、どのぐらい
うに生活を工夫していってほしいと思います。
の人がガンになるのでしょうか。
1年間に100ミリシーベルト
テレビやラジオなどで原子力発電所の様子、放射線の強
少しだと傷は間もなく治りますが、放射線がたくさんだと、治
さ、食べ物や飲み物に放射性物質が入っていないかを注意し
すことができず何年か後にガンになることがあります。
くさんの人がガンになります。今、郡山市役所のあたりでは1
3月に福島第一原子力発電所が爆発事故を起こしました。
などの検 査 治 療 、妊 娠 判 定 、
待 望の婦 人 科 外 来 が9 月
宮がん検診﹂の受託医療機関
桑野協立病院 024-933-5422
になる、というように、放射線をたくさん受ければそれだけた
人が心配だと話したりしているのです。
妊婦健診、
病棟高齢者の診察
からオープンしました 。担 当
にはなれませんので、
今年度に
お問合せ
リシーベルトの放射線を受ければ、
1万人のうち100人がガン
こわい話ですね。だから、毎日テレビで放送したり、大人の
を行ないます。
する医師は、郡山医療生協の
限 り、組 合 員 健 診、事 業 所 健
桑野協立病院1階(旧療養指導室)
12
傷つけ、ガンなどの病気を引き起こす」のです。
なお、年 度 途 中の開 設のた
桑 野 診 療 所 時 代からお世 話
診として検診を実施していく
毎週 月、水、金曜日−午前中
以上の放射線を受けた人が1万人いたとすると、そのうちの
一口で言うと「人の身体を作っている細胞(さいぼう)を
吾妻 達郎 先生
100
今回はめったに鑑賞する事ができない歌舞伎が上演され
29
こととなります 。ご不 明な点
放射線は人の身体にどんな悪いことをするのですか?
質問
〈産婦人科医〉
期 日 12月15日
(木)
時 刻 〈昼の部〉
14時開演〈夜の部〉
18時30分開演
場 所 須賀川市文化センター
料 金 5,
000円(全席自由)
坪井 正夫 院長
前進座公演取り組み本格化
シュ
笑って
80
からだ
の
せんせいおしえて ふしぎ
心 のリフレッ
泣いて
になっていた、
吾妻達郎先生で
す。
診 療 日
はお問合せください。
場 所
2011 年 秋 号(2)
2011 年 秋 号(3)
0.4
0.8
放射線測定のとり くみ
自治体と連携して立ち向かう
自治体との懇談を
こまち王将班
自治体が発表している数値
50
︵郡山市・田村市︶
(班長:宗像光吉さん)
広がる学習活動
正しい知識を持って
立ち向かおう!
花が咲いたらおしまいではなく、医
療生協では放射能残量濃度を知るた
めに、病院のひまわりを細かく切って
検査センターへ送りました。近日中に
みなさんへお知らせできるよう準備を
進めています。
31
実るほど頭を垂れるひまわりかな
見事に咲いたひまわり!でも処分はどうする!?
大 運 動プロジェクトでは、放 射 能の除
染などの被 曝 低 減にかかわる活 動を効
果的に推進していくために、
各自治体と
連 携した行
動が必要と
考 え てい ま
す。
郡山市と
は 、副 市 長 、
担当部長、担
当 課などと
放 射 能に関
し ての 懇 談
を 持 ち 、市の
除 染の取 り
組みについての現 状を聞 きました。国が
率先して行うべきことが行われない状況
下で、
残念ながら期待以上の話を聞くこ
とはできませんでしたが、
最後に医療生
協としては放射能問題の収束に向けて、
郡山市へできるだけの協力をしていくと
申し入れ懇談を終えました。
また、
田村市では6月議会で食物の放
射 線 量 測 定 等の陳 情が採 択され、すで
に実施されています。さらに8月には、
直
接市長へ、
汚染された汚泥などの処理や
健康診断についての要望を伝えました。
すべての自 治 体へ組 合 員の要 望 を 伝
え、協 力 関 係を築 きながら測 定と除 染
を広げていきましょう。
温泉ゆっこ班
だけがすべてではありません
ひまわりの処分については国や県、
地方自治体ではっきりとした処分方法
が示されていません。現段階では、市
町村により考え方が異なるため、お住
まいの自治体の指示に従うことが必要
です。
講演する田中俊一先生
8月 日 現 在、支 部や班など組 合 員 放射線に関する学習会が各地で開催
の取り組みにより、
150回、
のべ180
されています。当院の坪井正夫院長や放
0箇所もの測定が行なわれています。そ
射線技師、
または地域の組合員の方々が
の中でわかったことは、自 治 体が発 表し
講師となり、
ている数 値 とはかけ 離れて放 射 線 量が
支 部や 班の
単 位で 放 射
高い場所があるということです︵郡山市
線についての
内で μ Sv/h
学習会をす
を 越 える 箇 所 も
す め てい ま
あ り ま した ︶。場
す 。福 島 県
所 と し て は 、側
で住み続 け
溝 、芝 生 、雨 どい、
る者 として、
その他には、子 ど
正 しい 知 識
もたちが通 う 通
を持ち、
権利を主張していくことが重要
学 路 や 公 園の遊
です。また、外 部 講 師を招 き、市 民 講 座
具などです 。最近
も 開 催していま す 。7月には、伊 達 市の
では屋 根の上のブ
アドバイザーに就任した田中俊一先生を
ルーシートの線量が高いということも分
講 師に、今 後 必 要 不 可 欠になる﹁ 除 染 ﹂
りました。
に関 して、伊 達 市の実 践 的 な 例 を も と
これらの放 射 線 を 取 り 除 く﹁ 除 染 活
に学習しました。
動 ﹂はこれからの重 要な課 題です 。
いま
だ大きな活動にはつながっていませんが、
現 在の放 射 線 量 を
普 通 と 感 じ ること
を 戒めながら、雨ど
いの出口を掃除した
り 、草 を 刈って 埋め
るなど、自 分ができ
る身近なところから
除 染 活 動 を は じめ
ていきましょう。
カラオケ班(班長:先﨑輝男さん)
熱 海で待 望の新 班が結 成されました。
石筵地区の仲良しさんが集まって、
ほぼ毎
週、体操や運動、
おしゃべりを楽しんでいま
す。先日は、地区に呼びかけて放射線学習
会 を 行い 、た
くさんの方が
参 加しまし
た。毎 月 積 立
増 資に協 力
し 、今 後 も 体
操 を 中 心に 、
筋 トレ 学 習 、
旅行などを
取 り 入 れて 、
長 く 続けてい
きます。
(班長:大方榮一さん)
1.8
熱海予定支部・
石筵ひまわり班結成
介
紹
班
新
小野支部で趣味を
通じて3班結成!
院内保育園である﹁つくしん
ぼ保育園﹂
の周辺は放射線の値
が 高 く 、子 ど も た ち を 守 るた
め、
除染作業にとりくんできま
した。実施したことは、﹁表土を
除 去 しひまわり を 植 える 。側
溝の汚泥の除去。屋内の床の張
り替え﹂などです。
結果としては、
屋外の土壌で
放射線量が μsv/hから
μsv/hに。側溝では、
5μsv
成
つくしんぼ保育園
!
放射能汚染 に立ち向かう
医療生協の取り組み
除染作業で
放射線の値が
低下
/ hが μsv/ hにまで低 下
しました 。放 射 性 物 質 を 取 り
除いてしまえば、数 値が下がる
ことが証明されましたが、
側溝
の汚 泥などは協 立 病 院の敷 地
内で保管をしているのが現状で
す 。職 員のとり くみとして、除
染の問 題 点 を 明らかにしなが
ら、
実践を積み重ねています。
協 立 病 院 周 辺 の ひまわりは8月に
入ってからどんどん咲き始め、重い頭
に耐え切れず、頭を垂れたものがたく
さん見られました。皆さんの地域では
どうでしたでしょうか?
り
わ
ひま長記録
2011 年 秋 号(4)
2011 年 秋 号(5)
2011 年 秋 号(6)
2011 年 秋 号(7)
︱はじめに︱
念像の前方に、
小野支部から託さ
今 回この大 会に参 加 する機 会 れた千羽鶴を捧げました。
﹁平和
を頂 きました関 係 者の皆 様に感 の泉 ﹂の碑 文 を 見て﹁ そんなに汚
謝申し上げます。今までの私の知 れた水を飲まなくても﹂と思った
識では、
原爆慰霊祭で黙祷をして のは私だけではないでしょう 。原
いる姿 をテレビで見たことくらい 爆資料館には高熱でガラス瓶の上
で、
﹁ 核 ﹂とか﹁ 放 射 能 ﹂は私には 部が溶 けて固 まったもの、被 爆で
日に大 震 災が発 生 熱線が当たり人の形で白くなって
このテーマについては﹁非核三原
地方自治体が管理するので、
都道
気温が 度もあるのに、
登下校時 いるか否か確認する﹂という一文が
物﹂がやってきて、
小学1年の孫は 潜が入 港 する際には﹁ 核を持って
私が住 む 郡 山にも﹁ 無 色の魔 府 県 議 会の決 議 事 項で空 母 、原
思うと、
言葉になりません。
なかった農家の皆さんの気持ちを 有効な方法だと思いました。港は
置したまま 避 難しなければなら 則の実 行 ﹂の﹁ 神 戸 方 式 ﹂が特に
ねこを 放 置し、牛や馬、豚 まで放
をますごとに広範囲になり、
犬や して︱
飛 散 させま した 。避 難 区 域は日 ︱非核三原則の分科会に参加
だけではなく 県 外 まで放 射 能 を 知ることができました。
相次いで水素爆発し、
原発の近隣 被 爆の悲 惨さ、怖さ、恐ろしさを
し、福 島 第一原 発の1∼4号 機が いる路 面など、
これを見ただけで
ころが3 月
関係ないものと思っていました。と ケロイド状の顔の子どもたち、高
した。代表して高橋さんの参加報告を掲載いたします。
その確認書を出したくない
には長袖シャツ、
長ズボン、
マスクを あり、
しかし﹁ 密 約 ﹂があ り、核が搭
かけ 水 筒 を 持って、まと ので入港を控えることになる。
もな 人が見 たら虐 待で
ど
しょう・
・
・
・
・
・
・。以 上の状 載された米空母がもしかして、
況からやはり 放 射 能 を こかの港に入 港しているのではな
出すものは、
つくらない、 いか?もっと怖い原子力潜水艦が
ろうか?と不安に思います。
使わない、を 訴 えてこよ 日本の海に潜っているのではないだ
うと思いました。
この世の中に核は必要ありませ
︱平和公園・原爆資料 ︱おわりに︱
館など見学︱
高橋紀三
︵郡山1支部︶
世 界 平 和 を 願った 平 ん。核の平和利用なんかありません。
和 公 園 に 行 き 、平 和 記
いよいよスタート!健康づくりチャレンジ2011 こころもからだも健康づくり
今年で3回目を迎えた健康づくりチャレンジ。昨年は1688名の方が参加し、様々な健康づくり
が取り組まれました。今年は、震災・原発事故と大変な年となりましたが、
「こんな時こそ元気が必
要。そのためには健康づくりが大切!」
という思いとともに、今年のチャレンジがスタートしました。
あなたと私とみんなで参加して、健康づくりチャレンジの輪を広げましょう。
◆ お 待 たせして大 変 申 し
まっている。
が か かって お り 、人 が た
◇ 処 方せんの発 行に時 間
たいと思います。
るよう 、職 場で意 思 統一し
す 。接 遇についても改 善 す
報 告 し 、改 善 していき ま
保 健 活 動 委 員 会
ます 。
作 業で時 間がかかる場 合
間 違い等 がないよ う 確 認
多いので通 院 回 数が少 な 検 討 していき たいと 思い 方 箋の発 行について、処 方
い人は困ります。
◆ 臨 時 休 業について、
ご不
便 おかけ して申 し 訳ござ ◇ 医 師 、看 護 師 さんと も があったかと思われま す 。
いませんでした。作業療法 に説 明 不 足 。患 者 から し また、現 在 震 災に伴い一部
士 の 体 制 か と 思 わ れ ま た ら 何 の 為 の 点 滴 な の 負 担 金︵ 窓口会 計 ︶がない
す 。現 在、欠 員がでており か 。待っている 間 も 、
一声 方 もいることから 処 方 箋
体 制 不 十 分でご迷 惑おか ﹁ お 待 ち 下 さい﹂があって 窓口が混 雑 したことも 考
けしており ま す 。今 後 、
ス もよいのでは?一方 的に聞 えられます 。今後、原因を
気になりました。
きるよう 職 場で検 討いた
タッフ 確 保 を 進 めて 参 り いて行ってしま う 。とても 究 明 しスムーズに 発 行で
ます 。
◆ 医 師・看 護 師の応 対につ します。
◇1 階の身 障 者 トイレに いて、
説明不足な点があり
た 。患 者 さんが 納 得で き
手ふき用のペーパーをとり 申 し 訳 ございま せんで し
付けて下さい。
◆ ト イレの手 ふ き 用ペー るような治 療 方 針や投 薬
パー 設 置 については、ト イ の説明は、
最も大切なこと
レの構 造 上、設 置 すること です 。ご指 摘いただいた内
●「医療生協でも配付をしていたひまわりの種。ご近所に分けながら医療生協の宣伝をしましたよ。」
(富田町/女性)
コーナー
前回クイズに応募頂いた方々のおハガキをご紹介します。ありがとうございました!
お便り
11
が困 難な状 況です 。今 後、 容について医 局 、看 護 部に
答え
念行事として、歌舞伎と歴史劇の二本立て
公演が開催されます。この公演でやってく ̶ ハガキの宛先̶
る劇団の名前はなんでしょう?
〒963-8034 郡山市島二丁目9−18
郡山医療生活協同組合 組織部
「劇団○○○」
みんなの健康クイズ係 宛
○ある日の編集委員会風景 。
いつにな
く議論が錯綜する。
○﹁こういう見方もある﹂
﹁しかし、
こう 表 現したらどうだろ
うか﹂
﹁では、
こういう意味かな﹂
﹁それをこう表現したらどうか﹂
﹁よし、
それでいこう﹂
○根底にあるのは、
編集委員それぞれ
の﹁放射線﹂に対する考え方の差な
のかも知れない。
○この先 、どこまで続 くのか。目に見
えない
﹁放射線﹂
の闇は︱。︵安︶
編集後記
組合員向けに弁護士による無料法
律相談会を開催しています。震災に係
わる問題など、お一人で悩まず郡山医
療生協の法律相談をご利用下さい。予
約制となっておりますので、前日まで
にご連絡下さい。
(毎月第2水曜日、午
後4時∼ ※変更もあります)
問題 12月15日、郡山医療生協創立40周年記
法律相談
30
◇スタッフの 臨 時 休 業 が アルコール消 毒 の 設 置 を 訳 あ り ま せんでし た 。処
事業所利用委員会
ハガキに○○○に入る3文字の答えと、住所・氏名・年齢・
電話番号・紙面の感想・近況(掲載させて頂く場合があり
ます)など何でも書いてどしどし応募ください。正解者
の中から抽選にて記念品を差し上げます。
締切は、
平成23年11月30日の消印有効。
みんなの健康クイズ
無料法律相談
「原水禁世界大会2011in長崎」
参加報告
今年の原水爆禁止世界大会には組合員の高橋紀三さん(郡山1支部)、職員の
吉田久美子さん(医事課)、佐々木一仁さん(放射線科)が代表として参加されま
8月1日から病棟には、北海道、青森、松江と遠くから
看護師の支援を頂いています。そのお陰で、小さい子
どもを持つ職員が、子どもの被曝を減らす目的のサマ
ーキャンプに参加することができました。
投書の回答
この世の中に核はいらない!
!
全国からの
支援に感謝
患者さんの声
社 会 保 障・平 和 活 動 委 員 会
支援を出す側としても大変な体制の中、送り出してく
ださっていると思うと感謝の気持でいっぱいです。
震災、原発事故は多くの人を傷つけた反面、人と繋が
ることを教えてくれました。
どんな中にも希望があり、
乗
り越える力をいただけたのも、全国からの支援があって
こそ。医療福祉生協連、民医連のネットワークの力強さ
を感じています。
いつか必ず、恩返しをしたいです。
(3階病棟師長 石井智子)
Fly UP