...

小中高等学校向け - Symantec

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

小中高等学校向け - Symantec
小中高等学校向け
アカデミックサブスクリプションライセンス
スクールオプション
概要
株式会社シマンテック
コマーシャル営業統括本部
2014年2月 Version 1
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
1
プログラム概要
• プログラム概要
– 政府認可の教育機関のお客様向けに、セキュリティ強化とライセンス管理
コスト軽減のために用意されたプログラム
– 年間利用料として保有コストの低減を目的に実施
– 年間利用契約形式 (所有権はパーペチュアルではない)
– エッセンシャルサポート(24時間365日 問合せ回数無制限) 込
• 適用対象
– 小、中、高等学校
• 対象製品
– Symantec Endpoint Protection
• 注意事項
– 後述
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
2
サブスクリプション vs 通常ライセンス
ライセンス課金対象の違い
サブスクリプションライセンス
通常ライセンス
クライアントOS
教職員
•課金対象:教職員
•学校内のPC、サーバーについて
は無制限にインストール可能
•教職員の個人所有のPCへ
1ライセンス無償提供
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
Mac
Windows
サーバーOS
Windows
Linux
•課金対象:インストールするOS
•仮想環境のゲストOSも課金対象
•Windows 7のXPモード1インスタ
ンスのみ無償コピー可能
3
サブスクリプション vs 通常ライセンス
ライセンス構成の違い
サブスクリプションライセンス
通常ライセンス
クライアントOS
教職員
ライセンスの種類
•年間ご契約料
ボリュームディスカウント
・5段階
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
Mac
Windows
サーバーOS
Windows
Linux
ライセンスの種類
•新規(1年間の保守含む)
•更新
•延長
•他社乗換
ボリュームディスカウント
・2段階
4
サブスクリプション vs 通常ライセンス
ライセンス課金対象の違い
サブスクリプションライセンス
学校所有PC
教職員の私物PC
利用可能範囲
•購入団体に帰属する資産。(学校
で購入した学校所有のPC、サー
バー)
•教職員は個人所有のPCへ
1ライセンス無償提供
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
通常ライセンス
学校所有PC
教職員の私物PC
利用可能範囲
•購入団体に帰属する資産。(学校
で購入した学校所有のPC、サー
バー)
5
アカデミックサブスクリプションのメリット
ライセンスの管理がしやすい
– 課金対象は教職員なので数を把握しやすい
– ライセンス管理がやりやすい
– 必要ライセンスの増加は1年単位で見直し。
契約の途中で課金対象が増えても余裕をもって
ライセンス購入を準備できる
利用料なので保有コストが安い
– 資産計上必要なし
教職員の個人PCに 1ライセンス無償提供
– 教職員の個人PCも最高水準のセキュリティでがっちり守ります!
– マルウェア感染による個人情報漏えいも防いでくれます!
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
6
Symantec Endpoint Protection 12 対応OS / サー
バー
WindowsもMacもLinuxも対応!
クライアント
管理サーバー
Windows 8/8.1
Windows Server 2012
Windows 7
Windows 2008/2008R2
Windows Vista
Windows 2003 / 2003 R2
Windows XP
Windows Server 2012
Windows Server 2008/2008R2
Windows Server 2003/ 2003 R2
Mac OS X 10.6、10.7、10.8、10.9
Linux(RedHat、SuSE、Ubuntu)*
*SEP管理サーバーによる集中管理はできません。
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
7
プログラムのディスカウントモデル
• バンドレベル設定
プライスバンド
A
B
C
D
E
ライセンス数範囲
5-166
167-333
334-1,666
1,667-3,334
3,335 以上
標準価格(税抜)
¥1,100
¥1,000
¥1,000
¥900
¥900
•最低発注数量は5ライセンス
課金対象となる教職員の数に応じたボリュームディスカウント
教育委員会単位でご購入いただければボリュームが増えやすい
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
8
お客様の登録方法
• 参加するための資格があるか確認
– 政府公認の教育機関
– 最小エントリー要件(5ライセンス)
• 初回注文の見積書作成-ライセンス数のカウント
– スクールオプション(小中高等学校向け)
–
デスクトップベース製品はフルタイム職員 (FTE)の数
• お客様:ライセンスプログラムおよび初回注文の見積もりについて確認
• お客様が内容承諾後、シマンテック担当営業へ連絡し契約書とワークシートを入手
– 契約書に交渉の目的で変更が必要な場合、営業が法務へ連絡
• 販売代理店は、契約書/ワークシート/プログラムガイドをお客様へ提供
– 間接販売:販売代理店は最終の見積もりをお客様へ提出
• お客様または販売代理店は、シマンテックへ署名の入った契約書を戻す
– 契約書にお客様との交渉により内容変更がある場合は、法務へ変更依頼を行う
– 締結完了後、PDFをコントラクトデスクへ送付
• 契約締結が完了し、お客様がウェルカムレターを受け取られたあと、お客様/販売代理
店はウェルカムレター受取後14日以内にシマンテックへ注文書を送付する。
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
9
サブスクリプションの更新期間
• アカデミックサブスクリプションプログラムのサブスクリプション更新期
間は契約審査日より90日前からとなります。
• お客様/販売代理店はサブスクリプション更新のお知らせを少なくても契約
審査日から90日までにシマンテックから受け取ります。サブスクリプショ
ンライセンス更新期日は、審査日の日付の前、または審査日の日付までと
なります。*
• 毎期お客様リストが出てくるので、営業はお客様/販売代理店をフォロー
アップし、新規サブスクリプションの見積もりを提供します。
– 見積もりは、新規ライセンスとサポートとなります。この更新はスタンダードなサポート更新で
はなく、新規販売として扱われます。
– 更新見積もりは次の期間と該当ライセンス数量をもとに作成します。従いまして、異なるバンド
レベルが適用される場合もあります。
• お客様/販売代理店は、契約審査日またはその日よりも前にシマンテックへ
サブスクリプション更新注文書を提出します。 *
– 注文書が契約審査日またはその日よりも前に提出された場合、契約は自動更新されます。
– 注文書が契約審査日後に提出された場合、契約は失効します 。
– *注意-すべてのお客様が1年間のみのサブスクリプション更新期間とはなりません。お客様が2年または3
年の購入を選択された場合、そのお客様は2年または3年の契約期間となります。
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
10
発注(初回および2回目以降の注文)
• 初回注文
– 購入する製品のライセンス数を基にこのプログラムで初回注文を行う
– お客様がアカデミックサブスクリプションSANの記載されたウェルカムレ
ターをシマンテックから受領後に注文を行う
• 初回注文はウェルカムレター受領後14日以内に行う必要があります
• 追加製品/追加数量のための注文(= 2回目以後の注文)
– 契約期間中の2回目以後の注文は、注文毎のライセンス数量で
バンドレベルが適用
– 各ラインは契約終了日で日付を合わせる必要があります
• 例 2009年7月15日から1年間の契約を締結後、初回注文を行う。2010年1月、追加
製品の注文を希望。見積もりは、2010年7月14日でEnd Dateの日付を合わせます
• 通常のディスカウントが適用される
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved.
11
ありがとうございました。
株式会社シマンテック
2014年2月
Copyright © 2014 Symantec Corporation. All rights reserved. Symantec と Symantec ロゴは、米国における Symantec
登録商標です。その他の会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本書に記載された情報は予告なく変更される場合があります。記載内容は、2014年2月現在のものです。
社およびその関連会社の
12
Fly UP